JP2007146477A - 足場移動装置 - Google Patents

足場移動装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007146477A
JP2007146477A JP2005342055A JP2005342055A JP2007146477A JP 2007146477 A JP2007146477 A JP 2007146477A JP 2005342055 A JP2005342055 A JP 2005342055A JP 2005342055 A JP2005342055 A JP 2005342055A JP 2007146477 A JP2007146477 A JP 2007146477A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
scaffold
pedestal
moving
rail
work
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005342055A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Murakami
吉男 村上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MURAKAMI KOMUTEN KK
Original Assignee
MURAKAMI KOMUTEN KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MURAKAMI KOMUTEN KK filed Critical MURAKAMI KOMUTEN KK
Priority to JP2005342055A priority Critical patent/JP2007146477A/ja
Publication of JP2007146477A publication Critical patent/JP2007146477A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Movable Scaffolding (AREA)

Abstract

【課題】当面の作業個所を主体に、好ましくは必要最小限の範囲に作業用足場を構築すべく自在に移動させることができる一方で、安全な状態に固定維持できるようにした足場移動装置を提供すること。
【解決手段】作業用足場を移動可能にかつ位置決めしたのち固定することができる足場移動装置であって、この装置が、下向きに開口する断面コ字形受台の上面に、前記作業用足場のジャッキベース付き脚柱下部を収容するための脚柱挿入管を立設すると共に、この受台の下向き開口部内には、複数のローラを転動自在に軸支してなる台車と、この台車を走行させるための一対の移動用レールとで構成されてなり、前記作業用足場の各脚柱に対応して用いられる前記台車を、ローラを介して移動用レール上に所定の間隔で載置すると共に、この台車受台の下向き開口部の両側面下部を、前記移動用レールの両側面に摺動自在に嵌め合わせてなること。
【選択図】図2

Description

本発明は、工場やビルなどの建物や構造物を構築する際に用いられる移動式作業用足場を、所定の位置に移動させるための足場移動装置に関するものである。
一般に、工場やビルなどの建物を構築する際に用いられる作業用足場は、建物の全体を囲むように、かつ固定した状態にして設置するのが普通であり、この足場を利用して各種の資材を運びいれたり、建物の内・外壁構築のための作業を行っている。
しかし、例えば建築物が大きい場合、その全体を囲む作業用足場を設置するには、あまりにも多量の足場用資材が必要であり、しかもその設置には時間がかかる。また、ローリングタワーのような移動式足場の利用も考えられるが、安定性に欠けるだけでなく、建物の側壁をカバーするような大型の作業台として利用するには困難があった。
こうした背景の下で、特許文献1では、枠体の下端部に車輪または車輪を有する台車を取り付けてレール上を走行させることにより、レールに沿ってこの台車を移動させつつ、作業を行うようにした移動式足場を提案している。
また、特許文献2に開示されている移動足場は、支柱下端にキャスターを有する足場本体と、このキャスターが走行するレール装置からなり、該レール装置には、敷設する地面の凹凸に応じてレールの高さを調節することのできるジャッキを備えたことを特徴とするものである。
しかしながら、特許文献1の移動式足場は、レールを水平な地面上に敷設する必要があり、建設現場のように地面に凹凸のある場所で使用するには困難があった。
また、特許文献2の移動足場は、下端にキャスターを有する4本の支柱で支える構造であるため不安定で、とくに、4本の支柱高さに合わせ、レール装置に設けられたジャッキのみで、該レールの勾配を調節するのは困難であり、多くの労力を必要とする。また、作業時には、足場本体をアウトリガーで固定する必要があるため、アウトリガーを張り出すための十分な広さが必要となり、狭い場所等では使用することができないという問題があった。
特開平10−25887号公報 特開2000−110341号公報
本発明は、上述したような問題を解消すべくなされたもので、本発明の目的は、当面の作業個所を主体に、好ましくは必要最小限の範囲に作業用足場を構築することができ、しかも必要な場合に容易に移動させることができる一方で、固定することができるので安定性に優れ、各種の作業を安全に行うことができるようにした足場移動装置を提供することにある。
本発明の他の目的は、余分な作業用足場の構築が不要で、しかもこの作業用足場の設置に時間がかからず、狭い場所等への設置にもよく対応することができる他、たとえ設置場所に凹凸があったとしても足場のレベルや高さを、簡単に調節できるようにした足場移動装置を提供することにある。
本発明は、従来技術が抱えている上述した問題を克服するために開発した足場移動装置であって、その要旨とする構成は、作業用足場を移動可能にかつ位置決めしたのち固定することができる足場移動装置であって、この装置が、下向きに開口する断面コ字形受台の上面に前記作業用足場のジャッキベース付き脚柱下部を収容するための脚柱挿入管を立設すると共に、この受台の下向き開口部内には、複数のローラを転動自在に軸支してなる台車と、この台車を走行させるための一対の移動用レールとで構成されてなり、
前記作業用足場の各脚柱に対応して用いられる前記台車を、ローラを介して移動用レール上に所定の間隔で載置すると共に、この台車受台の下向き開口部の両側面下部を、前記移動用レールの両側面に摺動自在に嵌め合わせてなることを特徴とする足場移動装置である。
なお、本発明の足場移動装置において、前記作業用足場は、水平材や支柱などの支保工材によって複数段となるように組立てたもの、あるいは複数の建枠を用いて複数段となるよう組立てられたものが用いられること、前記台車は、最下段に位置する作業用足場の全ての下部、即ち脚柱部分に設けられ、所定の間隔をおいて平行に配設された複数の前記移動用レール上に載置されること、前記受台は、その下向き開口部の両側面下部にそれぞれ1以上の位置決め孔を有し、そして、前記移動用レールは所定の間隔をおいて複数個の位置決め用孔を有し、これらの位置決め用孔には、前記受台とレールとの両方を貫通するように、位置決め用ボルトが挿着されるようにしたこと、前記移動用レールは、その長手方向の両端部もしくは一方の端部が、アンカーピンによって固定可能であること、および前記脚柱は、その下部にジャッキベースを有し、そのジャッキベースは、足場下部に設けた螺設部とこの螺設部に螺合する昇降ハンドルとで構成されており、該昇降ハンドルの回転によって、足場レベルを調整可能にしたことが好ましい解決手段と考えられる。
本発明の足場移動装置によれば、キャスターよりも安定性の高い複数のローラを備えてなる台車の、受台上面に立設した脚柱挿入管を介して、作業用足場を設置し、この状態で台車をレール上に走行させることによって、所定の位置まで移動させることができる。従って、この装置によれば、作業用足場を建・構築物の回り全体に亘って設置する必要がなく、とくに、作業上必要な個所に特定して設置できしかも移動が簡単にできるので、作業コストおよび時間を大幅に低減することが可能になる。また、本発明の装置によれば、脚柱挿入管や位置決め固定機能、アンカー機能の採用により、足場をしっかりと固定することができ、この足場が転倒するようなことがなく、安全で安定した作業を行うことができる。また、作業足場の脚柱下部にはジャッキベースを設けたため、地面に凹凸があっても足場レベルを簡単に調節することができる。さらに、本発明の足場移動装置は、その幅が100mm程度と小さく、さらにアウトリガー等による支えの必要がないので、狭い場所でも使用することができる。
以下、図面に示す本発明の実施の一形態について説明する。
