JP2007170548A - 液体燃料貯蔵装置 - Google Patents

液体燃料貯蔵装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007170548A
JP2007170548A JP2005369227A JP2005369227A JP2007170548A JP 2007170548 A JP2007170548 A JP 2007170548A JP 2005369227 A JP2005369227 A JP 2005369227A JP 2005369227 A JP2005369227 A JP 2005369227A JP 2007170548 A JP2007170548 A JP 2007170548A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
liquid
container
liquid fuel
storage device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005369227A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuichi Sakagami
祐一 坂上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2005369227A priority Critical patent/JP2007170548A/ja
Priority to US11/605,964 priority patent/US20070144183A1/en
Publication of JP2007170548A publication Critical patent/JP2007170548A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C7/00Methods or apparatus for discharging liquefied, solidified, or compressed gases from pressure vessels, not covered by another subclass
    • F17C7/02Discharging liquefied gases
    • F17C7/04Discharging liquefied gases with change of state, e.g. vaporisation
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60HARRANGEMENTS OF HEATING, COOLING, VENTILATING OR OTHER AIR-TREATING DEVICES SPECIALLY ADAPTED FOR PASSENGER OR GOODS SPACES OF VEHICLES
    • B60H1/00Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices
    • B60H1/02Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant
    • B60H1/14Heating, cooling or ventilating [HVAC] devices the heat being derived from the propulsion plant otherwise than from cooling liquid of the plant, e.g. heat from the grease oil, the brakes, the transmission unit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F25REFRIGERATION OR COOLING; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS; MANUFACTURE OR STORAGE OF ICE; LIQUEFACTION SOLIDIFICATION OF GASES
    • F25BREFRIGERATION MACHINES, PLANTS OR SYSTEMS; COMBINED HEATING AND REFRIGERATION SYSTEMS; HEAT PUMP SYSTEMS
    • F25B19/00Machines, plants or systems, using evaporation of a refrigerant but without recovery of the vapour
    • F25B19/005Machines, plants or systems, using evaporation of a refrigerant but without recovery of the vapour the refrigerant being a liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0304Thermal insulations by solid means
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0375Thermal insulations by gas
    • F17C2203/0383Air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/03Thermal insulations
    • F17C2203/0391Thermal insulations by vacuum
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2203/00Vessel construction, in particular walls or details thereof
    • F17C2203/06Materials for walls or layers thereof; Properties or structures of walls or their materials
    • F17C2203/0602Wall structures; Special features thereof
    • F17C2203/0612Wall structures
    • F17C2203/0626Multiple walls
    • F17C2203/0629Two walls
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0326Valves electrically actuated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2205/00Vessel construction, in particular mounting arrangements, attachments or identifications means
    • F17C2205/03Fluid connections, filters, valves, closure means or other attachments
    • F17C2205/0302Fittings, valves, filters, or components in connection with the gas storage device
    • F17C2205/0323Valves
    • F17C2205/0332Safety valves or pressure relief valves
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2221/00Handled fluid, in particular type of fluid
    • F17C2221/01Pure fluids
    • F17C2221/012Hydrogen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/01Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the phase
    • F17C2223/0146Two-phase
    • F17C2223/0153Liquefied gas, e.g. LPG, GPL
    • F17C2223/0161Liquefied gas, e.g. LPG, GPL cryogenic, e.g. LNG, GNL, PLNG
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2223/00Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel
    • F17C2223/03Handled fluid before transfer, i.e. state of fluid when stored in the vessel or before transfer from the vessel characterised by the pressure level
    • F17C2223/033Small pressure, e.g. for liquefied gas
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0302Heat exchange with the fluid by heating
    • F17C2227/0309Heat exchange with the fluid by heating using another fluid
    • F17C2227/0311Air heating
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2227/00Transfer of fluids, i.e. method or means for transferring the fluid; Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/03Heat exchange with the fluid
    • F17C2227/0367Localisation of heat exchange
    • F17C2227/0369Localisation of heat exchange in or on a vessel
    • F17C2227/0376Localisation of heat exchange in or on a vessel in wall contact
    • F17C2227/0381Localisation of heat exchange in or on a vessel in wall contact integrated in the wall
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/03Control means
    • F17C2250/032Control means using computers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2250/00Accessories; Control means; Indicating, measuring or monitoring of parameters
    • F17C2250/04Indicating or measuring of parameters as input values
    • F17C2250/0404Parameters indicated or measured
    • F17C2250/0408Level of content in the vessel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2260/00Purposes of gas storage and gas handling
    • F17C2260/03Dealing with losses
    • F17C2260/031Dealing with losses due to heat transfer
    • F17C2260/033Dealing with losses due to heat transfer by enhancing insulation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0168Applications for fluid transport or storage on the road by vehicles
    • F17C2270/0178Cars
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F17STORING OR DISTRIBUTING GASES OR LIQUIDS
    • F17CVESSELS FOR CONTAINING OR STORING COMPRESSED, LIQUEFIED OR SOLIDIFIED GASES; FIXED-CAPACITY GAS-HOLDERS; FILLING VESSELS WITH, OR DISCHARGING FROM VESSELS, COMPRESSED, LIQUEFIED, OR SOLIDIFIED GASES
    • F17C2270/00Applications
    • F17C2270/01Applications for fluid transport or storage
    • F17C2270/0165Applications for fluid transport or storage on the road
    • F17C2270/0184Fuel cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M2250/00Fuel cells for particular applications; Specific features of fuel cell system
    • H01M2250/20Fuel cells in motive systems, e.g. vehicle, ship, plane
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/04Auxiliary arrangements, e.g. for control of pressure or for circulation of fluids
    • H01M8/04082Arrangements for control of reactant parameters, e.g. pressure or concentration
    • H01M8/04201Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes
    • H01M8/04216Reactant storage and supply, e.g. means for feeding, pipes characterised by the choice for a specific material, e.g. carbon, hydride, absorbent
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/32Hydrogen storage
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T90/00Enabling technologies or technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02T90/40Application of hydrogen technology to transportation, e.g. using fuel cells

