JP2007144511A - 鋳物製造用構造体 - Google Patents
鋳物製造用構造体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007144511A JP2007144511A JP2006145591A JP2006145591A JP2007144511A JP 2007144511 A JP2007144511 A JP 2007144511A JP 2006145591 A JP2006145591 A JP 2006145591A JP 2006145591 A JP2006145591 A JP 2006145591A JP 2007144511 A JP2007144511 A JP 2007144511A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- casting
- papermaking
- manufacturing
- mass
- thermosetting resin
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Mold Materials And Core Materials (AREA)
Abstract
【解決手段】平均粒径が70μm以下である鱗状黒鉛、無機繊維、有機繊維及び熱硬化性樹脂を含有する鋳物製造用構造体。
【選択図】図1
Description
・測定方法:フロー法
・屈折率:1.50(メタノールに対する相対屈折率)
・分散媒:メタノール
・分散方法:攪拌、内蔵超音波3分
・試料濃度:2mg/100cc
・分析方法
(1)試料を乳鉢で粉砕し、粉末を得る。
(2)X線回折用ガラスホルダーに圧着する。
(3)下記分析条件に示す条件にてX線回折分析を行う。
・分析条件
管球 :Cu 40kV、40mA
ゴニオメーター:広角ゴニオメーター
SCAN :3°〜90°、2°/min(0.02°/0.6sec)
スリット :DS1°、SS1°、RS0.3mm
計算式 :Scherrerの式 D=Kλ/βcosθ
(D:結晶子サイズ、K=0.9、λ:X線の波長(Å)、β:半価幅、θ:回折角(°))
・測定方法:フロー法
・屈折率:熱膨張性粒子によって変動(LA-920添付のマニュアル参照)
・分散媒:イオン交換水+ヘキサメタリン酸ナトリウム0.1%混合
・分散方法:攪拌、内蔵超音波3分
・試料濃度:2mg/100cc
抄造体10の抄造工程(以下、実施形態の抄造工程1という)では、図4に示したように、上下動機構21によって注入枠20が下げられ、バルブ23が開き、スラリー供給管22を通じて原料スラリーが注入枠20内に供給される。原料スラリーの供給量が所定量に達すると、バルブ23が閉じて原料スラリーの供給が停止される。そして、バルブ304が開き、気液流通路301及び排出管303を介して吸引ポンプ302によって原料スラリーの液体分が吸引されるとともに、固形分が抄造ネット305の表面に堆積されて湿潤状態の抄造体10が形成される。抄造体10中の液体含有率は、抄造体10のハンドリング性、抄造体10が雌型40と雄型41に挟まれてプレスされる際の繊維の流動による抄造体10の変形(プレスによりある程度は変形する方がよい)を考慮すると、抄造体10中の固形分100質量部に対して液体分を50〜300質量部とするのが好ましく、70〜200質量部とするのがより好ましい。該液体含有率は、吸引ポンプ302を通じた液体成分の吸引により調整され、所定の液体含有率になったところで吸引が停止される。
不溶分量%=100−(a−(b−c))×100/(a−d)
本実施形態の製造方法では、上述のようにして得られた所定の鋳物製造用構造体を鋳物砂内の所定位置に埋設して造型する。鋳物砂には、従来からこの種の鋳物の製造に用いられている通常のものを特に制限なく用いることができる。なお、鋳物砂はバインダーで硬化させなくてもよいが、必要に応じて硬化させてもよい。鋳物製造用構造体が中空中子の場合には中子内に鋳物砂の充填は不要であるが、充填することもできる。
<原料スラリーの調製>
下記配合成分を水に分散させて約1%(水に対し、鱗状黒鉛、無機繊維、有機繊維及び熱硬化性樹脂の合計質量が1質量%)のスラリーを調製した。
鱗状黒鉛:BP8083(Bogala Graphite Lanka Limited、平均粒径56μm)
無機繊維:PAN炭素繊維(東レ(株)製、商品名「トレカチョップ」、繊維長:3mm、収縮率:0.1%)
有機繊維:紙繊維(新聞古紙、平均繊維長1mm)
熱硬化性樹脂:フェノール樹脂(エア・ウォーター・ベルパール(株)製「S890」)
成分質量配合率(%):鱗状黒鉛/無機繊維/有機繊維/熱硬化性樹脂=80/4/4/12
分散媒:水
鱗状黒鉛の平均粒子径は、レーザー回折式粒度分布測定装置(堀場製作所製LA−920)を用いて測定された体積累積50%の平均粒子径である。
・測定方法:フロー法
・屈折率:1.50(メタノールに対する相対屈折率)
・分散媒:メタノール
・分散方法:攪拌、内蔵超音波3分
・試料濃度:2mg/100cc
上記原料スラリー、及び抄造型(該抄造型の形状は、図2に示された形状とほぼ同じ)を用い、前述の実施形態の抄造工程1のようにして抄造体を抄造した。そして、肉厚は1mm〜3mmの抄造体を得た。
得られた抄造体を、外形形状に対応した1mmのクリアランスを有し、成形面にフッ素樹脂コートを施した成形型内に配置し、下記条件で乾燥成形し、鋳物製造用構造体を作製した。
プレス成形圧力:3.8MPa
乾燥型温度:200℃
鋳物製造用構造体図10の壁面部114壁面部に於ける穴開きの発生状況、また116×印で示した、114壁面部4面の計12点の肉厚をマイクロメーターにて測定し、その成形性を下記三段階によって評価した。結果を表1に示す。
◎:穴開きは発生せず、且つ、肉厚1mm以下の部分が存在しない。
○:穴開きは発生しないが、肉厚1mm以下の部分が存在する。
×:穴開きが発生している。
鱗状黒鉛を#285(中国青島閣▲キン▼石墨制品有限公司、平均粒径47μm)に変更した以外は、実施例1と同様にして鋳物製造用構造体を得た。成形性を実施例1と同様に評価した。結果を表1に示す。
鱗状黒鉛を#185(穆林▲エイ▼盛石墨廠、平均粒径80μm)に変更した以外は、実施例1と同様にして鋳物製造用構造体を得た。成形性を実施例1と同様に評価した。結果を表1に示す。
鱗状黒鉛を土状黒鉛(平均粒径30μm)に変更した以外は、実施例1と同様にして鋳物製造用構造体を得た。成形性を実施例1と同様に評価した。結果を表1に示す。
<原料スラリーの調製>
下記配合成分を水に分散させて約1%(水に対し、鱗状黒鉛、無機繊維、有機繊維熱硬化性樹脂及び熱膨張性粒子の合計質量が1質量%)のスラリーを調製した。
鱗状黒鉛:BP8083(平均粒子径56μm、実施例1と同様のものを使用。)
無機繊維:PAN炭素繊維(東レ(株)製、商品名「トレカチョップ」、繊維長:3mm、収縮率:0.1%)
有機繊維:紙繊維(新聞古紙、平均繊維長1mm)
熱硬化性樹脂:フェノール樹脂(エア・ウォーター・ベルパール(株)製「S890」)
熱膨張性粒子:熱膨張性マイクロカプセル(松本油脂製薬(株)製、商品名「マツモトマイクロスフェアーF-105D」)
成分質量配合率(%):鱗状黒鉛/無機繊維/有機繊維/熱硬化性樹脂/熱膨張性粒子=76/4/4/12/4
分散媒:水
前記実施例1と同様の方法により測定。
前記実施例1と同様の方法により、肉厚1mm〜3mmの抄造体を得た。
前記実施例1と同様の方法により、鋳物製造用構造体を作製した。
前記実施例1と同様の方法により、成形性を評価した。結果を表2に示す。
鱗状黒鉛を#285(中国青島閣▲キン▼石墨制品有限公司、平均粒径47μm、実施例2と同じもの)に変更した以外は、実施例3と同様にして鋳物製造用構造体を得た。実施例3と同様にして成形性を評価した。結果を表2に示す。
実施例1及び2の抄造体について、抄造体表面の粗さを評価した。すなわち、実施例1及び2で抄造した抄造体表面の算術平均粗さRaを非接触式レーザ(KEYENCE製、センサヘッド LB−080、アンプユニット LB−1100)で測定した。結果を表3に示す。なお、算術平均粗さRaはJIS B0601(2001)に従って測定した。
2 原料供給手段
3 抄造手段
30 抄造型
300 抄造部
308 溝
4 乾燥成形手段
40 雌型
41 雄型
10 抄造体
101 フランジ部
102 周壁部
103 角部
11 鋳物製造用構造体
111 フランジ部
112 周壁部
113 角部
114 壁面部
115 壁面部
116 壁面部肉厚測定部
Claims (7)
- 平均粒径が70μm以下である鱗状黒鉛、無機繊維、有機繊維及び熱硬化性樹脂を含有する鋳物製造用構造体。
- 前記有機繊維、前記無機繊維、前記鱗状黒鉛及び前記熱硬化性樹脂の配合比が、前記有機繊維/前記無機繊維/前記鱗状黒鉛/前記熱硬化性樹脂=2〜70/1〜70/10〜90/5〜70(質量比率)である請求項1記載の鋳物製造用構造体。
- 更に、熱膨張性粒子を含有する請求項1又は2記載の鋳物製造用構造体。
- 前記熱膨張性粒子を、前記鱗状黒鉛、前記無機繊維、前記有機繊維及び前記熱硬化性樹脂の総質量に対し、0.5〜10質量%含有する請求項3記載の鋳物製造用構造体。
- 少なくとも溶融金属と接する部分における厚さが0.2〜5mmである請求項1〜4の何れかに記載の鋳物製造用構造体。
- 請求項1〜5の何れかに記載の鋳物製造用構造体の製造方法であって、前記鱗状黒鉛、前記無機繊維及び前記有機繊維を少なくとも含む原料スラリーを用いた抄造工程を具備する鋳物製造用構造体の製造方法。
- 請求項1〜5の何れかに記載の鋳物製造用構造体を用いる鋳物の製造方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006145591A JP4869786B2 (ja) | 2005-10-31 | 2006-05-25 | 鋳物製造用構造体 |
Applications Claiming Priority (3)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005315942 | 2005-10-31 | ||
JP2005315942 | 2005-10-31 | ||
JP2006145591A JP4869786B2 (ja) | 2005-10-31 | 2006-05-25 | 鋳物製造用構造体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007144511A true JP2007144511A (ja) | 2007-06-14 |
JP4869786B2 JP4869786B2 (ja) | 2012-02-08 |
Family
ID=38206531
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006145591A Active JP4869786B2 (ja) | 2005-10-31 | 2006-05-25 | 鋳物製造用構造体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4869786B2 (ja) |
Cited By (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009018339A (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Kao Corp | 鋳型及び複合鋳型 |
WO2009093621A1 (ja) | 2008-01-22 | 2009-07-30 | Kao Corporation | 鋳物製造用構造体 |
JP2010094680A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Kao Corp | 鋳物製造用構造体の製造方法 |
JP2010142857A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Kao Corp | 鋳物製造用構造体の製造方法 |
WO2018196255A1 (zh) * | 2017-04-26 | 2018-11-01 | 常州万兴纸塑有限公司 | 高温纤维纸质浇口杯的制备方法 |
US10987724B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-04-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Sand mold shaping material, and method for shaping sand mold using same |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5868446A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-23 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 易崩壊性鋳型組成物 |
JPS6448638A (en) * | 1987-08-17 | 1989-02-23 | Ryobi Ltd | Production of collapsible core |
JPH01224136A (ja) * | 1988-03-01 | 1989-09-07 | Kansai Coke & Chem Co Ltd | スラリー状塗型材および摺動材 |
JPH04371348A (ja) * | 1991-06-18 | 1992-12-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 鋳物用塗型剤 |
JPH05353A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-08 | Toho Rika Kogyo Kk | 軽合金鋳造用鋳型の崩壊剤、コーテツドサンド組成物及び鋳型 |
JP2005153003A (ja) * | 2002-11-29 | 2005-06-16 | Kao Corp | 鋳物製造用の鋳型又は構造体 |
-
2006
- 2006-05-25 JP JP2006145591A patent/JP4869786B2/ja active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS5868446A (ja) * | 1981-10-20 | 1983-04-23 | Toyota Central Res & Dev Lab Inc | 易崩壊性鋳型組成物 |
JPS6448638A (en) * | 1987-08-17 | 1989-02-23 | Ryobi Ltd | Production of collapsible core |
JPH01224136A (ja) * | 1988-03-01 | 1989-09-07 | Kansai Coke & Chem Co Ltd | スラリー状塗型材および摺動材 |
JPH04371348A (ja) * | 1991-06-18 | 1992-12-24 | Mitsubishi Heavy Ind Ltd | 鋳物用塗型剤 |
JPH05353A (ja) * | 1991-06-26 | 1993-01-08 | Toho Rika Kogyo Kk | 軽合金鋳造用鋳型の崩壊剤、コーテツドサンド組成物及び鋳型 |
JP2005153003A (ja) * | 2002-11-29 | 2005-06-16 | Kao Corp | 鋳物製造用の鋳型又は構造体 |
Cited By (7)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009018339A (ja) * | 2007-07-13 | 2009-01-29 | Kao Corp | 鋳型及び複合鋳型 |
WO2009093621A1 (ja) | 2008-01-22 | 2009-07-30 | Kao Corporation | 鋳物製造用構造体 |
US8387683B2 (en) | 2008-01-22 | 2013-03-05 | Kao Corporation | Structure for producing cast articles |
JP2010094680A (ja) * | 2008-10-14 | 2010-04-30 | Kao Corp | 鋳物製造用構造体の製造方法 |
JP2010142857A (ja) * | 2008-12-22 | 2010-07-01 | Kao Corp | 鋳物製造用構造体の製造方法 |
US10987724B2 (en) | 2017-03-31 | 2021-04-27 | Honda Motor Co., Ltd. | Sand mold shaping material, and method for shaping sand mold using same |
WO2018196255A1 (zh) * | 2017-04-26 | 2018-11-01 | 常州万兴纸塑有限公司 | 高温纤维纸质浇口杯的制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4869786B2 (ja) | 2012-02-08 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4675276B2 (ja) | 成形体 | |
JP4601531B2 (ja) | 繊維成形体の製造方法及び装置、繊維成形中間体並びに繊維成形体 | |
EP2586545B1 (en) | Structure for production of cast material | |
JP4869786B2 (ja) | 鋳物製造用構造体 | |
JP5441402B2 (ja) | 鋳物製造用構造体、鋳物製造用構造体用組成物、鋳物製造用構造体の製造方法、及び鋳物の製造方法 | |
CN100551581C (zh) | 成形体及其制造方法 | |
EP1754554B1 (en) | Structure for casting production | |
TWI608880B (zh) | Method for producing structure for casting production, structure of casting mold, and the like | |
KR20090051144A (ko) | 초조몰드 및 초조성형체 | |
JP3995649B2 (ja) | 鋳物製造用の鋳型又は構造体 | |
JP4980811B2 (ja) | 鋳型及び複合鋳型 | |
JP4672289B2 (ja) | 鋳物製造用構造体及びその製造方法、並びに鋳物 | |
JP2008081917A (ja) | 抄造型及び抄造成形体 | |
JP4907326B2 (ja) | 鋳物製造用構造体及び鋳物の製造方法 | |
JP6509416B1 (ja) | 鋳物製造用構造体 | |
JP2004181472A (ja) | 鋳物製造用の鋳型及び構造体 | |
JP3241628U (ja) | 鋳物製造用構造体 | |
JP7295310B1 (ja) | 鋳物製造用構造体、その製造方法、及びそれを用いた鋳物の製造方法 | |
JP4694347B2 (ja) | 鋳物製造用鋳型の製造方法 | |
CN117102435A (zh) | 铸件制造用结构体 | |
JP2007111738A (ja) | 鋳物製造用鋳型の製造方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20081225 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110823 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20111024 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20111115 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20111116 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4869786 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141125 Year of fee payment: 3 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |