JP2007173972A - クライアント装置、サーバ装置、プログラム及びシステム - Google Patents
クライアント装置、サーバ装置、プログラム及びシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007173972A JP2007173972A JP2005365302A JP2005365302A JP2007173972A JP 2007173972 A JP2007173972 A JP 2007173972A JP 2005365302 A JP2005365302 A JP 2005365302A JP 2005365302 A JP2005365302 A JP 2005365302A JP 2007173972 A JP2007173972 A JP 2007173972A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- encrypted
- document
- moving image
- time limit
- unit
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Abstract
【解決手段】 文書中の、領域識別情報「Area1」の領域の秘密保持期限を2005/12/1、「Area2」の領域の秘密保持期限を2005/12/30、「Area3」の領域の秘密保持期限を2005/12/15とする。文書に対して暗号化状態を保持する秘密保持期限を設定するため、クライアント装置は所定期間その領域を復号することができないため、同期間秘密を保持することができる。また、動画に示されたオブジェクトに対しても同様の処理を施すことができるため、時間の経過と共に復号を許可するオブジェクトを増やすことができる。
【選択図】図3
Description
本発明は上述した背景に鑑みてなされたものであり、本発明の目的は、文書や動画の一部分についての暗号化を可能とするとともに、その暗号化された部分の暗号化した状態を保っておくべき期限が経過したときには、その部分の内容を公開することが可能な仕組みを提供することにある。
本発明によれば、サーバ装置は、文書を決められた領域毎に分離して各領域を暗号化し、暗号化された状態を保持する期限を示す期限情報と共にクライアント装置に提供する。クライアント装置は、期限情報によって示されている期限が経過したか否かにより、暗号化された各領域を復号するか否かを判断し、その暗号化された部分の上記期限が経過したときにはその部分の内容を復号する。よって、文書や動画の一部分を暗号化するとともに、その暗号化された部分の暗号化した状態を保っておくべき期限が経過したときにはその部分の内容を公開することが可能となる。
(1−1)構成
図1は、本発明の第1実施形態に係る文書配信システムの構成を示した図である。この文書配信システム1は、サーバ装置10と、クライアント装置20a,20b及び20cと、時間認証装置30と、ネットワーク40とを備えている。時間認証装置30は、現在日時を計時しており、その日時を示す情報(以下、時刻情報)をネットワーク40を介して提供することが可能な装置である。この時間認証装置30によって計時される日時は、文書が暗号化された状態を保持する期限(以下、秘密保持期限)が到来したか否かを判断する基準となるから、信頼度の高いものが求められる。この時間認証装置30としては、例えば、公的機関である政府が設置する原子時計に基づいて公式時間を提供する装置などが挙げられる。ネットワーク40は、例えばイントラネットやインターネット等であるが、そのネットワーク規模や、通信線が有線であるか無線であるかに関しては特に限定されない。また、図1では3台のクライアント装置20a,20bおよび20cのみを示したが、実際にはより多数のクライアント装置を備えるものであってもよい。なお、以下では、複数のクライアント装置のそれぞれを特に区別する必要がない場合には「クライアント装置20」と総称する。
図2は、サーバ装置10のハードウェア構成を示したブロック図である。サーバ装置10は、CPU(Central Processing Unit)11と、ROM(Read Only Memory)12と、RAM(Random Access Memory)13と、各種データを記憶するHD(Hard Disk)のような記憶部14と、管理ユーザの入力を受け付けるキーボードやマウス等の操作部15と、各種情報を表示する液晶ディスプレイ装置のような表示部16と、サーバ装置10がネットワーク40を介してクライアント装置20や時間認証装置30と通信を行うための通信部17とを備えている。記憶部14には、複数の文書を表す複数の文書データが、各文書に割り当てられた文書識別情報と対応付けて記憶されているほか、CPU11が後述する動作を実行するための手順が記述されたプログラムが記憶されている。本実施形態において、文書はある決められた条件に従って領域毎に分離されて管理されるようになっている。これらの各領域については秘密保持期限がそれぞれ設定されており、この秘密保持期限などの情報は後で詳述する管理テーブルに記述されている。記憶部14にはこの管理テーブルも記憶されている。
