JP2007166533A - 折畳式携帯無線装置 - Google Patents

折畳式携帯無線装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007166533A
JP2007166533A JP2005363838A JP2005363838A JP2007166533A JP 2007166533 A JP2007166533 A JP 2007166533A JP 2005363838 A JP2005363838 A JP 2005363838A JP 2005363838 A JP2005363838 A JP 2005363838A JP 2007166533 A JP2007166533 A JP 2007166533A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
housing
antenna
case body
casing
portable radio
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005363838A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Ochi
隆宏 越智
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005363838A priority Critical patent/JP2007166533A/ja
Publication of JP2007166533A publication Critical patent/JP2007166533A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Support Of Aerials (AREA)
  • Telephone Set Structure (AREA)

Abstract

【課題】第1筐体に対して第2筐体の向きを表裏いずれに変更して折り畳んでみても、アンテナ指向性を天頂方向に向けることができる折畳式携帯無線装置を提供する。
【解決手段】下側筐体1と、上側筐体2と、下側筐体1と上側筐体2との間に設けた中間筐体3と、下側筐体1と中間筐体3を回動可能に連結する第1ヒンジ部4と、上側筐体2と中間筐体3を回動可能に連結する第2ヒンジ部5とを備え、中間筐体3に円偏波特性を有するパッチアンテナ31を備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、異なる2方向の向きに回動可能なヒンジ部を有する折畳式携帯無線装置に関する。
従来の携帯無線通信装置、例えば携帯電話機において、GPS(Global Positioning System)システムを実現するために、パッチアンテナ等のアンテナ部品を筐体先端部に配置した構成のものが知られている(例えば、特許文献1参照)。即ち、この携帯電話機は、例えば図9に示すように、下側筐体101及び上側筐体102と、ヒンジ部を構成する第1回動軸103及び第2回動軸104と、無線通信用のアンテナ105と、このアンテナ105とは別に上側筐体102に設けたGPS用のパッチアンテナ106などとを備えている。なお、同図中、符号106は操作ボタン群、107は音声入力部、108は表示画面、109は音声出力部を示す。このような構成の携帯電話機によれば、パッチアンテナ106によりGPS情報を受信することができる。
ところで、特許文献1に記載された開閉用と回転(旋回)用との2つのヒンジ部を有する携帯電話機にあっては、表示部108を設けた上側筐体102の一面を内側にして折り畳んだ閉状態と、その逆に、表示画面を上側筐体102の外側に露出させて折り畳んだ待ち受け状態との2通りの使用態様が可能である。
特開2002−314313号公報
しかしながら、閉状態のときに、パッチアンテナ106が天頂方向に指向性を有している構成の場合には、その逆に、表示画面を上側筐体102の外側に露出させて折り畳んだ待ち受け状態では、指向性が上側筐体102の内側方向を向くため、アンテナ特性が大きく劣化するという問題を有していた。
本発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、第1筐体に対して第2筐体の向きを表裏いずれに変更して折り畳んでみても、アンテナ指向性を天頂方向に向けることができる折畳式携帯無線装置を提供することを目的とする。
本発明の折畳式携帯無線装置は、第1筐体と、第2筐体と、前記第1筐体と前記第2筐体との間に設けた第3筐体と、前記第1筐体と前記第3筐体を回動可能に連結する第1ヒンジ部と、前記第2筐体と前記第3筐体を回動可能に連結する第2ヒンジ部とを備え、前記第3筐体は、指向性アンテナを有するものである。
また、本発明は、前記指向性アンテナが、前記第1筐体の方を前記第2筐体よりも下方に位置する状態で配置したときに天頂方向の指向性を有するものである。
また、本発明は、前記指向性アンテナが円偏波特性を有するパッチアンテナである。
また、本発明は、前記指向性アンテナがGPS受信アンテナである。
本発明によれば、第2筐体を表にして折り畳んだ状態と裏にして折り畳んだ状態とのいずれの場合においても、高いアンテナ性能を得られる。また、円偏波特性が得られるパッチアンテナを使用することにより、第1筐体と第2筐体が折り畳まれた状態だけでなく、例えばL字型に開かれている場合にも、良好な特性を得られる折畳式携帯無線装置を提供できる。
以下、本発明の実施形態について、添付図面を参照しながら説明する。
(第1の実施形態)
図1〜図4は本発明の第1の実施形態の折畳式携帯無線機を示す図であり、本実施形態の折畳式携帯無線機は、第1筐体である下側筐体1と、第2筐体である上側筐体2と、下側筐体1と上側筐体2との間に設けた第3筐体である中間筐体3と、下側筐体1と中間筐体3とを一定の方向に回動(旋回)自在に連結する第1ヒンジ部4と、上側筐体2と中間筐体3とを第1ヒンジ部4での回動方向とは直交する方向に回動(折り畳み)自在に連結する第2ヒンジ部5とを備えている。
下側筐体1は、電話番号などを入力するための操作ボタン群11や、通話時に自分の声を入力する音声入力部12などを備えている。
一方、上側筐体2は、操作ボタン群11の入力の結果などを表示する表示画面21や、通話時に相手の声を出力する音声出力部22などを備えている。また、上側筐体2には、音声通信用に用いるセルラーアンテナ23が装着されている。このセルラーアンテナ23は、直線偏波方式の無線通信用の内蔵モノポールアンテナであって、略棒状の形状を有している。
中間筐体3には、パッチアンテナ31が装着されている。このパッチアンテナ31は、下側筐体1を下(重力の作用する方向)にしてテーブルや机などの載置台の上に置いた状態のときに、天頂方向に指向性を有する。このパッチアンテナ31は、円偏波方式のGPS受信用の指向性アンテナであって、形状は円形状と方形形状が一般的であるが、多角形状や楕円形状でもよい。
第1ヒンジ部4は、下側筐体1と中間筐体3を第1回動動作軸41により回動可能に結合するものである。これにより、上側筐体2は、下側筐体1に対して、中間筐体3を介して回転(旋回)可能に連結されている。
第2ヒンジ部5は、上側筐体2と中間筐体3を第2回動動作軸51により回動可能に結合するものであり、第1回動動作軸41と第2回動動作軸51が直交している。これにより、上側筐体2は、下側筐体1に対して、中間筐体3を介して開閉可能に連結されている。即ち、本実施形態の中間筐体3は、下側筐体1の操作ボタン群11を設けた一面(これを「操作面」とよぶ)に平行な方向に沿って(つまり、水平方向に沿って)旋回自在であるが、操作面に対して垂直な起立(折り畳み)する方向には回転することがない。換言すれば、パッチアンテナ31は、下側筐体1に対して操作面に対して平行な方向に自由に先回することができるが、下側筐体1に対して垂直方向に起立することがなくそのアンテナ面を地面に対して常時一定の水平状態に保持している。
次に、図3は表示画面21が内側(つまり、上側筐体2の表示画面21のある面(これを、「表示面」とよぶ)が下側筐体1の操作ボタン群11のある操作面と対面する状態)になるように、下側筐体1と上側筐体2を閉じた状態(これを、「閉状態」とよぶ)の平面図である。
