JP2007130938A - Liquid ejector, liquid ejection method, and program for liquid ejector - Google Patents

Liquid ejector, liquid ejection method, and program for liquid ejector Download PDF

Info

Publication number
JP2007130938A
JP2007130938A JP2005327783A JP2005327783A JP2007130938A JP 2007130938 A JP2007130938 A JP 2007130938A JP 2005327783 A JP2005327783 A JP 2005327783A JP 2005327783 A JP2005327783 A JP 2005327783A JP 2007130938 A JP2007130938 A JP 2007130938A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pulse
drive
drive signal
liquid
dummy
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005327783A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Hisaki Usui
寿樹 臼井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2005327783A priority Critical patent/JP2007130938A/en
Publication of JP2007130938A publication Critical patent/JP2007130938A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To prevent the trouble associated with the case when an unscheduled drive signal is selected wrong. <P>SOLUTION: The liquid ejector has (A) an element which performs the ejection action for making a liquid ejected, and (B) a drive signal generating part which generates a drive signal with a driving pulse formed in a certain period of time for making the element perform the ejection action, and another drive signal with both another driving pulse formed in the other period of time for making the element perform the ejection action, and a dummy pulse formed in the certain period of time for making the element perform the ejection action when the dummy pulse is selected wrong in place of the driving pulse. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明は、液体吐出装置、液体吐出方法、および、液体吐出装置用のプログラムに関する。   The present invention relates to a liquid ejection apparatus, a liquid ejection method, and a program for the liquid ejection apparatus.

対象物へ液体を吐出させる液体吐出装置としては、例えば、印刷装置、カラーフィルタ製造装置、染色装置といったように、種々のものがある。この液体吐出装置には、駆動パルスを有する駆動信号を複数種類生成し、液体を吐出させるための動作をする素子(例えばピエゾ素子)へ、液体を吐出させるための駆動パルスを選択的に印加することにより、液体を吐出させるものがある(例えば、特許文献1を参照。)。この液体吐出装置では、複数種類の駆動パルスをそれぞれの駆動信号に割り振っている。
特開2000−52570号公報
There are various types of liquid ejecting apparatuses that eject liquid onto an object, such as a printing apparatus, a color filter manufacturing apparatus, and a staining apparatus. In this liquid ejection apparatus, a plurality of types of drive signals having drive pulses are generated, and a drive pulse for ejecting liquid is selectively applied to an element (for example, a piezo element) that operates to eject liquid. Thus, there is one that discharges liquid (for example, see Patent Document 1). In this liquid ejection apparatus, a plurality of types of drive pulses are allocated to the respective drive signals.
JP 2000-52570 A

ところで、それぞれの駆動信号が有する駆動パルスは、その装置や用途に応じて、生成期間や数が定められる。このため、或る期間において、1つの駆動信号では駆動パルスが生成され、他の駆動信号では一定電位の信号が生成されることがある。   By the way, the generation period and the number of drive pulses included in each drive signal are determined according to the device and application. For this reason, in a certain period, a drive pulse may be generated with one drive signal, and a signal with a constant potential may be generated with another drive signal.

この種の装置では、装置内部で生じたノイズや装置外部からのノイズなどによって、誤って異なる駆動信号が選択されてしまう可能性がある。そして、前述した或る期間に、誤って他の駆動信号が選択されてしまうと、駆動パルスは素子に印加されず、一定電位の信号が素子に印加される。その結果、液体が吐出されないという不具合が生じてしまう。   In this type of device, a different drive signal may be selected by mistake due to noise generated inside the device or noise from outside the device. If another drive signal is selected by mistake during a certain period as described above, a drive pulse is not applied to the element, and a signal having a constant potential is applied to the element. As a result, there is a problem that the liquid is not discharged.

本発明は、このような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、予定されていない駆動信号が誤って選択された場合に、それに伴う不具合を防止することにある。   The present invention has been made in view of such circumstances, and an object of the present invention is to prevent problems associated therewith when an unplanned drive signal is selected by mistake.

前記目的を達成するための主たる発明は、
(A)液体を吐出させるための吐出動作をする素子と、
(B)或る期間で生成される駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる駆動パルスを有する駆動信号と、
他の期間で生成される他の駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる他の駆動パルス、および、前記或る期間で生成されるダミーパルスであって前記駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせるダミーパルスを有する他の駆動信号と、
を生成する駆動信号生成部と、
(C)を有する液体吐出装置である。
The main invention for achieving the object is as follows:
(A) an element that performs a discharge operation for discharging liquid;
(B) a drive signal having a drive pulse generated in a certain period and causing the element to perform the ejection operation;
Another drive pulse generated in another period that causes the element to perform the ejection operation, and a dummy pulse generated in the certain period that is erroneously replaced with the drive pulse Other drive signals having dummy pulses that cause the element to perform the ejection operation, and
A drive signal generator for generating
(C).

本発明の他の特徴は、本明細書、および添付図面の記載により、明らかにする。   Other features of the present invention will become apparent from the present specification and the accompanying drawings.

本明細書の記載、および、添付図面の記載により、少なくとも次のことが明らかにされる。   At least the following will be made clear by the description of the present specification and the description of the accompanying drawings.

すなわち、(A)液体を吐出させるための吐出動作をする素子と、(B)或る期間で生成される駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる駆動パルスを有する駆動信号と、他の期間で生成される他の駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる他の駆動パルス、および、前記或る期間で生成されるダミーパルスであって前記駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせるダミーパルスを有する他の駆動信号と、を生成する駆動信号生成部と、(C)を有する液体吐出装置が実現できること。
このような液体吐出装置によれば、或る期間において他の駆動信号が誤って選択されたとしても、ダミーパルスは、吐出動作をする素子に印加される。そして、素子は、ダミーパルスによる吐出動作を行うので、液体が吐出されないという不具合を防止できる。
That is, (A) an element that performs an ejection operation for ejecting liquid, and (B) a drive signal that includes a drive pulse that is generated in a certain period and that causes the element to perform the ejection operation; Another drive pulse generated in another period that causes the element to perform the ejection operation, and a dummy pulse generated in the certain period that is erroneously replaced with the drive pulse The liquid ejection device having (C) a drive signal generation unit that generates another drive signal having a dummy pulse that causes the element to perform the ejection operation.
According to such a liquid ejecting apparatus, even if another drive signal is selected by mistake during a certain period, the dummy pulse is applied to the element that performs the ejecting operation. Since the element performs an ejection operation using a dummy pulse, it is possible to prevent a problem that no liquid is ejected.

