JP2007155521A - Material testing machine - Google Patents

Material testing machine Download PDF

Info

Publication number
JP2007155521A
JP2007155521A JP2005351787A JP2005351787A JP2007155521A JP 2007155521 A JP2007155521 A JP 2007155521A JP 2005351787 A JP2005351787 A JP 2005351787A JP 2005351787 A JP2005351787 A JP 2005351787A JP 2007155521 A JP2007155521 A JP 2007155521A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
displayed
test
area
testing machine
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005351787A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4710578B2 (en
Inventor
Takeshi Kawasaki
健史 川崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shimadzu Corp
Original Assignee
Shimadzu Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shimadzu Corp filed Critical Shimadzu Corp
Priority to JP2005351787A priority Critical patent/JP4710578B2/en
Publication of JP2007155521A publication Critical patent/JP2007155521A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4710578B2 publication Critical patent/JP4710578B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To improve convenience in use of monitor display in a material testing machine. <P>SOLUTION: In dividing a screen to be displayed on a monitor 104 into a plurality of regions and displaying the test condition, test result, or the like in respective divided regions, a controller 103 changes and displays a plurality of pieces of information to be displayed on one region, moves one of the plurality of pieces of information to be displayed on one region to the other region, and displays it. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、材料を試験するための材料試験機に関する。   The present invention relates to a material testing machine for testing materials.

次のような材料試験機が特許文献1によって知られている。この材料試験機は、試験片に対して引張や圧縮などの荷重を加え、そのときの試験片の挙動を調べるものであり、その試験片に対する試験情報や試験結果をモニタに表示する。このとき、モニタに表示するモニタ画面を複数領域に分割し、各分割画面に試験情報や試験結果などをそれぞれ表示する。   The following material testing machine is known from Patent Document 1. This material testing machine applies a load such as tension or compression to a test piece, examines the behavior of the test piece at that time, and displays test information and test results for the test piece on a monitor. At this time, the monitor screen displayed on the monitor is divided into a plurality of areas, and test information, test results, and the like are displayed on each divided screen.

特開2005−156240号公報JP 2005-156240 A

しかしながら、従来の材料試験機においては、
(1)各分割領域の大きさ、表示位置などを変更することができず使い勝手が悪い。
(2)1つの分割画面に1種類の情報を表示しており、その情報を変更することができない。
という問題が生じていた。
However, in conventional material testing machines,
(1) The size and display position of each divided area cannot be changed, which is inconvenient.
(2) One type of information is displayed on one divided screen, and the information cannot be changed.
There was a problem.

請求項1の発明は、モニタ画面を複数領域に分割し、分割した各領域に試験条件、試験結果などをそれぞれ表示する材料試験機であって、一の領域に表示する複数の情報を、切り替えて表示する切替表示手段と、一の領域に表示する複数の情報のいずれか一つの情報を、他の領域に移動して表示する移動表示手段とを備えることを特徴とする。
請求項2の発明は、モニタ画面を複数領域に分割し、分割した各領域に試験条件、試験結果などをそれぞれ表示する材料試験機であって、一の領域に表示する複数の情報を切り替えて表示する切替表示手段と、一の領域の分割を指示する分割指示手段と、分割指示手段で分割が指示されたときに、一の領域に表示する複数の情報を、一の領域を分割してそれぞれ表示する分割表示手段とを備えることを特徴とする。
請求項3の発明は、モニタ画面を複数領域に分割し、一の領域には複数の試験片の試験結果のグラフを表示し、他の領域には複数の試験片の試験結果を一覧表形式で表示するようにした材料試験機であって、他の領域に表示されている一覧表形式の試験結果の所定の項目を指定すると、一の領域に表示する複数の試験片の試験結果のグラフを、他の領域で指定した試験結果に対応する試験片のグラフに切り替えて表示する切替表示手段を備えることを特徴とする。
請求項4の発明は、請求項3に記載の材料試験機において、切替表示手段で切り替えて表示した試験片のグラフ内に、一覧表形式の試験結果で指定された所定の項目内容に応じた情報を表示する表示制御手段をさらに備えることを特徴とする。
請求項5の発明は、モニタ画面を複数領域に分割し、一の領域には複数の試験片の試験結果のグラフを表示し、他の領域には複数の試験片の試験結果を一覧表形式で表示するようにした材料試験機であって、複数の試験片の少なくともいずれか1つを、一の領域に表示するグラフ上または他の領域に表示する一覧表上で選択する選択手段と、選択手段で選択した試験片に対応する試験結果を一の領域および前記他の領域から消去する消去手段と、選択手段で選択した試験片に対応する再試験を指示する指示手段とを備えることを特徴とする。
The invention of claim 1 is a material testing machine that divides a monitor screen into a plurality of areas and displays test conditions, test results, etc. in each divided area, and switches a plurality of information displayed in one area. Switching display means for displaying the information, and moving display means for moving and displaying any one of a plurality of pieces of information displayed in one area to another area.
The invention of claim 2 is a material testing machine that divides a monitor screen into a plurality of areas and displays test conditions, test results, etc. in each divided area, and switches a plurality of information displayed in one area. A switching display means for displaying, a division instruction means for instructing division of one area, and a plurality of pieces of information to be displayed in one area when division is instructed by the division instruction means. It is characterized by comprising split display means for displaying each.
The invention of claim 3 divides the monitor screen into a plurality of areas, displays a graph of test results of a plurality of test pieces in one area, and lists the test results of a plurality of test pieces in another area. If the specified items of the test results in the list format displayed in the other area are specified, the graph of the test results of multiple specimens displayed in one area Is provided with a switching display means for switching to a graph of a test piece corresponding to a test result designated in another area.
According to a fourth aspect of the present invention, in the material testing machine according to the third aspect of the present invention, in the graph of the test piece that is switched and displayed by the switching display means, according to the predetermined item content specified by the test result in the list form. It further comprises display control means for displaying information.
The invention of claim 5 divides the monitor screen into a plurality of areas, displays a graph of the test results of a plurality of test pieces in one area, and lists the test results of the plurality of test pieces in another area. A material testing machine configured to display at least one of a plurality of test pieces on a graph displayed in one area or a list displayed in another area; Erasing means for erasing a test result corresponding to the test piece selected by the selecting means from one area and the other area, and an instruction means for instructing a retest corresponding to the test piece selected by the selecting means. Features.

本発明によれば、1つの分割領域に複数の情報を含めて表示することができ、さらに1つの分割領域に表示した複数の情報の他の領域への移動や分割等を行うことができるため、使用者の使い勝手を向上することができる。   According to the present invention, it is possible to display a plurality of pieces of information in one divided area, and to move or divide a plurality of pieces of information displayed in one divided area to other areas. , User convenience can be improved.

