JP2007181827A - 化学反応により物質を生成する装置及び方法 - Google Patents

化学反応により物質を生成する装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007181827A
JP2007181827A JP2007000884A JP2007000884A JP2007181827A JP 2007181827 A JP2007181827 A JP 2007181827A JP 2007000884 A JP2007000884 A JP 2007000884A JP 2007000884 A JP2007000884 A JP 2007000884A JP 2007181827 A JP2007181827 A JP 2007181827A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
discharge
reaction mixture
reagent
speed
mixing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Ceased
Application number
JP2007000884A
Other languages
English (en)
Inventor
Shane Richard Wootton
リチャード ウートン シェーン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JP2007181827A publication Critical patent/JP2007181827A/ja
Ceased legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • B01F25/20Jet mixers, i.e. mixers using high-speed fluid streams
    • B01F25/23Mixing by intersecting jets
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F25/00Flow mixers; Mixers for falling materials, e.g. solid particles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/71Feed mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01FMIXING, e.g. DISSOLVING, EMULSIFYING OR DISPERSING
    • B01F35/00Accessories for mixers; Auxiliary operations or auxiliary devices; Parts or details of general application
    • B01F35/75Discharge mechanisms
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J19/00Chemical, physical or physico-chemical processes in general; Their relevant apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C11/00Component parts, details or accessories not specifically provided for in groups B05C1/00 - B05C9/00
    • B05C11/10Storage, supply or control of liquid or other fluent material; Recovery of excess liquid or other fluent material
    • B05C11/1036Means for supplying a selected one of a plurality of liquids or other fluent materials, or several in selected proportions, to the applying apparatus
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05CAPPARATUS FOR APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05C5/00Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work
    • B05C5/02Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work
    • B05C5/0225Apparatus in which liquid or other fluent material is projected, poured or allowed to flow on to the surface of the work the liquid or other fluent material being discharged through an outlet orifice by pressure, e.g. from an outlet device in contact or almost in contact, with the work characterised by flow controlling means, e.g. valves, located proximate the outlet
    • B05C5/0237Fluid actuated valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7404Mixing devices specially adapted for foamable substances
    • B29B7/7433Plants
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/7438Mixing guns, i.e. hand-held mixing units having dispensing means
    • B29B7/7447Mixing guns, i.e. hand-held mixing units having dispensing means including means for feeding the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/76Mixers with stream-impingement mixing head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/76Mixers with stream-impingement mixing head
    • B29B7/7615Mixers with stream-impingement mixing head characterised by arrangements for controlling, measuring or regulating, e.g. for feeding or proportioning the components
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/76Mixers with stream-impingement mixing head
    • B29B7/7663Mixers with stream-impingement mixing head the mixing head having an outlet tube with a reciprocating plunger, e.g. with the jets impinging in the tube
    • B29B7/7668Mixers with stream-impingement mixing head the mixing head having an outlet tube with a reciprocating plunger, e.g. with the jets impinging in the tube having a second tube intersecting the first one with the jets impinging in the second tube
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/74Mixing; Kneading using other mixers or combinations of mixers, e.g. of dissimilar mixers ; Plant
    • B29B7/76Mixers with stream-impingement mixing head
    • B29B7/7663Mixers with stream-impingement mixing head the mixing head having an outlet tube with a reciprocating plunger, e.g. with the jets impinging in the tube
    • B29B7/7684Parts; Accessories
    • B29B7/7689Plunger constructions
    • B29B7/7694Plunger constructions comprising recirculation channels; ducts formed in the plunger
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B05SPRAYING OR ATOMISING IN GENERAL; APPLYING FLUENT MATERIALS TO SURFACES, IN GENERAL
    • B05BSPRAYING APPARATUS; ATOMISING APPARATUS; NOZZLES
    • B05B15/00Details of spraying plant or spraying apparatus not otherwise provided for; Accessories
    • B05B15/50Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter
    • B05B15/58Arrangements for cleaning; Arrangements for preventing deposits, drying-out or blockage; Arrangements for detecting improper discharge caused by the presence of foreign matter preventing deposits, drying-out or blockage by recirculating the fluid to be sprayed from upstream of the discharge opening back to the supplying means

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Feeding, Discharge, Calcimining, Fusing, And Gas-Generation Devices (AREA)
  • Accessories For Mixers (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)
  • Nozzles (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】 一時的に貯蔵され、吐出される物質量が吐出室の容量に依存しない物質を生成する装置及び方法を提供する。
【解決手段】 第1及び第2試薬の間の化学反応により物質を生成する装置(101)が、化学混合アレンジメントと、混合室から反応混合物を受容する入り口と反応混合物を吐出する出口とを有する吐出室(317)と、吐出室から反応混合物を吐出するべく設けられた吐出ピストン(312)と、吐出ピストンの移動と化学混合アレンジメントの動作を制御する手段(501)とを具備する。化学混合アレンジメントは、混合室(305)と各試薬のジェットを生成するべく設けられた射出手段を有する。吐出ピストンの移動が化学混合アレンジメントの作動と連携するべく制御手段が設けられているので、化学混合アレンジメントが2つの試薬を混合する一方吐出ピストンが制御された速度で移動する。
【選択図】図5