かかる液体吐出装置であって、選択情報に基づいて選択した前記駆動信号の必要部分および前記他の駆動信号の必要部分を前記素子へ印加することで、前記駆動パルスおよび前記他の駆動パルスを前記素子へ印加する、駆動パルス印加部を有することが好ましい。
このような液体吐出装置によれば、選択情報に基づいて駆動パルス印加部が駆動信号の必要部分および他の駆動信号の必要部分を選択するので、駆動パルスの選択的な印加を簡単な処理で行うことができる。
In this liquid ejection apparatus, the drive pulse and the other drive pulse are applied to the element by applying the necessary part of the drive signal selected based on selection information and the necessary part of the other drive signal to the element. It is preferable to have a drive pulse application unit that applies to the element.
According to such a liquid ejecting apparatus, the drive pulse application unit selects the necessary part of the drive signal and the necessary part of the other drive signal based on the selection information. It can be carried out.

かかる液体吐出装置であって、前記駆動パルス印加部は、前記駆動信号の前記素子への印加を制御するスイッチ、および、前記他の駆動信号の前記素子への印加を制御する他のスイッチを有し、前記選択情報に基づいて、前記スイッチおよび前記他のスイッチを制御し、前記駆動信号の必要部分および前記他の駆動信号の必要部分を前記素子に印加することが好ましい。
このような液体吐出装置によれば、スイッチおよび他のスイッチを制御することで、駆動信号の必要部分および他の駆動信号の必要部分が素子に印加されるので、各必要部分の素子への印加が容易である。
In this liquid ejection apparatus, the drive pulse application unit includes a switch that controls application of the drive signal to the element and another switch that controls application of the other drive signal to the element. Preferably, the switch and the other switch are controlled based on the selection information, and the necessary part of the drive signal and the necessary part of the other drive signal are applied to the element.
According to such a liquid ejecting apparatus, by controlling the switch and other switches, the necessary part of the drive signal and the necessary part of the other drive signal are applied to the element. Is easy.

かかる液体吐出装置であって、前記ダミーパルスは、前記駆動パルスと同じ量の液体を吐出させるためのものであることが好ましい。
このような液体吐出装置によれば、ダミーパルスによって吐出された液体で、駆動パルスによって吐出される液体の替わりをさせることができる。
In this liquid ejection apparatus, it is preferable that the dummy pulse is for ejecting the same amount of liquid as the drive pulse.
According to such a liquid ejecting apparatus, it is possible to replace the liquid ejected by the drive pulse with the liquid ejected by the dummy pulse.

かかる液体吐出装置であって、前記ダミーパルスは、前記駆動パルスと同じ形状の波形であることが好ましい。
このような液体吐出装置によれば、駆動パルスを前記素子に印加している最中に、他の駆動信号が選択されたとしても、素子に印加される電位の急激な変化を防止できる。
In this liquid ejection apparatus, it is preferable that the dummy pulse has a waveform having the same shape as the drive pulse.
According to such a liquid ejecting apparatus, even if another drive signal is selected while a drive pulse is being applied to the element, a sudden change in the potential applied to the element can be prevented.

かかる液体吐出装置であって、前記駆動信号は、前記他の期間で生成される他のダミーパルスであって前記他の駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせる他のダミーパルスを有することが好ましい。
このような液体吐出装置によれば、他の期間において駆動信号が誤って選択されたとしても、他のダミーパルスが素子に印加される。そして、他のダミーパルスによる吐出動作が行われるので、液体が吐出されないという不具合を他の期間でも防止できる。
In this liquid ejection apparatus, when the drive signal is another dummy pulse generated in the other period and is selected in error instead of the other drive pulse, the ejection operation is performed on the element. It is preferable to have other dummy pulses to be performed.
According to such a liquid ejecting apparatus, even if a drive signal is erroneously selected in another period, another dummy pulse is applied to the element. And since the discharge operation by another dummy pulse is performed, the malfunction that a liquid is not discharged can be prevented also in another period.

かかる液体吐出装置であって、前記他のダミーパルスは、前記他の駆動パルスと同じ量の液体を吐出させるためのものであることが好ましい。
このような液体吐出装置によれば、他のダミーパルスによって吐出された液体で、他の駆動パルスによって吐出される液体の替わりをさせることができる。
In this liquid ejection apparatus, it is preferable that the other dummy pulse is for ejecting the same amount of liquid as the other driving pulse.
According to such a liquid ejecting apparatus, the liquid ejected by another dummy pulse can be replaced by the liquid ejected by another dummy pulse.

かかる液体吐出装置であって、前記他のダミーパルスは、前記他の駆動パルスと同じ形状の波形であることが好ましい。
このような液体吐出装置によれば、他の駆動パルスを前記素子に印加している最中に、駆動信号が選択されたとしても、素子に印加される電位の急激な変化を防止できる。
In this liquid ejection apparatus, it is preferable that the other dummy pulse has a waveform having the same shape as the other driving pulse.
According to such a liquid ejecting apparatus, even if a drive signal is selected while another drive pulse is being applied to the element, it is possible to prevent a sudden change in the potential applied to the element.

かかる液体吐出装置であって、前記素子は、ピエゾ素子であることが好ましい。
このような液体吐出装置によれば、液体を吐出させるために十分な力と、高い応答性を得ることができる。
In such a liquid discharge apparatus, the element is preferably a piezo element.
According to such a liquid ejecting apparatus, it is possible to obtain sufficient force and high responsiveness for ejecting liquid.

かかる液体吐出装置であって、前記液体は、印刷用の液体インクであることが好ましい。
このような液体吐出装置によれば、印刷時におけるドット抜けを防止することができる。
In this liquid ejecting apparatus, it is preferable that the liquid is a liquid ink for printing.
According to such a liquid ejecting apparatus, it is possible to prevent missing dots during printing.