図1(a)は、本実施の形態における材料試験機の一実施の形態の構成を示すブロック図である。材料試験機100は、材料試験機本体101と、入力装置102と、制御装置103と、モニタ104とを備えている。   FIG. 1A is a block diagram showing a configuration of an embodiment of a material testing machine in the present embodiment. The material testing machine 100 includes a material testing machine main body 101, an input device 102, a control device 103, and a monitor 104.

材料試験機101は、種々の試験条件で試験対象の材料(試験片)に対して負荷をかけ、その試験結果をリアルタイムで制御装置103へ出力する。入力装置102は、種々の入力スイッチ、キーボード、マウス等の使用者によって操作される入力用部材を含んでいる。使用者はこの入力装置102を操作して、試験片に対する試験の試験条件をあらかじめ設定する。   The material testing machine 101 applies a load to the material to be tested (test piece) under various test conditions and outputs the test result to the control device 103 in real time. The input device 102 includes input members operated by a user such as various input switches, a keyboard, and a mouse. The user operates the input device 102 to preset test conditions for the test on the test piece.

図1(b)は、材料試験機本体101の具体的な構成を模式的に示した図である。試験機本体101は、試験片に対して引張や圧縮などの荷重を加え、そのときの試験片の挙動を調べるものである。この試験機本体101においては、テーブル22の上に立設された一対のねじ棹23、24の上端にはヨーク25が横架されるとともに、ねじ棹23、24にクロスヘッド26が螺合される。クロスヘッド26にはロードセル27を介して上つかみ具28が設けられ、テーブル22には下つかみ具29が設けられている。試験片は、これら上つかみ具28および下つかみ具29によって両端を把持される。   FIG. 1B is a diagram schematically showing a specific configuration of the material testing machine main body 101. The test machine main body 101 applies a load such as tension or compression to the test piece and examines the behavior of the test piece at that time. In the testing machine main body 101, a yoke 25 is horizontally mounted on the upper ends of a pair of screw rods 23 and 24 erected on the table 22, and a crosshead 26 is screwed onto the screw rods 23 and 24. The The crosshead 26 is provided with an upper grip 28 via a load cell 27, and the table 22 is provided with a lower grip 29. The test piece is gripped at both ends by the upper grip 28 and the lower grip 29.

テーブル22には、制御装置103によって制御されるモータ31および変速機32が設置され、これらモータ31および変速機32でねじ棹23,24が回転駆動されてクロスヘッド26が昇降する。クロスヘッド26の昇降にともない、上つかみ具28および下つかみ具29により把持された試験片に引張荷重または圧縮荷重が与えられる。試験片に与えられる荷重はロードセル27により検出され、制御装置103に出力される。   A motor 31 and a transmission 32 controlled by the control device 103 are installed on the table 22, and the screw rods 23 and 24 are rotationally driven by the motor 31 and the transmission 32 to raise and lower the crosshead 26. As the cross head 26 moves up and down, a tensile load or a compressive load is applied to the test piece gripped by the upper gripping tool 28 and the lower gripping tool 29. The load applied to the test piece is detected by the load cell 27 and output to the control device 103.

変速機32には、エンコーダ35が設置され、エンコーダ35は、変速機32の回転あるいはねじ棹23、24の回転に応じたパルス信号を検出し、パルス信号のカウント結果を制御装置103に出力する。制御装置103は入力されたパルス信号のカウント結果や変速機32の変速比、そしてねじ棹23、24のねじピッチなどに基づいて試験片の変位を検出する。   An encoder 35 is installed in the transmission 32, and the encoder 35 detects a pulse signal corresponding to the rotation of the transmission 32 or the rotation of the screw rods 23 and 24, and outputs the pulse signal count result to the control device 103. . The control device 103 detects the displacement of the test piece based on the count result of the input pulse signal, the gear ratio of the transmission 32, the screw pitch of the screw rods 23 and 24, and the like.

試験機本体部101には、さらに試験の開始および停止を指示するためのスイッチ30が設けられている。使用者が入力装置102を操作して試験方法や試験後のデータ処理方法などを設定した後、スイッチ30を操作することにより材料試験機103は作動を開始する。   The tester main body 101 is further provided with a switch 30 for instructing start and stop of the test. After the user operates the input device 102 to set a test method, a data processing method after the test, etc., the material testing machine 103 starts to operate by operating the switch 30.

制御装置103は、CPU、メモリ、およびその他周辺回路で構成され、材料試験機100全体を制御する。制御装置103はまた、材料試験機本体101からリアルタイムで入力される試験結果をモニタ104へ出力する。モニタ104は、設定されている試験条件、制御装置103から入力された試験結果などを所定の表示結果画面上に表示する。なお、表示結果画面は複数の表示領域に分割されており、各表示領域には試験条件や試験結果などの情報が表示される。   The control device 103 includes a CPU, a memory, and other peripheral circuits, and controls the material testing machine 100 as a whole. The control device 103 also outputs a test result input from the material testing machine main body 101 in real time to the monitor 104. The monitor 104 displays the set test conditions, the test results input from the control device 103, and the like on a predetermined display result screen. The display result screen is divided into a plurality of display areas, and information such as test conditions and test results is displayed in each display area.

図2は、モニタ104に表示される表示結果画面の具体例を示す図である。この図2に示すように、表示結果画面2aは複数の表示領域2b〜2dに分割されており、各表示領域には試験条件や試験結果などを表示するためのウィンドウが表示される。そして、各領域内に表示されるウィンドウは、それぞれタブによって切り替え可能になっており、使用者はこのタブを入力装置102に含まれるマウスを操作してクリックすることにより、各領域内で表示するウィンドウを切り替えることができる。   FIG. 2 is a diagram illustrating a specific example of a display result screen displayed on the monitor 104. As shown in FIG. 2, the display result screen 2a is divided into a plurality of display areas 2b to 2d, and windows for displaying test conditions and test results are displayed in each display area. The windows displayed in each area can be switched by tabs. The user operates the mouse included in the input device 102 and clicks to display the tabs in each area. You can switch windows.

例えば図2においては、表示領域2b内のウィンドウは、試験片1〜3のそれぞれの試験結果を示すグラフを表示するためのタブ「1」〜「3」の3つのタブで切り替え可能になっており、現在はタブ「1」が選択されて試験片1の試験結果のグラフが表示されている。また、表示領域2c内のウィンドウはタブ「A」、「B」の2つのタブで切り替え可能であり、現在はタブ「A」が選択されている。このタブ「A」には、試験片1〜3の試験結果として、最大値を示すデータ(max)と中間値を示すデータ(中間点)とを示す表が表示されている。さらに、表示領域2d内のウィンドウはタブ「あ」、「い」の2つのタブで切り替え可能であり、現在はタブ「あ」が選択されている。   For example, in FIG. 2, the window in the display area 2 b can be switched by three tabs “1” to “3” for displaying graphs indicating the test results of the test pieces 1 to 3. At present, the tab “1” is selected and the test result graph of the test piece 1 is displayed. The window in the display area 2c can be switched between two tabs “A” and “B”, and the tab “A” is currently selected. In this tab “A”, a table indicating data indicating the maximum value (max) and data indicating the intermediate value (intermediate point) as the test results of the test pieces 1 to 3 is displayed. Further, the window in the display area 2d can be switched between two tabs “A” and “I”, and the tab “A” is currently selected.

本実施の形態では、このような複数の領域に分割され、各領域内にタブを用いて切り替え可能なウィンドウを有する表示結果画面2aにおいて、使用者は、以下の(A)〜(D)で後述するように、表示結果画面2a内の表示内容を使用者の好みに応じて変更することができる。   In the present embodiment, in the display result screen 2a that is divided into a plurality of areas and has a window that can be switched using a tab in each area, the user can perform the following (A) to (D). As will be described later, the display contents in the display result screen 2a can be changed according to the user's preference.

(A)表示領域間でのタブの移動
使用者は、各表示領域内の任意のタブを選択して他の表示領域内に移動することができる。すなわち、使用者によっていずれかの表示領域内から任意のタブが選択されて他の表示領域内へ移動するように指示されると、制御装置103は、選択されたタブに対応するウィンドウを、指定された移動先の表示領域内に移動して表示するように制御する。
(A) Tab movement between display areas The user can select any tab in each display area and move it to another display area. That is, when an arbitrary tab is selected from one of the display areas and the user is instructed to move to another display area, the control device 103 specifies a window corresponding to the selected tab. Control is performed so as to move and display within the display area of the moved destination.

なお、本実施の形態においては、使用者は入力装置102に含まれるマウスを操作して、移動したいタブをクリックし、そのまま移動先の表示領域内にドラッグ&ドロップすることにより、選択したタブを移動先の表示領域内に移動することができる。   In the present embodiment, the user operates the mouse included in the input device 102, clicks the tab to be moved, and drags and drops the selected tab in the display area to which the user has moved. It is possible to move into the display area of the movement destination.

図3は、図2に示した表示結果画面2aにおいて、表示領域2b内のウィンドウからタブ「1」を表示領域2c内に移動した後の表示結果画面の具体例を示す図である。この図3に示すように、タブ「1」の移動後は、タブ「1」は、表示領域2b内のウィンドウから削除され、表示領域2c内のウィンドウに追加される。そして表示領域2c内には、タブ「1」に対応するウィンドウが表示される。また、表示領域2b内にはタブ「1」の次のタブ、すなわちタブ「2」に対応するウィンドウが表示される。   FIG. 3 is a diagram showing a specific example of the display result screen after the tab “1” is moved from the window in the display area 2b to the display area 2c in the display result screen 2a shown in FIG. As shown in FIG. 3, after the tab “1” is moved, the tab “1” is deleted from the window in the display area 2b and added to the window in the display area 2c. In the display area 2c, a window corresponding to the tab “1” is displayed. In the display area 2b, a tab next to the tab "1", that is, a window corresponding to the tab "2" is displayed.

なお、ここでは、表示領域2b内のウィンドウからタブ「1」を表示領域2c内に移動する場合について説明したが、使用者は表示結果画面2a内に含まれる全てのタブを移動することができ、制御装置103は、使用者によるタブの移動指示に基づいて、上述した処理と同様の処理を実行する。これによって、使用者は表示結果画面2a内の表示内容を好みに応じて変更することができ、使用者の使い勝手を向上することができる。   Although the case where the tab “1” is moved from the window in the display area 2 b to the display area 2 c has been described here, the user can move all the tabs included in the display result screen 2 a. The control device 103 executes processing similar to the processing described above based on a tab movement instruction from the user. Thereby, the user can change the display contents in the display result screen 2a according to his / her preference, and the user's usability can be improved.

(B)ウィンドウをタブ単位に分割
表示結果画面2aにおいては、各表示領域内に表示されているウィンドウを分割することによって、各表示領域内に複数のウィンドウを同時に表示することもできる。ここでは、使用者が、分割したいウィンドウを含む表示領域上で入力装置102に含まれるマウスを右クリックすると、モニタ104上にメニューダイアログ(ポップアップメニュー)を表示して、使用者からの分割指示を受け付ける場合について説明する。
(B) Dividing a window into tabs In the display result screen 2a, by dividing a window displayed in each display area, a plurality of windows can be simultaneously displayed in each display area. Here, when the user right-clicks the mouse included in the input device 102 on the display area including the window to be divided, a menu dialog (pop-up menu) is displayed on the monitor 104, and a division instruction from the user is given. The case of accepting will be described.

例えば、使用者が表示領域2bを分割したいと考え、表示領域2b上でマウスが右クリックされた場合には、図4に示すように選択可能な項目として「画面分割」を含むメニューダイアログ4aを表示する。そして、使用者によってマウスが操作され、当該「画面分割」が選択されると、ウィンドウをどのように分割するかを選択するためのサブメニュー4bを表示する。このサブメニュー4bには、表示領域2b内のウィンドウを上下に分割して表示することを指示するための「上下」項目と、表示領域2b内のウィンドウを左右に分割して表示することを指示するための「左右」項目とが含まれている。   For example, when the user wants to divide the display area 2b and the mouse is right-clicked on the display area 2b, a menu dialog 4a including “screen division” as a selectable item is displayed as shown in FIG. indicate. Then, when the user operates the mouse and selects “divide screen”, a submenu 4b for selecting how to divide the window is displayed. In this submenu 4b, an “up / down” item for instructing to display a window in the display area 2b divided vertically, and an instruction to display the window in the display area 2b divided into left and right "Left / Right" items are included.

制御装置103は、サブメニュー4b内のいずれの項目が使用者によって選択されたかを判定して、その選択結果に応じた分割方法で表示領域2b内のウィンドウをタブ単位に分割して、表示結果画面2a上に表示する。   The control device 103 determines which item in the submenu 4b is selected by the user, divides the window in the display area 2b into tab units by a division method according to the selection result, and displays the display result. It is displayed on the screen 2a.

図5(a)は、使用者によってサブメニュー4bにおいて「上下」が選択された場合の表示結果画面2aの表示例を示す図である。この図5(a)に示すように、図4に示した表示領域2bが上下に2分割され、上側の領域5aには表示領域2b内のタブ「1」に対応するウィンドウが表示され、下側の領域5bには表示領域2b内のタブ「2」に対応するウィンドウが表示される。   FIG. 5A is a diagram illustrating a display example of the display result screen 2a when “upper and lower” is selected in the submenu 4b by the user. As shown in FIG. 5A, the display area 2b shown in FIG. 4 is vertically divided into two, and the upper area 5a displays a window corresponding to the tab “1” in the display area 2b. In the area 5b on the side, a window corresponding to the tab “2” in the display area 2b is displayed.

