JP5024264B2 - REPRODUCTION DEVICE, PROGRAM, AND REPRODUCTION METHOD - Google Patents

REPRODUCTION DEVICE, PROGRAM, AND REPRODUCTION METHOD Download PDF

Info

Publication number
JP5024264B2
JP5024264B2 JP2008283513A JP2008283513A JP5024264B2 JP 5024264 B2 JP5024264 B2 JP 5024264B2 JP 2008283513 A JP2008283513 A JP 2008283513A JP 2008283513 A JP2008283513 A JP 2008283513A JP 5024264 B2 JP5024264 B2 JP 5024264B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
playback
timer
external device
set time
dap
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2008283513A
Other languages
Japanese (ja)
Other versions
JP2010113019A (en
Inventor
勝也 本多
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
JVCKenwood Corp
Original Assignee
JVCKenwood Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JVCKenwood Corp filed Critical JVCKenwood Corp
Priority to JP2008283513A priority Critical patent/JP5024264B2/en
Publication of JP2010113019A publication Critical patent/JP2010113019A/en
Application granted granted Critical
Publication of JP5024264B2 publication Critical patent/JP5024264B2/en
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Signal Processing For Digital Recording And Reproducing (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)
  • Reverberation, Karaoke And Other Acoustics (AREA)

Description

本発明は、タイマ再生を行う機能を有する再生装置、該再生装置における各手段としてコンピュータを機能させるプログラム、及び該再生装置に適した再生方法に関する。   The present invention relates to a playback apparatus having a timer playback function, a program for causing a computer to function as each means in the playback apparatus, and a playback method suitable for the playback apparatus.

コンポーネント方式等のオーディオ装置として、予め設定された時刻が到来したときに所定の再生音の出力を行うタイマ再生機能を有するものが知られている。従来のタイマ再生においては、設定時刻において、設定した音源からの信号に基づく再生を開始するようにしている。音源としてはたとえば、装置に内蔵されたCD再生部や、MD再生部、メモリ、HDD、チューナが該当する。近年、デジタルオーディオプレーヤ(以下、「DAP」という。)を接続することが可能なオーディオ装置が増えおり、オーディオ装置に接続されたDAPに記録された楽曲データの再生信号に基づいて再生音を出力したり、DAPにより楽曲を再生しているときにDAPをオーディオ装置に接続し、再生中の楽曲の再生音の出力を、オーディオ装置により継続して行ったりすることが行われている。   2. Description of the Related Art Component-type audio devices are known that have a timer playback function that outputs a predetermined playback sound when a preset time arrives. In conventional timer reproduction, reproduction based on a signal from a set sound source is started at a set time. Examples of the sound source include a CD playback unit, an MD playback unit, a memory, an HDD, and a tuner built in the apparatus. In recent years, an increasing number of audio devices can be connected to a digital audio player (hereinafter referred to as “DAP”), and a playback sound is output based on a playback signal of music data recorded in the DAP connected to the audio device. In other cases, the DAP is connected to the audio device while the music is being played back by the DAP, and the audio device continuously outputs the playback sound of the music being played back.

このような従来のオーディオ装置においては、オーディオ装置において設定したタイマによりDAPに記録された楽曲を音源としてタイマ再生する場合には、予めオーディオ装置に対してDAPを接続し、オーディオ装置において、タイマ再生に用いる音源をDAPに設定するとともに、タイマを設定するようにしている。   In such a conventional audio device, when timer playback is performed using music recorded in the DAP as a sound source by a timer set in the audio device, the DAP is connected to the audio device in advance, and the timer playback is performed in the audio device. In addition to setting the sound source used for the DAP, a timer is set.

図5は従来のオーディオ装置におけるタイマ再生処理の一例を示すフローチャートである。このオーディオ装置は、図1の構成から入力端子3及び検出器5を除いた構成を有する。図5に示すように、処理を開始すると、オーディオ装置はまず、再生開始タイマに対する再生開始時刻の設定を受け入れる(ステップ51)。次に、CDメカ部又は外部アナログ入力端子のうちのいずれからの信号に基づいてタイマ再生を行うかを選択する起動セレクタの設定を受け入れる(ステップ52)。この後、電源オフの指示が与えられると、タイマ待機モードに移行する。タイマ待機モードにおいては、再生開始タイマの設定時刻の到来を待機する(ステップ53)。設定時刻が到来すると、電源をオン状態とし、ステップ52で任意に設定された起動セレクタによる選択に従い、CDメカ部又は外部アナログ入力端子からの信号に基づく再生を開始する(ステップ54)。   FIG. 5 is a flowchart showing an example of timer reproduction processing in a conventional audio apparatus. This audio apparatus has a configuration in which the input terminal 3 and the detector 5 are removed from the configuration of FIG. As shown in FIG. 5, when the process is started, the audio apparatus first accepts the setting of the reproduction start time for the reproduction start timer (step 51). Next, the setting of the activation selector for selecting whether to perform timer reproduction based on the signal from either the CD mechanical unit or the external analog input terminal is accepted (step 52). Thereafter, when a power-off instruction is given, the mode shifts to the timer standby mode. In the timer standby mode, it waits for the set time of the playback start timer to arrive (step 53). When the set time arrives, the power is turned on, and playback based on the signal from the CD mechanical unit or the external analog input terminal is started according to the selection by the start selector arbitrarily set in step 52 (step 54).