はじめに、サーバ装置10が文書データを記憶し、管理テーブルを作成する処理について説明する。管理ユーザは文書作成ソフトウェアを用いて文書を作成すると、その文書を領域単位で分離した状態でサーバ装置10の記憶部14に記憶させる。具体的には、管理ユーザが、文書を表示部16に表示させた状態で、例えばタイトルが記述された領域、本文が表示された領域、画像が存在する領域をそれぞれ別々に操作部15のマウスでドラッグするなどして指定する。CPU11は、この操作に応じて、作成された文書に文書識別情報を割り当てて管理テーブルに記述するとともに、上記の各領域を分離して記憶部14に記憶させる。つまり、CPU11は、各領域に領域識別情報を割り当てて管理テーブルに記述し、さらに、その領域識別情報と各領域の文書上の位置を示す位置情報とを対応付けて記憶部14に記憶させる。
図6において、CPU11は、前述したような手順で文書データを記憶部14に記憶させる(S101)。そして、CPU11は、文書を暗号化するために必要なソフトウェアを起動する(S102)。CPU11は、当該文書が表す文書データを記憶部14から読み出してRAM13にロードする(S103)。
次に、本発明の第2実施形態について説明する。
第1実施形態では、管理ユーザが文書において領域を任意に指定し、その重要度を判断して領域単位の秘密保持期限を設定していたが、以下に説明する第2実施形態では、サーバ装置10自身が文書のレイアウト解析を行い、その結果得られたレイアウトに従って領域毎に分離し、更に各領域の重要度を判断して秘密保持期限を設定する。記憶部14にはCPU11がこれらの動作を行うための手順が記述されたプログラムが記憶されている。この第2実施形態のプログラムの内容以外の構成は、図2に示した内容と同じであるので説明を省略する。
上述した実施形態は次のような変形が可能である。
上述した第1実施形態及び第2実施形態では、クライアント装置20が、サーバ装置10に通信要求を送信し、暗号化文書や共通鍵と共に、領域識別情報及び秘密保持期限情報を受信していたが、当該情報は暗号化されておらず、クライアント装置20が当該情報を受信すると、クライアントユーザは、当該情報の内容を閲覧することができ、各々の領域の秘密保持期限を全て知ることが可能であった。この方法以外に、サーバ装置10が、当該情報を暗号化してクライアント装置20に提供する方法もある。暗号化の方法は、例えば、サーバ装置10が当該情報全体に秘密保持期限を設定し、クライアント装置20が記憶する秘密鍵に対応する公開鍵や共通鍵で暗号化する方法もある。また、文書の領域毎に対応する当該情報を暗号化し、例えば各々の領域について設定された秘密保持期限の1週間前に復号を許可するという方法もある。また、クライアント装置20がある領域を復号すると、次回に秘密保持期限を迎える領域に対応する当該情報の復号を許可する方法もある。前述のような、サーバ装置10が領域識別情報及び秘密保持期限情報も暗号化する場合は、それに必要な暗号鍵や管理テーブルの情報も記憶し、クライアント装置20に必要な情報を提供する。
文書中に複数の解像度の異なる画像領域が存在する場合、解像度の高い画像ほど重要な情報とし、秘密保持期限を長く設定する。具体的には、解像度のレベルと、秘密保持期限(ないし秘密保持期限を特定するための情報)とを予め対応付けて記憶部14に記憶しておく。CPU11は、文書データが表す文書に含まれる画像領域を抽出し、抽出した画像領域の解像度に対応付けて記憶されている秘密保持期限(期間)と、文書ファイルの属性情報や文書中の日付から特定される作成日付とに基づいて各領域の秘密保持期限を特定し、これを管理テーブルに書き込む。例えば同じ画像について、解像度の低いサムネイルと、解像度の高いオリジナルの画像とを文書中に含む場合、サムネイルを早い時期に公開してオリジナル画像を公開するというように、時間の経過と共に徐々により詳細な情報を公開することが可能になる。
上述した第1実施形態及び第2実施形態では、クライアント装置20が復号に必要な秘密鍵を予め記憶しているものとし、暗号化文書の復号が許可されるか否かは、時間認証装置30から取得した時刻情報と領域毎に設定された秘密保持期限とを照合することのみにより判断していたが、復号に必要な秘密鍵をサーバ装置10等のクライアント装置20以外の装置が記憶しておくという方法もある。例えば復号鍵をサーバ装置10が管理する場合、サーバ装置10は、クライアント装置20aに対して暗号化文書を送信した後、送信した暗号化文書のある領域の秘密保持期限が経過すると、当該領域を暗号化するために用いた暗号鍵に対応する復号鍵をクライアント装置20aに送信する。また、サーバ装置10とは別の鍵管理装置が復号鍵を管理する場合も、その鍵管理装置が、クライアント装置20aに送信された各々の領域の秘密保持期限を経過する度に、復号鍵の送信を行うことを指示すればよい。クライアント装置20aに送信された各々の領域の秘密保持期限を経過したか否かの判断は、鍵管理装置が行ってもよいし、サーバ装置10が行ってその判断結果を鍵管理装置に通知するようにしてもよい。これにより、サーバ装置10は、暗号化文書の復号を許可するクライアント装置20を選択することができ、また、クライアント装置20は秘密保持期限が経過するまで復号鍵を入手できないため、暗号化文書の秘密を保持するためのセキュリティレベルが向上することが期待できる。また、サーバ装置10や鍵管理装置が復号鍵をそのままの状態で送信することは危険な場合もあるため、この復号鍵を暗号化して送信することが望ましい。また、暗号化文書を送信する際には無線ネットワークを用いる一方、復号鍵を送信する際には有線ネットワークを用いるなど、暗号化文書と復号鍵をそれぞれ、別の経路を用いて送信するようにしてもよい。
また、クライアント装置20は、暗号化文書の復号結果を表示しなくても、例えば記録媒体に記憶したり、別の表示装置に送信するなどのように、復号結果を出力するようにしてもよい。
