JP2007155716A - 圧縮波形イメージ表示装置及び方法 - Google Patents

圧縮波形イメージ表示装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007155716A
JP2007155716A JP2006316123A JP2006316123A JP2007155716A JP 2007155716 A JP2007155716 A JP 2007155716A JP 2006316123 A JP2006316123 A JP 2006316123A JP 2006316123 A JP2006316123 A JP 2006316123A JP 2007155716 A JP2007155716 A JP 2007155716A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveform image
display
compression
line
output
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006316123A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4890205B2 (ja
Inventor
Jeff W Mucha
ジェフ・ダブリュ・ムチャ
Robert L Beasley
ロバート・エル・ビースレイ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tektronix Inc
Original Assignee
Tektronix Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tektronix Inc filed Critical Tektronix Inc
Publication of JP2007155716A publication Critical patent/JP2007155716A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4890205B2 publication Critical patent/JP4890205B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01RMEASURING ELECTRIC VARIABLES; MEASURING MAGNETIC VARIABLES
    • G01R13/00Arrangements for displaying electric variables or waveforms
    • G01R13/20Cathode-ray oscilloscopes
    • G01R13/22Circuits therefor
    • G01R13/34Circuits for representing a single waveform by sampling, e.g. for very high frequencies
    • G01R13/345Circuits for representing a single waveform by sampling, e.g. for very high frequencies for displaying sampled signals by using digital processors by intermediate A.D. and D.A. convertors (control circuits for CRT indicators)

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)

Abstract

【課題】ラスタ化した波形イメージの輝度情報を維持するように最適化した表示圧縮を実時間で実行する。
【解決手段】デマルチプレクサ14は、ラスタ・メモリ12からの波形イメージを表すデータを最大所望整数圧縮比で決まる数のグループに循環形式でデマルチプレクスする。圧縮回路16は、優先度に基づく所望圧縮比に応じて1つ以上のグループを組合せて、波形イメージの輝度情報を保持するように圧縮波形イメージを発生する。グラフィック・チップ18は、圧縮波形イメージを表示器20に表示する。
【選択図】図2

