JP2007156002A - Image forming apparatus - Google Patents

Image forming apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007156002A
JP2007156002A JP2005349396A JP2005349396A JP2007156002A JP 2007156002 A JP2007156002 A JP 2007156002A JP 2005349396 A JP2005349396 A JP 2005349396A JP 2005349396 A JP2005349396 A JP 2005349396A JP 2007156002 A JP2007156002 A JP 2007156002A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
paper
image forming
unit
medium
roller
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005349396A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akihito Yamamoto
章仁 山本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Noritsu Koki Co Ltd
Original Assignee
Noritsu Koki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Noritsu Koki Co Ltd filed Critical Noritsu Koki Co Ltd
Priority to JP2005349396A priority Critical patent/JP2007156002A/en
Publication of JP2007156002A publication Critical patent/JP2007156002A/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Projection-Type Copiers In General (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an image forming apparatus which conveys paper perfectly in a straight direction even if a print size is large when delivering the paper to an image forming part, and performs processing by conveying the paper in the straight direction while forming an image when the paper has such a paper size that its feed length exceeds a set value, thereby suitably forming the image. <P>SOLUTION: The image forming apparatus is equipped with: the image forming part C forming the image on the surface of the paper P, and is equipped with: a cutter 4 cutting the paper P to optional length; a chucker unit 10 receiving the paper P from a paper supply part A for supplying the paper P at a receiving position P1 on a conveying upstream side and delivering the paper P to the image forming part C in a delivering position P2 on a conveying downstream side; a means for setting the feed length of the paper; and a conveying speed setting means. When the feed length of the paper exceeds the set value, the trailing edge of the paper P is cut while forming the image, and the cut trailing edge is conveyed to the delivering position P2 by the chucker unit 10. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、画像形成媒体の表面に画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置に関するものである。   The present invention relates to an image forming apparatus including an image forming unit that forms an image on the surface of an image forming medium.

ペーパー(画像形成媒体に相当)の表面に画像を形成する画像形成装置としては種々の構造のものが知られているが、その代表的な構造について説明する。ペーパーは、ペーパーマガジンにロールに巻回された状態で収容されており、ペーパーマガジンから引き出された長尺状のペーパーは、所定の搬送経路に沿って搬送されてカッターの位置まで送られる。このカッターにより、所定のプリントサイズとなるようにカットされると、カットされたペーパーは、受け取り位置においてチャッカーユニット(媒体搬送部に相当)により受け取られた後、受け渡し位置まで搬送される。   Various structures are known as image forming apparatuses that form images on the surface of paper (corresponding to an image forming medium), and typical structures thereof will be described. The paper is accommodated in a state of being wound around a roll in a paper magazine, and the long paper drawn out from the paper magazine is transported along a predetermined transport path and sent to the position of the cutter. When the cutter is cut to a predetermined print size by the cutter, the cut paper is received by the chucker unit (corresponding to the medium transport unit) at the receiving position and then transported to the delivery position.

受け渡し位置において、下流側の搬送機構がペーパーを受け取ると、画像形成部においてペーパー表面に画像形成が行なわれる。この画像形成部としては、例えば、レーザーエンジンが用いられ、ペーパーを副走査方向に搬送しつつ、画像データにより光変調されたレーザー光を主走査方向に繰り返し走査することで、ペーパー表面に潜像を形成する。このペーパーは、現像処理部において所定の現像処理を施すことで、潜像を顕在化させて、写真プリントを作成することができる。   When the downstream transport mechanism receives the paper at the delivery position, image formation is performed on the paper surface in the image forming unit. As this image forming unit, for example, a laser engine is used, and a latent image is formed on the paper surface by repeatedly scanning in the main scanning direction laser light light-modulated by image data while conveying the paper in the sub-scanning direction. Form. This paper can create a photographic print by making a latent image visible by performing predetermined development processing in a development processing section.

こうした画像形成装置において、ロール紙を所望のプリントサイズにカットする方法が提案されている。具体的には、図17に示すように、ロール紙の走行方向に対して垂直方向にカットすることのできる装置として、転写材109の先端がレジストローラ122によって保持した状態で後続の転写材109を一時的に収納部126に収納させながら所定長さに達した段階で、カッター131で切断して所望のプリントサイズの紙を得ることを特徴とした装置が挙げられる(特許文献1参照)。   In such an image forming apparatus, a method of cutting roll paper into a desired print size has been proposed. Specifically, as shown in FIG. 17, as a device capable of cutting in the direction perpendicular to the running direction of the roll paper, the transfer material 109 that follows the transfer material 109 is held in a state where the leading edge of the transfer material 109 is held by the registration roller 122. Can be obtained by cutting with a cutter 131 and obtaining a paper of a desired print size when it reaches a predetermined length while being temporarily stored in the storage portion 126 (see Patent Document 1).

特開2003−50488号公報JP 2003-50488 A

図17に示す画像形成装置を含め、従前の画像形成装置においては、広告プリントのようにプリントサイズがかなり大きなプリントを作成しようとする場合、搬送幅寸法が大きいために、ペーパーを完全にまっすぐな方向に搬送することが困難である。例えば、ローラで搬送する場合、ローラの外形寸法を軸方向に沿って均一に仕上げることは精度的に難しいため、ペーパーを搬送中に蛇行した状態で搬送される。このようにペーパーが傾斜した状態でペーパーが画像形成部に受け渡されると、ペーパーに形成される画像も傾斜した状態となり画質低下の問題が生じる。   In conventional image forming apparatuses including the image forming apparatus shown in FIG. 17, when a print having a considerably large print size such as an advertisement print is to be created, the paper is completely straight because of the large conveyance width dimension. It is difficult to convey in the direction. For example, when transported by a roller, it is difficult to accurately finish the outer dimension of the roller along the axial direction, and therefore the paper is transported in a meandering state during transport. When the paper is transferred to the image forming unit in a state where the paper is inclined as described above, the image formed on the paper is also inclined and the image quality is deteriorated.

また、画像形成装置では、種々の画像サイズに好適に対応するために送り方向の長さが変更可能であることが必要となる。こうした場合、従前の画像形成装置であっても、ある一定長さ迄のペーパーは安定して供給でき、また好適な画像形成ができることはいうまでもない。しかしながら、それを越える長さのペーパーに対し如何に搬送するかが問題であり、特に、広告プリントのようにプリントサイズがかなり大きなプリントを作成しようとする場合には、従前の画像形成装置では対応することが困難であった。   Further, in the image forming apparatus, it is necessary that the length in the feeding direction can be changed in order to appropriately cope with various image sizes. In such a case, it is needless to say that even a conventional image forming apparatus can stably supply paper up to a certain length and can form a suitable image. However, it is a problem how to transport paper that exceeds this length, especially when trying to create a print with a very large print size, such as an advertisement print, with a conventional image forming apparatus. It was difficult to do.

このとき、大きなプリントサイズに対応するために、上記送り方向の長さから画像形成前に収容区間を設定し、その収容区間に収まらない紙サイズに対しては、画像形成しながら、最終端をカットする方法がとられることがある。このような場合、従前の画像形成装置では、バンディング(スジ状画像の発生)の影響が生じることがあり、こうした影響が出ない装置が望まれていた。   At this time, in order to cope with a large print size, a storage section is set before image formation from the length in the feeding direction, and for the paper size that does not fit in the storage section, the final end is set while forming an image. A method of cutting may be taken. In such a case, the conventional image forming apparatus may be affected by banding (generation of streak-like images), and an apparatus that does not have such an effect has been desired.

さらに、広告プリントのようにプリントサイズがかなり大きなプリントでは、写真プリントとしてかなり大きくペーパー総量として重くなってしまう。こうした送り長さが長くなるプリント作成時は、その重量によるバンディングの影響が特に問題となる。   Furthermore, a print having a considerably large print size such as an advertisement print is considerably large as a photographic print and heavy as a total amount of paper. When creating a print with such a long feed length, the influence of banding due to its weight is particularly problematic.

本発明は上記実情に鑑みてなされたものであり、その課題は、ペーパーの画像形成部への受け渡しに際して、ペーパー送り長さが設定量を越える場合には、まっすぐな方向に搬送することができるとともに、ペーパー送り長さがさらに長い設定量を越えるペーパーサイズに対しては、画像形成しながらまっすぐな方向に搬送して処理し、好適な画像形成が可能な画像形成装置を提供することである。   The present invention has been made in view of the above circumstances, and the problem is that when paper is delivered to the image forming unit, if the paper feed length exceeds a set amount, the paper can be conveyed in a straight direction. At the same time, it is to provide an image forming apparatus capable of forming a suitable image by conveying and processing in a straight direction while forming an image for a paper size in which the paper feeding length exceeds a set amount. .

上記課題を解決するため本発明に係る画像形成装置は、
画像形成媒体の表面に画像を形成する画像形成部を備え、
画像形成媒体を任意の長さにカットする切断部と、搬送上流側の受け取り位置において画像形成媒体を供給する媒体供給部から画像形成媒体を受け取り、搬送下流側の受け渡し位置において画像形成部へ画像形成媒体を受け渡す媒体搬送部と、画像形成媒体送り長さを設定する手段および搬送速度設定手段を備え、
画像形成媒体送り長さが設定量を越える際は、画像形成媒体の搬送速度と異なる速度で、カットされた画像形成媒体の後端部を媒体搬送部で受け渡し位置まで搬送することを特微とするものである。
In order to solve the above problems, an image forming apparatus according to the present invention provides:
An image forming unit for forming an image on the surface of the image forming medium;
An image forming medium is received from a cutting unit that cuts the image forming medium into an arbitrary length and a medium supply unit that supplies the image forming medium at a receiving position on the upstream side of the conveyance. A medium conveying unit that delivers the forming medium, an image forming medium feeding length setting unit, and a conveying speed setting unit,
When the image forming medium feed length exceeds the set amount, the feature is that the rear end of the cut image forming medium is conveyed to the delivery position by the medium conveying unit at a speed different from the conveying speed of the image forming medium. To do.

この構成の画像形成装置によって以下の作用・効果を得ることができる。この画像形成装置は、媒体搬送部が搬送上流側の受け取り位置において画像形成媒体(ペーパー)を受け取り、これを挟持した状態で搬送下流側の受け渡し位置まで搬送する。媒体搬送部は、ペーパーの先端側を挟持した状態で受け取り位置から受け渡し位置へと移動し、ペーパーを下流側の画像形成部へと受け渡す。媒体搬送部の移動距離は、プリントサイズによって予め画像形成媒体送り長さ(ペーパー送り長さ)を設定されるため、通常のプリントサイズでは、ペーパーの先端側を受け渡した後、ペーパーの後端部をカットし、ペーパーを画像形成部に受け渡す。一方、広告プリントのようなペーパー送り長さが設定量を越える際は、ペーパーの後端部をカットしない状態でペーパーを画像形成部に受け渡し、画像形成部において画像形成中に、プリントサイズに対応したペーパー送り長さになるようにペーパーの後端部をカットする。さらに、この構成の画像形成装置では、ペーパーの先端側の移動だけでなく、カットされた後端部を媒体搬送部によって挟持した状態で受け渡し位置まで搬送する。   With the image forming apparatus having this configuration, the following operations and effects can be obtained. In this image forming apparatus, the medium transport unit receives the image forming medium (paper) at the receiving position on the upstream side of the transport, and transports the image forming medium (paper) to the delivery position on the downstream side of the transport while sandwiching the image forming medium. The medium transport unit moves from the receiving position to the transfer position in a state where the leading end side of the paper is nipped, and transfers the paper to the downstream image forming unit. Since the moving distance of the medium transport unit is set in advance by the print size according to the print size, the image forming medium feed length (paper feed length) is set. And pass the paper to the image forming unit. On the other hand, when the paper feed length such as advertising print exceeds the set amount, the paper is delivered to the image forming unit without cutting the trailing edge of the paper, and it corresponds to the print size during image formation in the image forming unit Cut the trailing edge of the paper so that it reaches the paper feed length. Further, in the image forming apparatus with this configuration, not only the movement of the front end side of the paper but also the cut rear end portion is conveyed to the delivery position while being sandwiched by the medium conveying portion.

このとき、ペーパーの搬送速度は、プリントサイズおよびそれに対応したペーパー送り長さによって設定される一方、後端部の搬送速度をこれと同じように設定してペーパー全体をまっすぐな方向に搬送することは、非常に困難である。そこで、本画像形成装置においては、後端部を挟持して搬送するとともに、ペーパーの搬送速度と異なる速度で、後端部を搬送することによって、広告プリントのようにペーパー送り長さが設定量を越える場合であっても、まっすぐな方向に搬送することが可能となる。むろん、通常のプリントサイズに対しても、ペーパー送り長さが設定量を越える場合には、同様にペーパーの搬送速度と異なる速度で、後端部を搬送することによって、まっすぐな方向に搬送することができ、さらに好適な画像形成が可能となる。また、こうした異なる速度での搬送によって、後述するループ(たるみ状態)の形成を任意に行うことが可能となる。   At this time, the paper transport speed is set by the print size and the paper feed length corresponding to the print size, while the rear edge transport speed is set in the same manner as this to transport the entire paper in a straight direction. Is very difficult. Therefore, in the present image forming apparatus, the paper feed length is set by a predetermined amount as in the case of advertisement printing by conveying the rear edge at a speed different from the paper conveyance speed while sandwiching and conveying the rear edge. Even in the case of exceeding, it is possible to convey in a straight direction. Of course, if the paper feed length exceeds the set amount even for the normal print size, the paper is transported in the straight direction by transporting the trailing edge at a speed different from the paper transport speed. And more suitable image formation is possible. Moreover, it becomes possible to arbitrarily form a loop (sagging state) to be described later by carrying at such different speeds.

このように、ペーパーの画像形成部への受け渡しに際して、ペーパー送り長さが設定量を越える場合には、まっすぐな方向に搬送することができるとともに、ペーパー送り長さがさらに長い設定量を越えるペーパーサイズに対しては、画像形成しながらまっすぐな方向に搬送して処理することができることから、好適な画像形成装置を提供することが可能となる。なお、ここでいう「任意」とは、ペーパーサイズによって定まった長さにカットされる場合だけではなく、画像形成装置と接続する端末などから所望の数値を入力する場合を含む趣旨である。また、「挟持」とは、後述のように特に限定がない限り、圧着された状態のみならず圧着を解除しペーパーが載置された状態をも含むものであり、以下同様とする。特に、逆送後に再度受け渡し位置へ搬送する場合には、圧着解除状態にて挟持することによって、ペーパーへの負荷をより小さくできることから、より好ましい。   As described above, when the paper feed length exceeds the set amount when delivering the paper to the image forming unit, the paper can be conveyed in a straight direction, and the paper feed length exceeds the set amount even longer. Since the size can be conveyed and processed in a straight direction while forming an image, a suitable image forming apparatus can be provided. The term “arbitrary” used herein includes not only the case where the length is determined according to the paper size but also the case where a desired numerical value is input from a terminal connected to the image forming apparatus. In addition, “clamping” includes not only the crimped state but also the state in which the crimping is released and the paper is placed, unless otherwise specified, and so on. In particular, when the sheet is conveyed again to the delivery position after reverse feeding, it is more preferable because the load on the paper can be further reduced by holding the sheet in the pressure released state.

本発明において、前記媒体搬送部に設けられ、画像形成媒体の先端側を搬送幅方向の全域もしくはほぼ全域にわたって挟持する媒体挟持機構を備え、画像形成媒体を受け取り位置から受け渡し位置へと搬送するとともに、搬送後は逆送し、カットされた後端部を前記媒体挟持機構の挟持部材を離間した状態で挟持して再度受け渡し位置へ搬送することが好ましい。   In the present invention, there is provided a medium clamping mechanism provided in the medium conveying section, which clamps the leading end side of the image forming medium over the entire area in the conveying width direction or substantially the entire area, and conveys the image forming medium from the receiving position to the delivery position. It is preferable that the sheet is fed backward after the conveyance, and the cut rear end portion is nipped with the nipping member of the medium nipping mechanism spaced apart and conveyed again to the delivery position.

広告プリントのようにプリントサイズがかなり大きなプリントを作成しようとする場合、搬送幅寸法が大きいため、ペーパーを幅方向だけでなく、送り方向にもまっすぐな状態で搬送することは難しい。本構成の画像処理装置における媒体搬送部は、媒体挟持機構を備え画像形成媒体の先端側の搬送幅方向の全域もしくはほぼ全域を挟持することによって、ペーパーの先端側でのまっすぐな状態での搬送を確保することができる。同時に、ペーパーの先端側を受け取り位置から受け渡し位置へと搬送した後の媒体搬送部を受け取り位置まで逆送させ、カットされた後端部を挟持して再度受け渡し位置へ搬送することによって、ペーパーの後端部でのまっすぐな状態での搬送を確保することができる。このときの後端部の挟持方法については、後端部が落ちない程度に保持すれば十分であり、また上記の搬送速度との関係から上端側と後端部との引き合いを回避することからも、圧着状態で挟持するよりも媒体挟持機構の挟持部材を離間状態で挟持することが好ましい。このようにして、カットされたペーパーの両端部においてまっすぐな状態での搬送を確保することによって、ペーパーを完全にまっすぐな方向に搬送し、好適な画像形成装置を提供することが可能となる。   When a print having a considerably large print size such as an advertisement print is to be created, it is difficult to transport the paper in a straight state not only in the width direction but also in the feed direction because the transport width dimension is large. In the image processing apparatus having this configuration, the medium conveyance unit includes a medium clamping mechanism, and conveys the entire area in the conveyance width direction on the leading edge side of the image forming medium in a straight state on the leading edge side of the paper. Can be secured. At the same time, the medium transport unit after transporting the leading end side of the paper from the receiving position to the passing position is reversely fed to the receiving position, and the cut rear end is sandwiched and transported again to the passing position. It is possible to ensure conveyance in a straight state at the rear end. As for the method of clamping the rear end at this time, it is sufficient to hold the rear end so that the rear end does not fall off, and from the relationship with the conveyance speed described above, it is avoided that the upper end side and the rear end are attracted. However, it is preferable to hold the holding member of the medium holding mechanism in the separated state rather than holding in the pressed state. In this way, it is possible to provide a suitable image forming apparatus by transporting the paper in a completely straight direction by ensuring transport in a straight state at both ends of the cut paper.

本発明において、受け取り位置から受け渡し位置へ移動するまでに画像形成媒体のループを形成するループ形成機構を備え、このループ形成機構によりループを形成した状態で、前記後端部を挟持して受け渡し位置へ前記媒体搬送部が搬送することが好ましい。   In the present invention, a loop forming mechanism for forming a loop of the image forming medium before moving from the receiving position to the transfer position is provided, and the transfer end position is held by holding the rear end portion in a state where the loop is formed by the loop forming mechanism. It is preferable that the medium transport unit transports the head.

上記のように、プリントサイズが搬送方向に長い場合、ペーパーの後端部を挟持して再度受け渡し位置へ搬送することは好ましい一方、このときの後端部の挟持方法については、後端部が落ちない程度に保持すれば十分であり、また上記の搬送速度との関係から上端側と後端部との引き合いを回避することからも、圧着状態で挟持するよりも離間状態で挟持することが好ましい。従って、ループ形成機構によりループ(たるみ状態)を形成した状態で、ペーパーの後端部を離間状態で挟持して受け渡し位置へ搬送することによって、そのときに生じるひずみがペーパー全体に影響することを緩和し、ペーパーに無理な力が作用することを防止することができ、好適な画像形成装置を提供することが可能となる。   As described above, when the print size is long in the transport direction, it is preferable to sandwich the rear end portion of the paper and transport it again to the delivery position. It is sufficient to hold it to the extent that it does not fall, and it is possible to hold it in a separated state rather than holding it in a crimped state, in order to avoid the upper end side and the rear end portion from being attracted from the relationship with the above-mentioned transport speed preferable. Therefore, when the loop (sagging state) is formed by the loop forming mechanism, the rear end of the paper is held in a separated state and conveyed to the delivery position, so that the distortion generated at that time affects the entire paper. It is possible to relax and prevent an excessive force from acting on the paper, and a suitable image forming apparatus can be provided.

本発明において、前記画像形成媒体の後端部を媒体搬送部で受け渡し位置まで搬送する速度を、画像形成媒体の搬送速度よりも小さくすることが好ましい。   In the present invention, it is preferable that the speed at which the rear end portion of the image forming medium is conveyed to the transfer position by the medium conveying portion is smaller than the conveying speed of the image forming medium.

上記のように、本画像形成装置においては、ペーパーの搬送時に後端部を同時に搬送することによって、ペーパーの搬送方向と垂直な方向での衝撃や振動などの伝達を防止する。このとき、さらにペーパーの搬送方向の衝撃や振動などの伝達を防止するには、後端部からの同方向の影響を軽減することが好ましい。従って、後端部の搬送速度をペーパーの搬送速度よりも小さくすることによって、画像形成媒体の搬送速度が主導的にペーパー全体をまっすぐな方向に搬送することが可能となる。特に、後端部を離間状態で挟持した場合には、後端部からの衝撃や振動などの伝達がなく、画像形成媒体の搬送速度が主導的にペーパー全体をまっすぐな方向に搬送することが可能となり、より好適な画像形成が可能となる。   As described above, in the present image forming apparatus, the rear end portion is simultaneously transported when transporting the paper, thereby preventing transmission of impacts, vibrations, and the like in a direction perpendicular to the transport direction of the paper. At this time, in order to further prevent transmission of impact or vibration in the paper transport direction, it is preferable to reduce the influence in the same direction from the rear end. Therefore, by making the conveyance speed of the rear end portion smaller than the conveyance speed of the paper, the conveyance speed of the image forming medium can lead the entire paper in a straight direction. In particular, when the rear end portion is held apart, there is no transmission of impact or vibration from the rear end portion, and the conveyance speed of the image forming medium can lead the entire paper in a straight direction. This makes it possible to form a more suitable image.

本発明に係る画像形成装置の好適な実施形態を、図面を用いて説明する。図1は、画像形成装置の主要部分を示す内部構成図(模式図)である。   A preferred embodiment of an image forming apparatus according to the present invention will be described with reference to the drawings. FIG. 1 is an internal configuration diagram (schematic diagram) showing a main part of the image forming apparatus.

<画像形成装置の構成>
この画像形成装置は、デジタルの露光エンジンを備えており、画像データに基づきペーパー(写真感光材料であり画像形成媒体に相当)の表面に画像を焼付露光し、写真プリントを作成する機能を有する。特に、広告プリントのようにプリントサイズが極めて大きな写真プリントを作成する機能を有している。主要な機能として、ペーパー供給部A(媒体供給部に相当)、ペーパー搬送部B(媒体搬送部に相当)、画像形成部C、スイッチバック部Dが設けられている。
<Configuration of image forming apparatus>
This image forming apparatus includes a digital exposure engine, and has a function of printing and exposing an image on the surface of paper (photosensitive material and corresponding to an image forming medium) based on image data, thereby creating a photographic print. In particular, it has a function of creating a photographic print having an extremely large print size such as an advertisement print. As main functions, a paper supply unit A (corresponding to a medium supply unit), a paper transport unit B (corresponding to a medium transport unit), an image forming unit C, and a switchback unit D are provided.

ペーパー供給部Aは、ペーパーマガジンMを2台着脱自在に装着可能であり、いずれか選択された側のペーパーマガジンMからペーパーが供給される。例えば、幅寸法の異なるペーパーを2種類用意しておくことができる。ペーパーマガジンMには、長尺状ペーパーがロールの形態で収容されている。ペーパーマガジンMから引き出されたペーパーは、アドバンスローラ1によりカッター前ローラ2へと搬送される。カッター前ローラ2の下流側近傍にはペーパーセンサ3が配置されており、ペーパーの先端が通過したことを検出する。カッター(切断部に相当)4は、設定されたプリントサイズとなるようにペーパーの後端側をカットする。ペーパーのカットは、ペーパーを一端停止させてから行なう。   The paper supply unit A can detachably mount two paper magazines M, and paper is supplied from the paper magazine M on the selected side. For example, two types of paper having different width dimensions can be prepared. In the paper magazine M, long paper is accommodated in the form of a roll. The paper drawn from the paper magazine M is conveyed to the pre-cutter roller 2 by the advance roller 1. A paper sensor 3 is disposed in the vicinity of the downstream side of the roller 2 before the cutter, and detects that the leading edge of the paper has passed. A cutter (corresponding to a cutting part) 4 cuts the rear end side of the paper so as to have a set print size. Cut the paper after stopping the paper.

カッター4の下流側には、カッター後ローラ5とペーパーガイド6が設けられている。搬送されてきたペーパーは、受け取り位置P1において、ペーパーをチャッカーユニット10へと受け渡す。チャッカーユニット10は、チャッカーローラ11(媒体挟持機構に相当)を備えており、上流側の受け取り位置P1においてペーパーを受け取り、下流側の受け渡し位置P2において下流側へとペーパーを受け渡す。チャッカーローラ11は一対のローラ(挟持部材に相当し、駆動ローラ及び圧着ローラから構成される)を備えており、ペーパーの先端側を幅方向の全域もしくはほぼ全域にわたって挟持する。すなわち、チャッカーローラ11によりペーパーの先端側を挟持した状態で、ペーパーを受け渡し位置P2まで搬送するものである。   A post-cutter roller 5 and a paper guide 6 are provided on the downstream side of the cutter 4. The conveyed paper is delivered to the chucker unit 10 at the receiving position P1. The chucker unit 10 includes a chucker roller 11 (corresponding to a medium clamping mechanism), receives paper at the upstream receiving position P1, and transfers the paper downstream at the downstream delivery position P2. The chucker roller 11 includes a pair of rollers (corresponding to a sandwiching member, which includes a drive roller and a pressure roller), and sandwiches the leading end side of the paper over the entire width direction or almost the entire area. That is, the paper is transported to the delivery position P2 while the front end side of the paper is held by the chuck roller 11.

チャッカーローラ11と共にペーパーガイド12が設けられており、ペーパー供給部Aからのペーパーの受け入れをスムーズに行なう。ペーパーガイド12は、上下2枚のプレートにより構成され、ペーパー受け入れ側において挿入口12aを拡げることで、ペーパーが引っかかることなくチャッカーローラ11の位置へと案内される。   A paper guide 12 is provided together with the chucker roller 11 to smoothly receive the paper from the paper supply unit A. The paper guide 12 is composed of two upper and lower plates, and is guided to the position of the chuck roller 11 without being caught by expanding the insertion opening 12a on the paper receiving side.

画像形成部Cには、搬送上流側に配置される第1露光搬送ローラ20と第2露光搬送ローラ21が設けられている。これら露光搬送ローラ20,21の周辺にもペーパーガイド22が配置される。チャッカーユニット10からペーパーが受け渡されると、露光搬送ローラ20,21によりペーパーが所定速度で搬送されペーパーの乳剤面に画像が焼付露光される。   The image forming unit C is provided with a first exposure conveyance roller 20 and a second exposure conveyance roller 21 arranged on the upstream side of the conveyance. A paper guide 22 is also arranged around the exposure transport rollers 20 and 21. When the paper is delivered from the chucker unit 10, the paper is transported at a predetermined speed by the exposure transport rollers 20 and 21, and an image is printed and exposed on the emulsion surface of the paper.

