JP2007135724A - ゴルフクラブスウィング軌道の確認用マット - Google Patents

ゴルフクラブスウィング軌道の確認用マット Download PDF

Info

Publication number
JP2007135724A
JP2007135724A JP2005331013A JP2005331013A JP2007135724A JP 2007135724 A JP2007135724 A JP 2007135724A JP 2005331013 A JP2005331013 A JP 2005331013A JP 2005331013 A JP2005331013 A JP 2005331013A JP 2007135724 A JP2007135724 A JP 2007135724A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
golf club
mat
swing
water
resin
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005331013A
Other languages
English (en)
Inventor
Minoru Mayama
実 真山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Asahi Kasei Chemicals Corp
Original Assignee
Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Kasei Chemicals Corp filed Critical Asahi Kasei Chemicals Corp
Priority to JP2005331013A priority Critical patent/JP2007135724A/ja
Publication of JP2007135724A publication Critical patent/JP2007135724A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)

Abstract

【課題】簡単に自分のゴルフクラブのスィング軌道を目視で確認できるマットの提供。
【解決手段】ゴルフクラブから該ゴルフクラブのスウィング時の遠心力によって飛散した水が速やかに内部に吸収され、尚且つその吸収した痕跡が目視で確認できることを特徴とするゴルフクラブスィング軌道の確認用マット。該マットは、ポリオレフィン系樹脂等の親水性樹脂多孔質焼結体であることが好ましく、メルトマスフローレイトが50g/10分以下、密度が890〜970kg/m3のポリエチレンであることが特に好ましい。
【選択図】なし

Description

本発明は、ゴルフクラブスィング軌道を確認するためのマットに関する。更に詳しくは、ゴルフクラブを振った時に、ゴルフクラブシャフト内又は外に配置された水を蓄える機構から遠心力で飛散した水が、速やかにその内部に吸収され、尚且つその吸収した痕跡が目視で確認できることを特徴とするゴルフクラブスィング軌道の確認用マットに関する。
ゴルフは、打球を自分の希望する地点に如何に近づけるか、を競う競技といっても過言ではない。そのためにはボールの飛距離とボールの飛び出し方向及びボールの飛び方が重要である。
ボールの飛距離を決めるのは、同一のゴルフクラブ(ロフト角度、クラブシャフトの剛性などが同一のクラブ)を用いて同一のボールを打つことを考えた場合、ゴルフクラブのスウィング速度で決まると考えられる。
また、ボールの飛び出し方向はゴルフクラブのスウィング軌道で決まると考えられる。
一方、ボールの飛び方は、ゴルフクラブの打球面の向きとゴルフクラブのスィング軌道とで左右されると考えられる。即ち、打球の回転方向によりまっすぐに、或いは左右に曲がって飛ぶと考えられる。
一般のアマチュアゴルファーにとって、最も難しいのは自分のスィング軌道を確認することである。勿論、自分の打球の飛び出し方向及び飛び方である程度の推定は出来るが、実際のスウィング軌道をその場で確認し、自分のスウィングフォームを修正して行くことが一般のアマチュアゴルファーにとって長年の夢であった。
自分のスィング軌道を確認するには、誰か他の人に見てもらう、自分のスウィングを撮影して確認する等の方法が取られる。しかし、前者では他人の助けを借りなければならない、よほど熟練した人に見てもらわなければ正確には分からないなどの問題がある。
また、後者の方法としては、例えば特許文献1〜3に開示されている方法があるが、これらの方法には撮影用機材が必要であり、また操作が煩雑である、などの問題がある。
また、例えば特許文献4、5にはゴルフクラブのスィング軌道確認装置が開示されているが、特許文献4の方法ではマットを傷める、ゴルフクラブの種類に対応した装置を用意するかゴルフクラブの種類に応じて装置を調整する必要があるなどの問題がある。また特許文献5の方法では、人間の目の残像効果を利用するものであるから正確性に欠けるなどの問題がある。
特開平8−257191号公報 特開平8−299518号公報 特開2002−301172号公報 特開平7−16324号公報 特開2002−346014号公報
本発明は、上記のような状況に鑑み、簡単に自分のスィング軌道が目視で確認できる練習用のマットを提供することにある。
本発明者は、鋭意検討を進めた結果、下記の(1)〜(4)に記載するとおり構成を備えた発明により上記課題が解決できることを見出した。
(1)ゴルフクラブのスウィング軌道を確認するためのマットであって、ゴルフクラブから該ゴルフクラブのスウィング時の遠心力によって飛散した水が速やかに内部に吸収され、尚且つその吸収した痕跡が目視で確認できることを特徴とするゴルフクラブスィング軌道の確認用マット。
(2)前記マットの材料が、親水性樹脂多孔質焼結体であることを特徴とする上記(1)に記載のゴルフクラブスィング軌道の確認用マット。
(3)親水性樹脂多孔質焼結体はポリオレフィン系樹脂であることを特徴とする上記(2)に記載のゴルフクラブスィング軌道の確認用マット。
(4)前記ポリオレフィン系樹脂は、メルトマスフローレイトが50g/10分以下、密度が890〜970kg/m3のポリエチレンであることを特徴とする上記(3)に記載のゴルフクラブスィング軌道の確認用マット。
本発明のゴルフクラブのスウィング軌道を確認するためのマットは、ゴルフクラブをスイングした時にスウィング時の遠心力によってゴルフクラブから飛散した水が速やかに内部に吸収され、尚且つその吸収した痕跡が目視で確認できるので自分のスウィング軌道がその場で確認出来る。また、親水性樹脂多孔質体を使用することで繰り返しの使用にも耐える。
以下に本願発明について詳細に説明する。
本発明のゴルフクラブスィング軌道の確認用マットは、スイング時にゴルフクラブから水が飛散するようにしたゴルフクラブと合わせて使用する。スイング時にゴルフクラブから水が飛散するようにする方法としては、例えば、水を保持できる機構をゴルフクラブのシャフト等に配置(装着)する方法を挙げることができる。このような機構を設けることにより、該機構に保たれた水がスィング時の遠心力で飛散して地面又は床面に軌跡をつけることができる。
前記の水を保持できる機構としては、市販のスポイトを用いて、これをゴルフクラブのシャフトのクラブヘッドに近接させて、水の出口がクラブヘッド側に位置するようにクラブシャフトと平行に取り付けてもよい。また、スポイトに代えてチューブ内に連続気孔を持つ親水性樹脂多孔質体を収容したものを用いてもよい。前記親水性樹脂多孔質体としては具体的にはポリエチレン等のポリオレフィン系樹脂を用いることが好ましい。
そして、本発明のゴルフクラブスィング軌道の確認用マットを地面又は床面に設けると、ゴルフクラブをスイングした時にスウィング時の遠心力によってゴルフクラブから飛散した水が速やかに内部に吸収され、尚且つその吸収した痕跡が目視で確認できる。ことを特徴とするものである。
本発明においてマットは、飛散した水を速やかに内部に吸収すること、飛散した水の軌跡が目視で確認出来ること、繰り返しの使用に耐えること、等の条件を満たす物であれば良い。
例えば水の跡が分かり易いような色の布地などでも良いし、水の跡が分かり易いような色のスポンジ状のものでも良い。
中でも、親水性樹脂多孔質焼結体は、軽量である、剛性がある、水を吸う、水を吸っても形状・強度が変らない、水を吸収した跡が目視で確認出来る、繰り返し使用できる等の特徴があることから最も好適に使用される。
本発明にいう親水性樹脂多孔質焼結体を構成する樹脂とは、セルロース系等の天然樹脂の他に、フェノール樹脂、ユリア樹脂、メラミン樹脂、ポリエステル、アリル樹脂、エポキシ樹脂等に代表される熱硬化性樹脂、ポリ塩化ビニル、ポリエチレン、ポリプロピレン、ポリスチレン、ポリメチルメタアクリレート、ポリアミド、ポリアセタール、ポリカーボネート等に代表される熱可塑性樹脂等である。
これらの中でも、賦形性、二次加工性等を考慮すると熱可塑性樹脂がよい。更に熱可塑性樹脂の中でも、安価であること、耐薬品性に優れること、加工性に優れること、素材の吸湿性・吸水性が低いこと等から、ポリエチレン、ポリプロピレンに代表されるポリオレフィン系樹脂が好ましい。
ポリオレフィン系樹脂としては、エチレンの単独重合体、エチレンとプロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、オクテン−1のような1種以上のαオレフィンとの共重合体、エチレンと酢酸ビニル、アクリル酸、メタアクリル酸、アクリル酸エステル、メタアクリル酸エステルなどとの共重合体、プロピレンの単独重合体、プロピレンとエチレン、ブテン−1の様な1種以上のαオレフィンとの共重合体等が挙げられる。中でも、連続気孔を形成する際に多くの場合燒結成形の手法が用いられるが、その時の粉末を得やすいこと、燒結成形が容易であること、耐薬品性に優れること、素材自身の吸湿吸水性が低いこと等の理由から、ポリエチレンが良い。
ポリエチレンは、スルフォン化、親水性モノマーのグラフト、特定の界面活性剤の添加、親水性の層を設ける等公知の方法で親水化される。親水化の方法としては特に、特開平1−65142号公報に開示された方法で行うのが好ましい。本発明において親水性とは、多孔質体の表面に約0.05ccの水滴を滴下し、その水滴が全量多孔質成形体に吸収される時間が30秒以下のものを言う。
本発明において使用されるポリエチレンのメルトマスフローレイトは50g/10分以下のものがよく、より好ましくは30g/10分以下、更に好ましくは10g/10分以下である。連続気孔を形成する手段として焼結成形を考えた場合、50g/10分を超えると、焼結成形をしたときに樹脂の溶融と共に流動が起こり、連続気孔を形成しないので好ましくない。尚、メルトマスフローレイトは、JIS K7210-1999に基づき、条件コードD(条件:温度;190℃、荷重;2.16kg)で測定した値である。
また、本発明において使用されるポリエチレンの密度は890〜970kg/m3のものが良い。密度が890kg/m3未満では柔軟性に富むが、耐薬品性に劣ることと、融点が低くなり、成形可能範囲が狭くなるので好ましくない。尚、密度は、JIS K7112-1999の密度こうばい管で測定したものである。
これらの樹脂を用いて連続気孔を形成するには、公知の方法が用いられる。例えば、発泡成形、燒結成形等の手法が主に用いられるが、そのほかに例えば抽出可能な成分と共に溶融させた樹脂で成形体を作った後、抽出可能な成分を抽出して連続気孔を形成することも可能である。中でも、燒結成形は粉体を希望の形状の金型中に充填し、加圧又は無加圧状態で加熱することで連続気孔を形成できるので最も好ましい。
本発明にいう連続気孔とは、成形体のある面から他の面へ気孔が連続している物をいう。この気孔は直線的でも良いし曲線的でも良い。
尚、気孔は全体が均一な寸法であっても良いし、例えば表層と内部、或いは一つの表層と他の表層とで気孔の寸法を変えた物でも良い。
また、本発明の親水性樹脂多孔質体の気孔率は、30〜80%のものが良い。気孔率が30%未満では実質的に多孔体としての機能を示さないし、80%を超えると樹脂多孔体の強度が低くなり、好ましくない。ここでいう気孔率は次式で算出される。
気孔率(%)=[(真の密度−見掛けの密度)/真の密度]×100
尚、気孔率は全体が均一でも良いし、表層と内部とで変えても良い。ここで言う真の密度は、JIS K7112-1999の密度こうばい管で測定したもので、見かけの密度は、JIS K7222-1999で測定した見掛け密度のことである。
なお、本発明の親水性樹脂多孔質焼結体は表面或いは内部に布、織物、編み物、不織布、フィルム等本発明の多孔性を阻害しない物との複合化も可能である。また、着色、印刷等により意匠性を持たせることも可能である。更には、特定成分の吸着剤、吸湿剤、防かび剤、抗菌剤、熱安定剤、光安定剤、吸臭剤、脱臭剤、香料等を添加することも可能である。これら添加剤を加える際には流動パラフィンのような展着剤を用いても良い。
以下実施例により本発明を具体的に説明する。
[実施例1]
JIS K7210-1999に基づき、条件コードDで測定したメルトフローレイトの値が0.08g/10分、JIS K7112-1999の密度こうばい管で測定した密度が958kg/m3であるポリエチレンから成る親水性樹脂多孔質焼結体サンファインAQ−800(旭化成ケミカルズ株式会社製、登録商標)を用いて、幅約40cm、長さ約60cm、厚み約2mmの平板を作成した。該親水性樹脂多孔質焼結体の気孔率は45%であった。また、該親水性樹脂多孔質焼結体に約0.05ccの水を滴下させたところ10秒以内に内部に吸収された。
該親水性樹脂多孔質焼結体の平板を、ゴルフ練習場の通常のマット上に配置し、ボールをティアップさせた。
ゴルフクラブのシャフトのクラブヘッドに近接させて、市販のポリエチレン製スポイト(容量約2cc)に水を入れたものを、水の出口がクラブヘッド側に位置するようにクラブシャフトと平行に取り付けた。
このクラブを用いて、前記、ティアップさせたボールを打ったところ、該親水性樹脂多孔質焼結体の平板上に、スウィング時の遠心力によって前記スポイトから排出された水が、スウィング軌道に沿って目視で観察できた。これにより、自分のスウィング軌道が確認出来た。
[実施例2]
実施例1でスウィングし終わった状態で、再びスポイトに水を供給し、実施例1と同様にスウィングしたところ、実施例1でついた水滴の跡とは明瞭に区別できる水滴の跡が目視で観察できた。
[比較例1]
親水性樹脂多孔質焼結体を用いずに、それ以外は実施例1と同様に行った。ゴルフ練習場の通常のマットでは水滴の跡は目視では確認出来なかった。
本発明のゴルフクラブスィング軌道の確認用マットは、ゴルフクラブスィング軌道を容易に確認することができるので、ゴルフをする人がゴルフクラブスイングを矯正するための手段として好適に利用できる。

Claims (4)

  1. ゴルフクラブのスウィング軌道を確認するためのマットであって、ゴルフクラブから該ゴルフクラブのスウィング時の遠心力によって飛散した水が速やかに内部に吸収され、尚且つその吸収した痕跡が目視で確認できることを特徴とするゴルフクラブスィング軌道の確認用マット。
  2. 前記マットの材料が、親水性樹脂多孔質焼結体であることを特徴とする請求項1記載のゴルフクラブスィング軌道の確認用マット。
  3. 前記親水性樹脂多孔質焼結体はポリオレフィン系樹脂であることを特徴とする請求項2記載のゴルフクラブスィング軌道の確認用マット。
  4. 前記ポリオレフィン系樹脂は、メルトマスフローレイトが50g/10分以下、密度が890〜970kg/m3のポリエチレンであることを特徴とする請求項3記載のゴルフクラブスィング軌道の確認用マット。
JP2005331013A 2005-11-16 2005-11-16 ゴルフクラブスウィング軌道の確認用マット Pending JP2007135724A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331013A JP2007135724A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 ゴルフクラブスウィング軌道の確認用マット

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005331013A JP2007135724A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 ゴルフクラブスウィング軌道の確認用マット

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007135724A true JP2007135724A (ja) 2007-06-07

Family

ID=38199303

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005331013A Pending JP2007135724A (ja) 2005-11-16 2005-11-16 ゴルフクラブスウィング軌道の確認用マット

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007135724A (ja)

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4883060U (ja) * 1972-01-07 1973-10-09
JPS4943233Y1 (ja) * 1970-12-20 1974-11-27
JPS51108762U (ja) * 1975-01-29 1976-08-31
JPH1017699A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 吸湿・吸水性成形体及びその製造方法
JP2004136055A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Kazuma Fujikawa ゴルフのスイング訓練クラブ
JP2005015529A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Asahi Kasei Chemicals Corp 発泡用ポリエチレン樹脂および発泡体

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS4943233Y1 (ja) * 1970-12-20 1974-11-27
JPS4883060U (ja) * 1972-01-07 1973-10-09
JPS51108762U (ja) * 1975-01-29 1976-08-31
JPH1017699A (ja) * 1996-07-03 1998-01-20 Asahi Chem Ind Co Ltd 吸湿・吸水性成形体及びその製造方法
JP2004136055A (ja) * 2002-10-17 2004-05-13 Kazuma Fujikawa ゴルフのスイング訓練クラブ
JP2005015529A (ja) * 2003-06-23 2005-01-20 Asahi Kasei Chemicals Corp 発泡用ポリエチレン樹脂および発泡体

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5604623B2 (ja) フィーリング変更システムを有するゴルフクラブおよびゴルフクラブヘッド
CN207654635U (zh) 具有三维部件的高尔夫球
US20160023085A1 (en) Surface Marking System for Competitive Throwing and Training
JP2017536494A5 (ja)
JP2008542511A5 (ja)
KR20180034459A (ko) 골프 클럽 헤드 및 골프 클럽 헤드 제조 방법
JP2007135724A (ja) ゴルフクラブスウィング軌道の確認用マット
JP3686172B2 (ja) 吸湿・吸水性成形体
WO2005115329A1 (ja) 発泡入浴剤と発泡入浴剤用容器
US6332822B2 (en) Soft diving stick
JP2007135726A (ja) ゴルフクラブスウィング軌道確認方法及びその用具
JP2007135725A (ja) スウィング軌道の確認用クラブ
JP5992382B2 (ja) ゴルフボール
JP7044065B2 (ja) 固形水処理剤用容器及び容器セット並びに水処理方法
JP6790388B2 (ja) 人工芝
JP3701395B2 (ja) 吸湿・吸水性多孔質複合シート
US20200197750A1 (en) Minimal surface golf ball components
JP4623276B2 (ja) 球技用ボール
JP3850922B2 (ja) 吸湿・吸水性多孔質壁材
JP2006009444A (ja) 小便器用尿飛散防止具
JP5437750B2 (ja) 野球・ソフトボール用バット
JPH06343694A (ja) 貯血槽
KR102678635B1 (ko) 역류 방지를 위한 비눗방울 놀이 장치
DE2124627A1 (en) Gymnastic mat - with foam core and an outer casing impregnated with foam reaction mixt
JPH0428022B2 (ja)

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081006

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110112

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110705