また、次の液体吐出装置が実現できることも明らかにされる。
すなわち、
(A)ピエゾ素子によって構成され、液体を吐出させるための吐出動作をする素子と、
(B)或る期間で生成される駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる駆動パルスを有する駆動信号と、他の期間で生成される他の駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる他の駆動パルス、および、前記或る期間で生成されるダミーパルスであって、前記駆動パルスと同じ量の液体を吐出させるためのものであり、かつ、前記駆動パルスと同じ形状の波形とされ、前記駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせるダミーパルスを有する他の駆動信号と、を生成する駆動信号生成部と、
(C)前記駆動信号の前記素子への印加を制御するスイッチ、および、前記他の駆動信号の前記素子への印加を制御する他のスイッチを有し、前記選択情報に基づいて前記スイッチおよび他のスイッチを制御することで選択された、駆動信号の必要部分および他の駆動信号の必要部分を前記素子へ印加することで、前記駆動パルスおよび前記他の駆動パルスを前記素子へ印加する駆動パルス印加部と、を有し、
(D)前記駆動信号は、前記他の期間で生成される他のダミーパルスであって、前記他の駆動パルスと同じ量の液体を吐出させるためのものであり、かつ、前記他の駆動パルスと同じ形状の波形とされ、前記他の駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせる他のダミーパルスを有し、
(E)前記液体は、印刷用の液体インクである、
(F)液体吐出装置が実現できること。
このような液体吐出装置によれば、既述のほぼ全ての効果を奏するので、本発明の目的が最も有効に達成される。
It will also be clarified that the following liquid ejection apparatus can be realized.
That is,
(A) an element configured by a piezo element and performing a discharge operation for discharging a liquid;
(B) a drive signal having a drive pulse generated in a certain period and causing the element to perform the ejection operation; and another drive pulse generated in another period and applied to the element. Another drive pulse for performing the discharge operation, and a dummy pulse generated in the certain period for discharging the same amount of liquid as the drive pulse, and the same as the drive pulse A drive signal generator that generates a waveform of a shape and generates another drive signal having a dummy pulse that causes the element to perform the ejection operation when it is erroneously selected instead of the drive pulse;
(C) a switch that controls application of the drive signal to the element, and another switch that controls application of the other drive signal to the element, and the switch and others based on the selection information A drive pulse for applying the drive pulse and the other drive pulse to the element by applying a necessary part of the drive signal and a necessary part of another drive signal selected by controlling the switches of the drive to the element. An application unit,
(D) The drive signal is another dummy pulse generated in the other period, for discharging the same amount of liquid as the other drive pulse, and the other drive pulse. If the waveform is of the same shape as, and selected in error instead of the other drive pulse, it has another dummy pulse that causes the element to perform the ejection operation,
(E) The liquid is a liquid ink for printing.
(F) A liquid ejection device can be realized.
According to such a liquid ejecting apparatus, since almost all the effects described above can be achieved, the object of the present invention can be achieved most effectively.

また、次の液体吐出方法が実現できることも明らかにされる。
すなわち、(a)或る期間で生成される駆動パルスであって液体を吐出させるための吐出動作をする素子に前記吐出動作を行わせる駆動パルスを有する駆動信号と、他の期間で生成される他の駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる他の駆動パルス、および、前記或る期間で生成されるダミーパルスであって前記駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせるダミーパルスを有する他の駆動信号と、を生成するステップと、(b)選択情報に基づいて、前記駆動パルスおよび前記他の駆動パルスを前記素子へ選択的に印加するステップと、を有する液体吐出方法が実現できること。
It is also clarified that the following liquid discharge method can be realized.
In other words, (a) a drive signal generated in a certain period and having a drive pulse for causing the element that performs the discharge operation to discharge the liquid to perform the discharge operation, and generated in another period Other drive pulses that cause the element to perform the ejection operation, and dummy pulses that are generated in the certain period and are selected in error instead of the drive pulse, Generating another drive signal having a dummy pulse that causes the device to perform the ejection operation; and (b) selectively applying the drive pulse and the other drive pulse to the device based on selection information. And a step of performing a liquid ejection method.

また、次の液体吐出装置用のプログラムが実現できることも明らかにされる。
すなわち、液体を吐出させるための吐出動作をする素子、駆動信号生成部、および、駆動パルス印加部を有する液体吐出装置用のプログラムであって、(a)前記駆動信号生成部に、或る期間で生成される駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる駆動パルスを有する駆動信号と、他の期間で生成される他の駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる他の駆動パルス、および、前記或る期間で生成されるダミーパルスであって前記駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせるダミーパルスを有する他の駆動信号と、を生成させるステップと、(b)前記駆動パルス印加部に、選択情報に基づいて、前記駆動パルスおよび前記他の駆動パルスを前記素子へ選択的に印加させる動作を行わせるステップと、を行わせるプログラムが実現できること。
It is also clarified that the program for the next liquid ejection apparatus can be realized.
That is, a program for a liquid ejection apparatus having an element that performs ejection operation for ejecting liquid, a drive signal generation unit, and a drive pulse application unit, and (a) the drive signal generation unit has a certain period of time. A drive signal having a drive pulse that is generated in step (1) and causing the element to perform the ejection operation, and another drive pulse that is generated in another period and that causes the element to perform the ejection operation. Drive pulses, and other drive signals having dummy pulses that cause the element to perform the ejection operation when selected in error instead of the drive pulses. And (b) causing the drive pulse application unit to selectively apply the drive pulse and the other drive pulse to the element based on selection information. That the program can be implemented to perform the step to I, a.

===第1実施形態===
<液体吐出装置について>
液体吐出装置には、印刷装置、カラーフィルタ製造装置、ディスプレイ製造装置、半導体製造装置、およびDNAチップ製造装置など、様々な種類があり、全てについて説明することは困難である。そこで、本明細書では、印刷装置としてのインクジェットプリンタ(以下、単にプリンタともいう。)、および、このプリンタを有する印刷システムを例に挙げて説明する。なお、印刷システムとは、印刷装置と、この印刷装置の動作を制御する印刷制御装置とを少なくとも有するシステムのことであり、液体吐出装置と吐出制御装置とを有する液体吐出システムの一形態に相当する。
=== First Embodiment ===
<About liquid ejection device>
There are various types of liquid ejecting apparatuses such as a printing apparatus, a color filter manufacturing apparatus, a display manufacturing apparatus, a semiconductor manufacturing apparatus, and a DNA chip manufacturing apparatus, and it is difficult to describe all of them. Therefore, in this specification, an ink jet printer (hereinafter also simply referred to as a printer) as a printing apparatus and a printing system having this printer will be described as examples. The printing system is a system having at least a printing apparatus and a printing control apparatus that controls the operation of the printing apparatus, and corresponds to one form of a liquid ejection system having a liquid ejection apparatus and an ejection control apparatus. To do.