Description

本発明は、本発明は、一般に、電気信号の波形イメージの表示に関し、特に、有効表示領域を満たすように波形イメージを縮小する際に輝度情報も保持する実時間(R/T)表示圧縮のアルゴリズム及び回路、即ち、圧縮波形イメージ表示装置及び方法に関する。
観察者が満足するように、オシロスコープ表示上に波形イメージを表示することが望ましい。ピクセル・サイズが例えば1024×768(水平×垂直)である現在の大画面液晶表示(LCD)パネルでは、利用可能な空間を効果的に用いることが重要である。現在、波形イメージを生成して、500×400の如き固定サイズのラスタ・メモリに蓄積し、異なるユーザ・インタフェースのメニュー・サイズや機能を実現するために圧縮や拡大を(即ち、スケーリングを)行っている。圧縮/拡大処理は、ラスタ化の後に、即ち、サンプルした電気信号データを処理してラスタ・メモリに波形イメージを生成した後に処理している。一般的には電気信号を連続して取り込むので、即ち、各エネーブル(付勢)されたトリガ信号に対して電気信号を所定数のサンプルの形式でデータ記録として取り込んでラスタ・メモリ用にラスタ化するまで一時的に蓄積するので、生のデータ・サンプルを圧縮/拡大処理に利用できない。
640×480のLCD表示にとっては、ラスタ・メモリのサイズは、500×400が合理的である。オシロスコープ表示の波形表示領域の上下にはユーザ・インタフェース(UI)用の領域がある。従来のUIは単純に実施されており、最近の後処理アプリケーション、測定及び分析のソフトウェア・パッケージに表示領域が必要とされていることに対して柔軟性がない。アプリケーション及び測定パッケージが一般化し、トリガ機能が拡張されているので、オシロスコープの大きな表示が有用である。オシロスコープの大きな表示を用いるためには、入手が簡単なチップのスケーリング(拡大/縮小)機能を用いて、500×400波形イメージを1000×600にスケーリングする。ここでは、スケーリング係数は、垂直が1.5倍で、水平が2倍となる。これらスケーリングにより、非常に小さなアーティファクトが発生し、拡大のみが使用されている。
高性能オシロスコープにおいて、新たな表示アーキテクチャを最適化して、1000×500波形イメージを描画するようにする、即ち、大容量のラスタ・メモリを用いる。これは、1024×768のXGA_LCD表示に簡単にフィットする。波形イメージがこのサイズに固定されていると、アプリケーション及び測定パッケージがオンの表示領域が、これらアプリケーション及び測定パッケージがオフになったときに失われる。高性能オシロスコープに使用されている市販のグラフィック・チップは、「ズーム・ビデオ・ポート」に波形イメージを受ける。このデジタル・ビデオ・ポート又はバスは、一般に16ビット幅であり、1秒当たり約60フレーム又は60イメージを転送できる。すなわち、これらグラフィック・チップは、専用のビデオ・ポート・アーキテクチャを用いている。これらグラフィック・チップは、「フル・スクリーン・モード」用に波形イメージを拡大(アップ・スケーリング)する満足な動作をするが、波形イメージを縮小(ダウン・スケーリング)して、アプリケーション及び測定パッケージ用に表示領域に空きを作る動作が良好ではない。これらグラフィック・チップは、赤、緑、青(RGB)のカラー空間で動作する。すなわち、ピクセル情報は、赤、緑、青の内容である。各ピクセルのカラー情報は、RGB565フォーマットで16ビット・データとして蓄積される。すなわち、ビット0〜4が青の内容を表し、ビット5〜10が緑の内容を表し、ビット11〜15が赤の内容を表す。拡大の際、小さな波形イメージが大きな有限空間に拡大される。この際、情報が失われない。区切りのよい数字(例えば、1.5倍、2.0倍など)を用いると、その結果は、常に均一であり、満足できるものである。黒と白との平均が灰色となるので、RGBカラー空間におけるスケーリングは、カラーを互いに「平均化」することに影響を及ぼす。
しかし、縮小は、拡大とは別の話となる。グラフィック・チップは、ビデオ・アプリケーションに最適化しており、鮮明なイメージは非常にわずかであるので、観察者の目は不完全さを検出していない。これらグラフィック・チップは、オシロスコープでの波形イメージ表示に一般的に行われているような黒の背景に対して鮮明なイメージや細かな細部を表すグラフィック・アプリケーションに最適化されていない。縮小の最も簡単な形式は、デシメーション(間引き)である。複数のピクセルが捨てられて、波形イメージが小さな空間に物理的にフィットする。縮小の一つの形式は、RGBカラー空間にて平均化することである。単一のピクセル又はピクセルのグループを隣接するピクセルと平均化して、2つの組合せの結果を生じる。