JP2007145972A - Active ray-curable ink composition, flexographic printing ink, ink-jet ink and image formation method - Google Patents

Active ray-curable ink composition, flexographic printing ink, ink-jet ink and image formation method Download PDF

Info

Publication number
JP2007145972A
JP2007145972A JP2005341663A JP2005341663A JP2007145972A JP 2007145972 A JP2007145972 A JP 2007145972A JP 2005341663 A JP2005341663 A JP 2005341663A JP 2005341663 A JP2005341663 A JP 2005341663A JP 2007145972 A JP2007145972 A JP 2007145972A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ink composition
actinic ray
ray curable
curable ink
ink
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005341663A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Nobumasa Sasa
信正 左々
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Original Assignee
Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Medical and Graphic Inc filed Critical Konica Minolta Medical and Graphic Inc
Priority to JP2005341663A priority Critical patent/JP2007145972A/en
Publication of JP2007145972A publication Critical patent/JP2007145972A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To obtain an active ray-curable ink composition that has excellent curability, bleeding of cured image, repeated durability to washing or physical rubbing. <P>SOLUTION: The active ray-curable ink composition comprises at least a cationic polymerizable compound, a compound represented by general formula R<SP>1</SP>[CR<SP>2</SP>R<SP>3</SP>-OH]<SB>n</SB>(R<SP>1</SP>is selected from a polycyclic aryl and a polycyclic heteroaryl which may be substituted with one or more electron donating groups; R<SP>2</SP>and R<SP>3</SP>are each selected from hydrogen, an alkyl, an aryl, an alkylaryl, a substituted alkyl, a substituted aryl and a substituted alkylaryl; n is an integer of 1-10) and a specific sulfonium salt having a chemical structure in which three phenyl groups are bonded to one sulfur atom. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、活性光線硬化型インク組成物、フレキソ印刷用インキ、インクジェット用インク及び画像形成方法に関する。   The present invention relates to an actinic ray curable ink composition, a flexographic ink, an inkjet ink, and an image forming method.

カチオン重合性化合物および光開始剤としてオニウム塩を含有し、さらに本発明の一般式〔1〕を用いた活性光線硬化型組成物としては、特許文献1に記載がある。   Patent Document 1 discloses an actinic ray curable composition containing a cationically polymerizable compound and an onium salt as a photoinitiator and further using the general formula [1] of the present invention.

しかしながら、該公報には活性光線硬化型インク組成物、それを用いた画像形成方法に関する具体的な記載はなく、また本願の特定構造のスルホニウム塩についての詳細も記載されていない。
特表2005−520007号公報 (請求項、実施例)
However, the publication does not specifically describe an actinic ray curable ink composition and an image forming method using the same, and does not describe details of the sulfonium salt having a specific structure of the present application.
JP 2005-520007 A (Claims, Examples)

本発明の目的は、硬化性、硬化画像のにじみ、洗濯時あるいは物理的こすりに対する繰り返し耐久性に優れた活性光線硬化型インク組成物とそれを用いた画像形成方法を提供することにある。   An object of the present invention is to provide an actinic ray curable ink composition excellent in curability, bleeding of a cured image, repeated durability against washing or physical rubbing, and an image forming method using the same.

本発明の上記目的は、以下の構成により達成することができる。   The above object of the present invention can be achieved by the following configuration.

1.少なくとも、カチオン重合性化合物、下記一般式〔1〕で表される化合物及び下記一般式〔2〕〜〔5〕で表されるスルホニウム塩を含有することを特徴とする活性光線硬化型インク組成物。   1. An actinic ray curable ink composition comprising at least a cationically polymerizable compound, a compound represented by the following general formula [1], and a sulfonium salt represented by the following general formulas [2] to [5] .

一般式〔1〕 R1[CR23−OH]n
(式中、R1はそれぞれが一つ以上の電子供与基で置換されてもよい、多環式アリール、及び多環式へテロアリールから選択され、R2とR3はそれぞれ水素、アルキル、アリール、アルキルアリール、置換されたアルキル、置換されたアリール、及び置換されたアルキルアリールから選択され、nは1から10までの整数を表す。)
General formula [1] R 1 [CR 2 R 3 —OH] n
Wherein R 1 is selected from polycyclic aryl and polycyclic heteroaryl, each of which may be substituted with one or more electron donating groups, and R 2 and R 3 are each hydrogen, alkyl, aryl , Alkylaryl, substituted alkyl, substituted aryl, and substituted alkylaryl, and n represents an integer from 1 to 10.)

Figure 2007145972
Figure 2007145972

(式中、R1〜R17はそれぞれ水素原子、または置換基を表し、R1〜R3が同時に水素原子を表すことがなく、R4〜R7が同時に水素原子を表すことがなく、R8〜R11が同時に水素原子を表すことがなく、R12〜R17が同時に水素原子を表すことはない。Xは、非求核性のアニオン残基を表す。)
2.前記一般式〔1〕のR1がアントラセン、フルオレン、ピレン、クリセン、フェナントレン、アントラキノン、ペリレン、カルバゾール、フェノチアジン、チオキサントン、チアントレン、ベンズアントラセン、ナフタセン及びトリフェニレンから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする前記1に記載の活性光線硬化型インク組成物。
(In the formula, R 1 to R 17 each represent a hydrogen atom or a substituent, R 1 to R 3 do not simultaneously represent a hydrogen atom, and R 4 to R 7 do not simultaneously represent a hydrogen atom, R 8 to R 11 do not represent a hydrogen atom at the same time, and R 12 to R 17 do not represent a hydrogen atom at the same time, and X represents a non-nucleophilic anion residue.
2. R 1 in the general formula [1] is at least one selected from anthracene, fluorene, pyrene, chrysene, phenanthrene, anthraquinone, perylene, carbazole, phenothiazine, thioxanthone, thianthrene, benzanthracene, naphthacene and triphenylene. 2. The actinic ray curable ink composition as described in 1 above.

3.カチオン重合性化合物として、少なくとも1種のオキセタン環を有する化合物を含有することを特徴とする前記1又は2に記載の活性光線硬化型インク組成物。   3. 3. The actinic ray curable ink composition as described in 1 or 2 above, wherein the cationic polymerizable compound contains a compound having at least one oxetane ring.

4.カチオン重合性化合物として、少なくとも1種のオキシラン基を有する化合物を含有することを特徴とする前記1〜3のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物。   4). 4. The actinic ray curable ink composition as described in any one of 1 to 3 above, which contains a compound having at least one oxirane group as the cationic polymerizable compound.

5.25℃における粘度が5〜500mPa・sであることを特徴とする前記1〜4のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物。   5. The actinic ray curable ink composition according to any one of 1 to 4, wherein the viscosity at 5.25 ° C. is 5 to 500 mPa · s.

6.ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類から選ばれた少なくとも1種の樹脂をさらに含有することを特徴とする前記1〜5のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物。   6). Any one of 1 to 5 above, further comprising at least one resin selected from polyester resins, polyurethane resins, vinyl resins, acrylic resins, rubber resins and waxes The actinic ray curable ink composition as described.

7.前記1〜6のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物を含有することを特徴とするフレキソ印刷用インキ。   7). A flexographic ink comprising the actinic ray curable ink composition according to any one of 1 to 6 above.

8.前記1〜6のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物を含有することを特徴とするインクジェット用インク。   8). 7. An inkjet ink comprising the actinic ray curable ink composition according to any one of 1 to 6 above.

9.前記1〜6のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物を用いて印刷材料に画像形成を行う方法において、該印刷材料が該活性光線硬化型インク組成物が浸透する印刷材料であることを特徴とする画像形成方法。   9. 7. The method for forming an image on a printing material using the actinic ray curable ink composition according to any one of 1 to 6, wherein the printing material is a printing material into which the actinic ray curable ink composition penetrates. There is provided an image forming method.

10.前記活性光線硬化型インク組成物が浸透する印刷材料が繊維質材料であることを特徴とする前記9に記載の画像形成方法。   10. 10. The image forming method as described in 9 above, wherein the printing material into which the actinic ray curable ink composition penetrates is a fibrous material.

本発明により、硬化性、硬化画像のにじみ、洗濯時あるいは物理的こすりに対する繰り返し耐久性に優れた活性光線硬化型インク組成物とそれを用いた画像形成方法を提供することができた。   According to the present invention, it is possible to provide an actinic ray curable ink composition excellent in curability, bleeding of a cured image, repeated durability against washing or physical rubbing, and an image forming method using the same.

本発明を更に詳しく説明する。本発明の活性光線硬化型インク組成物を該活性光線硬化型インク組成物が浸透する記録材料に印刷を行った場合、驚くべきことに、その硬化性が極めて良好で、硬化画像のにじみが皆無で、洗濯時あるいは物理的こすりに対する繰り返し耐久性が極めて良好であることが判明し、本発明に至った。   The present invention will be described in more detail. When the actinic ray curable ink composition of the present invention is printed on a recording material into which the actinic ray curable ink composition permeates, surprisingly, the curability is extremely good and the cured image has no bleeding. Thus, it was found that the repeated durability against washing or physical rubbing was very good, and the present invention was achieved.

本発明においては、活性光線照射によりベンゼンを発生しない、上記一般式〔2〕〜〔5〕で表されるスルホニウム塩を用いる。「活性光線照射によりベンゼンを発生しない」とは、実質的にベンゼンを発生しないことを指し、具体的には、活性光線硬化型組成物中にスルホニム塩(光酸発生剤)を5質量%含有した組成物を用いて厚さ15μm・約100m2の画像を作製し、組成物膜面を30℃に保った状態でスルホニム塩が十分分解する量の活性光線を照射した際に発生するベンゼンの量が、5μg以下の極微量あるいは皆無であることを指す。スルホニム塩としては、上記一般式〔2〕〜〔5〕で表されるスルホニウム塩化合物が好ましく、S+と結合するベンゼン環に置換基を持つものであれば、上記条件を満たす。 In the present invention, the sulfonium salt represented by the above general formulas [2] to [5] which does not generate benzene by actinic ray irradiation is used. “No generation of benzene by irradiation with actinic light” means that benzene is not substantially generated. Specifically, 5% by mass of a sulfonium salt (photoacid generator) is contained in the actinic ray curable composition. An image having a thickness of 15 μm and about 100 m 2 is prepared using the prepared composition, and the benzene generated when irradiated with an actinic ray in an amount sufficient to decompose the sulfonium salt with the composition film surface kept at 30 ° C. It means that the amount is very little or less than 5 μg. The sulfonium salt is preferably a sulfonium salt compound represented by the above general formulas [2] to [5], and satisfies the above condition as long as it has a substituent on the benzene ring bonded to S + .

1〜R17で表される置換基としては、好ましくは、メチル基、エチル基、プロピル基、イソプロピル基、ブチル基、イソブチル基、t−ブチル基、ペンチル基、ヘキシル基等のアルキル基、メトキシ基、エトキシ基、プロピル基、ブトキシ基、ヘキシルオキシ基、デシルオキシ基、ドデシルオキシ基等のアルコキシ基、アセトキシ基、プロピオニルオキシ基、デシルカルボニルオキシ基、ドデシルカルボニルオキシ基、メトキシカルボニル基、エトキシカルボニル基、ベンゾイルオキシ基等のカルボニル基、フェニルチオ基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、シアノ基、ニトロ基、ヒドロキシ基等を挙げることができる。 The substituent represented by R 1 to R 17 is preferably an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group, an isopropyl group, a butyl group, an isobutyl group, a t-butyl group, a pentyl group, or a hexyl group, Alkoxy groups such as methoxy group, ethoxy group, propyl group, butoxy group, hexyloxy group, decyloxy group, dodecyloxy group, acetoxy group, propionyloxy group, decylcarbonyloxy group, dodecylcarbonyloxy group, methoxycarbonyl group, ethoxycarbonyl Group, carbonyl group such as benzoyloxy group, phenylthio group, halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine and iodine, cyano group, nitro group and hydroxy group.

Xは、非求核性のアニオン残基を表し、例えば、F、Cl、Br、I等のハロゲン原子、B(C654、R18COO、R19SO3、SbF6、AsF6、PF6、BF4等を挙げることができる。ただし、R18及びR19は、それぞれメチル基、エチル基、プロピル基、ブチル基等のアルキル基、フッ素、塩素、臭素、ヨウ素等のハロゲン原子、ニトロ基、シアノ基、メトキシ基、エトキシ基等のアルコキシ基等で置換されていもよいアルキル基もしくはフェニル基を表す。この中でも、安全性の観点から、B(C654、PF6が好ましい。 X represents a non-nucleophilic anion residue, for example, a halogen atom such as F, Cl, Br, or I, B (C 6 F 5 ) 4 , R 18 COO, R 19 SO 3 , SbF 6 , AsF 6 , PF 6 , BF 4 and the like. However, R 18 and R 19 are each an alkyl group such as a methyl group, an ethyl group, a propyl group or a butyl group, a halogen atom such as fluorine, chlorine, bromine or iodine, a nitro group, a cyano group, a methoxy group or an ethoxy group. Represents an alkyl group or a phenyl group which may be substituted with an alkoxy group or the like. Among these, B (C 6 F 5 ) 4 and PF 6 are preferable from the viewpoint of safety.

上記化合物は、THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN Vol.71 No.11,1998年、有機エレクトロニクス材料研究会編,「イメージング用有機材料」,ぶんしん出版(1993年)に記載の光酸発生剤と同様、公知の方法にて容易に合成することができる。   The above compounds can be obtained from THE CHEMICAL SOCIETY OF JAPAN Vol. 71 no. 11, 1998, as well as the photoacid generator described in “Organic Materials for Imaging” edited by Organic Electronics Materials Study Group, Bunshin Publishing (1993), can be easily synthesized by a known method.

本発明においては、上記一般式〔2〕〜〔5〕で表されるスルホニウム塩が、下記一般式〔6〕〜〔14〕から選ばれるスルホニウム塩の少なくとも1種であることが特に好ましい。Xは非求核性のアニオン残基を表し、前述と同様である。   In the present invention, the sulfonium salt represented by the general formulas [2] to [5] is particularly preferably at least one of the sulfonium salts selected from the following general formulas [6] to [14]. X represents a non-nucleophilic anion residue and is the same as described above.

Figure 2007145972
Figure 2007145972

本発明の一般式〔1〕で表される化合物としては
1−ヒドロキシメチルアントラセン、2−ヒドロキシメチルアントラセン、9−ヒドロキシメチルアントラセン、9,10−ジヒドロキシメチルアントラセン、1,4−ジヒドロキシメチルアントラセン、1,5−ジヒドロキシメチルアントラセン、1,6−ジヒドロキシメチルアントラセン、1,7−ジヒドロキシメチルアントラセン、1,8−ジヒドロキシメチルアントラセン、1,9−ジヒドロキシメチルアントラセン、1,10−ジヒドロキシメチルアントラセン、2,3−ジヒドロキシメチルアントラセン、2,4−ジヒドロキシメチルアントラセン、2,5−ジヒドロキシメチルアントラセン、2,6−ジヒドロキシメチルアントラセン、2,7−ジヒドロキシメチルアントラセン、2,8−ジヒドロキシメチルアントラセン、2,9−ジヒドロキシメチルアントラセン、2,10−ジヒドロキシメチルアントラセン、4,9,10−トリヒドロキシメチルアントラセン、8,9,10−トリヒドロキシメチルアントラセン、1−ヒドロキシイソプロピルアントラセン、2−ヒドロキシイソプロピルアントラセン、9−ヒドロキシイソプロピルアントラセン、9,10−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、1,4−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、1,5−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、1,6−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、1,7−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、1,8−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、1,10−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、2,4−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、2,5−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、2,6−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、2,7−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、2,8−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、2,9−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、2,10−ジヒドロキシイソプロピルアントラセン、4,9,10−トリヒドロキシイソプロピルアントラセン、2−ヒドロキシフェニルメチルアントラセン等のアントラセン誘導体、
1−ヒドロキシメチルフルオレン、2−ヒドロキシメチルフルオレン、3−ヒドロキシメチルフルオレン、4−ヒドロキシメチルフルオレン、9−ヒドロキシメチルフルオレン、1,2−ジヒドロキシメチルフルオレン、1,3−ジヒドロキシメチルフルオレン、1,4−ジヒドロキシメチルフルオレン、2,3−ジヒドロキシメチルフルオレン、1,9−ジヒドロキシメチルフルオレン、2,9−ジヒドロキシメチルフルオレン、3,9−ジヒドロキシメチルフルオレン、4,9−ジヒドロキシメチルフルオレン、1−ヒドロキシイソプロピルフルオレン、2−ヒドロキシイソプロピルフルオレン、3−ヒドロキシイソプロピルフルオレン、4−ヒドロキシイソプロピルフルオレン、9−ヒドロキシイソプロピルフルオレン、1,2−ジヒドロキシイソプロピルフルオレン、1,3−ジヒドロキシイソプロピルフルオレン、1,4−ジヒドロキシイソプロピルフルオレン、2,3−ジヒドロキシイソプロピルフルオレン、2,9−ジヒドロキシイソプロピルフルオレン、3,9−ジヒドロキシイソプロピルフルオレン、4,9−ジヒドロキシイソプロピルフルオレン、2−ヒドロキシフェニルメチルフルオレン等のフルオレン誘導体、
1−ヒドロキシメチルピレン、2−ヒドロキシメチルピレン、4−ヒドロキシメチルピレン、1,4−ジヒドロキシメチルピレン、1−ヒドロキシイソプロピルピレン、2−ヒドロキシイソプロピルピレン、4−ヒドロキシイソプロピルピレン、1,4−ジヒドロキイソプロピルピレン、1−ヒドロキフェニルピルピレン等のピレン誘導体、
1−ヒドロキシメチルクリセン、2−ヒドロキシメチルクリセン、3−ヒドロキシメチルクリセン、4−ヒドロキシメチルクリセン、5−ヒドロキシメチルクリセン、6−ヒドロキシメチルクリセン、1,2−ジヒドロキシメチルクリセン、1,3−ジヒドロキシメチルクリセン、1,4−ジヒドロキシメチルクリセン、1,5−ジヒドロキシメチルクリセン、1,6−ジヒドロキシメチルクリセン、1,7−ジヒドロキシメチルクリセン、1,8−ジヒドロキシメチルクリセン、1,9−ジヒドロキシメチルクリセン、1,10−ジヒドロキシメチルクリセン、1,11−ジヒドロキシメチルクリセン、1,12−ジヒドロキシメチルクリセン、2,3−ジヒドロキシメチルクリセン、2,4−ジヒドロキシメチルクリセン、2,5−ジヒドロキシメチルクリセン、2,6−ジヒドロキシメチルクリセン、2,7−ジヒドロキシメチルクリセン、2,8−ジヒドロキシメチルクリセン、2,9−ジヒドロキシメチルクリセン、2,10−ジヒドロキシメチルクリセン、2,11−ジヒドロキシメチルクリセン、2,12−ジヒドロキシメチルクリセン、3,4−ジヒドロキシメチルクリセン、3,5−ジヒドロキシメチルクリセン、3,6−ジヒドロキシメチルクリセン、3,7−ジヒドロキシメチルクリセン、3,8−ジヒドロキシメチルクリセン、3,9−ジヒドロキシメチルクリセン、3,10−ジヒドロキシメチルクリセン、3,11−ジヒドロキシメチルクリセン、3,12−ジヒドロキシメチルクリセン、4,5−ジヒドロキシメチルクリセン、4,6−ジヒドロキシメチルクリセン、4,7−ジヒドロキシメチルクリセン、4,8−ジヒドロキシメチルクリセン、4,9−ジヒドロキシメチルクリセン、4,10−ジヒドロキシメチルクリセン、4,11−ジヒドロキシメチルクリセン、4,12−ジヒドロキシメチルクリセン、5,6−ジヒドロキシメチルクリセン、5,7−ジヒドロキシメチルクリセン、5,8−ジヒドロキシメチルクリセン、5,9−ジヒドロキシメチルクリセン、5,10−ジヒドロキシメチルクリセン、5,11−ジヒドロキシメチルクリセン、5,12−ジヒドロキシメチルクリセン、6,7−ジヒドロキシメチルクリセン、6,8−ジヒドロキシメチルクリセン、6,9−ジヒドロキシメチルクリセン、6,10−ジヒドロキシメチルクリセン、6,11−ジヒドロキシメチルクリセン、6,12−ジヒドロキシメチルクリセン、1−ヒドロキシイソプロピルクリセン、2−ヒドロキシイソプロピルクリセン、3−ヒドロキシイソプロピルクリセン、4−ヒドロキシイソプロピルクリセン、5−ヒドロキシイソプロピルクリセン、6−ヒドロキシイソプロピルクリセン、1,2−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、1,3−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、1,4−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、1,5−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、1,6−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、1,7−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、1,8−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、1,9−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、1,10−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、1,11−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、1,12−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2,3−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2,4−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2,5−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2,6−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2,7−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2,8−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2,9−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2,10−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2,11−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2,12−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、3,4−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、3,5−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、3,6−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、3,7−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、3,8−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、3,9−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、3,10−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、3,11−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、3,12−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、4,5−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、4,6−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、4,7−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、4,8−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、4,9−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、4,10−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、4,11−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、4,12−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、5,6−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、5,7−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、5,8−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、5,9−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、5,10−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、5,11−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、5,12−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、6,7−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、6,8−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、6,9−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、6,10−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、6,11−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、6,12−ジヒドロキシイソプロピルクリセン、2−ヒドロキシフェニルメチルクリセン等のクリセン誘導体、
1−ヒドロキシメチルフェナントレン、2−ヒドロキシメチルフェナントレン、3−ヒドロキシメチルフェナントレン、4−ヒドロキシメチルフェナントレン、9−ヒドロキシメチルフェナントレン、1,2−ジヒドロキシメチルフェナントレン、1,3−ジヒドロキシメチルフェナントレン、1,4−ジヒドロキシメチルフェナントレン、1,5−ジヒドロキシメチルフェナントレン、1,6−ジヒドロキシメチルフェナントレン、1,7−ジヒドロキシメチルフェナントレン、1,8−ジヒドロキシメチルフェナントレン、1,9−ジヒドロキシメチルフェナントレン、1,10−ジヒドロキシメチルフェナントレン、2,3−ジヒドロキシメチルフェナントレン、2,4−ジヒドロキシメチルフェナントレン、2,5−ジヒドロキシメチルフェナントレン、2,6−ジヒドロキシメチルフェナントレン、2,7−ジヒドロキシメチルフェナントレン、2,8−ジヒドロキシメチルフェナントレン、2,9−ジヒドロキシメチルフェナントレン、2,10−ジヒドロキシメチルフェナントレン、3,4−ジヒドロキシメチルフェナントレン、3,5−ジヒドロキシメチルフェナントレン、3,6−ジヒドロキシメチルフェナントレン、3,7−ジヒドロキシメチルフェナントレン、3,8−ジヒドロキシメチルフェナントレン、3,9−ジヒドロキシメチルフェナントレン、3,10−ジヒドロキシメチルフェナントレン、4,5−ジヒドロキシメチルフェナントレン、4,6−ジヒドロキシメチルフェナントレン、4,7−ジヒドロキシメチルフェナントレン、4,8−ジヒドロキシメチルフェナントレン、4,9−ジヒドロキシメチルフェナントレン、4,10−ジヒドロキシメチルフェナントレン、1−ヒドロキシイソプロピルフェナントレン、2−ヒドロキシイソプロピルフェナントレン、3−ヒドロキシイソプロピルフェナントレン、4−ヒドロキシイソプロピルフェナントレン、9−ヒドロキシイソプロピルフェナントレン、1,2−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、1,3−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、1,4−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、1,5−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、1,6−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、1,7−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、1,8−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、1,9−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、1,10−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、2,3−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、2,4−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、2,5−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、2,6−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、2,7−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、2,8−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、2,9−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、2,10−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、3,4−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、3,5−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、3,6−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、3,7−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、3,8−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、3,9−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、3,10−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、4,5−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、4,6−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、4,7−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、4,8−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、4,9−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、4,10−ジヒドロキシイソプロピルフェナントレン、2−ヒドロキシフェニルフェナントレン等のフェナントレン誘導体、
1−ヒドロキシメチルアントラキノン、2−ヒドロキシメチルアントラキノン、3−ヒドロキシメチルアントラキノン、1,2−ジヒドロキシメチルアントラキノン、1,3−ジヒドロキシメチルアントラキノン、1,4−ジヒドロキシメチルアントラキノン、1,5−ジヒドロキシメチルアントラキノン、1,6−ジヒドロキシメチルアントラキノン、1,7−ジヒドロキシメチルアントラキノン、1,8−ジヒドロキシメチルアントラキノン、2,3−ジヒドロキシメチルアントラキノン、2,4−ジヒドロキシメチルアントラキノン、2,5−ジヒドロキシメチルアントラキノン、2,6−ジヒドロキシメチルアントラキノン、2,7−ジヒドロキシメチルアントラキノン、2,8−ジヒドロキシメチルアントラキノン、1−ヒドロキシイソプロピルアントラキノン、2−ヒドロキシイソプロピルアントラキノン、3−ヒドロキシイソプロピルアントラキノン、1,2−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、1,3−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、1,4−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、1,5−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、1,6−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、1,7−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、1,8−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、2,3−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、2,4−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、2,5−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、2,6−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、2,7−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、2,8−ジヒドロキシイソプロピルアントラキノン、2−ヒドロキシメチルフェニルアントラキノン等のアントラキノン誘導体、
1−ヒドロキシメチルペリレン、2−ヒドロキシメチルペリレン、3−ヒドロキシメチルペリレン、1,2−ヒドロキシメチルペリレン、1,3−ヒドロキシメチルペリレン、1,4−ヒドロキシメチルペリレン、1,5−ヒドロキシメチルペリレン、1,6−ヒドロキシメチルペリレン、1,7−ヒドロキシメチルペリレン、1,8−ヒドロキシメチルペリレン、1,9−ヒドロキシメチルペリレン、1,10−ヒドロキシメチルペリレン、1,11−ヒドロキシメチルペリレン、1,12−ヒドロキシメチルペリレン、2,3−ヒドロキシメチルペリレン、2,4−ヒドロキシメチルペリレン、2,5−ヒドロキシメチルペリレン、2,6−ヒドロキシメチルペリレン、2,7−ヒドロキシメチルペリレン、2,8−ヒドロキシメチルペリレン、2,9−ヒドロキシメチルペリレン、2,10−ヒドロキシメチルペリレン、2,11−ヒドロキシメチルペリレン、2,12−ヒドロキシメチルペリレン、3,4−ヒドロキシメチルペリレン、3,5−ヒドロキシメチルペリレン、3,6−ヒドロキシメチルペリレン、3,7−ヒドロキシメチルペリレン、3,8−ヒドロキシメチルペリレン、3,9−ヒドロキシメチルペリレン、3,10−ヒドロキシメチルペリレン、3,11−ヒドロキシメチルペリレン、3,12−ヒドロキシメチルペリレン、2,5,8,11−ヒドロキシメチルペリレン、1−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2−ヒドロキシイソプロピルペリレン、3−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,2−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,3−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,4−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,5−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,6−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,7−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,8−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,9−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,10−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,11−ヒドロキシイソプロピルペリレン、1,12−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,3−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,4−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,5−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,6−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,7−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,8−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,9−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,10−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,11−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,12−ヒドロキシイソプロピルペリレン、3,4−ヒドロキシイソプロピルペリレン、3,5−ヒドロキシイソプロピルペリレン、3,6−ヒドロキシイソプロピルペリレン、3,7−ヒドロキシイソプロピルペリレン、3,8−ヒドロキシイソプロピルペリレン、3,9−ヒドロキシイソプロピルペリレン、3,10−ヒドロキシイソプロピルペリレン、3,11−ヒドロキシイソプロピルペリレン、3,12−ヒドロキシイソプロピルペリレン、2,5,8,11−ヒドロキシイソプロピルペリレン等のペリレン誘導体、
1−ヒドロキシメチルカルバゾール、2−ヒドロキシメチルカルバゾール、2−ヒドロキシメチル−9−メチルカルバゾール、3−ヒドロキシメチルカルバゾール、4−ヒドロキシメチルカルバゾール、9−ヒドロキシメチルカルバゾール、1,2−ジヒドロキシメチルカルバゾール、1,3−ジヒドロキシメチルカルバゾール、1,4−ジヒドロキシメチルカルバゾール、1,5−ジヒドロキシメチルカルバゾール、1,6−ジヒドロキシメチルカルバゾール、1,7−ジヒドロキシメチルカルバゾール、1,8−ジヒドロキシメチルカルバゾール、1,9−ジヒドロキシメチルカルバゾール、2,3−ジヒドロキシメチルカルバゾール、2,4−ジヒドロキシメチルカルバゾール、2,5−ジヒドロキシメチルカルバゾール、2,6−ジヒドロキシメチルカルバゾール、2,7−ジヒドロキシメチルカルバゾール、2,8−ジヒドロキシメチルカルバゾール、2,9−ジヒドロキシメチルカルバゾール、3,4−ジヒドロキシメチルカルバゾール、3,5−ジヒドロキシメチルカルバゾール、3,6−ジヒドロキシメチルカルバゾール、3,7−ジヒドロキシメチルカルバゾール、3,8−ジヒドロキシメチルカルバゾール、3,9−ジヒドロキシメチルカルバゾール、4,5−ジヒドロキシメチルカルバゾール、4,6−ジヒドロキシメチルカルバゾール、4,7−ジヒドロキシメチルカルバゾール、4,8−ジヒドロキシメチルカルバゾール、4,9−ジヒドロキシメチルカルバゾール、1,2,9−トリヒドロキシメチルカルバゾール、1,3,9−トリヒドロキシメチルカルバゾール、1,4,9−トリヒドロキシメチルカルバゾール、1−ヒドロキシイソプロピルカルバゾール、2−ヒドロキシイソプロピルカルバゾール、3−ヒドロキシイソプロピルカルバゾール、4−ヒドロキシイソプロピルカルバゾール、9−ヒドロキシイソプロピルカルバゾール、1,2−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、1,3−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、1,4−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、1,5−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、1,6−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、1,7−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、1,8−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、1,9−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、2,3−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、2,4−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、2,5−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、2,6−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、2,7−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、2,8−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、2,9−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、3,4−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、3,5−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、3,6−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、3,7−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、3,8−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、3,9−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、4,5−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、4,6−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、4,7−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、4,8−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、4,9−ジヒドロキシイソプロピルカルバゾール、1,2,9−トリヒドロキシイソプロピルカルバゾール、1,3,9−トリヒドロキシイソプロピルカルバゾール、2−ヒドロキシメチルフェニルカルバゾール、9−ヒドロキシメチルフェニルカルバゾール、1,4,9−トリヒドロキシイソプロピルカルバゾール等のカルバゾール誘導体、
1−ヒドロキシメチルフェノチアジン、2−ヒドロキシメチルフェノチアジン、3−ヒドロキシメチルフェノチアジン、4−ヒドロキシメチルフェノチアジン、1,3−ジヒドロキシメチルフェノチアジン、1,4−ジヒドロキシメチルフェノチアジン、1,5−ジヒドロキシメチルフェノチアジン、2,8−ジヒドロキシメチルフェノチアジン、4,8−ジヒドロキシメチルフェノチアジン等のフェノチアジン誘導体、
1−ヒドロキシメチルチオキサントン、2−ヒドロキシメチルチオキサントン、3−ヒドロキシメチルチオキサントン、4−ヒドロキシメチルチオキサントン、1,2−ジヒドロキシメチルチオキサントン、1,3−ジヒドロキシメチルチオキサントン、1,4−ジヒドロキシメチルチオキサントン、1,5−ジヒドロキシメチルチオキサントン、1,6−ジヒドロキシメチルチオキサントン、1,7−ジヒドロキシメチルチオキサントン、1,8−ジヒドロキシメチルチオキサントン、2,3−ジヒドロキシメチルチオキサントン、2,4−ジヒドロキシメチルチオキサントン、2,5−ジヒドロキシメチルチオキサントン、2,6−ジヒドロキシメチルチオキサントン、2,7−ジヒドロキシメチルチオキサントン、2,8−ジヒドロキシメチルチオキサントン、3,4−ジヒドロキシメチルチオキサントン、3,5−ジヒドロキシメチルチオキサントン、3,6−ジヒドロキシメチルチオキサントン、3,7−ジヒドロキシメチルチオキサントン、3,8−ジヒドロキシメチルチオキサントン、4,5−ジヒドロキシメチルチオキサントン、4,6−ジヒドロキシメチルチオキサントン、4,7−ジヒドロキシメチルチオキサントン、4,8−ジヒドロキシメチルチオキサントン、1−ヒドロキシイソプロピルチオキサントン、2−ヒドロキシイソプロピルチオキサントン、3−ヒドロキシイソプロピルチオキサントン、4−ヒドロキシイソプロピルチオキサントン、1,2−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、1,3−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、1,4−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、1,5−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、1,6−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、1,7−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、1,8−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、2,3−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、2,4−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、2,5−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、2,6−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、2,7−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、2,8−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、3,4−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、3,5−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、3,6−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、3,7−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、3,8−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、4,5−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、4,6−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、4,7−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン、4,8−ジヒドロキシイソプロピルチオキサントン等のチオキサントン誘導体、
1−ヒドロキシメチルチアントレン、2−ヒドロキシメチルチアントレン、3−ヒドロキシメチルチアントレン、4−ヒドロキシメチルチアントレン、1,2−ジヒドロキシメチルチアントレン、1,3−ジヒドロキシメチルチアントレン、1,4−ジヒドロキシメチルチアントレン、1,5−ジヒドロキシメチルチアントレン、1,6−ジヒドロキシメチルチアントレン、1,7−ジヒドロキシメチルチアントレン、1,8−ジヒドロキシメチルチアントレン、2,3−ジヒドロキシメチルチアントレン、2,4−ジヒドロキシメチルチアントレン、2,5−ジヒドロキシメチルチアントレン、2,6−ジヒドロキシメチルチアントレン、2,7−ジヒドロキシメチルチアントレン、2,8−ジヒドロキシメチルチアントレン、3,4−ジヒドロキシメチルチアントレン、3,5−ジヒドロキシメチルチアントレン、3,6−ジヒドロキシメチルチアントレン、3,7−ジヒドロキシメチルチアントレン、3,8−ジヒドロキシメチルチアントレン、4,5−ジヒドロキシメチルチアントレン、4,6−ジヒドロキシメチルチアントレン、4,7−ジヒドロキシメチルチアントレン、4,8−ジヒドロキシメチルチアントレン、1,3,5−トリヒドロキシメチルチアントレン、2,4,7−トリヒドロキシメチルチアントレン、1−ヒドロキシイソプロピルチアントレン、2−ヒドロキシイソプロピルチアントレン、3−ヒドロキシイソプロピルチアントレン、4−ヒドロキシイソプロピルチアントレン、1,2−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、1,3−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、1,4−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、1,5−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、1,6−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、1,7−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、1,8−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、2,3−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、2,4−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、2,5−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、2,6−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、2,7−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、2,8−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、3,4−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、3,5−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、3,6−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、3,7−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、3,8−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、4,5−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、4,6−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、4,7−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、4,8−ジヒドロキシイソプロピルチアントレン、1,3,5−トリヒドロキシイソプロピルチアントレン、2,4,7−トリヒドロキシイソプロピルチアントレン、2−ヒドロキシメチルフェニルチアントレン等のチアントレン誘導体、
2−ヒドロキシメチルベンズアントラセン、3−ヒドロキシメチルベンズアントラセン、4−ヒドロキシメチルベンズアントラセン、6−ヒドロキシメチルベンズアントラセン、7−ヒドロキシメチルベンズアントラセン、8−ヒドロキシメチルベンズアントラセン、9−ヒドロキシメチルベンズアントラセン、10−ヒドロキシメチルベンズアントラセン、11−ヒドロキシメチルベンズアントラセン、2,6−ジヒドロキシメチルベンズアントラセン、2,8−ジヒドロキシメチルベンズアントラセン、2,10−ジヒドロキシメチルベンズアントラセン等のベンズアントラセン誘導体、
1−ヒドロキシメチルナフタセン、2−ヒドロキシメチルナフタセン、4−ヒドロキシメチルナフタセン、5−ヒドロキシメチルナフタセン、1,4−ジヒドロキシメチルナフタセン、1,11−ジヒドロキシメチルナフタセン等のナフタセン誘導体、
2−ヒドロキシメチルトリフェニレン、3−ヒドロキシメチルトリフェニレン、4−ヒドロキシメチルトリフェニレン等のトリフェニレン誘導体
である。
As the compound represented by the general formula [1] of the present invention,
1-hydroxymethylanthracene, 2-hydroxymethylanthracene, 9-hydroxymethylanthracene, 9,10-dihydroxymethylanthracene, 1,4-dihydroxymethylanthracene, 1,5-dihydroxymethylanthracene, 1,6-dihydroxymethylanthracene, 1,7-dihydroxymethylanthracene, 1,8-dihydroxymethylanthracene, 1,9-dihydroxymethylanthracene, 1,10-dihydroxymethylanthracene, 2,3-dihydroxymethylanthracene, 2,4-dihydroxymethylanthracene, 2, 5-dihydroxymethylanthracene, 2,6-dihydroxymethylanthracene, 2,7-dihydroxymethylanthracene, 2,8-dihydroxymethylanthracene, , 9-dihydroxymethylanthracene, 2,10-dihydroxymethylanthracene, 4,9,10-trihydroxymethylanthracene, 8,9,10-trihydroxymethylanthracene, 1-hydroxyisopropylanthracene, 2-hydroxyisopropylanthracene, 9 -Hydroxyisopropylanthracene, 9,10-dihydroxyisopropylanthracene, 1,4-dihydroxyisopropylanthracene, 1,5-dihydroxyisopropylanthracene, 1,6-dihydroxyisopropylanthracene, 1,7-dihydroxyisopropylanthracene, 1,8-dihydroxy Isopropylanthracene, 1,10-dihydroxyisopropylanthracene, 2,4-dihydroxyisopropylanthracene 2,5-dihydroxyisopropylanthracene, 2,6-dihydroxyisopropylanthracene, 2,7-dihydroxyisopropylanthracene, 2,8-dihydroxyisopropylanthracene, 2,9-dihydroxyisopropylanthracene, 2,10-dihydroxyisopropylanthracene, 4 , 9,10-trihydroxyisopropylanthracene, anthracene derivatives such as 2-hydroxyphenylmethylanthracene,
1-hydroxymethylfluorene, 2-hydroxymethylfluorene, 3-hydroxymethylfluorene, 4-hydroxymethylfluorene, 9-hydroxymethylfluorene, 1,2-dihydroxymethylfluorene, 1,3-dihydroxymethylfluorene, 1,4- Dihydroxymethylfluorene, 2,3-dihydroxymethylfluorene, 1,9-dihydroxymethylfluorene, 2,9-dihydroxymethylfluorene, 3,9-dihydroxymethylfluorene, 4,9-dihydroxymethylfluorene, 1-hydroxyisopropylfluorene, 2-hydroxyisopropylfluorene, 3-hydroxyisopropylfluorene, 4-hydroxyisopropylfluorene, 9-hydroxyisopropylfluorene, 1,2-dihy Roxyisopropyl fluorene, 1,3-dihydroxyisopropyl fluorene, 1,4-dihydroxyisopropyl fluorene, 2,3-dihydroxyisopropyl fluorene, 2,9-dihydroxyisopropyl fluorene, 3,9-dihydroxyisopropyl fluorene, 4,9-dihydroxyisopropyl Fluorene derivatives such as fluorene and 2-hydroxyphenylmethylfluorene,
1-hydroxymethylpyrene, 2-hydroxymethylpyrene, 4-hydroxymethylpyrene, 1,4-dihydroxymethylpyrene, 1-hydroxyisopropylpyrene, 2-hydroxyisopropylpyrene, 4-hydroxyisopropylpyrene, 1,4-dihydroxy Pyrene derivatives such as isopropylpyrene and 1-hydroxyphenylpyrpylene,
1-hydroxymethyl chrysene, 2-hydroxymethyl chrysene, 3-hydroxymethyl chrysene, 4-hydroxymethyl chrysene, 5-hydroxymethyl chrysene, 6-hydroxymethyl chrysene, 1,2-dihydroxymethyl chrysene, 1,3-dihydroxymethyl Chrysene, 1,4-dihydroxymethyl chrysene, 1,5-dihydroxymethyl chrysene, 1,6-dihydroxymethyl chrysene, 1,7-dihydroxymethyl chrysene, 1,8-dihydroxymethyl chrysene, 1,9-dihydroxymethyl chrysene, 1,10-dihydroxymethyl chrysene, 1,11-dihydroxymethyl chrysene, 1,12-dihydroxymethyl chrysene, 2,3-dihydroxymethyl chrysene, 2,4-dihydroxymethyl chrysene, 2,5-dihi Roxymethyl chrysene, 2,6-dihydroxymethyl chrysene, 2,7-dihydroxymethyl chrysene, 2,8-dihydroxymethyl chrysene, 2,9-dihydroxymethyl chrysene, 2,10-dihydroxymethyl chrysene, 2,11-dihydroxymethyl Chrysene, 2,12-dihydroxymethylchrysene, 3,4-dihydroxymethylchrysene, 3,5-dihydroxymethylchrysene, 3,6-dihydroxymethylchrysene, 3,7-dihydroxymethylchrysene, 3,8-dihydroxymethylchrysene, 3,9-dihydroxymethyl chrysene, 3,10-dihydroxymethyl chrysene, 3,11-dihydroxymethyl chrysene, 3,12-dihydroxymethyl chrysene, 4,5-dihydroxymethyl chrysene, 4,6-dihydroxy Methyl chrysene, 4,7-dihydroxymethyl chrysene, 4,8-dihydroxymethyl chrysene, 4,9-dihydroxymethyl chrysene, 4,10-dihydroxymethyl chrysene, 4,11-dihydroxymethyl chrysene, 4,12-dihydroxymethyl chrysene 5,6-dihydroxymethyl chrysene, 5,7-dihydroxymethyl chrysene, 5,8-dihydroxymethyl chrysene, 5,9-dihydroxymethyl chrysene, 5,10-dihydroxymethyl chrysene, 5,11-dihydroxymethyl chrysene, 5, , 12-dihydroxymethyl chrysene, 6,7-dihydroxymethyl chrysene, 6,8-dihydroxymethyl chrysene, 6,9-dihydroxymethyl chrysene, 6,10-dihydroxymethyl chrysene, 6,11-dihydroxymethyl Tylchrysene, 6,12-dihydroxymethylchrysene, 1-hydroxyisopropylchrysene, 2-hydroxyisopropylchrysene, 3-hydroxyisopropylchrysene, 4-hydroxyisopropylchrysene, 5-hydroxyisopropylchrysene, 6-hydroxyisopropylchrysene, 1,2- Dihydroxyisopropyl chrysene, 1,3-dihydroxyisopropyl chrysene, 1,4-dihydroxyisopropyl chrysene, 1,5-dihydroxyisopropyl chrysene, 1,6-dihydroxyisopropyl chrysene, 1,7-dihydroxyisopropyl chrysene, 1,8-dihydroxyisopropyl Chrysene, 1,9-dihydroxyisopropylchrysene, 1,10-dihydroxyisopropylchrysene, 1,11-dihydro Cyisopropylchrysene, 1,12-dihydroxyisopropylchrysene, 2,3-dihydroxyisopropylchrysene, 2,4-dihydroxyisopropylchrysene, 2,5-dihydroxyisopropylchrysene, 2,6-dihydroxyisopropylchrysene, 2,7-dihydroxyisopropyl Chrysene, 2,8-dihydroxyisopropyl chrysene, 2,9-dihydroxyisopropyl chrysene, 2,10-dihydroxyisopropyl chrysene, 2,11-dihydroxyisopropyl chrysene, 2,12-dihydroxyisopropyl chrysene, 3,4-dihydroxyisopropyl chrysene, 3,5-dihydroxyisopropylchrysene, 3,6-dihydroxyisopropylchrysene, 3,7-dihydroxyisopropylchrysene, 3 8-dihydroxyisopropyl chrysene, 3,9-dihydroxyisopropyl chrysene, 3,10-dihydroxyisopropyl chrysene, 3,11-dihydroxyisopropyl chrysene, 3,12-dihydroxyisopropyl chrysene, 4,5-dihydroxyisopropyl chrysene, 4,6- Dihydroxyisopropyl chrysene, 4,7-dihydroxyisopropyl chrysene, 4,8-dihydroxyisopropyl chrysene, 4,9-dihydroxyisopropyl chrysene, 4,10-dihydroxyisopropyl chrysene, 4,11-dihydroxyisopropyl chrysene, 4,12-dihydroxyisopropyl Chrysene, 5,6-dihydroxyisopropylchrysene, 5,7-dihydroxyisopropylchrysene, 5,8-dihydroxyisopropyl Pyrchrysene, 5,9-dihydroxyisopropylchrysene, 5,10-dihydroxyisopropylchrysene, 5,11-dihydroxyisopropylchrysene, 5,12-dihydroxyisopropylchrysene, 6,7-dihydroxyisopropylchrysene, 6,8-dihydroxyisopropylchrysene, Chrysene derivatives such as 6,9-dihydroxyisopropylchrysene, 6,10-dihydroxyisopropylchrysene, 6,11-dihydroxyisopropylchrysene, 6,12-dihydroxyisopropylchrysene, 2-hydroxyphenylmethylchrysene,
1-hydroxymethylphenanthrene, 2-hydroxymethylphenanthrene, 3-hydroxymethylphenanthrene, 4-hydroxymethylphenanthrene, 9-hydroxymethylphenanthrene, 1,2-dihydroxymethylphenanthrene, 1,3-dihydroxymethylphenanthrene, 1,4- Dihydroxymethylphenanthrene, 1,5-dihydroxymethylphenanthrene, 1,6-dihydroxymethylphenanthrene, 1,7-dihydroxymethylphenanthrene, 1,8-dihydroxymethylphenanthrene, 1,9-dihydroxymethylphenanthrene, 1,10-dihydroxymethyl Phenanthrene, 2,3-dihydroxymethylphenanthrene, 2,4-dihydroxymethylphenanthrene, 2,5-dihydroxymethyl Ruphenanthrene, 2,6-dihydroxymethylphenanthrene, 2,7-dihydroxymethylphenanthrene, 2,8-dihydroxymethylphenanthrene, 2,9-dihydroxymethylphenanthrene, 2,10-dihydroxymethylphenanthrene, 3,4-dihydroxymethylphenanthrene 3,5-dihydroxymethylphenanthrene, 3,6-dihydroxymethylphenanthrene, 3,7-dihydroxymethylphenanthrene, 3,8-dihydroxymethylphenanthrene, 3,9-dihydroxymethylphenanthrene, 3,10-dihydroxymethylphenanthrene, 4, , 5-dihydroxymethylphenanthrene, 4,6-dihydroxymethylphenanthrene, 4,7-dihydroxymethylphenanthrene, 4,8-dihy Loxymethylphenanthrene, 4,9-dihydroxymethylphenanthrene, 4,10-dihydroxymethylphenanthrene, 1-hydroxyisopropylphenanthrene, 2-hydroxyisopropylphenanthrene, 3-hydroxyisopropylphenanthrene, 4-hydroxyisopropylphenanthrene, 9-hydroxyisopropylphenanthrene, 1,2-dihydroxyisopropylphenanthrene, 1,3-dihydroxyisopropylphenanthrene, 1,4-dihydroxyisopropylphenanthrene, 1,5-dihydroxyisopropylphenanthrene, 1,6-dihydroxyisopropylphenanthrene, 1,7-dihydroxyisopropylphenanthrene, 1, 8-dihydroxyisopropylphenanthrene, 1,9 -Dihydroxyisopropylphenanthrene, 1,10-dihydroxyisopropylphenanthrene, 2,3-dihydroxyisopropylphenanthrene, 2,4-dihydroxyisopropylphenanthrene, 2,5-dihydroxyisopropylphenanthrene, 2,6-dihydroxyisopropylphenanthrene, 2,7-dihydroxy Isopropylphenanthrene, 2,8-dihydroxyisopropylphenanthrene, 2,9-dihydroxyisopropylphenanthrene, 2,10-dihydroxyisopropylphenanthrene, 3,4-dihydroxyisopropylphenanthrene, 3,5-dihydroxyisopropylphenanthrene, 3,6-dihydroxyisopropylphenanthrene 3,7-dihydroxyisopropylphenanthre 3,8-dihydroxyisopropylphenanthrene, 3,9-dihydroxyisopropylphenanthrene, 3,10-dihydroxyisopropylphenanthrene, 4,5-dihydroxyisopropylphenanthrene, 4,6-dihydroxyisopropylphenanthrene, 4,7-dihydroxyisopropylphenanthrene, 4, Phenanthrene derivatives such as, 8-dihydroxyisopropylphenanthrene, 4,9-dihydroxyisopropylphenanthrene, 4,10-dihydroxyisopropylphenanthrene, 2-hydroxyphenylphenanthrene,
1-hydroxymethylanthraquinone, 2-hydroxymethylanthraquinone, 3-hydroxymethylanthraquinone, 1,2-dihydroxymethylanthraquinone, 1,3-dihydroxymethylanthraquinone, 1,4-dihydroxymethylanthraquinone, 1,5-dihydroxymethylanthraquinone, 1,6-dihydroxymethylanthraquinone, 1,7-dihydroxymethylanthraquinone, 1,8-dihydroxymethylanthraquinone, 2,3-dihydroxymethylanthraquinone, 2,4-dihydroxymethylanthraquinone, 2,5-dihydroxymethylanthraquinone, 2, 6-dihydroxymethylanthraquinone, 2,7-dihydroxymethylanthraquinone, 2,8-dihydroxymethylanthraquinone, 1-hydroxy Isopropylanthraquinone, 2-hydroxyisopropylanthraquinone, 3-hydroxyisopropylanthraquinone, 1,2-dihydroxyisopropylanthraquinone, 1,3-dihydroxyisopropylanthraquinone, 1,4-dihydroxyisopropylanthraquinone, 1,5-dihydroxyisopropylanthraquinone, 1,6 -Dihydroxyisopropylanthraquinone, 1,7-dihydroxyisopropylanthraquinone, 1,8-dihydroxyisopropylanthraquinone, 2,3-dihydroxyisopropylanthraquinone, 2,4-dihydroxyisopropylanthraquinone, 2,5-dihydroxyisopropylanthraquinone, 2,6-dihydroxy Isopropylanthraquinone, 2,7-dihydroxyiso B pills anthraquinone, 2,8-dihydroxy-isopropyl anthraquinone, 2-hydroxymethyl anthraquinone derivatives phenyl anthraquinone,
1-hydroxymethylperylene, 2-hydroxymethylperylene, 3-hydroxymethylperylene, 1,2-hydroxymethylperylene, 1,3-hydroxymethylperylene, 1,4-hydroxymethylperylene, 1,5-hydroxymethylperylene, 1,6-hydroxymethylperylene, 1,7-hydroxymethylperylene, 1,8-hydroxymethylperylene, 1,9-hydroxymethylperylene, 1,10-hydroxymethylperylene, 1,11-hydroxymethylperylene, 1, 12-hydroxymethylperylene, 2,3-hydroxymethylperylene, 2,4-hydroxymethylperylene, 2,5-hydroxymethylperylene, 2,6-hydroxymethylperylene, 2,7-hydroxymethylperylene, 2,8- Hydroxymethylpe 2,9-hydroxymethylperylene, 2,10-hydroxymethylperylene, 2,11-hydroxymethylperylene, 2,12-hydroxymethylperylene, 3,4-hydroxymethylperylene, 3,5-hydroxymethylperylene, 3,6-hydroxymethylperylene, 3,7-hydroxymethylperylene, 3,8-hydroxymethylperylene, 3,9-hydroxymethylperylene, 3,10-hydroxymethylperylene, 3,11-hydroxymethylperylene, 3, 12-hydroxymethylperylene, 2,5,8,11-hydroxymethylperylene, 1-hydroxyisopropylperylene, 2-hydroxyisopropylperylene, 3-hydroxyisopropylperylene, 1,2-hydroxyisopropylperylene, 1,3-hydride Xylisopropylperylene, 1,4-hydroxyisopropylperylene, 1,5-hydroxyisopropylperylene, 1,6-hydroxyisopropylperylene, 1,7-hydroxyisopropylperylene, 1,8-hydroxyisopropylperylene, 1,9-hydroxyisopropyl Perylene, 1,10-hydroxyisopropylperylene, 1,11-hydroxyisopropylperylene, 1,12-hydroxyisopropylperylene, 2,3-hydroxyisopropylperylene, 2,4-hydroxyisopropylperylene, 2,5-hydroxyisopropylperylene, 2,6-hydroxyisopropylperylene, 2,7-hydroxyisopropylperylene, 2,8-hydroxyisopropylperylene, 2,9-hydroxyisopropylperylene 2,10-hydroxyisopropylperylene, 2,11-hydroxyisopropylperylene, 2,12-hydroxyisopropylperylene, 3,4-hydroxyisopropylperylene, 3,5-hydroxyisopropylperylene, 3,6-hydroxyisopropylperylene, 3,7-hydroxyisopropylperylene, 3,8-hydroxyisopropylperylene, 3,9-hydroxyisopropylperylene, 3,10-hydroxyisopropylperylene, 3,11-hydroxyisopropylperylene, 3,12-hydroxyisopropylperylene, 2, Perylene derivatives such as 5,8,11-hydroxyisopropylperylene,
1-hydroxymethylcarbazole, 2-hydroxymethylcarbazole, 2-hydroxymethyl-9-methylcarbazole, 3-hydroxymethylcarbazole, 4-hydroxymethylcarbazole, 9-hydroxymethylcarbazole, 1,2-dihydroxymethylcarbazole, 1, 3-dihydroxymethylcarbazole, 1,4-dihydroxymethylcarbazole, 1,5-dihydroxymethylcarbazole, 1,6-dihydroxymethylcarbazole, 1,7-dihydroxymethylcarbazole, 1,8-dihydroxymethylcarbazole, 1,9- Dihydroxymethyl carbazole, 2,3-dihydroxymethyl carbazole, 2,4-dihydroxymethyl carbazole, 2,5-dihydroxymethyl carbazole, 2,6-di Droxymethylcarbazole, 2,7-dihydroxymethylcarbazole, 2,8-dihydroxymethylcarbazole, 2,9-dihydroxymethylcarbazole, 3,4-dihydroxymethylcarbazole, 3,5-dihydroxymethylcarbazole, 3,6-dihydroxy Methyl carbazole, 3,7-dihydroxymethyl carbazole, 3,8-dihydroxymethyl carbazole, 3,9-dihydroxymethyl carbazole, 4,5-dihydroxymethyl carbazole, 4,6-dihydroxymethyl carbazole, 4,7-dihydroxymethyl carbazole 4,8-dihydroxymethylcarbazole, 4,9-dihydroxymethylcarbazole, 1,2,9-trihydroxymethylcarbazole, 1,3,9-trihydroxymethyl Carbazole, 1,4,9-trihydroxymethylcarbazole, 1-hydroxyisopropylcarbazole, 2-hydroxyisopropylcarbazole, 3-hydroxyisopropylcarbazole, 4-hydroxyisopropylcarbazole, 9-hydroxyisopropylcarbazole, 1,2-dihydroxyisopropylcarbazole 1,3-dihydroxyisopropylcarbazole, 1,4-dihydroxyisopropylcarbazole, 1,5-dihydroxyisopropylcarbazole, 1,6-dihydroxyisopropylcarbazole, 1,7-dihydroxyisopropylcarbazole, 1,8-dihydroxyisopropylcarbazole, 1 , 9-Dihydroxyisopropylcarbazole, 2,3-dihydroxyisopropylcarbazole Sol, 2,4-dihydroxyisopropylcarbazole, 2,5-dihydroxyisopropylcarbazole, 2,6-dihydroxyisopropylcarbazole, 2,7-dihydroxyisopropylcarbazole, 2,8-dihydroxyisopropylcarbazole, 2,9-dihydroxyisopropylcarbazole, 3,4-dihydroxyisopropylcarbazole, 3,5-dihydroxyisopropylcarbazole, 3,6-dihydroxyisopropylcarbazole, 3,7-dihydroxyisopropylcarbazole, 3,8-dihydroxyisopropylcarbazole, 3,9-dihydroxyisopropylcarbazole, 4, 5-dihydroxyisopropylcarbazole, 4,6-dihydroxyisopropylcarbazole, 4,7-dihydride Xylisopropylcarbazole, 4,8-dihydroxyisopropylcarbazole, 4,9-dihydroxyisopropylcarbazole, 1,2,9-trihydroxyisopropylcarbazole, 1,3,9-trihydroxyisopropylcarbazole, 2-hydroxymethylphenylcarbazole, 9 Carbazole derivatives such as -hydroxymethylphenylcarbazole and 1,4,9-trihydroxyisopropylcarbazole,
1-hydroxymethylphenothiazine, 2-hydroxymethylphenothiazine, 3-hydroxymethylphenothiazine, 4-hydroxymethylphenothiazine, 1,3-dihydroxymethylphenothiazine, 1,4-dihydroxymethylphenothiazine, 1,5-dihydroxymethylphenothiazine, 2, Phenothiazine derivatives such as 8-dihydroxymethylphenothiazine, 4,8-dihydroxymethylphenothiazine,
1-hydroxymethylthioxanthone, 2-hydroxymethylthioxanthone, 3-hydroxymethylthioxanthone, 4-hydroxymethylthioxanthone, 1,2-dihydroxymethylthioxanthone, 1,3-dihydroxymethylthioxanthone, 1,4-dihydroxymethylthioxanthone, 1, 5-dihydroxymethylthioxanthone, 1,6-dihydroxymethylthioxanthone, 1,7-dihydroxymethylthioxanthone, 1,8-dihydroxymethylthioxanthone, 2,3-dihydroxymethylthioxanthone, 2,4-dihydroxymethylthioxanthone, 2,5- Dihydroxymethylthioxanthone, 2,6-dihydroxymethylthioxanthone, 2,7-dihydroxymethylthioxanthone, 2,8-dihydroxy Methylthioxanthone, 3,4-dihydroxymethylthioxanthone, 3,5-dihydroxymethylthioxanthone, 3,6-dihydroxymethylthioxanthone, 3,7-dihydroxymethylthioxanthone, 3,8-dihydroxymethylthioxanthone, 4,5-dihydroxymethylthioxanthone 4,6-dihydroxymethylthioxanthone, 4,7-dihydroxymethylthioxanthone, 4,8-dihydroxymethylthioxanthone, 1-hydroxyisopropylthioxanthone, 2-hydroxyisopropylthioxanthone, 3-hydroxyisopropylthioxanthone, 4-hydroxyisopropylthioxanthone, 1 , 2-dihydroxyisopropylthioxanthone, 1,3-dihydroxyisopropylthioxanthone, , 4-dihydroxyisopropylthioxanthone, 1,5-dihydroxyisopropylthioxanthone, 1,6-dihydroxyisopropylthioxanthone, 1,7-dihydroxyisopropylthioxanthone, 1,8-dihydroxyisopropylthioxanthone, 2,3-dihydroxyisopropylthioxanthone, 2,4 -Dihydroxyisopropylthioxanthone, 2,5-dihydroxyisopropylthioxanthone, 2,6-dihydroxyisopropylthioxanthone, 2,7-dihydroxyisopropylthioxanthone, 2,8-dihydroxyisopropylthioxanthone, 3,4-dihydroxyisopropylthioxanthone, 3,5-dihydroxy Isopropylthioxanthone, 3,6-dihydroxyisopropylthioxanthate 3,7-dihydroxyisopropylthioxanthone, 3,8-dihydroxyisopropylthioxanthone, 4,5-dihydroxyisopropylthioxanthone, 4,6-dihydroxyisopropylthioxanthone, 4,7-dihydroxyisopropylthioxanthone, 4,8-dihydroxyisopropylthioxanthone, etc. A thioxanthone derivative of
1-hydroxymethylthianthrene, 2-hydroxymethylthianthrene, 3-hydroxymethylthianthrene, 4-hydroxymethylthianthrene, 1,2-dihydroxymethylthianthrene, 1,3-dihydroxymethylthianthrene, 1,4- Dihydroxymethylthianthrene, 1,5-dihydroxymethylthianthrene, 1,6-dihydroxymethylthianthrene, 1,7-dihydroxymethylthianthrene, 1,8-dihydroxymethylthianthrene, 2,3-dihydroxymethylthianthrene, 2,4-dihydroxymethylthianthrene, 2,5-dihydroxymethylthianthrene, 2,6-dihydroxymethylthianthrene, 2,7-dihydroxymethylthianthrene, 2,8-dihydroxymethylthianthrene, 3,4-dianthrene Droxymethylthianthrene, 3,5-dihydroxymethylthianthrene, 3,6-dihydroxymethylthianthrene, 3,7-dihydroxymethylthianthrene, 3,8-dihydroxymethylthianthrene, 4,5-dihydroxymethylthianthrene 4,6-dihydroxymethylthianthrene, 4,7-dihydroxymethylthianthrene, 4,8-dihydroxymethylthianthrene, 1,3,5-trihydroxymethylthianthrene, 2,4,7-trihydroxymethylthiane Tren, 1-hydroxyisopropylthianthrene, 2-hydroxyisopropylthianthrene, 3-hydroxyisopropylthianthrene, 4-hydroxyisopropylthianthrene, 1,2-dihydroxyisopropylthianthrene, 1,3-dihydroxy Isopropylthianthrene, 1,4-dihydroxyisopropylthianthrene, 1,5-dihydroxyisopropylthianthrene, 1,6-dihydroxyisopropylthianthrene, 1,7-dihydroxyisopropylthianthrene, 1,8-dihydroxyisopropylthianthrene, 2 , 3-Dihydroxyisopropylthianthrene, 2,4-dihydroxyisopropylthianthrene, 2,5-dihydroxyisopropylthianthrene, 2,6-dihydroxyisopropylthianthrene, 2,7-dihydroxyisopropylthianthrene, 2,8-dihydroxyisopropyl Thianthrene, 3,4-dihydroxyisopropylthianthrene, 3,5-dihydroxyisopropylthianthrene, 3,6-dihydroxyisopropylthianthrene 3,7-dihydroxyisopropylthianthrene, 3,8-dihydroxyisopropylthianthrene, 4,5-dihydroxyisopropylthianthrene, 4,6-dihydroxyisopropylthianthrene, 4,7-dihydroxyisopropylthianthrene, 4,8 -Thianthrene derivatives such as dihydroxyisopropylthianthrene, 1,3,5-trihydroxyisopropylthianthrene, 2,4,7-trihydroxyisopropylthianthrene, 2-hydroxymethylphenylthianthrene,
2-hydroxymethylbenzanthracene, 3-hydroxymethylbenzanthracene, 4-hydroxymethylbenzanthracene, 6-hydroxymethylbenzanthracene, 7-hydroxymethylbenzanthracene, 8-hydroxymethylbenzanthracene, 9-hydroxymethylbenzanthracene, 10 Benzanthracene derivatives such as -hydroxymethylbenzanthracene, 11-hydroxymethylbenzanthracene, 2,6-dihydroxymethylbenzanthracene, 2,8-dihydroxymethylbenzanthracene, 2,10-dihydroxymethylbenzanthracene,
Naphthacene derivatives such as 1-hydroxymethylnaphthacene, 2-hydroxymethylnaphthacene, 4-hydroxymethylnaphthacene, 5-hydroxymethylnaphthacene, 1,4-dihydroxymethylnaphthacene, 1,11-dihydroxymethylnaphthacene,
Triphenylene derivatives such as 2-hydroxymethyltriphenylene, 3-hydroxymethyltriphenylene, 4-hydroxymethyltriphenylene
It is.

本発明の一般式〔1〕の化合物は活性光線硬化型インクジェットインク組成物中に0.01〜20質量%、好ましくは0.1〜5質量%配合される。   The compound of the general formula [1] of the present invention is blended in the actinic ray curable inkjet ink composition in an amount of 0.01 to 20% by mass, preferably 0.1 to 5% by mass.

本発明に用いられるカチオン重合性化合物としてのオキセタン化合物は、分子内に1以上のオキセタン環を有する化合物である。具体的には、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン(東亜合成(株)製商品名OXT101等)、1,4−ビス[(3−エチル−3−オキセタニル)メトキシメチル]ベンゼン(同OXT121等)、3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタン(同OXT211等)、ジ(1−エチル−3−オキセタニル)メチルエーテル(同OXT221等)、3−エチル−3−(2−エチルヘキシロキシメチル)オキセタン(同OXT212等)等を好ましく用いることができ、特に、3−エチル−3−ヒドロキシメチルオキセタン、3−エチル−3−(フェノキシメチル)オキセタン、ジ(1−エチル−3−オキセタニル)メチルエーテルを好ましく用いることができる。これらは単独で、あるいは2種以上を組み合わせて用いることができる。   The oxetane compound as the cationically polymerizable compound used in the present invention is a compound having one or more oxetane rings in the molecule. Specifically, 3-ethyl-3-hydroxymethyloxetane (trade name OXT101 manufactured by Toagosei Co., Ltd.), 1,4-bis [(3-ethyl-3-oxetanyl) methoxymethyl] benzene (OXT121 etc.) ), 3-ethyl-3- (phenoxymethyl) oxetane (OXT211 etc.), di (1-ethyl-3-oxetanyl) methyl ether (OXT221 etc.), 3-ethyl-3- (2-ethylhexyloxymethyl) ) Oxetane (OXT212, etc.) can be preferably used, and in particular, 3-ethyl-3-hydroxymethyloxetane, 3-ethyl-3- (phenoxymethyl) oxetane, di (1-ethyl-3-oxetanyl) methyl Ether can be preferably used. These can be used alone or in combination of two or more.

本発明のオキセタン化合物は活性光線硬化型インクジェットインク組成物中に30〜95質量%、好ましくは50〜80質量%配合される。   The oxetane compound of the present invention is blended in an actinic ray curable inkjet ink composition in an amount of 30 to 95% by mass, preferably 50 to 80% by mass.

また、本発明においては、少なくとも1種のオキシラン基を有する化合物を含有することが好ましい。   Moreover, in this invention, it is preferable to contain the compound which has at least 1 sort (s) of oxirane group.

オキシラン基を有する化合物としては、エポキシ化合物があげられ、以下の芳香族エポキシド、脂環式エポキシド及び脂肪族エポキシド等が挙げられる。   Examples of the compound having an oxirane group include epoxy compounds, and the following aromatic epoxides, alicyclic epoxides, aliphatic epoxides, and the like.

芳香族エポキシドとして好ましいものは、少なくとも1個の芳香族核を有する多価フェノール或いはそのアルキレンオキサイド付加体とエピクロルヒドリンとの反応によって製造されるジ又はポリグリシジルエーテルであり、例えばビスフェノールA或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジ又はポリグリシジルエーテル、水素添加ビスフェノールA或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジ又はポリグリシジルエーテル、並びにノボラック型エポキシ樹脂等が挙げられる。ここでアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド等が挙げられる。   Preferred as the aromatic epoxide is a di- or polyglycidyl ether produced by the reaction of a polyhydric phenol having at least one aromatic nucleus or an alkylene oxide adduct thereof and epichlorohydrin, such as bisphenol A or an alkylene oxide thereof. Examples thereof include di- or polyglycidyl ethers of adducts, di- or polyglycidyl ethers of hydrogenated bisphenol A or its alkylene oxide adducts, and novolak-type epoxy resins. Here, examples of the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.

脂環式エポキシドとしては、少なくとも1個のシクロへキセン又はシクロペンテン環等のシクロアルカン環を有する化合物を、過酸化水素、過酸等の適当な酸化剤でエポキシ化することによって得られる、シクロヘキセンオキサイド又はシクロペンテンオキサイド含有化合物が好ましい。   As the alicyclic epoxide, cyclohexene oxide obtained by epoxidizing a compound having at least one cycloalkane ring such as cyclohexene or cyclopentene ring with a suitable oxidizing agent such as hydrogen peroxide or peracid. Or a cyclopentene oxide containing compound is preferable.

脂肪族エポキシドの好ましいものとしては、脂肪族多価アルコール或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジ又はポリグリシジルエーテル等があり、その代表例としては、エチレングリコールのジグリシジルエーテル、プロピレングリコールのジグリシジルエーテル又は1,6−ヘキサンジオールのジグリシジルエーテル等のアルキレングリコールのジグリシジルエーテル、グリセリン或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジ又はトリグリシジルエーテル等の多価アルコールのポリグリシジルエーテル、ポリエチレングリコール或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル、ポリプロピレングリコール或いはそのアルキレンオキサイド付加体のジグリシジルエーテル等のポリアルキレングリコールのジグリシジルエーテル等が挙げられる。ここでアルキレンオキサイドとしては、エチレンオキサイド及びプロピレンオキサイド等が挙げられる。   Preferred aliphatic epoxides include di- or polyglycidyl ethers of aliphatic polyhydric alcohols or alkylene oxide adducts thereof, and typical examples thereof include diglycidyl ether of ethylene glycol, diglycidyl ether of propylene glycol or Diglycidyl ether of alkylene glycol such as diglycidyl ether of 1,6-hexanediol, polyglycidyl ether of polyhydric alcohol such as di- or triglycidyl ether of glycerin or its alkylene oxide adduct, polyethylene glycol or its alkylene oxide adduct Diglycidyl ethers of polyalkylene glycols such as diglycidyl ethers, polypropylene glycols or diglycidyl ethers of adducts thereof Tel and the like. Here, examples of the alkylene oxide include ethylene oxide and propylene oxide.

これらのエポキシドのうち、速硬化性を考慮すると、芳香族エポキシド及び脂環式エポキシドが好ましく、特に脂環式エポキシドが好ましい。   Among these epoxides, in view of fast curability, aromatic epoxides and alicyclic epoxides are preferable, and alicyclic epoxides are particularly preferable.

本発明においてもっとも好ましい脂環式エポキシドとしては、たとえば、特開2004−315778号、特開2005−28632号公報に記載のものが挙げられる。   Examples of the most preferred alicyclic epoxide in the present invention include those described in JP-A Nos. 2004-315778 and 2005-28632.

例示化合物を以下に記載する。   Exemplary compounds are described below.

Figure 2007145972
Figure 2007145972

Figure 2007145972
Figure 2007145972

Figure 2007145972
Figure 2007145972

Figure 2007145972
Figure 2007145972

Figure 2007145972
Figure 2007145972

Figure 2007145972
Figure 2007145972

Figure 2007145972
Figure 2007145972

本発明では、上記エポキシドの1種を単独で使用してもよいが、2種以上を適宜組み合わせて使用してもよい。   In the present invention, one of the epoxides may be used alone, or two or more may be used in appropriate combination.

これらオキシラン基含有化合物は、本発明の活性光線硬化型組成物中、0〜50質量%、好ましくは0〜30質量%配合される。   These oxirane group-containing compounds are added in an amount of 0 to 50% by mass, preferably 0 to 30% by mass, in the actinic ray curable composition of the present invention.

本発明においてはカチオン重合性化合物としてさらに、ビニルエーテル化合物を併用することもできる。例えば、エチレングリコールジビニルエーテル、エチレングリコールモノビニルエーテル、ジエチレングリコールジビニルエーテル、トリエチレングリコールモノビニルエーテル、トリエチレングリコールジビニルエーテル、プロピレングリコールジビニルエーテル、ジプロピレングリコールジビニルエーテル、ブタンジオールジビニルエーテル、ヘキサンジオールジビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールジビニルエーテル、ヒドロキシエチルモノビニルエーテル、ヒドロキシノニルモノビニルエーテル、トリメチロールプロパントリビニルエーテル等のジまたはトリビニルエーテル化合物、エチルビニルエーテル、n−ブチルビニルエーテル、イソブチルビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル、シクロヘキシルビニルエーテル、ヒドロキシブチルビニルエーテル、2−エチルヘキシルビニルエーテル、シクロヘキサンジメタノールモノビニルエーテル、n−プロピルビニルエーテル、イソプロピルビニルエーテル、イソプロペニルエーテル−o−プロピレンカーボネート、ドデシルビニルエーテル、ジエチレングリコールモノビニルエーテル、オクタデシルビニルエーテル等のモノビニルエーテル化合物等が挙げられる。   In the present invention, a vinyl ether compound may be used in combination as the cationic polymerizable compound. For example, ethylene glycol divinyl ether, ethylene glycol monovinyl ether, diethylene glycol divinyl ether, triethylene glycol monovinyl ether, triethylene glycol divinyl ether, propylene glycol divinyl ether, dipropylene glycol divinyl ether, butanediol divinyl ether, hexanediol divinyl ether, cyclohexane Di- or trivinyl ether compounds such as dimethanol divinyl ether, hydroxyethyl monovinyl ether, hydroxynonyl monovinyl ether, trimethylolpropane trivinyl ether, ethyl vinyl ether, n-butyl vinyl ether, isobutyl vinyl ether, octadecyl vinyl ether, cyclohexyl vinyl ether And monovinyl ether compounds such as dibutyl glycol ether, diethylene glycol monovinyl ether, octadecyl vinyl ether, and the like. Can be mentioned.

本発明の活性光線硬化型インク組成物には顔料を用いることができる。有機顔料及び/または無機顔料等の種々のものが使用できる。具体的には、酸化チタン、亜鉛華、鉛白、リトボン及び酸化アンチモン等の白色顔料、アニリンブラック、鉄黒及びカーボンブラック等の黒色顔料、黄鉛、黄色酸化鉄、ハンザイエロー(100、50、30等)、チタンイエロー、ベンジンイエロー及びパーマネントイエロー等の黄色顔料、クロームバーミロオン、パーマネントオレンジ、バルカンファーストオレンジ及びインダンスレンブリリアントオレンジ等の橙色顔料、酸化鉄、パーマネントブラウン及びパラブラウン等の褐色顔料、ベンガラ、カドミウムレッド、アンチモン朱、パーマネントレッド、ローダミンレーキ、アリザリンレーキ、チオインジゴレッド、PVカーミン、モノライトファーストレッド及びキナクリドン系赤色顔料等の赤色顔料、コバルト紫、マンガン紫、ファーストバイオレット、メチルバイオレットレーキ、インダンスレンブリリアントバイオレット、ジオキサジンバイオレット等の紫色顔料、群青、紺青、コバルトブルー、アルカリブルーレーキ、無金属フタロシアニンブルー、銅フタロシアニンブルー、インダンスレンブルー及びインジゴ等の青色顔料、クロムグリーン、酸化クロム、エメラルドグリーン、ナフトールグリーン、グリーンゴールド、アシッドグリーンレーキ、マラカイトグリーンレーキ、フタロシアニングリーン及びポリクロルブロム銅フタロシアニン等の緑色顔料の他、各種螢光顔料、金属粉顔料、体質顔料等が挙げられる。   A pigment can be used in the actinic ray curable ink composition of the present invention. Various things, such as an organic pigment and / or an inorganic pigment, can be used. Specifically, white pigments such as titanium oxide, zinc white, lead white, litbon, and antimony oxide, black pigments such as aniline black, iron black, and carbon black, yellow lead, yellow iron oxide, Hansa Yellow (100, 50, 30 etc.), yellow pigments such as titanium yellow, benzine yellow and permanent yellow, orange pigments such as chrome vermilon, permanent orange, balkan first orange and indanthrene brilliant orange, brown such as iron oxide, permanent brown and para brown Pigment, Bengala, Cadmium Red, Antimony Zhu, Permanent Red, Rhodamine Lake, Alizarin Lake, Thioindigo Red, PV Carmine, Monolite Fast Red and Quinacridone Red Pigment, Cobalt Purple, Manganese Purple, Purple violet pigments such as first violet, methyl violet lake, indanthrene brilliant violet, dioxazine violet, ultramarine, bitumen, cobalt blue, alkali blue lake, metal free phthalocyanine blue, copper phthalocyanine blue, indanthrene blue and indigo In addition to green pigments such as blue pigment, chrome green, chromium oxide, emerald green, naphthol green, green gold, acid green rake, malachite green rake, phthalocyanine green and polychlorobrom copper phthalocyanine, various fluorescent pigments, metal powder pigments, Examples include extender pigments.

本発明において、顔料は十分な濃度及び十分な耐光性を得るため、活性光線硬化型インク組成物中に3〜50質量%の範囲で含まれることが好ましい。   In the present invention, the pigment is preferably contained in the actinic ray curable ink composition in the range of 3 to 50% by mass in order to obtain a sufficient concentration and sufficient light resistance.

本発明の組成物には、上記成分の他、必要に応じて活性光線硬化型インク組成物中、50質量%までの量で以下の材料を加えることができる。   In addition to the above components, the following materials can be added to the composition of the present invention in an amount of up to 50% by mass in the actinic ray curable ink composition as necessary.

無機充填剤、軟化剤、酸化防止剤、老化防止剤、安定剤、粘着付与樹脂、レベリング剤、消泡剤、可塑剤、染料、処理剤、粘度調節剤、有機溶剤、潤滑性付与剤及び紫外線遮断剤のような不活性成分を配合することができる。無機充填材の例としては、例えば、酸化亜鉛、酸化アルミニウム、酸化アンチモン、酸化カルシウム、酸化クロム、酸化スズ、酸化チタン、酸化鉄、酸化銅、酸化鉛、酸化ビスマス、酸化マグネシウム及び酸化マンガン等の金属/非金属酸化物、水酸化アルミニウム、水酸化第一鉄及び水酸化カルシウム等の水酸化物、炭酸カルシウム及び硫酸カルシウム等の塩類、二酸化ケイ素等のケイ素化合物、カオリン、ベントナイト、クレー及びタルク等の天然顔料、天然ゼオライト、大谷石、天然雲母及びアイオナイト等の鉱物類、人工雲母及び合成ゼオライト等の合成無機物、並びにアルミニウム、鉄及び亜鉛等の各種金属等が挙げられる。これらの中には、前記顔料と重複するものもあるが、これらは必要に応じて前記必須成分の顔料に加え、組成物に充填材として配合させることもできる。潤滑性付与剤は、得られる塗膜の潤滑性を向上させる目的で配合されるものであり、例えば、ポリオール化合物と脂肪酸とのエステル化物である脂肪酸エステルワックス、シリコン系ワックス、フッ素系ワックス、ポリオレフィンワックス、動物系ワックス、植物系ワックス等のワックス類を挙げることができる。粘着付与樹脂としては、例えば、ロジン酸、重合ロジン酸及びロジン酸エステル等のロジン類、テルペン樹脂、テルペンフェノール樹脂、芳香族炭化水素樹脂、脂肪族飽和炭化水素樹脂並びに石油樹脂等が挙げられる。   Inorganic fillers, softeners, antioxidants, anti-aging agents, stabilizers, tackifying resins, leveling agents, antifoaming agents, plasticizers, dyes, treating agents, viscosity modifiers, organic solvents, lubricity-imparting agents, and ultraviolet rays An inert component such as a blocking agent can be blended. Examples of inorganic fillers include, for example, zinc oxide, aluminum oxide, antimony oxide, calcium oxide, chromium oxide, tin oxide, titanium oxide, iron oxide, copper oxide, lead oxide, bismuth oxide, magnesium oxide and manganese oxide. Metal / non-metal oxides, hydroxides such as aluminum hydroxide, ferrous hydroxide and calcium hydroxide, salts such as calcium carbonate and calcium sulfate, silicon compounds such as silicon dioxide, kaolin, bentonite, clay and talc Natural pigments, natural zeolite, minerals such as Oya stone, natural mica and ionite, synthetic inorganic materials such as artificial mica and synthetic zeolite, and various metals such as aluminum, iron and zinc. Some of these may overlap with the pigment, but these may be added to the composition as a filler, if necessary, in addition to the essential pigment. The lubricity-imparting agent is blended for the purpose of improving the lubricity of the resulting coating film. For example, a fatty acid ester wax, silicon wax, fluorine wax, polyolefin, which is an esterified product of a polyol compound and a fatty acid. Mention may be made of waxes such as waxes, animal waxes and plant waxes. Examples of the tackifying resin include rosins such as rosin acid, polymerized rosin acid and rosin acid ester, terpene resin, terpene phenol resin, aromatic hydrocarbon resin, aliphatic saturated hydrocarbon resin, and petroleum resin.

活性光線硬化型インク組成物の調合は、これらの材料を十分混合できれば特に混合方法に制限はない。具体的な混合方法としては、例えば、プロペラの回転に伴う撹拌力を利用する撹拌法、ロール練り混込み法及びサンドミル等の通常の分散機等が挙げられる。   The preparation of the actinic ray curable ink composition is not particularly limited as long as these materials can be sufficiently mixed. Specific examples of the mixing method include a stirring method using a stirring force accompanying the rotation of the propeller, a roll kneading method, and a normal disperser such as a sand mill.

本発明の活性光線硬化型インク組成物を硬化させる活性光線としては、紫外線、電子線、X線、放射線、高周波等があり、紫外線が経済的に最も好ましい。紫外線の光源としては、紫外線レーザ、水銀ランプ、キセノンランプ、ナトリウムランプ、アルカリ金属ランプ等があるが、集光性を必要とする場合はレーザ光線が特に好ましい。   Examples of the actinic rays that cure the actinic ray curable ink composition of the present invention include ultraviolet rays, electron beams, X-rays, radiation, and high frequencies, and ultraviolet rays are the most economical. Examples of the ultraviolet light source include an ultraviolet laser, a mercury lamp, a xenon lamp, a sodium lamp, an alkali metal lamp, and the like, and a laser beam is particularly preferable when a light collecting property is required.

本発明の活性光線硬化型インク組成物においては、25℃における粘度が5〜500mPa・sであることが、硬化環境(温度・湿度)に関係なく、良好な硬化性を得るために好ましい。   In the actinic ray curable ink composition of the present invention, a viscosity at 25 ° C. of 5 to 500 mPa · s is preferable for obtaining good curability regardless of the curing environment (temperature and humidity).

本発明で用いることのできる好ましい記録材料としては、活性光線硬化型インク組成物が浸透する繊維質材料があげられる。具体的には、繊維質材料が、羊毛、絹、毛類、アルギナート繊維、ポリビニル、ポリアクリロニトリル、ポリエステル、ポリアミド、ポリプロピレン又はポリウレタン繊維及びセルロース性繊維よりなる群から選ばれる。   A preferred recording material that can be used in the present invention is a fibrous material into which the actinic ray curable ink composition penetrates. Specifically, the fibrous material is selected from the group consisting of wool, silk, hair, alginate fiber, polyvinyl, polyacrylonitrile, polyester, polyamide, polypropylene or polyurethane fiber and cellulosic fiber.

合成繊維としては,ポリエステル繊維,ポリアミド繊維,ポリビニルアルコール繊維,ポリエチレン繊維,ポリプロピレン繊維,ポリアラミド繊維等の一般に市販されている合成繊維が挙げられる。合成繊維よりなる布帛としては、前記合成繊維を用いた織物,編物,不織布等がある。ターポリンは,布帛の表面がポリ塩化ビニル樹脂で被覆されているもので,ラミネート法,コーティング法,パッディッング法,トッピング法あるいはこれらを組み合わせた方法により加工されたいずれでもよい。塩化ビニル樹脂は,ペーストレジンタイプおよびストレートレジンタイプのいずれをも用いることができる。塩化ビニル樹脂には,一般に配合される可塑剤,充填剤,耐寒剤,防炎剤,紫外線吸収剤の配合が可能である。   Examples of the synthetic fiber include commercially available synthetic fibers such as polyester fiber, polyamide fiber, polyvinyl alcohol fiber, polyethylene fiber, polypropylene fiber, and polyaramid fiber. Examples of the fabric made of synthetic fibers include woven fabrics, knitted fabrics, and nonwoven fabrics using the synthetic fibers. Tarpaulin is a fabric whose surface is coated with a polyvinyl chloride resin, and may be processed by a laminating method, a coating method, a padding method, a topping method, or a combination thereof. As the vinyl chloride resin, either a paste resin type or a straight resin type can be used. The vinyl chloride resin can be blended with plasticizers, fillers, cryogens, flameproofing agents and UV absorbers that are generally blended.

上記の繊維は、特に繊維工業において用いられている存在形態、例えば単繊維、糸、織物、編み物又はフェルトのような不織布のいずれでもよい。   The above-mentioned fibers may be present in any form used in the textile industry, for example, single fibers, yarns, woven fabrics, knitted fabrics or non-woven fabrics such as felt.

本発明において、包装の費用や生産コスト等の記録材料のコスト、プリントの作製効率、各種のサイズのプリントに対応できる等の点で、長尺(ウェブ)な記録材料を使用する方が有利である。   In the present invention, it is more advantageous to use a long (web) recording material in terms of the cost of the recording material such as packaging cost and production cost, the production efficiency of the print, and the ability to cope with printing of various sizes. is there.

本発明では、300〜360nmの波長領域に最高照度をもつ活性光線を用いることが好ましく、総消費電力が1kW・hr以上の光源を用いても、高精細な画像を形成出来、且つ、記録材料の収縮も実用上許容レベル内に収められる。   In the present invention, it is preferable to use an actinic ray having a maximum illuminance in a wavelength region of 300 to 360 nm, and a recording material can form a high-definition image even when a light source having a total power consumption of 1 kW · hr or more is used. The shrinkage of the material is also within a practically acceptable level.

本発明においては、更に活性光線を照射する光源の総消費電力が1kW・hr未満であることが好ましい。総消費電力が1kW・hr未満の光源の例としては、蛍光管、冷陰極管、熱陰極管、LEDなどがあるが、これらに限定されない。   In the present invention, it is preferable that the total power consumption of the light source for irradiating actinic rays is less than 1 kW · hr. Examples of the light source having a total power consumption of less than 1 kW · hr include, but are not limited to, a fluorescent tube, a cold cathode tube, a hot cathode tube, and an LED.

次に、本発明の画像形成方法のうち、活性光線硬化型インクジェットインクを用いたインクジェット記録方式について説明する。   Next, among the image forming methods of the present invention, an inkjet recording method using an actinic ray curable inkjet ink will be described.

本発明の画像形成方法においては、上記の活性光線硬化型インクジェットインクをインクジェット記録方式により記録材料上に吐出、描画し、次いで紫外線などの活性光線を照射して活性光線硬化型インクジェットインクを硬化させる方法が好ましい。   In the image forming method of the present invention, the actinic ray curable inkjet ink is ejected and drawn on a recording material by an inkjet recording method, and then irradiated with actinic rays such as ultraviolet rays to cure the actinic ray curable inkjet ink. The method is preferred.

本発明では、記録材料上にインクが着弾し、活性光線を照射して硬化した後の総インク膜厚が2〜20μmであることが好ましい。スクリーン印刷分野の活性光線硬化型インクジェット記録では、総インク膜厚が20μmを越えているのが現状であるが、記録材料が薄い材料である場合は、記録材料のカール・皺の問題でだけでなく、印刷物全体のこし・質感が変わってしまうという問題が有るため、過剰な膜厚のインク吐出は好ましくない。   In the present invention, the total ink film thickness after the ink has landed on the recording material and cured by irradiation with actinic rays is preferably 2 to 20 μm. In the actinic ray curable ink jet recording in the field of screen printing, the total ink film thickness currently exceeds 20 μm, but when the recording material is a thin material, it is only due to the problem of curling and wrinkling of the recording material. In addition, there is a problem in that the entire printed matter has a slight change in texture and texture.

尚、ここで「総インク膜厚」とは記録材料に描画されたインクの膜厚の最大値を意味し、単色でも、それ以外の2色重ね(2次色)、3色重ね、4色重ね(白インクベース)のインクジェット記録方式で記録を行った場合でも総インク膜厚の意味するところは同様である。   Here, “total ink film thickness” means the maximum value of the film thickness of the ink drawn on the recording material, and even for a single color, other two colors are superimposed (secondary color), three colors are superimposed, four colors are used. Even when recording is performed by the overlapping (white ink base) inkjet recording method, the meaning of the total ink film thickness is the same.

活性光線硬化型インクジェットインクの吐出条件としては、記録ヘッド及び活性光線硬化型インクジェットインクを35〜100℃に加熱し、吐出することが吐出安定性の点で好ましい。活性光線硬化型インクジェットインクは、温度変動による粘度変動幅が大きく、粘度変動はそのまま液滴サイズ、液滴射出速度に大きく影響を与え、画質劣化を起こすため、インク温度を上げながらその温度を一定に保つことが必要である。インク温度の制御幅としては、設定温度±5℃、好ましくは設定温度±2℃、更に好ましくは設定温度±1℃である。   As a discharge condition of the actinic radiation curable inkjet ink, it is preferable from the viewpoint of ejection stability that the recording head and the actinic radiation curable inkjet ink are heated to 35 to 100 ° C. and ejected. Actinic ray curable ink-jet ink has a large viscosity fluctuation range due to temperature fluctuations, and the viscosity fluctuations directly affect the droplet size and droplet ejection speed, causing image quality degradation, so the temperature is kept constant while raising the ink temperature. It is necessary to keep on. The control range of the ink temperature is set temperature ± 5 ° C., preferably set temperature ± 2 ° C., more preferably set temperature ± 1 ° C.

また、本発明では、各ノズルより吐出する液滴量が2〜15plであることが好ましい。   Moreover, in this invention, it is preferable that the amount of droplets discharged from each nozzle is 2 to 15 pl.

本来、高精細画像を形成するためには、液滴量がこの範囲であることが必要であるが、この液滴量で吐出する場合、前述した吐出安定性が特に厳しくなる。本発明によれば、インクの液滴量が2〜15plのような小液滴量で吐出を行っても吐出安定性は向上し、高精細画像が安定して形成出来る。   Originally, in order to form a high-definition image, it is necessary for the amount of droplets to be within this range, but when discharging with this amount of droplets, the above-described discharge stability becomes particularly severe. According to the present invention, even when ejection is performed with a small droplet amount such as 2 to 15 pl, the ejection stability is improved and a high-definition image can be stably formed.

本発明の画像形成方法においては、活性光線の照射条件として、インク着弾後0.001秒〜1.0秒の間に活性光線が照射されることが好ましく、より好ましくは0.001秒〜0.5秒である。高精細な画像を形成するためには、照射タイミングが出来るだけ早いことが特に重要となる。   In the image forming method of the present invention, the actinic ray is preferably irradiated for 0.001 second to 1.0 second after the ink landing, more preferably 0.001 second to 0. .5 seconds. In order to form a high-definition image, it is particularly important that the irradiation timing is as early as possible.

活性光線の照射方法として、その基本的な方法が特開昭60−132767号に開示されている。これによると、ヘッドユニットの両側に光源を設け、シャトル方式でヘッドと光源を走査する。照射は、インク着弾後、一定時間を置いて行われることになる。更に、駆動を伴わない別光源によって硬化を完了させる。米国特許第6,145,979号では、照射方法として、光ファイバーを用いた方法や、コリメートされた光源をヘッドユニット側面に設けた鏡面に当て、記録部へUV光を照射する方法が開示されている。本発明の画像形成方法においては、これらの何れの照射方法も用いることが出来る。   As a method for irradiating actinic rays, the basic method is disclosed in JP-A-60-132767. According to this, the light source is provided on both sides of the head unit, and the head and the light source are scanned by the shuttle method. Irradiation is performed after a certain period of time after ink landing. Further, the curing is completed by another light source that is not driven. In US Pat. No. 6,145,979, as an irradiation method, a method using an optical fiber or a method of applying a collimated light source to a mirror surface provided on the side of the head unit and irradiating the recording unit with UV light is disclosed. Yes. Any of these irradiation methods can be used in the image forming method of the present invention.

また、活性光線を照射を2段階に分け、まずインク着弾後0.001〜2.0秒の間に前述の方法で活性光線を照射し、かつ、全印字終了後、更に活性光線を照射する方法も好ましい態様の1つである。活性光線の照射を2段階に分けることで、よりインク硬化の際に起こる記録材料の収縮を抑えることが可能となる。   In addition, irradiation with actinic rays is divided into two stages. First, actinic rays are irradiated by the above-described method within 0.001 to 2.0 seconds after ink landing, and further, actinic rays are irradiated after all printing is completed. The method is also a preferred embodiment. By dividing the irradiation of actinic rays into two stages, it is possible to further suppress the shrinkage of the recording material that occurs during ink curing.

従来、UVインクジェット方式では、インク着弾後のドット広がり、滲みを抑制のために、光源の総消費電力が1kW・hrを超える高照度の光源が用いられるのが通常であった。しかしながら、これらの光源を用いると、記録材料の収縮があまりにも大きく、実質上使用出来ないのが現状であった。   Conventionally, in the UV ink jet system, a light source with high illuminance in which the total power consumption of the light source exceeds 1 kW · hr is usually used in order to suppress dot spreading and bleeding after ink landing. However, when these light sources are used, the shrinkage of the recording material is so large that it is practically impossible to use.

本発明では、300〜360nmの波長領域に最高照度をもつ活性光線を用いることが好ましく、総消費電力が1kW・hr以上の光源を用いても、高精細な画像を形成出来、且つ、記録材料の収縮も実用上許容レベル内に収められる。   In the present invention, it is preferable to use an actinic ray having a maximum illuminance in a wavelength region of 300 to 360 nm, a high-definition image can be formed even with a light source having a total power consumption of 1 kW · hr or more, and a recording material The shrinkage of the material is also within a practically acceptable level.

本発明においては、更に活性光線を照射する光源の総消費電力が1kW・hr未満であることが好ましい。総消費電力が1kW・hr未満の光源の例としては、蛍光管、冷陰極管、熱陰極管、LEDなどがあるが、これらに限定されない。   In the present invention, it is preferable that the total power consumption of the light source for irradiating actinic rays is less than 1 kW · hr. Examples of the light source having a total power consumption of less than 1 kW · hr include, but are not limited to, a fluorescent tube, a cold cathode tube, a hot cathode tube, and an LED.

次いで、本発明のインクジェット記録装置(以下、単に記録装置という)について説明する。   Next, an ink jet recording apparatus (hereinafter simply referred to as a recording apparatus) of the present invention will be described.

以下、本発明の記録装置について、図面を適宜参照しながら説明する。尚、図面の記録装置はあくまでも本発明の記録装置の一態様であり、本発明の記録装置はこの図面に限定されない。   The recording apparatus of the present invention will be described below with reference to the drawings as appropriate. Note that the recording apparatus of the drawings is merely one aspect of the recording apparatus of the present invention, and the recording apparatus of the present invention is not limited to this drawing.

図1は本発明の記録装置の要部の構成を示す正面図である。記録装置1は、ヘッドキャリッジ2、記録ヘッド3、照射手段4、プラテン部5等を備えて構成される。この記録装置1は、記録材料Pの下にプラテン部5が設置されている。プラテン部5は、紫外線を吸収する機能を有しており、記録材料Pを通過してきた余分な紫外線を吸収する。その結果、高精細な画像を非常に安定に再現できる。   FIG. 1 is a front view showing the configuration of the main part of the recording apparatus of the present invention. The recording apparatus 1 includes a head carriage 2, a recording head 3, an irradiation unit 4, a platen unit 5, and the like. In the recording apparatus 1, the platen unit 5 is installed under the recording material P. The platen unit 5 has a function of absorbing ultraviolet rays, and absorbs excess ultraviolet rays that have passed through the recording material P. As a result, a high-definition image can be reproduced very stably.

記録材料Pは、ガイド部材6に案内され、搬送手段(図示せず)の作動により、図1における手前から奥の方向に移動する。ヘッド走査手段(図示せず)は、ヘッドキャリッジ2を図1におけるY方向に往復移動させることにより、ヘッドキャリッジ2に保持された記録ヘッド3の走査を行なう。   The recording material P is guided by the guide member 6 and moves from the near side to the far side in FIG. 1 by the operation of the conveying means (not shown). A head scanning unit (not shown) scans the recording head 3 held by the head carriage 2 by reciprocating the head carriage 2 in the Y direction in FIG.

ヘッドキャリッジ2は記録材料Pの上側に設置され、記録材料P上の画像印刷に用いる色の数に応じて後述する記録ヘッド3を複数個、吐出口を下側に配置して収納する。ヘッドキャリッジ2は、図1におけるY方向に往復自在な形態で記録装置1本体に対して設置されており、ヘッド走査手段の駆動により、図5におけるY方向に往復移動する。   The head carriage 2 is installed on the upper side of the recording material P, and stores a plurality of recording heads 3 to be described later according to the number of colors used for image printing on the recording material P, with the discharge ports arranged on the lower side. The head carriage 2 is installed with respect to the main body of the recording apparatus 1 so as to reciprocate in the Y direction in FIG. 1, and reciprocates in the Y direction in FIG. 5 by driving the head scanning means.

尚、図1ではヘッドキャリッジ2がホワイト(W)、イエロー(Y)、マゼンタ(M)、シアン(C)、ブラック(K)、ライトイエロー(Ly)、ライトマゼンタ(Lm)、ライトシアン(Lc)、ライトブラック(Lk)、ホワイト(W)の記録ヘッド3を収納するものとして描図を行なっているが、実施の際にはヘッドキャリッジ2に収納される記録ヘッド3の色数は適宜決められるものである。   In FIG. 1, the head carriage 2 is white (W), yellow (Y), magenta (M), cyan (C), black (K), light yellow (Ly), light magenta (Lm), and light cyan (Lc). Although the drawing is carried out assuming that the recording heads 3 of light black (Lk) and white (W) are accommodated, the number of colors of the recording heads 3 accommodated in the head carriage 2 is determined as appropriate. Is.

記録ヘッド3は、インク供給手段(図示せず)により供給された活性光線硬化型インク(例えばUV硬化インク)を、内部に複数個備えられた吐出手段(図示せず)の作動により、吐出口から記録材料Pに向けて吐出する。記録ヘッド3により吐出されるUVインクは色材、重合性モノマー、開始剤等を含んで組成されており、紫外線の照射を受けることで開始剤が触媒として作用することに伴なうモノマーの架橋、重合反応によって硬化する性質を有する。   The recording head 3 has a discharge port by operating a discharge means (not shown) provided with a plurality of actinic ray curable inks (for example, UV curable ink) supplied by an ink supply means (not shown). To the recording material P. The UV ink ejected by the recording head 3 is composed of a coloring material, a polymerizable monomer, an initiator, and the like, and the monomer crosslinks when the initiator acts as a catalyst when irradiated with ultraviolet rays. It has the property of being cured by a polymerization reaction.

記録ヘッド3は記録材料Pの一端からヘッド走査手段の駆動により、図1におけるY方向に記録材料Pの他端まで移動するという走査の間に、記録材料Pにおける一定の領域(着弾可能領域)に対してUVインクをインク滴として吐出し、該着弾可能領域にインク滴を着弾させる。   During the scanning in which the recording head 3 moves from one end of the recording material P to the other end of the recording material P in the Y direction in FIG. 1 by driving the head scanning means, a certain area (landing possible area) in the recording material P On the other hand, UV ink is ejected as ink droplets, and ink droplets are landed on the landable area.

上記走査を適宜回数行ない、1領域の着弾可能領域に向けてUVインクの吐出を行なった後、搬送手段で記録材料Pを図1における手前から奥方向に適宜移動させ、再びヘッド走査手段による走査を行ないながら、記録ヘッド3により上記着弾可能領域に対し、図1における奥方向に隣接した次の着弾可能領域に対してUVインクの吐出を行なう。   The above scanning is performed as many times as necessary, and after UV ink is ejected toward one landable area, the recording material P is appropriately moved from the front to the back in FIG. 1, the recording head 3 discharges UV ink to the next landable area adjacent in the depth direction in FIG.

上述の操作を繰り返し、ヘッド走査手段及び搬送手段と連動して記録ヘッド3からUVインクを吐出することにより、記録材料P上にUVインク滴の集合体からなる画像が形成される。   By repeating the above operation and ejecting the UV ink from the recording head 3 in conjunction with the head scanning means and the conveying means, an image composed of an aggregate of UV ink droplets is formed on the recording material P.

照射手段4は特定の波長領域の紫外線を安定した露光エネルギーで発光する紫外線ランプ及び特定の波長の紫外線を透過するフィルターを備えて構成される。ここで、紫外線ランプとしては、水銀ランプ、メタルハライドランプ、エキシマーレーザー、紫外線レーザー、冷陰極管、熱陰極管、ブラックライト、LED(light emitting diode)等が適用可能であり、帯状のメタルハライドランプ、冷陰極管、熱陰極管、水銀ランプもしくはブラックライトが好ましい。特に波長254nmの紫外線を発光する低圧水銀ランプ、熱陰極管、冷陰極管及び殺菌灯が滲み防止、ドット径制御を効率よく行な
え、好ましい。ブラックライトを照射手段4の放射線源に用いることで、UVインクを硬化するための照射手段4を安価に作製することができる。
The irradiation unit 4 includes an ultraviolet lamp that emits ultraviolet light in a specific wavelength region with stable exposure energy and a filter that transmits ultraviolet light of a specific wavelength. Here, as the ultraviolet lamp, a mercury lamp, a metal halide lamp, an excimer laser, an ultraviolet laser, a cold cathode tube, a hot cathode tube, a black light, an LED (light emitting diode) and the like can be applied. A cathode tube, a hot cathode tube, a mercury lamp or black light is preferred. In particular, a low-pressure mercury lamp, a hot cathode tube, a cold cathode tube, and a germicidal lamp that emit ultraviolet light having a wavelength of 254 nm are preferable because they can effectively prevent bleeding and control the dot diameter. By using black light as the radiation source of the irradiation means 4, the irradiation means 4 for curing the UV ink can be produced at low cost.

照射手段4は、記録ヘッド3がヘッド走査手段の駆動による1回の走査によってUVインクを吐出する着弾可能領域のうち、記録装置(UVインクジェットプリンタ)1で設定できる最大のものとほぼ同じ形状か、着弾可能領域よりも大きな形状を有する。   The irradiating means 4 has substantially the same shape as the maximum one that can be set by the recording apparatus (UV inkjet printer) 1 among the landable areas in which the recording head 3 ejects UV ink by one scan driven by the head scanning means. , Having a shape larger than the landable area.

照射手段4はヘッドキャリッジ2の両脇に、記録材料Pに対してほぼ平行に、固定して設置される。   The irradiation means 4 is fixed on both sides of the head carriage 2 so as to be substantially parallel to the recording material P.

インク吐出部の照度を調整する手段としては、記録ヘッド3全体を遮光することもあるが、加えて照射手段4と記録材料Pの距離h1より、記録ヘッド3のインク吐出部31と記録材料Pとの距離h2を大きくしたり(h1<h2)、記録ヘッド3と照射手段4との距離dを離したり(dを大きく)することが有効である。又、記録ヘッド3と照射手段4の間を蛇腹構造7にすると更に好ましい。   As a means for adjusting the illuminance of the ink discharge unit, the entire recording head 3 may be shielded from light. It is effective to increase the distance h2 from the recording head 3 (h1 <h2) or to increase the distance d between the recording head 3 and the irradiation means 4 (d is increased). Further, it is more preferable to provide a bellows structure 7 between the recording head 3 and the irradiation means 4.

ここで、照射手段4で照射される紫外線の波長は、照射手段4に備えられた紫外線ランプ又はフィルターを交換することで適宜変更することができる。   Here, the wavelength of the ultraviolet rays irradiated by the irradiation means 4 can be changed as appropriate by replacing the ultraviolet lamp or filter provided in the irradiation means 4.

本発明のインクは、非常に吐出安定性が優れており、ラインヘッドタイプの記録装置を用いて画像形成する場合に、特に有効である。   The ink of the present invention has excellent ejection stability and is particularly effective when an image is formed using a line head type recording apparatus.

図2は、インクジェット記録装置の要部の構成の他の一例を示す上面図である。   FIG. 2 is a top view illustrating another example of the configuration of the main part of the ink jet recording apparatus.

図2で示したインクジェット記録装置は、ラインヘッド方式と呼ばれており、ヘッドキャリッジ2に、各色のインクジェット記録ヘッド3を、記録材料Pの全幅をカバーするようにして、複数個、固定配置されている。   The ink jet recording apparatus shown in FIG. 2 is called a line head system, and a plurality of ink jet recording heads 3 of each color are fixedly arranged on the head carriage 2 so as to cover the entire width of the recording material P. ing.

一方、ヘッドキャリッジ2の下流側には、同じく記録材料Pの全幅をカバーするようにして、インク印字面全域をカバーするように配置されている照射手段4が設けられている。照明手段4に用いられる照射光源にはメタルハライドランプ線光源8を用いた。   On the other hand, on the downstream side of the head carriage 2, there is provided irradiation means 4 arranged so as to cover the entire width of the recording material P and cover the entire area of the ink printing surface. A metal halide lamp light source 8 was used as an irradiation light source used for the illumination means 4.

このラインヘッド方式では、ヘッドキャリッジ2及び照射手段4は固定され、記録材料Pのみが、搬送されて、インク出射及び硬化を行って画像形成を行う。   In this line head system, the head carriage 2 and the irradiating means 4 are fixed, and only the recording material P is conveyed, and ink ejection and curing are performed to form an image.

実施例1
〔活性光線硬化型フレキソインク組成物1〜10の作製〕
表1に示す材料を共にサンドミルに入れて分散を4時間行い、これをメンブランフィルターで加圧濾過し、活性光線硬化フレキソインク組成物を得た。数字は質量部を表す。
Example 1
[Production of actinic ray curable flexographic ink compositions 1 to 10]
The materials shown in Table 1 were both placed in a sand mill and dispersed for 4 hours, and this was subjected to pressure filtration with a membrane filter to obtain an actinic ray curable flexographic ink composition. Numbers represent parts by weight.

Figure 2007145972
Figure 2007145972

表中の各化合物を下記に示し、顔料は表2に示す。 Each compound in the table is shown below, and the pigment is shown in Table 2.

Figure 2007145972
Figure 2007145972

Figure 2007145972
Figure 2007145972

一般式〔1〕の例示化合物
A:9−ヒドロキシメチルアントラセン
B:9−ヒドロキシメチルフルオレン
C:2−ヒドロキシメチル−9−メチルカルバゾール
D:2−ヒドロキシメチルフェノチアジン
E:2−ヒドロキシメチルチアントレン
Poly bd 605 Resin:エルファトケム社製のエポキシ化されたヒドロキシテレケリックなポリブタジエン
DA9100:変性熱可塑性アクリル樹脂(サンノブコ社製)
Exemplary compounds of general formula [1] A: 9-hydroxymethylanthracene B: 9-hydroxymethylfluorene C: 2-hydroxymethyl-9-methylcarbazole D: 2-hydroxymethylphenothiazine E: 2-hydroxymethylthianthrene Poly bd 605 Resin: Epoxidized hydroxytelechelic polybutadiene manufactured by Elfatochem DA9100: Modified thermoplastic acrylic resin (Sannobuco)

Figure 2007145972
Figure 2007145972

表2に示す各粗製顔料250部、塩化ナトリウム2500部及びポリエチレングリコール(東京化成社製「ポリエチレングリコール300」)160部をスチレン製1ガロンニーダー(井上製作所社製)に仕込み、3時間混練した。次に、この混合物を2.5Lの温水に投入し、約80℃に加熱しながらハイスピードミキサーで約1時間攪拌しスラリー状とした後、濾過、水洗を5回繰り返して塩化ナトリウム及び溶剤を除き、次いでスプレードライにより乾燥して処理済み顔料とし、活性光線硬化型フレキソインク組成物に使用した。   250 parts of each crude pigment shown in Table 2, 2500 parts of sodium chloride, and 160 parts of polyethylene glycol (“polyethylene glycol 300” manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.) were charged into a 1-gallon kneader (manufactured by Inoue Seisakusho) and kneaded for 3 hours. Next, this mixture is poured into 2.5 L of warm water, heated to about 80 ° C. and stirred for about 1 hour with a high speed mixer to form a slurry, followed by filtration and washing 5 times to remove sodium chloride and solvent. Then, it was dried by spray drying to obtain a treated pigment, which was used in an actinic ray curable flexographic ink composition.

〔活性光線硬化型フレキソインク組成物の評価〕
作製した活性光線硬化型フレキソインク組成物(以下、フレキソインク組成物ともいう)について下記のようにして評価を行った。
[Evaluation of actinic ray curable flexo ink composition]
The produced actinic ray curable flexographic ink composition (hereinafter, also referred to as flexographic ink composition) was evaluated as follows.

(硬化性)
フレキソ印刷機により、綿サテン織物およびポリエステル繊維上に転写し、露光硬化させた。指触によりタックがなくなるまでの露光エネルギーを測定した。露光エネルギーは少ないほど硬化性がよい。
(Curable)
It was transferred onto cotton satin fabric and polyester fiber by a flexographic printing machine, and was cured by exposure. The exposure energy until the tack disappears by finger touch was measured. The lower the exposure energy, the better the curability.

(硬化画像のにじみ)
印字硬化させたサンプルを24時間放置した後、滲み具合を目視にて判断した。
(Blurred cured image)
After the print-cured sample was left for 24 hours, the degree of bleeding was judged visually.

ランク評価
○・・・滲みなし
△・・・滲みはあるが、実用上限定使用可能レベル
×・・・滲みがひどく、使用に耐えないレベル。
Rank evaluation ○ ・ ・ ・ No bleeding △ ・ ・ ・ Bleeding, but practically limited usable level × ・ ・ ・ Bleeding is severe and unusable.

(硬化膜擦り耐久性)
硬化物の表面を擦り試験機(当社製)で100回擦りを行ない、硬化膜の擦り減り状況を光学顕微鏡にて評価した。
(Hardened film rubbing durability)
The surface of the cured product was rubbed 100 times with a rubbing tester (manufactured by our company), and the abrasion state of the cured film was evaluated with an optical microscope.

○・・・変化無し
△・・・わずかに表面が削れている
×・・・大部分が削れている。
○ ・ ・ ・ No change △ ・ ・ ・ Slightly scraped surface ×× Slightly scraped

(硬化膜洗濯耐久性)
硬化物を洗剤を溶かし込んだ40℃の温水で洗濯機に投入し、30分間各版を行ない、硬化膜の擦り減り状況を光学顕微鏡にて評価した。
(Hardened film washing durability)
The cured product was poured into a washing machine with 40 ° C. warm water in which a detergent was dissolved, each plate was run for 30 minutes, and the state of abrasion of the cured film was evaluated with an optical microscope.

○・・・変化無し
△・・・部分的に削れている
×・・・大部分が削れている
評価の結果を表3に示す。
○: No change Δ: Partially scraped ×: Mostly scraped Table 3 shows the evaluation results.

Figure 2007145972
Figure 2007145972

表3から明らかなように、本発明の一般式〔1〕で表される化合物を用いた、フレキソインク組成物No.1〜5はは硬化性、硬化画像のにじみ、洗濯時あるいは物理的こすりに対する繰り返し耐久性に優れた活性光線硬化型フレキソインク組成物であることが判る。   As is apparent from Table 3, the flexo ink composition No. using the compound represented by the general formula [1] of the present invention was used. It can be seen that Nos. 1 to 5 are actinic ray curable flexographic ink compositions having excellent curability, bleeding of a cured image, and excellent repeated durability against washing or physical rubbing.

実施例2
〔活性光線硬化型インクジェットインク組成物11〜22の作製〕
表4に示す材料を共にサンドミルに入れて分散を4時間行い、これをメンブランフィルターで加圧濾過し、活性光線硬化組成物を得た。表中の各化合物は、実施例1と同じで、数字は質量部を表す。但し、一般式〔1〕例示化合物B′は、9−ヒドロキシメチルカルバゾールである。
Example 2
[Preparation of actinic ray curable inkjet ink compositions 11 to 22]
The materials shown in Table 4 were both placed in a sand mill and dispersed for 4 hours, and this was pressure filtered through a membrane filter to obtain an actinic ray curable composition. Each compound in the table is the same as in Example 1, and the numbers represent parts by mass. However, general compound [1] exemplary compound B 'is 9-hydroxymethyl carbazole.

顔料P1は、粗製銅フタロシアニン(東洋インク製造社製「銅フタロシアニン」)、250部、塩化ナトリウム2500部及びポリエチレングリコール(東京化成社製「ポリエチレングリコール300」)160部をスチレン製1ガロンニーダー(井上製作所社製)に仕込み、3時間混練した。次に、この混合物を2.5Lの温水に投入し、約80℃に加熱しながらハイスピードミキサーで約1時間攪拌しスラリー状とした後、濾過、水洗を5回繰り返して塩化ナトリウム及び溶剤を除き、次いでスプレードライにより乾燥して処理済みしたものである。   Pigment P1 is made of crude copper phthalocyanine (“Copper phthalocyanine” manufactured by Toyo Ink Co., Ltd.), 250 parts, sodium chloride 2500 parts, and 160 parts of polyethylene glycol (“Polyethylene glycol 300” manufactured by Tokyo Chemical Industry Co., Ltd.), 1 gallon kneader (Inoue) And manufactured for 3 hours. Next, this mixture is poured into 2.5 L of warm water, heated to about 80 ° C. and stirred for about 1 hour with a high speed mixer to form a slurry, followed by filtration and washing 5 times to remove sodium chloride and solvent. Excluded, and then processed by drying by spray drying.

Figure 2007145972
Figure 2007145972

〔活性光線硬化型インクジェットインク組成物の評価〕
作製した活性光線硬化型インクジェットインク(以下、インクジェットインク組成物ともいう)について下記のようにして評価を行った。
[Evaluation of actinic ray curable inkjet ink composition]
The produced actinic ray curable inkjet ink (hereinafter also referred to as inkjet ink composition) was evaluated as follows.

(硬化性)
図2に記載のインクジェット記録方法により、綿サテン織物およびポリエステル繊維上に吐出し、露光硬化させた。指触によりタックがなくなるまでの露光エネルギーを測定した。露光エネルギーは少ないほど硬化性がよい。
(Curable)
According to the ink jet recording method shown in FIG. 2, it was discharged onto a cotton satin woven fabric and polyester fiber and cured by exposure. The exposure energy until the tack disappears by finger touch was measured. The lower the exposure energy, the better the curability.

(硬化画像のにじみ)
印字硬化させたサンプルを24時間放置した後、滲み具合を目視にて判断した。
(Blurred cured image)
After the print-cured sample was left for 24 hours, the degree of bleeding was judged visually.

ランク評価
○・・・滲みなし
△・・・滲みはあるが、実用上限定使用可能レベル
×・・・滲みがひどく、使用に耐えないレベル。
Rank evaluation ○ ・ ・ ・ No bleeding △ ・ ・ ・ Bleeding, but practically limited usable level × ・ ・ ・ Bleeding is severe and unusable.

(硬化膜擦り耐久性)
硬化物の表面を擦り試験機(社製)で100回擦りを行ない、硬化膜の擦り減り状況を光学顕微鏡にて評価した
○・・・変化無し
△・・・わずかに表面が削れてい
×・・・大部分が削れている。
(Hardened film rubbing durability)
The surface of the cured product was rubbed 100 times with a rubbing tester (manufactured by the company), and the abrasion state of the cured film was evaluated with an optical microscope. ○ ・ ・ ・ No change △ ・ ・ ・ Slightly scraped surface × ・・ ・ Most parts are shaved.

(硬化膜洗濯耐久性)
硬化物を洗剤を溶かし込んだ40℃の温水で洗濯機に投入し、30分間各版を行ない、硬化膜の擦り減り状況を光学顕微鏡にて評価した。
(Hardened film washing durability)
The cured product was poured into a washing machine with 40 ° C. warm water in which a detergent was dissolved, each plate was run for 30 minutes, and the state of abrasion of the cured film was evaluated with an optical microscope.

○・・・変化無し
△・・・部分的に削れている
×・・・大部分が削れている
評価の結果を表5に示す。
○: No change Δ: Partially scraped ×: Mostly scraped Table 5 shows the evaluation results.

Figure 2007145972
Figure 2007145972

本発明のインクジェット記録装置の要部の構成の一例を示す正面図である。It is a front view which shows an example of a structure of the principal part of the inkjet recording device of this invention. 本発明のインクジェット記録装置の要部の構成の他の一例を示す上面図である。It is a top view which shows another example of a structure of the principal part of the inkjet recording device of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 記録装置
2 ヘッドキャリッジ
3 記録ヘッド
4 照射手段
5 プラテン部
6 ガイド部材
7 蛇腹構造
8 メタルハライドランプ線光源
P 記録材料
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Recording device 2 Head carriage 3 Recording head 4 Irradiation means 5 Platen part 6 Guide member 7 Bellows structure 8 Metal halide lamp line light source P Recording material

Claims (10)

少なくとも、カチオン重合性化合物、下記一般式〔1〕で表される化合物及び下記一般式〔2〕〜〔5〕で表されるスルホニウム塩を含有することを特徴とする活性光線硬化型インク組成物。
一般式〔1〕 R1[CR23−OH]n
(式中、R1はそれぞれが一つ以上の電子供与基で置換されてもよい、多環式アリール、及び多環式へテロアリールから選択され、R2とR3はそれぞれ水素、アルキル、アリール、アルキルアリール、置換されたアルキル、置換されたアリール、及び置換されたアルキルアリールから選択され、nは1から10までの整数を表す。)
Figure 2007145972
(式中、R1〜R17はそれぞれ水素原子、または置換基を表し、R1〜R3が同時に水素原子を表すことがなく、R4〜R7が同時に水素原子を表すことがなく、R8〜R11が同時に水素原子を表すことがなく、R12〜R17が同時に水素原子を表すことはない。Xは、非求核性のアニオン残基を表す。)
An actinic ray curable ink composition comprising at least a cationically polymerizable compound, a compound represented by the following general formula [1], and a sulfonium salt represented by the following general formulas [2] to [5] .
General formula [1] R 1 [CR 2 R 3 —OH] n
Wherein R 1 is selected from polycyclic aryl and polycyclic heteroaryl, each of which may be substituted with one or more electron donating groups, and R 2 and R 3 are each hydrogen, alkyl, aryl , Alkylaryl, substituted alkyl, substituted aryl, and substituted alkylaryl, and n represents an integer from 1 to 10.)
Figure 2007145972
(In the formula, R 1 to R 17 each represent a hydrogen atom or a substituent, R 1 to R 3 do not simultaneously represent a hydrogen atom, and R 4 to R 7 do not simultaneously represent a hydrogen atom, R 8 to R 11 do not represent a hydrogen atom at the same time, and R 12 to R 17 do not represent a hydrogen atom at the same time, and X represents a non-nucleophilic anion residue.
前記一般式〔1〕のR1がアントラセン、フルオレン、ピレン、クリセン、フェナントレン、アントラキノン、ペリレン、カルバゾール、フェノチアジン、チオキサントン、チアントレン、ベンズアントラセン、ナフタセン及びトリフェニレンから選ばれる少なくとも1種であることを特徴とする請求項1に記載の活性光線硬化型インク組成物。 R 1 in the general formula [1] is at least one selected from anthracene, fluorene, pyrene, chrysene, phenanthrene, anthraquinone, perylene, carbazole, phenothiazine, thioxanthone, thianthrene, benzanthracene, naphthacene and triphenylene. The actinic ray curable ink composition according to claim 1. カチオン重合性化合物として、少なくとも1種のオキセタン環を有する化合物を含有することを特徴とする請求項1又は2に記載の活性光線硬化型インク組成物。 The actinic ray curable ink composition according to claim 1, wherein the cationic polymerizable compound contains a compound having at least one oxetane ring. カチオン重合性化合物として、少なくとも1種のオキシラン基を有する化合物を含有することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物。 The actinic ray curable ink composition according to any one of claims 1 to 3, comprising a compound having at least one oxirane group as the cationic polymerizable compound. 25℃における粘度が5〜500mPa・sであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物。 The actinic ray curable ink composition according to claim 1, wherein the viscosity at 25 ° C. is 5 to 500 mPa · s. ポリエステル系樹脂、ポリウレタン系樹脂、ビニル系樹脂、アクリル系樹脂、ゴム系樹脂、ワックス類から選ばれた少なくとも1種の樹脂をさらに含有することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物。 The polyester resin, polyurethane resin, vinyl resin, acrylic resin, rubber resin, or at least one resin selected from waxes is further contained. The actinic ray curable ink composition described in 1. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物を含有することを特徴とするフレキソ印刷用インキ。 An ink for flexographic printing comprising the actinic ray curable ink composition according to any one of claims 1 to 6. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物を含有することを特徴とするインクジェット用インク。 An ink jet ink comprising the actinic ray curable ink composition according to claim 1. 請求項1〜6のいずれか1項に記載の活性光線硬化型インク組成物を用いて印刷材料に画像形成を行う方法において、該印刷材料が該活性光線硬化型インク組成物が浸透する印刷材料であることを特徴とする画像形成方法。 A method for forming an image on a printing material using the actinic ray curable ink composition according to any one of claims 1 to 6, wherein the printing material penetrates the actinic ray curable ink composition. An image forming method characterized by that. 前記活性光線硬化型インク組成物が浸透する印刷材料が繊維質材料であることを特徴とする請求項9に記載の画像形成方法。 The image forming method according to claim 9, wherein the printing material into which the actinic ray curable ink composition permeates is a fibrous material.
JP2005341663A 2005-11-28 2005-11-28 Active ray-curable ink composition, flexographic printing ink, ink-jet ink and image formation method Pending JP2007145972A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341663A JP2007145972A (en) 2005-11-28 2005-11-28 Active ray-curable ink composition, flexographic printing ink, ink-jet ink and image formation method

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005341663A JP2007145972A (en) 2005-11-28 2005-11-28 Active ray-curable ink composition, flexographic printing ink, ink-jet ink and image formation method

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007145972A true JP2007145972A (en) 2007-06-14

Family

ID=38207771

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005341663A Pending JP2007145972A (en) 2005-11-28 2005-11-28 Active ray-curable ink composition, flexographic printing ink, ink-jet ink and image formation method

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007145972A (en)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169627A (en) * 2005-11-28 2007-07-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Photocurable composition, active ray-curable type ink composition and image forming method
US10745503B2 (en) 2017-08-18 2020-08-18 Fina Technology, Inc. Epoxidized polyfarnesene and methods for producing the same
CN114920895A (en) * 2022-06-23 2022-08-19 山东永创材料科技有限公司 Preparation method of cold-resistant furan resin

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007169627A (en) * 2005-11-28 2007-07-05 Konica Minolta Medical & Graphic Inc Photocurable composition, active ray-curable type ink composition and image forming method
US10745503B2 (en) 2017-08-18 2020-08-18 Fina Technology, Inc. Epoxidized polyfarnesene and methods for producing the same
CN114920895A (en) * 2022-06-23 2022-08-19 山东永创材料科技有限公司 Preparation method of cold-resistant furan resin
CN114920895B (en) * 2022-06-23 2023-09-29 山东永创材料科技有限公司 Preparation method of cold-resistant furan resin

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4715752B2 (en) Ink set, ink jet recording method and ink jet recording apparatus using photocurable ink
JPWO2006075458A1 (en) White ink composition for inkjet, inkjet image forming method and inkjet recording apparatus using the same
JP2006328297A (en) Active ray-curable composition and active ray-curable ink-jet ink composition, method for image formation using the same and ink-jet printer using the same
JP2004091698A (en) Actinic-radiation-curing composition, actinic-radiation-curing ink, and image formation method and inkjet recorder using the same
JP2003342505A (en) Method for forming image, print and apparatus for recording
JP2004131589A (en) Ultraviolet-curing ink-jet composition, method for producing the same and method for forming image
JP4590821B2 (en) Actinic ray curable ink composition and image forming method using the same
JP5001858B2 (en) Photocurable ink composition for ink jet printing
JPWO2005116151A1 (en) Actinic ray curable inkjet ink, storage method and image forming method of actinic ray curable inkjet ink, and inkjet recording apparatus
JP4581393B2 (en) Actinic ray curable ink jet ink
JP2007145972A (en) Active ray-curable ink composition, flexographic printing ink, ink-jet ink and image formation method
JP2008045081A (en) Active ray-curable composition, adhesive, ink and ink for inkjet
WO2007088769A1 (en) Actinic ray hardening inkjet ink composition, method of image forming and inkjet recording apparatus
JP2008036930A (en) Inkjet recording method
JP2007111984A (en) Energy beam curable composition curing device
JPWO2006100978A1 (en) Actinic ray curable composition, polymerization method, actinic ray curable ink, image forming method, and ink jet recording apparatus
JP4710330B2 (en) White ink composition for inkjet, image forming method and inkjet recording apparatus using the same
JP4158460B2 (en) Active energy ray-curable resin composition
JP4366947B2 (en) Actinic ray curable ink composition and image forming method using the same
JPWO2007034714A1 (en) Actinic ray curable inkjet ink and image forming method using the same
US7989517B2 (en) Actinic ray curable composition, actinic ray curable ink, and image formation process employing the same
JP2005105225A (en) Active-ray curable ink-jet ink composition
JP2007169627A (en) Photocurable composition, active ray-curable type ink composition and image forming method
JP2004323610A (en) Active ray curing type inkjet ink composition, method for forming image and inkjet recording apparatus using the same
WO2006051701A1 (en) Active ray-curable inkjet ink, image forming method using same, and inkjet recorder