===印刷システム100の構成===
まず、印刷装置を印刷システム100とともに説明する。ここで、図1は、印刷システム100の構成を説明する図である。例示した印刷システム100は、印刷装置としてのプリンタ1と、印刷制御装置としてのコンピュータ110とを含んでいる。具体的には、この印刷システム100は、プリンタ1と、コンピュータ110と、表示装置120と、入力装置130と、記録再生装置140とを有している。
=== Configuration of Printing System 100 ===
First, the printing apparatus will be described together with the printing system 100. Here, FIG. 1 is a diagram illustrating the configuration of the printing system 100. The illustrated printing system 100 includes a printer 1 as a printing apparatus and a computer 110 as a printing control apparatus. Specifically, the printing system 100 includes a printer 1, a computer 110, a display device 120, an input device 130, and a recording / reproducing device 140.

プリンタ1は、用紙、布、フィルム等の媒体に画像を印刷する。なお、この媒体は、液体が吐出される対象となる対象物に相当する。また、以下の説明では、代表的な媒体である用紙S(図3Aを参照。)を例に挙げて説明する。コンピュータ110は、プリンタ1と通信可能に接続されている。そして、プリンタ1に画像を印刷させるため、コンピュータ110は、その画像に応じた印刷データをプリンタ1に出力する。このコンピュータ110には、アプリケーションプログラムやプリンタドライバ等のコンピュータプログラムがインストールされている。表示装置120は、ディスプレイを有している。この表示装置120は、例えば、コンピュータプログラムのユーザーインタフェースを表示するためのものである。入力装置130は、例えば、キーボード131やマウス132である。記録再生装置140は、例えば、フレキシブルディスクドライブ装置141やCD−ROMドライブ装置142である。   The printer 1 prints an image on a medium such as paper, cloth, or film. This medium corresponds to an object to which liquid is discharged. In the following description, a sheet S (see FIG. 3A), which is a typical medium, will be described as an example. The computer 110 is communicably connected to the printer 1. In order to cause the printer 1 to print an image, the computer 110 outputs print data corresponding to the image to the printer 1. Computer programs such as application programs and printer drivers are installed in the computer 110. The display device 120 has a display. The display device 120 is for displaying a user interface of a computer program, for example. The input device 130 is a keyboard 131 or a mouse 132, for example. The recording / reproducing device 140 is, for example, a flexible disk drive device 141 or a CD-ROM drive device 142.

===コンピュータ110===
<コンピュータ110の構成について>
図2は、コンピュータ110、および、プリンタ1の構成を説明するブロック図である。まず、コンピュータ110の構成について簡単に説明する。このコンピュータ110は、前述した記録再生装置140と、ホスト側コントローラ111とを有している。記録再生装置140は、ホスト側コントローラ111と通信可能に接続されており、例えばコンピュータ110の筐体に取り付けられている。ホスト側コントローラ111は、コンピュータ110における各種の制御を行うものであり、前述した表示装置120や入力装置130も通信可能に接続されている。このホスト側コントローラ111は、インタフェース部112と、CPU113と、メモリ114とを有する。インタフェース部112は、プリンタ1との間でデータの受け渡しを行う。CPU113は、コンピュータ110の全体的な制御を行うための演算処理装置である。メモリ114は、CPU113が使用するコンピュータプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものであり、RAM、EEPROM、ROM、磁気ディスク装置等によって構成される。このメモリ114に格納されるコンピュータプログラムとしては、前述したように、アプリケーションプログラムやプリンタドライバがある。そして、CPU113は、メモリ114に格納されているコンピュータプログラムに従って各種の制御を行う。
=== Computer 110 ===
<Configuration of Computer 110>
FIG. 2 is a block diagram illustrating configurations of the computer 110 and the printer 1. First, the configuration of the computer 110 will be briefly described. The computer 110 includes the recording / reproducing device 140 and the host-side controller 111 described above. The recording / reproducing apparatus 140 is communicably connected to the host-side controller 111, and is attached to the housing of the computer 110, for example. The host-side controller 111 performs various controls in the computer 110, and the display device 120 and the input device 130 described above are also connected to be communicable. The host-side controller 111 includes an interface unit 112, a CPU 113, and a memory 114. The interface unit 112 exchanges data with the printer 1. The CPU 113 is an arithmetic processing unit for performing overall control of the computer 110. The memory 114 is used to secure an area for storing a computer program used by the CPU 113, a work area, and the like, and includes a RAM, an EEPROM, a ROM, a magnetic disk device, and the like. As described above, computer programs stored in the memory 114 include application programs and printer drivers. The CPU 113 performs various controls according to the computer program stored in the memory 114.

印刷データは、プリンタ1が解釈できる形式のデータであって、各種のコマンドデータと、ドット形成データSI(図7を参照。)とを有する。コマンドデータとは、プリンタ1に特定の動作の実行を指示するためのデータである。このコマンドデータには、例えば、給紙を指示するコマンドデータ、搬送量を示すコマンドデータ、排紙を指示するコマンドデータがある。また、ドット形成データSIは、用紙Sの上に形成されるドットに関するデータ(ドットの色や大きさ等のデータ)であり、単位領域毎に定められる。ここで、単位領域とは、用紙S等の媒体上に仮想的に定められた矩形状の領域を指し、印刷解像度に応じて大きさや形が定められる。本実施形態におけるドット形成データSIは、ドットの大きさを示す階調データによって構成されている。ドットの大きさは、吐出されるインク(液体)の量によって定まる。このため、ドット形成データSIは吐出されるインク(液体)の量を示す吐出量情報に相当する。この階調データは、2ビットのデータによって構成されている。従って、ドット形成データSIには、ドット無し(インクの非吐出)に対応するデータ[00]と、小ドットの形成に対応するデータ[01]と、中ドットの形成に対応するデータ[10]と、大ドットの形成に対応するデータ[11]とがある。すなわち、このプリンタ1は、1つの単位領域について4階調で画像が形成できる。   The print data is data in a format that can be interpreted by the printer 1, and includes various command data and dot formation data SI (see FIG. 7). The command data is data for instructing the printer 1 to execute a specific operation. The command data includes, for example, command data for instructing paper feed, command data for indicating the carry amount, and command data for instructing paper discharge. The dot formation data SI is data relating to dots formed on the paper S (data such as dot color and size) and is determined for each unit area. Here, the unit area refers to a rectangular area virtually defined on a medium such as the paper S, and the size and shape are determined according to the print resolution. The dot formation data SI in this embodiment is composed of gradation data indicating the size of dots. The size of the dot is determined by the amount of ink (liquid) ejected. For this reason, the dot formation data SI corresponds to ejection amount information indicating the amount of ink (liquid) to be ejected. This gradation data is composed of 2-bit data. Accordingly, the dot formation data SI includes data [00] corresponding to no dot (no ink ejection), data [01] corresponding to the formation of small dots, and data [10] corresponding to the formation of medium dots. And data [11] corresponding to the formation of large dots. That is, the printer 1 can form an image with four gradations for one unit area.

===プリンタ1===
<プリンタ1の構成について>
次に、プリンタ1の構成について説明する。ここで、図3Aは、本実施形態のプリンタ1の構成を示す図である。図3Bは、本実施形態のプリンタ1の構成を説明する側面図である。なお、以下の説明では、図2も参照する。
=== Printer 1 ===
<About the configuration of the printer 1>
Next, the configuration of the printer 1 will be described. Here, FIG. 3A is a diagram illustrating a configuration of the printer 1 of the present embodiment. FIG. 3B is a side view illustrating the configuration of the printer 1 of the present embodiment. In the following description, FIG. 2 is also referred to.

図2に示すように、プリンタ1は、用紙搬送機構20、キャリッジ移動機構30、ヘッドユニット40、検出器群50、プリンタ側コントローラ60、および、駆動信号生成回路70を有する。なお、本実施形態において、プリンタ側コントローラ60および駆動信号生成回路70は、共通のコントローラ基板CTRに設けられている。また、ヘッド41ユニット40は、ヘッド制御部HCとヘッド41とを有している。このプリンタ1では、プリンタ側コントローラ60によって制御対象部、すなわち用紙搬送機構20、キャリッジ移動機構30、ヘッドユニット40(ヘッド制御部HC,ヘッド41)、および、駆動信号生成回路70が制御される。これにより、プリンタ側コントローラ60は、コンピュータ110から受け取った印刷データに基づき、用紙Sに画像を印刷させる。また、検出器群50の各検出器は、プリンタ1内の状況を監視している。そして、各検出器は、検出結果をプリンタ側コントローラ60に出力する。各検出器からの検出結果を受けたプリンタ側コントローラ60は、その検出結果に基づいて制御対象部を制御する。   As illustrated in FIG. 2, the printer 1 includes a paper transport mechanism 20, a carriage moving mechanism 30, a head unit 40, a detector group 50, a printer-side controller 60, and a drive signal generation circuit 70. In the present embodiment, the printer-side controller 60 and the drive signal generation circuit 70 are provided on a common controller board CTR. The head 41 unit 40 includes a head controller HC and a head 41. In the printer 1, the control target unit, that is, the paper transport mechanism 20, the carriage moving mechanism 30, the head unit 40 (head control unit HC, head 41), and the drive signal generation circuit 70 are controlled by the printer-side controller 60. As a result, the printer-side controller 60 prints an image on the paper S based on the print data received from the computer 110. Each detector in the detector group 50 monitors the status in the printer 1. Each detector outputs the detection result to the printer-side controller 60. Upon receiving the detection results from each detector, the printer-side controller 60 controls the control target unit based on the detection results.

<用紙搬送機構20について>
用紙搬送機構20は、媒体を搬送させる媒体搬送部に相当する。この用紙搬送機構20は、媒体としての用紙Sを印刷可能な位置に送り込んだり、この用紙Sを搬送方向に所定の搬送量で搬送させたりするものである。この搬送方向は、次に説明するキャリッジ移動方向と交差する方向である。そして、図3Aおよび図3Bに示すように、用紙搬送機構20は、給紙ローラ21と、搬送モータ22と、搬送ローラ23と、プラテン24と、排紙ローラ25とを有する。給紙ローラ21は、紙挿入口に挿入された用紙Sをプリンタ1内に自動的に送るためのローラであり、この例ではD形の断面形状をしている。搬送モータ22は、用紙Sを搬送方向に搬送させるためのモータであり、その動作は、プリンタ側コントローラ60によって制御される。搬送ローラ23は、給紙ローラ21によって送られてきた用紙Sを、印刷可能な領域まで搬送するためのローラである。この搬送ローラ23の動作もプリンタ側コントローラ60によって制御される。プラテン24は、印刷中の用紙Sを、この用紙Sの裏面側から支持する部材である。排紙ローラ25は、印刷が終了した用紙Sを搬送するためのローラである。
<Regarding the paper transport mechanism 20>
The paper transport mechanism 20 corresponds to a medium transport unit that transports a medium. The paper transport mechanism 20 feeds the paper S as a medium to a printable position, or transports the paper S by a predetermined transport amount in the transport direction. This transport direction is a direction that intersects the carriage movement direction described below. 3A and 3B, the paper transport mechanism 20 includes a paper feed roller 21, a transport motor 22, a transport roller 23, a platen 24, and a paper discharge roller 25. The paper feed roller 21 is a roller for automatically feeding the paper S inserted into the paper insertion opening into the printer 1 and has a D-shaped cross section in this example. The transport motor 22 is a motor for transporting the paper S in the transport direction, and its operation is controlled by the printer-side controller 60. The transport roller 23 is a roller for transporting the paper S sent by the paper feed roller 21 to a printable area. The operation of the transport roller 23 is also controlled by the printer-side controller 60. The platen 24 is a member that supports the paper S being printed from the back side of the paper S. The paper discharge roller 25 is a roller for carrying the paper S that has been printed.