なお、このようなタイマ再生に関する技術としては、たとえば特許文献1や特許文献2に記載されたものが知られている。特許文献1の技術においては、タイマ再生に際して内蔵メモリ又はCD等に記録されたコンテンツが再生されるが、CD等からの再生の場合には、再生と同時に内蔵メモリへの記録も行い、このときに記録したコンテンツも、次回のタイマ再生において内蔵メモリから再生することができるようにしている。特許文献2の技術においては、タイマ再生時刻になってもタイマ再生用コンテンツの準備が整わない場合には、該コンテンツに代えて予備コンテンツの再生を行うことにより、タイマ再生時刻において確実にタイマ再生を行うことができるようにしている。   As a technique relating to such timer reproduction, for example, those described in Patent Document 1 and Patent Document 2 are known. In the technique of Patent Document 1, content recorded in a built-in memory or a CD is reproduced during timer reproduction. In the case of reproduction from a CD or the like, recording into the built-in memory is performed at the same time as reproduction. The contents recorded in the above can be reproduced from the built-in memory in the next timer reproduction. In the technique of Patent Document 2, when the timer playback content is not ready even when the timer playback time comes, it is ensured that the timer playback is performed at the timer playback time by playing the spare content instead of the content. To be able to do that.

特開2008−103045号公報JP 2008-103045 A 特開2008−186569号公報JP 2008-186369 A

しかしながら、上述図5の従来例に係るタイマ再生処理によれば、DAPに記録された楽曲に基づいてタイマ再生を行う場合には、予めオーディオ装置に対してDAPを接続してから、タイマ再生の対象としてDAPを選択し、タイマを設定する必要がある。すなわち、新たにDAPを接続し、そのDAPに基づいてタイマ再生を行うためには、タイマを設定し直す必要がある。   However, according to the timer playback process according to the conventional example of FIG. 5 described above, when timer playback is performed based on music recorded in the DAP, the timer playback is performed after the DAP is connected to the audio device in advance. It is necessary to select DAP as a target and set a timer. That is, in order to newly connect a DAP and perform timer reproduction based on the DAP, it is necessary to reset the timer.

本発明の目的は、このような従来技術の問題点に鑑み、再生装置において、接続した音源に基づくタイマ再生をより簡便に行うことができるようにすることにある。   An object of the present invention is to make it possible to more easily perform timer playback based on a connected sound source in a playback apparatus in view of the problems of the conventional technology.

この目的を達成するため、第1の発明に係る再生装置は、設定された時点が到来したことに応答して、所定のタイマ待機モードを解除し、所定の音源に基づく再生音の出力を開始するタイマ再生手段を備えた再生装置において、所定の外部デバイスが接続されたことを検出する検出手段を備え、前記タイマ再生手段は、前記タイマ待機モードへの移行後、前記設定時点の到来前に、前記検出手段による外部デバイスの接続の検出があった場合、前記所定の音源として該外部デバイスを用いることを特徴とする。   In order to achieve this object, the playback device according to the first aspect of the invention releases the predetermined timer standby mode and starts outputting the playback sound based on the predetermined sound source in response to the arrival of the set time point. In a playback apparatus including a timer playback means, a detection means for detecting that a predetermined external device is connected is provided, and the timer playback means before the set time comes after the transition to the timer standby mode. When the connection of an external device is detected by the detection means, the external device is used as the predetermined sound source.

第2の発明に係る再生装置は、第1発明において、前記タイマ再生手段は、前記設定時点到来前における外部デバイス接続の検出があった場合において前記設定時点が到来したとき、該外部デバイスに対して再生を開始するように指示することを特徴とする。   According to a second aspect of the present invention, there is provided a playback apparatus according to the first aspect, wherein when the set time has arrived when the timer playback means detects an external device connection before the set time has come, And instructing to start playback.

第3の発明に係る再生装置は、第2発明において、前記タイマ再生手段は、前記設定時点到来前における外部デバイス接続の検出があった時点において該外部デバイスが再生を行っているとき、該外部デバイスに対して該再生を停止するように指示することを特徴とする。   A playback device according to a third invention is the playback device according to the second invention, wherein when the external device is playing back when the external device connection is detected before the set time has come, the timer playback means Instructing the device to stop the reproduction.

第4の発明に係る再生装置は、第1〜第3のいずれかの発明において、前記タイマ再生手段は、前記設定時点到来前における外部デバイス接続の検出があったときに該外部デバイスが所定の待機状態にはなく、電源オン状態であれば、該外部デバイスに対して該待機状態に移行するように指示し、その後、前記設定時点が到来したとき、該外部デバイスに対して該待機状態から電源オン状態に復帰するように指示することを特徴とする。   According to a fourth aspect of the present invention, there is provided a playback apparatus according to any one of the first to third aspects, wherein when the external device connection is detected when the external device connection is detected before the set time has arrived, If it is not in the standby state but is in the power-on state, the external device is instructed to shift to the standby state, and then when the set time point comes, the external device is in the standby state. It is characterized by instructing to return to the power-on state.

第5の発明に係る再生装置は、第1〜第4のいずれかの発明において、前記タイマ再生手段は、前記設定時点到来前における外部デバイス接続の検出があった場合において前記設定時点到来前に該外部デバイスの接続が解除されたとき、前記タイマ待機モードを解除し、通常の待機モードに移行することを特徴とする。   According to a fifth aspect of the present invention, in any one of the first to fourth aspects, the timer reproduction means is configured to detect the connection of an external device before the set time comes before the set time comes. When the connection of the external device is released, the timer standby mode is canceled and the normal standby mode is entered.

第6の発明に係るプログラムは、第1〜第5のいずれかの発明に係る再生装置における各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とする。   A program according to a sixth invention causes a computer to function as each means in the playback device according to any one of the first to fifth inventions.