なお、図5(a)に示す例では、タブ「3」は、下側の領域5bに含まれ、タブ「2」との間で切り替えが可能になっているが、上側の領域5aに含まれ、タブ「1」との間で切り替えが可能にしてもよい。   In the example shown in FIG. 5A, the tab “3” is included in the lower region 5b and can be switched to the tab “2”, but is included in the upper region 5a. It may be possible to switch between the tab “1”.

図5(b)は、使用者によってサブメニュー4bにおいて「左右」が選択された場合の表示結果画面2aの表示例を示す図である。この図5(b)に示すように、図4に示した表示領域2bが左右に2分割され、左側の領域5cには表示領域2b内のタブ「1」に対応するウィンドウが表示され、右側の領域5dには表示領域2b内のタブ「2」に対応するウィンドウが表示される。なお、この場合もタブ「3」を左側の領域5c、または右側の領域5dのいずれに含むようにしてもよい。   FIG. 5B is a diagram illustrating a display example of the display result screen 2a when “left / right” is selected in the submenu 4b by the user. As shown in FIG. 5B, the display area 2b shown in FIG. 4 is divided into left and right, and a window corresponding to the tab “1” in the display area 2b is displayed in the left area 5c. In the area 5d, a window corresponding to the tab “2” in the display area 2b is displayed. In this case, the tab “3” may be included in either the left area 5c or the right area 5d.

これによって、使用者は複数のタブで切り分け可能なウィンドウを、そのタブ単位に分割して表示結果画面2a上に表示することができ、表示結果画面2a内の表示方法の自由度を上げて、使用者の利便性をさらに向上することができる。   As a result, the user can divide the window that can be divided into a plurality of tabs into the tab unit and display it on the display result screen 2a, increasing the degree of freedom of the display method in the display result screen 2a, The convenience for the user can be further improved.

(C)表示領域間での表示内容の連動
本実施の形態における材料試験機では、使用者は表示結果画面2a上でさらに次のような操作を行うことができる。使用者は、上述した図2に示す表示結果画面2aの表示領域2cに表示されている各試験片1〜3の試験結果データのうちいずれかをマウスを操作して選択することができる。そして、使用者が表示領域2c内のいずれかの試験結果データを選択すると、選択された試験片のグラフが表示領域2b内のウィンドウに表示される。
(C) Interlocking of Display Contents Between Display Areas In the material testing machine in the present embodiment, the user can further perform the following operation on the display result screen 2a. The user can select any one of the test result data of the test pieces 1 to 3 displayed in the display area 2c of the display result screen 2a shown in FIG. 2 by operating the mouse. When the user selects any test result data in the display area 2c, a graph of the selected test piece is displayed in a window in the display area 2b.

換言すれば、使用者によって表示領域2cに表示されているいずれかの試験片の試験結果データが選択されると、制御装置103は、それに連動して表示領域2b内のウィンドウの表示内容を、選択結果に対応する試験片のタブに自動的に切り替える。具体例を図6に示す。   In other words, when the test result data of one of the test pieces displayed in the display area 2c is selected by the user, the control device 103 interlocks with the display content of the window in the display area 2b. Automatically switches to the tab of the specimen corresponding to the selection result. A specific example is shown in FIG.

図6に示す例では、使用者によって表示領域2cに表示されている試験結果データのうち、試験片2の試験結果データが選択された場合を示している。このように、使用者によって表示領域2cに表示されている試験片2の試験結果データが選択されると、それに連動して表示領域2b内のウィンドウはタブ「2」に切り替えられ、試験片2の試験結果を示すグラフが表示される。このとき、試験片2の試験結果を示すグラフ上には、さらに表示領域2cに表示されている試験片2の最大値を示すデータ(max)6aと中間値を示すデータ(中間点)6bとをプロットして表示するようにしてもよい。   In the example illustrated in FIG. 6, the test result data of the test piece 2 is selected from the test result data displayed in the display area 2 c by the user. As described above, when the test result data of the test piece 2 displayed in the display area 2c is selected by the user, the window in the display area 2b is switched to the tab “2” in conjunction with the test result data. A graph showing the test results is displayed. At this time, on the graph showing the test result of the test piece 2, data (max) 6a indicating the maximum value of the test piece 2 displayed in the display area 2c and data (intermediate point) 6b indicating the intermediate value are further displayed. May be plotted and displayed.

これによって、使用者が表示領域2c内に表示された試験結果データをクリックするだけで、それに対応するグラフを表示領域2b内に表示することができ、複数の表示領域にまたがって表示されている関連する試験結果を、使用者による操作に応じて連動して表示することができる。   As a result, the user can display the corresponding graph in the display area 2b simply by clicking the test result data displayed in the display area 2c, and is displayed across a plurality of display areas. Related test results can be displayed in conjunction with the user's operation.

(D)統計処理を行い、試験対象を絞り込んで再試験を指示
ここでは、図7に示すように、表示領域2c内のウィンドウに複数の試験片の試験結果データが一覧表示されている場合に、試験結果データに対する統計処理を実行してその統計処理結果を表示領域2c内に追加表示する。さらに使用者がその統計処理結果と、複数の試験片の試験結果データとを見比べて、異常値が検出されている試験片があると判断した場合には、その異常値が検出されている可能性がある試験片に対して再試験を指示する方法について説明する。
(D) Perform statistical processing and narrow down the test target to instruct retesting Here, as shown in FIG. 7, when test result data of a plurality of test pieces are displayed in a list in a window in the display area 2c. Then, statistical processing is executed on the test result data, and the statistical processing result is additionally displayed in the display area 2c. Furthermore, if the user compares the statistical processing result with the test result data of multiple test pieces and determines that there is a test piece with an abnormal value detected, the abnormal value may be detected. A method for instructing a retest for a test piece having a characteristic will be described.

まず、使用者は表示領域2c内に表示されているウィンドウ上にマウスカーソルを右クリックする、これによって、モニタ104上にメニューダイアログ7aが表示され、使用者はメニュー内から「統計処理」を指定することによって、表示領域2c内に一覧表示されている試験結果データに対して統計処理の実行を指示することができる。制御装置103は、使用者によって統計処理の実行が指示されると、表示領域2c内に一覧表示されている試験結果データを対象とした統計処理を行って、例えば平均値や標準偏差を算出し、その結果を表示領域2c内の一覧内に追加表示する。   First, the user right-clicks the mouse cursor on the window displayed in the display area 2c, whereby the menu dialog 7a is displayed on the monitor 104, and the user designates “statistical processing” from the menu. By doing so, it is possible to instruct execution of statistical processing on the test result data displayed in a list in the display area 2c. When execution of statistical processing is instructed by the user, the control device 103 performs statistical processing on the test result data listed in the display area 2c, and calculates, for example, an average value or a standard deviation. The result is additionally displayed in the list in the display area 2c.