<キャリッジ移動機構30について>
キャリッジ移動機構30は、ヘッドユニット40が取り付けられたキャリッジCRをキャリッジ移動方向に移動させるためのものである。キャリッジ移動方向には、一側から他側への移動方向と、他側から一側への移動方向が含まれている。ここで、ヘッドユニット40はヘッド41を有するので、キャリッジ移動方向は、ヘッド41が移動するヘッド移動方向に相当する。また、キャリッジ移動機構30は、ヘッド41を所定方向に移動させるヘッド移動部に相当する。なお、ヘッド41はノズルを有する。このため、ヘッド移動方向はノズル移動方向ともいうことができる。また、キャリッジ移動機構30は、ノズル移動部ということができる。
<About the carriage moving mechanism 30>
The carriage moving mechanism 30 is for moving the carriage CR to which the head unit 40 is attached in the carriage moving direction. The carriage movement direction includes a movement direction from one side to the other side and a movement direction from the other side to the one side. Here, since the head unit 40 has the head 41, the carriage movement direction corresponds to the head movement direction in which the head 41 moves. The carriage moving mechanism 30 corresponds to a head moving unit that moves the head 41 in a predetermined direction. The head 41 has a nozzle. For this reason, the head movement direction can also be referred to as the nozzle movement direction. The carriage moving mechanism 30 can be referred to as a nozzle moving unit.

このキャリッジ移動機構30は、キャリッジモータ31と、ガイド軸32と、タイミングベルト33と、駆動プーリー34と、アイドラプーリー35とを有する。キャリッジモータ31は、キャリッジCRを移動させる際の駆動源に相当する。このキャリッジモータ31は、プリンタ側コントローラ60によって動作が制御される。そして、キャリッジモータ31の回転軸には、駆動プーリー34が取り付けられている。この駆動プーリー34は、キャリッジ移動方向の一端側に配置されている。駆動プーリー34とは反対側のキャリッジ移動方向の他端側には、アイドラプーリー35が配置されている。タイミングベルト33は、キャリッジCRに接続されているとともに、駆動プーリー34とアイドラプーリー35とに架け渡されている。ガイド軸32は、キャリッジCRを移動可能な状態で支持する。このガイド軸32は、キャリッジ移動方向に沿って取り付けられている。従って、キャリッジモータ31が動作すると、キャリッジCRは、このガイド軸32に沿ってキャリッジ移動方向に移動する。   The carriage moving mechanism 30 includes a carriage motor 31, a guide shaft 32, a timing belt 33, a drive pulley 34, and an idler pulley 35. The carriage motor 31 corresponds to a drive source for moving the carriage CR. The operation of the carriage motor 31 is controlled by the printer-side controller 60. A drive pulley 34 is attached to the rotation shaft of the carriage motor 31. The drive pulley 34 is disposed on one end side in the carriage movement direction. An idler pulley 35 is disposed on the other end side in the carriage movement direction on the opposite side to the drive pulley 34. The timing belt 33 is connected to the carriage CR and is spanned between a drive pulley 34 and an idler pulley 35. The guide shaft 32 supports the carriage CR in a movable state. The guide shaft 32 is attached along the carriage movement direction. Accordingly, when the carriage motor 31 operates, the carriage CR moves along the guide shaft 32 in the carriage movement direction.

<ヘッドユニット40について>
ヘッドユニット40は、インクを用紙Sに向けて吐出させるためのものである。このヘッドユニット40は、キャリッジCRに取り付けられている。そして、このヘッドユニット40が有するヘッド41は、ヘッドケース42の下面に設けられている。また、ヘッドユニット40が有するヘッド制御部HCは、ヘッドケース42の内部に設けられている。なお、このヘッド制御部HCについては、後で説明することにする。
<About the head unit 40>
The head unit 40 is for ejecting ink toward the paper S. The head unit 40 is attached to the carriage CR. The head 41 included in the head unit 40 is provided on the lower surface of the head case 42. The head control unit HC included in the head unit 40 is provided inside the head case 42. The head controller HC will be described later.

ヘッド41の構造について説明する。ここで、図4は、ヘッド41の構造を説明するための断面図である。図5は、ヘッド41が有するノズルNzの配置を説明するための図である。例示したヘッド41は、流路ユニット41Aと、アクチュエータユニット41Bとを有する。流路ユニット41Aは、ノズルNzが設けられたノズルプレート411と、インク貯留室412aとなる開口部が形成された貯留室形成基板412と、インク供給口413aが形成された供給口形成基板413とを有する。アクチュエータユニット41Bは、圧力室414aとなる開口部が形成された圧力室形成基板414と、圧力室414aの一部を区画する振動板415と、供給側連通口416aとなる開口部が形成された蓋部材416と、振動板415の表面に形成されたピエゾ素子417とを有する。このヘッド41には、インク貯留室412aから圧力室414aを通ってノズルNzに至る一連の流路が形成されている。使用時において、この流路はインクで満たされており、ピエゾ素子417を変形させることで、対応するノズルNzからインクを吐出させることができる。   The structure of the head 41 will be described. Here, FIG. 4 is a cross-sectional view for explaining the structure of the head 41. FIG. 5 is a diagram for explaining the arrangement of the nozzles Nz included in the head 41. The illustrated head 41 includes a flow path unit 41A and an actuator unit 41B. The flow path unit 41A includes a nozzle plate 411 provided with a nozzle Nz, a storage chamber forming substrate 412 in which an opening serving as an ink storage chamber 412a is formed, and a supply port forming substrate 413 in which an ink supply port 413a is formed. Have The actuator unit 41B has a pressure chamber forming substrate 414 in which an opening to be a pressure chamber 414a is formed, a vibration plate 415 that partitions a part of the pressure chamber 414a, and an opening to be a supply side communication port 416a. It has a lid member 416 and a piezo element 417 formed on the surface of the diaphragm 415. In the head 41, a series of flow paths from the ink storage chamber 412a to the nozzle Nz through the pressure chamber 414a is formed. In use, this flow path is filled with ink, and by deforming the piezo element 417, ink can be ejected from the corresponding nozzle Nz.

図5に示すように、このヘッド41において、ノズルNzは、所定ピッチで用紙Sの搬送方向に並べられ、ノズル列を構成している。本実施形態において、このノズル列は、複数のノズルNzからなるノズル群に相当する。また、用紙Sの搬送方向は、所定方向と交差する他の所定方向に相当する。このノズル列は、所定方向としてのキャリッジ移動方向に位置を異ならせて、複数設けられている。そして、ピエゾ素子417は、各ノズルNzに対応して設けられており、インクを吐出させるための吐出動作をする素子として機能する。   As shown in FIG. 5, in the head 41, the nozzles Nz are arranged in the transport direction of the paper S at a predetermined pitch to constitute a nozzle row. In the present embodiment, this nozzle row corresponds to a nozzle group including a plurality of nozzles Nz. The transport direction of the paper S corresponds to another predetermined direction that intersects the predetermined direction. A plurality of nozzle rows are provided at different positions in the carriage movement direction as a predetermined direction. The piezo element 417 is provided corresponding to each nozzle Nz and functions as an element that performs an ejection operation for ejecting ink.

このヘッド41は、吐出させるインクの種類をノズル列毎に定めることができる。すなわち、吐出させる液体の種類をノズル群毎に定めることができる。例示したヘッド41には、図5の左側から順に、ブラックインクを吐出させる第1ノズル列Nkと、イエローインクを吐出させる第2ノズル列Nyと、シアンインクを吐出させる第3ノズル列Ncと、マゼンタインクを吐出させる第4ノズル列Nmとが設けられている。   The head 41 can determine the type of ink to be ejected for each nozzle row. That is, the type of liquid to be ejected can be determined for each nozzle group. In the illustrated head 41, in order from the left side of FIG. 5, a first nozzle row Nk that discharges black ink, a second nozzle row Ny that discharges yellow ink, and a third nozzle row Nc that discharges cyan ink, A fourth nozzle row Nm for ejecting magenta ink is provided.

このプリンタ1では、前述したように、ドット形成データSIのデータ[00]に対応するドット無し、データ[01]に対応する小ドットの形成、データ[10]に対応する中ドットの形成、およびデータ[11]に対応する大ドットの形成という4種類の制御ができる。このため、各ノズルNzからは、ドット形成データSI(吐出量情報)に応じて、量が異なる複数種類のインクを吐出させることができる。例えば、各ノズルNzからは、大ドットを形成し得る量のインク(大インク滴)、中ドットを形成し得る量のインク(中インク滴)、および小ドットを形成し得る量のインク(小インク滴)からなる3種類のインクを吐出させることができる。   In the printer 1, as described above, there is no dot corresponding to the data [00] of the dot formation data SI, the formation of small dots corresponding to the data [01], the formation of medium dots corresponding to the data [10], and Four types of control of forming large dots corresponding to data [11] can be performed. For this reason, it is possible to eject a plurality of types of inks having different amounts from each nozzle Nz according to the dot formation data SI (ejection amount information). For example, from each nozzle Nz, an amount of ink that can form a large dot (large ink droplet), an amount of ink that can form a medium dot (medium ink droplet), and an amount of ink that can form a small dot (small ink) Ink droplets) can be discharged.

<検出器群50について>
検出器群50は、プリンタ1の状況を監視するためのものである。図3A,図3Bに示すように、この検出器群50には、リニア式エンコーダ51、ロータリー式エンコーダ52、紙検出器53、および、紙幅検出器54等が含まれている。リニア式エンコーダ51は、キャリッジCR(ヘッド41,ノズルNz)のキャリッジ移動方向の位置を検出するためのものである。ロータリー式エンコーダ52は、搬送ローラ23の回転量を検出するためのものである。紙検出器53は、印刷される用紙Sの先端位置を検出するためのものである。紙幅検出器54は、印刷される用紙Sの幅を検出するためのものである。
<Regarding the detector group 50>
The detector group 50 is for monitoring the status of the printer 1. As shown in FIGS. 3A and 3B, the detector group 50 includes a linear encoder 51, a rotary encoder 52, a paper detector 53, a paper width detector 54, and the like. The linear encoder 51 is for detecting the position of the carriage CR (head 41, nozzle Nz) in the carriage movement direction. The rotary encoder 52 is for detecting the rotation amount of the transport roller 23. The paper detector 53 is for detecting the leading end position of the paper S to be printed. The paper width detector 54 is for detecting the width of the paper S to be printed.

<プリンタ側コントローラ60について>
プリンタ側コントローラ60は、プリンタ1の制御を行うものである。このプリンタ側コントローラ60は、図2に示すように、インタフェース部61と、CPU62と、メモリ63と、制御ユニット64とを有する。インタフェース部61は、外部装置であるコンピュータ110との間でデータの受け渡しを行う。CPU62は、プリンタ1の全体的な制御を行うための演算処理装置である。メモリ63は、CPU62のプログラムを格納する領域や作業領域等を確保するためのものであり、RAM、EEPROM、ROM等の記憶素子によって構成される。そして、CPU62は、メモリ63に記憶されているコンピュータプログラムに従い、各制御対象部を制御する。例えば、CPU62は、制御ユニット64を介して用紙搬送機構20やキャリッジ移動機構30を制御する。
<About the printer-side controller 60>
The printer-side controller 60 controls the printer 1. As shown in FIG. 2, the printer-side controller 60 includes an interface unit 61, a CPU 62, a memory 63, and a control unit 64. The interface unit 61 exchanges data with the computer 110 which is an external device. The CPU 62 is an arithmetic processing unit for performing overall control of the printer 1. The memory 63 is for securing an area for storing a program of the CPU 62, a work area, and the like, and is configured by a storage element such as a RAM, an EEPROM, or a ROM. Then, the CPU 62 controls each control target unit according to the computer program stored in the memory 63. For example, the CPU 62 controls the paper transport mechanism 20 and the carriage moving mechanism 30 via the control unit 64.

