JP2007133339A - フォノンポラリトン励起テラヘルツ波発生方法及び装置 - Google Patents

フォノンポラリトン励起テラヘルツ波発生方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007133339A
JP2007133339A JP2005355381A JP2005355381A JP2007133339A JP 2007133339 A JP2007133339 A JP 2007133339A JP 2005355381 A JP2005355381 A JP 2005355381A JP 2005355381 A JP2005355381 A JP 2005355381A JP 2007133339 A JP2007133339 A JP 2007133339A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
terahertz wave
crystal
terahertz
phonon
frequency
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005355381A
Other languages
English (en)
Inventor
Junichi Nishizawa
潤一 西澤
Ken Sudo
建 須藤
Tadao Tanabe
匡生 田邉
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Semiconductor Research Foundation
Original Assignee
Semiconductor Research Foundation
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Semiconductor Research Foundation filed Critical Semiconductor Research Foundation
Priority to JP2005355381A priority Critical patent/JP2007133339A/ja
Publication of JP2007133339A publication Critical patent/JP2007133339A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract

【課題】 非線形光学結晶における差周波混合により得られる周波数可変テラヘルツ波の出力は小さく、テラヘルツ計測における光源としては出力および発生周波数帯域が十分ではなかった。本発明は波長可変の近赤外光源を用いて、GaPバルク結晶におけるフォノンーポラリトンをテラヘルツ波の発生周波数に対応する位相整合角度で励起することにより、高輝度なテラヘルツ波を広帯域において周波数可変に発生できるテラヘルツ波発生方法及び装置を提供する。
【解決手段】 GaPバルク結晶に入射する2つの近赤外線を平行からわずかにずらして位相整合条件を満たすように差周波混合し、結晶中に存在するフォノン−ポラリトンを励起することにより、広帯域において周波数可変なテラヘルツ波を高輝度に得る。
【選択図】図2

Description

本発明はバルク半導体結晶においてテラヘルツの周波数で振動しているフォノン−ポラリトンを非線形光学効果のひとつである差周波混合により励起する方法及び装置に関する。
これまで未踏領域と呼ばれていた電波と光波の中間領域にあるテラヘルツ波は通信だけでなく医療における利用についても期待されている。生体分子間の結合を構成する振動エネルギーの大きさは周波数で考えるとテラヘルツ帯にあり、テラヘルツ波によるタンパク質などの生体高分子がもつ機能の解明といった基礎研究が始まっている。テラヘルツ波光源としては広い周波数帯域における高輝度な周波数可変光源が求められている。それぞれの振動周波数からより多くの情報を得ることができれば正確な判断が可能となり、またテラヘルツ波は水に大きく吸収されるので、多くの水を含む生体試料のテラヘルツ計測には高輝度のテラヘルツ波が必要とされている。
テラヘルツ波発生法のひとつに非線形光学効果による周波数変換技術(差周波混合)がある。非線形光学定数が大きいLiNbOなどの光学結晶に波長がわずかに異なる2種類の近赤外光を入射することにより、その周波数の差に相当する第3の電磁波としてテラヘルツ波が発生する。従来の差周波混合は光学結晶中における電子分極に基づく周波数変換であり、原子振動の周波数帯にあるテラヘルツ波発生についてはエネルギー変換効率が小さくなるために得られるテラヘルツ光源のパワーは必ずしも大きいとはいえず、水分を多く含む試料のテラヘルツ計測は困難な状況にある。
発明が開示しようとする課題
本発明はGaPバルク結晶に入射する2つの近赤外線を平行からわずかにずらして位相整合条件を満たすように差周波混合し、結晶中に存在するフォノン−ポラリトンを励起することにより、広帯域において周波数可変にテラヘルツ波が発生する方法及び装置を提供する。
課題を解決するための手段
本発明はフォノン−ポラリトンを励起することによりテラヘルツ波を発生させるという本発明者である西澤の提案、およびGaP結晶中におけるラマン発振による12THzにおけるテラヘルツ波の高出力発生に基づき、波長可変の近赤外光源を用いて、広帯域において周波数可変なテラヘルツ波を発生させる。2つの近赤外線の間における微小な角度を制御することによりテラヘルツ波が発生する位相整合が満たされる。発生するテラヘルツ波はフォノン−ポラリトンが有する急峻なエネルギーを利用するので、周波数純度に優れている。
発明の効果
本発明によれば、広帯域において周波数可変なテラヘルツ波の高出力発生法および装置が得られる。これによって、テラヘルツ分子振動の赤外活性なモードの観察が可能になるほか、コヒーレント単色光源であるのでイメージングや化学反応の選択的な誘起など広範に利用することができる。
発明を実施するための最良の形態、実施例1
図1において、信号光源1は波長可変レーザであり、ポンプ光源2は波長固定の高出力近赤外レーザである。それぞれのレーザから発生する近赤外光が結晶性に優れたGaPバルク結晶3において光混合し、信号光とポンプ光の周波数差に相当するテラヘルツ波が発生する。2つの近赤外光とテラヘルツ波の偏光はGaP結晶中においてラマン選択則を満たす。フィルター4により近赤外光の散乱光を除去することができ、テラヘルツ波のみを得ることができる。
発生するテラヘルツ波の出力は結晶特性の影響を受けるので、ストイキオメトリを制御する結晶成長技術やアニール処理が必要である。つまり、GaP結晶におけるフォノンの乱れを抑え、テラヘルツ波および近赤外光の吸収および散乱が小さくすることが必要である。テラヘルツ波は3THzを境界として低周波数領域は自由キャリア、高周波数領域はフォノンによる影響が大きい。また、格子欠陥によりテラヘルツ波が散乱される。また、波長程度のサイズをもつ光導波路の空間にフォノンおよびテラヘルツ波が導波路に閉じ込まれることによりラマン効果を有効に発揮できるようになり、テラヘルツ波の発生出力は向上する。
図2に近赤外光源のひとつとしてYAGレーザを用いたときにGaPバルク結晶から発生するテラヘルツ波出力の周波数依存性を示す。入射する近赤外光のエネルギーはそれぞれ3mJである。出力は入射エネルギーに比例して増加し、2.5THzにおいて発生するテラヘルツ波は入射近赤外光のエネルギーがそれぞれ26mJおよび5.8mJのとき0.8Wの出力で発生する。
図3に2つの近赤外線がなす角度(位相整合角度)と発生する周波数の関係を示す。たとえばYAGレーザを近赤外光源のひとつに用いたとき、42秒の角度をつけて2つの近赤外光を入射すると0.5THzのテラヘルツ波が発生する。テラヘルツ波の周波数と2つの入射ビームがなす角度はGaP結晶中におけるフォノン−ポラリトン分散関係との良い一致が見てとれる。6.5THz以上における違いは、テラヘルツ波の全反射を避けるためにGaP結晶を回転させたことによる。2つの入射ビームがなす角度を大きくするにしたがい、より高い周波数における位相整合条件が満たされるようになる。テラヘルツ波の線幅はファブリ・ペロー干渉計を用いる線幅測定の結果より、入射する近赤外光の線幅と同程度であることが分かる。
図4に近赤外光源としてCr:Forsteriteレーザを用いたときにGaP結晶から発生するテラヘルツ波出力の周波数依存性を示す。実施例1と同様な周波数領域においてテラヘルツ波が発生する。図5に示すように入射する近赤外光が長波長になるにしたがい、位相整合条件を満たす2つの近赤外ビームにおける角度を大きくする必要がある。光通信に用いられている1.5ミクロン帯域におけるテラヘルツ波の発生も可能である。
実施例1の構成 GaPバルク結晶から発生するテラヘルツ波出力の周波数依存性 近赤外線がなす角度と発生するテラヘルツ波周波数の関係 近赤外光源としてCr:Forsteriteレーザを用いたときに発生するテラヘルツ波出力 近赤外光源としてCr:Forsteriteレーザを用いたときの位相整合角度
符号の説明
1…波長可変近赤外レーザ
2…高出力近赤外レーザ
3…GaPバルク結晶
4…近赤外線除去フィルター

Claims (4)