Claims (19)
- ネットワークを介して通信を行う通信手段と、
各々の文書に割り当てられた文書識別情報を指定する文書指定手段と、
前記文書指定手段によって指定された文書識別情報を、前記通信手段によって、前記ネットワークに接続されたサーバ装置に送信させる文書要求手段と、
暗号化された領域を含む文書を表す暗号化文書データと、当該暗号化文書データが表す文書に含まれる暗号化された領域について暗号化した状態を保っておくべき期限を表す期限情報とが前記通信手段によって受信されると、当該暗号化文書データ及び期限情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段によって記憶されている暗号化文書データを表示又は出力するように指示されると、当該暗号化文書データにおいて暗号化されている領域の各々について、前記期限情報が表す期限が経過しているか否かに基づいて、当該領域を復号するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって復号すると判定された領域を復号し、その復号結果を表示または出力する復号出力手段と
を備えることを特徴とするクライアント装置。 - ネットワークを介して通信を行う通信手段と、
各々の動画データに割り当てられた動画識別情報を指定する動画指定手段と、
前記動画指定手段によって指定された動画識別情報を、前記通信手段によって、前記ネットワークに接続されたサーバ装置に送信させる動画要求手段と、
暗号化されたオブジェクトを含む動画を表す暗号化動画データと、当該暗号化動画データが表す動画に含まれる暗号化されたオブジェクトについて暗号化した状態を保っておくべき期限を表す期限情報とが前記通信手段によって受信されると、当該暗号化動画データ及び期限情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段によって記憶されている暗号化動画データを表示又は出力するように指示されると、当該暗号化動画データにおいて暗号化されているオブジェクトの各々について、前記期限情報が表す期限が経過しているか否かに基づいて、当該オブジェクトを復号するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって復号すると判定されたオブジェクトを復号し、その復号結果を動画として表示または出力する復号出力手段と
を備えることを特徴とするクライアント装置。 - 前記判断手段は、前記通信手段によって前記ネットワークに接続された時間認証装置から現在日時を表す日時情報を取得させ、取得させた日時情報が表す日時と、前記期限情報が表す期限とを比較して復号するか否かを判断することを特徴する請求項1又は2記載のクライアント装置。
- 各々の文書に割り当てられた文書識別情報を指定されると、指定された文書識別情報を通信手段を用いてネットワークに接続されたサーバ装置に送信させる機能と、
暗号化された領域を含む文書を表す暗号化文書データと、当該暗号化文書データが表す文書に含まれる暗号化された領域について暗号化した状態を保っておくべき期限を表す期限情報とが前記通信手段によって受信されると、当該暗号化文書データ及び期限情報を記憶手段に記憶させる機能と、
前記記憶手段によって記憶されている暗号化文書データを表示又は出力するように指示されると、当該暗号化文書データにおいて暗号化されている領域の各々について、前記期限情報が表す期限が経過しているか否かに基づいて、当該領域を復号するか否かを判断する機能と、
前記判断によって復号すると判定された領域を復号し、その復号結果を表示または出力する機能と
を実現させるプログラム。 - 各々の動画に割り当てられた動画識別情報を指定されると、指定された動画識別情報を通信手段を用いてネットワークに接続されたサーバ装置に送信させる機能と、
暗号化されたオブジェクトを含む動画を表す暗号化動画データと、当該暗号化動画データが表す動画に含まれる暗号化されたオブジェクトについて暗号化した状態を保っておくべき期限を表す期限情報とが前記通信手段によって受信されると、当該暗号化動画データ及び期限情報を記憶手段に記憶させる機能と、
前記記憶手段によって記憶されている暗号化動画データを表示又は出力するように指示されると、当該暗号化動画データにおいて暗号化されているオブジェクトの各々について、前記期限情報が表す期限が経過しているか否かに基づいて、当該オブジェクトを復号するか否かを判断する機能と、
前記判断によって復号すると判定されたオブジェクトを復号し、その復号結果を表示または出力する機能と
を実現させるプログラム。 - ネットワークを介してクライアント装置と通信を行う通信手段と、
文書データが表す文書を決められた領域毎に分離する分離手段と、
前記分離手段によって分離された各々の領域を暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化手段によって暗号化された領域を含む文書データを、当該文書データに割り当てられた文書識別情報と対応付けて記憶するとともに、前記分離手段によって分離された各々の領域について暗号化した状態を保っておくべき期限を示す期限情報を記憶する記憶手段と、
前記通信手段が前記クライアント装置から送信されてくる前記文書識別情報を受信すると、当該文書識別情報が割り当てられた文書データと、当該文書データに含まれる領域について記憶されている期限情報とを前記記憶手段から読み出し、読み出した文書データを暗号化文書データとして前記通信手段から前記クライアント装置に送信するとともに、読み出した期限情報を前記通信手段から前記クライアント装置に送信する文書提供手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。 - 文書における位置を表す位置情報と前記期限とを対応付けて記憶する期限記憶手段と、
前記分離手段によって分離された領域の位置を特定し、当該位置に対応付けて前記記憶手段に記憶されている期限を、当該領域について暗号化した状態を保っておくべき期限として前記記憶手段に記憶させる書込手段と
を備えることを特徴とする請求項6記載のサーバ装置。 - 画像の解像度レベルと前記期限とを対応付けて記憶した期限記憶手段と、
前記文書データに含まれる画像領域の解像度を特定し、特定された解像度に相当する解像度レベルに対応付けて前記記憶手段に記憶されている期限を、当該画像領域について暗号化した状態を保っておくべき期限として前記記憶手段に記憶させる書込手段と
を備えることを特徴とする請求項6記載のサーバ装置。 - 予め決められたキーワードと前記期限とを対応付けて記憶したキーワード記憶手段と、
前記文書データが表す文書に含まれるキーワードを抽出し、抽出したキーワードに対応付けて前記記憶手段に記憶されている期限を、当該キーワードを含む領域について暗号化した状態を保っておくべき期限として前記記憶手段に記憶させる書込手段と
を備えることを特徴とする請求項6記載のサーバ装置。 - 前記分離手段は、前記文書のレイアウトを解析し、その解析によって得られたレイアウトに従って当該文書を前記領域毎に分離することを特徴とする請求項6記載のサーバ装置。
- ユーザが各々の前記領域を指定する領域指定手段を備え、
前記分離手段は、ユーザが前記領域指定手段を用いて指定した領域毎に分離することを特徴とする請求項6記載のサーバ装置。 - ユーザが前記期限を指定する期限指定手段を備え、
前記記憶手段は、ユーザが前記期限指定手段によって指定した期限を記憶することを特徴とする請求項6記載のサーバ装置。 - ネットワークを介してクライアント装置と通信を行う通信手段と、
動画データが表す動画を決められたオブジェクト毎に分離する分離手段と、
前記分離手段によって分離された各々のオブジェクトを暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化手段によって暗号化されたオブジェクトを含む動画データを、当該動画データに割り当てられた動画識別情報と対応付けて記憶するとともに、前記分離手段によって分離された各々のオブジェクトについて暗号化した状態を保っておくべき期限を示す期限情報を記憶する記憶手段と、
前記通信手段が前記クライアント装置から送信されてくる前記動画識別情報を受信すると、当該動画識別情報が割り当てられた動画データと、当該動画データに含まれるオブジェクトについて記憶されている期限情報とを前記記憶手段から読み出し、読み出した動画データを暗号化動画データとして前記通信手段から前記クライアント装置に送信するとともに、読み出した期限情報を前記通信手段から前記クライアント装置に送信する動画提供手段と
を備えることを特徴とするサーバ装置。 - ユーザが各々の前記オブジェクトを指定するオブジェクト指定手段を備え、
前記分離手段は、ユーザが前記オブジェクト指定手段を用いて指定したオブジェクト毎に分離することを特徴とする請求項13記載のサーバ装置。 - ユーザが前記期限を指定する期限指定手段を備え、
前記期限情報記憶手段は、ユーザが前記期限指定手段によって指定した期限を記憶することを特徴とする請求項13記載のサーバ装置。 - コンピュータに、
文書データが表す文書を決められた領域毎に分離する機能と、
分離された各々の領域を暗号化する機能と、
暗号化された領域を含む文書データを、当該文書データに割り当てられた文書識別情報と対応付けて記憶手段に書き込むとともに、分離された各々の領域について暗号化した状態を保っておくべき期限を示す期限情報を記憶手段に書き込む機能と、
通信手段が前記クライアント装置から送信されてくる前記文書識別情報を受信すると、当該文書識別情報が割り当てられた文書データと、当該文書データに含まれる領域について記憶されている期限情報とを前記記憶手段から読み出し、読み出した文書データを暗号化文書データとして前記通信手段から前記クライアント装置に送信させるとともに、読み出した期限情報を前記通信手段から前記クライアント装置に送信させる機能と
を実現させるプログラム。 - コンピュータに、
動画データが表す動画を決められたオブジェクト毎に分離する機能と、
分離された各々のオブジェクトを暗号化する機能と、
暗号化されたオブジェクトを含む動画データを、当該動画データに割り当てられた動画識別情報と対応付けて記憶手段に書き込むとともに、分離された各々のオブジェクトについて暗号化した状態を保っておくべき期限を示す期限情報を記憶手段に書き込む機能と、
通信手段が前記クライアント装置から送信されてくる前記動画識別情報を受信すると、当該動画識別情報が割り当てられた動画データと、当該動画データに含まれるオブジェクトについて記憶されている期限情報とを前記記憶手段から読み出し、読み出した動画データを暗号化動画データとして前記通信手段から前記クライアント装置に送信させるとともに、読み出した期限情報を前記通信手段から前記クライアント装置に送信させる機能と
を実現させるプログラム。 - サーバ装置と、前記サーバ装置とネットワークを介して接続された複数のクライアント装置とを備え、
前記サーバ装置は、
前記ネットワークを介して前記クライアント装置と通信を行う通信手段と、
文書データが表す文書を決められた領域毎に分離する分離手段と、
前記分離手段によって分離された各々の領域を暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化手段によって暗号化された領域を含む文書データを、当該文書データに割り当てられた文書識別情報と対応付けて記憶するとともに、前記分離手段によって分離された各々の領域について暗号化した状態を保っておくべき期限を示す期限情報を記憶する記憶手段と、
前記通信手段が前記クライアント装置から送信されてくる前記文書識別情報を受信すると、当該文書識別情報が割り当てられた文書データと、当該文書データに含まれる領域について記憶されている期限情報とを前記記憶手段から読み出し、読み出した文書データを暗号化文書データとして前記通信手段から前記クライアント装置に送信するとともに、読み出した期限情報を前記通信手段から前記クライアント装置に送信する文書提供手段とを備え、
前記クライアント装置は、
前記ネットワークを介して通信を行う通信手段と、
各々の文書に割り当てられた文書識別情報を指定する文書指定手段と、
前記文書指定手段によって指定された文書識別情報を、前記通信手段によって、前記サーバ装置に送信させる文書要求手段と、
暗号化された領域を含む文書を表す暗号化文書データと、当該暗号化文書データが表す文書に含まれる暗号化された領域について暗号化した状態を保っておくべき期限を表す期限情報とが前記通信手段によって受信されると、当該暗号化文書データ及び期限情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段によって記憶されている暗号化文書データを表示又は出力するように指示されると、当該暗号化文書データにおいて暗号化されている領域の各々について、前記期限情報が表す期限が経過しているか否かに基づいて、当該領域を復号するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって復号すると判定された領域を復号し、その復号結果を表示または出力する復号出力手段と備える
ことを特徴とする文書配信システム。 - サーバ装置と、前記サーバ装置とネットワークを介して接続された複数のクライアント装置とを備え、
前記サーバ装置は、
ネットワークを介してクライアント装置と通信を行う通信手段と、
動画データが表す動画を決められたオブジェクト毎に分離する分離手段と、
前記分離手段によって分離された各々のオブジェクトを暗号化する暗号化手段と、
前記暗号化手段によって暗号化されたオブジェクトを含む動画データを、当該動画データに割り当てられた動画識別情報と対応付けて記憶するとともに、前記分離手段によって分離された各々のオブジェクトについて暗号化した状態を保っておくべき期限を示す期限情報を記憶する記憶手段と、
前記通信手段が前記クライアント装置から送信されてくる前記動画識別情報を受信すると、当該動画識別情報が割り当てられた動画データと、当該動画データに含まれるオブジェクトについて記憶されている期限情報とを前記記憶手段から読み出し、読み出した動画データを暗号化動画データとして前記通信手段から前記クライアント装置に送信するとともに、読み出した期限情報を前記通信手段から前記クライアント装置に送信する動画提供手段とを備え、
前記クライアント装置は、
ネットワークを介して通信を行う通信手段と、
各々の動画データに割り当てられた動画識別情報を指定する動画指定手段と、
前記動画指定手段によって指定された動画識別情報を、前記通信手段によって、前記ネットワークに接続されたサーバ装置に送信させる動画要求手段と、
暗号化されたオブジェクトを含む動画を表す暗号化動画データと、当該暗号化動画データが表す動画に含まれる暗号化されたオブジェクトについて暗号化した状態を保っておくべき期限を表す期限情報とが前記通信手段によって受信されると、当該暗号化動画データ及び期限情報を記憶する記憶手段と、
前記記憶手段によって記憶されている暗号化動画データを表示又は出力するように指示されると、当該暗号化動画データにおいて暗号化されているオブジェクトの各々について、前記期限情報が表す期限が経過しているか否かに基づいて、当該オブジェクトを復号するか否かを判断する判断手段と、
前記判断手段によって復号すると判定されたオブジェクトを復号し、その復号結果を動画として表示または出力する復号出力手段と
を備えることを特徴とする動画配信システム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005365302A JP4940648B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 受信装置、配信装置、プログラム及びシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005365302A JP4940648B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 受信装置、配信装置、プログラム及びシステム |
Publications (3)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007173972A true JP2007173972A (ja) | 2007-07-05 |