図8は、使用者によって統計処理の実行が指示され、表示領域2c内の一覧内に統計処理結果8aを追加表示した場合の具体例を示す図である。使用者は、この図8に示す統計処理結果8aと、試験結果データの一覧とを比較して、試験結果データの中から統計処理結果から判断して異常値であると考えられる試験片がないかを確認する。その結果、異常値と思われる試験片がある場合には、使用者は、その試験片に対する再試験を表示結果画面2a上で次のように指示することができる。   FIG. 8 is a diagram showing a specific example when the execution of statistical processing is instructed by the user and the statistical processing result 8a is additionally displayed in the list in the display area 2c. The user compares the statistical processing result 8a shown in FIG. 8 with the list of test result data, and there is no test piece that is judged to be an abnormal value as judged from the statistical processing result from the test result data. To check. As a result, when there is a test piece that seems to be an abnormal value, the user can instruct the retest for the test piece on the display result screen 2a as follows.

まず、使用者は、表示領域2b内に表示されたウィンドウにおいて、再試験を行いたい試験片のグラフ上にマウスカーソルを合わせて右クリックする。これによって、モニタ104上に図8に示すメニューダイアログ8bが表示される。使用者はメニュー内から「再試験選択」を指定することによって、その試験片について再試験を指示することができる。ここで、使用者は複数の試験片に対して「再試験選択」を指定することによって、複数の試験片を再試験の対象として選択することができる。   First, in the window displayed in the display area 2b, the user places the mouse cursor on the graph of the test piece to be retested and right-clicks. As a result, the menu dialog 8b shown in FIG. The user can instruct retesting of the test piece by designating “retest selection” from the menu. Here, the user can select a plurality of test pieces as retest targets by designating “retest selection” for the plurality of test pieces.

なお、ここでは表示領域2b内に表示されたグラフを選択して再試験対象の試験片を指定する例について説明するが、表示領域2c内に表示された試験結果データ上で試験片を選択して再試験対象の試験片を指定してもよい。この場合、表示領域2c内に表示された各試験結果データに対応するチェックボックスを設け、使用者がチェックボックスをオンすることによって再試験対象の試験片を指定するようにしてもよい。   Here, an example will be described in which a graph displayed in the display area 2b is selected and a test piece to be retested is specified, but the test piece is selected on the test result data displayed in the display area 2c. You may specify the specimen to be retested. In this case, a check box corresponding to each test result data displayed in the display area 2c may be provided, and the test piece to be retested may be designated by the user turning on the check box.

使用者によって再試験を行う試験片の選択が完了し、メニュー8b内から「再試験実行」が選択されると、制御装置103は、表示領域2b内のグラフ、および表示領域2c内の一覧内から再試験の実行が指示された試験片の試験結果に対応する表示を消去した後、材料試験機本体101に対して、あらかじめ設定されている試験条件で再試験対象の試験片に対する再試験を実行するよう指示を出す。   When the selection of the test piece to be retested by the user is completed and “execution of retest” is selected from the menu 8b, the control device 103 displays the graph in the display area 2b and the list in the display area 2c. After the display corresponding to the test result of the test piece instructed to perform the retest is erased, the material tester main body 101 is subjected to the retest on the test piece to be retested under the preset test conditions. Give instructions to run.

図9(a)は、使用者によって試験片2が再試験対象として選択された場合の表示結果画面2aの具体例を示す図である。この図8に示すように、表示領域2b内のウィンドウ、および表示領域2c内のウィンドウから試験片2の試験結果に対応する表示が消去される。換言すれば、表示領域2b内のウィンドウには、再試験が指示されていない試験片1および3の試験結果のグラフのみが表示され、表示領域2c内のウィンドウには、再試験が実行されていない試験片1および3の試験結果データのみが表示される。   FIG. 9A is a diagram illustrating a specific example of the display result screen 2a when the test piece 2 is selected as a retest target by the user. As shown in FIG. 8, the display corresponding to the test result of the test piece 2 is erased from the window in the display area 2b and the window in the display area 2c. In other words, only the graph of the test results of the test pieces 1 and 3 for which retesting is not instructed is displayed in the window in the display area 2b, and retesting is performed in the window in the display area 2c. Only the test result data of the test pieces 1 and 3 which are not present are displayed.

そして、材料試験機本体101は制御装置103からの指示に基づいて試験片2に対する再試験を実行し、再試験を実行した結果得られる試験結果を制御装置103へ出力する。制御装置103は、図9(b)に示すように、材料試験機本体101から入力された試験片2の試験結果をモニタ104に表示する。   The material testing machine main body 101 executes a retest on the test piece 2 based on an instruction from the control device 103, and outputs a test result obtained as a result of executing the retest to the control device 103. As shown in FIG. 9B, the control device 103 displays the test result of the test piece 2 input from the material testing machine main body 101 on the monitor 104.

これによって、使用者は、統計処理結果に基づいて異常値が検出されている試験片を特定することができる。そして、表示結果画面2a上で試験結果を視覚的に確認しながら再試験実行対象の試験片を選択することができ、さらに表示結果画面2a上で再試験の実行を指示することができるため、使用者の利便性がさらに向上する。   Thereby, the user can specify the test piece from which the abnormal value is detected based on the statistical processing result. Then, it is possible to select a test piece to be retested while visually confirming the test result on the display result screen 2a, and to instruct execution of the retest on the display result screen 2a. The convenience for the user is further improved.

図10は本実施の形態における材料試験機100の処理を示すフローチャートである。図9に示す処理は、使用者によって試験の実行が指示されると起動するプログラムとして、制御装置103により実行される。   FIG. 10 is a flowchart showing the processing of the material testing machine 100 in the present embodiment. The processing shown in FIG. 9 is executed by the control device 103 as a program that is activated when the execution of the test is instructed by the user.

ステップS10において、材料試験機本体101による試験片に対する試験が完了したか否かを判断する。試験が完了したと判断した場合には、ステップS20へ進む。ステップS20では、試験結果を上述した図2に示すような表示結果画面2a上に表示して、ステップS30へ進む。   In step S10, it is determined whether or not the test on the test piece by the material testing machine main body 101 is completed. If it is determined that the test is completed, the process proceeds to step S20. In step S20, the test result is displayed on the display result screen 2a as shown in FIG. 2 described above, and the process proceeds to step S30.

ステップS30では、使用者によって入力装置102に含まれるマウスが操作され、いずれかの表示領域内に表示されているウィンドウのタブが、他の表示領域内にドラッグ&ドロップされて移動されたか否かを判断する。タブが移動されたと判断した場合には、ステップS40へ進み、(A)で上述したように、移動されたタブに対応するウィンドウを移動先の表示領域内に移動して表示する。その後、ステップS50へ進む。これに対して、タブが移動されていないと判断した場合には、そのままステップS50へ進む。   In step S30, whether or not the mouse included in the input device 102 is operated by the user and the tab of the window displayed in one of the display areas is moved by being dragged and dropped in the other display area. Judging. If it is determined that the tab has been moved, the process proceeds to step S40, and the window corresponding to the moved tab is moved and displayed in the display area of the movement destination as described above in (A). Thereafter, the process proceeds to step S50. On the other hand, if it is determined that the tab has not been moved, the process proceeds directly to step S50.

