JP2007139398A - 透明氷の製造装置および製造方法 - Google Patents

透明氷の製造装置および製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007139398A
JP2007139398A JP2005358247A JP2005358247A JP2007139398A JP 2007139398 A JP2007139398 A JP 2007139398A JP 2005358247 A JP2005358247 A JP 2005358247A JP 2005358247 A JP2005358247 A JP 2005358247A JP 2007139398 A JP2007139398 A JP 2007139398A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
ice making
cooling
water
transparent
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005358247A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Fumoto
耕二 麓
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Original Assignee
Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Institute of National Colleges of Technologies Japan filed Critical Institute of National Colleges of Technologies Japan
Priority to JP2005358247A priority Critical patent/JP2007139398A/ja
Publication of JP2007139398A publication Critical patent/JP2007139398A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Abstract

【課題】製氷缶を用いることなく、製氷時間が短く、設置面積を減らすことができる透明氷の製造装置を提供する。
【解決手段】所定の水2を貯留する貯水槽4と、貯水槽4の下壁において水に接して透明氷を生成する金属製円筒6からなる製氷部を備えており、製氷部の内側に冷却ブライン11を噴射し、製氷部表面を冷却する噴射孔を有する円筒7によって金属製円筒6外側に同心円状の氷3を生成するとともに、透明氷を生成部内側のヒータ8により氷層接触面を加熱融解することにより金属製円筒6面から製造された氷3を離脱させる手段を有する透明氷の製造装置。前記の透明氷の製造装置を用い、製氷および融解に伴う氷自身の浮力による離脱浮上過程を所定の周期で繰り返すことによって同心円状の氷を連続的に生成する透明氷の製造方法。
【選択図】図1

Description

発明の詳細な説明
本発明は、透明氷の製造装置および製造方法に関する。
従来、透明氷の製造方法は、カングリット法と言われるアイス缶を冷却ブライン槽内に浸し、その内側に透明氷を生成する方法(特許文献1、特許文献2)、さらに溶存酸素の含有量を可及的小ならしめた原料水を用いたカングリット法よる透明氷生成方法(特許文献3)がある。一方、良熱伝導体からなる無端状ベルト体をベルト搬送方向に沿って所定角度傾斜させた状態で、該ベルト体の背面側に冷凍負荷を付与しつつ、該ベルト体の上面側より清水を供給し、該清水をベルト体表面に沿って流下させながら所定厚の板状透明氷を製造する方法(特許文献4)がある。さらに、家庭用冷蔵庫で透明氷を製造する方法(特許文献5)が知られている。
特開平6−101943号公報 特開平5−164442号公報 特開2000−304393号公報 特開平6−123533号公報 特開2004−53036号公報
従来のカングリット法による透明氷の製造方法および装置は、アイス缶の中心部に常にエアーを供給し、不純物や気泡を取り除く必要がある。さらに、最終段階において未凍結溶液を取り除き、代わりに奪気した原料水を注入する必要があるなど、製氷工程が煩雑となるとともに約48時間という長時間の温度制御を含む生産管理が必要であった。流水法においても冷却面上に生成された氷層を剥離させるため、回転ベルト方式による徐氷方法が試みられているが、装置の大型化を避けることは出来ない。
本発明の目的は、上に述べた問題点を解決し、製氷缶を用いることなく、製氷時間が短く、設置面積を減らすことができる、透明氷の製造装置および製造方法を提供することにある。
すなわち、本発明は、所定の水を貯留する貯水槽と、この貯水槽の下壁において水に接して透明氷を生成する円筒製氷部を備えているとともに、この製氷部の内側に冷却ブラインを噴射し、製氷部表面を冷却する冷却手段と、この冷却手段によって製氷部外側に同心円状の氷を生成するとともに透明氷を生成部内側のヒータにより氷接触面を加熱融解することにより前記氷生成面と製造された氷を離脱させる手段を有することを特徴とする透明氷の製造装置である。
前記の透明氷の製造装置において、製氷部は、円筒形を有し、熱伝導率が大きく、かつ滑らかな表面性状を有するものであることがよい。
また、本発明は、前記の透明氷の製造装置を用い、製氷および融解に伴う氷自身の浮力による離脱浮上過程を所定の周期で繰り返すことによって同心円状の氷を連続的に生成することを特徴とする透明氷の製造方法である。
前記の透明氷の製造方法において、製氷量の制御は、円筒製氷部の内側に噴射する冷却ブライン温度および製氷時間を調整することによって行うことがよい。
本発明によれば、供給ブライン温度に応じた製氷速度が得られるため、生成氷の成長速度を容易に設定することが可能である。さらに、本装置を用いて生成される氷は、同心円形状(ドーナッツ状)となるが、氷成長に合わせた冷熱供給条件および製氷時間を設定することにより、生成する透明氷の氷層サイズを自由に設定できる。
また、本発明によれば、比較的氷点近傍の高い冷熱を長時間利用するような製氷装置、例えば冬季間の自然冷熱を利用した透明氷の製氷装置が可能となる。
図面を参考にしながら本発明の実施の形態を説明する。図1に本発明の透明氷の製造装置(以下、製氷装置というこがある)の概略構成を模式的に示す。図2に冷却部5の概略構成を模式的に示す。本発明の製氷装置1の主な構成は、内部に水2および製造された同心円状氷3を保持可能な保持槽4と、この保持槽4の底壁に冷却部5を備えている。冷却部5は、金属製円筒6の内部に噴射孔を有する小径円筒7が配してある二重構造となっており、金属製円筒6表面は噴射する冷却ブライン温度を調整することにより設定している。また、冷却部5内には生成完了した氷層を融解離脱させるため、シースヒータ8を設置している。
保持槽4は、断熱性の高い材料により形成されており、その内部には、所定の水2が貯留されている。貯留する水2は、水道水のように、冷却されて氷点近傍温度で凝固するものであればよいが、結氷温度が低いほど省電力化が図れる。
冷却部5は、保持槽4の底壁部に設けられている。もちろん必要に応じて底壁部に複数の冷却部を配置してもよい。冷却部5は水に接して同心円状氷3を生成する金属製円筒6と、この金属製円筒6の内部に噴射孔を有する小径円筒7が軸心を同じくするように二重構造で配置されている。また、金属製円筒6は、同心円状氷3の生成と剥離を迅速かつ効率的に行うために、真鍮、ステンレス等の熱伝導率が大きい材料で、水2との接触面が滑らかな薄肉円筒によって形成されていることが好ましい。
金属製円筒6を冷却するための冷却手段は、前記小径円筒7が保持槽4の底部と接触するように供給される冷却ブライン11と、この冷却ブライン11を冷却するための冷却液供給装置9と、この冷却液供給装置9と小径円筒7との間で冷却ブライン11を循環させる循環ポンプ10から構成されている。冷却ブライン11は、不凍液により構成されており、冷却液供給装置9によって保持槽4内の水2の結氷温度よりも低温に冷却されている。もちろん、冷却ブラインの冷却には、冷却液供給装置9を使用せず、冬季の自然冷熱を利用して冷却してもよい。
つぎに、上記実施形態の製氷装置1による透明氷の製造方法および作用を説明する。
まず、保持槽4に所定の水2を貯留しておく。そして冷却液供給装置9により充分に冷却された冷却ブライン11を循環ポンプによってブラインを小径内筒7へと流入させる。これにより、冷却ブライン11が小径円筒7の噴射孔を介して金属製円筒6を冷却するため、この金属製円筒6は水2の結氷温度よりも低い温度まで冷却される。
水2が冷却され、結氷温度に達すると、図3(a)に示すように、金属製円筒6に接触している水2を結氷させる。このとき、金属製円筒6として熱伝導率が大きい円筒を使用しているため、金属製円筒6に沿って同心円状氷3が成長する。
その後、図2(b)に示すように、同心円状氷3が成長すると、生成した氷3の熱抵抗が増大する。このため氷は形状が大きくなるほど成長速度が緩やかになる。もちろん同心円状氷3の形状が小さい場合にも、小径内筒7へ流入する冷却ブライン11の温度を制御することにより、透明氷を生成するために必要とされる緩やかな成長速度条件を得ることができる。
同心円状氷3が所望する厚さになったところで、冷却ブライン11の供給を停止し、冷却部5内に設置したシースヒータ8に通電し、金属製円筒6を加熱する。これにより、金属製円筒6と接している同心円状氷3の一部が融解する。これにより金属製円筒6の表面に対する同心円状氷3の固着力が弱まって、この固着力に浮力が勝ったとき、同心円状氷3は金属製円筒6から剥離し、水2の浮力によって水面へ浮上する。このとき、金属製円筒6は滑らかな面に形成されており、引っ掛かる部分が少ないため氷結による固着力が弱く、接触面がわずかに融解するだけでも同心円状氷3が剥離しやすくなる。
以上のように、金属製円筒6への冷熱供給と停止および加熱を能動的に切り換えることにより、金属製円筒6の外周に生成される同心円状氷3の生成と剥離のタイミングを選択的に制御できるようになっている。したがって、同心円状氷3が所望の大きさ大きさに成長させ、冷熱供給を停止した後、加熱し氷を剥離させるという一連の処理を1周期とし、この周期をもって同心円状氷3の生成と剥離を繰り返すことにより、所望の大きさの透明氷を連続的に生成し続けることができる。
また、冷却面に金属製円筒6を使用し、かつ円筒内側より冷却を実施するため、従来に比べて格段に氷3の生成過程が簡略化できる。さらに単位冷却面積あたりの氷の生成量が大きく、効率的な熱供給が可能であるため、従来のものと比較して消費電力量を抑制できるメリットもある。
つぎに、上記実施形態の製氷装置1を使って実際に同心円状の氷3を生成し、冷却ブライン11の温度の違いに対する氷量およびその生成時間を測定する実験を行った。
実験条件は、水2として水温2℃一定の水道水を使用した。真鍮製の金属製円筒6は、冷却ブライン11によって−5℃または−15℃に冷却したものを使用し、冷却ブライン11の供給開始から1時間間隔で氷量を測定した。なお、同心円状氷3の氷量は、上方より撮影した画像を基に拡大読取方法により直径を測定し、それに金属製円筒6の長さを掛けて体積を求めた後、氷の密度を掛けて求めている。
図4は、本実施例の結果を示すものであり、冷却ブライン11の各温度において経過時間に対する氷量の関係を示すグラフである。図4に示すように、時間の経過とともに氷量が増大するのがわかる。冷却ブライン11の供給開始から7時間後の各温度の氷量は、冷却ブライン11温度が−15℃では約7kg、−5℃では約3.1kgとなることがわかった。
以上の結果より、同心円状氷3の量は時間経過に対して、対数的に成長することがわかる。さらに生成された氷の性状は、冷却用金属製円筒6の近傍において白濁した氷層となるが、外周部へ行くにしたがい透明な氷3となることが観察よりわかった。
なお、本発明に係る透明氷の製造装置1の供給ブライン温度は、前述した実施例に限定されるものではなく、所望する氷層成長速度に合わせて供給ブライン温度を適宜調整することができる。
本発明の製氷装置の概略構成を模式的に示す図面である。 図1の冷却部の概略構成を模式的に示す拡大図面である。 図1に示す製氷装置において、同心円状の透明氷が生成される状態を示す図面である。図の(c)は、ヒータにより冷却面と接触している氷層が融解し、浮力の影響を受けて離脱する様子を表す。 製氷時間と製氷量の関係を示すグラフである。
符号の説明
1:製氷装置、2:水、3:同心円状氷、4:保持槽、5:冷却部、6:金属製円柱、7:噴射孔を有する円筒、8:シースヒータ、9:冷却液供給装置、10:循環ポンプ、11:冷却ブライン

Claims (4)

  1. 所定の水を貯留する貯水槽と、この貯水槽の下壁において水に接して透明氷を生成する円筒製氷部を備えているとともに、この製氷部の内側に冷却ブラインを噴射し、製氷部表面を冷却する冷却手段と、この冷却手段によって製氷部外側に同心円状の氷を生成するとともに透明氷を生成部内側のヒータにより氷層接触面を加熱融解することにより前記氷生成面と製造された氷を離脱させる手段を有することを特徴とする透明氷の製造装置。
  2. 前記製氷部は、円筒形を有し、熱伝導率が大きく、かつ滑らかな表面性状を有する請求項1に記載の透明氷の製造装置。
  3. 請求項1又は2に記載の透明氷の製造装置を用い、製氷および融解に伴う氷自身の浮力による離脱浮上過程を所定の周期で繰り返すことによって同心円状の氷を連続的に生成することを特徴とする透明氷の製造方法。
  4. 製氷量の制御は、円筒製氷部の内側に噴射する冷却ブライン温度および製氷時間を調整することによって行う請求項3に記載の透明氷の製造方法。
JP2005358247A 2005-11-14 2005-11-14 透明氷の製造装置および製造方法 Pending JP2007139398A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358247A JP2007139398A (ja) 2005-11-14 2005-11-14 透明氷の製造装置および製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005358247A JP2007139398A (ja) 2005-11-14 2005-11-14 透明氷の製造装置および製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007139398A true JP2007139398A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38202481

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005358247A Pending JP2007139398A (ja) 2005-11-14 2005-11-14 透明氷の製造装置および製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007139398A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106482415A (zh) * 2016-09-27 2017-03-08 合肥华凌股份有限公司 制冰机
CN106703897A (zh) * 2016-12-21 2017-05-24 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种空心叶片内腔低熔点合金清理装置
CN106761953A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种叶片内腔低熔点合金去除装置
CN106757044A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种空心叶片内腔低熔点合金清理方法
CN106757045A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种叶片内腔低熔点合金去除方法
WO2018058317A1 (zh) * 2016-09-27 2018-04-05 合肥华凌股份有限公司 制冰机

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127469A (ja) * 1984-07-19 1986-02-06 株式会社ニチレイ 水中板状氷製造装置
JPH02103358A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Hitachi Ltd 蓄熱式冷凍装置
JPH10253210A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Orion Mach Co Ltd 製氷装置、蓄氷式冷水製造装置およびそれらの制御方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6127469A (ja) * 1984-07-19 1986-02-06 株式会社ニチレイ 水中板状氷製造装置
JPH02103358A (ja) * 1988-10-12 1990-04-16 Hitachi Ltd 蓄熱式冷凍装置
JPH10253210A (ja) * 1997-03-11 1998-09-25 Orion Mach Co Ltd 製氷装置、蓄氷式冷水製造装置およびそれらの制御方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN106482415A (zh) * 2016-09-27 2017-03-08 合肥华凌股份有限公司 制冰机
WO2018058317A1 (zh) * 2016-09-27 2018-04-05 合肥华凌股份有限公司 制冰机
US11015853B2 (en) 2016-09-27 2021-05-25 Hefei Hualing Co., Ltd. Ice maker with three-branch pipe assembly
CN106703897A (zh) * 2016-12-21 2017-05-24 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种空心叶片内腔低熔点合金清理装置
CN106761953A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种叶片内腔低熔点合金去除装置
CN106757044A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种空心叶片内腔低熔点合金清理方法
CN106757045A (zh) * 2016-12-21 2017-05-31 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种叶片内腔低熔点合金去除方法
CN106757044B (zh) * 2016-12-21 2018-12-14 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种空心叶片内腔低熔点合金清理方法
CN106757045B (zh) * 2016-12-21 2018-12-14 中国南方航空工业(集团)有限公司 一种叶片内腔低熔点合金去除方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007139398A (ja) 透明氷の製造装置および製造方法
EP2100082B1 (en) Apparatus for ice-making and control method for the same
US6935124B2 (en) Clear ice making apparatus, clear ice making method and refrigerator
KR101502120B1 (ko) 제빙기
KR20090111717A (ko) 두 개의 물받이를 구비하는 얼음 정수기
KR20090019322A (ko) 제빙 장치 및 이를 적용한 냉장고
JPH09269172A (ja) 製氷装置
JP2004053036A (ja) 透明氷の製氷装置および透明氷の製氷方法
JP6128452B1 (ja) 急速冷凍方法及び急速冷凍装置
JP4333202B2 (ja) 製氷装置
KR100998198B1 (ko) 순환식 투명얼음 제빙장치
JP2001041621A (ja) 製氷装置及びそれを備えた冷凍冷蔵庫
JP4124632B2 (ja) 海水氷の製造方法およびその装置
JP6044019B1 (ja) 海水から氷を製造する方法
JP2008281262A (ja) 自動製氷機および自動製氷機の運転方法
JP3579525B2 (ja) 製氷方法およびその製氷装置
JP2003343951A (ja) 製氷装置
RU2786296C1 (ru) Теплообменное устройство для системы очистки воды методом перекристаллизации
RU2782584C1 (ru) Теплообменное устройство для системы очистки воды методом перекристаллизации
JP2004003755A (ja) 製氷装置
JP4644807B2 (ja) 氷蓄熱装置
KR100765444B1 (ko) 크리스탈 제빙기를 이용한 냉장고 및 제빙방법
KR102603491B1 (ko) 제빙기용 냉각장치 및 이를 포함하는 제빙기
JP2003262441A (ja) 製氷機及び製氷方法
JP2002162136A (ja) 製氷方法及び製氷装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110125

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110823