有限インパルス応答(FIR)フィルタ又は従来の計算方法は、いくつかの形式の平均化を実現する。しかし、いずれかの側で黒ピクセルとなる明るい入力ピクセルは、縮小した出力結果で単一の曖昧なピクセルとなる。この明るいピクセルがオシロスコープの矩形波形イメージ表示の最上ラインを形成する場合、矩形波形イメージの残りが最高の明るさのとき、この曖昧となる効果は、明らかに望ましくないことである。(ここでは、波形イメージはラスタ表示なので、最上ラインとは、波形イメージを形成するラインの一番上のラインである。)したがって、カラー・ビデオに最適化された市販のグラフィック・チップを用いることにより、オシロスコープの歪んだ波形イメージがその場所で曖昧となる。例えば、1000×500の波形イメージを1000×210(垂直方向を1/2.38倍に縮小)にスケーリングした結果、表示された波形イメージは、従来の圧縮表示を示す図1に示すように、見えなくなる(欠落)部分が生じると共に曖昧な部分も生じる。なお、図1では、上半分が波形表示領域であり、パルスの立ち上がりエッジの一部が表示されており、下半分の表示領域がアプリケーション及び測定パッケージのユーザ・インタフェース用の表示領域である。これは、グラフィック・チップがこの分解能にて2個のピクセルを平均させるためである。1/2倍(2:1)以上の係数で縮小するためには、グラフィック・チップは、デシメーション及び平均化の両方を用いるが、その結果は観察者が許容できないものであり、垂直方向に圧縮された波形イメージが貧弱に表示される。
特開2002-357623号
そこで、オシロスコープの表示器において偽情報を観察者に与えないように、波形イメージを圧縮できるアルゴリズム及び回路が望まれている。
本発明は、圧縮された波形イメージを実時間で表示する装置であって;最大所望整数圧縮比で決まる数のグループに、波形イメージを表すデータを、循環形式でデマルチプレクスする手段(14)と;優先度に基づく所望圧縮比に応じて1つ以上のグループを組合せて、圧縮波形イメージが波形イメージの輝度情報を保持するように、表示用の圧縮波形イメージを発生する手段(16)とを具えている。なお、括弧内の参照番号は、実施例との対応関係を単に示すものである。
また、本発明は、圧縮された波形イメージを実時間で表示する方法であって;最大所望整数圧縮比で決まる数のグループに、波形イメージを表すデータを、循環形式でデマルチプレクスし;優先度に基づく所望圧縮比に応じて1つ以上のグループを組合せて、圧縮波形イメージが波形イメージの輝度情報を保持するように、表示用の圧縮波形イメージを発生することを特徴とする。
よって、本発明は、ラスタ化した波形イメージの輝度情報を維持するように最適化した実時間での表示圧縮のアルゴリズム(方法)及び回路(装置)を提供できる。
本発明では、実時間の表示圧縮は、輝度情報を維持して波形イメージを圧縮する際に、ピクセルのグループを組み合わせるために優先度を基本にする。波形イメージ用データで垂直方向にイメージを圧縮した連続ラインの例では、循環形式(circulating manner)にてライン・バッファにデータをデマルチプレクスするので、ライン・バッファの数は、最大の所望の整数圧縮比の関数である。所望の圧縮比に応じて、ライン・バッファからの出力が整列され、対応するピクセルが組合される。ここでは、各整数圧縮比に対して1出力ラインとなる。所望の圧縮比に応じて、適切な圧縮ラインを出力ラインとして選択し、出力ラインの全体が圧縮波形イメージを形成する。
本発明の目的、利点及び新規な特徴は、添付図を参照した以下の詳細な説明から明らかになろう。
図2は、本発明による実時間表示圧縮を用いた装置のブロック図である。ラスタ・メモリ12は、フル・スケールのラスタ化された波形イメージ、例えば、1000×500(ピクセル)の波形イメージを含んでいる。波形イメージは、ラスタ表示され、ラスタ表示は、ラインから構成されている。波形イメージ・データは、ラスタ・メモリ12からデマルチプレクサ(DMUX)14を介して圧縮回路(圧縮アルゴリズム手段)16に伝送される。この圧縮回路16は、図示のようにフィールド・プログラマブル・ゲート・アレイ(FPGA)であってもよいし、回路要素であってもよいし、デジタル信号プロセッサ(DSP)による処理プログラム手段であってもよい。垂直圧縮では、デマルチプレクサ14が波形イメージ・データを再循環法によるデータの独立したラインに分離する。分離ライン出力の数は、所望の最大圧縮の関数である。例えば、最大圧縮が3:1の場合は出力ラインが3個である。圧縮回路(圧縮アルゴリズム手段)16の出力は、グラフィック・チップ18が必要とする適当なビデオ標準に応じてフォーマットされたビデオ信号である。グラフィック・チップ18の出力が表示器20を駆動する。これにより、圧縮波形イメージや、任意のアプリケーション及び測定パッケージが観察者に表示される。波形イメージの圧縮がグラフィック・チップ18の前で行われるので、グラフィック・チップは、単に、要求に応じて拡大を実行することのみが必要とされる。