ステップS50では、使用者によって入力装置102に含まれるマウスが操作され、いずれかの表示領域内に表示されているウィンドウの分割が指示されたか否かを判断する。分割が指示されたと判断した場合には、ステップS60へ進み、(B)で上述したように、上下または左右の使用者によって指定されたいずれかの方法でタブ単位にウィンドウを分割する。その後、ステップS70へ進む。これに対して、ウィンドウの分割が指示されていないと判断した場合には、そのままステップS70へ進む。   In step S50, it is determined whether or not the user has operated the mouse included in the input device 102 to instruct division of the window displayed in any of the display areas. If it is determined that the division is instructed, the process proceeds to step S60, and the window is divided in units of tabs by one of the methods specified by the upper, lower, left and right users as described above in (B). Thereafter, the process proceeds to step S70. On the other hand, if it is determined that the window division is not instructed, the process directly proceeds to step S70.

ステップS70では、使用者によって入力装置102に含まれるマウスが操作され、いずれかの表示領域内に表示されているデータが選択されたか否かを判断する。データが選択されたと判断した場合には、ステップS80へ進み、(C)で上述したように、他の表示領域内のウィンドウのタブを選択されたデータに関連するデータを表示するものに切り替えて、複数の表示領域間でデータを連動させる。その後、ステップS90へ進む。これに対して、いずれの表示領域内でもデータが選択されていないと判断した場合には、そのままステップS90へ進む。   In step S <b> 70, it is determined whether or not the user has operated the mouse included in the input device 102 to select data displayed in any display area. If it is determined that the data has been selected, the process proceeds to step S80, and as described above in (C), the tab of the window in the other display area is switched to one that displays data related to the selected data. Data is linked between multiple display areas. Thereafter, the process proceeds to step S90. On the other hand, if it is determined that no data is selected in any display area, the process directly proceeds to step S90.

ステップS90では、使用者によって入力装置102に含まれるマウスが操作され、試験結果データに対する統計処理の実行が指示されたか否かを判断する。統計処理の実行が指示されないと判断した場合には、ステップS10へ戻り、次に試験される試験片に対して、上述した処理を実行する。これに対して、統計処理の実行が指示されたと判断した場合にはステップS100へ進む。ステップS100では、統計処理を実行しその結果を表示してステップS110へ進む。   In step S90, it is determined whether or not the user has operated the mouse included in the input device 102 to instruct execution of statistical processing on the test result data. If it is determined that the execution of the statistical process is not instructed, the process returns to step S10, and the above-described process is performed on the test piece to be tested next. On the other hand, if it is determined that the execution of statistical processing has been instructed, the process proceeds to step S100. In step S100, statistical processing is executed, the result is displayed, and the process proceeds to step S110.

ステップS110では、少なくとも1つの試験片に対する再試験の実行が指示されたか否かを判断する。再試験が指示されたと判断した場合には、ステップS120へ進み、(D)で上述したように、再試験対象の試験結果の表示を消去した後、材料試験機本体101に対して、使用者によって再試験の実行対象として選択された試験片に対する再試験の実行を指示する。そして、材料試験機本体101から得られる再試験の結果を表示結果画面2a上に表示して、ステップS10へ戻る。これに対して、再試験の実行が指示されていないと判断した場合には、そのままステップS10へ戻る。   In step S110, it is determined whether or not execution of a retest on at least one test piece is instructed. If it is determined that a retest has been instructed, the process proceeds to step S120, and as described above in (D), after the display of the test result to be retested is erased, the user is instructed to the material testing machine body 101. The execution of the retest is instructed with respect to the test piece selected as the retest execution target. Then, the result of the retest obtained from the material testing machine main body 101 is displayed on the display result screen 2a, and the process returns to step S10. On the other hand, if it is determined that the execution of the retest is not instructed, the process directly returns to step S10.

以上説明した本実施の形態によれば、以下のような作用効果を得ることができる。
(1)使用者によってマウスが操作され、いずれかの表示領域内に表示されているウィンドウのタブが、他の表示領域内に移動された場合には、移動されたタブに対応するウィンドウを移動先の表示領域内のウィンドウに移動して表示するようにした。これによって、使用者は表示結果画面2a内の表示内容を好みに応じて変更することができ、使用者の使い勝手を向上することができる。
According to the present embodiment described above, the following operational effects can be obtained.
(1) When the user operates the mouse and the tab of the window displayed in one of the display areas is moved to another display area, the window corresponding to the moved tab is moved. Moved to the window in the previous display area. Thereby, the user can change the display contents in the display result screen 2a according to his / her preference, and the user's usability can be improved.

(2)使用者によってマウスが操作され、いずれかの表示領域内に表示されているウィンドウの分割が指示された場合には、上下または左右の使用者によって指定されたいずれかの方法でタブ単位にウィンドウを分割するようにした。これによって、使用者は複数のタブで切り分け可能なウィンドウを、タブ単位に分割して表示結果画面2a上に表示することができ、表示結果画面2a内の表示方法の自由度を上げて、使用者の利便性をさらに向上することができる。 (2) When the user operates the mouse and is instructed to divide the window displayed in any of the display areas, the tab unit is selected by either the top / bottom or left / right user. The window was split. As a result, the user can divide a window that can be separated by a plurality of tabs into tabs and display them on the display result screen 2a, increasing the degree of freedom of the display method in the display result screen 2a and using it. Convenience can be further improved.

(3)使用者によってマウスが操作され、いずれかの表示領域内に表示されているデータが選択された場合には、選択されたデータに関連するデータを表示するために他の表示領域内のウィンドウのタブを切り替えるようにした。これによって、使用者がいずれかの表示領域内に表示された試験結果データをクリックするだけで、それに関連するグラフを他の表示領域内に表示することができ、複数の表示領域にまたがって表示されている関連する試験結果を、使用者による操作に応じて連動して表示することができる。 (3) When the user operates the mouse and the data displayed in one of the display areas is selected, the data in the other display area is displayed in order to display the data related to the selected data. The window tab was switched. As a result, the user can click on the test result data displayed in one of the display areas, and the related graph can be displayed in the other display area. The related test results can be displayed in conjunction with each other according to the operation by the user.

(4)試験結果を表すグラフや一覧上で使用者によってマウスが操作され、少なくとも1つの試験片に対する再試験の実行が指示された場合には、材料試験機本体101に対して、使用者によって再試験の実行対象として選択された試験片に対する再試験の実行を指示する。そして、材料試験機本体101から得られる再試験の結果を表示結果画面2a上に表示するようにした。これによって、使用者は、表示結果画面2a上で試験結果を視覚的に確認しながら再試験実行対象の試験片を選択することができ、さらに再試験を行った試験片の試験結果を確認することができるため、使用者の利便性がさらに向上する。 (4) When the user operates the mouse on the graph or list indicating the test results and is instructed to perform a retest on at least one test piece, the user is directed to the material testing machine main body 101 by the user. Instruct execution of a retest on a test piece selected as a retest execution target. And the result of the retest obtained from the material testing machine main body 101 is displayed on the display result screen 2a. Thus, the user can select a test piece to be retested while visually checking the test result on the display result screen 2a, and further confirm the test result of the test piece that has been retested. Therefore, the convenience for the user is further improved.

―変形例―
なお、上述した実施の形態の材料試験機は、以下のように変形することもできる。
(1)上述した実施の形態では、表示結果画面2aは、図2に示すように3つの表示領域2b〜2dに分割されている例について説明したが、これに限定されず、2つの表示領域に分割してもよく、あるいは4つ以上の表示領域に分割してもよい。
-Modification-
In addition, the material testing machine of embodiment mentioned above can also be deform | transformed as follows.
(1) In the above-described embodiment, the example in which the display result screen 2a is divided into the three display areas 2b to 2d as illustrated in FIG. 2 has been described. Or may be divided into four or more display areas.

(2)上述した実施の形態では、表示結果画面2aにおいて、使用者は入力装置102に含まれるマウスを操作して、材料試験機100に対して種々の指示を与える例について説明した。しかしこれに限定されず、例えばトラックボールなどの他のポインティングデバイスを使用するようにしてもよい。 (2) In the above-described embodiment, the example in which the user operates the mouse included in the input device 102 to give various instructions to the material testing machine 100 on the display result screen 2a has been described. However, the present invention is not limited to this, and other pointing devices such as a trackball may be used.

(3)上述した実施の形態では、使用者によってウィンドウを左右に分割するように指示された場合には、図5(b)に示すように、表示領域2bを左右に2分割して、左側の領域5cには表示領域2b内のタブ「1」に対応するウィンドウを表示し、右側の領域5dには表示領域2b内のタブ「2」に対応するウィンドウを表示する例について説明した。しかしこれに限定されず、図11に示すように、表示結果画面2aを左右に2分割し、左側の領域5cには表示領域2b内のタブ「1」に対応するウィンドウを表示し、右側の領域5dには表示領域2b内のタブ「2」に対応するウィンドウを表示するようにしてもよい。 (3) In the above-described embodiment, when the user instructs to divide the window into left and right, the display area 2b is divided into left and right as shown in FIG. In the above example, the window corresponding to the tab “1” in the display area 2b is displayed in the area 5c, and the window corresponding to the tab “2” in the display area 2b is displayed in the right area 5d. However, the present invention is not limited to this. As shown in FIG. 11, the display result screen 2a is divided into left and right parts, a window corresponding to the tab “1” in the display area 2b is displayed in the left area 5c, and the right side is displayed. A window corresponding to the tab “2” in the display area 2b may be displayed in the area 5d.

なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、本発明は、上述した実施の形態における構成に何ら限定されない。   Note that the present invention is not limited to the configurations in the above-described embodiments as long as the characteristic functions of the present invention are not impaired.

特許請求の範囲の構成要素と実施の形態との対応関係について説明する。入力装置102は分割指示手段、および選択手段に相当する。制御装置103は切替表示手段、移動表示手段、分割表示手段、表示制御手段、消去手段、および指示手段に相当する。なお、以上の説明はあくまでも一例であり、発明を解釈する際、上記の実施形態の記載事項と特許請求の範囲の記載事項の対応関係に何ら限定も拘束もされない。   The correspondence between the constituent elements of the claims and the embodiment will be described. The input device 102 corresponds to a division instruction unit and a selection unit. The control device 103 corresponds to switching display means, movement display means, split display means, display control means, erasure means, and instruction means. The above description is merely an example, and when interpreting the invention, there is no limitation or restriction on the correspondence between the items described in the above embodiment and the items described in the claims.

材料試験機の一実施の形態の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of one embodiment of a material testing machine. モニタ104に表示される表示結果画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the display result screen displayed on the monitor. 表示領域2b内のウィンドウからタブ「1」を表示領域2c内に移動した後の表示結果画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the display result screen after moving tab "1" from the window in the display area 2b into the display area 2c. 画面分割を指示するためのメニューダイアログの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the menu dialog for instruct | indicating screen division. 画面分割の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a screen division. 複数の表示領域間でのデータの連動の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the interlocking | linkage of the data between several display areas. 統計処理の実行を指示するためのメニューダイアログの具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of the menu dialog for instruct | indicating execution of a statistical process. 統計処理結果の表示例、および再試験を指示するためのメニューダイアログの具体例を示す図である。It is a figure which shows the example of a display example of a statistical processing result, and the menu dialog for instruct | indicating a retest. 再試験の実行を指示したときの表示結果画面の具体例を示す図である。It is a figure which shows the specific example of a display result screen when performing execution of a retest. 材料試験機100の処理を示すフローチャート図である。It is a flowchart figure which shows the process of the material testing machine 100. FIG. 画面分割の変形例を示す図である。It is a figure which shows the modification of screen division.

符号の説明Explanation of symbols

100 材料試験機、101 材料試験機本体、102 入力装置、103 制御装置、104 モニタ DESCRIPTION OF SYMBOLS 100 Material testing machine, 101 Material testing machine main body, 102 Input device, 103 Control apparatus, 104 Monitor

Claims (5)

モニタ画面を複数領域に分割し、分割した各領域に試験条件、試験結果などをそれぞれ表示する材料試験機であって、
一の領域に表示する複数の情報を切り替えて表示する切替表示手段と、
前記一の領域に表示する複数の情報のいずれか一つの情報を、他の領域に移動して表示する移動表示手段とを備えることを特徴とする材料試験機。
A material testing machine that divides a monitor screen into multiple areas and displays test conditions, test results, etc. in each of the divided areas.
Switching display means for switching and displaying a plurality of information to be displayed in one area;
A material testing machine comprising: moving display means for moving and displaying any one of a plurality of pieces of information displayed in the one area.
モニタ画面を複数領域に分割し、分割した各領域に試験条件、試験結果などをそれぞれ表示する材料試験機であって、
一の領域に表示する複数の情報を切り替えて表示する切替表示手段と、
前記一の領域の分割を指示する分割指示手段と、
前記分割指示手段で分割が指示されたときに、前記一の領域に表示する複数の情報を、前記一の領域を分割してそれぞれ表示する分割表示手段とを備えることを特徴とする材料試験機。
A material testing machine that divides a monitor screen into multiple areas and displays test conditions, test results, etc. in each of the divided areas.
Switching display means for switching and displaying a plurality of information to be displayed in one area;
Division instruction means for instructing division of the one area;
A material testing machine, comprising: a division display unit that divides the one region and displays each of the plurality of information to be displayed in the one region when division is instructed by the division instruction unit. .
モニタ画面を複数領域に分割し、一の領域には複数の試験片の試験結果のグラフを表示し、他の領域には複数の試験片の試験結果を一覧表形式で表示するようにした材料試験機であって、
前記他の領域に表示されている一覧表形式の試験結果の所定の項目を指定すると、前記一の領域に表示する前記複数の試験片の試験結果のグラフを、前記他の領域で指定した試験結果に対応する試験片のグラフに切り替えて表示する切替表示手段を備えることを特徴とする材料試験機。
Material that divides the monitor screen into multiple areas, displays a graph of the test results of multiple specimens in one area, and displays the test results of multiple specimens in a list format in the other area A testing machine,
When a predetermined item of a test result in a list format displayed in the other area is designated, a test result graph of the plurality of test pieces displayed in the one area is designated in the other area. A material testing machine comprising switching display means for switching and displaying a graph of a test piece corresponding to a result.
請求項3に記載の材料試験機において、
前記切替表示手段で切り替えて表示した試験片のグラフ内に、前記一覧表形式の試験結果で指定された所定の項目内容に応じた情報を表示する表示制御手段をさらに備えることを特徴とする材料試験機。
In the material testing machine according to claim 3,
A material further comprising display control means for displaying information corresponding to the content of a predetermined item designated by the test result in the list format in the graph of the test piece switched and displayed by the switching display means testing machine.
モニタ画面を複数領域に分割し、一の領域には複数の試験片の試験結果のグラフを表示し、他の領域には複数の試験片の試験結果を一覧表形式で表示するようにした材料試験機であって、
前記複数の試験片の少なくともいずれか1つを、前記一の領域に表示するグラフ上または前記他の領域に表示する一覧表上で選択する選択手段と、
前記選択手段で選択した試験片に対応する試験結果を前記一の領域および前記他の領域から消去する消去手段と、
前記選択手段で選択した試験片に対応する再試験を指示する指示手段とを備えることを特徴とする材料試験機。
Material that divides the monitor screen into multiple areas, displays a graph of the test results of multiple specimens in one area, and displays the test results of multiple specimens in a list format in the other area A testing machine,
Selecting means for selecting at least one of the plurality of test pieces on a graph displayed in the one area or on a list displayed in the other area;
An erasing unit for erasing a test result corresponding to the test piece selected by the selection unit from the one region and the other region;
A material testing machine comprising: instruction means for instructing a retest corresponding to the test piece selected by the selection means.
JP2005351787A 2005-12-06 2005-12-06 Material testing machine Active JP4710578B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351787A JP4710578B2 (en) 2005-12-06 2005-12-06 Material testing machine

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005351787A JP4710578B2 (en) 2005-12-06 2005-12-06 Material testing machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007155521A true JP2007155521A (en) 2007-06-21
JP4710578B2 JP4710578B2 (en) 2011-06-29

Family

ID=38240092

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005351787A Active JP4710578B2 (en) 2005-12-06 2005-12-06 Material testing machine

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4710578B2 (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080710A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Hitachi High-Technologies Corp Display method of data processing apparatus
JP2010085197A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Hitachi High-Technologies Corp Method for displaying image of particle automatic analyzer
JP2017173083A (en) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社島津製作所 Material testing machine

Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643548U (en) * 1992-11-11 1994-06-10 株式会社島津製作所 Material testing machine
JPH10307089A (en) * 1997-05-02 1998-11-17 Shimadzu Corp Material testing machine
JPH10320572A (en) * 1997-05-16 1998-12-04 Shimadzu Corp Graph output device
JP2001183273A (en) * 1999-12-22 2001-07-06 Shimadzu Corp Material tester
JP2003099022A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Yokogawa Electric Corp Device, method, and program for multipoint measurement data display
JP2003526820A (en) * 1997-08-22 2003-09-09 ナトリフィシャル エルエルシー Method and apparatus for simultaneously resizing and rearranging windows in a graphic display
JP2005156240A (en) * 2003-11-21 2005-06-16 Shimadzu Corp Material testing machine
JP2005214634A (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Shimadzu Corp Material testing machine

Patent Citations (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0643548U (en) * 1992-11-11 1994-06-10 株式会社島津製作所 Material testing machine
JPH10307089A (en) * 1997-05-02 1998-11-17 Shimadzu Corp Material testing machine
JPH10320572A (en) * 1997-05-16 1998-12-04 Shimadzu Corp Graph output device
JP2003526820A (en) * 1997-08-22 2003-09-09 ナトリフィシャル エルエルシー Method and apparatus for simultaneously resizing and rearranging windows in a graphic display
JP2001183273A (en) * 1999-12-22 2001-07-06 Shimadzu Corp Material tester
JP2003099022A (en) * 2001-09-20 2003-04-04 Yokogawa Electric Corp Device, method, and program for multipoint measurement data display
JP2005156240A (en) * 2003-11-21 2005-06-16 Shimadzu Corp Material testing machine
JP2005214634A (en) * 2004-01-27 2005-08-11 Shimadzu Corp Material testing machine

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009080710A (en) * 2007-09-27 2009-04-16 Hitachi High-Technologies Corp Display method of data processing apparatus
JP2010085197A (en) * 2008-09-30 2010-04-15 Hitachi High-Technologies Corp Method for displaying image of particle automatic analyzer
JP2017173083A (en) * 2016-03-23 2017-09-28 株式会社島津製作所 Material testing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JP4710578B2 (en) 2011-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5559943A (en) Method and apparatus customizing a dual actuation setting of a computer input device switch
KR101451053B1 (en) Multi-axis control system setting/adjustment function supporting apparatus
JP4710578B2 (en) Material testing machine
JPH10214172A (en) Method for displaying hierarchical menu, and on-vehicle information display device
JP4940974B2 (en) Position cursor display device and position cursor display method
JP2009294125A (en) Material testing machine and program therefor
JP2003108290A (en) Input device and information processing device having it, and cursor display control method
JP2005196476A (en) Parameter setting device
JP2000020211A (en) Scrolling method for display area
JP2006343111A (en) Measurement device
JP2006244106A (en) Information processing apparatus and processing method
JPWO2003012613A1 (en) Electronic measuring apparatus having a function of displaying a list of function menus over a plurality of pages and a method of displaying the function menu
JP2017173083A (en) Material testing machine
JP5158700B2 (en) Semiconductor laser welding equipment
JP2010160655A (en) Information processor and object setting method
JP6935265B2 (en) Waveform display device and waveform display program
JPH09128194A (en) Display monitor device
JP2002373007A (en) Method and device for displaying information
JP2003039357A (en) Teaching device for robot
JPH10307089A (en) Material testing machine
JP2011106854A (en) Measuring instrument
JP3442279B2 (en) Control device for material testing machine
JP2005214634A (en) Material testing machine
TWM410265U (en) Human-machine interface system with automatic measurement
JP2008027228A (en) Man-machine system

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080407

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101005

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101201

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110222

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110307

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4710578

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140401

Year of fee payment: 3