Description

本発明は、第1試薬と第2試薬の間の化学反応により物質を生成する装置及び方法に関する。生成された物質は泡状またはゴム状でもよい。好適には、その物質が液体状態であってキャストした後に実質的に固体構造へと硬化させることが可能である。
試薬が高速度で混合され一時的に保持室に貯蔵され、次に吐出ピストンの移動によって混合混合物が低速度で保持室から吐出される装置は、出願人の先の特許出願において開示され、英国2394216Aとして公開されている(特許文献1参照)。
特表2006−502884号公報
公知の装置の第1の問題は、一時的に貯蔵され、次に吐出される物質の量が保持室(以下、「吐出室」という。)の容量によって制限されることである。
第2の問題は、貯蔵された混合物を吐出する速度が、吐出ピストンが移動することができる最大速度によって制限されることである。
第3の問題は、2つの試薬の混合中、吐出室が塞がれていることに関係する。その結果として、吐出ピストンが後退することによって吐出室が形成されるとき吐出室の中が真空になる。場合によって、このことは混合物ひいては最終生成物の物理的性質に好ましくない影響を及ぼすことがある。
本発明は、以下の第1試薬と第2試薬の間の化学反応により物質を生成する装置及び方法を提供するものである。
[1]第1試薬と第2試薬の間の化学反応により物質を生成する装置において、
混合室(305)と反応混合物を生成するべく第1試薬と第2試薬の各々のジェットを衝突させるために第1試薬のジェットと第2試薬のジェットを生成するべく設けられた射出手段とを有する化学混合アレンジメントと、
混合室(305)から反応混合物を受容する入り口と反応混合物を吐出する出口(319)を有する吐出室(317)と、
吐出室(317)から反応混合物を吐出するべく設けられた吐出ピストン(312)と、
吐出ピストン(312)の移動が化学混合アレンジメントの動作と調和するように吐出ピストン(312)の移動と化学混合アレンジメントの動作を制御する制御手段(501)とを有し、
化学混合アレンジメントが第1試薬と第2試薬の混合を生じさせる一方吐出ピストン(312)が制御された速度で移動するべく制御手段(501)が設けられている物質生成装置(101)。
[2]反応混合物が出口(319)から瞬時に吐出される速度が2つの試薬の混合速度及び吐出ピストン(312)の制御された瞬時に移動する速度に依存するように、化学混合アレンジメントが2つの試薬の混合を生じさせる一方吐出ピストン(312)が制御された速度で移動するべく制御手段(501)が設けられている〔1〕に記載の物質生成装置(101)。
[3]化学混合アレンジメントが混合していない間、吐出ピストン(312)が吐出室(317)から反応混合物を吐出するべく、かつ、吐出ピストン(312)が吐出を止める前に化学混合アレンジメントが混合を開始するべく制御手段(501)が設けられている〔1〕に記載の物質生成装置(101)。
[4]吐出ピストン(312)が前進している間に化学混合アレンジメントが混合を開始するべく制御手段(501)が設けられていることにより、混合によって反応混合物の吐出速度が突然増加する〔3〕に記載の物質生成装置(101)。
[5]吐出ピストン(312)が制御された速度で後退する一方化学混合アレンジメントが2つの試薬を公知の速度で混合するべく制御手段(501)が設けられていることにより、制御された速度と公知の混合速度に依存する速度で反応混合物を吐出する〔3〕又は〔4〕に記載の物質生成装置(101)。
[6]前記化学混合アレンジメントが混合していない間、前記吐出ピストン(312)が要求された速度で前記吐出室(317)から前記反応混合物を吐出し、前記化学混合アレンジメントが前記第1試薬と前記第2試薬を公知の速度で混合する間、前記吐出ピストン(312)が制御された速度で後退するべく制御手段(501)が設けられていることにより、吐出ピストン(312)が前進及び後退する間、前記反応混合物を吐出する〔1〕〜〔5〕のいずれかに記載の物質生成装置(101)。
[7]化学混合アレンジメントが混合していない間、吐出ピストン(312)が要求された速度で吐出室(317)から反応混合物を吐出し、化学混合アレンジメントが第1試薬と第2試薬を公知の速度で混合する間、公知の混合速度に依存する制御された速度で吐出ピストン(312)が後退するべく制御手段(501)が設けられていることにより、吐出ピストン(312)が前進及び後退する間、反応混合物を吐出する〔1〕〜〔6〕のいずれかのに記載の物質生成装置(101)。
[8]分散ピストンと化学混合アレンジメントが複数のサイクルを実行するべく制御手段(501)が設けられ、複数のサイクル中連続的に反応混合物を吐出するように複数のサイクルの1つが、
(a)化学混合アレンジメントが混合していない間、吐出ピストン(312)が前進することによって要求された速度で反応混合物を吐出するステップと、
(b)制御された速度で吐出ピストン(312)が後退している間、公知の混合速度で第1試薬と第2試薬を混合するステップと
を含む〔1〕〜〔7〕のいずれかに記載の物質生成装置(101)。
[9]反応混合物が吐出室(317)に入っていないときに吐出ピストン(312)が吐出室(317)の入り口を絞ることによって2つの試薬の混合が開始され、そして、混合中に反応混合物を入れる場所を提供するべく吐出ピストン(312)が後退するべく制御手段(501)が設けられていることにより、混合開始直後の反応混合物の品質が入り口を絞ることによって改善される〔1〕〜〔8〕のいずれかに記載の物質生成装置(101)。
[10]物質生成装置(101)が出口(319)と関連した閉止装置を具備し、制御手段(501)のもと、閉止装置が出口(319)を通して反応混合物を吐出する開位置と閉止装置が出口(319)を通して反応混合物を吐出することを防止する閉位置との間を閉止装置が移動可能である〔1〕〜〔9〕のいずれかに記載の物質生成装置(101)。
[11]吐出ピストン(312)が制御された速度で後退する一方閉止装置が閉位置にあり、そして化学混合アレンジメントが2つの試薬を公知の速度で混合するべく制御手段(501)が設けられている〔10〕に記載の物質生成装置(101)。
[12]物質生成装置(101)がさらに、吐出室(317)に沿って移動するにつれて、吐出ピストン(312)の位置を示す信号を制御手段(501)に提供するべく設けられた位置測定装置を具備する〔1〕〜〔11〕のいずれかに記載の物質生成装置(101)。
[13]第1試薬と第2試薬の間の化学反応により物質を生成する方法であって、
第1試薬のジェットと第2試薬のジェットが衝突して第1試薬と第2試薬が混合するように2つのジェットを混合室(305)内に射出することによって反応混合物を生成するステップと、
反応混合物を吐出させるための出口(319)を有する吐出室(317)内に反応混合物を流入させることを可能するステップと、
吐出室(317)から反応混合物を吐出するように吐出ピストン(312)を移動するステップと、
反応混合物を生成する一方吐出ピストン(312)が制御された速度で移動するように反応混合物の生成と吐出ピストン(312)の移動を制御し、調和させるステップと
を有する物質を生成する方法。
[14]反応混合物が出口(319)から瞬時に吐出される速度が2つの試薬の混合速度と吐出ピストン(312)が瞬時に移動する制御された速度に依存するように、2つの試薬が公知の速度で混合される一方吐出ピストン(312)が制御された速度で移動する〔13〕に記載の物質を生成する方法。
[15]反応混合物の生成中吐出が続くように、化学混合アレンジメントが混合していない間、吐出ピストン(312)が吐出室(317)から反応混合物を吐出し、吐出ピストン(312)が吐出を停止する前に反応混合物の生成を開始する〔13〕に記載の物質を生成する方法。
[16]吐出ピストン(312)が前進する間に反応混合物の生成が開始されることにより、反応混合物の吐出速度が突然増加する〔13〕に記載の物質を生成する方法。
[17]吐出ピストン(312)が制御された速度で後退する一方2つの試薬が公知の速度で混合することにより、制御された速度と公知の混合速度に依存する速度で反応混合物を吐出する〔15〕又は〔16〕に記載の物質を生成する方法。
[18]吐出ピストン(312)が前進及び後退する間、反応混合物を吐出するように、反応混合物が生成されていない間吐出ピストン(312)が吐出室(317)から反応混合物を吐出させ、そして、2つの試薬が公知の速度で混合されている間、制御された速度で吐出ピストン(312)を後退させる〔13〕〜〔17〕のいずれかに記載の物質を生成する方法。
[19]反応混合物が生産されていない間、要求された速度で吐出室(317)から反応混合物を吐出するべく吐出ピストン(312)が前進し、次に、公知の混合速度に依存する制御された速度で吐出ピストン(312)が後退する間、2つの試薬を公知の速度で混合することにより、吐出ピストン(312)が前進及び後退する間、反応混合物を吐出する〔13〕〜〔18〕のいずれかに記載の物質を生成する方法。
[20]反応混合物を生成する方法が複数のサイクルを有し、各サイクルが、
(a)反応混合物が生成されていない間、吐出ピストン(312)が前進することによって反応混合物を吐出するステップと、
(b)制御された速度で吐出ピストン(312)が後退している間、2つの試薬を公知の速度で混合するステップと
を有することにより、複数のサイクルの間、連続的に反応混合物を吐出する〔13〕〜〔19〕のいずれかに記載の物質を生成する方法。
[21]反応混合物が吐出室(317)に存在しないことを検知するステップと、吐出ピストン(312)により絞られた吐出室(317)への通路で2つの試薬の混合が開始するステップと、混合中に生成された反応混合物を受容する体積を提供するべく吐出ピストン(312)が後退するステップとを有することにより、複数のサイクルの間、連続的に反応混合物を吐出する〔13〕〜〔20〕のいずれかに記載の物質を生成する方法。
[22]出口(319)が関連する閉止装置を有し、反応混合物を生成する方法が、閉止装置が出口(319)を通って反応混合物を吐出させる開位置から閉止装置が出口(319)から反応混合物を吐出するのを防止する閉位置に閉止装置を移動することを含む〔13〕〜〔21〕のいずれかに記載の物質を生成する方法。
[23]物質を生成する方法が、制御された速度で吐出ピストン(312)が後退する一方閉止装置が閉位置にあり、そして、2つの試薬が公知の速度で混合されるステップを含む〔22〕に記載の物質を生成する方法。
[24]吐出ピストン(312)が関連性を有し、物質を生成する方法が、吐出ピストン(312)が位置測定装置から信号を受信することによって吐出室(317)に沿って移動するときに吐出ピストン(312)の位置を監視するステップを含む〔13〕〜〔22〕のいずれかに記載の物質を生成する方法。
[25]〔13〕〜〔24〕のいずれかに記載の物質を生成する方法で指令を実行するとき、プログラム・ロジック・コントローラが反応混合物の生成と吐出ピストン(312)の移動を制御し、連携させるプログラム・ロジック・コントローラによって実行可能な指令。
本発明の化学反応により物質を生成する装置及び方法では、混合室(305)と2つの試薬のジェットを生成するべく設けられた射出手段とを有する化学混合アレンジメントと、吐出ピストン(312)の移動と化学混合アレンジメントの動作を制御する制御手段(501)とを含み、化学混合アレンジメントが試薬の混合を生じさせる一方吐出ピストン(312)が制御された速度で移動するべく制御手段(501)が設けられているので、吐出される物質の量が吐出室(317)の容量によって制限されることがなく、物質を吐出する速度が、吐出ピストン(312)が移動する最大速度に制限されない物質生成装置及び方法を提供することができる。
また、本発明の化学反応により物質を生成する装置及び方法では、2つの試薬の混合中、吐出室(317)が塞がれていないので吐出ピストン(312)が後退することによって生成された反応混合物が吐出室(317)内に充満する。従って、反応混合物は空気に曝されることなく吐出室に供給され、また制御された速度で反応混合物(物質)を吐出することができるので、生成される物質の品質を向上させることができる。
以下、図面を参照して、本発明の化学反応により物質を生成する装置及び方法の実施の形態について詳細に説明するが、本発明は、これに限定されて解釈されるものではなく、本発明の範囲を逸脱しない限りにおいて、当業者の知識に基づいて、種々の変更、修正、改良を加え得るものである。
図1は、2つの試薬を高圧で混合することにより物質を生成する装置(以下単に「装置」という。)101を示す。装置101の運転の説明のために、図1では連続したビード102の物質を生成する装置101を示す。ビード102は、矢印105の方向にコンベアベルト104によって運ばれる紙テープ103上に置かれる。紙テープ103は紙テープのリールを収納する紙供給装置106から供給される。紙には剥離コーティングが施されているため、反応混合物が十分反応するとビード102は取り除かれる。コンベアベルト104は十分に長いので、反応混合物は、コンベアの端に到達するまでに固まる。その結果、紙とビード102は後の使用のためにリールに巻かれるか、又は必要な長さに切断される。
装置101は、更に第1試薬を収容する第1貯蔵容器109と第2試薬を貯蔵する第2貯蔵容器110を有する。本例では、反応混合物108は反応してポリウレタンを生成するため、第1貯蔵容器109にはポリオールを収容し、第2貯蔵容器110にはイソシアン酸塩を収容する。
装置101は、更に吐出ヘッド107に第1試薬と第2試薬を高圧で循環させるポンプ装置111を有する。吐出ヘッド107は長竿112からつり下がっており、長竿112は電気ケーブル、液圧パイプ及び2つの試薬を吐出ヘッド107に運ぶパイプも支持する。