  1. GaPバルク結晶に入射する2つの近赤外線を平行からわずかにずらして位相整合条件を満たすように差周波混合し、結晶中に存在するフォノン−ポラリトンを励起することにより、広帯域において周波数可変な周波数純度に優れているテラヘルツ波を高輝度に得ることを特徴とするテラヘルツ波発生方法及び装置。
  2. 前記GaPバルク結晶におけるフォノンの乱れが抑えられ、テラヘルツ波および近赤外光の自由キャリアや格子欠陥、フォノンによる吸収および散乱が小さくなるように、ストイキオメトリや結晶温度が制御されていることを特徴とする請求項1に記載のテラヘルツ波発生方法及び装置。
  3. 前記GaPバルク結晶がテラヘルツ波の波長程度のサイズをもつことにより、フォノンおよびテラヘルツ波が導波路に閉じ込められ、ラマン効果が有効に発揮されることを特徴とする請求項1に記載のテラヘルツ波発生方法及び装置。
  4. 前記近赤外光の波長が1〜1.5ミクロン帯であることを特徴とする請求項1に記載のテラヘルツ波発生方法及び装置。
JP2005355381A 2005-11-09 2005-11-09 フォノンポラリトン励起テラヘルツ波発生方法及び装置 Pending JP2007133339A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005355381A JP2007133339A (ja) 2005-11-09 2005-11-09 フォノンポラリトン励起テラヘルツ波発生方法及び装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005355381A JP2007133339A (ja) 2005-11-09 2005-11-09 フォノンポラリトン励起テラヘルツ波発生方法及び装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007133339A true JP2007133339A (ja) 2007-05-31

Family

ID=38155027

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005355381A Pending JP2007133339A (ja) 2005-11-09 2005-11-09 フォノンポラリトン励起テラヘルツ波発生方法及び装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007133339A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309303A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Semiconductor Res Found 半導体ヘテロ構造デバイス
JP2002341392A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Telecommunication Advancement Organization Of Japan テラヘルツ光発生デバイス及びテラヘルツ光発生方法
JP2004318028A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Semiconductor Res Found テラヘルツ波発生装置
WO2005073795A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Zaidan Hojin Handotai Kenkyu Shinkokai 電磁波発生装置

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02309303A (ja) * 1989-05-25 1990-12-25 Semiconductor Res Found 半導体ヘテロ構造デバイス
JP2002341392A (ja) * 2001-05-18 2002-11-27 Telecommunication Advancement Organization Of Japan テラヘルツ光発生デバイス及びテラヘルツ光発生方法
JP2004318028A (ja) * 2003-04-10 2004-11-11 Semiconductor Res Found テラヘルツ波発生装置
WO2005073795A1 (ja) * 2004-01-29 2005-08-11 Zaidan Hojin Handotai Kenkyu Shinkokai 電磁波発生装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN103733123B (zh) 基于经由回音壁模式光学谐振器中的非线性光学混频的光学再生和光电反馈的参数再生式振荡器
US6738397B2 (en) Solid-state light source apparatus
CN1145244C (zh) 波长转换器
JP5721252B2 (ja) 電磁波発振素子
US20130003766A1 (en) Compact optical atomic clocks and applications based on parametric nonlinear optical mixing in whispering gallery mode optical resonators
JP2000514248A (ja) レーザ装置
CA2660263C (en) Wavelength-agile laser transmitter using optical parametric oscillator
Yan et al. Green laser induced terahertz tuning range expanding in KTiOPO4 terahertz parametric oscillator
CN106785848A (zh) 一种可调谐双波长超快光参量振荡器
JP2004219967A (ja) テラヘルツ波発生装置及び計測装置
WO2018112752A1 (zh) 一种可调谐双波长超快光参量振荡器
JP2006091802A (ja) テラヘルツ電磁波発生装置及び方法
CN105159008B (zh) 铌酸镓镧晶体作为中红外波段的非线性光学器件的应用
JP2009276389A (ja) テラヘルツ波発生装置およびテラヘルツ波発生方法
JP5909089B2 (ja) 光学結晶、テラヘルツ波発生装置及び方法
JP2010054611A (ja) テラヘルツ波発生装置及びテラヘルツ波発生方法
JP2003324226A (ja) テラヘルツ波発振増幅混合器
JP4568313B2 (ja) レーザ光源
JP2010139604A (ja) 電磁波発生・伝送装置
JP4468842B2 (ja) 電磁波発生素子
JP2007133339A (ja) フォノンポラリトン励起テラヘルツ波発生方法及び装置
JP4463842B2 (ja) レーザ光源
JP2005284232A (ja) テラヘルツ波発生装置及び計測装置
JP2010066381A (ja) 波長可変テラヘルツ波発生装置
Kenmochi et al. Terahertz wave generation from GaSe crystals and effects of crystallinity

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080331

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080404

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080408

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20081027

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100608

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101102