Abstract

【課題】低温の液体燃料を貯蔵する液体燃料貯蔵装置において、液体燃料の冷熱を有効利用する。
【解決手段】液体燃料を貯蔵する第1容器11と、液体燃料または液体燃料が気化した気体燃料と、空気とを熱交換する熱交換器16、20と、第1容器を覆うように設けられ、熱交換器16、20による熱交換で液化した空気を貯蔵する第2容器12と、第2容器12から空気を外部に取り出す低温空気供給配管28とを備える液体燃料貯蔵装置において、低温空気供給配管28を介して外部に取り出された空気を冷房に用いる。
【選択図】図1

Description

本発明は、水素などの液体燃料を貯蔵する液体燃料貯蔵装置に関する。
燃料電池システムを備える移動体(燃料電池車両)においては、1回の充填当たりの航続距離を如何に大きくするかが主要課題の一つである。そのために、燃料電池システムの効率を向上させたり、燃料としての水素搭載量を増加する必要がある。移動体では搭載スペースが限られているので、水素貯蔵タンクを大型化することは困難であり、水素貯蔵タンクの水素充填密度を向上させる必要がある。
現在、燃料電池車両に搭載されているのは、高圧水素ガス(35MPa、70MPa程度)が充填される高圧水素ガスタンクまたは液体水素が充填される液体水素タンクである。液体水素タンクは、水素充填密度を高圧水素ガスタンクより大きくできる利点があるが、液体水素を−253℃前後で貯蔵する必要がある。このため、外部からの熱の侵入が大きいと液体水素が気化してタンク内圧が上昇してしまうため、気化した水素ガス(ボイルオフガス)を廃棄しなければならないという課題がある。
このような問題に対し、水素注出時の冷熱を利用して液体空気を貯蔵し、液体空気を液体水素の周囲に配置することで水素のボイルオフを低減する方法が提案されている(特許文献1参照)。
特表2004−512482号公報
しかしながら、特許文献1の方法では、液体空気を水素のボイルオフ抑制に使用するだけで、液体空気の冷熱を充分に活用できていなかった。これは、液体水素に限らず、液体空気を利用して低温の液体燃料を貯蔵する場合についても言えることである。
本発明は上記点に鑑み、液体空気を利用して低温の液体燃料を貯蔵する液体燃料貯蔵装置において、液体空気の冷熱を有効利用することを目的とする。
上記目的を達成するため、本発明は、液体燃料を貯蔵する第1容器(11)と、液体燃料または液体燃料が気化した気体燃料と、空気とを熱交換する熱交換器(16、20)と、第1容器を覆うように設けられ、熱交換器(16、20)による熱交換で液化した空気を貯蔵する第2容器(12)と、第2容器(12)から空気を外部に取り出す低温空気供給配管(28)とを備え、低温空気供給配管(28)を介して外部に取り出された空気が冷房に用いられることを第1の特徴としている。
このように、液体燃料の周囲に配置された液体空気を冷房に利用することで、液体空気を液体燃料への熱の侵入防止とは異なる用途に用いることができ、液体空気の冷熱を有効利用することができる。
本発明は、低温空気供給配管(28)を開閉する空気供給調整弁(30)と、開閉弁(30)の作動を制御する制御手段(32)とを備えることを第2の特徴としている。これにより、低温空気供給配管(28)を介して外部に取り出される低温空気の供給量を調整することができる。
本発明は、第2容器(12)に貯蔵された液化した空気の貯蔵量を検出する液体空気貯蔵量検出手段(31)を備え、制御手段(32)は、第2容器(12)の液体空気貯蔵量が第1容器(11)に貯蔵された液体燃料の気化防止に充分な貯蔵量であると判定した場合に、開閉弁(30)を開放し、第2容器(12)の液体空気貯蔵量が第1容器(11)に貯蔵された液体燃料の気化防止に充分な貯蔵量でないと判定した場合には、開閉弁(30)を閉鎖することを第3の特徴としている。
これにより、液体燃料の気化防止に必要最低限の液体空気量を維持することができ、液体燃料への熱の侵入を防止して液体燃料の気化を防止しつつ、液体空気を有効利用することができる。
本発明の第3の特徴において、液体空気貯蔵量検出手段として液体空気の液面を検出する液面センサ(31)を用いることができる。
本発明は、第2容器(12)から排出される液化した空気を低温空気供給配管(28)に送り出す空気供給ポンプ(29)を備え、制御部(32)は、開閉弁(30)を開放する際に、空気供給ポンプ(29)を作動させることを第4の特徴としている。これにより、低温空気供給配管(28)から確実に低温空気を供給することができる。
本発明は、低温空気供給配管(28)から供給される空気を室内に直接導入することを第5の特徴としている。これにより、低温空気を直接的に冷房に用いることができる。
本発明は、制御手段(32)は、室内の要求冷房負荷に応じて、第2容器(12)からの液体空気の供給量を制御することを第6の特徴としている。このように、液体空気の供給量を変化させるだけで室内の冷房能力を変化させることができるので、比較的簡単に冷房能力をコントロールできる。
本発明は、低温空気供給配管(28)から外部に取り出された空気が保冷容器(40)の内部に供給され、保冷容器(40)の内容物を冷却するように構成されていることを第6の特徴としている。これにより、低温空気を保冷庫の冷却に用いることができる。
本発明は、保冷容器(40)内の温度を検出する温度センサ(47)を備え、制御手段(32)は、温度センサ(47)にて検出した保冷容器(40)内の温度に基づいて、第2容器(12)からの液体空気の供給量を制御することを第7の特徴としている。このように、液体空気の供給量を変化させるだけで保冷庫の冷却能力を変化させることができる。
本発明は、液体燃料は液体水素であり、車両の駆動源として用いられる燃料電池の燃料として用いられるように構成されていることを第8の特徴としている。これにより、液体水素の気化防止のための液体空気を車室内の冷房等に用いることができ、冷凍サイクルを用いた既存の空調装置の負担軽減を図ることができる。
なお、上記各手段の括弧内の符号は、後述する実施形態に記載の具体的手段との対応関係を示すものである。
(第1実施形態)
以下、本発明の第1実施形態について図1、図2に基づいて説明する。本第1実施形態は、本発明の液体燃料貯蔵装置を燃料電池の燃料である水素を液体状態で貯蔵する液体水素貯蔵装置に適用したものであり、燃料電池を電源として走行する電気自動車(燃料電池車両)に搭載される。なお、本実施形態の車両は、蒸発器、圧縮機、凝縮器、減圧手段等からなる周知の冷凍サイクルを用いて車室内の冷房を行う空調装置が搭載されている。
図1は、本実施形態の液体水素貯蔵装置10の概念図である。図1に示すように、液体水素貯蔵装置10は、層状に構成されている。液体水素貯蔵装置10の最内層には液体水素が貯蔵される第1容器11が設けられ、第1容器11の外側には液体空気が貯蔵される第2容器12が設けられ、第2容器12の外側の最外層には断熱部材からなる断熱部13が設けられている。また、第1容器11と第2容器12の間は真空になっている。第1容器11には、下方に液体水素11aが存在しており、液体水素11aが気化した場合には、上方に気体水素11bが存在する。
このように、液体水素を貯蔵する第1容器11の周囲に、液体空気を貯蔵する第2容器12と断熱部13を層状に設けることで、外部からの熱が第1容器11に侵入することをできるだけ防ぐことができ、第1容器11内の液体水素が気化することをできるだけ防ぐことができる。
第2容器12には、液体空気が気化した場合に第2容器12から気体空気を排出するための空気排出管14が設けられている。気体空気排出管14は、第2容器12の上部と外部とを連通させるように構成されている。気体空気排出管14には、リリーフ弁15が設けられている。リリーフ弁15は、通常時は閉弁状態を維持する常閉式の弁機構であって、第2容器12の圧力が予め設定された所定値以上に異常上昇すると、リリーフ弁15が開弁して第2容器12の圧力の上昇を抑制するようになっている。
第2容器12には、第1熱交換器16が設けられている。第1熱交換器16には、第1容器11から液体水素を取り出したり、第1容器11に水素を注入するための液体水素注入排出管17aと、第1容器11から気体水素を取り出すための気体水素排出管17bとが通過するように構成されている。第1熱交換器16では、第2容器12内の空気と、液体水素注入排出管17aを通過する液体水素および気体水素排出管17bを通過する液体水素との間で熱交換が行われる。
液体水素注入排出管17aおよび気体水素排出管17bは三方弁18により水素共通排出管19に接続される。水素共通配管19には、第2熱交換器20、第3熱交換器21、水素シャット弁22が設けられている。水素共通配管19を通過する水素は、第2熱交換器20および第3熱交換器21で昇温される。第2熱交換器20での熱交換については後述する。第3熱交換器21には、例えば燃料電池(図示せず)を冷却するための冷却水が通過するようにし、冷却水と水素共通配管19を通過する水素との間で熱交換を行うように構成することができる。
水素共通配管19を流れる水素は、第1熱交換器16、第2熱効果器20、第3熱交換器21で順に昇温された後、水素共通配管19から排出される。水素共通配管19から排出された水素は、図示しない燃料電池に供給される。燃料電池に対する水素の供給は、水素開閉弁22を開閉または開度調整することで制御される。燃料電池では、水素と酸素との電気化学反応により発電が行われる。また、液体水素を第1容器11に充填する場合には、水素開閉弁33を開くことで、図示しない液体水素供給口より液体水素が第2熱効果器20、第1熱交換器16で順に空気を冷却した後に、第1容器11に液体水素が注入される。
第2容器12には、外部から空気を導入するための空気吸入管23が接続されている。空気吸入管23には、第1空気吸入開閉弁24、第2空気吸入開閉弁25が設けられている。空気吸入管23は第2熱交換器20を通過するように構成されており、第1空気開閉弁24は空気吸入管23における第2熱交換器20の上流側(第2容器12から遠い側)に設けられ、第2空気開閉弁25は空気吸入管23における第2熱交換器20の下流側(第2容器12に近い側)に設けられている。
空気吸入管23における第2熱交換器20を通過する部位には、外部と連通する凝縮液排出管26が設けられている。凝縮液排出管26には、凝縮液開閉弁27が設けられている。
第2熱交換器20では、水素共通配管19を通過する水素と空気吸入管23を通過する空気との間で熱交換が行われる。水素の冷熱により空気吸入管23内の空気が冷却され、る。この熱交換により、空気中に含まれる水分と二酸化炭素が液化し、空気吸入管23に凝縮液が発生する。空気吸入管23の凝縮液は、凝縮水開閉弁27を開放することで凝縮水排出管26を介して外部に排出される。これにより、空気吸入管23における第2熱交換器20の下流側(第2容器12に近い側)を流れる空気は、ほぼ窒素と酸素から構成される。