画像形成部Cは、レーザーエンジンを備えており、ペーパーを副走査方向に露光搬送ローラ20,21により搬送させながら、画像データに基づき光変調されたレーザー光を主走査方向(搬送幅方向)に繰り返し走査することで、順次画像(潜像)を形成していくものである。図1において、レーザー光が照射される方向を矢印Lで示している。レーザー光による露光開始タイミングを制御するために、受け渡し位置P2のすぐ下流側近傍に露光開始センサ23が配置されている。このセンサは、ペーパーの先端を検出する光センサであり、先ほど説明したペーパーセンサ3と同じものを使用することができる。   The image forming unit C includes a laser engine, and repeats the laser light light-modulated based on the image data in the main scanning direction (conveying width direction) while conveying the paper in the sub scanning direction by the exposure conveying rollers 20 and 21. By scanning, images (latent images) are sequentially formed. In FIG. 1, the direction in which the laser beam is irradiated is indicated by an arrow L. In order to control the exposure start timing by the laser light, an exposure start sensor 23 is disposed in the vicinity immediately downstream of the delivery position P2. This sensor is an optical sensor that detects the leading edge of the paper, and the same sensor as the paper sensor 3 described above can be used.

スイッチバック部Dには、ペーパーの乳剤面の位置を変換するための機構が設けられている。図1においてペーパーの乳剤面は上面側にあるが、これを変換ローラ30の配置を変えることにより、矢印N側に来るように変換する。変換ローラ30は駆動ローラ30aと圧着ローラ30bを備えており、画像が焼付露光されたペーパーを挟持して方向変換させる。なお、詳細は後述する。また、巻き取りローラ31が同じ目的のために設けられており、この巻き取りローラ31は、搬送方向の長さが長いペーパーの場合に機能するものであり、図の矢印方向(斜め下方)に移動可能に構成されている。巻き取りローラ31の動作に関しても詳細は後述する。   The switchback portion D is provided with a mechanism for converting the position of the emulsion surface of the paper. In FIG. 1, the emulsion surface of the paper is on the upper surface side, but this is converted so as to be on the arrow N side by changing the arrangement of the conversion roller 30. The conversion roller 30 includes a driving roller 30a and a pressure roller 30b. The conversion roller 30 sandwiches the paper on which the image is printed and exposed to change the direction. Details will be described later. A take-up roller 31 is provided for the same purpose, and this take-up roller 31 functions in the case of paper having a long length in the transport direction, and is in the direction of the arrow (slanting downward) in the figure. It is configured to be movable. Details of the operation of the winding roller 31 will be described later.

スイッチバック部Dにより画像形成されたペーパーは、順に、現像処理部40、乾燥処理部41、ペーパー排出部42へと送られて、写真プリントが完成する。ペーパーセンサ32は、ペーパーが現像処理部40に送り込まれてくることを検出するものである。   The paper on which the image is formed by the switchback unit D is sequentially sent to the development processing unit 40, the drying processing unit 41, and the paper discharge unit 42, and the photographic print is completed. The paper sensor 32 detects that paper is fed into the development processing unit 40.

図2は、図1に模式的に示す画像形成装置の具体的な構成図である。図3は、チャッカーユニット10の具体的構成を示す斜視図である。チャッカーユニット10の搬送幅方向の両側には、チャッカーユニット10を搬送するためのベルトコンベア13が設けられている。チャッカーユニット10は、ベルトコンベア13に対して支持体14により支持されている。一対のベルトコンベア13を駆動するために夫々第1モータ15Aと第2モータ15Bが設けられており、ベルト16a及びプーリ16bによりベルトコンベア13に連結される。従って、第1モータ15A,第2モータ15Bを駆動することでチャッカーユニット10を搬送させることができる。これら第1・第2モータ15A,15B、ベルト16a、プーリ16b、ベルトコンベア13等は、チャッカーローラ11(媒体挟持機構)を受け取り位置P1から受け渡し位置P2へと搬送するための搬送機構として機能するとともに、チャッカーユニット10を受け渡し位置P2から受け取り位置P1へ逆送する機能を有している。   FIG. 2 is a specific configuration diagram of the image forming apparatus schematically shown in FIG. FIG. 3 is a perspective view showing a specific configuration of the chucker unit 10. On both sides of the chucker unit 10 in the transport width direction, belt conveyors 13 for transporting the chucker unit 10 are provided. The chucker unit 10 is supported by a support 14 with respect to the belt conveyor 13. A first motor 15A and a second motor 15B are provided to drive the pair of belt conveyors 13, and are connected to the belt conveyor 13 by a belt 16a and a pulley 16b. Therefore, the chucker unit 10 can be transported by driving the first motor 15A and the second motor 15B. The first and second motors 15A and 15B, the belt 16a, the pulley 16b, the belt conveyor 13 and the like function as a transport mechanism for transporting the chucker roller 11 (medium clamping mechanism) from the receiving position P1 to the delivery position P2. At the same time, the chuck unit 10 has a function of sending back from the delivery position P2 to the reception position P1.

チャッカーローラ11は、駆動ローラ11aと圧着ローラ11bを備えており(図2参照)、圧着ローラ11bは駆動ローラ11aに対して圧着した状態と離間(圧着解除)した状態とを切り換えることができる。圧着解除モータ17を駆動すると、作動軸18を回転させてレバー19を移動させる。このレバー19の移動に連動して圧着ローラ11bを解除する方向に移動させる。駆動モータ50は、これを駆動することで駆動ローラを駆動し、チャッカーローラ11により挟持したペーパーの搬送を行なうことができる。また、チャッカーユニット10を受け渡し位置P2から受け取り位置P1へ逆送する場合には、圧着を解除した状態にし、ペーパーを損なうことなく再度のペーパーの搬送に備える。ガイド機構51は、チャッカーユニット10を搬送するときのガイドを行なうことができる。   The chucker roller 11 includes a drive roller 11a and a pressure roller 11b (see FIG. 2), and the pressure roller 11b can be switched between a state in which it is pressure-bonded to the drive roller 11a and a state in which it is separated (pressure-released). When the crimp release motor 17 is driven, the operating shaft 18 is rotated to move the lever 19. In conjunction with the movement of the lever 19, the pressure roller 11b is moved in a releasing direction. The drive motor 50 drives the drive roller by driving it, and can carry the paper held by the chucker roller 11. Further, when the chucker unit 10 is reversely fed from the delivery position P2 to the reception position P1, the state where the crimping is released is prepared so that the paper is transported again without damaging the paper. The guide mechanism 51 can perform a guide when transporting the chucker unit 10.

また、ループ形成機構として図2に示すように、搬送方向の上流側と下端側に第1ループ規制体52と第2ループ規制体53が設けられている。これらは支持フレーム54に対して、夫々軸芯52a,53aにおいて回転可能に支持されている。これらループ規制体52,53は、ペーパーのループ(たるみ)が、必ず下方向に形成されるように規制を行うものであり、常時、その先端部52b,53bが下方向に位置するように付勢されている。   Further, as shown in FIG. 2 as a loop forming mechanism, a first loop restricting body 52 and a second loop restricting body 53 are provided on the upstream side and the lower end side in the transport direction. These are rotatably supported by shafts 52a and 53a with respect to the support frame 54, respectively. These loop regulating bodies 52 and 53 regulate the paper loop (sag) so that it is always formed in the downward direction, and are always attached so that the tip portions 52b and 53b are located in the downward direction. It is energized.

また、これらループ規制体52,53は、チャッカーユニット10の移動に伴い上方に跳ね上げられるように構成されており、図2に示すように、チャッカーユニット10が受け渡し位置P2に位置するときは、下流側の第2ループ規制体53がチャッカーユニット10自身により跳ね上げられ、約90゜回転する。逆に、チャッカーユニット10が上流側の受け取り位置P1に位置するときには、第1ループ規制体52が約90゜跳ね上げられる。ペーパーのループ形成に関しては、後述する。   Further, these loop restrictors 52 and 53 are configured to be flipped upward as the chucker unit 10 moves, and when the chucker unit 10 is located at the delivery position P2 as shown in FIG. The second loop regulating body 53 on the downstream side is flipped up by the chucker unit 10 itself and rotated about 90 °. Conversely, when the chucker unit 10 is positioned at the upstream receiving position P1, the first loop restricting body 52 is flipped up by about 90 °. The paper loop formation will be described later.

<機能ブロック構成>
次に、図1〜3に示す画像形成装置に関する主要な機能を図4のブロック図により説明する。
<Functional block configuration>
Next, main functions relating to the image forming apparatus shown in FIGS. 1 to 3 will be described with reference to the block diagram of FIG.

制御部60は、画像形成装置の全体の制御を司る機能を提供する。具体的には、以下のチャッカー制御部61、補正値格納部62、マガジン検出部63、プリントサイズ設定部64、搬送量検出部65、画像形成制御部66、カッター制御部67、マガジン制御部68、およびスイッチバック制御部69を制御し、さらに、蛇行補正手段60a、搬送モード設定手段60b、ループ形成手段60c、ペーパー送り長さ設定手段60dおよび搬送速度設定手段60eとしての機能を有する。   The control unit 60 provides a function that controls the entire image forming apparatus. Specifically, the following chucker control unit 61, correction value storage unit 62, magazine detection unit 63, print size setting unit 64, transport amount detection unit 65, image formation control unit 66, cutter control unit 67, magazine control unit 68 And the switchback control unit 69, and further has functions as meandering correction means 60a, conveyance mode setting means 60b, loop forming means 60c, paper feed length setting means 60d, and conveyance speed setting means 60e.

チャッカー制御部61は、第1モータ15A、第2モータ15B、圧着解除モータ17、駆動モータ50に対する駆動制御を行なう。先ほど説明したように、チャッカーユニット10の幅方向両側は、第1モータ15Aと第2モータ15Bにより駆動される。これらモータ15A,15Bは独立して駆動制御することができるため、これらモータ15A,15Bの駆動量を異ならせることで、ペーパーの蛇行を補正することができる。   The chucker control unit 61 performs drive control on the first motor 15 </ b> A, the second motor 15 </ b> B, the pressure release motor 17, and the drive motor 50. As explained earlier, both sides of the chucker unit 10 in the width direction are driven by the first motor 15A and the second motor 15B. Since the motors 15A and 15B can be independently driven and controlled, the meandering of the paper can be corrected by changing the drive amounts of the motors 15A and 15B.

補正値格納部62には、上記のモータ15A,15Bの駆動量を異ならせるための補正値が格納されている。補正値は、ペーパーの幅寸法、面質、メーカーなどにより異なるものであるから、予めテストプリントを作成して各ペーパーに関して補正値を求めておき、補正値格納部62に保存しておく。   The correction value storage unit 62 stores correction values for differentiating the drive amounts of the motors 15A and 15B. Since the correction value varies depending on the width dimension, surface quality, manufacturer, etc. of the paper, a test print is created in advance to obtain the correction value for each paper and stored in the correction value storage unit 62.

マガジン検出部63は、装着されているペーパーマガジンMに収容されているペーパーの情報を検出する。例えば、ペーパーマガジンMにバーコードを形成し、これを読み取ることでペーパーの情報(ペーパー幅、面質、メーカー名など)の情報を得ることができる。   The magazine detection unit 63 detects the information of the paper stored in the loaded paper magazine M. For example, by forming a barcode on the paper magazine M and reading it, information on the paper (paper width, surface quality, manufacturer name, etc.) can be obtained.

プリントサイズ設定部64は、作成される写真プリントのプリントサイズのデータが設定される。このプリントサイズのデータに基づいて、ペーパーのカットなどの制御を行う。また、マガジン検出部63やプリントサイズ設定部64からのデータに基づいて、制御部60は補正値格納部62に格納されている補正値を選択する。この選択された補正値に基づいて、第1モータ15Aと第2モータ15Bを駆動するように、制御部60がチャッカー制御部61に指令を与えて、ペーパーの蛇行補正を行なう。従って、制御部60は、蛇行補正手段60aの機能を備えている。   The print size setting unit 64 is set with print size data of a photo print to be created. Based on the print size data, control such as paper cutting is performed. Further, the control unit 60 selects a correction value stored in the correction value storage unit 62 based on data from the magazine detection unit 63 and the print size setting unit 64. Based on the selected correction value, the control unit 60 gives a command to the chucker control unit 61 so as to drive the first motor 15A and the second motor 15B, thereby correcting the meandering of the paper. Therefore, the control unit 60 has the function of the meandering correction means 60a.

搬送量検出部65は、ペーパーの搬送量を検出する機能を有する。搬送量は、例えば、モータやローラに連動するエンコーダから出力されるパルス数をカウントすることで検出することができる。あるいは、モーター(ステッピングモータ)に供給される駆動パルス数をカウントすることで検出することができる。従って、補正値格納部62に格納される補正値も、このパルス数により定義することができる。光センサによりペーパーの先端を検出したとき、そのタイミングから上記パルス数をカウントすることで、ペーパーの先端が現在どの位置にあるかを演算することができる。   The carry amount detection unit 65 has a function of detecting the carry amount of paper. The carry amount can be detected, for example, by counting the number of pulses output from an encoder linked to a motor or roller. Alternatively, it can be detected by counting the number of drive pulses supplied to the motor (stepping motor). Therefore, the correction value stored in the correction value storage unit 62 can also be defined by the number of pulses. When the leading edge of the paper is detected by the optical sensor, the current position of the leading edge of the paper can be calculated by counting the number of pulses from the timing.

画像形成制御部66は、画像形成部Cにおける種々の動作を制御する。すなわち、レーザーエンジン24、露光搬送ローラ20,21に対する制御を行う。露光開始センサ23によりペーパーの先端を検出すると、レーザーエンジン24による画像形成タイミングを制御する。ペーパーの先端を検出してから、露光される位置までのペーパーの搬送量は、搬送量検出部65により検出することができる。また、第1・第2露光搬送ローラ20,21の駆動開始や、圧着解除のタイミングなども制御することができる。   The image forming control unit 66 controls various operations in the image forming unit C. That is, the laser engine 24 and the exposure transport rollers 20 and 21 are controlled. When the leading edge of the paper is detected by the exposure start sensor 23, the image forming timing by the laser engine 24 is controlled. The conveyance amount of the paper from the detection of the leading edge of the paper to the exposure position can be detected by the conveyance amount detection unit 65. In addition, it is possible to control the start of driving of the first and second exposure conveyance rollers 20 and 21 and the timing of releasing the pressure bonding.

カッター制御部67は、カッター4やカッター前ローラ2、カッター後ローラ5の駆動制御を行なう。ペーパーセンサ3によるペーパーの先端検出と、搬送量検出部65からのペーパー搬送量、プリントサイズ設定部64に設定されているプリントサイズデータを検出することで、各ローラ2,5の駆動や停止タイミング、カッター4の作動タイミングなどを制御する。   The cutter control unit 67 performs drive control of the cutter 4, the pre-cutter roller 2, and the post-cutter roller 5. By detecting the leading edge of the paper by the paper sensor 3, the paper conveyance amount from the conveyance amount detection unit 65, and the print size data set in the print size setting unit 64, the driving and stop timings of the rollers 2 and 5 are detected. The operation timing of the cutter 4 is controlled.

マガジン制御部68は、ペーパーマガジンMからのペーパーの引き出しや、2つのペーパーマガジンMの選択切り替え制御などを行なう。   The magazine control unit 68 performs drawing of paper from the paper magazine M, selection switching control of the two paper magazines M, and the like.

スイッチバック制御部69は、スイッチバック部Dに設けられた変換ローラ30や巻き取りローラ31の駆動制御を行なう。ペーパーの搬送方向の長さが所定値未満の場合は、変換ローラ30によりペーパーが現像処理部40へと送り込まれ、ペーパーの長さが所定値以上の場合は、巻き取りローラ31によりペーパーが現像処理部へ送り込まれる。ペーパーの搬送方向の長さデータは、プリントサイズ設定部64に設定されているデータから取得することができる。   The switchback control unit 69 performs drive control of the conversion roller 30 and the take-up roller 31 provided in the switchback unit D. When the length of the paper in the transport direction is less than a predetermined value, the paper is fed into the development processing unit 40 by the conversion roller 30, and when the length of the paper is greater than the predetermined value, the paper is developed by the take-up roller 31. It is sent to the processing unit. The length data in the paper transport direction can be acquired from the data set in the print size setting unit 64.

図4に示す各機能は、ハードウェア(CPU、メモリ、制御回路等)とソフトウェア(制御プログラム等)により構築することができる。   Each function shown in FIG. 4 can be constructed by hardware (CPU, memory, control circuit, etc.) and software (control program, etc.).

ペーパー送り長さ設定手段60dとしての機能は、プリントサイズに対応して、画像形成に必要なペーパーを搬送する長さおよびペーパーをカットする位置を設定するもので、これによって後述する搬送モードが設定される。ペーパー送り長さは、プリントサイズ設定部64に設定されているデータから取得することができる。通常のプリントサイズでは、プリントサイズが大きくてもペーパー搬送部Bがペーパー収納部の機能を有することによって、ペーパーをカットした後に画像形成を行うことができる。しかし、広告プリントのようにプリントサイズがかなり大きなプリントを作成する場合には、ペーパー収納部としての機能が十分でなくなることがある。つまり、上記の「ペーパー送り長さが設定量を越える」場合があり、このとき、画像形成中であってもペーパーの後端部をカットし、カットされた後端部を衝撃なく搬送する必要がある。このとき、ペーパー送り長さ設定手段60dによって、プリントサイズ設定部64のデータに基づき、搬送モード設定手段60bを介してプリントサイズに応じた適切な動作を行なわせることができる。   The function as the paper feed length setting means 60d is to set the length for transporting the paper necessary for image formation and the position for cutting the paper according to the print size. Is done. The paper feed length can be acquired from the data set in the print size setting unit 64. With a normal print size, even if the print size is large, the paper transport unit B has the function of a paper storage unit, so that image formation can be performed after cutting the paper. However, when a print having a considerably large print size such as an advertisement print is created, the function as a paper storage unit may not be sufficient. In other words, there is a case where the above-mentioned “paper feed length exceeds the set amount”. At this time, it is necessary to cut the rear end portion of the paper even during image formation and transport the cut rear end portion without impact. There is. At this time, the paper feed length setting unit 60d can perform an appropriate operation according to the print size via the conveyance mode setting unit 60b based on the data of the print size setting unit 64.

搬送速度設定手段60eとしての機能は、プリントサイズに対応して、画像形成に必要なペーパーを搬送する速度およびチャッカーユニット10の移動速度を設定するもので、これによって後述する搬送モードが設定される。ここで、ペーパーの搬送速度とは、具体的な搬送状態においては、例えばループを形成した場合には、ループ前(先端側)とループ後(後端部)では異なるが、特に断りのない限り、ペーパー先端側の移動速度に代表されるペーパー全体の搬送速度をいう。ペーパーの搬送速度は、アドバンスローラ1とカッター前ローラ2による搬送段階の速度、カッター後ローラ5による搬送段階の速度、チャッカーユニット10による搬送段階の速度、露光搬送ローラ20、21による搬送段階の速度によって決定される。
ペーパーの搬送速度の制御に際しては、搬送量検出部65からの出力信号を基に、カッター前ローラ2の下流側近傍に設けられたペーパーセンサ3と受け渡し位置P2のすぐ下流側近傍に配置された露光開始センサ23からの出力信号が指標とされる。
ペーパーの搬送速度は、(1)始めにアドバンスローラ1を駆動制御し、(2)次にカッター制御部67を介してカッター前ローラ2、カッター後ローラ5を駆動制御し、(3)チャッカー制御部61を介してチャッカーユニット10(具体的には第1モータ15Aと第2モータ15B)を駆動制御し、(4)画像形成制御部66を介して露光搬送ローラ20、21を駆動制御し、設定される。
The function as the transport speed setting means 60e is to set the speed for transporting the paper necessary for image formation and the moving speed of the chucker unit 10 according to the print size, and the transport mode described later is thereby set. . Here, the paper transport speed differs in a specific transport state, for example, when a loop is formed, before the loop (front end side) and after the loop (rear end part), unless otherwise specified. It means the conveyance speed of the entire paper represented by the movement speed on the paper front end side. The transport speed of the paper is the speed of the transport stage by the advance roller 1 and the pre-cutter roller 2, the speed of the transport stage by the post-cutter roller 5, the speed of the transport stage by the chucker unit 10, and the speed of the transport stage by the exposure transport rollers 20 and 21. Determined by.
When controlling the paper conveyance speed, the paper sensor 3 provided in the vicinity of the downstream side of the cutter front roller 2 and the position immediately downstream of the delivery position P2 are arranged based on the output signal from the conveyance amount detection unit 65. An output signal from the exposure start sensor 23 is used as an index.
(1) First, the advance roller 1 is driven and controlled. (2) Next, the pre-cutter roller 2 and post-cutter roller 5 are driven and controlled via the cutter control unit 67, and (3) chucker control. Drive control of the chucker unit 10 (specifically, the first motor 15A and the second motor 15B) via the part 61, and (4) drive control of the exposure transport rollers 20 and 21 via the image formation control part 66, Is set.

通常のプリントサイズでは、プリントサイズが大きくてもペーパー搬送部Bがペーパー収納部の機能を有することによって、ペーパーをカットした後に画像形成を行うことができることから、ループを形成しない場合には、ペーパーの搬送速度は、カッター前ローラ2から露光搬送ローラ20、21まで同一である。また、ループを形成する場合には、上流側の搬送速度よりも下流側の搬送速度が小さくなり、ループを解消する場合には、その逆となる。
特に、広告プリントのようにプリントサイズがかなり大きなプリントを作成する場合には、ペーパー収納部としての機能が十分でなくなることがある。このとき、露光搬送ローラ20、21による搬送速度を一定にしながら、ペーパーの後端部をカットする前はループを形成するためにカッター前ローラ2の搬送速度を大きくし、カットされた後はチャッカーユニット10によってカットされた後端部の搬送速度を大きくすることによって、画像形成中であってもペーパーの後端部をカットし、カットされた後端部を衝撃なく搬送することが可能となる。
このように、ペーパーの搬送速度と異なる搬送速度に、チャッカーユニット10による後端部の搬送速度を設定することによって、プリントサイズ設定部64のデータに基づき、搬送速度設定手段60eを介してプリントサイズに応じた適切な動作を行なわせることができる。
In a normal print size, even if the print size is large, the paper transport unit B has the function of a paper storage unit, so that image formation can be performed after cutting the paper. Is the same from the cutter front roller 2 to the exposure transport rollers 20 and 21. Also, when forming a loop, the downstream conveyance speed is lower than the upstream conveyance speed, and vice versa when eliminating the loop.
In particular, when a print having a considerably large print size such as an advertisement print is created, the function as a paper storage unit may not be sufficient. At this time, while the conveyance speed by the exposure conveyance rollers 20 and 21 is kept constant, the conveyance speed of the pre-cutter roller 2 is increased in order to form a loop before the rear end portion of the paper is cut, and after being cut, the chucker By increasing the conveyance speed of the rear end portion cut by the unit 10, it is possible to cut the rear end portion of the paper even during image formation and convey the cut rear end portion without impact. .
In this way, by setting the conveyance speed of the trailing edge by the chucker unit 10 to a conveyance speed different from the paper conveyance speed, the print size is set via the conveyance speed setting means 60e based on the data of the print size setting unit 64. It is possible to perform an appropriate operation according to the above.

<蛇行補正に関する説明>
ペーパーはペーパーマガジンMから引き出されて搬送されるときに、幅方向両側をガイドされているものの、圧着ローラの圧着力の幅方向のばらつき等の種々の要因で蛇行した状態で搬送される。この蛇行によりペーパーが傾斜したまま画像形成を行なうと、画質の低い写真プリントとなってしまうため、これを解消する必要がある。そこで、蛇行補正を行うことでペーパーを正しい姿勢にした状態で画像形成を行なうことができる。
(1)ペーパーが傾斜していない状態の場合は、左右のモータ15A,15Bの駆動量を同じにしておけば、そのままの姿勢で画像形成部Cにペーパーを引き渡すことができる。
(2)ペーパーの蛇行搬送により、傾斜した状態でペーパーを受け取った場合は、左右のモータ15A,15Bの駆動量を変えることで蛇行補正を行い、傾斜した状態を解消することができる。この場合、左側のモータ15Aの駆動量を右側のモータ15Bの駆動量よりも大きく設定することで、進行方向に対し左方向の傾斜を補正することができる。蛇行補正は、チャッカーユニット10が受け渡し位置P2に移動するまでの間に蛇行補正が行なわれればよい。
<Explanation on meander correction>
When the paper is pulled out from the paper magazine M and conveyed, the paper is guided in a meandering manner due to various factors such as variations in the width direction of the pressure-bonding force of the pressure roller. If an image is formed while the paper is inclined due to the meandering, a photographic print with low image quality is obtained, and this needs to be eliminated. Therefore, by performing meandering correction, it is possible to form an image with the paper in a correct posture.
(1) When the paper is not inclined, the paper can be delivered to the image forming unit C in the same posture if the drive amounts of the left and right motors 15A and 15B are the same.
(2) When the paper is received in an inclined state due to the meandering conveyance of the paper, the meandering correction can be performed by changing the drive amounts of the left and right motors 15A and 15B, and the inclined state can be eliminated. In this case, by setting the drive amount of the left motor 15A to be larger than the drive amount of the right motor 15B, the leftward inclination with respect to the traveling direction can be corrected. The meandering correction may be performed until the chucker unit 10 moves to the delivery position P2.

なお、蛇行補正を行なうための手段はこれに限定されるものではない。送り長さの長いペーパーを扱うため、ペーパー全体の傾斜を補正する方法が好ましく、かかる方法であれば任意の方法を採用することができる。   The means for performing meandering correction is not limited to this. In order to handle a paper having a long feeding length, a method of correcting the inclination of the entire paper is preferable, and any method can be adopted as long as it is such a method.

<ループ形成に関する説明>
画像形成部Cに搬送されたペーパーは、精度のよい定速移動状態で露光処理等がなされた場合には、鮮明な画像を形成することができる。しかしながら、プリントサイズが搬送方向に長い場合には、画像形成部Cに位置するペーパー以外の部分からの振動や微動によって影響され、バンディングが生じるため、精度のよい定速移動状態を確保するには、これを排除する必要がある。また、ペーパーの2ヶ所以上での挟持は、ペーパーの搬送時に生じるひずみがペーパー全体に影響する。そこで、ペーパーを挟持して搬送する際に、搬送速度設定手段60eによって、アドバンスローラ1やカッター前ローラ2あるいはカッター後ローラ5の搬送速度、または露光搬送ローラ20,21や変換ローラ30の搬送速度を調整し、ペーパー搬送部Bにおいてループを形成することによって、こうしたバンディングを防止し、ひずみの影響をなくすることが可能となる。図5A(a)〜図5B(f)を基に、ループ形成の機能を説明する。
<Explanation about loop formation>
The paper conveyed to the image forming unit C can form a clear image when the exposure process or the like is performed in a precise and constant speed moving state. However, when the print size is long in the conveyance direction, it is affected by vibrations and fine movements other than the paper located in the image forming unit C, and banding occurs. Need to eliminate this. In addition, when the paper is sandwiched at two or more places, distortion generated during the conveyance of the paper affects the entire paper. Therefore, when the paper is nipped and transported, the transport speed setting means 60e causes the transport speed of the advance roller 1, the pre-cutter roller 2 or the post-cutter roller 5, or the transport speed of the exposure transport rollers 20, 21 and the conversion roller 30 to be conveyed. By adjusting the above and forming a loop in the paper transport section B, it is possible to prevent such banding and eliminate the influence of distortion. Based on FIG. 5A (a)-FIG. 5B (f), the function of loop formation is demonstrated.