第7の発明に係る再生方法は、設定された時点が到来したことに応答して、所定のタイマ待機モードを解除し、所定の音源に基づく再生音の出力を開始するタイマ再生工程を備えた再生方法において、所定の外部デバイスが接続されたことを検出する検出工程を備え、前記タイマ再生工程では、前記タイマ待機モードの開始後、前記設定時点の到来前に、前記検出工程による外部デバイス接続の検出があった場合、前記所定の音源として該外部デバイスを用いることを特徴とする。   A playback method according to a seventh aspect of the present invention includes a timer playback step of canceling a predetermined timer standby mode and starting outputting a playback sound based on a predetermined sound source in response to arrival of a set time point. In the reproduction method, a detection step of detecting that a predetermined external device is connected is provided, and in the timer reproduction step, the external device connection by the detection step is performed after the timer standby mode is started and before the set time point comes. In the case of detection, the external device is used as the predetermined sound source.

本発明によれば、再生装置において、接続した音源に基づくタイマ再生を簡便に行うことができる。   According to the present invention, timer playback based on a connected sound source can be easily performed in a playback apparatus.

図1は、本発明の一実施形態に係る再生装置の構成を示すブロック図である。同図に示すように、この装置は、装置の各部を制御するシステムマイコン1、装填されたCDに記録されたデータを読み出して、アナログ信号又はデジタル信号として出力するCDメカ部2、DAP(デジタルオーディオプレーヤ)からの再生信号の入力を受け入れる入力端子3、その他のアナログ入力を受け入れる入力端子4、DAPが入力端子3に接続されたことを検出する検出器5、CDメカ部2、入力端子3、又は入力端子4からの入力のうちの1つを選択するためのセレクタ6、セレクタ6からのアナログ信号をデジタル信号に変換するADコンバータ7、ADコンバータ7又はCDメカ部2からのデジタル信号に対して所定の信号処理を施すことによりデジタル音声信号を出力するDSP(デジタル・シグナル・プロセッサ)8、DSP8からのデジタル音声信号をアナログ音声信号に変換するDAコンバータ9、DAコンバータ9からのアナログ音声信号を増幅するアンプ部10、アンプ部10からの音声信号を音響信号に変換するスピーカ11、システムマイコン1に対して操作指示を与えるための操作部12、システムマイコンからの画像データに基づき画像表示を行う表示部13を備える。従来のオーディオ装置の構成に対し、DAP用の入力端子3及び検出器5を追加した構成となっている。   FIG. 1 is a block diagram showing the configuration of a playback apparatus according to an embodiment of the present invention. As shown in the figure, this apparatus includes a system microcomputer 1 that controls each part of the apparatus, a CD mechanical part 2 that reads out data recorded on a loaded CD, and outputs the data as an analog signal or a digital signal. An input terminal 3 for receiving an input of a reproduction signal from an audio player), an input terminal 4 for receiving other analog inputs, a detector 5 for detecting that the DAP is connected to the input terminal 3, a CD mechanism unit 2, and an input terminal 3 Or a selector 6 for selecting one of the inputs from the input terminal 4, an AD converter 7 for converting an analog signal from the selector 6 into a digital signal, an AD converter 7 or a digital signal from the CD mechanism unit 2. A DSP (Digital Signal Processor) 8 that outputs a digital audio signal by performing predetermined signal processing on the signal. A DA converter 9 that converts a digital audio signal from the DSP 8 into an analog audio signal, an amplifier unit 10 that amplifies the analog audio signal from the DA converter 9, a speaker 11 that converts the audio signal from the amplifier unit 10 into an acoustic signal, and a system microcomputer 1 includes an operation unit 12 for giving an operation instruction to 1 and a display unit 13 for displaying an image based on image data from a system microcomputer. In this configuration, a DAP input terminal 3 and a detector 5 are added to the configuration of the conventional audio apparatus.

検出器5は、DAPが入力端子3に接続されたとき、入力端子3における所定の端子部分に印加される所定の信号に基づいて、DAPが接続されたことを示す検出信号をシステムマイコン1に送出する。システムマイコン1はこの検出信号に基づき、DAPが入力端子3に接続されたことを認識することができる。操作部12は種々の操作キーを備え、表示部13と協働してユーザインタフェースを構成している。ユーザは、タイマ再生を行う時刻の設定や、タイマ再生に用いる音源の設定等を、操作部12の操作キーを操作することにより、該操作キーの操作に応じた表示がなされる表示部13の画面を見ながら、行うことができる。   When the DAP is connected to the input terminal 3, the detector 5 sends a detection signal indicating that the DAP is connected to the system microcomputer 1 based on a predetermined signal applied to a predetermined terminal portion of the input terminal 3. Send it out. The system microcomputer 1 can recognize that the DAP is connected to the input terminal 3 based on this detection signal. The operation unit 12 includes various operation keys, and forms a user interface in cooperation with the display unit 13. The user operates the operation key of the operation unit 12 to set the time for timer reproduction, the setting of the sound source used for the timer reproduction, and the like on the display unit 13 that is displayed according to the operation of the operation key. You can do this while looking at the screen.

システムマイコン1は、操作部12を介して与えられる指示に応じて、セレクタ6やCDメカ部2を制御し、再生に使用する音源の設定や、CDの再生等を行う。さらに、DSP8やDAコンバータ9を制御し、使用音源に基づく再生音をスピーカ11から出力させる。また、DAPが入力端子3を介して接続された場合には、接続ラインを介して、DAPの電源がオン状態であるか否かや、再生動作中であるか否かを判定したり、DAPに対し、電源をオン・オフさせる指示や、再生の停止や開始をさせる指示を与えたりすることができる。通常の動作状態においては、接続されたDAPが再生中であれば、DAPからの再生信号に基づき、セレクタ6〜スピーカ11を介して、再生音の出力を行うことができる。   The system microcomputer 1 controls the selector 6 and the CD mechanical unit 2 in accordance with an instruction given via the operation unit 12, and performs setting of a sound source used for reproduction, reproduction of a CD, and the like. Further, the DSP 8 and the DA converter 9 are controlled to output a reproduction sound based on the sound source used from the speaker 11. When the DAP is connected via the input terminal 3, it can be determined whether the DAP is powered on, whether the playback operation is in progress, or the DAP via the connection line. On the other hand, it is possible to give an instruction to turn on / off the power and an instruction to stop or start reproduction. In a normal operation state, if the connected DAP is reproducing, it is possible to output the reproduced sound via the selector 6 to the speaker 11 based on the reproduction signal from the DAP.