任意の圧縮係数を実行できるし、圧縮は水平方向、垂直方向又は両方の方向のいずれでもよいが、図3は、3:1までの垂直圧縮を行える特定の回路構成を示す。すなわち、この例での圧縮回路(圧縮アルゴリズム手段)16は、波形イメージの500垂直ラインを圧縮表示用の167〜500垂直ラインの範囲で変換する。この変換を行うには、1個のライン、2個のライン又は3個のラインを同時に観察しながら、これらラインの全ての対応ピクセルを1圧縮ラインの単一のピクセルに変換する。出力ラインの任意のピクセル位置に任意の入力ラインの黒でないピクセルが存在すると、そのピクセルが出力ラインに現れ、その輝度を維持する。入力ラインの2個の異なる輝度ピクセルが出力ラインの同じ位置で競合すると、「優先度」の高いピクセルが出力ラインに表示される。平均化は行われない。
特定実施例では、ラスタ・メモリ12からの表示データは、図4に示すように9ビット・フォーマットにて伝送される。ここでは、5ビットが輝度内容であり、残りの4ビットが識別(ID)、即ち、優先度の内容である。例えば、4入力チャネル・オシロスコープで、ID内容は、単に入力チャネルであり、ここから波形イメージ・データが導出され、ユーザがオシロスコープ・ユーザ・インタフェース(UI)を介して入力チャネルの表示用の優先度をつけることができる。各入力チャネルからの波形データが異なるカラーで表示されるカラー表示オシロスコープの場合、IDは、どのカラーを波形イメージの部分としてのデータ表示に用いるかを示してもよい。データ伝送は、一般的には、16ビット又は32ビットのように2nの形式で行われるので、ラスタ・メモリからの各16ビット・ワードは、9ビット・データ・ワードを含んでおり、残りのビットは、情報目的には使用されない。
ラスタ・メモリ32からの波形イメージ・データは、オプションの前置FIFO(ファーストイン・ファーストアウト)バッファ22に流れる。この前置FIFOバッファ22は、レート変換バッファとして働き、イメージ圧縮を行うロジック回路のクロックの次元で入力データを得る。表示圧縮のみが行われて、圧縮ロジックが入力クロック・レートで動作している場合、前置FIFO22は不要である。データは、次に、入力デマルチプレクサ(DMUX)24を介して3個のラインFIFO26、28、30に順次流れる。ラインFIFO26、28、30の出力は、整列(リダイレクション)回路(どの入力をどの出力端に出力するかを制御する回路)32に供給される。この回路32は、所望の圧縮係数、この例では、1:1、2:1又は3:1に応じて、ラインFIFOからの出力を整列させる。整列回路32には3個の出力がある。第1出力は、1:1の圧縮(圧縮なし)を提供する。第2出力は、1:1出力と共に第1ピクセル組合せ器34に入力して、2:1の出力を発生する。第3出力は、2:1出力と共に第2ピクセル組合せ器36に入力し、3:1の出力を発生する。これら3個の出力は、出力マルチプレクサ(MUX)38に入力する。この出力マルチプレクサ38は、所望の圧縮係数に応じて、出力ライン用にライン毎に特定の圧縮出力を選択する。出力マルチプレクサ38が1つの出力ラインから次の出力ラインに圧縮出力選択を変更する、即ち、圧縮係数が整数比でない任意の圧縮係数の場合、垂直中間の上下の圧縮係数のパターンは、好ましくは対称となる。
ライン入力カウンタ40は、入力デマルチプレクサ24への制御信号を発生する。ここでは、どのラインFIFO26、28、30が波形イメージ・データの次のラインの入力になるかを決める。この例において、ライン・カウンタ40が1000データ・ポイント毎に入力デマルチプレクサ24の出力を操作する。ここでは、次のラインFIFO26、28、30を一定のループで、即ち、変化「1、2、3、1、2、3、1・・・」などのように操作する。再マップ(remap)カウンタ42は、その特定出力ライン用の所望圧縮係数に応じて組合さるラインの適切な配列を提供する。すなわち、2:1圧縮で2個のラインを組合せると、整列回路32の他方に対して1ライン期間分だけ1個のラインが遅延する。組合される2個のラインがライン3FIFO30及びライン1FIFO26からの出力になると、整列回路32は、ライン3FIFO30からの遅延出力を1:1出力に向け、ライン1FIFO26の出力を第1ピクセル組合せ器34の入力とする。また、圧縮ルックアップ・テーブル(LUT)44は、出力マルチプレクサ38の制御信号を提供し、特定の出力ライン用の圧縮出力を選択する。