JP2007166499A - 隣接チャンネル除去装置 - Google Patents

隣接チャンネル除去装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007166499A
JP2007166499A JP2005363282A JP2005363282A JP2007166499A JP 2007166499 A JP2007166499 A JP 2007166499A JP 2005363282 A JP2005363282 A JP 2005363282A JP 2005363282 A JP2005363282 A JP 2005363282A JP 2007166499 A JP2007166499 A JP 2007166499A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
broadcast signal
pass filter
filter
adjacent channel
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005363282A
Other languages
English (en)
Inventor
Tatsuya Yamamoto
達也 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DX Antenna Co Ltd
Original Assignee
DX Antenna Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by DX Antenna Co Ltd filed Critical DX Antenna Co Ltd
Priority to JP2005363282A priority Critical patent/JP2007166499A/ja
Publication of JP2007166499A publication Critical patent/JP2007166499A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Television Systems (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Input Circuits Of Receivers And Coupling Of Receivers And Audio Equipment (AREA)

Abstract

【課題】 共同受信システムで不要な隣接チャンネルを簡単な構成で安価に除去する。
【解決手段】 共同受信システムのヘッドエンド4の隣接チャンネル除去装置2は、入力端子10、出力端子22を有している。共同受信システムの送信エリアへの送信が禁止されている第1の放送信号と、第1の放送信号の上下隣接チャンネルであって送信エリアに送信する必要のある第2及び第3の放送信号とが入力端子10に供給される。入力端子10と出力端子22との間に、第1の放送信号を除去する帯域除去フィルタ14と、第2の放送信号を通過させ、第1の放送信号を除去するローパスフィルタ16とが直列に接続され、この直列回路に並列に第3の放送信号を通過させるハイパスフィルタ20が接続されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、共同受信システムに供給される複数の放送信号のうち、チャンネル(周波数帯)が隣接している一方の放送信号を除去する装置に関する。
地上デジタルテレビジョン放送が開始されているが、地上デジタルテレビジョン放送は、隣接チャンネルで送信されることが多い。また、これら地上デジタルテレビジョン放送と地上アナログテレビジョン放送とが混在し、地上アナログテレビジョン放送信号も地上デジタルテレビジョン放送信号と隣接チャンネルで送信されることがある。例えば地上デジタル放送が13乃至18チャンネルの6波と、23乃至25チャンネルの3波で送信され、19チャンネルで地上アナログテレビジョン放送信号が、送信されている。このような地上デジタルテレビジョン放送と地上アナログテレビジョン放送信号とを共同受信システムの各端末に伝送する場合、例えば特許文献1の図3に開示されているようなヘッドエンドが使用される。
この特許文献1の技術では、13乃至18チャンネルと24チャンネルの地上デジタル放送信号と地上アナログテレビジョン放送信号とは、同一の送信点地上デジタルテレビジョン放送信号23、25の送信点とが異なるので、これら異なる送信点に向けた2つのアンテナでの受信信号が互いに干渉しないようにする必要がある。そのため、アンテナで受信した23及び25チャンネルの地上デジタル放送の信号を2分配して、23チャンネルを通過させるバンドパスフィルタを介してコアプリプロセッサに入力する。コアプリプロセッサでは、中間周波信号に周波数変換して、SAWフィルタによって中間周波信号以外の成分を除去した後に、レベル調整を行った後、元の周波数に戻す。同様に25チャンネルもバンドパスフィルタとコアプリプロセッサとでレベル調整を行う。また、別のアンテナで受信した信号を2分配し、その一方の分配出力からバンドパスフィルタで24chの地上デジタルテレビジョン放送信号を抽出し、コアプリプロセッサによってレベル調整を行う。2分配出力の他方は、ローパスフィルタに供給され、13乃至18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号と19チャンネルの地上アナログテレビジョン放送信号とが抽出される。これら全ての信号が合成されて、各端末に伝送される。
特開2003−309739号公報
このようなヘッドエンドを用いた共同受信システムを使用する場合、その設置場所によっては、13乃至18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号のうち、1波をその設置場所に伝送することが禁止されていることがある。例えば13乃至17チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号と19チャンネルの地上アナログ放送信号とは伝送することが可能であるが、これらと共に18チャンネルの地上デジタル放送信号を送信することができないことがある。このような場合、18チャンネルに隣接する17チャンネル及び19チャンネルに影響を与えることなく、18チャンネルを除去する必要がある。そのためには、13乃至17チャンネル及び19チャンネルそれぞれに対して、上述したようなバンドパスフィルタ及びコアプリプロセッサを設けて、必要なチャンネルのみを各端末に伝送するように構成しなければならない。そのため、ヘッドエンドの構成が複雑になり、コストも高くなっていた。なお、上記の例は、不要なチャンネルの上下両側に必要なチャンネルが存在する例であるが、場合によっては不要なチャンネルの上側または下側の一方にのみ隣接して必要なチャンネルが存在することもある。この場合でも、上記と同様な問題が発生する。
本発明は、共同受信システムにおいて、不要な隣接チャンネルを簡単な構成でかつ安価に除去することができる隣接チャンネル除去装置を提供することを目的とする。
本発明の一態様の隣接チャンネル除去装置は、共同受信システムのヘッドエンドに設けられている。この隣接チャンネル除去装置は、入力端子を有している。この入力端子には、共同受信システムの送信エリアへの送信が禁止されている第1の放送信号と、第1の放送信号とチャンネルが隣接し、前記送信エリアに送信する必要のある第2の放送信号とを含む放送信号群が供給されている。放送信号群には、第1及び第2の放送信号以外の放送信号が含まれることがある。第2の放送信号は、第1の放送信号の下側または上側でこれに隣接している。この隣接チャンネル除去装置は、ヘッドエンドに接続される出力端子も有している。更に、第1の放送信号を除去する除去フィルタと、第2の放送信号を通過させ、第1の放送信号を除去する第1の通過フィルタとも、有している。前記除去フィルタと第1の通過フィルタとが直列に、前記入力端子と前記出力端子との間に接続されている。除去フィルタ及び第1の通過フィルタは、第1の放送信号の中心周波数近傍に減衰の極を持つように設定されることが望ましい。
このように構成された隣接チャンネル除去装置では、第1の帯域通過フィルタ及び帯域除去フィルタによって、第1の放送信号が除去された状態で、放送信号群の各放送信号がヘッドエンドに供給される。しかも、その構成は2つのフィルタを用いた簡単な構成であり、コストも低減される。
第1の通過フィルタ及び前記除去フィルタをLC回路によって構成することができる。2つのフィルタを使用しているので、各フィルタをそれぞれ急峻な特性を持つフィルタにする必要が無く、LC回路を用いたフィルタとすることができるので、コストをさらに低減することができる。
前記放送信号群が、前記送信エリアに送信する必要のある第3の放送信号を含み、第3の放送信号は、第1の放送信号を挟んで第2の放送信号と反対側で第1の放送信号と隣接するものとすることができる。第2及び第3の放送信号は、いずれが第1の放送信号の上側でこれに隣接しても良い。この場合、第3の放送信号を通過させ、第1の放送信号を除去する第2の帯域通過フィルタが設けられる。第1の帯域通過フィルタに第2の放送信号が、第2の帯域通過フィルタに第3の放送信号が、それぞれ供給されるように、第2の帯域通過フィルタが前記入力端子と前記出力端子との間に接続される。従って、第1の帯域通過フィルタと帯域除去フィルタとが直列に接続され、これに並列に第2の帯域通過フィルタが並列に接続されてもよいし、逆に第2の帯域通過フィルタと帯域除去フィルタとが直列に接続され、これに並列に第1の帯域通過フィルタが接続されてもよいし、第1及び第2の帯域通過フィルタが並列に接続され、これと直列に帯域除去フィルタが接続されてもよい。除去フィルタ並びに第1及び第2の通過フィルタは、第1の放送信号の中心周波数の付近に減衰の極を持つように設定されていることが望ましい。
このように構成すると、第1及び第2の帯域通過フィルタ及び帯域除去フィルタによって、第1の放送信号が除去された状態で、第2及び第3の放送信号を含む各放送信号がヘッドエンドに供給される。しかも、その構成は3つのフィルタを用いた簡単な構成であり、コストも低減される。
第1及び第2の通過フィルタ並びに前記除去フィルタをLC回路によって構成することもできる。この場合も、コストを更に低減することができる。
上述したいずれかの隣接チャンネル除去装置を、前記ヘッドエンドに着脱自在にすることもできる。この場合、例えば第1乃至第3の放送信号に地上アナログテレビジョン放送信号が含まれていると、将来、地上アナログテレビジョン放送は終了する。従って、終了した時点で、この隣接チャンネル除去装置は不要であるので、容易に除去することができる。
以上のように、本発明によれば、簡単な構成でかつ低コストで、隣接チャンネルを除去することができる。
本発明の第1実施形態の隣接チャンネル除去装置2は、図2に示すように、共同受信システムのヘッドエンド4の入力側に設けられている。この隣接チャンネル除去装置2は、例えばプラグイン方式で、ヘッドエンド4に着脱自在に設けられている。ヘッドエンド4の構成は、種々のものがあり、例えば、隣接チャンネル除去装置2から供給された各テレビジョン放送信号を広帯域の増幅器によって増幅して、共同受信システムの各端末に伝送する。
隣接チャンネル除去装置2には、アンテナ6からテレビジョン放送信号群が供給されている。このテレビジョン放送信号群は、例えば13チャンネル乃至18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号と、19チャンネルの地上アナログテレビジョン放送信号を含んでいる。この共同受信システムは、アンテナ6では18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号を受信できているが、共同受信システムの設置地域の関係上、チャンネル18の地上デジタルテレビジョン放送が県域外放送であり、その送信エリア内にチャンネル18の地上デジタルテレビジョン放送信号を送信することができないものである。従って、18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号が、第1の放送信号に相当し、17チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号が、第2の放送信号に相当し、19チャンネルの地上アナログテレビジョン放送信号が、第3の放送信号に相当する。
隣接チャンネル除去装置2は、図1に示すように、入力端子10を有し、これには、アンテナ6からテレビジョン放送信号群が供給されている。入力端子10からのテレビジョン放送信号群は、入力コンデンサ7を介して分配手段、例えば2分配器12に供給され、2分配器12によって2分配される。
この2分配出力の一方は、帯域除去フィルタ14に供給されている。帯域除去フィルタ14は、阻止すべきチャンネルである18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号を大きく減衰させるように、その減衰域が設定されたもので、例えばLC回路によって構成されている。この帯域除去フィルタ14では、その減衰点の極を18チャンネルの中心周波数に設定してある。この帯域除去フィルタ14の出力信号は、帯域除去フィルタ14と直列に接続されている第1の帯域通過フィルタ、例えばローパスフィルタ16に供給されている。ローパスフィルタ16は、17チャンネル以下の地上デジタルテレビジョン放送信号を通過させ、18チャンネル以上のテレビジョン放送信号を大きく減衰させるように、遮断周波数が選択され、例えばLC回路によって構成されている。このローパスフィルタ16の減衰点の極は、18チャンネルの中心周波数の近傍、例えば中心周波数よりも約2MHz低い周波数に設定されている。このローパスフィルタ16の出力信号が、合成器18に供給されている。
分配器12の他方の分配出力は、第2の帯域通過フィルタ、例えばハイパスフィルタ20に供給されている。ハイパスフィルタ20は、19チャンネル以上のテレビジョン放送信号を通過させ、18チャンネル以下のテレビジョン放送信号を大きく減衰させるように、その遮断周波数が選択されている。ハイパスフィルタ20もLC回路によって構成されている。このハイパスフィルタ20の減衰点の極は、18チャンネルの中心周波数の近傍、例えば中心周波数よりも約2MHz高い周波数に設定されている。ハイパスフィルタ20の出力信号が合成器18に供給されている。
合成器18の合成出力は出力コンデンサ21を介して出力端子22に供給されている。この出力端子22は、ヘッドエンド4に接続されている。
このように構成された隣接チャンネル除去装置では、入力端子10に供給されたテレビジョン放送信号群(13チャンネル乃至18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号、19チャンネルの地上アナログテレビジョン放送信号)は、2分配器12によって2分配され、その一方の分配出力は帯域除去フィルタ14に供給される。これによって、分配出力中から18チャンネルの地上デジタル放送信号が除去される。この帯域除去フィルタ14の出力信号は、ローパスフィルタ16に供給され、17チャンネル以下の地上デジタルテレビジョン放送信号が抽出され、合成器18に供給される。一方、他方の2分配出力は、ハイパスフィルタ20に供給され、分配出力(13チャンネル乃至18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号、19チャンネルの地上アナログテレビジョン放送信号)から19チャンネルの地上アナログテレビジョン放送信号が抽出され、合成器18に供給される。従って、合成器18の出力信号は、13チャンネル乃至17チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号と、19チャンネルの地上アナログテレビジョン放送信号とからなり、テレビジョン放送信号群から、再送信することができない18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号を除去したものとなる。この合成出力がヘッドエンド4に供給される。
図3は、この隣接チャンネル除去装置2の周波数特性を示したもので、13チャンネル乃至17チャンネル及び19チャンネルでは、減衰量が約6dB前後であるが、18チャンネルの下限及び上限周波数で約11dBの減衰量で、その中心周波数では50dB以上の減衰量である。上述したように帯域除去フィルタ14、ローパスフィルタ16、ハイパスフィルタ20の減衰点の極を18チャンネルの中心周波数及びその付近に集めてあるので、この隣接チャンネル除去装置2は18チャンネルの中心周波数付近での減衰量を非常に多くすることができる。従って、18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号を受信不能の状態で、13チャンネル乃至17チャンネル及び19チャンネルのテレビジョン放送信号を受信可能な状態で共同受信システムに伝送することができる。
第2の実施形態のチャンネル除去装置2aを図4に示す。このチャンネル除去装置2aは、ローパスフィルタ16とハイパスフィルタ20とを、2分配器12と合成器18とを用いて並列に接続し、その並列回路の後段側に帯域除去フィルタ14を直列に接続したものである。
第3の実施形態のチャンネル除去装置2bを図5に示す。このチャンネル除去装置2bは、ローパスフィルタ16とハイパスフィルタ20とを、2分配器12と合成器18とを用いて並列に接続し、その並列回路の前段側に帯域除去フィルタ14を直列に接続したものである。
第2及び第3の実施形態の隣接チャンネル除去装置2a、2bにおいても、第1の実施形態の隣接チャンネル除去装置2と同様に、県域外放送である18チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号を除去して、共同受信システムにテレビジョン放送信号群を伝送することができる。
なお、上記の各実施形態では、除去しようとする放送信号である18チャンネルの下側及び上側の両側にそれぞれ放送すべき放送信号である17チャンネルの地上デジタルテレビジョン放送信号と19チャンネルの地上アナログテレビジョン放送信号とが存在していたので、ローパスフィルタ16とハイパスフィルタ20とを使用したが、除去しようとする放送の上側の隣接チャンネルに放送する必要のある放送信号が存在し、下側の隣接チャンネルに放送する必要のある放送信号が存在しないような地域では、ローパスフィルタを使用せずにハイパスフィルタのみを使用する。この場合、ハイパスフィルタと帯域除去フィルタとは直列に接続される。また、除去しようとする放送の下側の隣接チャンネルに放送する必要のある放送信号が存在し、上側の隣接チャンネルに放送する必要のある放送信号が存在しない地域では、ハイパスフィルタを使用せずにローパスフィルタのみを使用する。この場合、ローパスフィルタと帯域除去フィルタとは直列に接続される。
このように地域において使用する隣接チャンネル除去装置の構成が異なる場合に、隣接チャンネル除去装置をヘッドエンドに対してプラグイン方式等を利用してヘッドエンドに着脱自在に構成すれば、共同受信システムの使用地域に対応した隣接チャンネル除去装置を、ヘッドエンドの大幅な変更をせずにヘッドエンドに取り付けることができる。また、県域外放送であって除去しなければならないテレビジョン放送信号が地上アナログテレビジョン放送信号の場合には2011年に停波するので、それ以後には隣接チャンネル除去装置は不要となる。従って、このような隣接チャンネル除去装置をヘッドエンドに対して着脱自在としておけば、2011年以後、この隣接チャンネル除去装置をヘッドエンドから容易に取り外すことができる。
本発明の第1の実施形態の隣接チャンネル除去装置のブロック図である。 図1の隣接チャンネル除去装置を備えた共同受信システムの概略ブロック図である。 図1の隣接チャンネル除去装置の周波数特性図である。 本発明の第2の実施形態の隣接チャンネル除去装置のブロック図である。 本発明の第3の実施形態の隣接チャンネル除去装置のブロック図である。
符号の説明
2 2a 2b 隣接チャンネル除去装置
10 入力端子
14 帯域除去フィルタ(除去フィルタ)
16 ローパスフィルタ(第1の通過フィルタ)
20 ハイパスフィルタ(第2の通過フィルタ)
22 出力端子

Claims (5)

  1. 共同受信システムのヘッドエンドに設けられた隣接チャンネル除去装置であって、
    前記共同受信システムの送信エリアへの送信が禁止されている第1の放送信号と、第1の放送信号とチャンネルが隣接し、前記送信エリアに送信する必要のある第2の放送信号とを含む放送信号群が供給される入力端子と、
    前記ヘッドエンドに接続される出力端子と、
    第1の放送信号を除去する除去フィルタと、
    第2の放送信号を通過させ、第1の放送信号を除去する第1の通過フィルタとを、
    具備し、前記除去フィルタと第1の通過フィルタとが直列に、前記入力端子と前記出力端子との間に接続されている隣接チャンネル除去装置。
  2. 請求項1記載の隣接チャンネル除去装置において、第1の通過フィルタ及び前記除去フィルタがLC回路によって構成されている隣接チャンネル除去装置。
  3. 請求項1記載の隣接チャンネル除去装置において、前記放送信号群が、前記送信エリアに送信する必要のある第3の放送信号を含み、第3の放送信号は、第1の放送信号を挟んで第2の放送信号と反対側で第1の放送信号と隣接し、
    第3の放送信号を通過させ、第1の放送信号を除去する第2の通過フィルタが設けられ、第1の通過フィルタに第2の放送信号が、第2の通過フィルタに第3の放送信号が、それぞれ供給されるように、第2の通過フィルタが前記入力端子と前記出力端子との間に接続されている隣接チャンネル除去装置。
  4. 請求項3記載の隣接チャンネル除去装置において、第1及び第2の通過フィルタ並びに前記除去フィルタがLC回路によって構成されている隣接チャンネル除去装置。
  5. 請求項1乃至4いずれか記載の隣接チャンネル除去装置が、前記ヘッドエンドに着脱自在に設けられている共同受信システム。
JP2005363282A 2005-12-16 2005-12-16 隣接チャンネル除去装置 Pending JP2007166499A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363282A JP2007166499A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 隣接チャンネル除去装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005363282A JP2007166499A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 隣接チャンネル除去装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007166499A true JP2007166499A (ja) 2007-06-28

Family

ID=38248845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005363282A Pending JP2007166499A (ja) 2005-12-16 2005-12-16 隣接チャンネル除去装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007166499A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152107A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Sony Corp 中間周波増幅装置及びテレビジョンチューナ
JP2003110260A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Dx Antenna Co Ltd サブラック及びサブラックヘッドエンドシステム
JP2004236131A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Maspro Denkoh Corp フィルタ装置及びテレビ受信システム

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000152107A (ja) * 1998-11-18 2000-05-30 Sony Corp 中間周波増幅装置及びテレビジョンチューナ
JP2003110260A (ja) * 2001-09-28 2003-04-11 Dx Antenna Co Ltd サブラック及びサブラックヘッドエンドシステム
JP2004236131A (ja) * 2003-01-31 2004-08-19 Maspro Denkoh Corp フィルタ装置及びテレビ受信システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4348550B2 (ja) フロントエンドモジュール及びテレビジョン受像機
JP2007116358A5 (ja)
JP2007166499A (ja) 隣接チャンネル除去装置
JP7208718B2 (ja) Gnss信号受信装置
JP2003008929A (ja) ブースタ
JP2018107688A (ja) 通信機
JP2007259180A (ja) 多周波信号重畳・分波方式
JPH08107326A (ja) 混合器および分波器
JP2012134637A (ja) Tvチューナー
JP2007189571A (ja) 光受信機
JP4216143B2 (ja) 地上デジタル放送信号処理装置
JP2007235433A (ja) ローノイズブロックコンバータ
KR101596330B1 (ko) 수신기용 능동 스프리터
JP4832950B2 (ja) 特定チャンネル妨害装置
JP2007142712A (ja) 高周波装置
JP2002112230A (ja) 双方向増幅器
JP2005192142A (ja) ブースタ
JP2007124579A (ja) チューナユニット
KR200405575Y1 (ko) 위성안테나용 엘엔비
KR101140893B1 (ko) 다중 이득 제어 방식의 복합 튜너
JP2005223741A (ja) 信号分配ユニットおよび受信装置
KR101517680B1 (ko) 고성능 필터링 장치 및 방법
KR20030017113A (ko) 루프쓰루 및 업다운 스트림 지원기능을 갖는 방송 수신장치
JP2008141450A (ja) 双方向増幅器
ES2690755T3 (es) Dispositivo para el rechazo de señales de interferentes de alta frecuencia

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081023

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110713

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110719

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111115