入力端子3に接続されるDAPは、所定のデータに基づいて音声信号の再生を行う再生手段と、再生手段による再生の開始位置の設定を受け入れる設定手段と、各部を制御する制御手段とを備える。所定のデータとしては、たとえば、メモリカードやCD等に記録されたWMAやMP3等の形式の楽音データが該当する。再生手段は、たとえば図1中のDSP8〜スピーカ11と同様の要素により構成される。設定手段は、たとえば図1中のシステムマイコン1、操作部12、表示部13と同様の要素により構成される。   The DAP connected to the input terminal 3 includes reproduction means for reproducing an audio signal based on predetermined data, setting means for accepting setting of a reproduction start position by the reproduction means, and control means for controlling each part. . As the predetermined data, for example, musical sound data in a format such as WMA or MP3 recorded on a memory card, a CD or the like corresponds. For example, the reproducing means includes the same elements as the DSP 8 to the speaker 11 in FIG. The setting means is configured by elements similar to, for example, the system microcomputer 1, the operation unit 12, and the display unit 13 in FIG.

このDAPは、図1の再生装置の入力端子3に接続され、再生手段による再生を行っているとき、該再生により得られる再生信号を、入力端子3を介して図1の再生装置に供給する。設定手段による再生開始位置の設定は、再生したい楽曲の指定を受け入れることにより、さらには、楽曲内の再生したい位置の指定を受け入れることにより行われる。DAPはまた、図1の再生装置から与えられる指示に応じ、再生を停止してそのときの再生位置を記憶したり、該記憶位置又は設定された再生開始位置から再生を開始したり、所定の待機状態へ移行したり、該待機状態から通常の電源オン状態に復帰したりする機能を備える。該待機状態においては、必要な最小限の動作のための微弱な電力のみが消費される。   This DAP is connected to the input terminal 3 of the playback apparatus of FIG. 1, and when playback is performed by the playback means, a playback signal obtained by the playback is supplied to the playback apparatus of FIG. . The setting of the reproduction start position by the setting means is performed by accepting the designation of the music to be reproduced, and further accepting the designation of the position to be reproduced in the music. The DAP also stops playback and stores the playback position at that time in response to an instruction given from the playback apparatus in FIG. 1, starts playback from the storage position or the set playback start position, It has a function of shifting to a standby state or returning from the standby state to a normal power-on state. In the standby state, only weak power for the minimum necessary operation is consumed.

図2はシステムマイコン1によるタイマ再生処理を示すフローチャートである。この処理は所定のプログラムに従って行われる。処理を開始すると、システムマイコン1は、まずステップ21において、ユーザによるタイマセットの指示に応じ、タイマ待機モードに移行する。タイマ待機モードとは、セレクタ6により選択された音源に基づく再生音の出力を開始する時刻が設定された再生開始タイマを有効とし、該設定時刻が到来したときには電源をオン状態として該再生音の出力を開始することができるように待機する動作様式である。タイマ待機モードにおいては、必要な最小限の動作のための微弱な電力のみを消費する。   FIG. 2 is a flowchart showing timer reproduction processing by the system microcomputer 1. This process is performed according to a predetermined program. When the process is started, the system microcomputer 1 first shifts to the timer standby mode in step 21 in accordance with a timer setting instruction from the user. In the timer standby mode, a playback start timer in which a time for starting output of a playback sound based on the sound source selected by the selector 6 is set to be valid, and when the set time arrives, the power is turned on and the playback sound is output. A mode of waiting to allow output to begin. In the timer standby mode, only weak power for the minimum necessary operation is consumed.

次に、ステップ22及び23において、DAPの接続の有無を検出器5により監視するとともに、再生開始タイマの設定時刻の到来を待機する。DAPの接続が検出されることなく設定時刻が到来した場合には、ステップ24に進み、装置の電源をオン状態としてタイマ待機モードを解除する。その後、ステップ25において、予め設定されたセレクタ6の設定状態に応じて選択されるCDメカ部2又は入力端子4からの信号に基づく再生音の出力を開始し、図2の処理を終了する。   Next, in steps 22 and 23, the detector 5 monitors whether or not a DAP is connected, and waits for the set time of the reproduction start timer to arrive. If the set time has arrived without detecting the DAP connection, the process proceeds to step 24, where the apparatus is powered on and the timer standby mode is released. Thereafter, in step 25, the output of the reproduction sound based on the signal from the CD mechanical unit 2 or the input terminal 4 selected in accordance with the preset setting state of the selector 6 is started, and the processing of FIG.

一方、再生開始タイマの設定時刻が到来する前にDAPの接続を検出した場合には、ステップ26に進み、DAPの電源がオン状態であるか否かを判定する。オン状態でなければそのままステップ30へ進む。オン状態であれば、ステップ27においてDAPが再生動作中であるかどうかを判定する。再生動作中でなければ、ステップ29において、DAPに対し電源をオフするように通知し、ステップ30へ進む。再生動作中であれば、DAPに対し、ステップ28において該再生動作を停止するよう通知するとともにステップ29において電源をオフするように通知し、ステップ30へ進む。なお、再生動作の停止が指示されたDAPは、再生動作を停止する際に、そのときの再生位置をレジューム位置(再生開始位置)として記憶する。   On the other hand, if the connection of the DAP is detected before the set time of the reproduction start timer arrives, the process proceeds to step 26, and it is determined whether or not the power of the DAP is on. If it is not on, the process proceeds to step 30 as it is. If it is on, it is determined in step 27 whether or not the DAP is in a reproducing operation. If the reproduction operation is not in progress, the DAP is notified to turn off the power in step 29, and the process proceeds to step 30. If the playback operation is in progress, the DAP is notified to stop the playback operation in step 28 and the power is turned off in step 29, and the process proceeds to step 30. Note that the DAP instructed to stop the reproduction operation stores the reproduction position at that time as the resume position (reproduction start position) when the reproduction operation is stopped.

ステップ30では、セレクタ6がDAP(入力端子3)を選択するように設定されているかどうかを判定する。DAPを選択するように設定されていない場合には、ステップ31において、再生開始タイマの設定時刻の到来を待機する。設定時刻が到来すると、ステップ32へ進み、装置の電源をオン状態としてタイマ待機モードを解除する。次に、ステップ33において、セレクタ6の設定を、DAPを選択するように切り替える。さらに、ステップ34において、DAPに対し、電源をオン状態とし、再生を開始するように指示を与え、図2の処理を終了する。この指示に応じ、DAPは電源をオン状態とし、レジューム位置を記憶している場合には該レジューム位置から、又は予め設定されている再生開始位置からの再生を開始する。これに応じ、再生装置は、入力端子3を介して入力されるDAPからの再生信号に基づき、再生音の出力を開始することになる。   In step 30, it is determined whether or not the selector 6 is set to select DAP (input terminal 3). If it is not set to select the DAP, in step 31, it waits for the set time of the playback start timer to arrive. When the set time arrives, the process proceeds to step 32 where the apparatus is turned on and the timer standby mode is released. Next, in step 33, the setting of the selector 6 is switched to select DAP. Further, in step 34, the DAP is instructed to turn on the power and start reproduction, and the processing of FIG. In response to this instruction, the DAP turns on the power, and when the resume position is stored, starts playback from the resume position or a preset playback start position. In response to this, the playback device starts outputting the playback sound based on the playback signal from the DAP input via the input terminal 3.

ステップ30において、セレクタ6がDAPを選択するように設定されていると判定した場合には、ステップ35において、再生開始タイマの設定時刻の到来を待機する。設定時刻が到来すると、ステップ36へ進み、装置の電源をオン状態としてタイマ待機モードを解除する。さらに、ステップ37において、DAPに対し、電源をオン状態とし、再生を開始するように指示を与え、図2の処理を終了する。この指示に応じ、DAPは電源をオン状態とし、レジューム位置を記憶している場合には該レジューム位置から、又は予め設定されている再生開始位置からの再生を開始する。これに応じ、再生装置は、入力端子3を介して入力されるDAPからの再生信号に基づき、再生音の出力を開始することになる。   If it is determined in step 30 that the selector 6 is set to select DAP, in step 35, it waits for the set time of the reproduction start timer. When the set time arrives, the process proceeds to step 36 where the apparatus is turned on and the timer standby mode is released. Further, in step 37, the DAP is instructed to turn on the power and start reproduction, and the processing of FIG. In response to this instruction, the DAP turns on the power, and when the resume position is stored, starts playback from the resume position or a preset playback start position. In response to this, the playback device starts outputting the playback sound based on the playback signal from the DAP input via the input terminal 3.

なお、タイマ待機モード中ではなく、再生装置の通常の動作中にDAPが接続された場合には、再生装置は直ちにDAPからの再生信号に基づく再生音の出力を開始してもよく、さらにタイマが動作中であれば、再生装置はタイマ待機モードではなくとも電源がオンの状態であってもよい。つまり、本発明におけるタイマ待機モードには、設定された時点が到来するのを、電源がオンの状態において待機する状態も含まれる。   When the DAP is connected during normal operation of the playback device, not in the timer standby mode, the playback device may immediately start outputting the playback sound based on the playback signal from the DAP. Is in operation, the playback device may be in a power-on state, not in the timer standby mode. That is, the timer standby mode according to the present invention includes a state in which the power supply is turned on for the set time point to arrive.

図3はDAPにおける動作の一部を示すフロチャートである。この処理は所定のプログラムに従って行われる。またこの処理は、ユーザによる再生開始位置の設定を受け入れ、ユーザによる電源オフ操作に応じて所定の待機状態に移行した後、再生装置の入力端子3に対してDAPが接続されたときに開始される。   FIG. 3 is a flowchart showing a part of the operation in the DAP. This process is performed according to a predetermined program. This process is started when the DAP is connected to the input terminal 3 of the playback apparatus after accepting the setting of the playback start position by the user and shifting to a predetermined standby state in response to the power-off operation by the user. The

処理を開始すると、まずステップ301において、再生装置からの電源オン及び再生開始の指示(図2のステップ34、37)を待機する。該指示を受けると、ステップ302において、電源をオン状態として待機状態を解除する。さらにステップ303において、設定されている再生開始位置から再生を開始し、図3の処理を終了する。再生信号は、入力端子3を介して再生装置に供給され、再生装置において音声として出力されることになる。   When the process is started, first, in step 301, the power-on and reproduction start instructions (steps 34 and 37 in FIG. 2) from the reproduction apparatus are waited. When the instruction is received, in step 302, the power is turned on to cancel the standby state. Further, in step 303, reproduction is started from the set reproduction start position, and the processing of FIG. The reproduction signal is supplied to the reproduction device via the input terminal 3 and is output as sound in the reproduction device.

図4はDAPにおける動作の別の一部を示すフロチャートである。この処理は、電源がオン状態にあり、又はさらに再生動作中であるDAPが、再生装置の入力端子3に対して接続されたときに開始される。処理を開始すると、まずステップ41において、再生装置からの再生停止又は電源オフの指示(ステップ28、29)を待機する。該指示を受けると、ステップ42において、再生動作中か否かの判定を行い、再生動作中でなければそのままステップ44へ進み、再生動作中であればステップ43において再生動作を停止し、停止したときの再生位置を記憶してからステップ44へ進む。   FIG. 4 is a flowchart showing another part of the operation in the DAP. This process is started when the DAP that is in the power-on state or is in the reproducing operation is connected to the input terminal 3 of the reproducing apparatus. When the processing is started, first, in step 41, the reproduction standby from the playback device or the power-off instruction (steps 28 and 29) is waited. When the instruction is received, in step 42, it is determined whether or not the reproduction operation is being performed. If the reproduction operation is not being performed, the process proceeds to step 44 as it is. The playback position is stored and the process proceeds to step 44.

ステップ44では、電源をオフ状態として待機状態に移行し、さらにステップ45において、再生装置からの電源オン及び再生開始の指示(ステップ34、37)を待機する。該指示を受けると、ステップ46において、電源をオン状態として待機状態を解除する。さらに、ステップ47において、設定されている再生位置、又はステップ43において再生位置を記憶した場合には該記憶した再生位置から再生を開始する。その後、図3の処理を終了する。再生信号は、入力端子3を介して再生装置に供給され、再生装置において音声として出力されることになる。   In step 44, the power is turned off to shift to a standby state, and in step 45, the power on and reproduction start instructions (steps 34 and 37) from the reproduction apparatus are waited. When the instruction is received, in step 46, the power is turned on to cancel the standby state. Further, when the playback position is stored at step 47 or when the playback position is stored at step 43, playback is started from the stored playback position. Thereafter, the process of FIG. 3 is terminated. The reproduction signal is supplied to the reproduction device via the input terminal 3 and is output as sound in the reproduction device.

本実施形態によれば、タイマ待機モードにおいてDAPが接続されたとき、DAPにおいて再生中であればその再生を停止させ、セレクタ6がDAPを選択する設定となっていなければDAPを選択するように設定し、再生開始タイマの設定時刻が到来すると、DAPに対し、再生を開始するように指示するようにしたため、DAPを音源とするタイマ再生を簡便に行うことができる。つまり、DAPにおいて楽曲を選択し、又は楽曲の再生を開始させ、タイマ待機モード状態にある再生装置に接続するだけで、その楽曲から又はそのときの再生位置から、タイマ再生を行うことができる。また、再生装置において複数の音源からDAPを選択するように設定する必要がなくなり、再生装置側での設定を再生開始タイマの設定のみで足りるようにすることができる。また、DAPが接続されたときにはDAPが待機状態となるようにするとともに、タイマ再生を開始するときにはDAPが電源オン状態となるようにしたため、DAPにおける省電力を図ることができる。   According to the present embodiment, when the DAP is connected in the timer standby mode, the reproduction is stopped if the DAP is being reproduced, and if the selector 6 is not set to select the DAP, the DAP is selected. When the set time of the playback start timer is reached, the DAP is instructed to start playback, so that timer playback using the DAP as a sound source can be easily performed. That is, timer playback can be performed from the music or from the playback position at that time simply by selecting the music in the DAP or starting playback of the music and connecting to the playback device in the timer standby mode state. Further, it is not necessary to set the playback apparatus to select a DAP from a plurality of sound sources, and the playback apparatus side can be set only by setting the playback start timer. In addition, the DAP is set to a standby state when the DAP is connected, and the DAP is set to a power-on state when timer reproduction is started. Therefore, power saving in the DAP can be achieved.

なお、本発明は上述実施形態に限定されることなく、適宜変形して実施することができる。たとえば上述においては、セレクタ6による選択対象が、CDメカ部2,入力端子3(DAP)、及び入力端子4である場合について説明したが、選択対象はこれらに限定されない。たとえば、MD(ミニディスク)メカ部やチューナを選択対象に含めるようにしてもよい。   Note that the present invention is not limited to the above-described embodiment, and can be implemented with appropriate modifications. For example, in the above description, the selection target by the selector 6 is the CD mechanical unit 2, the input terminal 3 (DAP), and the input terminal 4, but the selection target is not limited to these. For example, an MD (mini disc) mechanical unit or a tuner may be included in the selection target.

また、上述においては、DAPが接続されなかった場合にタイマ再生の対象となる音源は、セレクタ6が選択するように予め設定されている音源となるが、その場合に、予め各音源に優先度を設定しておき、セレクタ6により選択される音源が利用できない場合にはその音源の次に優先度の高い音源を用いるようにしてもよい。   In the above description, the sound source to be played back by the timer when the DAP is not connected is a sound source that is set in advance so that the selector 6 selects it. In this case, priority is given to each sound source in advance. If the sound source selected by the selector 6 cannot be used, the sound source having the next highest priority may be used after that sound source.

また、上述においては、DAPが接続されなかった場合にタイマ再生の対象となる音源は、セレクタ6が選択するように予め設定されている音源であるが、この代わりに、DAPが接続されなかった場合のタイマ再生の対象となる音源を、予め設定した優先順に従い利用可能な音源とするようにしてもよい。たとえば、DAPが接続されなかった場合、セレクタ6により選択される音源を、利用可能であればCDメカ部2とし、CDが装填されていない場合にはMDメカ部とし、MDも装填されていない場合にはチューナとするようにしてもよい。   Further, in the above description, the sound source to be played back by the timer when the DAP is not connected is a sound source that is set in advance so that the selector 6 selects, but instead, the DAP is not connected. In this case, the sound source to be played back by the timer may be a sound source that can be used in accordance with a preset priority order. For example, if the DAP is not connected, the sound source selected by the selector 6 is the CD mechanical unit 2 if it is available, the MD mechanical unit if no CD is loaded, and the MD is not loaded. In some cases, a tuner may be used.

また、上述においては言及しなかったが、DAPの接続後(ステップ22)、再生開始タイマの設定時刻が到来する前にDAPの接続が解除された場合には、タイマ待機モードを解除し、リモコンによる電源オン指示等を受け入れることが可能な通常の待機モードに移行するようにしてもよい。該タイマ待機モードの解除に際し、再生開始タイマの設定時刻は維持してもよいし、解除するようにしてもよい。維持する場合には、設定時刻は、その後、再度タイマ待機モードへの移行が指示された場合に用いることができる。   Although not mentioned above, if the DAP connection is released after the DAP connection (step 22) and before the set time of the playback start timer arrives, the timer standby mode is canceled and the remote control is released. You may make it transfer to the normal standby mode which can accept the power-on instruction | indication by. When the timer standby mode is canceled, the set time of the playback start timer may be maintained or may be canceled. In the case of maintaining, the set time can be used when the transition to the timer standby mode is instructed again thereafter.

また、上述においては、DAPの接続を検出したとき(ステップ22)、セレクタ6により選択する音源を無条件でDAPに設定するようにしているが、この代わりに、セレクタ6により選択する音源をDAPに設定するかどうかについて、ユーザの指示を受け入れるようにしてもよい。   In the above description, when the DAP connection is detected (step 22), the sound source selected by the selector 6 is unconditionally set to DAP. Instead, the sound source selected by the selector 6 is set to DAP. A user instruction may be accepted as to whether or not to set.

また、上述においては、タイマ再生を、設定された時刻が到来したことに応答して行うようにしているが、この代わりに、タイマ再生を、タイマ再生モードに移行してからの経過時間が、設定された時間を越えたことに応答して行うようにしてもよい。   Moreover, in the above, timer playback is performed in response to the arrival of the set time, but instead of this, the elapsed time since the timer playback was shifted to the timer playback mode, It may be performed in response to exceeding the set time.

また、上述においては、再生開始タイマの設定時刻到来前におけるDAPの接続の検出があった場合において該設定時刻が到来したとき、DAPに対して再生を開始するように指示するようにしているが(ステップ33、36)、DAPにおいてもタイマを設定する場合には、この指示は行わなくてもよい。   In the above description, when the DAP connection is detected before the set time of the playback start timer is reached, the DAP is instructed to start playback when the set time arrives. (Steps 33 and 36) In the case of setting the timer also in the DAP, this instruction may not be given.

また、上述においては、再生装置に接続された場合にタイマ再生用の音源とされる外部デバイスとして、DAPを例として説明したが、この外部デバイスは、DAPに限らず、チューナ等であってもよい。   In the above description, the DAP is described as an example of an external device that is a sound source for timer playback when connected to a playback device. However, the external device is not limited to a DAP, and may be a tuner or the like. Good.

本発明の一実施形態に係る再生装置の構成を示すブロック図である。It is a block diagram which shows the structure of the reproducing | regenerating apparatus which concerns on one Embodiment of this invention. 図1の再生装置のシステムマイコンによるタイマ再生処理を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows the timer reproduction | regeneration processing by the system microcomputer of the reproducing | regenerating apparatus of FIG. 図1の再生装置に接続されるDAPにおける動作の一部を示すフロチャートである。2 is a flowchart showing a part of the operation in the DAP connected to the playback apparatus of FIG. 図1の再生装置に接続されるDAPにおける動作の別の一部を示すフロチャートである。7 is a flowchart showing another part of the operation of the DAP connected to the playback apparatus of FIG. 1. 従来のオーディオ装置におけるタイマ再生処理の一例を示すフローチャートである。It is a flowchart which shows an example of the timer reproduction | regeneration processing in the conventional audio apparatus.

符号の説明Explanation of symbols

1:システムマイコン、2:CDメカ部、3:入力端子、4:入力端子、5:検出器、6:セレクタ、7:ADコンバータ、8:DSP、9:DAコンバータ、10:アンプ部、11:スピーカ、12:操作部、13:表示部。   1: system microcomputer, 2: CD mechanical unit, 3: input terminal, 4: input terminal, 5: detector, 6: selector, 7: AD converter, 8: DSP, 9: DA converter, 10: amplifier unit, 11 : Speaker, 12: Operation unit, 13: Display unit.

Claims (7)

設定された時点が到来したことに応答して、所定のタイマ待機モードを解除し、所定の音源に基づく再生音の出力を開始するタイマ再生手段を備えた再生装置において、
所定の外部デバイスが接続されたことを検出する検出手段を備え、
前記タイマ再生手段は、前記タイマ待機モードへの移行後、前記設定時点の到来前に、前記検出手段による外部デバイスの接続の検出があった場合、前記所定の音源として該外部デバイスを用いることを特徴とする再生装置。
In response to the arrival of the set time point, in a playback device including timer playback means for releasing a predetermined timer standby mode and starting output of playback sound based on a predetermined sound source,
A detecting means for detecting that a predetermined external device is connected;
The timer reproduction means uses the external device as the predetermined sound source when the detection means detects the connection of the external device before the set time comes after the transition to the timer standby mode. A playback device.
前記タイマ再生手段は、前記設定時点到来前における外部デバイス接続の検出があった場合において前記設定時点が到来したとき、該外部デバイスに対して再生を開始するように指示することを特徴とする請求項1に記載の再生装置。   The timer playback means instructs the external device to start playback when the set time arrives when the connection of an external device is detected before the set time arrives. Item 4. The playback device according to Item 1. 前記タイマ再生手段は、前記設定時点到来前における外部デバイス接続の検出があった時点において該外部デバイスが再生を行っているとき、該外部デバイスに対して該再生を停止するように指示することを特徴とする請求項2に記載の再生装置。   The timer playback means instructs the external device to stop the playback when the external device is playing back when the external device connection is detected before the set time has come. The reproducing apparatus according to claim 2, wherein the reproducing apparatus is characterized. 前記タイマ再生手段は、前記設定時点到来前における外部デバイス接続の検出があったときに該外部デバイスが所定の待機状態にはなく、電源オン状態であれば、該外部デバイスに対して該待機状態に移行するように指示し、その後、前記設定時点が到来したとき、該外部デバイスに対して該待機状態から電源オン状態に復帰するように指示することを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載の再生装置。   When the external device connection is not in a predetermined standby state when the external device connection is detected before the set time has arrived and the power is on, the timer playback means 4. After that, when the set time has arrived, the external device is instructed to return from the standby state to the power-on state. The playback apparatus according to claim 1. 前記タイマ再生手段は、前記設定時点到来前における外部デバイス接続の検出があった場合において前記設定時点到来前に該外部デバイスの接続が解除されたとき、前記タイマ待機モードを解除し、通常の待機モードに移行することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載の再生装置。   When the external device connection is detected before the set time arrives, the timer playback means cancels the timer standby mode when the connection of the external device is released before the set time arrives, and normal standby The playback apparatus according to claim 1, wherein the playback apparatus shifts to a mode. 請求項1〜5のいずれかの再生装置における各手段としてコンピュータを機能させることを特徴とするプログラム。   6. A program for causing a computer to function as each means in the playback apparatus according to claim 1. 設定された時点が到来したことに応答して、所定のタイマ待機モードを解除し、所定の音源に基づく再生音の出力を開始するタイマ再生工程を備えた再生方法において、
所定の外部デバイスが接続されたことを検出する検出工程を備え、
前記タイマ再生工程では、前記タイマ待機モードの開始後、前記設定時点の到来前に、前記検出工程による外部デバイス接続の検出があった場合、前記所定の音源として該外部デバイスを用いることを特徴とする再生方法。
In response to the arrival of the set time point, in a playback method including a timer playback step of releasing a predetermined timer standby mode and starting output of playback sound based on a predetermined sound source,
A detection step of detecting that a predetermined external device is connected;
In the timer reproduction step, when the external device connection is detected by the detection step after the start of the timer standby mode and before the set time point, the external device is used as the predetermined sound source. How to play.
JP2008283513A 2008-11-04 2008-11-04 REPRODUCTION DEVICE, PROGRAM, AND REPRODUCTION METHOD Active JP5024264B2 (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283513A JP5024264B2 (en) 2008-11-04 2008-11-04 REPRODUCTION DEVICE, PROGRAM, AND REPRODUCTION METHOD

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2008283513A JP5024264B2 (en) 2008-11-04 2008-11-04 REPRODUCTION DEVICE, PROGRAM, AND REPRODUCTION METHOD

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2010113019A JP2010113019A (en) 2010-05-20
JP5024264B2 true JP5024264B2 (en) 2012-09-12

Family

ID=42301639

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2008283513A Active JP5024264B2 (en) 2008-11-04 2008-11-04 REPRODUCTION DEVICE, PROGRAM, AND REPRODUCTION METHOD

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP5024264B2 (en)

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH087550A (en) * 1994-04-20 1996-01-12 Sony Corp Electronic apparatus with timer
JPH08287660A (en) * 1995-04-19 1996-11-01 Clarion Co Ltd Audio system
JP2000353377A (en) * 1999-06-10 2000-12-19 Olympus Optical Co Ltd Data reproducing device
JP2001251697A (en) * 2000-03-06 2001-09-14 Aiwa Co Ltd Acoustic unit
JP4857512B2 (en) * 2001-09-28 2012-01-18 ヤマハ株式会社 Audio device with timer function and timer function control method thereof
JP4501941B2 (en) * 2002-03-29 2010-07-14 株式会社日立製作所 Audio processing apparatus and audio processing method
JP2006140974A (en) * 2004-11-15 2006-06-01 Sony Corp Audio-sound output apparatus
JP4899780B2 (en) * 2006-10-20 2012-03-21 株式会社Jvcケンウッド Playback apparatus and playback method
JP2008186569A (en) * 2007-01-05 2008-08-14 Sony Corp Reproduction device and reproduction control method

Also Published As

Publication number Publication date
JP2010113019A (en) 2010-05-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2011119800A (en) Electronic device
JP5029127B2 (en) Selector device
JP2007220212A (en) Reproduction controller, reproduction control program, and content reproduction device
JP5024264B2 (en) REPRODUCTION DEVICE, PROGRAM, AND REPRODUCTION METHOD
US20060044948A1 (en) Portable disk player
JP4610175B2 (en) Information recording / reproducing device
JP5401932B2 (en) Input selection device and program thereof
JP4954327B2 (en) Information playback device
JP4784764B2 (en) Amplification equipment
KR100265649B1 (en) Method and apparatus for playing a CD storing compressed data in MP3 format
JP2010135022A (en) Optical disk apparatus
JP5263885B2 (en) Karaoke recording system for performance cancellation
JP2001160266A (en) Audio signal processing device
JP4924355B2 (en) Audio system, program, and display control method in audio system
JP4940593B2 (en) Audio apparatus and control method thereof
JP2010060678A (en) Device apparatus, program and control method
JP2008217561A (en) Information processor, information processing system, and data player
JP2007101772A (en) Reproducing device and reproducing method
JP4930319B2 (en) Audio system, program, and power control method for audio system
JP2007172792A (en) Audio system and reproduction control method
JP4259593B2 (en) Amplifying device and program thereof
JP2010198692A (en) Playback device, playback method and program
JP2013127834A (en) Electronic apparatus
JP2006114170A (en) Reproducing device
JP2006066028A (en) Optical disk recording/reproducing device

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20100922

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110825

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20111012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20120511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20120522

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20120604

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20150629

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5024264

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150