(1)ペーパーPの先端側を受け取り位置P1から受け渡し位置P2へ移動する場合は、図5A(a)のようにチャッカーユニット10によって跳ね上げられていた第1ループ規制体52が、チャッカーユニット10が上流側の受け取り位置P1から離れることによって、図5A(b)のようにペーパーPの上面を軽く押し付ける。このとき、搬送速度設定手段60eによって、チャッカーユニット10の移動速度をアドバンスローラ1やカッター前ローラ2あるいはカッター後ローラ5の搬送速度以下に設定することによって、ペーパーPはループを形成することになるとともに、ペーパーPが所定の剛性を有することから第1ループ規制体52によって下方向にループに規制される。この状態で、チャッカーユニット10が受け渡し位置P2に近づいたとき、図5A(c)のようにチャッカーユニット10によって第2ループ規制体53が跳ね上げられる。   (1) When the leading end side of the paper P is moved from the receiving position P1 to the delivery position P2, the first loop restricting body 52 that has been flipped up by the chucker unit 10 as shown in FIG. Is separated from the upstream receiving position P1, and the upper surface of the paper P is lightly pressed as shown in FIG. 5A (b). At this time, the paper P forms a loop by setting the moving speed of the chucker unit 10 below the conveying speed of the advance roller 1, the pre-cutter roller 2 or the post-cutter roller 5 by the conveying speed setting means 60e. At the same time, since the paper P has a predetermined rigidity, the first loop restriction body 52 restricts the paper P to the downward loop. In this state, when the chucker unit 10 approaches the delivery position P2, the second loop restricting body 53 is flipped up by the chucker unit 10 as shown in FIG. 5A (c).

(2)次に、チャッカーユニット10が受け渡し位置P2から受け取り位置P1へ移動する場合は、図5A(c)のようにチャッカーユニット10によって跳ね上げられていた第2ループ規制体53が、チャッカーユニット10が上流側の受け渡し位置P2から離れることによって、図5A(d)のようにペーパーPの上面を軽く押し付ける。このとき、チャッカーユニット10はペーパーの挟持を解除することから、ペーパーPは第2ループ規制体53によって規制されて、下方向にループを形成した状態を維持することになる。この状態で、チャッカーユニット10が受け取り位置P1に近づいたとき、図5B(e)のようにチャッカーユニット10によって第1ループ規制体52が跳ね上げられる。   (2) Next, when the chucker unit 10 moves from the delivery position P2 to the reception position P1, the second loop restricting body 53 that has been flipped up by the chucker unit 10 as shown in FIG. When 10 separates from the upstream delivery position P2, the upper surface of the paper P is lightly pressed as shown in FIG. 5A (d). At this time, since the chucker unit 10 releases the nipping of the paper, the paper P is regulated by the second loop regulating body 53 and maintains a state in which a loop is formed in the downward direction. In this state, when the chucker unit 10 approaches the receiving position P1, the first loop restricting body 52 is flipped up by the chucker unit 10 as shown in FIG. 5B (e).

(3)ペーパーPの後端部を受け取り位置P1から受け渡し位置P2へ移動する場合は、図5B(d)のようにペーパーが下方向にループを形成した状態を維持したまま、ペーパーPの後端部を挟持するチャッカーユニット10が受け渡し位置P2へ移動する。このときチャッカーユニット10によって跳ね上げられていた第1ループ規制体52が、チャッカーユニット10が上流側の受け取り位置P1から離れることによって、付勢された下方向に位置するようになる。チャッカーユニット10が受け渡し位置P2へ近づくに従い、図5B(f)のように第2ループ規制体53がチャッカーユニット10によって跳ね上げられ、ループが徐々に小さくなりチャッカーユニット10が受け渡し位置P2に移動したときループは解消する。   (3) When the rear end portion of the paper P is moved from the receiving position P1 to the delivery position P2, the paper P is maintained while maintaining a state where the paper forms a loop downward as shown in FIG. 5B (d). The chucker unit 10 holding the end portion moves to the delivery position P2. At this time, the first loop restricting body 52 that has been bounced up by the chucker unit 10 is positioned in the biased downward direction when the chucker unit 10 is separated from the upstream receiving position P1. As the chucker unit 10 approaches the delivery position P2, the second loop restricting body 53 is flipped up by the chucker unit 10 as shown in FIG. When the loop disappears.

<各搬送モードに関する説明>
次に、図1〜4で説明した画像形成装置において、ペーパーPをペーパー供給部Aで受け取り、画像形成部Cへ受け渡すまでの動作を説明する。ここで、搬送動作はペーパーPの搬送方向の長さに応じて4つの搬送モードに分けることができるので、順に説明する。すなわち、制御部60は、搬送モード設定手段60bの機能を備えており、プリントサイズ設定部64において設定されているデータに基づいて、プリントサイズに応じた適切な動作を行なわせる。このとき、ペーパー送り長さが設定量を越える場合には、ペーパー送り長さ設定手段60dとして機能し、画像形成中であってもペーパーの後端部をカットし、カットされた後端部の搬送を行なわせることができる。この動作において、ペーパーPにループを形成するような制御を行うことがあり、制御部60はループ制御手段60cとしても機能する。また、このとき、ループを形成した後、搬送速度設定手段60eの機能により、チャッカーユニット10の移動速度をペーパーの搬送速度よりも小さい移動速度に制御することによって、プリントサイズに応じた適切な動作を行なわせる。
<Explanation about each transport mode>
Next, in the image forming apparatus described with reference to FIGS. 1 to 4, an operation until the paper P is received by the paper supply unit A and delivered to the image forming unit C will be described. Here, the transport operation can be divided into four transport modes according to the length of the paper P in the transport direction, and will be described in order. That is, the control unit 60 has the function of the transport mode setting unit 60b, and performs an appropriate operation according to the print size based on the data set in the print size setting unit 64. At this time, if the paper feed length exceeds the set amount, it functions as the paper feed length setting means 60d and cuts the rear end of the paper even during image formation, Transport can be performed. In this operation, control that forms a loop in the paper P may be performed, and the control unit 60 also functions as the loop control means 60c. At this time, after the loop is formed, the function of the conveyance speed setting means 60e is used to control the movement speed of the chucker unit 10 to a movement speed smaller than the paper conveyance speed. To do.

<1.ペーパー送り長さ150mm〜183mmの場合(第1モード)>
この場合の動作を図6の動作図と、図7の作動フローチャートにより説明する。図6(a)において、ペーパーPをペーパー供給部Aから受け取るために、チャッカーユニット10は受け取り位置P1にて待機する。このとき、チャッカーローラ10の圧着状態は解除されている。ペーパーマガジンMからペーパーPが引き出されて搬送される(S1)。図6(a)には、カッター4の位置CPを基準にペーパーPの長さを示しているが、長さ150mmの場合、カッター位置CPを基準とすると、ペーパーPの先端はペーパーガイド12の内部に位置するが、長さ183mmは、ペーパーガイド12の先端とほぼ同じ状態となる。カッター位置CPを基準として、ペーパーPを送り長さ(プリントサイズに対応)分だけ搬送させて、ペーパーPを停止させる(S2)。
<1. When the paper feed length is 150 mm to 183 mm (first mode)>
The operation in this case will be described with reference to the operation diagram of FIG. 6 and the operation flowchart of FIG. 6A, in order to receive the paper P from the paper supply unit A, the chucker unit 10 stands by at the receiving position P1. At this time, the pressed state of the chucker roller 10 is released. The paper P is pulled out from the paper magazine M and conveyed (S1). FIG. 6A shows the length of the paper P with respect to the position CP of the cutter 4. However, when the length is 150 mm, the tip of the paper P is positioned on the paper guide 12 when the cutter position CP is used as a reference. Although located inside, the length of 183 mm is almost the same as the tip of the paper guide 12. Using the cutter position CP as a reference, the paper P is conveyed by the feed length (corresponding to the print size), and the paper P is stopped (S2).

次に、ペーパーPの後端をカッター4によりカットし(S3)、引き続き、カット後ローラ5によりペーパーPを所定位置まで搬送させる(S4)。所定位置とは、ペーパーPの送り長さにより異なってくるが、ペーパーPの先端側がチャッカーローラ11により確実に挟持できる位置である。なお、上記所定位置については、適宜決めることが可能であり、また、ペーパーPの送り長さにかかわらず、常に同じとすることもできる。   Next, the rear end of the paper P is cut by the cutter 4 (S3), and then the paper P is conveyed to a predetermined position by the post-cutting roller 5 (S4). The predetermined position differs depending on the feed length of the paper P, but is a position where the leading end side of the paper P can be securely held by the chucker roller 11. The predetermined position can be determined as appropriate, and can always be the same regardless of the feed length of the paper P.

所定位置までペーパーPが搬送されると、チャッカーローラ11を圧着状態に切り換える(S5)。これにより、チャッカーユニット10を移動する準備が整ったため、ベルトコンベア13を駆動してチャッカーユニット10を受け渡し位置P2へ向けて移動する(S6)。このとき、ペーパーPはその先端側を挟持された状態で搬送されることになる。なお、ペーパーPの送り長さが150mmのときは、ペーパーPをカットした後、チャッカーローラ11により圧着を行ない、直ちにチャッカーユニット10の移動を開始することができる。   When the paper P is transported to the predetermined position, the chucker roller 11 is switched to the press-bonded state (S5). Thereby, since preparations for moving the chucker unit 10 are completed, the belt conveyor 13 is driven to move toward the delivery position P2 (S6). At this time, the paper P is transported in a state where the leading end side is sandwiched. In addition, when the feed length of the paper P is 150 mm, after cutting the paper P, it can be crimped by the chucker roller 11 and the movement of the chucker unit 10 can be started immediately.

図6(c)は、チャッカーユニット10が受け渡し位置P2に到着した状態を示している。また、ペーパーPをチャッカーユニット10により搬送する間に蛇行補正が行われる(S7)。具体的には、第1モータ15Aと第2モータ15Bの駆動量を異ならせる。例えば、第1モータ15Aと第2モータ15Bの駆動開始は同時に行い、受け渡し位置P2において第2モータ15Bを先に停止させた後、補正値の分だけ第1モータ15Aを余分に駆動することで、ペーパーPの傾斜を補正することができる。この方法であれば、チャッカーユニット10による搬送工程の最終段階で蛇行補正が行われることになる。   FIG. 6C shows a state where the chucker unit 10 has arrived at the delivery position P2. Further, meandering correction is performed while the paper P is conveyed by the chucker unit 10 (S7). Specifically, the drive amounts of the first motor 15A and the second motor 15B are made different. For example, the first motor 15A and the second motor 15B are started to be driven at the same time, and after stopping the second motor 15B first at the transfer position P2, the first motor 15A is driven extra by the correction value. The inclination of the paper P can be corrected. With this method, meandering correction is performed at the final stage of the transport process by the chucker unit 10.

蛇行補正が行われるとチャッカーユニット10は停止し(S8)、チャッカーローラ11を駆動して、挟持していたペーパーPを送り出す(S9)。これと同時に、露光搬送ローラ20,21の回転も開始する(S10)。ただし、この段階では露光搬送ローラ20,21の圧着ローラは解除された状態である。ペーパーPを送り出すと、露光開始センサ23によりペーパーPの先端を検出する。これにより、ペーパーPが搬送されてきたことを検出することができ、第1露光搬送ローラ20の位置にペーパーPが搬送されてきたことが検出されると、第1露光搬送ローラ20によりペーパーPを圧着する(S11)。これに連動して、チャッカーローラ11の圧着状態を解除する(S12)。   When the meandering correction is performed, the chucker unit 10 stops (S8), and the chucker roller 11 is driven to feed out the sandwiched paper P (S9). At the same time, the rotation of the exposure transport rollers 20 and 21 is also started (S10). However, at this stage, the pressure-conveying rollers 20 and 21 are in a released state. When the paper P is sent out, the leading edge of the paper P is detected by the exposure start sensor 23. As a result, it is possible to detect that the paper P has been transported. When it is detected that the paper P has been transported to the position of the first exposure transport roller 20, the first exposure transport roller 20 causes the paper P to be transported. Is crimped (S11). In conjunction with this, the pressure-bonded state of the chucker roller 11 is released (S12).

露光搬送ローラ20が圧着状態となることで、露光搬送が開始され、画像形成が行なわれる(S13,14)。画像形成が行われたペーパーPは、スイッチバック部Dを介して現像処理部40へと送られて現像処理が施され、写真プリントが完成する。   When the exposure conveyance roller 20 is in a pressure-bonded state, exposure conveyance is started and image formation is performed (S13, 14). The paper P on which image formation has been performed is sent to the development processing unit 40 via the switchback unit D, where development processing is performed, and a photographic print is completed.