JP2007173972A5 JP2007173972A5 (ja) | 2009-01-15 |
JP4940648B2 JP4940648B2 (ja) | 2012-05-30 |
Family
ID=38299995
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005365302A Expired - Fee Related JP4940648B2 (ja) | 2005-12-19 | 2005-12-19 | 受信装置、配信装置、プログラム及びシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4940648B2 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007143081A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Fuji Xerox Co Ltd | サーバ装置、プログラム及び文書配信システム |
JP2017138661A (ja) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 大日本印刷株式会社 | 画像データ提供システム、サーバシステム、及び印画物作製装置 |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05244150A (ja) * | 1990-07-31 | 1993-09-21 | Hiroichi Okano | 知的情報処理方法および装置 |
JPH08102735A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Toshiba Corp | 電子文書処理方法 |
JPH09138827A (ja) * | 1995-11-15 | 1997-05-27 | Hitachi Ltd | ディジタル著作物流通システム |
JPH104542A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スクランブル装置及びデータ多重方法 |
JPH1127252A (ja) * | 1997-07-07 | 1999-01-29 | Hitachi Ltd | 鍵管理システム、鍵管理装置、情報暗号化装置、情報復号化装置、およびプログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2000023116A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Hitachi Ltd | オブジェクト識別子処理方法および該方法を実現する記録媒体 |
JP2002279289A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Nec Corp | 文書販売システム、文書販売方法および文書販売用プログラム |
JP2005032109A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Kobe Steel Ltd | 文書データ管理装置,文書データアクセス用プログラム,文書データ管理プログラム |
-
2005
- 2005-12-19 JP JP2005365302A patent/JP4940648B2/ja not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH05244150A (ja) * | 1990-07-31 | 1993-09-21 | Hiroichi Okano | 知的情報処理方法および装置 |
JPH08102735A (ja) * | 1994-09-30 | 1996-04-16 | Toshiba Corp | 電子文書処理方法 |
JPH09138827A (ja) * | 1995-11-15 | 1997-05-27 | Hitachi Ltd | ディジタル著作物流通システム |
JPH104542A (ja) * | 1996-06-18 | 1998-01-06 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | スクランブル装置及びデータ多重方法 |
JPH1127252A (ja) * | 1997-07-07 | 1999-01-29 | Hitachi Ltd | 鍵管理システム、鍵管理装置、情報暗号化装置、情報復号化装置、およびプログラムを記憶した記憶媒体 |
JP2000023116A (ja) * | 1998-07-01 | 2000-01-21 | Hitachi Ltd | オブジェクト識別子処理方法および該方法を実現する記録媒体 |
JP2002279289A (ja) * | 2001-03-16 | 2002-09-27 | Nec Corp | 文書販売システム、文書販売方法および文書販売用プログラム |
JP2005032109A (ja) * | 2003-07-09 | 2005-02-03 | Kobe Steel Ltd | 文書データ管理装置,文書データアクセス用プログラム,文書データ管理プログラム |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007143081A (ja) * | 2005-11-22 | 2007-06-07 | Fuji Xerox Co Ltd | サーバ装置、プログラム及び文書配信システム |