空気吸入管23を流れる空気は、第2熱交換器20で冷却された後、第2容器12内に導入され、第1熱交換器16で液体水素または気体水素によって、さらに冷却される。第1熱交換器16を流れる水素は、第2熱交換器20を流れる水素より低温であり、水素の沸点は空気(窒素および酸素)の沸点より低いため、第2容器12内に導入された空気は液化する。
第2容器12には内部の空気を外部に排出するための低温空気供給配管28が接続されている。低温空気供給配管28は第2容器12の下部に接続されている。低温空気供給配管28には、液体空気を送り出すための空気供給ポンプ29と、低温空気供給配管28を開閉あるいは開度調整して液体空気の供給を制御する空気供給調整弁30が設けられている。空気供給ポンプ29と空気供給調整弁30は、断熱部13内に配置される。これにより、空気供給ポンプ29と空気供給調整弁30から第2容器12に熱が侵入することを防止できる。
空気供給調整弁30を開放し、空気供給ポンプ29を作動させることで、第2容器12内の液体空気は低温空気供給配管28から排出される。また、低温空気供給配管28は第2容器12の下部に接続されているので、液体空気は自重により第2容器12から低温空気供給配管28に円滑に流れる。
第2容器12から排出された液体空気は、低温空気供給配管28を通過する過程で低温空気供給配管28から熱を受け取って気化し、気体空気として車室内に供給される。気体空気は、気化して膨張する際の圧力によって車室内に送り込まれる。このため、ブロア等の送風手段は不要であり、体格面や振動騒音の面で有利である。
低温空気供給配管28から排出される空気は車室内に直接供給され、冷房用空気として用いられる。このように、低温空気供給配管28から冷たい空気が車室内に直接投入されるので、熱交換器を別途設ける必要はない。低温空気供給配管28は断熱構造となっていることが望ましいが、室内に配置される部位では断熱構造とせず、低温空気供給配管28から車室内を冷却するようにしてもよい。
低温空気供給配管28から供給される空気は、車室内における冷却したい所望部位に直接供給されるようにすればよい。例えば乗員の顔に向かって低温の空気を放出するようにすることができる。このように、車室内の所望部位に直接低温の空気を放出することで、効率的な空調システムを実現することができる。さらに、液体空気の供給量を変化させるだけで車室内の冷房能力を変化させることができるので、比較的簡単に冷房能力をコントロールできる。
第2容器12には、第2容器12内の液体空気の液面の高さを検出するための液面センサ31が設けられている。液面センサ31としては、例えば静電容量式やフロート式等の液面センサを用いることができる。なお、液面センサ31が本発明の液体空気貯蔵量検出手段に相当している。
本実施形態の液体水素貯蔵装置10には、各種制御を行う制御手段としての制御部(ECU)32が設けられている。制御部32は、CPU、ROM、RAM、I/Oなどを備えた周知のマイクロコンピュータによって構成され、ROMなどに記憶されたプログラムに従って各種演算などの処理を実行する。制御部32には、エアコンECU(図示せず)からの冷房要求信号や液面センサ31からの液面に関する信号等が入力される。また、制御部32は、水素開閉弁22、第1空気吸入開閉弁24、第2空気吸入開閉弁25、凝縮水開閉弁27、空気供給ポンプ29、空気供給調整弁30等に制御信号を出力するように構成されている。
次に、本実施形態の液体水素貯蔵装置10の作動について説明する。図2は、制御部32がROM等に格納されたプログラムにしたがって行う車室内冷房制御を示すフローチャートである。
まず、エアコンECU(図示せず)からの冷房要求信号に基づいて車室内の冷房が必要であるか否かを判定する(S10)。この結果、車室内の冷房が必要でないと判定された場合には(S10:NO)、処理を終了する。一方、車室内の冷房が必要であると判定された場合には(S10:YES)、液面センサ31により第2容器12内の液体空気の液面高さLAIRを検出する(S11)。
次に、液体空気の液面高さLAIRが基準高さL1を上回っているか否かを判定する(S12)。ここで、「基準高さL1」とは、第2容器12の液体空気を本来の目的である第1容器11に対する熱の侵入防止以外の目的に用いることができるか否かを判定するための基準となる値である。「基準高さL1」は、第1容器12内に外部からの熱の侵入を防止して、液体水素の気化を防止するために最低限必要となる液体空気貯蔵量に相当する液面高さとして設定することができる。また、車両走行中等で燃料電池(図示せず)への水素供給量が多くなると予想される場合には、低温水素との熱交換による液体空気の生産量が多く見込めるので、車両停止中等で燃料電池(図示せず)への水素供給量が少ない場合に比較して基準高さL1を低く設定し、液体空気を利用できる範囲を拡大することができる。
S12の判定処理の結果、液体空気の液面高さLAIRが基準高さL1を上回ってると判定された場合には(S12:YES)、第2容器12内の液体空気を車室内の冷房に用いることができると判断できる。このため、冷房要求信号に基づいて必要冷房能力を算出し、液体空気の供給量(cc/m)を決定する(S13)。必要冷房能力が低い場合には、液体空気の供給量を減少させ、必要冷房能力が高い場合には、液体空気の供給量を増加すればよい。そして、S13で決定された供給量に基づいて空気供給ポンプ29と空気供給調整弁30を制御し、第2容器12から液体空気を供給する(S14)。具体的には空気供給調整弁30を開放し、空気供給ポンプ29を作動させる。
S12の判定処理で、液体空気の液面高さLAIRが基準高さL1を上回っていないと判定された場合には(S12:NO)、第2容器12内の液体空気を車室内の冷房に用いることができないと判断できる。このため、通常の冷房運転、すなわち冷凍サイクルを用いた空調装置(図示せず)を用いて車室内の冷房を行う(S15)。
次に、S10に戻り、車室内の冷房が必要でないと判定(S10:NO)されるまで、S10〜S15の処理を繰り返し行う。
以上のように、液体水素への熱の侵入を防止するための液体空気を車室内の冷房に用いることで、液体空気の冷熱を有効利用することができる。これにより、冷凍サイクルを用いる空調装置(図示せず)の圧縮機の消費電力等を低減でき、システム全体のエネルギー消費量を低減することができる。
例えば車両が夏期に屋外に放置され、車室内が高温になっているような場合には、急速に室内温度を下げる必要があり、冷凍サイクルを用いた空調装置のみによる冷房では、大容量の圧縮機が必要となる。このような場合(クールダウン時)に、本実施形態のように液体空気の冷熱を利用することで、圧縮機を小型化でき、搭載性やコストの面で有利となる。
また、液面センサ31で液体空気量を検出し、液体水素の気化防止に必要最低限の液体空気量を維持することで、液体水素の気化を防止しつつ、液体空気を有効利用することができる。
また、車両走行中には、燃料電池(図示せず)に水素が連続的に供給されるので、低温水素との熱交換により液体空気が次々に生産される。液体空気が過多の場合には、本実施形態により、液体空気を外部に捨てることが可能となる。これにより、液体空気のオーバーフローを防止できる。
(第2実施形態)
次に、本発明の第2実施形態について説明する。本第2実施形態は、上記第1実施形態と比較して、第2容器12の液体空気を車室内の冷房以外の用途として保冷庫の冷却に用いる点が異なっている。上記第1実施形態と同様の部分については説明を省略し、異なる部分についてのみ説明する。
図3は保冷庫40の断面図である。保冷庫40は内容物を低温に保つ機能を有している。保冷庫40は、保冷庫40は層状に構成されており、最内層には内容物を収納する保冷容器41が設けられている。保冷容器41に収納する内容物は、例えば飲料等とすることができる。保冷容器41の外側には、低温の空気が供給される空気層42が設けられ、空気層42の外側には断熱部43が設けられている。このように保冷庫40を層状に構成することで、保冷容器41に外部からの熱が侵入し難くなる。
保冷庫40には、空気層42に空気を導入するための空気導入管44と空気層42から空気を排出するための空気排出管45が設けられている。空気導入管44は、低温空気供給配管28(図1参照)に接続されており、空気層42には第2容器12から排出される低温空気が導入される。
空気排出管45には、空気放出弁46が設けられている。空気放出弁46は、常時閉弁しており、空気層42内の圧力が予め設定された所定値以上に上昇した場合に開弁して空気層42内の圧力上昇を抑制するようになっている。
保冷容器41には、保冷容器41内の温度を検出する温度センサ47が設けられている。温度センサ47からの温度信号は制御部32(図1参照)に入力する。制御部32は温度センサ47からの温度信号に基づいて保冷容器41内が一定温度となるように空気供給ポンプ29と空気供給調整弁30を制御し、第2容器12から液体空気を供給する。具体的には空気供給調整弁30を開放し、空気供給ポンプ29を作動させる。
以上のように、液体水素への熱の侵入を防止するための液体空気を保冷庫40の冷却に用いることで、液体空気を有効利用することができる。
(他の実施形態)
なお、上記各実施形態では、液体燃料貯蔵装置に貯蔵する液体燃料として液体水素を用いたが、これに限らず、本発明の液体燃料貯蔵装置は沸点が空気より低い燃料であれば適用可能である。
また、上記第1実施形態では、液体空気を気化させた低温気化空気を直接車室内に供給するように構成したが、これに限らず、低温気化空気を冷凍サイクルによる空調装置(図示せず)から供給される空調用空気と混合して車室内に供給してもよく、あるいは冷凍サイクルによる空調装置(図示せず)の構成機器を冷却するために用いてもよい。
低温気化空気を冷凍サイクルによる空調装置から供給される空調用空気と混合して用いる場合には、低温気化空気と冷凍サイクルによる空調装置との冷房負荷比率を算出し、冷房負荷比率に応じて第2容器12からの液体水素の供給量を決定すればよい。
また、上記各実施形態では、液体空気の冷熱を車室内の冷房または保冷庫の冷却に適用した場合について説明したが、これらの限らず、冷熱が必要な他の用途に液体空気の冷熱を適用することも可能である。
また、上記第1実施形態では、低温空気供給配管28から空気を供給する際に、空気供給調整弁30を開放するとともに、空気供給ポンプ29を作動させるように構成したが、空気供給ポンプ29を省略することもできる。この場合には、空気供給調整弁30を開放することで、空気自体が気化するときに発生する圧力により低温の空気が輸送され、車室内等に供給することができる。
各実施形態の液体水素貯蔵装置の概念図である。 第1実施形態の車室内冷房制御を示すフローチャートである。 第2実施形態の保冷庫の断面図である。
符号の説明
10…液体水素貯蔵装置、11…第1容器、12…第2容器、13…断熱部、14…
16…第1熱交換器、20…第2熱交換器、21…第3熱交換器、28…低温空気供給配管、29…空気供給ポンプ、30…空気供給調整弁、31…液面センサ、32…制御部、40…保冷庫、41…保冷容器、47…温度センサ。