この構成によると、蛇行補正を行う場合には、ペーパーPをチャッカーローラ11により挟持した状態で、ペーパーP全体を傾斜させるように行なわれる。また、ペーパーPを挟持しているのは、ペーパーPの先端側のみである。従って、蛇行補正を行なう際には、ペーパーPに対してはチャッカーローラ11による挟持力以外は作用しないため、ペーパーPに対して無理な力が作用することなく蛇行補正を行うことができる。また、蛇行補正が終わった状態で、ペーパーPは画像形成部Cに受け渡されるため、ペーパーPは正しい姿勢で画像形成が行なわれる。また、画像形成中においても、ペーパーPに対して無理な力が作用していないため、バンディングの問題も生じない。   According to this configuration, when the meandering correction is performed, the entire paper P is inclined while the paper P is held by the chucker roller 11. Further, the paper P is held only on the front end side of the paper P. Therefore, when the meandering correction is performed, the paper P is not subjected to any force other than the clamping force by the chuck roller 11, so that the meandering correction can be performed without any excessive force acting on the paper P. In addition, since the paper P is delivered to the image forming unit C after the meander correction is completed, the paper P is image-formed with a correct posture. In addition, since no excessive force is applied to the paper P during image formation, no banding problem occurs.

<2.ペーパー送り長さ183mm〜409mmの場合(第2モード)>
次に、ペーパー送り長さが183mm〜409mmの場合について、図8の動作図と、図9の作動フローチャートにより説明する。第1モードと異なる点を中心に説明する。
<2. When the paper feed length is 183 mm to 409 mm (second mode)>
Next, the case where the paper feed length is 183 mm to 409 mm will be described with reference to the operation diagram of FIG. 8 and the operation flowchart of FIG. 9. The description will focus on the differences from the first mode.

ペーパーマガジンMからペーパーPが引き出されて搬送され(S31)、ペーパーPはカッター4の位置を通過してそのままチャッカーユニット10内の所定位置まで搬送される。そして、ペーパーPの搬送を停止させてチャッカーローラ11でペーパーPの先端側を挟持する(S32)。この時点において、ペーパーPのカットすべき後端位置はカッター4の位置に到達していない(図8(a))。従って、チャッカーユニット10の移動を開始し、ペーパーPを引き続き搬送する。チャッカーユニット10が移動している間も、ペーパー供給部Aのカット後ローラ5等は回転し続ける。   The paper P is pulled out from the paper magazine M and conveyed (S31), and the paper P passes through the position of the cutter 4 and is conveyed as it is to a predetermined position in the chucker unit 10. Then, the conveyance of the paper P is stopped and the leading end side of the paper P is clamped by the chucker roller 11 (S32). At this time, the rear end position of the paper P to be cut has not reached the position of the cutter 4 (FIG. 8A). Therefore, the movement of the chucker unit 10 is started and the paper P is continuously conveyed. Even after the chucker unit 10 is moving, the post-cut rollers 5 and the like of the paper supply unit A continue to rotate.

カットすべきペーパーPの後端位置がカッター4の位置に到達すると、チャッカーユニット10を停止させ、同時にカット後ローラ5も停止する(S34)(図8(b))。このとき、ペーパーPの送り長さが409mmの場合でも、チャッカーユニット10は受け渡し位置P2には到達していない。チャッカーユニット10が停止した状態でペーパーPの後端をカットする(S35)。チャッカーユニット10が途中で停止する位置については、ペーパーPの送り長さ毎に異なる位置となる。   When the rear end position of the paper P to be cut reaches the position of the cutter 4, the chucker unit 10 is stopped, and at the same time, the post-cutting roller 5 is also stopped (S34) (FIG. 8B). At this time, even when the feed length of the paper P is 409 mm, the chucker unit 10 has not reached the delivery position P2. With the chucker unit 10 stopped, the rear end of the paper P is cut (S35). About the position where the chucker unit 10 stops on the way, it becomes a different position for every feeding length of the paper P.

ペーパーPをカットした後、再びチャッカーユニット10の移動を開始する(S36)。カットされたペーパーPの後端がカット後ローラ5から離脱する(S37)。これにより、図8(c)に示すように、ペーパー後端が重力により垂れ下がる状態となる。そして、この後にペーパーPの蛇行補正が行われる(S38)。S39以下の工程は、第1モードで説明したのと同じである。ペーパーPが垂れ下がるのは、画像形成部CへペーパーPが送り込まれる前であるから、垂れ下がり時の衝撃は画像形成前にはおさまっており、画像形成に対してはバンディングなどの悪影響を及ぼすことはない(図8(d))。   After cutting the paper P, the chucker unit 10 starts to move again (S36). The rear end of the cut paper P is detached from the post-cut roller 5 (S37). Thereby, as shown in FIG.8 (c), it will be in the state which the paper rear end hangs down by gravity. Thereafter, the meandering correction of the paper P is performed (S38). The steps after S39 are the same as those described in the first mode. Since the paper P hangs down before the paper P is sent to the image forming unit C, the impact at the time of the sag is subtracted before the image formation, and it has no adverse effect on the image formation such as banding. No (FIG. 8 (d)).

図8(c)には、ペーパーPの送り長さが183mmと409mmの2つの場合について図示しているが、ペーパー搬送部Bは、ペーパーPの送り長さが409mmの場合でも、垂れ下がった後端を収容する空間を備えている。   Although FIG. 8C illustrates two cases where the paper P feed length is 183 mm and 409 mm, the paper transport unit B is hung down even when the paper P feed length is 409 mm. It has a space to accommodate the ends.

<3.ペーパー送り長さ409mm〜594mmの場合(第3モード)>
次に、ペーパー送り長さが409mm〜594mmの場合について、図10A,Bの動作図と、図11の作動フローチャートにより説明する。第1モードや第2モードと異なる点を中心に説明する。
<3. When the paper feed length is 409 mm to 594 mm (third mode)>
Next, the case where the paper feed length is 409 mm to 594 mm will be described with reference to the operation diagrams of FIGS. 10A and 10B and the operation flowchart of FIG. 11. The description will focus on differences from the first mode and the second mode.

S51〜S53までの工程は、第2モードにおける工程と同じである(図10A(a))。そして、ペーパーPを挟持したチャッカーユニット10は、第2モードの場合と同じように、受け渡し位置P2よりも上流側で停止する(S54)(図10A(b))。この停止位置は、第3モードにおいては、固定された位置とすることができる。チャッカーユニット10が停止した後も、カット後ローラ5やカット前ローラ2、アドバンスローラ1などは継続して回転する(S55)。これにより、ペーパーPは下方側にたるむようにループRが形成される(S56)(図10A(c))。また、第1ループ規制体52の作用により、ループRは強制的に下方向に形成される。ペーパー搬送部Bにおいては、搬送面の下方にループRを収容するのに必要な空間が確保されている。また、チャッカーユニット10が停止してからループを形成する場合だけでなく、チャッカーユニット10の移動中において、カット後ローラ5やカット前ローラ2、アドバンスローラ1などの回転によるペーパーの搬送速度よりもチャッカーユニット10の移動速度を小さく制御してループを形成することによって、操作の効率化を図ることが可能となる。   The steps from S51 to S53 are the same as those in the second mode (FIG. 10A (a)). Then, the chucker unit 10 holding the paper P stops at the upstream side of the delivery position P2 as in the second mode (S54) (FIG. 10A (b)). This stop position can be a fixed position in the third mode. Even after the chucker unit 10 stops, the post-cutting roller 5, the pre-cutting roller 2, the advance roller 1 and the like continue to rotate (S55). Thereby, the loop R is formed so that the paper P may sag downward (S56) (FIG. 10A (c)). Further, the loop R is forcibly formed downward by the action of the first loop restricting body 52. In the paper transport unit B, a space necessary to accommodate the loop R is secured below the transport surface. In addition to forming a loop after the chucker unit 10 is stopped, during the movement of the chucker unit 10, the paper transport speed is higher than the rotation speed of the post-cut roller 5, the pre-cut roller 2, the advance roller 1, and the like. By controlling the moving speed of the chucker unit 10 to be small and forming a loop, it is possible to improve the operation efficiency.

ループRが徐々に形成され、ペーパー後端がカッター4の位置に到達すると、カット後ローラ5を停止させ(S57)、ペーパー後端をカットする(S58)。カット後、再び、カット後ローラ5を駆動すると(S59)、ペーパー後端がカット後ローラ5から離脱し(S60)、図10B(d)に示すように、ペーパー後端が重力により垂れ下がる。ペーパー搬送部Bは、ペーパーPの送り長さが594mmの場合でも、垂れ下がった後端を収容する空間を備えている。   When the loop R is gradually formed and the rear end of the paper reaches the position of the cutter 4, the post-cutting roller 5 is stopped (S57), and the rear end of the paper is cut (S58). When the post-cutting roller 5 is driven again after the cutting (S59), the rear end of the paper is detached from the post-cutting roller 5 (S60), and the rear end of the paper hangs down due to gravity as shown in FIG. 10B (d). The paper transport unit B has a space for accommodating the trailing end that hangs down even when the feed length of the paper P is 594 mm.

次に、再びチャッカーユニット10の移動を開始し、蛇行補正が行なわれる(S61,62)。S63以下の工程は、第1モードで説明したのと同じである(図10B(e)、(f))。ペーパーPが垂れ下がるのは、画像形成部CへペーパーPが送り込まれる前であるから、画像形成に対してはバンディングなどの悪影響を及ぼすことはない。   Next, the movement of the chucker unit 10 is started again, and meandering correction is performed (S61, 62). The steps after S63 are the same as those described in the first mode (FIGS. 10B (e) and (f)). Since the paper P hangs down before the paper P is sent to the image forming unit C, there is no adverse effect such as banding on the image formation.

また、ペーパーPをカット後垂れ下がらせるのではなく、ペーパーPのカットされた後端部をチャッカーユニット10によって挟持した状態で搬送する方法も可能である。
具体的には、図11B(a)に示すように、ペーパーPの先端側が第1露光搬送ローラ20に圧着された状態で、チャッカーユニット10を逆送させて受け取り位置P1に戻した後、ループを形成する。このとき、ペーパー供給部Aでの搬送速度をS1、ペーパー搬送部Bでの搬送速度(チャッカーユニット10の移動速度)をS2、画像形成部Cでの搬送速度をS3とすると、S1>S3(orS3=0)、S2=0として、所定量のループを形成した後、ペーパーPの後端部をカットする。このとき、所定量のループを形成するまでは、画像形成部Cでの画像形成は行わない。
In addition, the paper P may be transported in a state where the cut end of the paper P is held by the chucker unit 10 instead of hanging down after the cutting.
Specifically, as shown in FIG. 11B (a), after the front end side of the paper P is pressed against the first exposure transport roller 20, the chucker unit 10 is fed back to the receiving position P1, and then the loop Form. At this time, assuming that the transport speed at the paper supply section A is S1, the transport speed at the paper transport section B (moving speed of the chucker unit 10) is S2, and the transport speed at the image forming section C is S3, S1> S3 ( orS3 = 0) and S2 = 0, a predetermined amount of loop is formed, and then the rear end of the paper P is cut. At this time, image formation in the image forming unit C is not performed until a predetermined amount of loop is formed.

カットされたペーパーPは、その後端部をチャッカーユニット10によって挟持した状態で、チャッカーユニット10を移動する(図11B(b)、(c))。このとき、搬送速度設定手段60eの機能により、画像形成部Cにおいて速度S2で搬送しながら画像処理を行うとともに、S3>S2と設定することによって、ループを徐々に縮小しながら、チャッカーユニット10を受け渡し位置P2に移動する。このとき、近似的にS2/S3=(ペーパー搬送部Bの長さ)/(ループを形成するペーパーPの長さ)が成立することから、露光搬送ローラ20、21を駆動制御し、チャッカーユニット10の移動速度が設定される。なお、このとき、チャッカーユニット10においては離間状態で挟持することで十分機能し、圧着状態によるペーパーPへの負荷をなくすことができる。   The cut paper P moves the chucker unit 10 in a state where the rear end portion is sandwiched between the chucker units 10 (FIGS. 11B (b) and (c)). At this time, by the function of the conveyance speed setting means 60e, the image forming unit C performs image processing while conveying at the speed S2, and by setting S3> S2, the chuck unit 10 is moved while gradually reducing the loop. Move to delivery position P2. At this time, since approximately S2 / S3 = (length of the paper transport unit B) / (length of the paper P forming the loop) is established, the exposure transport rollers 20 and 21 are driven and controlled, and the chucker unit Ten moving speeds are set. At this time, the chucker unit 10 functions sufficiently by being held in a separated state, and the load on the paper P due to the crimped state can be eliminated.

次に、チャッカーユニット10を受け渡し位置P2まで移動し、ペーパーPを画像形成部Cに搬送する(図11B(d))。このとき、受け渡し位置P2よりも上流側で停止して蛇行補正を行うことも可能である。   Next, the chucker unit 10 is moved to the delivery position P2, and the paper P is conveyed to the image forming unit C (FIG. 11B (d)). At this time, it is also possible to perform meandering correction by stopping on the upstream side of the delivery position P2.

このように、チャッカーユニット10の移動速度S2を画像形成部CでのペーパーPの搬送速度S3よりも小さい移動速度に制御してループを解消することによって、操作の効率化を図ることが可能となる。   In this way, by controlling the moving speed S2 of the chucker unit 10 to a moving speed smaller than the conveying speed S3 of the paper P in the image forming unit C and eliminating the loop, it is possible to improve the operation efficiency. Become.