本発明の足場移動装置は、図1に示すように台車1と、この台車1を走行させるための移動用レール5とからなる。台車1は、基本的に下向きに開口する断面コ字形の受台3と、この受台3上面に立設した作業用足場の脚柱下部を支持するために用いられる脚柱挿入管2と、このコ字形受台3の下向きに開口する凹部内に、転動自在に軸支された複数のローラ4とで構成されている。
この台車1はまた、前記受台3に設けた前記ローラ4を介して移動用レール5上を、走行可能に載置されると共に、この受台3の開口部両側面の下部が、前記移動用レール5の両側面に摺動自在に嵌合するように組み合わせて使用される。このように、本発明では、台車1の受台3の開口部両側面下部が、移動用レール5に上方から嵌め合わされるように組み合わされているため、移動中にローラ4が移動用レール5から脱輪するようなことがなく、走行も安定した状態で行わせることができる。
ここで、前記台車1の複数個を使ってそれらの上に組立てられる作業用足場としては、たとえば、支柱、水平材、水平ブレースなどの支保工材を用いて複数段に組立てたもの、あるいは複数の建枠を用いて複数段に組立てたものからなるものがある。以下の実施形態は、建枠を用いて組立てた作業用足場の場合について説明するが、本発明はこの例に限定されるものではない。
まず、図2に示したように2本一対の移動用レール5、5’を、作業用足場の基礎となる建枠の幅(1219mm、914mm、610mmなど)に合わせた間隔で平行に敷設する。このレール5、5’上に、台車1(1a〜1d)を、それぞれ所定の間隔(レール幅、足場脚柱間隔)をおいて載置する。そして、この台車1の受台3上面に設けた脚柱挿入管2に、下部にジャッキベースを設けてなる建枠6の脚柱6a、6bを、前記レール5、5’を跨ぐように、かつ所定の間隔(建枠寸法に応じたもの)で挿入して作業足場とする。このようにして組立てた台車1および建枠6からなるユニットを、筋違10の幅(1219mm、914mm、610mmなど)に合わせた間隔で複数台並列に設置し、これらを筋違10を用いて連携させると共に、該建枠6を連結ピン11等を用いて上方へ複数段重ねて作業用足場を組立てる。
なお、図3に示すように、本発明では、脚柱挿入管2内には、下端にネジ式ジャッキベースが取り付けられている脚柱6a(または6b)下部が挿着される。なお、このジャッキベースは、作業用足場を設置する場所の地面に、凹凸があるような場合に、このジャッキベースのスクリューロッド12に螺合するジャッキハンドル13を回転させることにより、足場レベルを調整して水平に保つことができると共に、重さの若干の調整も可能である。
前記、移動用レール5、5’には、長手方向の両端部、もしくは一方の端部にずれ止め用片14を設け、ここに穿設したアンカー孔14a、14bにアンカーピンあるいは釘等を打ち込むことによって、該レールを地面に固定することが好ましい。
また、図2および図3に示すように、前記受台3両側面下部にはそれぞれ1以上の位置決め孔が設けられる。また前記移動用レール5には、その両側面に所定の間隔をおいて複数、位置決め孔7、8を形成する。そして、この位置決め孔7、8には、台車とレールとを貫通するように位置決め用ボルト9を挿入して締結し、足場作業時に、台車ひいては作業用足場がぐらつくのを防止するように構成されている。なお、前記移動用レール5に設けた位置決め用孔8は、その両側面に平行に、50mm程度の間隔で複数個所に設けることが好ましい。このような間隔で設けることで、台車1を作業位置に合わせて移動させたい場合にもよく適応させることができる。なお、ボルト9の直径は、12mm程度とすることで、台車1と移動用レール5とを堅固に固定することができる。
上述したように、作業用足場は、前記台車1を移動用レール5上に並列に複数台並べ、台車1上に組立てた建枠6を、筋違10を用いて連携させて組立てられるため、台車1は、規格された筋違の幅(1819mm、1219mm、914mm、610mmなど)に合わせた間隔で自由に調節して設置することができる。そのため、台車1の長さは、筋違10の幅より小さくすることが好ましく、200〜400mmとすることが好ましい。なお、前記台車1の幅は、ジャッキ直径(φ35mm)以上であればよく、50〜200mmであることが好ましい。
また、前記受台3上面に立設された、前記作業足場のジャッキベース付脚柱下部を挿入するための脚柱挿入管は、100mm程度以上、500mm程度以下の高さを有することが好ましい。この高さは、100mm未満では、台車の走行中に挿入したジャッキベース付きの建枠6が抜け落ちて足場が転倒する虞があるためである。一方、500mmを超えると、安定するものの組立てに時間がかかる。
また、台車1の受台3の下向き開口部内に設けられるローラ4は、強度の点から、鋼鉄製であることが好ましく、その直径は60mm程度とし、施工環境や建築物のサイズ等によって適宜に決定して使用する。また、このローラ4は、受台3に対して100mm程度の間隔で、複数個設けることが好ましい。これは、作業用足場を、安定して移動させるのに必要な数であり、施工環境等によってその適数を決定して使用する。
本発明にかかる足場移動装置は、工場やビルなどの建物や構造物を構築する際に用いることができ、とくに作業現場のように狭い場所や、床面に凹凸があったり、様々なゴミが散乱して平坦でない場所等で好適に利用することができる。
この発明に係る足場移動装置の側面図である。 この発明に係る足場移動装置の一実施形態を示す斜視図である。 この発明に係る足場移動装置の一実施形態を示す正面図である。
符号の説明
1 台車
2 足場ジャッキベース挿入管
3 受台
4 ローラ
5 移動用レール
6 建枠
6a、6b 脚柱
7、8 位置決め用孔
9 位置決め用ボルト
10 筋違
11 連結ピン
12 スクリューロッド
13 ジャッキハンドル
14 ずれ止め用片
14a、14b アンカー孔

Claims (6)

  1. 作業用足場を移動可能にかつ位置決めしたのち固定することができる足場移動装置であって、この装置が、下向きに開口する断面コ字形受台の上面に、前記作業用足場のジャッキベース付き脚柱下部を収容するための脚柱挿入管を立設すると共に、この受台の下向き開口部内には、複数のローラを転動自在に軸支してなる台車と、この台車を走行させるための一対の移動用レールとで構成されてなり、
    前記作業用足場の各脚柱に対応して用いられる前記台車を、ローラを介して移動用レール上に所定の間隔で載置すると共に、この台車受台の下向き開口部の両側面下部を、前記移動用レールの両側面に摺動自在に嵌め合わせてなることを特徴とする足場移動装置。
  2. 前記作業用足場は、水平材や支柱などの支保工材によって複数段となるように組立てたもの、あるいは複数の建枠を用いて複数段となるように組立てたものが用いられることを特徴とする請求項1に記載の足場移動装置。
  3. 前記台車は、最下段に位置する作業用足場の各脚柱に設けられるものであり、これらが所定の間隔をおいて平行に配設された前記移動用レール上に載置されることを特徴とする請求項1または2に記載の足場移動装置。
  4. 前記受台は、その下向き開口部の両側面下部にそれぞれ1以上の位置決め孔を有し、そして、前記移動用レールは所定の間隔をおいて複数個の位置決め用孔を有し、これらの位置決め用孔には、前記受台とレールとの両方を貫通するように、位置決め用ボルトが挿着されるようにしたことを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の足場移動装置。
  5. 前記移動用レールは、その長手方向の両端部もしくは一方の端部が、アンカーピンによって固定可能であることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の足場移動装置。
  6. 前記脚柱は、その下部にジャッキベースを有し、そのジャッキベースは、作業用足場の脚柱下部に設けた螺設部と、この螺設部に螺合する昇降ハンドルとで構成されており、該昇降ハンドルの回転によって足場レベルを調整可能にしたことを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の足場移動装置。
JP2005342055A 2005-11-28 2005-11-28 足場移動装置 Pending JP2007146477A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342055A JP2007146477A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 足場移動装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005342055A JP2007146477A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 足場移動装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007146477A true JP2007146477A (ja) 2007-06-14

Family

ID=38208200

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005342055A Pending JP2007146477A (ja) 2005-11-28 2005-11-28 足場移動装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007146477A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103395722A (zh) * 2013-07-31 2013-11-20 无锡爱科换热器有限公司 一种高空吊篮的支座支撑结构
CN103395723B (zh) * 2013-07-31 2015-10-07 无锡爱科换热器有限公司 一种便于拆装的高空吊篮支座

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103395722A (zh) * 2013-07-31 2013-11-20 无锡爱科换热器有限公司 一种高空吊篮的支座支撑结构
CN103395723B (zh) * 2013-07-31 2015-10-07 无锡爱科换热器有限公司 一种便于拆装的高空吊篮支座

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8662252B2 (en) Leveling system for portable work platforms
US6511275B2 (en) Drywall panel carrier attachable to lift platform
KR102109969B1 (ko) 터널 작업용 작업대차
JP2008156015A (ja) 移動クレーン
JP4503146B2 (ja) 棚用移動はしご装置
CN110681803A (zh) 一种墙体钢筋笼编制胎架
JP2007146477A (ja) 足場移動装置
JP2019210109A (ja) 重量物の揚重装置、および、揚重運搬方法
JP2009121145A (ja) 張出し架設機及び張出し架設方法
KR100495730B1 (ko) 터널형 방음벽 설치용 작업장치
JP2009263916A (ja) 仮設スロープ装置
KR101770230B1 (ko) 폼 트래블러
JP6520533B2 (ja) 天井クレーン支持装置及び荷重受け部材
JP2017071488A (ja) 重量物の階段揚重装置及び階段揚重方法
JP2020147943A (ja) 移動足場用レール
KR101269531B1 (ko) 장스팬 철구조물 시공방법, 시공장치 및 그 철구조물
JP2005163355A (ja) 水平移動足場
JP5399111B2 (ja) 重量物の敷設方法およびその装置
JP3229952U (ja) 足場移動用台車、及び足場移動機構
JP6479640B2 (ja) 移動足場装置
JP4652522B2 (ja) 斜面用キャリア装置
CN219909874U (zh) 一种钢制脚手架的斜向支撑装置
JP6401766B2 (ja) 搬送装置
JP7479885B2 (ja) 搬送装置及び既設構造物内での新設構造物の組立方法
EP2021552A1 (en) Construction method

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Effective date: 20080128

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080212

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080624