Claims (10)

  1. 液体燃料を貯蔵する第1容器(11)と、
    前記液体燃料または前記液体燃料が気化した気体燃料と、空気とを熱交換する熱交換器(16、20)と、
    前記第1容器を覆うように設けられ、前記熱交換器(16、20)による熱交換で液化した空気を貯蔵する第2容器(12)と、
    前記第2容器(12)から空気を外部に取り出す低温空気供給配管(28)とを備え、
    前記低温空気供給配管(28)を介して外部に取り出された空気が冷房に用いられることを特徴とする液体燃料貯蔵装置。
  2. 前記低温空気供給配管(28)を開閉する空気供給調整弁(30)と、前記開閉弁(30)の作動を制御する制御手段(32)とを備えることを特徴とする請求項1に記載の液体燃料貯蔵装置。
  3. 前記第2容器(12)に貯蔵された液化した空気の貯蔵量を検出する液体空気貯蔵量検出手段(31)を備え、
    前記制御手段(32)は、前記第2容器(12)の液体空気貯蔵量が前記第1容器(11)に貯蔵された液体水素の気化防止に充分な貯蔵量であると判定した場合に、前記開閉弁(30)を開放し、前記第2容器(12)の液体空気貯蔵量が前記第1容器(11)に貯蔵された液体水素の気化防止に充分な貯蔵量でないと判定した場合には、前記開閉弁(30)を閉鎖することを特徴とする請求項3に記載の液体燃料貯蔵装置。
  4. 前記第2容器(12)から排出される液化した空気を前記低温空気供給配管(28)に送り出す空気供給ポンプ(29)を備え、
    前記制御部(32)は、前記開閉弁(30)を開放する際に、前記空気供給ポンプ(29)を作動させることを特徴とする請求項2または3に記載の液体燃料貯蔵装置。
  5. 前記液体空気貯蔵量検出手段が、液体空気の液面を検出する液面センサ(31)であることを特徴とする請求項3または4に記載の液体燃料貯蔵装置。
  6. 前記低温空気供給配管(28)から供給される空気を室内に直接導入することを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の液体燃料貯蔵装置。
  7. 前記制御手段(32)は、室内の要求冷房負荷に応じて、前記第2容器(12)からの液体空気の供給量を制御することを特徴とする請求項1ないし6のいずれか1つに記載液体燃料貯蔵装置。
  8. 前記低温空気供給配管(28)から外部に取り出された空気が保冷容器(40)の内部に供給され、前記保冷容器(40)の内容物を冷却するように構成されていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれか1つに記載の液体燃料貯蔵装置。
  9. 前記保冷容器(40)内の温度を検出する温度センサ(47)を備え、
    前記制御手段(32)は、前記温度センサ(47)にて検出した前記保冷容器(40)内の温度に基づいて、前記第2容器(12)からの液体空気の供給量を制御することを特徴とする請求項8に記載の液体燃料貯蔵装置。
  10. 前記液体燃料は液体水素であり、車両の駆動源として用いられる燃料電池の燃料として用いられるように構成されていることを特徴とする請求項1ないし8のいずれか1つに記載の液体燃料貯蔵装置。
JP2005369227A 2005-12-22 2005-12-22 液体燃料貯蔵装置 Pending JP2007170548A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005369227A JP2007170548A (ja) 2005-12-22 2005-12-22 液体燃料貯蔵装置
US11/605,964 US20070144183A1 (en) 2005-12-22 2006-11-30 Liquid fuel storage system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005369227A JP2007170548A (ja) 2005-12-22 2005-12-22 液体燃料貯蔵装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007170548A true JP2007170548A (ja) 2007-07-05

Family

ID=38192014

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005369227A Pending JP2007170548A (ja) 2005-12-22 2005-12-22 液体燃料貯蔵装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US20070144183A1 (ja)
JP (1) JP2007170548A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210126285A (ko) * 2020-04-10 2021-10-20 연세대학교 산학협력단 액화천연가스 재기화 공정 및 액체공기 에너지 저장 시스템

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102007025217B9 (de) * 2007-05-31 2010-04-29 Airbus Deutschland Gmbh Vorrichtung und Verfahren zur Lagerung von Wasserstoff für ein Flugzeug
US9273639B2 (en) * 2012-09-24 2016-03-01 Elwha Llc System and method for storing and dispensing fuel and ballast fluid
DE102014202663B4 (de) 2014-02-13 2022-08-11 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Brennstoffzellen-Anlage mit thermischer Rekuperation im kryogenen Wasserstoffsystem
DE102014217780A1 (de) * 2014-09-05 2016-03-10 Bayerische Motoren Werke Aktiengesellschaft Verfahren zum prädiktiven Betrieb einer Brennstoffzelle bzw. eines Hochvoltspeichers
CN106224768B (zh) * 2016-08-25 2018-10-23 广西大学 一种液化天然气汽化冷量回收装置
JP6652483B2 (ja) * 2016-11-07 2020-02-26 株式会社神戸製鋼所 ガス供給システム及び水素供給設備
CN109823140B (zh) * 2017-11-23 2022-03-22 上海汽车集团股份有限公司 基于液态氢燃料电池的汽车空调制冷系统及制冷方法
CN108390079A (zh) * 2018-04-13 2018-08-10 北京汽车集团有限公司 燃料电池发动机系统和车辆
CN109466380B (zh) * 2018-11-28 2021-02-19 北汽福田汽车股份有限公司 氢燃料电池车的热管理系统及具有其的车辆
MX2021014179A (es) * 2019-05-24 2022-02-21 Alakai Tech Corporation Sistema integrado de transferencia de energia termica de multiples modos, metodo y aparato para aeronave de multiples rotores electricos de combustible limpio.
BR112021025902A2 (pt) * 2019-06-21 2022-05-17 Alakai Tech Corporation Sistema de célula de combustível leve, de alta densidade de potência, tolerante a falhas, método e aparelho para aeronave elétrica de combustível limpo
CN110303906A (zh) * 2019-07-12 2019-10-08 上海捷氢科技有限公司 一种液氢燃料电池车及其冷量管理系统
CN110803070B (zh) * 2019-12-02 2021-04-16 北京工业大学 一种以液氢为气源的燃料电池锂电池混合动力汽车的热管理方法
EP4107449A1 (en) * 2020-02-18 2022-12-28 MBDA UK Limited An assembly and method for cooling an apparatus
EP3869121A1 (en) * 2020-02-18 2021-08-25 MBDA UK Limited An assembly and method for cooling an apparatus
GB2605420A (en) * 2021-03-31 2022-10-05 Airbus Sas Cooling an electrical energy distribution network

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253514A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Mazda Motor Corp 車両の空調装置
JPH0293198A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Suzuki Motor Co Ltd 極低温燃料貯蔵容器
JPH08320099A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Aerojet General Corp 極低温流体の温度を調節する装置及び方法
JP2003160173A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Hitachi Chem Co Ltd 保冷包装容器、保冷容器、冷媒収納容器、冷熱制御仕切り及び移送方法
JP2003279218A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 A & A Kenkyusho:Kk 車載用ポータブル冷蔵庫
JP2004512482A (ja) * 2000-10-24 2004-04-22 リンデ アクチエンゲゼルシヤフト 深冷媒体用貯蔵容器

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62253514A (ja) * 1986-04-26 1987-11-05 Mazda Motor Corp 車両の空調装置
JPH0293198A (ja) * 1988-09-29 1990-04-03 Suzuki Motor Co Ltd 極低温燃料貯蔵容器
JPH08320099A (ja) * 1995-05-25 1996-12-03 Aerojet General Corp 極低温流体の温度を調節する装置及び方法
JP2004512482A (ja) * 2000-10-24 2004-04-22 リンデ アクチエンゲゼルシヤフト 深冷媒体用貯蔵容器
JP2003160173A (ja) * 2001-11-22 2003-06-03 Hitachi Chem Co Ltd 保冷包装容器、保冷容器、冷媒収納容器、冷熱制御仕切り及び移送方法
JP2003279218A (ja) * 2002-03-20 2003-10-02 A & A Kenkyusho:Kk 車載用ポータブル冷蔵庫

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20210126285A (ko) * 2020-04-10 2021-10-20 연세대학교 산학협력단 액화천연가스 재기화 공정 및 액체공기 에너지 저장 시스템
KR102328760B1 (ko) * 2020-04-10 2021-11-19 연세대학교 산학협력단 액화천연가스 재기화 공정 및 액체공기 에너지 저장 시스템
KR20210142577A (ko) * 2020-04-10 2021-11-25 연세대학교 산학협력단 액화천연가스 재기화 공정 및 액체공기 에너지 저장 시스템
KR102429318B1 (ko) 2020-04-10 2022-08-04 연세대학교 산학협력단 액화천연가스 재기화 공정 및 액체공기 에너지 저장 시스템

Also Published As

Publication number Publication date
US20070144183A1 (en) 2007-06-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007170548A (ja) 液体燃料貯蔵装置
US6807820B2 (en) Heat storage system for vehicle, with adsorbent
JP6098121B2 (ja) 冷却装置
US6823691B2 (en) Vapor compression refrigerant cycle
EP2694303B1 (en) Cooling apparatus
US20080041071A1 (en) Heat pump cycle device
JP5073389B2 (ja) 車両用空調制御装置
EP2739494B1 (en) Cooling system
JP5724610B2 (ja) 車両用冷凍サイクル装置
JP2012017029A (ja) 燃料供給システム
EP2765368B1 (en) Control method for cooling apparatus
US20110225984A1 (en) Freezer with liquid cryogen refrigerant and method
EP2172720B1 (en) Temperature control system with a directly-controlled purge cycle
CN103561979B (zh) 冷却系统和车辆
JP2006281987A (ja) 車載用冷却装置、及びそれを登載する車両。
WO2018047599A1 (ja) ヒートポンプサイクル、それを備えた車両用空気調和装置、及び、冷凍サイクル
JP2008153168A (ja) 燃料電池システム
JPH10238872A (ja) 炭酸ガス冷凍サイクル
JP2000313226A (ja) 自動車用空気調和装置
CN113375358A (zh) 车载二氧化碳相变循环制冷系统及循环方法和车载制冷器
KR20110109453A (ko) Lng 를 연료로 사용하는 차량의 공조 시스템
JP2017156019A (ja) 車両用空気調和装置
JP5617390B2 (ja) 燃料供給システム
KR20140102434A (ko) 진공 냉각 기술을 이용한 차량용 냉방 시스템 및 그 제어방법
JP2548269Y2 (ja) ガソリン冷却装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100830

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110111