<4.ペーパー送り長さ594mm〜の場合(第4モード)>
次に、ペーパー送り長さが594mm以上の場合について、図12A,Bの動作図と、図13Aのフローチャートにより説明する。また、既述の図5A,Bの動作を基に、第1モード〜第3モードと異なる点を中心に説明する。第4モードは、ペーパー送り長さが設定量を越える場合に該当し、ペーパー送り長さ設定手段60dによって、画像形成中であってもペーパーの後端部をカットし、カットされた後端部の搬送を行なわせることができる。また、搬送速度設定手段60eの機能により、画像形成中においてチャッカーユニット10の移動速度をペーパーPの搬送速度よりも小さい移動速度に制御することによって、ペーパーPに対する負荷や衝撃を生じることなく、カットされた後端部を搬送することが可能となる。
<4. When the paper feed length is 594 mm or more (fourth mode)>
Next, the case where the paper feed length is 594 mm or more will be described with reference to the operation diagrams of FIGS. 12A and 12B and the flowchart of FIG. 13A. Further, based on the operations of FIGS. 5A and 5B described above, the description will focus on the points different from the first mode to the third mode. The fourth mode corresponds to the case where the paper feed length exceeds the set amount, and the paper feed length setting means 60d cuts the rear end portion of the paper even during image formation, and the cut rear end portion. Can be transported. Further, by controlling the moving speed of the chucker unit 10 to a moving speed smaller than the conveying speed of the paper P during image formation by the function of the conveying speed setting means 60e, the paper P can be cut without causing a load or an impact. It is possible to transport the rear end portion.

S71〜S73までの工程は、第2モードにおける工程と同じである(図12A(a))。そして、ペーパーPを挟持したチャッカーユニット10は、第2モードや第3モードの場合と同じように、受け渡し位置P2よりも上流側で停止する(S74)(図12A(b))。この停止位置は、第3モードの場合と同じように、固定された位置とすることができる。そして、第3モードと同じようにカット後ローラ5等を引き続いて回転させ、ループRを形成する(S75,76)(図12A(c))。第1ループ規制体52の作用により、ループRは強制的に下方向に形成される。このとき、チャッカーユニット10が停止してからループを形成する場合だけでなく、チャッカーユニット10の移動中において、その移動速度とペーパーの搬送速度を調整してループを形成することが可能であることは第3モードの場合と同じである。   The steps from S71 to S73 are the same as those in the second mode (FIG. 12A (a)). Then, the chucker unit 10 holding the paper P stops upstream of the delivery position P2 as in the second mode and the third mode (S74) (FIG. 12A (b)). This stop position can be a fixed position as in the third mode. Then, similarly to the third mode, the post-cutting roller 5 and the like are continuously rotated to form a loop R (S75, 76) (FIG. 12A (c)). By the action of the first loop restricting body 52, the loop R is forcibly formed downward. At this time, it is possible not only to form a loop after the chucker unit 10 stops, but also to form a loop by adjusting the moving speed and the paper transport speed while the chucker unit 10 is moving. Is the same as in the third mode.

所定量のループRが形成されると、カット後ローラ5等のペーパー供給部Aの駆動系を停止させる(S77)。次に、チャッカーユニット10を移動させて、蛇行補正を行なう(S78,79)。すなわち、蛇行補正がループRが形成された後に行われるようにしており、蛇行補正によりペーパーPを傾斜させたとしても、ループRの部分で変形を吸収することができる。蛇行補正を行なうときに後端側はまだカットされておらず、カット後ローラ5等により拘束された状態であるが、ループRを形成しているためペーパー全体に無理な力が作用することを防止することができる。   When the predetermined amount of the loop R is formed, the drive system of the paper supply unit A such as the post-cut roller 5 is stopped (S77). Next, the chucker unit 10 is moved to perform meandering correction (S78, 79). That is, the meandering correction is performed after the loop R is formed, and even if the paper P is inclined by the meandering correction, the deformation can be absorbed in the loop R portion. When the meandering correction is performed, the rear end side is not yet cut and is constrained by the post-cutting roller 5 or the like, but since the loop R is formed, an excessive force acts on the entire paper. Can be prevented.

チャッカーユニット10が受け渡し位置P2に到達すると、チャッカーユニット10を停止させる(S80)(図12A(d))。次に、チャッカーローラ11を回転駆動して、ペーパーPの先端を画像形成部Cに向けて送り出す(S81)。この動作と同時に、あるいはほぼ同時に、露光搬送ローラ20も回転させる(S82)。ペーパー先端が第1露光搬送ローラ20の位置に到達すると、第1露光搬送ローラ20により、ペーパーの先端を圧着する(S83)。また、このとき、ペーパー後端側のカット後ローラ5等は停止しているため、ループRが小さくなっていく(図12A(e))。第1露光搬送ローラ20によりペーパーPを圧着した後は、第1露光搬送ローラ20を一端停止させる。   When the chucker unit 10 reaches the delivery position P2, the chucker unit 10 is stopped (S80) (FIG. 12A (d)). Next, the chuck roller 11 is rotationally driven to send the leading end of the paper P toward the image forming unit C (S81). Simultaneously or almost simultaneously with this operation, the exposure transport roller 20 is also rotated (S82). When the leading edge of the paper reaches the position of the first exposure / conveyance roller 20, the leading edge of the paper is pressure-bonded by the first exposure / conveyance roller 20 (S83). At this time, since the post-cutting roller 5 on the paper rear end side is stopped, the loop R becomes smaller (FIG. 12A (e)). After the paper P is pressure-bonded by the first exposure transport roller 20, the first exposure transport roller 20 is stopped once.

次に、チャッカーローラ11の圧着状態を解除し(S84)、チャッカーユニット10を受け渡し位置P2から受け取り位置P1へと復帰させる(S85)(図12B(f))。このときチャッカーローラ11の間をペーパーPを通しながら戻ることになるが、圧着を解除していることと、この時点ではループRが小さくなっているため、ペーパーPに対して大きな負荷が作用することはない。   Next, the chucking state of the chuck roller 11 is released (S84), and the chuck unit 10 is returned from the delivery position P2 to the receiving position P1 (S85) (FIG. 12B (f)). At this time, the paper P is returned while passing between the chuck rollers 11, but since the pressure is released and the loop R is small at this time, a large load acts on the paper P. There is nothing.

チャッカーユニット10が受け取り位置P1に復帰すると、ペーパー供給部Aのカット後ローラ5等の駆動を再び開始する(S86)。このとき、第1露光搬送ローラ20は停止した状態であるため、チャッカーユニット10の下流側にループが形成されていく(S87)(図12B(g))。このとき、チャッカーローラ11の圧着は解除されたままである。さらに、第2ループ規制体53の作用により、ループRが確実に下方向に形成されるようにされる。   When the chucker unit 10 returns to the receiving position P1, the driving of the post-cut roller 5 and the like of the paper supply unit A is started again (S86). At this time, since the first exposure transport roller 20 is in a stopped state, a loop is formed on the downstream side of the chucker unit 10 (S87) (FIG. 12B (g)). At this time, the chucking of the chucker roller 11 remains released. Further, the loop R is surely formed downward by the action of the second loop restricting body 53.

所定量のループが形成されると、露光搬送ローラ20,21の回転を開始する(S88)。これにより、ペーパーPに対する画像形成が開始される(図12B(h))。カット後ローラ5等の回転も引き続き行なわれ、ペーパー後端がカッター4の位置に来ると、カット後ローラ5等の回転を停止させ、チャッカーローラ11によりペーパーPの後端側の圧着を行ない、ペーパー後端をカットする(S89,90)。ペーパーPをカットする間も、露光搬送ローラ20,21の回転は行なわれており、画像形成はカット中も継続するが、形成されているループRの大きさは徐々に小さくなる。また、ループRが形成されているため、ペーパーカット時の衝撃は画像形成部Cに伝達されない。従って、搬送方向の長さが長いペーパーPであっても、バンディング等の影響による画質低下の問題は発生しない。   When a predetermined amount of loop is formed, rotation of the exposure transport rollers 20 and 21 is started (S88). As a result, image formation on the paper P is started (FIG. 12B (h)). The rotation of the post-cutting roller 5 and the like is continued, and when the rear end of the paper comes to the position of the cutter 4, the rotation of the post-cutting roller 5 is stopped, and the rear end side of the paper P is pressed by the chucker roller 11, The rear end of the paper is cut (S89, 90). While the paper P is being cut, the exposure transport rollers 20 and 21 are rotated, and image formation continues even during the cutting, but the size of the formed loop R gradually decreases. Further, since the loop R is formed, the impact at the time of paper cutting is not transmitted to the image forming unit C. Therefore, even for the paper P having a long length in the transport direction, the problem of image quality deterioration due to the influence of banding or the like does not occur.

ペーパーカットの後、チャッカーユニット10を再び画像形成部Cの方向に向けて移動させる(S91)。従って、画像形成部Cにおける画像形成が行なわれながら、チャッカーユニット10によりペーパー後端側が支持された状態で搬送される。このとき、チャッカーユニット10の下流側には、小さなループRが形成された状態である(図12B(i))。画像形成部Cにおける露光搬送ローラ20,21による搬送速度と、チャッカーユニット10の移動速度については、バンディングの影響がでないように適切な速度に設定することができる。すなわち、第3モードにおける図11Bと同様に、画像形成中におけるチャッカーユニット10の移動速度S2をペーパーPの搬送速度S3よりも小さい移動速度に制御することによって、ペーパーPに対する負荷や衝撃を生じることなく、ペーパーPを搬送することが可能となる。   After the paper cut, the chucker unit 10 is moved again toward the image forming unit C (S91). Therefore, the image is formed in the image forming unit C, and is conveyed in a state where the paper trailing end side is supported by the chucker unit 10. At this time, a small loop R is formed on the downstream side of the chucker unit 10 (FIG. 12B (i)). The conveyance speed by the exposure conveyance rollers 20 and 21 and the movement speed of the chucker unit 10 in the image forming unit C can be set to appropriate speeds so as not to be affected by banding. That is, similarly to FIG. 11B in the third mode, by controlling the moving speed S2 of the chucker unit 10 during image formation to a moving speed smaller than the conveying speed S3 of the paper P, a load or an impact on the paper P is generated. It becomes possible to transport the paper P.

チャッカーユニット10が移動開始し、ペーパー後端がカット後ローラ5から離脱すると、カット後ローラ5の回転が停止する。また、チャッカーローラ11の圧着を解除する(S92)。このとき、ペーパーPの後端側については、ペーパーへの負荷をより小さくできることから、圧着を解除した状態で移動する場合について説明するが、圧着状態で挟持し移動することも可能である。チャッカーユニット10が受け渡し位置P2に到達すると(S93)、チャッカーユニット10は停止し、露光搬送ローラ20,21により、継続してペーパーPは搬送され、画像形成が行なわれる(図12B(j))。チャッカーローラ11は圧着解除された状態で、チャッカーユニット10が移動するため、チャッカーユニット10はペーパー後端が垂れ下がらないように支持する機能を有する。従って、露光搬送ローラ20,21を搬送して画像形成を行う間、ペーパーPに対して無理な力が作用しない。   When the chucker unit 10 starts moving and the rear end of the paper is separated from the post-cutting roller 5, the rotation of the post-cutting roller 5 stops. Further, the pressure bonding of the chuck roller 11 is released (S92). At this time, since the load on the paper P can be further reduced with respect to the rear end side of the paper P, a case where the paper P is moved in a state in which the pressure bonding is released will be described. When the chucker unit 10 reaches the delivery position P2 (S93), the chucker unit 10 stops, and the paper P is continuously transported by the exposure transport rollers 20 and 21 to perform image formation (FIG. 12B (j)). . Since the chucker unit 10 moves in a state where the chucker roller 11 is released from the pressure bonding, the chucker unit 10 has a function of supporting the rear end of the paper so that it does not hang down. Therefore, an excessive force does not act on the paper P while the exposure transport rollers 20 and 21 are transported to form an image.

<スイッチバック部の動作>
画像形成がされたペーパーPは、スイッチバック部Dを介して現像処理部40へと送り込まれるが、このスイッチバック部Dにおける動作を説明する。図14は、ペーパーPの送り長さが短い場合の動作を示し、この場合、変換ローラ30によりペーパーPが送り出される。すなわち、図14(a)に示すように、駆動ローラ30aと圧着ローラ30bの圧着状態が解除されており、露光済みのペーパーPが進入してくる。所定位置まで進入すると、図14(b)に示すように、ペーパーPを圧着し、図14(c)に示すように90゜回転する。これにより、ペーパーPの乳剤面Nは図示のように変換される。以後は、変換ローラ30により、ペーパーPが現像処理部40に向けて搬送される。
<Operation of switchback unit>
The paper P on which the image has been formed is sent to the development processing unit 40 via the switchback unit D. The operation in the switchback unit D will be described. FIG. 14 shows an operation when the feeding length of the paper P is short. In this case, the paper P is fed out by the conversion roller 30. That is, as shown in FIG. 14A, the pressure-bonded state of the driving roller 30a and the pressure roller 30b is released, and the exposed paper P enters. When entering a predetermined position, the paper P is pressure-bonded as shown in FIG. 14 (b), and is rotated by 90 ° as shown in FIG. 14 (c). Thereby, the emulsion surface N of the paper P is converted as shown. Thereafter, the paper P is conveyed toward the development processing unit 40 by the conversion roller 30.

ペーパーPの送り長さが所定値よりも長い場合には、図15(a)に示すように、巻き取りローラ31の周囲に巻き取らせる。ペーパーPは巻き取りローラ31の周囲に不図示の圧着機構により巻きつかせる。また、巻き取りローラ31はペーパーPを巻き付けながら、図15(b)に示すように、斜め下方に下がっていく。図15(c)の状態では、巻き取りローラ31に巻き付けられたペーパーPの外周接線が、ちょうど現像処理部40へ向けての搬送経路と一致するようになっている。この状態まで巻き取ると、変換ローラ30によりペーパーPを現像処理部40へ向けて搬送させる。これにより、ペーパーPの乳剤面Nは図示のように変換される。乳剤面Nを図示のように変換することで現像処理部40における現像処理を正しい姿勢で行なうことができる。   When the feeding length of the paper P is longer than a predetermined value, the paper P is wound around the winding roller 31 as shown in FIG. The paper P is wound around the take-up roller 31 by a crimping mechanism (not shown). Further, the winding roller 31 is lowered obliquely downward as shown in FIG. 15B while winding the paper P. In the state of FIG. 15C, the outer peripheral tangent of the paper P wound around the take-up roller 31 just coincides with the transport path toward the development processing unit 40. When the paper is wound up to this state, the paper P is conveyed toward the development processing unit 40 by the conversion roller 30. Thereby, the emulsion surface N of the paper P is converted as shown. By converting the emulsion surface N as shown in the figure, the development processing in the development processing unit 40 can be performed in a correct posture.

<チャッカーローラの変形例>
次にペーパーPを挟持するチャッカーローラ11の変形例を図16により説明する。チャッカーローラ11の幅は処理可能な最大幅を有するペーパーPの幅よりも少し大きな幅となるように形成され、その径寸法は幅方向にわたって一定である。本発明としては、これに限定されるものではなく、図16(a)に示すように、ペーパー幅よりも少し短くなるように設定されていてもよい。図16(b)に示すように、幅方向にわたって複数のローラ部分に分割されていてもよい。この場合、分割数は任意に設定することができる。チャッカーローラ11は、駆動ローラ11aと圧着ローラ11bにより構成されるが、いずれか一方のローラあるいは両方のローラについて、上記のように構成することができる。
<Modification of chucker roller>
Next, a modification of the chucker roller 11 that holds the paper P will be described with reference to FIG. The width of the chucker roller 11 is formed to be slightly larger than the width of the paper P having the maximum width that can be processed, and the diameter dimension thereof is constant in the width direction. The present invention is not limited to this, and may be set to be slightly shorter than the paper width, as shown in FIG. As shown in FIG.16 (b), you may be divided | segmented into the some roller part over the width direction. In this case, the number of divisions can be set arbitrarily. The chucker roller 11 is composed of the driving roller 11a and the pressure roller 11b. However, one or both of the rollers can be configured as described above.

ペーパーPの幅寸法については種々のものがあるが、いずれの場合についても、ペーパーの幅方向全域もしくはほぼ全域にわたって挟持するようにしており、この状態でペーパーP全体を回転させて蛇行補正を行なうため、ペーパーPに無理な力が作用せず、皺を形成させなくてもすむ。   There are various width dimensions of the paper P. In either case, the paper P is sandwiched over the entire width direction or almost the entire area of the paper P. In this state, the entire paper P is rotated to perform meandering correction. Therefore, an excessive force does not act on the paper P, and it is not necessary to form a ridge.

図16(c)は、別実施形態を示す図であり、チャッカーローラ11を含めたペーパーPが所定の軸芯X周りに回転可能な機構を設けている。例えば、回転させるための専用のモータを設けておき、このモータによりペーパーPを回転可能にする。これにより、蛇行補正を行なうことができる。この場合は、左右のモータ15A,15Bの駆動量は同一となるように設定される。蛇行補正を行う場合、どの程度補正するかについては、専用のモータにより回転量により定義することができる。これにより、蛇行補正における動きがスムーズとなる。   FIG. 16C is a diagram showing another embodiment, and a mechanism is provided in which the paper P including the chucker roller 11 can rotate around a predetermined axis X. For example, a dedicated motor for rotation is provided, and the paper P can be rotated by this motor. Thereby, meandering correction can be performed. In this case, the drive amounts of the left and right motors 15A and 15B are set to be the same. When performing meandering correction, the degree of correction can be defined by the amount of rotation by a dedicated motor. Thereby, the movement in the meander correction becomes smooth.

また、左右のモータ15A,15Bの駆動量を異ならせる場合も、軸芯X周りに回転可能な機構を設けることで、スムーズに回転させることができる。   Further, even when the drive amounts of the left and right motors 15A and 15B are made different, the mechanism can be rotated smoothly by providing a mechanism that can rotate around the axis X.

<別実施形態>
本実施形態において、画像形成部Cとしてレーザーエンジンを備えるものを説明し、画像形成媒体として写真感光材料であるペーパーPを例にあげたが、本発明はこれに限定されるものではない。レーザーエンジン以外にも、CRTエンジン、PLZTエンジン等の適宜のデジタル式の露光エンジンを用いることができる。また、インクジェットプリンタによりペーパー表面にインクを吐出して画像形成を行なう画像形成装置の場合にも、本発明は応用できるものである。
<Another embodiment>
In the present embodiment, the image forming unit C including a laser engine has been described, and the paper P, which is a photographic photosensitive material, is taken as an example of the image forming medium. However, the present invention is not limited to this. In addition to the laser engine, an appropriate digital exposure engine such as a CRT engine or a PLZT engine can be used. The present invention can also be applied to an image forming apparatus that forms an image by ejecting ink onto a paper surface by an ink jet printer.

画像形成装置の主要部分を示す内部構成図(模式図)Internal configuration diagram (schematic diagram) showing the main parts of the image forming apparatus 画像形成装置の主要部分を示す内部構成図(具体図)Internal configuration diagram showing the main parts of the image forming apparatus (specific illustration) チャッカーユニットの構成を示す斜視図The perspective view which shows the structure of a chucker unit 画像形成装置の機能を示すブロック図Block diagram showing functions of image forming apparatus ペーパーのループ形成を説明する図Diagram explaining loop formation of paper ペーパーのループ形成を説明する図Diagram explaining loop formation of paper ペーパー搬送動作を説明する図(第1モード)Diagram for explaining paper transport operation (first mode) ペーパー搬送動作を説明するフローチャート(第1モード)Flowchart explaining paper transport operation (first mode) ペーパー搬送動作を説明する図(第2モード)Diagram for explaining paper transport operation (second mode) ペーパー搬送動作を説明するフローチャート(第2モード)Flowchart explaining paper transport operation (second mode) ペーパー搬送動作を説明する図(第3モード)Diagram for explaining paper transport operation (third mode) ペーパー搬送動作を説明する図(第3モード)Diagram for explaining paper transport operation (third mode) ペーパー搬送動作を説明するフローチャート(第3モード)Flowchart explaining paper transport operation (third mode) ペーパーの搬送速度を説明する図Diagram explaining paper transport speed ペーパー搬送動作を説明する図(第4モード)Diagram for explaining paper transport operation (fourth mode) ペーパー搬送動作を説明する図(第4モード)Diagram for explaining paper transport operation (fourth mode) ペーパー搬送動作を説明するフローチャート(第4モード)Flowchart explaining paper transport operation (fourth mode) スイッチバック部の動作を説明する図Diagram explaining the operation of the switchback unit スイッチバック部の動作を説明する図Diagram explaining the operation of the switchback unit チャッカーローラの変形例を説明する図The figure explaining the modification of a chucker roller 従前の画像形成装置を示す内部構成図(模式図)Internal configuration diagram (schematic diagram) showing a conventional image forming apparatus

符号の説明Explanation of symbols

A ペーパー供給部
B ペーパー搬送部
C 画像形成部
D スイッチバック部
M ペーパーマガジン
P ペーパー
P1 受け取り位置
P2 受け渡し位置
4 カッター
10 チャッカーユニット
11 チャッカーローラ
12 ペーパーガイド
13 ベルトコンベア
20 第1露光搬送ローラ
21 第2露光搬送ローラ
60 制御部
60a 蛇行補正手段
60b 搬送モード設定手段
60c ループ形成手段
60d ペーパー送り長さ設定手段
60e 搬送速度設定手段
61 チャッカー制御部
62 補正値格納部
63 マガジン検出部
64 プリントサイズ設定部
A Paper supply part B Paper conveyance part C Image formation part D Switchback part M Paper magazine P Paper P1 Reception position P2 Delivery position 4 Cutter 10 Chucker unit 11 Chucker roller 12 Paper guide 13 Belt conveyor 20 First exposure conveyance roller 21 Second Exposure conveyance roller 60 Control unit 60a Meander correction unit 60b Conveyance mode setting unit 60c Loop forming unit 60d Paper feed length setting unit 60e Conveyance speed setting unit 61 Chucker control unit 62 Correction value storage unit 63 Magazine detection unit 64 Print size setting unit

Claims (4)

画像形成媒体の表面に画像を形成する画像形成部を備えた画像形成装置であって、
画像形成媒体を任意の長さにカットする切断部と、搬送上流側の受け取り位置において画像形成媒体を供給する媒体供給部から画像形成媒体を受け取り、搬送下流側の受け渡し位置において画像形成部へ画像形成媒体を受け渡す媒体搬送部と、画像形成媒体送り長さを設定する手段および搬送速度設定手段を備え、
画像形成媒体送り長さが設定量を越える際は、画像形成媒体の搬送速度と異なる速度で、カットされた画像形成媒体の後端部を媒体搬送部で受け渡し位置まで搬送することを特微とする画像形成装置。
An image forming apparatus including an image forming unit that forms an image on the surface of an image forming medium,
An image forming medium is received from a cutting unit that cuts the image forming medium into an arbitrary length and a medium supply unit that supplies the image forming medium at a receiving position on the upstream side of the conveyance. A medium conveying unit that delivers the forming medium, an image forming medium feeding length setting unit, and a conveying speed setting unit,
When the image forming medium feed length exceeds the set amount, the feature is that the rear end of the cut image forming medium is conveyed to the delivery position by the medium conveying unit at a speed different from the conveying speed of the image forming medium. Image forming apparatus.
前記媒体搬送部に設けられ、画像形成媒体の先端側を搬送幅方向の全域もしくはほぼ全域にわたって挟持する媒体挟持機構を備え、画像形成媒体を受け取り位置から受け渡し位置へと搬送するとともに、搬送後は逆送し、カットされた後端部を前記媒体挟持機構の挟持部材を離間した状態で挟持して再度受け渡し位置へ搬送することを特徴とする請求項1記載の画像形成装置。   A medium clamping mechanism is provided in the medium conveying section and clamps the leading end side of the image forming medium over the entire region in the conveying width direction or substantially the entire region, conveys the image forming medium from the receiving position to the delivery position, and after conveyance The image forming apparatus according to claim 1, wherein the rear end portion that is reversely fed and clamped is clamped with the clamping member of the medium clamping mechanism spaced apart and conveyed to the delivery position again. 受け取り位置から受け渡し位置の間に画像形成媒体のループを形成するループ形成機構を備え、このループ形成機構によりループを形成した状態で、前記後端部を挟持して受け渡し位置へ前記媒体搬送部が搬送することを特徴とする請求項1または2記載の画像形成装置。   A loop forming mechanism for forming a loop of the image forming medium between the receiving position and the transferring position, and with the loop forming mechanism forming the loop, the medium conveying unit is moved to the transferring position by sandwiching the rear end portion. The image forming apparatus according to claim 1, wherein the image forming apparatus is conveyed. 前記画像形成媒体の後端部を媒体搬送部で受け渡し位置まで搬送する速度を、画像形成媒体の搬送速度よりも小さくすることを特徴とする請求項1〜3のいずれかに記載の画像形成装置。   The image forming apparatus according to claim 1, wherein a speed at which a rear end portion of the image forming medium is transported to a delivery position by a medium transporting section is made smaller than a transport speed of the image forming medium. .
JP2005349396A 2005-12-02 2005-12-02 Image forming apparatus Withdrawn JP2007156002A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349396A JP2007156002A (en) 2005-12-02 2005-12-02 Image forming apparatus

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005349396A JP2007156002A (en) 2005-12-02 2005-12-02 Image forming apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007156002A true JP2007156002A (en) 2007-06-21

Family

ID=38240466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005349396A Withdrawn JP2007156002A (en) 2005-12-02 2005-12-02 Image forming apparatus

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007156002A (en)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308656A (en) * 2005-04-26 2006-11-09 Noritsu Koki Co Ltd Carrying device of photosensitive material

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006308656A (en) * 2005-04-26 2006-11-09 Noritsu Koki Co Ltd Carrying device of photosensitive material

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4618114B2 (en) Image forming apparatus
JP5826221B2 (en) Image reading device
JP2007156004A (en) Image forming apparatus
JP4375344B2 (en) Image recording device
JP4458286B2 (en) Image forming apparatus
JP4389171B2 (en) Image forming apparatus
JP2007156007A (en) Image forming apparatus
JP2007156002A (en) Image forming apparatus
JP4318049B2 (en) Image forming apparatus
JP4381368B2 (en) Image forming apparatus
JP4462129B2 (en) Image recording device
JP4333669B2 (en) Image forming apparatus
JP4389172B2 (en) Image forming apparatus
JP2007136808A (en) Image forming apparatus
JP2006343726A (en) Recording paper conveyance mechanism
JP4656400B2 (en) Photosensitive material transfer device
JP4784274B2 (en) Image forming apparatus
JP4581862B2 (en) Image recording device
JP2877223B2 (en) Method of feeding photosensitive material in photographic processing apparatus
JP2005103806A (en) Conveyance device for photosensitive material and conveyance method for photosensitive material
JP2007226032A (en) Image recorder
JP2833234B2 (en) Paper reversing device
JP2002232642A (en) Original feeder and image forming device provided with this feeder
JP2001109120A (en) Photographic processing device
JP2007025461A (en) Photoprocessor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071113

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Effective date: 20101217

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20110107

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101230