上述のように、圧縮LUT44は、出力ライン毎に圧縮出力を選択できる制御信号を発生する。再マップ・カウンタ42は、前に処理したラインの数だけ増分するので、ピクセル組合せ器34、36が次の入力ラインの組み合わせ用に常に揃っている。全体のラインが処理された後、圧縮LUT44は、次の入力、即ち、出力ラインに増分する。この処理により、出力イメージを垂直方向の167及び500ピクセルの間の任意のサイズにできる。圧縮出力ラインがRGB565カラー空間への変換用にビデオFIFO46に入力する。この例では、9ビット・ワードが、出力ルックアップ・テーブル(LUT)48によるRGB565カラー空間に必要な16ビット・フォーマットに変換される。RGB565ビデオ信号は、薄膜トランジスタ(TFT)のフォーマット/制御ブロック50に送られる。このブロック50の出力信号は、グラフィック18のビデオ入力ポートに入力して、必要に応じて拡大処理が行われる。
図5の(a)及び(b)は、1/2.0倍の縮小係数(2.0×ダウン・スケーリング)と1/1.5倍の縮小係数(1.5×ダウン・スケーリング)の簡単な場合の実時間表示圧縮アルゴリズムを説明する図である。容易にわかるように、背景の黒ピクセルに低い優先度が与えられているので、白を含むカラーの任意のピクセルを黒ピクセルの上に選択するため、圧縮出力ライン上に輝度情報が維持される。2.0×の例では、優先度のアルゴリズムにより2ピクセル毎に組合される。よって、圧縮LUT44は、出力マルチプレクサ38からの2:1圧縮出力を常に選択する。再マップ・カウンタ42は、ラインFIFO出力の向きを変え続けるので、出力ラインは1/2、3/1、2/3のように循環し、適当な配列ライン遅延が生じる。1.5×の例の場合、圧縮LUT44は、出力ラインを交互にするため、出力マルチプレクサ38が2:1及び1:1を出力するようにする。また、再マップ・カウンタ42は、ラインFIFO出力の向きを変え続けるので、出力ラインが1/2、3、1/2、3のように循環する。
図6は、フル・スケール波形イメージの図(1000×500)を示す。図7、図8及び図9は、圧縮係数が略3:1、2:1及び3:2に対応する圧縮波形イメージ図を夫々示す。なお、これら図の波形表示領域には、パルスの立ち上がりエッジの一部が表示されており、図7〜図9の下側はユーザ・インタフェース用表示領域となっている。これらの図を比較すると、特に図7は図1の従来のイメージと比べ、曖昧な箇所と欠落箇所が無くなっており、観察者にとって、圧縮矩形式の波形イメージの一層見やすい表示となる。
上述は、垂直圧縮の例であるが、同様な方法で、ラインを水平方向に圧縮することもできる。この場合、ラインFIFO26、28、30を行(縦方向)FIFOと交換し、入力デマルチプレクサ24の出力が波形イメージ・データの連続したデータ点を1、2、3、1、2・・・などのループでピクセル毎に列FIFOに供給される。整列回路32は、ライン単位ではなくピクセルに対して作用して、列出力を発生する。圧縮LUT44は、列毎に出力マルチプレクサ38を制御する。波形イメージを垂直及び水平の両方向に圧縮したい場合、垂直圧縮を先ず実行して、その後に水平圧縮を行う。
よって、本発明の実時間表示による圧縮波形イメージ表示装置及び方法によれば、平均化ではなく、優先アルゴリズムにより垂直及び/又は水平にピクセルを組合せ、これらピクセルをビデオに変換して、表示用のグラフィック・チップに入力することにより、波形イメージを圧縮する際に波形イメージのピクセル輝度を維持している。
従来の圧縮表示を示す図である。 本発明による実時間表示圧縮を用いた装置のブロック図である。 本発明による実時間表示圧縮回路のブロック図である。 本発明による実時間表示圧縮に用いるデータ・ワードを示す図である。 本発明により(a)1/2.0倍の縮小及び(b)1/1.5倍の縮小を行う際の実時間表示圧縮方法を説明するための図である。 フル・スケールの波形イメージ表示の図である。 本発明により異なる圧縮係数での縮小波形イメージ表示を示す図である。 本発明により異なる圧縮係数での縮小波形イメージ表示を示す図である。 本発明により異なる圧縮係数での縮小波形イメージ表示を示す図である。
符号の説明
12 ラスタ・メモリ
14 デマルチプレクサ
16 圧縮回路(圧縮アルゴリズム手段)
18 グラフィック・チップ
20 表示器
22 前置FIFO
24 デマルチプレクサ
26、28、30 ラインFIFO
32 整列回路
34、36 ピクセル組合せ回路
38 デマルチプレクサ
40 ライン入力カウンタ
42 再マップ・カウンタ
44 圧縮ルックアップ・テーブル
46 ビデオFIFO
48 出力ルックアップ・テーブル
50 フォーマット/制御ブロック

Claims (4)

  1. 圧縮された波形イメージを実時間で表示する装置であって、
    最大所望整数圧縮比で決まる数のグループに上記波形イメージを表すデータを循環形式でデマルチプレクスする手段と、
    優先度に基づく所望圧縮比に応じて1つ以上のグループを組合せて、圧縮波形イメージが上記波形イメージの輝度情報を保持するように、表示用の上記圧縮波形イメージを発生する手段と
    を具えた圧縮波形イメージ表示装置。
  2. 上記グループの各々は、上記波形イメージのデータ用の1ラインであることを特徴とする請求項1の圧縮波形イメージ表示装置。
  3. 圧縮された波形イメージを実時間で表示する方法であって、
    最大所望整数圧縮比で決まる数のグループに上記波形イメージを表すデータを循環形式でデマルチプレクスし、
    優先度に基づく所望圧縮比に応じて1つ以上のグループを組合せて、圧縮波形イメージが上記波形イメージの輝度情報を保持するように、表示用の上記圧縮波形イメージを発生する
    ことを特徴とする圧縮波形イメージ表示方法。
  4. 上記グループの各々は、上記波形イメージのデータ用の1ラインであることを特徴とする請求項3の圧縮波形イメージ表示方法。
JP2006316123A 2005-12-02 2006-11-22 圧縮波形イメージ表示装置及び方法 Expired - Fee Related JP4890205B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/292,689 2005-12-02
US11/292,689 US8055077B2 (en) 2005-12-02 2005-12-02 R/T display compression preserving intensity information

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007155716A true JP2007155716A (ja) 2007-06-21
JP4890205B2 JP4890205B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=37882155

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006316123A Expired - Fee Related JP4890205B2 (ja) 2005-12-02 2006-11-22 圧縮波形イメージ表示装置及び方法

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8055077B2 (ja)
EP (1) EP1793233A3 (ja)
JP (1) JP4890205B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035248A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7071939B2 (en) * 2004-08-12 2006-07-04 Broadcom Corporation Unique method for performing zoom-in and zoom-out operations with horizontal and vertical video decimation within a wireless device having a video display
US8818119B2 (en) 2012-09-26 2014-08-26 Agilent Technologies, Inc. Dynamic creation of trend graph
US20150100609A1 (en) * 2013-10-07 2015-04-09 Brigham Young University Compression of time-varying simulation data

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666892A (en) * 1979-11-02 1981-06-05 Nippon Electric Co Image display unit
JPH03150473A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Hioki Ee Corp X―yレコーダの波形データ処理方法
JPH0448269A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Yokogawa Electric Corp デジタルオシロスコープ
JP2002040985A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 縮小表示方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB9114177D0 (en) 1991-07-01 1991-08-21 Marconi Instruments Ltd Methods of reducing the size of a display whilst substantially maintaining its information content
JPH05273246A (ja) 1992-03-27 1993-10-22 Yokogawa Electric Corp 波形のロール表示装置
US5488698A (en) * 1992-11-05 1996-01-30 Oliver; David C. Rasterization of line segments using difference vectors
US5517105A (en) 1994-10-25 1996-05-14 Tektronix, Inc. Dual linked zoom boxes for instrument display
US5684508A (en) 1995-11-21 1997-11-04 Fluke Corporation Method of displaying continuously acquired data as multiple traces on a fixed length display
US6072830A (en) * 1996-08-09 2000-06-06 U.S. Robotics Access Corp. Method for generating a compressed video signal
US6272252B1 (en) * 1998-12-18 2001-08-07 Xerox Corporation Segmenting image data into blocks and deleting some prior to compression
US7349135B2 (en) * 1998-12-18 2008-03-25 Xerox Corporation Time multiplexed image data decompression circuit
JP3852024B2 (ja) * 2001-02-28 2006-11-29 株式会社日立製作所 画像表示システム
US7139426B2 (en) * 2002-02-12 2006-11-21 Tektronix, Inc. Histogram data collector for applying progressively adjusted histogram equalization to an oscilloscope image
US6748335B2 (en) * 2002-05-06 2004-06-08 Tektronix, Inc. Acquisition system for a multi-channel relatively long record length digital storage oscilloscope

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5666892A (en) * 1979-11-02 1981-06-05 Nippon Electric Co Image display unit
JPH03150473A (ja) * 1989-11-07 1991-06-26 Hioki Ee Corp X―yレコーダの波形データ処理方法
JPH0448269A (ja) * 1990-06-15 1992-02-18 Yokogawa Electric Corp デジタルオシロスコープ
JP2002040985A (ja) * 2000-07-21 2002-02-08 Matsushita Electric Ind Co Ltd 縮小表示方法

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014035248A (ja) * 2012-08-08 2014-02-24 Yokogawa Electric Corp 波形表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1793233A2 (en) 2007-06-06
US8055077B2 (en) 2011-11-08
JP4890205B2 (ja) 2012-03-07
EP1793233A3 (en) 2009-05-06
US20070133887A1 (en) 2007-06-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4306671B2 (ja) 動画像表示装置および動画像表示方法
TWI567634B (zh) 採用多重顯示管線以驅動一影像圖框之獨立部分的裝置、運算系統及方法
EP0951777B1 (en) Method and apparatus for scaling and reducing flicker with dynamic coefficient weighting
US7030934B2 (en) Video system for combining multiple video signals on a single display
US8508610B2 (en) Video signal processing apparatus
US8259233B2 (en) System and method for processing a television picture-out-picture
JP2007121704A (ja) 動画像表示装置および動画像表示方法
TWI354981B (en) Method and related device of increasing efficiency
US6297801B1 (en) Edge-adaptive chroma up-conversion
JP4890205B2 (ja) 圧縮波形イメージ表示装置及び方法
US9239697B2 (en) Display multiplier providing independent pixel resolutions
WO2010011374A2 (en) Video monitoring device providing parametric signal curve display features and related methods
JP2017003756A (ja) 液晶表示装置およびテレビジョン装置
CN110519530B (zh) 基于硬件的画中画显示方法及装置
CN113055614A (zh) 一种多透明度视频叠加装置及方法
EP3664070A1 (en) Projection display apparatus and display method
KR20080076053A (ko) Osd 크기 변환 장치
EP1511002A2 (en) Information processing apparatus, semiconductor device for display control and video stream data display control method
US20090180024A1 (en) Image processing apparatus and image processing method
JP2009218961A (ja) 色変換出力装置、色変換出力方法、色変換出力プログラム、色変換テーブル、色変換テーブル記録媒体並びに色変換集積回路
JPH09204171A (ja) グラフィックデータ発生方法およびグラフィックコントローラ
JP3587112B2 (ja) 画像処理装置
JP4460359B2 (ja) 映像信号処理装置および映像信号処理方法
JP2009111885A (ja) 画像データ処理装置および画像データ処理方法
CN116888573A (zh) 显示控制方法、装置、显示设备和计算机可读介质

Legal Events

Date Code Title Description
A625 Written request for application examination (by other person)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A625

Effective date: 20080902

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110906

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20111005

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111011

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111124

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111213

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111214

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4890205

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees