JP2007137300A - On-vehicle electronic apparatus - Google Patents

On-vehicle electronic apparatus Download PDF

Info

Publication number
JP2007137300A
JP2007137300A JP2005335348A JP2005335348A JP2007137300A JP 2007137300 A JP2007137300 A JP 2007137300A JP 2005335348 A JP2005335348 A JP 2005335348A JP 2005335348 A JP2005335348 A JP 2005335348A JP 2007137300 A JP2007137300 A JP 2007137300A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
display
system controller
display device
file name
scroll
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005335348A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP4807046B2 (en
Inventor
Kazuo Watanabe
一生 渡辺
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kenwood KK
Original Assignee
Kenwood KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kenwood KK filed Critical Kenwood KK
Priority to JP2005335348A priority Critical patent/JP4807046B2/en
Publication of JP2007137300A publication Critical patent/JP2007137300A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4807046B2 publication Critical patent/JP4807046B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide an on-vehicle electronic apparatus capable of speedily putting off a display device after all file names are scroll-displayed even when the file names are long. <P>SOLUTION: This on-vehicle electronic apparatus 1 is furnished with the display device 7, a reading part 8 to read file name information from a recording medium 12 in which the file name information is recorded, a system controller 2 to generate a display control signal in accordance with the file name information read by the reading part 8 and a display driver 6 to scroll-display the file names on the display device 7 in accordance with the display control signal output by the system controller 2 and to put off the display device 7 after specified time passes. The system controller 2 is furnished with a determining means to determine whether scroll of the file names by the display driver 6 is finished or not and a delay means to delay putting-off of the display device 7 by the display driver 6 when it is determined by the determining means that the scroll is not finished. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、車載用電子機器に関する。   The present invention relates to an in-vehicle electronic device.

従来の車載用オーディオプレイヤーでは、再生中のファイルの名称または番号といった情報が表示装置に表示される。   In a conventional in-vehicle audio player, information such as the name or number of a file being reproduced is displayed on a display device.

また、表示装置には、表示時間をユーザにより設定可能としているものもある(例えば、特許文献1参照)。夜間走行時に表示装置の表示光が眩しいため、車載用オーディオプレイヤーの表示装置にこれを適用し、所定時間経過後に表示を消すものも開発されている。
特開2003−344929号公報
Some display devices allow the user to set the display time (see, for example, Patent Document 1). Since the display light of the display device is dazzling when traveling at night, a device that applies this to a display device of an in-vehicle audio player and turns off the display after a predetermined time has been developed.
JP 2003-344929 A

ところで、車載用オーディオプレイヤー等では表示画面が小さいため、長いファイル名を全て表示するためにスクロール表示する表示装置を備えるものがある。   By the way, in-vehicle audio players or the like include a display device that scrolls to display all long file names because the display screen is small.

しかし、所定時間経過後に表示を消すように設定すると、長いファイル名をスクロール表示している途中で表示が消えてしまうおそれがある。   However, if the display is set to be turned off after a predetermined time has elapsed, there is a possibility that the display will disappear while a long file name is being scrolled.

本発明の課題は、ファイル名が長い場合でも、ファイル名が全てスクロール表示された後に速やかに表示装置を消灯することができる車載用電子機器を提供することである。   The subject of this invention is providing the vehicle-mounted electronic device which can light-extinguish a display apparatus rapidly, after all file names are scroll-displayed, even when a file name is long.

以上の課題を解決するため、請求項1に記載の発明は、表示装置と、ファイルに対応するファイル名情報が記録された記録媒体からファイル名情報を読み取る読取部と、前記読取部に読み取られたファイル名情報を元に表示制御信号を生成するシステムコントローラと、前記システムコントローラにより出力された表示制御信号に基づいてファイル名を前記表示装置にスクロール表示させ、設定された表示時間経過後に前記表示装置を消灯する表示ドライバと、を備え、前記システムコントローラは、前記表示ドライバによるファイル名のスクロールが終了したか否かを判定する判定手段と、前記判定手段によりスクロールの未了を判定された場合に、前記表示ドライバによる前記表示装置の消灯を遅延させる遅延手段と、を備えることを特徴とする車載用電子機器である。   In order to solve the above-described problems, the invention described in claim 1 is a display device, a reading unit that reads file name information from a recording medium in which file name information corresponding to a file is recorded, and the reading unit reads the file name information. A system controller that generates a display control signal based on the file name information, and scrolls and displays the file name on the display device based on the display control signal output by the system controller, and the display is performed after a set display time has elapsed. A display driver that turns off the device, and the system controller determines whether or not scrolling of the file name by the display driver has ended, and when the determination unit determines that the scrolling has not been completed And delay means for delaying turning off the display device by the display driver. Is a vehicle-mounted electronic equipment to be.

請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の車載用電子機器において、前記システムコントローラは、前記判定手段によりスクロールの終了を判定された場合に、前記表示ドライバに前記表示装置の消灯を行わせる消灯手段を更に備えることを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, in the in-vehicle electronic device according to the first aspect, the system controller causes the display driver to turn off the display device when the determination unit determines the end of scrolling. It further comprises an extinguishing means for performing.

本発明によれば、ファイル名が長い場合でも、ファイル名を全てスクロール表示することができる。また、ファイル名を全てスクロールした後に速やかに表示装置を消灯することができる。   According to the present invention, even when the file name is long, all the file names can be scroll-displayed. Further, the display device can be turned off immediately after scrolling all the file names.

以下に、本発明を実施するための最良の形態について図面を用いて説明する。但し、以下に述べる実施形態には、本発明を実施するために技術的に好ましい種々の限定が付されているが、発明の範囲を以下の実施形態及び図示例に限定するものではない。   The best mode for carrying out the present invention will be described below with reference to the drawings. However, although various technically preferable limitations for implementing the present invention are given to the embodiments described below, the scope of the invention is not limited to the following embodiments and illustrated examples.

〔第1実施形態〕
図1は、本発明の第1実施形態に係る車載用電子機器1のブロック図であり、図2は、車載用電子機器1の正面図である。この車載用電子機器1は、オーディオプレイヤーである。
[First Embodiment]
FIG. 1 is a block diagram of the in-vehicle electronic device 1 according to the first embodiment of the present invention, and FIG. 2 is a front view of the in-vehicle electronic device 1. This in-vehicle electronic device 1 is an audio player.

車載用電子機器1は、システムコントローラ2と、RAM3と、ROM4と、入力部5と、表示ドライバ6と、表示装置7と、読取部8と、コーデック9と、アンプ10と、スピーカ11とを備える。   The in-vehicle electronic device 1 includes a system controller 2, a RAM 3, a ROM 4, an input unit 5, a display driver 6, a display device 7, a reading unit 8, a codec 9, an amplifier 10, and a speaker 11. Prepare.

記録媒体12は、コンパクトディスク、ハードディスク又は半導体記録媒体であり、読取部8にとって読取可能な記録媒体である。記録媒体12には、例えばMP3形式のオーディオファイルが記録されているとともに、各オーディオファイルに対応するファイル名情報が記録されている。
読取部8はシステムコントローラ2により駆動され、記録媒体12に記録された情報を読み取り、オーディオファイルをコーデック9に出力するとともに、対応するファイル名情報をシステムコントローラ2に出力する。
The recording medium 12 is a compact disk, a hard disk, or a semiconductor recording medium, and is a recording medium that can be read by the reading unit 8. For example, an MP3 format audio file is recorded on the recording medium 12, and file name information corresponding to each audio file is recorded.
The reading unit 8 is driven by the system controller 2, reads information recorded on the recording medium 12, outputs an audio file to the codec 9, and outputs corresponding file name information to the system controller 2.

コーデック9はシステムコントローラ2により駆動され、読取部8によって読み取られたオーディオファイルを伸長してアナログ化し、オーディオ信号をアンプ10に出力する。アンプ10は、コーデック9から入力したオーディオ信号を増幅してスピーカ11に出力する。スピーカ11は、アンプ10から入力したオーディオ信号を音に変換する電気音響変換器であり、アンプ10から入力したオーディオ信号に従って音を出力する。   The codec 9 is driven by the system controller 2, expands and analogizes the audio file read by the reading unit 8, and outputs an audio signal to the amplifier 10. The amplifier 10 amplifies the audio signal input from the codec 9 and outputs it to the speaker 11. The speaker 11 is an electroacoustic converter that converts the audio signal input from the amplifier 10 into sound, and outputs sound according to the audio signal input from the amplifier 10.

表示装置7は車載用電子機器1の正面に設けられており、液晶ディスプレイ又はエレクトロルミネッセンスディスプレイといった表示装置である。
表示ドライバ6はシステムコントローラ2から入力される表示制御情報に従って表示装置7を駆動する。例えば、表示ドライバ6には、再生中のオーディオファイルに対応するファイル名や再生時間等の表示制御情報がシステムコントローラ2から入力され、表示ドライバ6は表示制御情報に基づいて表示装置7にファイル名や再生時間等を表示させる。
The display device 7 is provided in front of the in-vehicle electronic device 1 and is a display device such as a liquid crystal display or an electroluminescence display.
The display driver 6 drives the display device 7 in accordance with the display control information input from the system controller 2. For example, the display driver 6 receives display control information such as a file name corresponding to an audio file being played back and a playback time from the system controller 2, and the display driver 6 sends a file name to the display device 7 based on the display control information. And playback time.

また、表示ドライバ6はシステムコントローラ2によりスクロール開始信号が入力されると、表示装置7にスクロール表示を開始させる。表示装置7によるスクロール表示が終了すると、終了信号をシステムコントローラ2に出力する。
また、表示ドライバ6は、消灯手段からの消灯信号が入力されることにより表示装置7を消灯する。
Further, when a scroll start signal is input from the system controller 2, the display driver 6 causes the display device 7 to start scroll display. When the scroll display by the display device 7 ends, an end signal is output to the system controller 2.
In addition, the display driver 6 turns off the display device 7 when a turn-off signal is input from the turn-off means.

また、表示ドライバ6はタイマー回路を備える。タイマー回路にはシステムコントローラ2よりクロック信号が入力され、設定された所定時間(例えば5秒。以下、「表示時間」という)までクロック信号に基づいて計時する。そして、システムコントローラ2から表示ドライバ6に表示制御情報が入力されると、タイマー回路は計時を開始する。計時を開始してから表示時間を経過すると、タイマー回路はオーバーフロー信号をシステムコントローラ2に出力する。
また、システムコントローラ2より遅延信号がタイマー回路に入力されると、タイマー回路はリセットされ、再び所定時間が経過するまで計時する。
Further, the display driver 6 includes a timer circuit. A clock signal is input from the system controller 2 to the timer circuit, and time is measured based on the clock signal until a predetermined time (for example, 5 seconds, hereinafter referred to as “display time”). When display control information is input from the system controller 2 to the display driver 6, the timer circuit starts measuring time. When the display time has elapsed since the start of time measurement, the timer circuit outputs an overflow signal to the system controller 2.
When a delay signal is input from the system controller 2 to the timer circuit, the timer circuit is reset and counts again until a predetermined time elapses.

システムコントローラ2は、CPU等を有し、ROM4に格納されたプログラムに従って車載用電子機器1の統括的な制御を行う。例えば、システムコントローラ2は、読取部8から入力されたファイル名情報に基づいてファイル名を表示装置7に表示させる表示制御情報を生成し、表示ドライバ6に出力する。また、システムコントローラ2は、表示ドライバ6にスクロール表示を開始させるスクロール開始信号を出力する。   The system controller 2 has a CPU and the like, and performs overall control of the in-vehicle electronic device 1 according to a program stored in the ROM 4. For example, the system controller 2 generates display control information for displaying the file name on the display device 7 based on the file name information input from the reading unit 8 and outputs the display control information to the display driver 6. Further, the system controller 2 outputs a scroll start signal for causing the display driver 6 to start scroll display.

さらに、システムコントローラ2は、判定手段と、遅延手段と、消灯手段とを備える。
判定手段は表示ドライバ6から入力される終了信号を検知することにより、ファイル名のスクロールが終了したか否かを判定する。
遅延手段は、判定手段によりスクロールの未了を判定されたときに、タイマー回路をリセットする遅延信号を表示ドライバ6に出力する。
Furthermore, the system controller 2 includes determination means, delay means, and extinguishing means.
The determination unit determines whether or not the scrolling of the file name has ended by detecting an end signal input from the display driver 6.
The delay unit outputs a delay signal for resetting the timer circuit to the display driver 6 when the determination unit determines that the scrolling is not completed.

消灯手段は、判定手段によりスクロールの終了を判定されたときに、表示ドライバ6に消灯信号を出力する。なお、後述するスクロール機能が無効である場合には、消灯手段は、システムコントローラ2が表示ドライバ6から入力されるオーバーフロー信号を検知することにより、表示ドライバ6に消灯信号を出力する。   The turn-off means outputs a turn-off signal to the display driver 6 when the end of scrolling is determined by the determination means. When the scroll function described later is invalid, the extinguishing means outputs an extinguishing signal to the display driver 6 when the system controller 2 detects an overflow signal input from the display driver 6.

RAM3は、システムコントローラ2にワークエリアを提供し、システムコントローラ2によるプログラムの実行時に生じる処理結果等のデータが記憶されるワークエリアに一時的に記憶する。例えば、RAM3には、再生中のファイルのファイル名情報が一時的に記憶される。   The RAM 3 provides a work area for the system controller 2 and temporarily stores data such as processing results generated when the system controller 2 executes a program in the work area. For example, the RAM 3 temporarily stores the file name information of the file being reproduced.

ROM4には、システムコントローラ2にとって読取可能・実行可能なプログラムやデータが格納されている。   The ROM 4 stores programs and data that can be read and executed by the system controller 2.

入力部5は車載用電子機器1の正面に設けられており、各種の入力キー、入力ダイヤルを有し、これら入力キーや入力ダイヤルの操作に対応する操作信号をシステムコントローラ2に出力する。入力部5は、図2に示すように、十字キー51、スクロールキー52、表示消灯キー53やプリセットキー54a〜54f等の入力キーや、ボリュームダイアル55等の入力ダイヤルを有する。   The input unit 5 is provided in front of the in-vehicle electronic device 1, has various input keys and an input dial, and outputs an operation signal corresponding to the operation of the input key and the input dial to the system controller 2. As shown in FIG. 2, the input unit 5 includes input keys such as a cross key 51, a scroll key 52, a display off key 53, preset keys 54 a to 54 f, and an input dial such as a volume dial 55.

スクロールキー52は、オーディオファイルの再生開始時または再生中に表示装置7に表示されるファイル名が長い場合に、ファイル名を表示装置7にスクロール表示するスクロール機能を有効にする。スクロールキー52が1回押下されるとスクロール機能が有効となり、表示ドライバ6は表示装置7を駆動してファイル名をスクロール表示させる。なお、スクロールキー52が再び押下されると、表示ドライバ6は再び表示装置7を駆動してファイル名をスクロール表示させる。   The scroll key 52 enables a scroll function for scrolling and displaying the file name on the display device 7 when the file name displayed on the display device 7 is long at the start or during the reproduction of the audio file. When the scroll key 52 is pressed once, the scroll function is enabled, and the display driver 6 drives the display device 7 to scroll the file name. When the scroll key 52 is pressed again, the display driver 6 drives the display device 7 again to scroll the file name.

表示消灯キー53は、表示ドライバ6の消灯機能を有効か否かを変更するために用いられる。ここで、消灯機能とは、任意のキー操作の後、再生中のファイル名を表示装置7に表示し、表示時間が経過した後、表示装置7を消灯する機能である。表示消灯キー53が1回押下されると、消灯機能が有効となり、表示ドライバ6はオーディオファイルの再生開始時に対応するファイル名、再生時間等を表示装置7に表示するとともに、タイマー回路による計時を開始する。タイマー回路は表示時間を計時後にオーバーフロー信号をシステムコントローラ2に出力する。オーバーフロー信号が入力されたシステムコントローラ2は、消灯手段により消灯信号を表示ドライバ6に出力する。消灯信号が入力された表示ドライバ6は、表示装置7を消灯する。
一方、表示消灯キー53がもう1回押下されると消灯機能が無効となり、表示ドライバ6はファイル名、再生時間等を表示装置7に表示し続ける。
The display turn-off key 53 is used to change whether the turn-off function of the display driver 6 is valid. Here, the turn-off function is a function for displaying the name of the file being played on the display device 7 after any key operation, and turning off the display device 7 after the display time has elapsed. When the display turn-off key 53 is pressed once, the turn-off function is enabled, and the display driver 6 displays the file name, playback time, etc. corresponding to the start of playback of the audio file on the display device 7 and counts the time by the timer circuit. Start. The timer circuit outputs an overflow signal to the system controller 2 after measuring the display time. The system controller 2 to which the overflow signal is input outputs a turn-off signal to the display driver 6 by the turn-off means. The display driver 6 to which the turn-off signal is input turns off the display device 7.
On the other hand, when the display turn-off key 53 is pressed again, the turn-off function is disabled, and the display driver 6 continues to display the file name, playback time, etc. on the display device 7.

なお、消灯機能が有効である場合にスクロール機能を有効とした場合は、ファイル名のスクロールが表示時間内に終了しないために、表示ドライバ6がスクロールの途中で表示装置7を消灯することが考えられる。このため、本発明では、表示ドライバ6による消灯を遅延させ、ファイル名が全て表示装置7にスクロール表示された後に表示ドライバ6が表示装置7を消灯するようにしている。   If the scroll function is enabled when the extinguishing function is valid, the display driver 6 may extinguish the display device 7 during the scrolling because the scrolling of the file name does not end within the display time. It is done. For this reason, in the present invention, the display driver 6 turns off the display device 6 after the display driver 6 delays the turn-off, and after all the file names are scroll-displayed on the display device 7.

例えば、ファイル名として「Best Hits Top20 / Various Artists」という文字列を表示装置7にスクロール表示する場合は、図3に示すようになる。まず、先頭の「Best Hits Top20 / V」の文字列が静止表示される(図3(a))。その後、スクロールキー52を押下すると、文字列の表示が左端に移動しはじめ、先頭の文字から順に表示されなくなるとともに、後続の文字列が右端から順に表示される(図3(b))。全ての文字列が表示され(図3(c))、さらに全ての文字列の表示が左端に移動して表示されなくなると、表示装置7が消灯される(図3(d))。この表示方法については後述する。   For example, when the character string “Best Hits Top20 / Various Artists” is scroll-displayed on the display device 7 as the file name, the result is as shown in FIG. First, the first character string “Best Hits Top20 / V” is statically displayed (FIG. 3A). After that, when the scroll key 52 is pressed, the display of the character string starts to move to the left end, is not displayed in order from the first character, and the subsequent character string is displayed in order from the right end (FIG. 3B). All the character strings are displayed (FIG. 3C), and when the display of all the character strings is further moved to the left end and is no longer displayed, the display device 7 is turned off (FIG. 3D). This display method will be described later.

次に、表示ドライバ6の消灯機能が有効である場合にスクロール機能を有効とした場合の、ファイル名の表示方法について図4のフローチャートを用いて説明する。ここで、図4は、車載用電子機器1の動作中においてシステムコントローラ2の処理及び表示ドライバ6の動作の流れを示したフローチャートである。   Next, a file name display method when the scroll function is enabled when the display driver 6 is turned off will be described with reference to the flowchart of FIG. Here, FIG. 4 is a flowchart showing the flow of the process of the system controller 2 and the operation of the display driver 6 during the operation of the in-vehicle electronic device 1.

ユーザが入力部5を操作することで、入力部5からシステムコントローラ2に操作信号が入力されたら、システムコントローラ2が読取部8に記憶媒体からオーディオファイル及び対応するファイル名情報の読み込みを開始させる。
そして、読取部は、読み取ったオーディオファイルをコーデック9に出力するとともに、対応するファイル名情報をシステムコントローラ2に出力する。
When the user operates the input unit 5 and an operation signal is input from the input unit 5 to the system controller 2, the system controller 2 causes the reading unit 8 to start reading an audio file and corresponding file name information from the storage medium. .
Then, the reading unit outputs the read audio file to the codec 9 and outputs corresponding file name information to the system controller 2.

次に、システムコントローラ2はコーデック9を駆動し、読取部8より入力されたオーディオファイルを伸長してアナログ化し、オーディオ信号をアンプ10に出力する。オーディオ信号がアンプ10により増幅され、スピーカ11により音に変換されることで、オーディオファイルに記録された音楽等が再生される。   Next, the system controller 2 drives the codec 9, expands and analogizes the audio file input from the reading unit 8, and outputs an audio signal to the amplifier 10. The audio signal is amplified by the amplifier 10 and converted into sound by the speaker 11, thereby reproducing music recorded in the audio file.

一方、読取部8により読み取られたファイル名情報がシステムコントローラ2に入力されると、システムコントローラ2は再生中のオーディオファイルに対応するファイル名を表示装置7に表示させる表示制御情報を表示ドライバ6に出力する。表示ドライバ6は表示制御情報に従って表示装置7を制御しファイル名を静止表示させる(図3(a)、ステップS1)。それとともに、表示ドライバ6はタイマー回路をスタートする。   On the other hand, when the file name information read by the reading unit 8 is input to the system controller 2, the system controller 2 displays display control information for causing the display device 7 to display a file name corresponding to the audio file being reproduced. Output to. The display driver 6 controls the display device 7 in accordance with the display control information to statically display the file name (FIG. 3 (a), step S1). At the same time, the display driver 6 starts a timer circuit.

ユーザによりスクロールキー52が押下されると、システムコントローラ2は表示ドライバ6にスクロール開始信号を出力し、表示ドライバ6は表示装置7にスクロール表示を開始させる。また、スクロールキー52の押下と同時に、表示ドライバ6はタイマー回路をリセットし、再スタートする(図3(b)、ステップS2)。   When the user presses the scroll key 52, the system controller 2 outputs a scroll start signal to the display driver 6, and the display driver 6 causes the display device 7 to start scroll display. Simultaneously with the pressing of the scroll key 52, the display driver 6 resets the timer circuit and restarts (FIG. 3B, step S2).

次に、タイマー回路からオーバーフロー信号がシステムコントローラ2に入力されるまで、すなわち表示時間が経過するまで、システムコントローラ2は表示ドライバ6に表示装置7によるスクロール表示を継続させる(ステップS3;No,ステップS4)。   Next, until the overflow signal is input from the timer circuit to the system controller 2, that is, until the display time elapses, the system controller 2 causes the display driver 6 to continue scrolling display by the display device 7 (step S3; No, step S4).

タイマー回路からオーバーフロー信号が入力されたら、すなわち表示時間が経過したら(ステップS3;Yes)、システムコントローラ2は、判定手段が表示ドライバ6から入力される終了信号を検知したか否かにより、ファイル名のスクロールが終了したか否かを判定する(ステップS5)。スクロールが未了(図3(c)、ステップS5;No)の場合には、システムコントローラ2は遅延手段により遅延信号を表示ドライバ6に出力する。遅延信号が入力された表示ドライバ6は消灯を遅延させ(ステップS6)、ステップS3に戻る。   When an overflow signal is input from the timer circuit, that is, when the display time has elapsed (step S3; Yes), the system controller 2 determines whether the determination unit has detected an end signal input from the display driver 6 or not. It is determined whether or not the scrolling is finished (step S5). When the scrolling is not completed (FIG. 3C, step S5; No), the system controller 2 outputs a delay signal to the display driver 6 by the delay means. The display driver 6 to which the delay signal is input delays turning off (step S6), and the process returns to step S3.

スクロールが終了すると、表示ドライバ6は終了信号をシステムドライバ2に出力する。システムドライバ2の判定手段が表示ドライバ6から入力される終了信号を検知した場合(ステップS5;Yes)には、システムドライバ2は消灯手段により消灯信号を表示ドライバ6に出力する。消灯信号が入力された表示ドライバ6は、表示装置7を消灯する(図3(d)、ステップS7)。   When scrolling ends, the display driver 6 outputs an end signal to the system driver 2. When the determination means of the system driver 2 detects an end signal input from the display driver 6 (step S5; Yes), the system driver 2 outputs a turn-off signal to the display driver 6 by the turn-off means. The display driver 6 to which the turn-off signal is input turns off the display device 7 (FIG. 3 (d), step S7).

以上のように、本実施形態によれば、通常は表示装置7を所定時間経過後に消灯することができるとともに、ファイル名が長い場合には、表示装置7の点灯時間を長くし、ファイル名が全てスクロール表示された後に表示装置7を消灯することができる。   As described above, according to the present embodiment, the display device 7 can be normally turned off after a predetermined time has elapsed, and when the file name is long, the lighting time of the display device 7 is lengthened and the file name is The display device 7 can be turned off after all the scroll display.

なお、上記実施形態において、表示装置7の消灯の遅延は、他の任意の方法により消灯を遅延させてもよい。   In the above embodiment, the turn-off delay of the display device 7 may be delayed by any other method.

車載用電子機器のブロック図である。It is a block diagram of a vehicle-mounted electronic device. 車載用電子機器の正面図である。It is a front view of a vehicle-mounted electronic device. 表示装置の表示例である。It is an example of a display of a display apparatus. システムコントローラ2の処理及び表示ドライバ6の動作の流れを示したフローチャートである。5 is a flowchart showing a flow of processing of the system controller 2 and operation of the display driver 6.

符号の説明Explanation of symbols

1 車載用電子機器
2 システムコントローラ
6 表示ドライバ
7 表示装置
8 読取部
12 記録媒体
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Vehicle-mounted electronic device 2 System controller 6 Display driver 7 Display apparatus 8 Reading part 12 Recording medium

Claims (2)

表示装置と、
ファイルに対応するファイル名情報が記録された記録媒体からファイル名情報を読み取る読取部と、
前記読取部に読み取られたファイル名情報を元に表示制御信号を生成するシステムコントローラと、
前記システムコントローラにより出力された表示制御信号に基づいてファイル名を前記表示装置にスクロール表示させ、設定された表示時間経過後に前記表示装置を消灯する表示ドライバと、を備え、
前記システムコントローラは、
前記表示ドライバによるファイル名のスクロールが終了したか否かを判定する判定手段と、
前記判定手段によりスクロールの未了を判定された場合に、前記表示ドライバによる前記表示装置の消灯を遅延させる遅延手段と、を備えることを特徴とする車載用電子機器。
A display device;
A reading unit that reads file name information from a recording medium in which file name information corresponding to the file is recorded;
A system controller that generates a display control signal based on the file name information read by the reading unit;
A display driver that scrolls a file name on the display device based on a display control signal output by the system controller, and turns off the display device after a set display time has elapsed.
The system controller is
Determining means for determining whether or not the scrolling of the file name by the display driver has ended;
A vehicle-mounted electronic device comprising: delay means for delaying turning off the display device by the display driver when the determination means determines that scrolling has not been completed.
前記システムコントローラは、
前記判定手段によりスクロールの終了を判定された場合に、前記表示ドライバに前記表示装置の消灯を行わせる消灯手段を更に備えることを特徴とする請求項1に記載の車載用電子機器。
The system controller is
The in-vehicle electronic device according to claim 1, further comprising a light-off means that causes the display driver to turn off the display device when the determination means determines that the scrolling is finished.
JP2005335348A 2005-11-21 2005-11-21 Automotive electronics Active JP4807046B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335348A JP4807046B2 (en) 2005-11-21 2005-11-21 Automotive electronics

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005335348A JP4807046B2 (en) 2005-11-21 2005-11-21 Automotive electronics

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011130080A Division JP2011189933A (en) 2011-06-10 2011-06-10 Electronic equipment

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007137300A true JP2007137300A (en) 2007-06-07
JP4807046B2 JP4807046B2 (en) 2011-11-02

Family

ID=38200673

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005335348A Active JP4807046B2 (en) 2005-11-21 2005-11-21 Automotive electronics

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4807046B2 (en)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011189933A (en) * 2011-06-10 2011-09-29 Kenwood Corp Electronic equipment

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336252A (en) * 1994-06-07 1995-12-22 Kenwood Corp Teletext receiver
JPH11283184A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Sony Corp Simultaneous operation information display system for on-vehicle audio-visual equipment
JP2000312284A (en) * 1999-04-27 2000-11-07 Minolta Co Ltd Image display output device

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07336252A (en) * 1994-06-07 1995-12-22 Kenwood Corp Teletext receiver
JPH11283184A (en) * 1998-03-31 1999-10-15 Sony Corp Simultaneous operation information display system for on-vehicle audio-visual equipment
JP2000312284A (en) * 1999-04-27 2000-11-07 Minolta Co Ltd Image display output device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4807046B2 (en) 2011-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20140006948A1 (en) Method and mobile phone for capturing audio file or video file
TWI545927B (en) Method and system for starting the moile phone application program
JP4807046B2 (en) Automotive electronics
JP2011189933A (en) Electronic equipment
JP2005135518A (en) Music reproducing unit
JP4522526B2 (en) Semiconductor recorder
JP2006268936A (en) Audio signal reproducing device
KR101394879B1 (en) Apparatus and method for reproducing audio data
JP2010225235A (en) On-vehicle sound reproducing apparatus and sound reproducing method
JP5115394B2 (en) Navigation device and program
JP2006208866A (en) Reproducing device
JP3320009B2 (en) Karaoke equipment
KR20070120359A (en) Apparatus displaying sound wave and method using the same
JP2007048391A (en) Operation signal processing device and content selecting device
JP2009251044A (en) Electronic musical instrument and sound volume control method
JP4241597B2 (en) Performance data recording apparatus and program
JP4252925B2 (en) Information editing apparatus, method thereof, program thereof, recording medium recording the program, and editing apparatus
JP2005072809A (en) Digital camera
JP2006173765A (en) Audio apparatus
JP5024264B2 (en) REPRODUCTION DEVICE, PROGRAM, AND REPRODUCTION METHOD
JP2001333368A (en) Information reproducer
JP2011169673A (en) Navigation system using memory card
JP2007282114A5 (en)
JP2008090926A (en) Data reproducing device
JP2010277617A (en) On-board device, and on-board device control method

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081106

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110310

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110412

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110613

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110719

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110801

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4807046

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140826

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350