この閉状態では、本実施形態の折畳式携帯無線機を、図4に示すように、下側筐体1を下にしてテーブルや机などの載置台Bに置いたときに、パッチアンテナ31は天頂方向に指向性を有する。
一方、図5は表示画面21が外側(つまり、上側筐体2の表示画面21のある表示面とは反対の面が下側筐体1の操作ボタン群11のある操作面と対面する状態)になるように、下側筐体1と上側筐体2を閉じた状態(これを、「待ち受け状態」とよぶ)の平面図である。
この待ち受け状態では、本実施形態の折畳式携帯無線機を、図6に示すように、パッチアンテナ31は下側筐体1を下にしてテーブルや机などの載置台Bに置いた状態においても、天頂方向に指向性を有する。
次に、図7は本発明に用いているパッチアンテナ31の偏波方向を示したものである。このパッチアンテナ31は、円偏波特性を有しており、例えば図7に示すように、下側筐体1と上側筐体2が、第1回動動作軸41と第2回動動作軸51により、縦に開いて広がる「開状態」(図7(A)参照)、L字型に開いて広がる「L状態」(図7(B)参照)、閉じた「閉状態」(図7(C)参照)等の3種類の移動動作(位置の変位)が可能であり、本実施形態の折畳式携帯無線機において偏波方向を変えることなく、高い特性が得られる(パッチアンテナ31の替わりに直線偏波のアンテナ32を使用した場合には、例えば図8のように、偏波方向が変わることにより特性が劣化する)。
次に、本実施形態に係る折畳式携帯無線機の動作について説明する。
パッチアンテナ31は、中間筐体3に配置されており、本実施形態の折畳式携帯無線機を、下側筐体1を下にして載置台Bに置いた状態において、図4および図6に示す放射パターンのように、上側筐体2の状態によらず、天頂方向(GPS衛星側)に指向性を有しており、衛星からの電波を受信しやすい状態となる。
また、図4および図6に示す放射パターンαから分かるように、天頂方向とは反対の重力が作用する地面(G)方向への指向性が低いため、地面からの反射波を受信しにくく、反射波による影響を低減することができる。
さらに、図7に示す偏波方向から分かるように、上側筐体2の状態によらず、一定方向への偏波を有するため、高い特性を得られる。
なお、本発明は上述した実施形態に何ら限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々の形態で実施し得るものである。即ち、本発明の携帯無線機は、携帯電話機、PHS(Personal Handyphone System)、PDA(Personal Digital Assistant)などの各種の携帯無線機器に適用可能である。
本発明の折畳式携帯無線機は、2つの回動可能なヒンジ構造を有する無線機にGPSを搭載する際に、上側筐体の状態によらず高いGPSアンテナ性能を実現するものであり、このような構造を有する折畳式の携帯無線機全般に有用である。
本発明の第1の実施形態に係る折畳式携帯無線機の開状態で示す平面図 本発明の第1の実施形態に係る折畳式携帯無線機を開状態から旋回途中の状態を示す斜視図 本発明の第1の実施形態に係る折畳式携帯無線機の表示部を内側に閉じた閉状態で示す平面図 図3に示す状態の折畳式携帯無線機におけるパッチアンテナの指向性を示す放射パターン 本発明の第1の実施形態に係る折畳式携帯無線機を表示部を外側に閉じた待ち受け状態で示す平面図 図5に示す状態の折畳式携帯無線機におけるパッチアンテナの指向性を示す放射パターン 本発明の第1の実施形態に係るパッチアンテナ使用時の偏波方向を示す説明図 本発明の第1の実施形態に係る折畳式携帯無線機に直線偏波アンテナを使用したときの偏波方向を示す説明図 従来の折畳式携帯無線機の開状態を示す平面図
符号の説明
1 下側筐体
11 操作ボタン群
12 音声入力部
2 上側筐体
21 表示画面
22 音声出力部
23 セルラーアンテナ(無線通信用;内蔵モノポールアンテナ)
3 中間筐体
31 パッチアンテナ(GPS受信用;指向性アンテナ)
32 直線偏波アンテナ(GPS受信用)
4 第1ヒンジ部(下側筐体1と中間筐体2を回動可能に連結する)
41 第1回動動作軸
5 第2ヒンジ部(中間筐体3と上側筐体1を回動可能に連結する)
51 第2回動動作軸
B 載置台
α、β、γ 偏波方向

Claims (4)

  1. 第1筐体と、
    第2筐体と、
    前記第1筐体と前記第2筐体との間に設けた第3筐体と、
    前記第1筐体と前記第3筐体を回動可能に連結する第1ヒンジ部と、
    前記第2筐体と前記第3筐体を回動可能に連結する第2ヒンジ部と
    を備え、
    前記第3筐体は、指向性アンテナを有する折畳式携帯無線装置。
  2. 前記指向性アンテナは、前記第1筐体の方を前記第2筐体よりも下方に位置する状態で配置したときに天頂方向の指向性を有する請求項1に記載の折畳式携帯無線装置。
  3. 前記指向性アンテナは、円偏波特性を有するパッチアンテナである請求項1または2に記載の折畳式携帯無線装置。
  4. 前記指向性アンテナは、GPS受信アンテナであることを特徴とする請求項1ないし3のいずれか1項に記載の折畳式携帯無線装置。
JP2005363838A 2005-12-16 2005-12-16 折畳式携帯無線装置 Pending JP2007166533A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363838A JP2007166533A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 折畳式携帯無線装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363838A JP2007166533A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 折畳式携帯無線装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007166533A true JP2007166533A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38248873

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005363838A Pending JP2007166533A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 折畳式携帯無線装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007166533A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2173007A1 (en) 2008-10-03 2010-04-07 Funai Electric Co., Ltd. Remote terminal
JP2010541468A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 エアゲイン、インコーポレイテッド 位相シフトするコンパクト多素子アンテナ
CN113675588A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子设备

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000093734A (ja) * 1997-09-19 2000-04-04 Aeronex Inc 非腐食性ガス流から水を除去するための方法、組成物 およびその装置
JP2002148325A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Nec Corp 携帯端末
JP2002344596A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Kddi Corp 携帯端末装置
JP2002354083A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Sharp Corp 携帯電話機

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000093734A (ja) * 1997-09-19 2000-04-04 Aeronex Inc 非腐食性ガス流から水を除去するための方法、組成物 およびその装置
JP2002148325A (ja) * 2000-11-10 2002-05-22 Nec Corp 携帯端末
JP2002344596A (ja) * 2001-05-21 2002-11-29 Kddi Corp 携帯端末装置
JP2002354083A (ja) * 2001-05-24 2002-12-06 Sharp Corp 携帯電話機

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010541468A (ja) * 2007-10-02 2010-12-24 エアゲイン、インコーポレイテッド 位相シフトするコンパクト多素子アンテナ
EP2173007A1 (en) 2008-10-03 2010-04-07 Funai Electric Co., Ltd. Remote terminal
US8089403B2 (en) 2008-10-03 2012-01-03 Funai Electric Co., Ltd. Mobile terminal
CN113675588A (zh) * 2020-05-15 2021-11-19 深圳富泰宏精密工业有限公司 电子设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8089403B2 (en) Mobile terminal
US6897825B2 (en) Antenna apparatus for folder type mobile phone
US20120168577A1 (en) Shell for electronic device
JP2007088692A (ja) 携帯無線機
KR19980702851A (ko) 셀룰러 무선전화용 경사진 안테나
JP4624302B2 (ja) 携帯端末
JP2006332795A (ja) 携帯通信端末
JP4031776B2 (ja) 放送用受信機付き携帯電話
JP2007166533A (ja) 折畳式携帯無線装置
JP2006197418A (ja) 携帯通信端末及び通信感度調整方法
US20090121945A1 (en) Portable wire device
JP3528745B2 (ja) 携帯無線機
JP2006270534A (ja) 無線通信装置
WO2005107015A1 (ja) 放送用受信機付き携帯電話
JP2010109522A (ja) 携帯端末
JP2008066996A (ja) 携帯端末
JP3923984B2 (ja) 無線通信端末
JP2010154445A (ja) 携帯型電子装置
US10886596B2 (en) Wireless communication device having a two-part rotatable housing with multiple antenna conductors
JP2011244071A (ja) 携帯無線機
JP2007318236A (ja) 携帯無線機
JP4007008B2 (ja) 携帯型無線端末
JP2007228518A (ja) 携帯端末装置
JP2010246030A (ja) 携帯端末装置及びホルダ
JP2004509545A (ja) ディスプレイと平面状放射部材をもつアンテナとを有した携帯型通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Effective date: 20071113

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071120

A621 Written request for application examination

Effective date: 20080904

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20100720

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101124

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02