JP2017138661A (ja) * | 2016-02-01 | 2017-08-10 | 大日本印刷株式会社 | 画像データ提供システム、サーバシステム、及び印画物作製装置 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4940648B2 (ja) | 2012-05-30 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4916110B2 (ja) | デジタルコンテンツ用コンテンツおよびキーを配布する方法 | |
JP3763702B2 (ja) | データ運用方法 | |
JP5217178B2 (ja) | 文書処理装置およびプログラム | |
JP2006323503A (ja) | 文書管理装置及びその制御方法、コンピュータプログラム、記憶媒体 | |
US20130262864A1 (en) | Method and system for supporting secure documents | |
US8533466B2 (en) | Electronic file access control system and method | |
JP5100290B2 (ja) | 情報処理システム、情報処理装置および情報処理方法 | |
KR20090088432A (ko) | 트랜잭션 마킹에 의한 시청각 데이터의 안전한 배포 방법 및 시스템 | |
JP4940648B2 (ja) | 受信装置、配信装置、プログラム及びシステム | |
JP4812591B2 (ja) | 情報処理装置、情報処理方法、プログラム及び記録媒体 | |
JP4956969B2 (ja) | 文書配信装置、プログラム及び文書配信システム | |
JP2003273860A (ja) | 暗号化文書閲覧方法、暗号化文書閲覧システム、暗号化文書閲覧プログラム、暗号化文書閲覧プログラムを格納する記憶媒体、暗号化文書閲覧システムに用いられる管理装置、暗号化文書のデータ構造、暗号化文書のデータ構造生成装置、及び暗号化文書のデータ構造生成プログラム | |
JP2003318885A (ja) | 電子署名装置及び電子署名確認装置並びにそれらの方法 | |
JP2007281706A (ja) | サーバ装置、プログラム及びシステム | |
JP2002288161A (ja) | 文書管理システム | |
JP6876226B2 (ja) | コンテンツ管理システム、サーバ装置及びプログラム | |
JP4606298B2 (ja) | 画像処理装置、画像処理方法、および画像処理プログラム | |
JP2005216188A (ja) | 文書管理システム | |
JP2005347867A (ja) | 電子文書改ざん検出方法及び電子文書改ざん検出装置並びにコンピュータプログラム | |
JP2002099456A (ja) | 暗号化装置および暗号化方法ならびに暗号化装置のためのプログラムを記録した記録媒体 | |
JP5422300B2 (ja) | 図形データの暗号化・復号装置、および、図形データ閲覧システム | |
TW200839566A (en) | Information processing device, information processing method and computer program | |
JP2003330804A (ja) | 画像蓄積表示装置及び画像蓄積表示方法 | |
JP2008141584A (ja) | 画像情報提供システム | |
TW200910138A (en) | Data management method and data management system using the same |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081121 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081121 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110809 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111003 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111108 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111130 |
|
A911 | Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120110 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20120131 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20120213 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150309 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |