JP2007155480A - 表面測定装置 - Google Patents

表面測定装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007155480A
JP2007155480A JP2005350528A JP2005350528A JP2007155480A JP 2007155480 A JP2007155480 A JP 2007155480A JP 2005350528 A JP2005350528 A JP 2005350528A JP 2005350528 A JP2005350528 A JP 2005350528A JP 2007155480 A JP2007155480 A JP 2007155480A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sample
reflection
measurement
lens
sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005350528A
Other languages
English (en)
Inventor
Katsuya Masao
克也 政尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Heureka Co Ltd
Original Assignee
Heureka Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Heureka Co Ltd filed Critical Heureka Co Ltd
Priority to JP2005350528A priority Critical patent/JP2007155480A/ja
Publication of JP2007155480A publication Critical patent/JP2007155480A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)
  • Investigating Materials By The Use Of Optical Means Adapted For Particular Applications (AREA)
  • Investigating Or Analysing Materials By Optical Means (AREA)

Abstract

【課題】 光干渉法と偏光解析法を1台の装置において可能にすることによって、基板上に形成した透明な薄膜の屈折率と膜厚や、基板のたわみや膜の段差などを試料面内で2次元的に測定できるようにするとともに、測定精度を向上させた表面測定装置を提供する。
【解決手段】 ある偏光状態にある平面波を試料1に照射し試料1の反射による偏光状態の変化をセンサー11によって測定することを特徴とする光学式表面測定装置において、反射側のレンズ7の焦点に偏光素子8を置くことを特徴とする表面測定装置。
【選択図】図1

Description

本発明は、基板上に形成された透明な薄膜の屈折率と膜厚や、基板のたわみや段差や、基板と薄膜の振動やひずみ、熱膨張など、また薄膜の形成、変性過程を2次元的に測定することができる表面測定装置に関するものである。
従来、半導体ウエハの上に形成した薄膜の膜厚と屈折率は偏光解析法によって測定することができ、ウェハのたわみや膜の段差などは光干渉法によって測定することができる。
これらの観測は別々の原理の装置で行われ、よって別々な装置が必要で、測定装置の台数や操作者も多く必要になる。
また、偏光解析法においては基板のたわみは誤差要因となり、光干渉法においては膜の屈折率のばらつきは誤差要因となる。
USPat 5,910,841
本発明の目的は斜入射光を用いた光学的測定法において、半導体ウエハなどの基板上に形成した透明な薄膜の屈折率と膜厚というミクロな物性量と、基板のたわみや膜の段差などのマクロな幾何学的量を試料面内で2次元的に測定し、それらの諸量の変化の原因となる振動やひずみ、熱膨張なども観測できるようにすることである。
本発明が解決しようとしている課題は、光干渉法と偏光解析法を1台の装置において可能にすることによって上記目的を実現するとともに、前述の誤差要因の影響を分離することによって測定精度を向上させることである。
本発明の薄膜測定装置は、試料1を保持するステージ2と、光源3と、偏光子4とレンズ5からなる入射光学系6と、対物レンズ7と検光子や移相子などの偏光素子8と結像レンズ9からなる反射光学系10と、センサー11と、制御とデータ処理、通信のための計算機12から構成される。
本発明は、反射光学系10の対物レンズ7の焦点に検光子や移相子などの偏光素子8をおくようにすることを最も主要な特徴とする。
試料表面の反射を観測することによる光学的測定方法としては光干渉法と偏光解析法とがある。この両者はまったく異なる原理の測定で、光干渉法は運動学的量である光子の確率振幅の位相が試料の反射によってどのように変化するかを測定するものであり、偏光解析法は光子の内部変数であるスピンが試料との相互作用によってどのように変化するかを測定するものである。
偏光解析法は具体的には、ある偏光状態にある平面波を試料に照射し試料の反射による偏光状態の変化を偏光素子の方位角を変化させながら光センサーによって測定する。(回転検光子法または回転位相子法と呼ばれる)。あるいは、偏光状態を変化させながら平面波を試料に照射し試料の反射による平面波の偏光状態の変化を偏光素子の方位角を一定にして光センサーによって測定する。(回転偏光子法と呼ばれる)。以下の実施例の説明は回転検光子法または回転位相子法によって行うが、本発明はこの2つの方法のいずれにたいしても適用可能である。
光干渉法は主に薄膜の幾何学的特徴の測定に使われ、偏光解析法は主に薄膜の物性的量の測定に使われる。
これらの諸量の測定を通してそれらの量の変化の原因である振動や内部ひずみ、熱膨張などを観測することができる。
膜厚の測定精度を規定するスケールは光干渉法では光源の波長であり、偏光解析法では膜を構成する要素の単位の大きさ(格子間隔など)である。
実際の試料においては、波長単位のマクロな変形をする大領域の中で、オングストローム単位のミクロな変形が同時に生じるという場合がしばしば起こる。
本発明の請求項1〜4記載の表面測定装置によれば、偏光解析と光干渉計測の両方の機能を1台の装置で実現でき、それによって偏光解析のオングストローム単位の膜厚変動の測定と、波長単位のたわみや内部ひずみによる光干渉計測とを同時に行うことができ、測定速度および装置コストが低減できるだけでなく、測定精度も向上できるという優れた効果を奏し得る。
半導体などの試料の表面の屈折率と膜厚と、たわみや膜の段差、内部ひずみ、などを偏光解析法と光干渉法とによって測定するという目的を1台の装置によって実現した。
尚、本発明の表面測定装置は、上記した実施の形態に限定されるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲内において種々変更を加え得ることは勿論である。
図1は、本発明の方法による表面測定装置の概略構成を示す図である。試料1を保持するステージ2と、光源3と、所定の偏光状態にある直線偏光を平行光にして試料1に斜入射角で入射するための入射光学系6と、反射光学系10と、カメラ11と、制御とデータ処理のための計算機12から構成されている。
図2は光学系の構成を示す図であり、入射光学系6には、偏光子4とレンズ5を設け、反射光学系10には、対物レンズ7と、検光子や移相子などの偏光素子8と、結像レンズ9を設ける。
光源3からの光を偏光子4によって直線偏光とする。レーザーのようなコヒーレント光源を用いることが本発明の目的のためには望ましい。光源として単色光源を使うか、2波長の半導体レーザーや波長可変レーザーから分光した単色光などを使って、多波長の分光測定が可能になるようにしたりする。レンズ5は光源からの光を平面波にするとともに適当なビーム径に広げる役割をする。このようにして作られた広がった平行光を適当な入射角で試料1に照射する。
試料1からの反射光を対物レンズ7、検光子や移相子などの偏光素子8、結像レンズ9を経て、センサ−11上に結像させる。センサー11はエリアセンサーを用いることによって2次元的な測定ができる。エリアセンサー11としては白黒カメラを用いるか、あるいはカラーカメラを用いれば3色の光源での測定を同時に行うこともできる。
反射側の対物レンズ7と結像レンズ9の焦点を一致させて反射光学系10がアフォーカル系をなすようにすれば焦点深度を深くできる。そのとき各レンズの配置はレンズ面から有限距離におかれている試料1の実像がCCDエリアセンサー11上に結像されるようにする。
この構成の機械において、反射側の検光子や移相子などの偏光素子8を回転させるなどして検光子や移相子などの偏光素子8の方位角を変更しながら検光子や移相子などの偏光素子8の方位角の関数として反射強度をCCDエリアセンサー11によって測定する。このようにして、試料表面の2次元的測定を行うことができる。
通常の2次元偏光解析装置においては結像レンズ9とカメラ11の間、光束が平行になっている位置に検光子を置くが、図3に示すように、本実施例においては対物レンズの焦点に検光子や移相子などの偏光素子8をおく。検光子や移相子などの偏光素子8への視野角がある角度以下になるように(通常10°以下)するために、またレンズの反射による偏光への影響を小さくするために、対物レンズ7の焦点距離はあまり短くはできない。
一般に2つの光波のあいだで干渉が起こるためには、波長に対して十分小さな領域で2つの光波の確率密度がある程度以上の大きさを有することと確率振幅の位相が互いに強めあう(または弱めあう)条件にあることが必要である。その小領域で光波の干渉が起こってもそれが真空中で起こったのであればその領域より後方の光波には何の影響も及ぼさないが、その小領域に偏光素子をおいたときには偏光素子とは相互作用を起こす。
本実施例において対物レンズ7の焦点の位置で光束は対物レンズ7のF値に依存するスポットサイズに絞られ、そこで上記の条件を満たす光波の間で干渉が起こり、偏光素子8との間で数式1の相互作用を起こす。
Figure 2007155480
検光子や移相子などの偏光素子8を通過した光は結像レンズ9によって、CCDエリアセンサー11上に像を結ぶ。偏光素子8として検光子を用いた場合は像の強度は数式1により、検光子8の方位角と光波の相互の位相関係の関数となる。
本発明の表面測定装置は光干渉計測と偏光計測を同時に1台の装置によって行うことができる。
本発明の方法による表面測定装置の概略構成を示す図である。 本発明の方法による表面測定装置の光学系の構成を示す図である。 本発明の方法による表面測定装置の反射側の光学系の構成を示す図である。
符号の説明
1 試料
2 ステージ
3 光源
4 偏光子
5 レンズ
6 入射光学系
7 対物レンズ
8 偏光素子
9 結像レンズ
10 反射光学系
11 カメラ
12 計算機

Claims (4)

  1. ある偏光状態にある平面波を試料に照射し試料の反射による偏光状態の変化をセンサーによって測定することを特徴とする光学式表面測定装置において、反射側のレンズの焦点に偏光素子を置くことを特徴とする表面測定装置。
  2. 反射側のセンサーがエリアセンサーであることを特徴とする請求項1に記載の表面測定装置。
  3. 反射側のレンズ系がアフォーカル系をなすことを特徴とする請求項1請求項2に記載の表面測定装置。
  4. 試料の実像がエリアセンサーに結像されるように反射側のレンズ系が構成されていることを特徴とする請求項2請求項3に記載の表面測定装置。
JP2005350528A 2005-12-05 2005-12-05 表面測定装置 Pending JP2007155480A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350528A JP2007155480A (ja) 2005-12-05 2005-12-05 表面測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005350528A JP2007155480A (ja) 2005-12-05 2005-12-05 表面測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007155480A true JP2007155480A (ja) 2007-06-21

Family

ID=38240056

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005350528A Pending JP2007155480A (ja) 2005-12-05 2005-12-05 表面測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007155480A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009192331A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Univ Nagoya 膜厚分布測定装置
JP5610462B2 (ja) * 2007-10-23 2014-10-22 芝浦メカトロニクス株式会社 撮影画像に基づいた検査方法及び検査装置
CN104121857A (zh) * 2014-07-25 2014-10-29 南京信息工程大学 磁头飞行中磁盘表面润滑膜变化的观测方法及装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5610462B2 (ja) * 2007-10-23 2014-10-22 芝浦メカトロニクス株式会社 撮影画像に基づいた検査方法及び検査装置
JP2009192331A (ja) * 2008-02-13 2009-08-27 Univ Nagoya 膜厚分布測定装置
CN104121857A (zh) * 2014-07-25 2014-10-29 南京信息工程大学 磁头飞行中磁盘表面润滑膜变化的观测方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Wang et al. Single-shot isotropic differential interference contrast microscopy
KR100917912B1 (ko) 단일 편광자 초점 타원계측기
KR20100134609A (ko) 물체의 표면 형태를 측정하기 위한 장치 및 방법
US10054423B2 (en) Optical method and system for critical dimensions and thickness characterization
CN107561007B (zh) 一种薄膜测量装置和方法
TW201617598A (zh) 複折射測定裝置、複折射測定方法、膜檢查裝置及膜檢查方法
TW479127B (en) Method and device for measuring thickness of test object
KR20200071563A (ko) Hsi 기반 검사 장치
TW201237359A (en) Three dimensional surface profilometer and microscopy, and the method using the same
Negara et al. Simplified Stokes polarimeter based on division-of-amplitude
EP2047209A1 (fr) Dispositif de caracterisation d'objets uniques
Negara et al. Imaging ellipsometry for curved surfaces
Tan et al. Development of a tomographic Mueller-matrix scatterometer for nanostructure metrology
JP2007155480A (ja) 表面測定装置
KR20170023363A (ko) 디지털 홀로그래피 마이크로스코프를 이용한 고단차 측정 방법
CN107923735B (zh) 用于推导物体表面的形貌的方法和设备
JP6629572B2 (ja) 照明装置および観察システム
JPH10281876A (ja) 偏光性イメージング装置
KR101505745B1 (ko) 이중 검출 반사 공초점 현미경 및 이를 사용하는 시편의 높이의 정보를 검출하는 방법
JP2006258594A (ja) 自動複屈折測定装置とこれを用いた複屈折測定方法
JP3670821B2 (ja) 屈折率分布の測定装置
Maeda et al. Birefringence compensation for single-shot 3D profilometry using a full-Stokes imaging polarimeter
JP2000097805A (ja) 複屈折測定方法及び複屈折測定装置
TRỊNH et al. Shearing interference microscope for step‐height measurements
JP5472575B2 (ja) 対向面内所定位置における対向面間距離測定装置及び方法、及びそれらを用いた高平面度加工方法