装置101の全体の運転は、ユーザに情報を与える液晶表示による表示ユニット114を有する制御ユニット113によって制御される。ユーザが制御ユニット113に情報を入力することができるように、制御ユニット113は、スイッチボタン115の配列で構成されるユーザ入力装置と表示ユニット114の上部への接触により敏感に反応する画面を有する。前記画面に接触する及び/又はボタン115を操作することにより、ユーザは、装置101が実行する運転のパラメータを制御ユニット113に入力することができる。
動作の中で、装置101は、図1の例に示すように、反応混合物108の一部分又は数部分を吐出することを要求されることがある。例えば、ある動作では、吐出ヘッド107が化学混合物108の3部分を3つの分離されたモールドに吐出することを要求される。更に、各部分は吐出された反応混合物108の量及び吐出された速度によって特定される。例えば、装置101のある適用例では、図1に示すように、反応混合物108は一定速度で吐出される。一方、他の適用例では、反応混合物108の1部分を吐出する1ステージが、同じ部分を吐出させる他のステージと比較すると、より高速度で吐出される。このように、制御ユニット113へのパラメータの入力は、吐出される反応混合物(つまり、生成される物質)108の量、吐出される反応混合物108の部分の数、吐出される部分の速度などである。
更に、2つの試薬の割合を調整することにより生成される物質の性質に必要な変化を与えることができることが知られている。(その割合は、通常プラス又はマイナス10%以下であり、各試薬の射出圧力を許容値内で調整することにより、調整される。)このように、入力パラメータには2つの試薬の割合も含まれる。
図2は、吐出ヘッド107の詳細を示す。第1試薬は、第1パイプ201を通って吐出ヘッド107に入り、第2パイプ202を通って第1貯蔵容器109に戻る。吐出ヘッド107の反対側に第2試薬を供給する同様なパイプが設けられる。
吐出ヘッド107には、更にパイプ203のような液圧流体を運ぶパイプが設けられている。液圧は吐出ヘッド107の可動要素を稼働する動力として使用され、液圧流体の目的は、以下に詳細に説明する。
更に、位置センサ206同様、近接スイッチ204及び205へ電気接続されている。
図3は、吐出ヘッド107の内部構造を詳細に示す切り欠き図である。吐出ヘッド107は生成ピストン301を具備し、その後端は液圧シリンダ302内に位置し、その前端は生成シリンダ303内に位置する。生成ピストン301は、液圧流体コネクタ304A及び304Bを介して与えられる液圧によって十分に前進した位置(以下「最前進位置」という。)と十分に後退した位置(以下「最後退位置」という。)との間を高速で移動する。
後退位置においては、図3に示すように、生成ピストン301の前端面と生成シリンダ303の壁とが、約1cm3の体積の混合室305を形成する。生成中、第1試薬及び第2試薬は、2つの噴射口の各々を介して高圧で混合室305内へ射出される。2つの噴射口の内の1つのノズル306を図3に表し、一方、他方の噴射口の位置は符号307で示す。これらの噴射口は、各々の試薬が液体ジェットとして混合室305に入り、そして高速で他方の液体ジェットと激しく衝突するように配置される。このことにより2つの試薬が効率的に混合し、結果として行われる化学反応により反応混合物108(たとえばポリウレタンフォーム)を生成する。
入り口ダクト308Aは、符号307の位置に配置された噴射口に試薬を供給することができる。一方、出口ダクト308Bは、供給されたものと同じ未反応の試薬を吐出ヘッド107から除去する。(同様の入り口ダクト608A及び出口ダクト608Bが、もう一方の噴射口に対しても設けられる。)閉鎖端部をもつ一対のスロット309が生成ピストン301に設けられており、これにより、生成ピストン301がその前進位置にあるとき、双方の試薬が符号308A等の入り口ダクトから入り、各々の噴射口を通り、各々のスロット309を通り、そして符号308B等の出口ダクトから出るように高圧で循環させることが可能となる。この手段により、2つの試薬が混合に先立って噴射口を通り高速で循環することで混合圧力に到達しかつ安定化される。その後、生成ピストン301は高速で後退し、2つの試薬の高圧ジェットが衝突する。必要な重量の反応混合物(以下、「物質」ということがある。)が生成されたならば、生成ピストン301は、生成を停止させるために高速で前方へ移動し、そして双方の試薬が再びスロット309を通って循環することが可能となる。このように、高圧ジェットは非常に迅速にオンとオフとを切り替えられ、かつ試薬供給路において許容できないような圧力に到達することがない。
混合室305は、吐出シリンダ310へ連通する1つの開放端部を具備する。吐出シリンダ310は吐出ピストン312の下端部311を収容する。第2液圧シリンダ315内に配置される吐出ピストン312の上端部部313に液圧コネクタ316A及び316Bを介して必要な流体圧力を適用することにより、吐出ピストン312を下方または上方に押すことが可能となる。
図3において、後退位置にて、吐出ピストン312の前端面と吐出シリンダ310の壁とが吐出室317を形成していることを示す。端板318は、吐出室317の下端における底壁を形成する。その中央において、端板318はノズル314を有し、ノズル314は吐出室317内の物質が吐出される際に通過する出口319を設けている。運転中、混合室305内で生成された物質はその開放端部を通って吐出室317へと移動する。従って、混合室305の開放端部は、吐出室317への入り口を形成する。
吐出ヘッド107において、混合室305から吐出室317への入り口は吐出室317の下部壁に隣接していることに注意すべきである。入り口がこのように位置しているので、吐出ピストン312は、それが最前進位置にないときはいつでも混合室305から吐出室307へ反応混合物108が流れることを可能にする。このことは、吐出ヘッド107が以下に述べる動作を実行するときにも利用される。
多数の比較的小さいダクト320が端板318を通過して設けられているので、各ダクト320は吐出室317から端板318の外部表面への通路を形成する。いずれ十分反応した反応混合物が端板318の内部表面上に堆積する傾向がある。この望ましくない物質は、吐出ピストン312の圧力下でダクト320を通して押し出すことにより周期的に除去する。この除去動作は、英国2394216Aとして公開された出願人の先の特許出願に記載されている。しかしながら、通常の使用中は、ダクト320は固体反応混合物で充満されるように構成され、このことは未反応物質の漏れを防ぐ栓の役割を果たす。
吐出ピストン312はその軸に沿って伸びる円形の空洞を具備し、出量制御ロッド321はこの空洞内に配置される。出力制御ロッド321の上端部は第3液圧シリンダ323内に配置されたピストン322に取り付けられる。従って、液圧コネクタ324を介してピストン322に対して液圧をかけることにより、出力制御ロッド321が前進位置と後退位置の間で移動することができる。後退位置においては、出力制御ロッド321の下端が吐出室317内に位置しており、吐出室317内の物質が出口319を通して吐出されることが可能となる。出力制御ロッド321が前進位置にあるとき、その下端は出口319内に位置しており、吐出室317内の物質が漏れ出ないように出口319と十分良好に嵌合する。このように、出力制御ロッド321は、出口319を閉止する手段となる。しかしながら、これに加え、出口319の物質をクリーニングする手段ともなる。
通常、出力制御ロッド321は、8〜15mmの直径を有し、本例では、10mmの直径を有する。
使用中、ピストン301及び322は、最前進位置又は最後退位置に移動することが要求される。この状況を知らせるデータを制御ユニット113に送信するために、関係するシリンダには各々近接スイッチ205及び204が備えられる。
位置センサ206は、下端部311が吐出室317に沿って移動するにつれて、すべての位置で吐出ピストン312の位置を測定するべく設けられている。吐出ヘッド107がある動作モードで運転されている間、混合室305内で生成された混合反応物は一時的に吐出室317に貯蔵され、次に、制御された量によって吐出ピストン312が前方へ移動することによって正確な量の混合反応物が吐出される。その運転中、吐出ピストン312の位置に関する信号は、位置センサ206から制御ユニット113に送られる。
位置センサ206は、線形導電性のプラスチック位置変換器であり、第2液圧シリンダ315の上端部から伸びるハウジング352内に設置される。位置センサ206はハウジング352の上端部にしっかりと固定された導電性のプラスチック部分353と、ガイドチューブ355の上端部にしっかりと固定されたワイパー354を有する。ガイドチューブ355はそれ自体吐出ピストン312の上端部313にしっかりと取り付けられる。従って、吐出ピストン312が上下に移動するので、ワイパー354は導電性のプラスチック部分353に沿って対応する仕方で移動する。電気基準電圧が位置センサ206に供給され、電気ケーブル358を介してセンサからワイパー354の位置を示す電圧信号が受信される。
本実施例では、センサ351は、参照番号P6403−100−H003のもと英国のバリオーム・ユーロセンサ・リミテッドによって製造された導電性プラスチックのシリンダ内変換器であり、そのストローク長は150mmである。
別の実施例としては、位置センサ206の代わりに線形エンコーダが使用される。結果的に、制御ユニット113にアナログ信号として送信する代わりに、線形エンコーダがデジタル信号として送信する。
図4は、図1に示す装置101内の試薬の流れを示す概略図である。
装置101が物質を生成していないとき、第1貯蔵容器109及び第2貯蔵容器110に貯蔵されている試薬は低圧で回路のまわりを循環している。このように、第1貯蔵容器109内に貯蔵されている第1試薬は第1ポンプ装置111Aによって管401A、管402A、第1分流弁403Aを通って、部分管404A及び405Aを通って第1貯蔵容器109に戻る。同様に、第2貯蔵容器110中に貯蔵されている第2試薬は第2ポンプ装置111Bによって管401B、管402B、第2分流弁403Bを通って、部分管404B及び405Bを通って第2貯蔵容器に戻る。
流体圧力計406A及び406Bは、各々管402A及び402Bに取り付けられ、ポンプ装置111A及び111Bの出口における第1試薬と第2試薬の圧力を測定する。圧力計は、装置101のユーザが見ることができる表示とともに、制御ユニット113に送られる測定圧力を示すデジタル信号を発信する。
物質生成の直前、分流弁403A及び403Bは、第1試薬と第2試薬が各々部分管404A及び404Bを流れないで、吐出ヘッド107に流れることを可能にするために切り替えられる。結果的に、第1試薬は、管401A、402A及び407Aを通って吐出ヘッド107に流れ、生成ピストン301が前進位置にあるとき、部分管408A及び405Aを通って第1貯蔵容器109に戻る。同様に、第2試薬は、管401B,402B及び407Bを通って吐出ヘッド107に流れ、部分管408B及び405Bを通って第2貯蔵容器110に戻る。また、生成ピストン301が後退位置にあるとき、管407A及び407Bを通って吐出ヘッド107に供給された第1及び第2試薬は各々混合室305内に射出され、そこで衝突し反応混合物108が生成される。
流体流量計409A及び409Bは、各々部分管407A及び407Bに取り付けられ、各管を通って流れる第1及び第2試薬の流量を示す信号を制御ユニット113に送信する。結果的に、生成ピストン301が後退するとき、反応混合物108が吐出ヘッド107内で生成する速度は、制御ユニット113が受信した測定流量から決定される。
ポンプ装置111A及び111Bは、各々インバータ制御の交流モータによって稼働するポンプを備えており、インバータ自体が制御ユニット113から制御信号を受け取る。従って、制御ユニット113は、ポンプ装置111A及び111Bのポンプ速度を制御する。結果的に、制御ユニット113は、ポンプ装置111A及び111Bのポンプ速度を制御することにより、混合開始前は、圧力計406A及び406Bで測定される圧力を調整し、安定化させることができ、混合中は、流量計409A及び409Bによって測定される各試薬の流れを一定量に調整することができる。
図5は、装置101の制御ユニット113、吐出ヘッド107及び液圧システムを示す概略図である。制御ユニット113は、吐出ヘッド107及び吐出ヘッド107と関連した装置によって実行される動作を制御することを可能にするようにプログラム可能なロジックコントローラ(PLC)501を含む。更に、PLC501は、可視データを表示ユニット114に送り、表示ユニットの接触画面及びボタンスイッチ115を含む入力装置502からユーザの入力を受け取るべく構成される。PLC501は、中央プロセスユニット及びランダムアクセスメモリ(RAM)とフラッシュメモリの形式の関連するメモリを具備する。フラッシュメモリはプログラムコードを保存するために使用されるのに対して、RAMはプログラムコード、PLC501への入力データ、外部装置から受信したデータ、演算中に発生したデータなどを一時的に保存するために使用される。
PLC501としては、例えば、ジーメンスによって製造されたジマテックS7−400が使用される。
装置101の液圧システムは液圧駆動パック503を含み、液圧駆動パック503は液圧流体タンク、高圧ピストンポンプ、圧力計、2つの液圧アキュムレータ及び液圧増強器を有する。高圧ピストンポンプは、吐出ヘッド107内の3つの液圧ピストンが通常運転するべく、第1アキュムレータに20MPaの作動圧力を与えることができる。装置101の正しい運転のためには、吐出ピストン312が正確な反復運転を行うように、第1アキュムレータからの流体圧力が一定の値に保持されることが必要である。結果的に、アミュムレータの容積はシリンダ302,315及び323内の全流体容量と比較して大きい容量が選ばれる。本例では、アミュムレータの容積はシリンダの全流体容量約1リットルに対して13リットルである。
パージ運転が必要なときに吐出室317から望ましくない固体物質を除去するのに使用するべく、液圧増強器は第2アキュムレータに40MPaの圧力を加えるために使用される。
液圧駆動パック503は、供給ライン504と戻りライン505を通って、比例弁508同様、2つの2流路液圧方向制御弁506及び507へ接続される出口を有する。
2流路液圧方向制御弁(以下、「液圧制御弁」ということがある。)506は、液圧シリンダ323のコネクタ324A及び324Bのいずれか1つを供給ライン504へ、他のコネクタを戻りライン505へ接続する。液圧制御弁506は、PLC501の制御の下、その2つの位置間で切り替えるべく設けられる。それ故、液圧制御弁506が一方の位置に切り替えられているとき、供給ライン504がコネクタ324Bに接続され、出力制御ロッド321が後退し、その結果、出口319が開く。同様に、液圧制御弁506が他方の位置に切り替えられているとき、供給ライン504がコネクタ324Aに接続され、出力制御ロッド321は下がり、その結果、出口319が閉じる。
PLC501は、出力制御ロッド321が前進又は後退しているときのいずれであれ、PLC501に出力制御ロッド321の位置を知らせる近接センサ204から信号を受信する。
2流路液圧方向制御弁507は、液圧シリンダ302のコネクタ304A及び304Bのいずれか1つを供給ライン504へ、他のコネクタを戻りライン505へ接続する。液圧制御弁507は、PLC501の制御の下、その2つの位置間で切り替えるべく設けられる。それ故、液圧制御弁507が一方の位置に切り替えられているとき、供給ライン504がコネクタ304Bに接続され、生成ピストン301は後退し、その結果、第1及び第2試薬の混合を可能にする。同様に、液圧制御弁507が他方の位置に切り替えられているとき、供給ライン504がコネクタ304Aに接続され、生成ピストン301は前方へ押し出され、その結果、第1及び第2試薬の混合は終了する。
PLC501は、生成ピストン301が前進又は後退しているときのいずれであれ、PLC501に生成ピストン301の位置を知らせる近接スイッチ205から信号を受信する。
本実施例では、液圧制御弁506及び507はアトス(RTM)によって製造された参照番号DHI−0631/2−00が使用される。
吐出ピストン312は、制御された速度で前方及び後方へ移動し、最前進位置及び最後退位置の間のどの位置にでも停止することができることが要求される。結果的に、比例弁508は、すべてアトス(RTM)製造のクローズドループコントローラシリーズE−ME−K−PIDの制御の下、電気ドライバシリーズE−ME−T−2Hによって動く比例弁(セトップ3)シリーズDLHZOを使用される。
比例弁508は、液圧シリンダ315のコネクタ316A及び316Bのいずれか1つを供給ライン504へ、他のコネクタを戻りライン505へ接続され、吐出ピストン312を移動させる、又は、択一的に、供給ライン504又は戻りライン505への前記接続がされることなく、このことによって吐出ピストン312の移動を妨ぐべく設けられる。更に、比例弁508は、PLC501の制御の下、制御された可変速度でコネクタ316A及び316Bのいずれかに液圧流体を流すことができるように設けられており、吐出ピストン312は制御された可変速度に相応して前進又は後退する。
いずれの方向であれ、比例弁508の開度はPLC501から受ける電圧の値によって変わる。
PLC501が吐出ピストン312の移動速度を正確に制御するために、第1に、液圧駆動パック503から供給される液圧が安定的に維持され、第2に、吐出ピストン312の移動速度がPLC501によって、比例弁508に与えられる種々の電圧値に対して測定される。この測定は、生成が開始される前に校正手順として行われる。
第3に、運転中PLC501は、吐出ピストン312が移動している間、位置センサ206から信号を受信し、吐出ピストン312のために位置値を提供する。結果的に、PLC501は、これらの位置値から吐出ピストン312の移動速度を算出し、比例弁508に与える電圧を調整する。
図5に示すように、PLC501は、また第1及び第2試薬流量計409A及び409Bに接続されている。結果的に、前記にて説明したように、PLC501は、流量計409A及び409Bから各々の試薬が必要な速度で混合されるかどうかを決定するデータを受け取る。もし、混合速度が必要な速度より遅い又は速いと決定されたならば、吐出ピストン312の移動速度はPLC501によって相応して低下又は増加する。
吐出ヘッド107から吐出される物質の速度と吐出される物質の量によって、装置101は、複数の異なる動作モードの中の1モードで運転する。他の高圧吐出ヘッド同様、吐出ヘッド107は、ジェットに対して行われる調整に依存する速度及び試薬の輸送速度の範囲に亘って物質を混合することができる。しかしながら、最低混合速度より低い速度では、吐出ヘッド107内での試薬の混合は非効率となり満足する結果を示すことができない。逆に、最低混合速度より高い速度で混合されるならば、装置101は第1動作モードで運転され、物質が混合されるにつれて吐出される。しかし、物質がより低い速度で吐出するならば、装置101は他の動作モードで運転される。
図6Aから図6Fは、吐出ヘッド107が第1動作モードで運転されるときの一連のステップを示す。図6Aは、生成後の吐出ヘッド107の状態を示す。つまりそれは、新たな生成サイクルを開始する位置にある。生成ピストン301、吐出ピストン312及び出力制御ロッド321はすべて、それらの最前進位置にある。吐出ヘッド107は使用されたところか、あるいは英国2394216Aとして公開された出願人の先の特許出願に開示されているように使用するべく設けられる。結果的に、十分に反応した反応混合物108の個体物質層601が吐出ピストン312と端板318の内側面との間に存在し、ダクト320を通って拡がっている。
物質の生成に先立って予め規定された時間内に、2つの試薬が入り口308A及び608Aを通り、生成ピストン301内の各々の噴射口とスロット309を通って出口308B及び608Bから出るように循環させられる。
図6Bは、第1動作モードにおける生成直前の吐出ヘッド107の状態を示す。吐出ピストン312は、混合室305からの入り口を単に部分的に覆うように予め規定された位置へ後退している。本例では、入り口の約半分が吐出ピストン312の端で覆われている。出力制御ロッド321が後退することにより、出口319が開いている。
次いで、図6Cに示すように、生成ピストン301の後退により生成が開始され、引き続き混合室305内で2つの試薬の混合が開始される。
ジェットが高エネルギーであるため、2つの試薬は通常、衝突により十分に混合するが、混合開始時の混合効率は低いことが知られている。このため、最終生成物中に未反応物質のポケットが生じることがある。しかしながら、本実施例では、初期段階で吐出ピストン312が吐出室317への入り口を絞っているので混合が助けられている。
一度混合が始まると、吐出ピストン312は後退し、混合室305の端を開放する。図6Dは、生成中吐出ピストン312が後退し混合室305の端を開放している状態の吐出ヘッド107を示す。従って、新たに生成された物質は、吐出ピストン312によって制限されることなく、混合室305から吐出室317を通り、出口319から出ていく。
物質が必要時間の間生成されたならば、すなわち必要量の物質が生成されたならば、生成ピストン301は生成を終了するべくその最前進位置へ移動する。図6Eは、この状態を示す。このとき物質の生成が終了するが、いくらかの物質はなお吐出室317内に残っている。吐出ピストン312は、残留している物質を出口319を通して吐出するべく速やかに前進する。
図6Fは、吐出ピストン312が最前進位置へ移動した直後の吐出ヘッド107の状態を示す。吐出ピストン312によって加えられる極めて高い圧力により、吐出ピストン312と固体物質層601の上面との間に極少量の液体物質のみがトラップされて残る。少量の液体物質がトラップされて残ることは避けられないが、十分に反応した後、単に固体物質層601の厚さを増すに過ぎない。
吐出ピストン312が最前進位置へ移動した直後に、出力制御ロッド321もまた最前進位置へと移動する。これにより、残余物質を吐出室317から出口319へと押し出す。この移動の後、吐出ヘッド107は再び、図6Aに示した生成後の状態となる。
図7Aから図7Fは、吐出ヘッド107が第2動作モードで運転されるときの一連のステップを示す。
図7Aにおいて、吐出ヘッド107はその生成後の状態にある。すなわち、図7Aは単に図6Aの複写である。第2動作モードを説明し易くするためである。吐出ヘッド107は生成サイクルと生成サイクルとの間にあるので、生成ピストン302,吐出ピストン312及び出力制御ロッド321はそれらの最前進位置にある。
第2動作モードでは、2つの試薬が混合され、吐出室317内に反応混合物108が貯蔵される。次いで、混合が終了した直後に貯蔵された物質が吐出される。
まず、出力制御ロッド321は閉じた位置の状態にあり、生成ピストン301が後退すると混合が始まる。一方、吐出ピストン312は物質の混合速度に依存する速度で後退する。特に、吐出ピストン312は物質の混合速度に依存する速度で後退するので、吐出室317の体積の増加速度は、2つの試薬の混合により生成される反応混合物108の増加速度に等しい。よって、生成された反応混合物108は吐出室317内に充満する。この方法で、反応混合物108は空気に曝されることなく、つまり真空下で吐出室317に供給される。図7Bは、混合開始直後の吐出ヘッドを示す。反応混合物108が増加するにつれて、吐出ピストン312は後退し、吐出室317が作られる。
本実施例では、吐出ピストン312の底部311は50mm、出力制御ロッド321は10mmの直径を有する。物質を吐出室317から吐出するのに使用される吐出ピストン312の面積はそれ故、1885mm2(=π252−π52)であり、結果的に1ml(1000mm3)の物質は吐出室317から0.53mm(1000mm3/1885mm2)の移動距離で吐出される。従って、例えば、もし物質が1秒間に50mmlの速度で混合されると、吐出ピストン312は1秒間に26.5mmの速度で後退する。
必要量の物質が生成されると、更なる混合が生じるのを防止するべく生成ピストン301は前方へ押され、吐出ピストン312もまた停止する。図7Cは、吐出室317が反応混合物で充満され、吐出ピストン312が制止している吐出ヘッド107を再び示す。
吐出室317に貯蔵された物質は、公知の一定時間が終了する前に吐出されなければならない。ポリウレタンの場合、通常20秒間という限られた時間以内に、反応混合物108が貯蔵され、吐出されることが見いだされている。
図7Dは、吐出を開始するために、出力制御ロッド321が後退し、出口319が開くことを示す。次いで、制御された速度に相当して吐出ピストン312を前進することによって、反応混合物108が制御された速度で吐出する。
装置101が複数部分の反応混合物108を吐出することを要求され、各部分が極少量の物質を含む場合には、吐出ピストン312は、その容量を吐出するように算出された距離だけ前方に進む。次いで、吐出ピストン312が停止し、出力制御ロッド321が下がることによって出口319が閉じる。例えば、図7Eは、少量部分の物質が吐出した後の吐出ヘッド107を示す。それ故、出口319は閉まり、吐出ピストン312は静止している。出口319は、次に出力制御ロッド321が上がることによって再び開き、1混合部分又はより多くの混合部分が吐出するように制御された速度で吐出ピストン312が下がる。
図7Fは、物質をノズル314から除去するべく出力制御ロッド321を下げる前に、最前進位置に吐出ピストン312を下げることによって、物質が吐出室317から排出されることを示す。吐出ヘッド107は、この後、図7Aの状態にもどる。
図8は、図6Aから図6Fで示した第1動作モードにおける、物質が吐出ヘッド107から流出する速度を示すグラフである。図9は、図7Aから図7Fの第2動作モードが適用されるときの出力を示す同様なグラフである。
各図において、水平軸に時間、垂直軸に体積による物質の吐出速度を表わす。
図8の場合、物質は混合されるにつれて吐出される。そのため、吐出速度は、水平線801にて示すように実質的に一定速度である。この速度は、点線802で示す最低混合速度より高い。
図9では、吐出室317が物質で充満された後、部分803、804及び805にて示す3つの別々の物質部分が吐出される。図9に示すように、各部分はすべて、点線802で示す最低混合速度より低い。しかし、必要な吐出速度は部分によって異なる。それ故、部分804は、部分803及び805より高い速度で吐出される。
前記各動作モードでは,吐出ピストン312の移動が生成ピストン312の動作に調和するように吐出ヘッド107の動作を制御し、吐出ピストン312が制御された速度で後退している間、吐出ヘッド107に2つの試薬を混合させるという装置101の能力を利用している。
次に説明する動作モードでは、装置101が反応混合物108を吐出している間、2つ試薬を混合する一方、吐出ピストン312が移動するという装置101の能力が利用される。各場合に、反応混合物108の吐出速度(体積)dVD/dt、は、反応混合物108の生成速度(体積)dVM/dt、から吐出室317の体積増加速度dVC/dt、を引いた速度にほぼ等しい。下記の数式1は、この関係を示す。
Figure 2007181827
図10において、図10A及び10Bは、吐出ヘッド107の第3及び第4動作モードを各々グラフで示す。図10Aでは、反応混合物108の1部分が吐出される方法を示す。つまり、反応混合物108が、1001、1002及び1003の各ステージにおいて異なった速度で吐出される。
吐出ピストン312は、ある速度範囲に亘って種々の速度で前進することができる。しかしながら、吐出ピストン312が反応混合物108を吐出することが可能できる速度には必然的に上限がある。これは、使用する液圧、吐出ピストン312の直径、反応混合物108の粘度などのような装置101の物理的パラメータに依存する。水平線1004は、吐出ヘッド107が吐出ピストン312の移動によって反応混合物108を吐出できる最高速度を示す。ステージ1002では、吐出速度は前記最高速度より高い。これは、吐出ピストン312が混合速度から算出された速度で移動している間、一時的に混合動作が再開されることによって達成される。例えば、1秒あたり80mlの吐出速度が必要であり、吐出ヘッド107が1秒あたり50mlの速度で物質を混合するように設定されているならば、物質は1秒あたり50ml混合される一方、吐出ピストン312の移動によって1秒あたり30mlの速度で吐出室317の容量が減少する。本例では、吐出ピストン312の面積は1885mm2であるので、これは、吐出ピストン312の速度が1秒あたり15.9mm(=30000mm3/s÷1885mm2)であることによって達成される。
前記にて説明したように、PLC501は、流量計409A及び409Bから受ける信号から物質が混合される速度を継続的に監視する。それ故、吐出ピストン312の速度は、前記受信信号より算出された速度から調整される。
図11Aから図11Cを参照して、吐出ヘッド107の第3動作モードを更に説明する。
図10Bにおいて、吐出ヘッド107の最小混合速度1007よりも低い吐出速度1006で長時間に亘って反応混合物108の1部分1005は吐出される。吐出される反応混合物108の量は吐出室317に貯蔵される最大容量よりも多い。これは、吐出の継続中、吐出室317が再充填される第4モードで吐出ヘッド107が運転されることによって達成できる。第4動作モードについては、図12Aから図12Dを参照しながら、以下で詳細に説明する。
図11Aから図11Cは、例として第3動作モード中における吐出ヘッド107の種々の構成を示す。図10Aを参照しながら説明したように、第3動作モードでは、吐出ヘッド107が複数部分の反応混合物108を吐出する。1ステージでは反応混合物108が吐出ピストン312自身の移動によって吐出され、他のステージでは2つの試薬が混合されている間吐出される。
図7Aから図7Cを参照して説明したように、第3動作モードでは吐出室317が反応混合物108で充填される。本例では、出力制御ロッド321が次いで後退し、吐出ピストン312が要求された速度で下方に移動し、図11Aに示すように吐出室317中に貯蔵された最初に決められた量の反応混合物108が吐出される。最初に決められた量の反応混合物108が吐出された後、図11Bに示すように生成ピストン301は後退し、結果的に、反応混合物108は、混合速度と吐出ピストン312の移動速度に依存する高速度でノズル319から吐出される。必要量の反応混合物108が高速で吐出されると、吐出ピストン312は、図11Cに示すように最前進位置に戻り、吐出ピストン312自体の移動によって吐出が継続する。
図12Aから図12Dは、例として第4動作モード中における吐出ヘッド107の種々の構成を示す。
第4動作モードでは、図7Aから図7Cを参照して説明したように、吐出室317がまず反応混合物108で充填される。次いで出力制御ロッド321が後退し、吐出ピストン312が吐出室317に貯蔵された反応混合物108を吐出するべく要求された速度で下方に移動する。図12Aに示すように吐出ピストン312の前端面1201が吐出室317の入り口、つまり混合室305の出口319に達するまで吐出は続く。吐出室317の入り口に達した時点で、生成ピストン301が後退するので、混合が再開始され、吐出ピストン312が混合速度から算出された速度で後退する。特に、吐出ピストン312が後退するので、混合速度と吐出室317の容量の増加速度の差の速度で吐出は続く。図12Cに示すように吐出室317が再充填されると、生成ピストン301は前方の位置に移動し、混合は終了する。図12Dに示すように吐出ピストン312は最前進位置に進み、吐出は続く。吐出ピストンの前端面1201が再び吐出室317の入り口に達すると、吐出ヘッド107は図12Aに示すような構成となり、吐出室317は吐出中再充填される。このように、吐出ヘッド107は、図12Aから図12Dに関連して説明した多くの動作サイクルを繰り返す。
第4動作モードの特殊な例としては、吐出ピストン312が前進することによって吐出が生じている間、そして混合と吐出ピストン312の後退の間に吐出が生じている間、吐出速度が実質的に同じになるべく設けられている。例えば、仮に吐出ヘッド107が反応混合物108を1秒間に80mlの速度で生成するならば、1秒間に30mlの速度で継続的に吐出することが必要とされる。また、吐出ピストンは1885mm2の吐出面積を有する。吐出ピストン312が前進している間、1秒あたり15.9mmの速度で進むので、1秒あたり30ml(15.9mm x 1885mm2=30000mm3)吐出される。1秒あたり30mlの速度で新たな物質が混合されている間、吐出室317の容量は1秒あたり50mlの速度で増加しているので1秒あたり30ml(80ml−50ml=30ml)の速度での吐出が続く。これは、26.5mm/s x 1885mm2=50000mm3/s(有効数字3桁まで)であるので1秒あたり26.5mmの速度で吐出ピストン312を後退させることによって達成できる。
本例では吐出室317の最大容積が約120mlにすぎないことに留意すべきである。しかしながら、この連続動作モードによって、吐出ヘッド107は、120mlより数倍大きい物質の容量を吐出ヘッド107が物質を吐出できる速度より低い速度で吐出することができる。
吐出速度が同じであるケースは、連続吐出の特別な1例であり、他の例では数種の異なった吐出速度が含まれることを理解すべきである。吐出ピストン312が前進している間、一時的に高速度で生成するべく物質の生成が一時的に再開することも予見できる。
図13から図26は、物質の生成及び吐出を制御するためにPLC501により実行されるプロセス・ステップを示す流れ図である。
図13は、PLC501の動作の概観を示す。ステップ1301では、吐出される部分の数、各部分の物質の量、各部分を吐出する各ステージでの物質の吐出速度、試薬の割合などに関する動作を規定する入力をPLC501が受信する。場合によっては、ステップ1301で受信する入力はシャットダウンを示す入力を含む。これらの入力は、入力装置502を介して受信されたユーザ入力であっても、又はコンピュータなどのようなネットワーク上の遠隔端末からPLC501で受信されてもよい。
ステップ1301で入力を受信した後、ステップ1302において、入力によって校正手順が指示されているか否かを決定するべく判断される。もし指示されているならば、ステップ1303で校正が実行される。直接ステップ1304に進むこともできる。ステップ1304において、装置101のシャットダウンが指示されているか否かを決定するべく判断される。そして、指示されているならば、ステップ1313で装置101をシャットダウンする。もしシャットダウンが指示されていないならば、ステップ1305においてサイクルの開始が指示されているか否か判断される。指示されていないならば、ステップ1301に戻り、ステップ1304又は1305の判断のいずれかが「はい」となるまでステップ1301から1305のループを繰り返す。
もし、ステップ1305の判断が「はい」ならば、ステップ1306で装置101は初期化されたか否かが判断される。もし、初期化されたならば直接ステップ1308に進むが、初期化されていないならば、ステップ1308が実行されるに先立って装置101はステップ1307で初期化される。
ステップ1308において、吐出ヘッド107の最低混合速度より低い吐出速度が要求されているか否かを決定するべく判断される。この判断が「いいえ」ならば、PLC501は、ステップ1309で図6Aから図6Fに示すように第1動作モードで装置101を運転する。一方、もしステップ1308の判断が「はい」ならば、他の動作モードがステップ1310で使用される。ステップ1309又は1310の完了後、ステップ1311においてもう一回動作するか否かを決定するべく判断され、もしもう一回動作するならば、ステップ1301が再入力される。もしもう一回の動作が指示されていないならば、プロセスがステップ1301に戻るに先立ってステップ1312では、装置101が待機モードになる。
図14は、装置101の校正を実行するステップ1303の詳細をフローチャートで示す。
ステップ1402で出力制御ロッド321が後退するに先立って、ステップ1401では、液圧駆動パック503が始動する。ステップ1403では、吐出ピストン312が最前進位置に移動する。
校正プロセスの目的は、比例弁508に適用される電圧の範囲に亘って、前方位置と後退位置の両方、吐出ピストン312の速度に対する公称値をPLC501に提供することである。従って、PLC501の記憶は、比例弁508に適用される電圧値のリストを含む。本例では、そのリストは、前方と後退の移動に対応して負と正の値との間で変更するように設定されている。
ステップ1404では、次の電圧値が選択される。従って、まずステップ1404に入り、リストの最初の値が選択される。ステップ1405では、PLC501内のタイマーが始動し、ステップ1406では、選択された電圧が比例弁508に適用される。次いで、プロセスは、吐出ピストン312が完全に行程を終了したことを示す位置センサ206からの信号を待つ。前記信号を受け取ると、ステップ1408でタイマーが停止し、測定された時間が保存される。比例弁508に供給される電圧はステップ1409で停止され、ステップ1410では、吐出ピストン312の速度が算出される。ステップ1411では、他の電圧が適用されるか否かが判断される。もし、「はい」ならば、ステップ1404からステップ1411のループを繰り返す。このように、リスト内のすべての電圧が使用されるまでプロセスは再びステップ1404からステップ1411のループを繰り返す。次に、ステップ1411において「いいえ」となると、ステップ1413で液圧駆動パック503が停止し、ステップ1303が完了するに先立って、ステップ1412では、出力制御ロッド321は閉じた位置に戻る。
図15は、装置101の初期化ステップ1307を詳細に示す。まず、ステップ1501では、ポンプ103A及び103Bが始動し、ステップ1502では、2つあるアキュムレータの1つに20MPaの圧力を蓄えるために液圧駆動パック503が始動する。ステップ1503では、パージサイクルに使用される第2アキュムレータに40MPaの圧力を蓄えるために液圧増圧装置が始動する。
ステップ1504では分流弁403A及び403Bが閉じることにより、循環する試薬が高圧で噴射口を通って吐出ヘッド107へ押し出される。双方の試薬を良好に混合させるために、生成が開始される前に通常15MPaの安定な高圧に到達して到達していなければならない。それ故に、生成が開始されるに前に短い時間、通常5秒間がこの圧力への到達のために設けられる。この時間を測定するために、ステップ1505において高圧リサイクルタイマーが始動する。
図16は、装置101を待機モードとするステップ1312を示す。まずステップ1601では、分流弁403A及び403Bが開くことにより双方の試薬が吐出ヘッド107の噴射口を通る替わりに低圧流路のまわりを循環する。次いで、ステップ1602でポンプ103A及び103Bのスイッチが切られ、そしてステップ1603で液圧駆動パック503のスイッチが切られる。アキュムレータに蓄圧された圧力は後で使用するために維持される。
図17は、ステップ809及び図6Aから図6Fで表した吐出ヘッド107の第1動作モードを示す。まずステップ1701では出力制御ロッド321を後退させることにより出口319を開く。次にステップ1702で、吐出ピストン312は、図6Bを参照して説明したように絞り位置まで戻る。
ステップ1703では、ステップ1505において、始動した高圧制御リサイクルタイマーの設定時間を経過したか否かが判断される。経過したならば、ステップ1704に進み、吐出が必要であることを示す信号を受信したか否かが判断される。この信号は、ユーザの入力でも電気機械操縦装置からの信号でもよい。例えば、図1の例において、それが始動したことを確認したコンベア装置からの信号が受信される。吐出信号を受信していない場合は、ステップ1704の判断が再びなされるまでステップ1705で待ち状態になる。従って、前記待ちループ状態は吐出信号を受信するまで続き、受信したならばステップ1706に進む。
ステップ1706において、必要な重量の物質が生成されかつ同時に吐出される。ステップ1707において、比例弁508の制御下で、吐出ピストン312を最前進位置へ移動することにより吐出室317内に残留する物質もまた吐出される。その後、出力制御ロッド321は、ステップ1708で前方へ進み、ステップ1708で出口319は閉じる。
ステップ1709では現在の動作が完了したか否かを判断する。現在の動作は、複数の物質吐出ユニットの複数回のサイクルを含んでもよい。その場合、さらなる吐出サイクルがまだ必要なこともある。現在の動作が完了したならばステップ1309が完了し、ステップ1311に進む。そうでない場合は、ステップ1709の判断が「はい」となるまでは、ステップ1701から1709を繰り返す。
図18は、必要な重量の物質を生成するステップ1706を詳細に示す。先ず、ステップ1801において、生成ピストン301用の液圧制御弁507が生成ピストン301を後退させるために駆動される。その後、ステップ1802において生成ピストン301が最後退位置にあることを近接スイッチ205が確認したか否かが判断される。確認されたならば、ステップ1803において混合重量タイマーが始動する。次いで図6Dに示すように、ステップ1804で吐出ピストン312が後退し、吐出室317への入り口が開く。ステップ1805で必要な重量の物質を生成するために必要な時間だけ混合が行われたか否かが判断される。行われていなければ、この判断が繰り返され、そして判断が「はい」となるまで物質が生成される。この判断が「はい」となったとき、ステップ1806において生成ピストン301用の液圧制御弁507が駆動停止されることにより生成ピストン301が前進し、生成を停止させる。ステップ1807において生成ピストン301が最前進位置にあると近接スイッチ205が確認したならば、ステップ1706は完了する。
図19は、他の動作モードを実行するステップ1310を詳細に示す。まずステップ1310におけるステップ1901において、吐出室317が吐出する準備ができているか否か、つまり、吐出される物質が含まれているか否かについて判断される。ステップ1901の最初の繰り返しでは、この判断は「いいえ」となるが、その後の繰り返しでは、「はい」と判断され得る。「はい」と判断されれば、直接ステップ1905に進むが、「いいえ」と判断されれば、ステップ1902で出口319が閉じる。特に、出力制御ロッド321用の液圧制御弁506が駆動され出口319が閉じる。
ステップ1903において、ステップ1505で始動した高圧制御リサイクルタイマーの設定時間を経過したか否かが判断される。このステップは、前記タイマーが設定時間を経過し、ステップ1904で吐出可能な物質が生成されるまで繰り返される。物質生成に続いて、ステップ1905において、吐出が始動することを指示する信号を受信したか否かを決定するべく判断される。「いいえ」ならばステップ1905を繰り返す。「はい」ならばステップ1906で物質が吐出される。次いでステップ1907において、現在の動作が完了したか否かが判断される。(代わりに、一又はそれ以上の部分の物質が吐出する動作を要求することもできる。)ステップ1907にて、「はい」ならば、ステップ1310が完了する。「いいえ」ならば、再びステップ1901に進む。
図20は、物質生成のステップ1904を更に詳細に示す。まずステップ2001で、電圧が比例弁508に加えられ、吐出ピストン312が後退を開始する。後退速度、つまり駆動電圧は、2つの試薬が混合される速度に依存する。ステップ2001で、吐出ピストン312の後退が開始すると同時に、ステップ2002において、生成ピストン301用の液圧制御弁507が駆動され、試薬の混合が始まる。ステップ2003において、生成ピストン301用の近接スイッチ205が最後退位置にあることを確認したか否かについての判断を繰り返す。「はい」ならば、ステップ2004にて混合重量の監視が始動する。次いでステップ2005において、物質が必要な重量生成されるまで、物質の生成量が監視され、もし必要なら吐出ピストン312の速度が調整される。(このステップは、以下図21を参照して更に詳細に説明される。)
必要な重量の物質が生成されたとき、ステップ2006において、生成ピストン301用の液圧制御弁507が再駆動され、物質の生成が停止する。次いでステップ2007において、PLC501は近接スイッチ205から、生成ピストン301が最前進位置に移動したことを示す信号が送られてくるのを待つ。「はい」ならば、ステップ2008において、吐出ピストン312の後退が停止しステップ1904が完了する。
図21は、物質の生成と吐出ピストン312の後退を監視するステップ2005を更に詳細に示す。ステップ2101において、流量計409Aからの信号が受信され第1試薬の流量が必要量であるか否かが判断され、もし「いいえ」ならば、ステップ2102にてポンプ111Aの速度はステップ2103に進むに先立って調整される。
ステップ2103において、流量計409Bからの信号が受信され第2試薬の流量が必要量であるか否かが判断され、もし「いいえ」ならば、ステップ2103にてポンプ111Bの速度はステップ2104に進むに先立って調整される。
ステップ2105において、ステップ2101及び2103で特定された流量から物質の生成速度が決定され、吐出ピストン312の新たに必要とされる後退速度が決定される。
ステップ2106において、吐出ピストン312の現在の後退速度が位置センサ206が受信した信号から決定される。ステップ2107において、吐出ピストン312が必要な速度で後退しているか否かを決定するべく判断される。もし「はい」ならば、ステップ2109へ直接進む。もし「いいえ」ならば、ステップ2109に進むに先立って、ステップ2108にて吐出ピストン312の速度は比例弁508に調整電圧を与えることによって調整される。
ステップ2109において、必要な重量の試薬が混合されたか否かを決定するべく判断される。もし「いいえ」であるならば、ステップ2109にて必要な重量が混合されたと決定されるまでステップ2101から2109を繰り返す。
図22は、物質が吐出するステップ1906を詳細に示す。まずステップ2201において、液圧制御弁506が駆動を解かれ出力制御ロッド321が後退することにより出口319が開く。ステップ2202が完了する前に出口319が良好に開くべく近接スイッチにより監視される。ステップ2202において、吐出ピストン312が前方へ進み、吐出ピストン312の速い移動によって、短時間でノズル314が反応混合物108によって充満される。ノズル314が速く充満されなければ、低い吐出速度、例えば5ml/秒、に対して、ノズル314からの通常パターンの流量が達成される前に限られた時間が経過することが見いだされている。それ故、できるだけ速く通常の流量パターンを達成するために、動作が必要とする速度で吐出が実行される前に、ノズル314は予め定められた速度で充填される。
ステップ2203において、次の吐出のステージ用のパラメータが選択される。このように、ステップ2203に進む最初のとき最初のステージが選定される。ステップ2204において、必要な吐出速度が吐出ピストン312自体によって与えられる最大速度より速いか否かについて判断される。もし「はい」であるならば、ステップ2208が実行され、物質が吐出している間に新たな物質が混合される。この動作モードは図11A〜図11Cに関連して前記にて説明された。そして、図23に関連して更に詳細に以下で説明される。
もしステップ2204における判断が「いいえ」ならば、更にステップ2205において、吐出される現在の部分が要求する容量が吐出室317内の容量より大きいか否かが判断される。もし「はい」ならば、ステップ2206において、物質が連続吐出モードで吐出される。この動作モードは、図12Aから12Dに関連して前記にて説明され、図26に関連して更に詳細に以下で説明される。ステップ2205の判断が「いいえ」ならば、ステップ2207において、必要な吐出速度を与えるように算出された速度で吐出ピストン312が前方へ移動することによって物質が吐出される。
ステップ2206,2207又は2208に続いて、ステップ2209において、現在の部分の物質が今吐出されているか又は吐出の別のステージが実行されなければならないか否かを決定するべく判断される。もし別のステージが必要とされるならば、ステップ2203からステップ2204に再び進む。そして、ステップ2209に再び進むに先立ってステップ2208又はステップ2205そして2206又は2207が実行される。ステップ2209での判断が「いいえ」のときには、現在の部分の混合は完了し、ステップ2210において、出力制御ロッド321を下げることによって出口319が閉じる。近接スイッチ204からの信号が出力制御ロッド321が閉じた位置にあることを示したとき、ステップ2210は完了し、ステップ1906も満了する。
図23は、新たな物質の混合と同時に吐出するステップ2008を更に詳細に示す。まずステップ2301において、図11Bに関連して説明したように、吐出ピストン312の前進が、試薬の混合により物質が生じる公称速度から算出された速度で始まる。次いでステップ2302において、生成ピストン301用の液圧制御弁507が駆動し、試薬の混合が再始動する。ステップ2303において、プロセスは、生成ピストン301が最後退位置にあることを示す信号を近接スイッチ205から受けるまで待機する。次にステップ2304において、重量モニターが始動する。
ステップ2305において、物質の生成と吐出ピストン312の移動を監視し、必要量の物質が混合され、そして吐出する。このようにステップ2305において、PLC501は、ステップ2005と同様な仕方で、流量計409A及び409Bと位置センサ206から受信した信号を監視する。そして、必要なときポンプ111A及び111Bの速度を調整することによって混合速度を調整し、及び/又は比例弁508を駆動する電圧を調整することによって吐出ピストン312の速度を調整する。
ステップ2305で必要量の物質が混合されたとき、生成ピストン301用の液圧制御弁507は、ステップ2306にて駆動を解かれる。次いでステップ2307において、プロセスは、生成ピストン301が最前進位置にあることを示す近接スイッチ205からの信号を待って、混合は終了する。ステップ2307が完了すると、ステップ2208も終了する。
図24は、連続吐出モードにおいて必要な量の物質を吐出するステップ2205のフローチャートを示す。まずステップ2401において、PLC501は、位置センサ206から受信した信号から吐出ピストン312が可能な最下位置に達したか否かを決定するべく判断される。本例では、可能な最下位置とは吐出ピストン312の前端面1201が吐出室317の入り口に達したときをいう。もし「いいえ」ならば、ステップ2403において、吐出ピストン312は必要な速度で物質を吐出するように算出された速さで前進する。
もしステップ2401で吐出ピストン312が可能な最下位置に達したと判断されたならば、ステップ2402に進む。ステップ2402において、図12Bを参照して説明したように、物質の混合速度から算出された速度で吐出ピストン312が後退する間、物質は生成される。混合している間、吐出ピストン312は、算出された速度で前進するのではなく、算出された速度で後退すること以外、このプロセスはステップ2208のプロセスと同様である。
ステップ2402で物質が生成した後、吐出室317に再び吐出する反応混合物108を充填する。次いでステップ2403において、吐出ピストン312は前進を開始するので必要速度で吐出が継続する。ステップ2404において、現在の吐出ステージが完了したか否かが判断される。「はい」ならば、ステップ2208は完了する。「いいえ」ならば、ステップ2401に戻る。
このように、プロセスは通常ステップ2401,2403及び2404のまわりを循環し、吐出ピストン312が前方に進むことによって吐出が実行される。しかしながら、ステップ2401において、吐出室317の再充填が必要なことが検知されたら、ステップ2401,2403及び2404のまわりを循環し続けるに先立って、ステップ2402において吐出室317が再充填される。
2つの試薬を高圧で混合することにより物質を生成する装置101を示す図である。 吐出ヘッド107の詳細を示す図である。 吐出ヘッド107の内部構成を詳細に示す切り欠き図である。 装置101内の試薬の流れを示す概略図である。 装置101の制御ユニット113、吐出ヘッド107及び液圧システムを示す概略図である。 吐出ヘッド107の第1動作モードの一連のステップを示す図である。 吐出ヘッド107の第2動作モードの一連のステップを示す図である。 図6にて示す第1動作モードにおける物質が吐出ヘッド107から吐出される速度を示すグラフである。 図7にて示す第2動作モードにおける出力速度を示すグラフである。 吐出ヘッド107の第3動作モード及び第4動作モードを示すグラフである。 例として第3動作モードにおける吐出ヘッド107の構成を示す図である。 例として第4動作モードにおける吐出ヘッド107の構成を示す図である。 PLC501の動作の概観を示す図である。 装置101の校正を実行するステップ1303を示す図である。 装置101の初期化ステップ1307を示す図である。 装置101を待機モードにおくステップ1312を示す図である。 ステップ809によって代表される吐出ヘッド107の第1動作モードを示す図である。 必要な重量の物質を生成させるステップ1706を示す図である。 代替モード動作を実行するステップ1310を示す図である。 物質を生成するステップ1904を示す図である。 物質の生成と吐出ピストン312の後退を監視するステップ2005を示す図である。 物質が吐出するステップ1906を示す図である。 新たな物質の混合と同時に吐出するステップ2208を示す図である。 連続吐出モードにおいて必要な量の物質を吐出するステップ2206を示す図である。
符号の説明
101 物質生成装置
107 吐出ヘッド
113 制御ユニット
301 生成ピストン
305 混合室
310 吐出シリンダ
312 吐出ピストン
318 端板
319 出口
321 出力制御ロッド
501 プログラム可能なロジックコントローラ(PLC)
503 液圧駆動パック
506,507 2流路液圧方向制御弁(液圧制御弁)
508 比例弁

Claims (25)

  1. 第1試薬と第2試薬の間の化学反応により物質を生成する装置において、
    混合室(305)と反応混合物を生成するべく前記第1試薬と前記第2試薬の各々のジェットを衝突させるために前記第1試薬のジェットと前記第2試薬のジェットを生成するべく設けられた射出手段とを有する化学混合アレンジメントと、
    前記混合室(305)から前記反応混合物を受容する入り口と前記反応混合物を吐出する出口(319)を有する吐出室(317)と、
    前記吐出室(317)から前記反応混合物を吐出するべく設けられた吐出ピストン(312)と、
    前記吐出ピストン(312)の移動が前記化学混合アレンジメントの動作と調和するように前記吐出ピストン(312)の移動と前記化学混合アレンジメントの動作を制御する制御手段(501)とを有し、
    前記化学混合アレンジメントが前記第1試薬と前記第2試薬の混合を生じさせる一方前記吐出ピストン(312)が制御された速度で移動するべく前記制御手段(501)が設けられている物質生成装置(101)。
  2. 前記反応混合物が前記出口(319)から瞬時に吐出される速度が前記第1試薬と前記第2試薬の混合速度及び前記吐出ピストン(312)の制御された瞬時に移動する速度に依存するように、前記化学混合アレンジメントが前記第1試薬と前記第2試薬の混合を生じさせる一方前記吐出ピストン(312)が制御された速度で移動するべく前記制御手段(501)が設けられている請求項1に記載の物質生成装置(101)。
  3. 前記化学混合アレンジメントが混合していない間、前記吐出ピストン(312)が前記吐出室(317)から前記反応混合物を吐出するべく、かつ、前記吐出ピストン(312)が吐出を止める前に前記化学混合アレンジメントが混合を開始するべく前記制御手段(501)が設けられている請求項1に記載の物質生成装置(101)。
  4. 前記吐出ピストン(312)が前進している間に前記化学混合アレンジメントが混合を開始するべく前記制御手段(501)が設けられていることにより、前記混合によって前記反応混合物の吐出速度が突然増加する請求項3に記載の物質生成装置(101)。
  5. 前記吐出ピストン(312)が制御された速度で後退する一方前記化学混合アレンジメントが前記第1試薬と前記第2試薬を公知の混合速度で混合するべく前記制御手段(501)が設けられていることにより、前記制御された速度と前記公知の混合速度に依存する速度で物質を吐出する請求項3又は請求項4に記載の物質生成装置(101)。
  6. 前記化学混合アレンジメントが混合していない間、前記吐出ピストン(312)が要求された速度で前記吐出室(317)から前記反応混合物を吐出し、前記化学混合アレンジメントが前記第1試薬と前記第2試薬を公知の混合速度で混合する間、前記吐出ピストン(312)が制御された速度で後退するべく前記制御手段(501)が設けられていることにより、吐出ピストン(312)が前進及び後退する間、前記反応混合物を吐出する請求項1〜5のいずれか1項に記載の物質生成装置(101)。
  7. 前記化学混合アレンジメントが混合していない間、前記吐出ピストン(312)が要求された速度で前記吐出室(317)から前記反応混合物を吐出し、前記化学混合アレンジメントが前記第1試薬と前記第2試薬を公知の混合速度で混合する間、前記公知の混合速度に依存する制御された速度で前記吐出ピストン(312)が後退するべく前記制御手段(501)が設けられていることにより、吐出ピストン(312)が前進及び後退する間、前記反応混合物を吐出する請求項1〜6のいずれか1項に記載の物質生成装置(101)。
  8. 前記分散ピストンと前記化学混合アレンジメントが複数のサイクルを実行するべく前記制御手段(501)が設けられ、前記複数のサイクル中連続的に前記反応混合物を吐出するように前記複数のサイクルの1つが、
    (a)前記化学混合アレンジメントが混合していない間、前記吐出ピストン(312)が前進することによって要求された速度で前記反応混合物を吐出するステップと、
    (b)制御された速度で吐出ピストン(312)が後退している間、公知の混合速度で前記第1試薬と前記第2試薬を混合するするステップと
    を含む請求項1〜7のいずれか1項に記載の物質生成装置(101)。
  9. 前記反応混合物が前記吐出室(317)に入っていないときに前記吐出ピストン(312)が前記吐出室(317)の前記入り口を絞ることによって前記第1試薬と前記第2試薬の混合が開始され、そして、前記混合中に前記反応混合物を入れる場所を提供するべく前記吐出ピストン(312)が後退するべく前記制御手段(501)が設けられていることにより、前記混合開始直後の前記反応混合物の品質が前記入り口を絞ることによって改善される請求項1〜8のいずれか1項に記載の物質生成装置(101)。
  10. 前記物質生成装置(101)が前記出口(319)と関連した閉止装置を具備し、前記制御手段(501)のもと、前記閉止装置が前記出口(319)を通して前記反応混合物を吐出する開位置と前記閉止装置が前記出口(319)を通して前記反応混合物を吐出することを防止する閉位置との間を前記閉止装置が移動可能である請求項1〜9のいずれか1項に記載の物質生成装置(101)。
  11. 前記吐出ピストン(312)が制御された速度で後退する一方前記閉止装置が閉位置にあり、そして前記化学混合アレンジメントが前記第1試薬と前記第2試薬を公知の混合速度で混合するべく前記制御手段(501)が設けられている請求項10に記載の物質生成装置(101)。
  12. 前記物質生成装置(101)がさらに、前記吐出室(317)に沿って移動するにつれて、吐出ピストン(312)の位置を示す信号を前記制御手段(501)に提供するべく設けられた位置測定装置を具備する請求項1〜11のいずれか1項に記載の物質生成装置(101)。
  13. 第1試薬と第2試薬の間の化学反応により物質を生成する方法であって、
    前記第1試薬のジェットと前記第2試薬のジェットが衝突して前記第1試薬と前記第2試薬が混合するように前記2つのジェットを混合室(305)内に射出することによって反応混合物を生成するステップと、
    前記反応混合物を吐出させるための出口(319)を有する吐出室(317)内に前記反応混合物を流入させることを可能するステップと、
    前記吐出室(317)から前記反応混合物を吐出するように吐出ピストン(312)を移動するステップと、
    前記反応混合物を生成する一方前記吐出ピストン(312)が制御された速度で移動するように前記反応混合物の生成と前記吐出ピストン(312)の移動を制御し、調和させるステップと
    を有する物質を生成する方法。
  14. 前記反応混合物が前記出口(319)から瞬時に吐出される速度が前記第1試薬と前記第2試薬の混合速度と前記吐出ピストン(312)が瞬時に移動する制御された速度に依存するように、前記第1試薬と前記第2試薬が公知の混合速度で混合される一方前記吐出ピストン(312)が制御された速度で移動する請求項13に記載の物質を生成する方法。
  15. 前記反応混合物の生成中吐出が続くように、前記化学混合アレンジメントが混合していない間、前記吐出ピストン(312)が前記吐出室(317)から前記反応混合物を吐出し、前記吐出ピストン(312)が吐出を停止する前に前記反応混合物の生成を開始する請求項13に記載の物質を生成する方法。
  16. 前記吐出ピストン(312)が前進する間に前記反応混合物の生成が開始されることにより、前記反応混合物の吐出速度が突然増加する請求項13に記載の物質を生成する方法。
  17. 前記吐出ピストン(312)が制御された速度で後退する一方前記第1試薬と前記第2試薬が公知の混合速度で混合することにより、前記制御された速度と前記公知の混合速度に依存する速度で前記反応混合物を吐出する請求項15又は請求項16に記載の物質を生成する方法。
  18. 前記吐出ピストン(312)が前進及び後退する間、前記反応混合物を吐出するように、前記反応混合物が生成されていない間、前記吐出ピストン(312)が前記吐出室(317)から前記反応混合物を吐出させ、そして、前記第1試薬と前記第2試薬が公知の混合速度で混合されている間、制御された速度で前記吐出ピストン(312)を後退させる請求項13〜17いずれか1項に記載の物質を生成する方法。
  19. 前記反応混合物が生産されていない間、要求された速度で前記吐出室(317)から前記反応混合物を吐出するべく前記吐出ピストン(312)が前進し、次に、公知の混合速度に依存する制御された速度で前記吐出ピストン(312)が後退する間、前記第1試薬と前記第2試薬を前記公知の混合速度で混合することにより、前記吐出ピストン(312)が前進及び後退する間、前記反応混合物を吐出する請求項13〜18いずれか1項に記載の物質を生成する方法。
  20. 前記物質を生成する方法が複数のサイクルを有し、前記複数のサイクルの各々が、
    (a)前記反応混合物が生成されていない間、前記吐出ピストン(312)が前進することによって前記反応混合物を吐出するステップと、
    (b)制御された速度で前記吐出ピストン(312)が後退している間、前記第1試薬と前記第2試薬を公知の混合速度で混合するステップと
    を有することにより、前記複数のサイクルの間、連続的に前記反応混合物を吐出する請求項13〜19のいずれか1項に記載の物質を生成する方法。
  21. 前記反応混合物が前記吐出室(317)に存在しないことを検知するステップと、
    前記吐出ピストン(312)により絞られた前記吐出室(317)への通路で前記第1試薬と前記第2試薬の混合が開始するステップと、
    前記混合中に生成された反応混合物を受容する体積を提供するべく前記吐出ピストン(312)が後退するステップと
    を有することにより、複数のサイクルの間、連続的に前記反応混合物を吐出する請求項13〜20のいずれか1項に記載の物質を生成する方法。
  22. 前記出口(319)が関連する閉止装置を有し、前記反応混合物を生成する方法が、前記閉止装置が出口(319)を通って前記反応混合物を吐出させる開位置から前記閉止装置が出口(319)から前記反応混合物を吐出するのを防止する閉位置に前記閉止装置を移動することを含む請求項13〜21のいずれか1項に記載の物質を生成する方法。
  23. 前記物質を生成する方法が、制御された速度で前記吐出ピストン(312)が後退する一方前記閉止装置が閉位置にあり、そして、前記第1試薬と前記第2試薬が公知の混合速度で混合されるステップを含む請求項22に記載の物質を生成する方法。
  24. 前記吐出ピストン(312)が関連性を有し、前記反応混合物を生成する方法が、前記吐出ピストン(312)が位置測定装置から信号を受信することによって前記吐出室(317)に沿って移動するときに前記吐出ピストン(312)の位置を監視するステップを含む請求項13〜23のいずれか1項に記載の物質を生成する方法。
  25. 請求項13〜24のいずれか1項に記載の物質を生成する方法で指令を実行するとき、プログラム・ロジック・コントローラが前記反応混合物の生成と前記吐出ピストン(312)の移動を制御し、連携させるプログラム・ロジック・コントローラによって実行可能な指令。
JP2007000884A 2006-01-07 2007-01-07 化学反応により物質を生成する装置及び方法 Ceased JP2007181827A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0600258A GB2433928B (en) 2006-01-07 2006-01-07 Apparatus for producing material by a chemical reaction

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007181827A true JP2007181827A (ja) 2007-07-19

Family

ID=35911506

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007000884A Ceased JP2007181827A (ja) 2006-01-07 2007-01-07 化学反応により物質を生成する装置及び方法

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7938295B2 (ja)
EP (1) EP1806216B1 (ja)
JP (1) JP2007181827A (ja)
KR (1) KR20070074493A (ja)
CN (1) CN101007245B (ja)
AT (1) ATE482806T1 (ja)
AU (1) AU2006252141B2 (ja)
CA (1) CA2571999A1 (ja)
DE (1) DE602007009434D1 (ja)
GB (1) GB2433928B (ja)
HK (1) HK1103685A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078304A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 旭有機材工業株式会社 混合装置、現場吹付け型発泡機及び混合方法

Families Citing this family (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102009036537B3 (de) * 2009-08-07 2011-02-17 Cannon Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Emulgierung von Flüssigkeiten
US8561921B1 (en) * 2009-10-16 2013-10-22 Steve C. Showman Plural component mixing system
US10407234B2 (en) * 2012-09-05 2019-09-10 Henkel IP & Holding GmbH Two component fluid metering and mixing system
US9655479B2 (en) * 2013-01-15 2017-05-23 Gojo Industries, Inc. Two-liquid dispensing systems, refills and two-liquid pumps
US10969805B2 (en) 2013-02-11 2021-04-06 Graco Minnesota Inc. Paint sprayer distributed control and output volume monitoring architectures
WO2014124416A1 (en) 2013-02-11 2014-08-14 Graco Minnesota Inc. Remote monitoring for fluid applicator system
JP5716879B1 (ja) * 2013-09-19 2015-05-13 株式会社湯山製作所 混注装置、混注方法
US9328260B2 (en) * 2014-01-15 2016-05-03 Xerox Corporation Polyester processes
HRP20221536T1 (hr) 2014-06-25 2023-02-17 Acuitas Therapeutics Inc. Novi lipidi i formulacije lipidnih nanočestica za isporuku nukleinskih kiselina
US9745086B2 (en) 2014-07-11 2017-08-29 Storopack, Inc. Apparatus for supplying multiple foam machines with foam precursors
CN113636947A (zh) 2015-10-28 2021-11-12 爱康泰生治疗公司 用于递送核酸的新型脂质和脂质纳米颗粒制剂
CN105964169B (zh) * 2016-07-25 2018-03-23 盐城工学院 一种粉粒状材料定比混料装置及其定比混料方法
WO2018191657A1 (en) 2017-04-13 2018-10-18 Acuitas Therapeutics, Inc. Lipids for delivery of active agents
WO2019036000A1 (en) 2017-08-17 2019-02-21 Acuitas Therapeutics, Inc. LIPIDS FOR USE IN LIPID NANOPARTICLE FORMULATIONS
EP3852911A2 (en) * 2018-09-21 2021-07-28 Acuitas Therapeutics, Inc. Systems and methods for manufacturing lipid nanoparticles and liposomes
DE102018131567A1 (de) * 2018-12-10 2020-06-10 Vermes Microdispensing GmbH Dosiersystem und Verfahren zur Steuerung eines Dosiersystems
MX2021008358A (es) 2019-01-11 2021-09-30 Acuitas Therapeutics Inc Lipidos para la administracion de agentes activos en nanoparticulas lipidicas.
IT201900024949A1 (it) * 2019-12-20 2021-06-20 Cannon Spa Metodo e apparecchiatura per erogare una miscela polimerica priva di schizzi
DE102020214438A1 (de) * 2020-02-10 2021-08-12 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Selbstreinigend ausgebildete Kunststoffbeschichtungsvorrichtung
US11629987B2 (en) * 2020-10-15 2023-04-18 Io Tech Group Ltd. Accurate volume and temperature dispensing head

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035283A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 Shane Richard Wootton Dispensing material produced by a chemical reaction

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4726933A (en) * 1985-10-08 1988-02-23 Admiral Equipment Company High pressure mixing head and reactive component injection valve
IT1200859B (it) * 1985-12-06 1989-01-27 Afros Spa Apparecchiatura per l'alimentazione e il dosaggio di componenti fluidi,ad una testa di miscelazione ad alta pressione
DE3626990A1 (de) * 1986-08-08 1988-02-18 Krauss Maffei Ag Vorrichtung zum mischen von wenigstens zwei reaktiven kunststoffkomponenten
US5277567A (en) * 1990-03-23 1994-01-11 Krauss Maffei Ag Apparatus for mixing reactive synthetic-resin components
JP3575815B2 (ja) * 1993-07-30 2004-10-13 テイ・エス テック株式会社 多成分混合用ヘッド装置
US5984494A (en) * 1995-09-08 1999-11-16 Jimmy G. Cook Light shield for an illumination system
DE19930461A1 (de) 1999-07-01 2001-01-04 Hella Kg Hueck & Co Fahrzeugleuchte
US6749310B2 (en) 2001-09-07 2004-06-15 Contrast Lighting Services, Inc. Wide area lighting effects system

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004035283A1 (en) * 2002-10-18 2004-04-29 Shane Richard Wootton Dispensing material produced by a chemical reaction

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016078304A (ja) * 2014-10-15 2016-05-16 旭有機材工業株式会社 混合装置、現場吹付け型発泡機及び混合方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1806216A2 (en) 2007-07-11
GB2433928A (en) 2007-07-11
HK1103685A1 (en) 2007-12-28
KR20070074493A (ko) 2007-07-12
DE602007009434D1 (de) 2010-11-11
GB0600258D0 (en) 2006-02-15
US20100230439A1 (en) 2010-09-16
EP1806216A3 (en) 2008-05-21
CN101007245B (zh) 2010-12-22
ATE482806T1 (de) 2010-10-15
CN101007245A (zh) 2007-08-01
GB2433928B (en) 2009-10-14
EP1806216B1 (en) 2010-09-29
AU2006252141B2 (en) 2010-10-07
CA2571999A1 (en) 2007-07-07
AU2006252141A1 (en) 2007-07-26
US7938295B2 (en) 2011-05-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007181827A (ja) 化学反応により物質を生成する装置及び方法
JP4726488B2 (ja) 発泡剤導入システム及び方法
EP3037235A1 (en) Device and method for melted plastic material supply to a mold cavity
CN110091481A (zh) 注射装置
JP4272162B2 (ja) 化学反応により生成される物質の吐出装置及び方法
CN106999966A (zh) 具有改善的压力控制的液体分配系统
KR20060107918A (ko) 액체 계량 분배용 공압 장치의 작동 방법 및 공압 장치
US20070188531A1 (en) Method of adjusting a liquid droplet, method of discharging the liquid droplet and apparatus therefor
JP5685202B2 (ja) 電解液を供給する装置および方法
JP7277332B2 (ja) 射出成形機の制御装置および制御方法
KR101047695B1 (ko) 폴리우레탄 성형물의 제조 방법
EP3778167B1 (en) Gas vent blockage detection device, mold system, injection molding system, and gas vent blockage detection method
JPH05337993A (ja) 連続可塑化式射出成形方法及び装置
JP7446337B2 (ja) 構造用発泡剤、着色剤、他の添加剤の射出のリアルタイム制御のための方法および装置
JPH0449108A (ja) スクリュー式吐出装置
JP6960557B2 (ja) 反応プラスチックの製造装置及び製造方法
JP2004188798A (ja) 射出成形機の計量方法
JP2023060733A (ja) 微粒化装置
KR20170035594A (ko) 인몰드 코팅용 원료공급장치의 토출유량조절기
JP2021181234A (ja) 発泡性材料の充填装置およびその充填方法
US20030201556A1 (en) Method of controlling a molding system
JP2007038582A (ja) 樹脂成形前処理方法
JP2000085704A (ja) 計量吐出装置および吐出方法
JP2000289051A (ja) Lim用添加剤供給ユニット、lim用射出成形装置、及びlim用添加剤供給方法
JP2002307500A (ja) 射出制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100107

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100816

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110615

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110913

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120703

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20121002

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20121005

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20121030

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130723

A045 Written measure of dismissal of application [lapsed due to lack of payment]

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A045

Effective date: 20131121