また、CPU62は、ヘッド41の動作を制御するためのヘッド制御信号をヘッド制御部HCに出力したり、駆動信号COM(第1駆動信号COM_A,第2駆動信号COM_B,図11を参照。)を生成させるための制御信号を駆動信号生成回路70に出力したりする。ヘッド制御信号は、例えば図7に示すように、クロックCLK,ドット形成データSI,ラッチ信号LAT,第1チェンジ信号CH_A,第2チェンジ信号CH_Bである。そして、ラッチ信号LATはラッチパルスを有し、第1チェンジ信号CH_Aや第2チェンジ信号CH_Bは、チェンジパルスを有する。これらのラッチパルスおよびチェンジパルスは、駆動信号COMをピエゾ素子417へ印加させるタイミングを規定するためのタイミングパルスに相当する。プリンタ側コントローラ60は、このようなヘッド制御信号を用いることで、駆動信号COM、詳しくは、駆動信号COMに含まれる駆動パルス(第1駆動パルスPS1〜第5駆動パルスPS5,微振動パルスVP,図11を参照。)を、ピエゾ素子417へ選択的に印加させることができる。このため、プリンタ側コントローラ60は、駆動パルス(インクを吐出させる吐出パルス)をピエゾ素子417に印加させるコントローラに相当する。   Further, the CPU 62 outputs a head control signal for controlling the operation of the head 41 to the head control unit HC, or outputs a drive signal COM (first drive signal COM_A, second drive signal COM_B, see FIG. 11). A control signal for generation is output to the drive signal generation circuit 70. For example, as shown in FIG. 7, the head control signals are a clock CLK, dot formation data SI, a latch signal LAT, a first change signal CH_A, and a second change signal CH_B. The latch signal LAT has a latch pulse, and the first change signal CH_A and the second change signal CH_B have a change pulse. These latch pulse and change pulse correspond to timing pulses for defining the timing at which the drive signal COM is applied to the piezo element 417. By using such a head control signal, the printer-side controller 60 uses the drive signal COM, specifically, the drive pulses (first drive pulse PS1 to fifth drive pulse PS5, fine vibration pulse VP, included in the drive signal COM). 11) can be selectively applied to the piezo element 417. For this reason, the printer-side controller 60 corresponds to a controller that applies drive pulses (ejection pulses for ejecting ink) to the piezo elements 417.

また、駆動信号COMを生成させるための制御信号は、例えばDAC値である。このDAC値は、駆動信号生成回路70が有する第1駆動信号生成部70Aや第2駆動信号生成部70B(図6Aを参照。)から出力させる信号の電圧を定めるための情報であり、極めて短い更新周期毎に更新される。第1駆動信号COM_Aや第2駆動信号COM_Bの波形は、このDAC値によって定められる。このため、DAC値は波形生成情報に相当する。   The control signal for generating the drive signal COM is, for example, a DAC value. The DAC value is information for determining the voltage of the signal output from the first drive signal generation unit 70A and the second drive signal generation unit 70B (see FIG. 6A) of the drive signal generation circuit 70, and is extremely short. Updated every update cycle. The waveforms of the first drive signal COM_A and the second drive signal COM_B are determined by this DAC value. For this reason, the DAC value corresponds to waveform generation information.

<駆動信号生成回路70について>
図6Aは、駆動信号生成回路70の構成を説明するためのブロック図である。図6Bは、駆動信号生成回路70が有する第1波形生成回路71A、および、第2波形生成回路71Bの構成を説明するための図である。図6Cは、第1電流増幅回路72A、および、第2電流増幅回路72Bの構成を説明するための図である。なお、図6B,図6Cにおいて、第2駆動信号生成部70B側の構成は、括弧付きの符号で示している。
<About the drive signal generation circuit 70>
FIG. 6A is a block diagram for explaining the configuration of the drive signal generation circuit 70. FIG. 6B is a diagram for explaining the configuration of the first waveform generation circuit 71A and the second waveform generation circuit 71B that the drive signal generation circuit 70 has. FIG. 6C is a diagram for describing the configuration of the first current amplification circuit 72A and the second current amplification circuit 72B. In FIG. 6B and FIG. 6C, the configuration on the second drive signal generation unit 70B side is indicated by reference numerals with parentheses.

駆動信号生成回路70は、各ピエゾ素子417に対して共通に使用される駆動信号COMを生成するものであり、駆動信号生成部に相当する。この駆動信号生成回路70が生成する駆動信号COMは、複数のノズル列に対して共通に使用される。そして、この駆動信号生成回路70は、複数種類の駆動信号COMを同時に生成する。すなわち、全てのピエゾ素子417に使用される駆動信号COMを、1つの駆動信号生成回路70で生成している。本実施形態の駆動信号生成回路70は、第1駆動信号COM_Aを生成する第1駆動信号生成部70Aと、第2駆動信号COM_Bを生成する第2駆動信号生成部70Bとを有している。以下、第1駆動信号生成部70Aと、第2駆動信号生成部70Bについて説明をする。   The drive signal generation circuit 70 generates a drive signal COM that is commonly used for each piezo element 417, and corresponds to a drive signal generation unit. The drive signal COM generated by the drive signal generation circuit 70 is commonly used for a plurality of nozzle rows. The drive signal generation circuit 70 simultaneously generates a plurality of types of drive signals COM. That is, the drive signal COM used for all the piezo elements 417 is generated by one drive signal generation circuit 70. The drive signal generation circuit 70 of the present embodiment includes a first drive signal generation unit 70A that generates a first drive signal COM_A and a second drive signal generation unit 70B that generates a second drive signal COM_B. Hereinafter, the first drive signal generation unit 70A and the second drive signal generation unit 70B will be described.

<第1駆動信号生成部70Aについて>
第1駆動信号生成部70Aは、DAC値(波形生成情報)に対応する電圧の信号を生成する第1波形生成回路71Aと、第1波形生成回路71Aで生成された信号の電流を増幅する第1電流増幅回路72Aを有する。また、第2駆動信号生成部70Bは、第2波形生成回路71Bと第2電流増幅回路72Bを有する。なお、第1波形生成回路71Aと第2波形生成回路71Bは同じ構成であり、第1電流増幅回路72Aと第2電流増幅回路72Bは同じ構成である。このため、以下の説明は、主として、第1駆動信号生成部70A、すなわち、第1波形生成回路71Aおよび第1電流増幅回路72Aについて行う。
<Regarding First Drive Signal Generation Unit 70A>
The first drive signal generation unit 70A generates a voltage signal corresponding to the DAC value (waveform generation information) 71A, and amplifies the current of the signal generated by the first waveform generation circuit 71A. One current amplifying circuit 72A is provided. The second drive signal generation unit 70B includes a second waveform generation circuit 71B and a second current amplification circuit 72B. The first waveform generation circuit 71A and the second waveform generation circuit 71B have the same configuration, and the first current amplification circuit 72A and the second current amplification circuit 72B have the same configuration. For this reason, the following description is mainly given to the first drive signal generation unit 70A, that is, the first waveform generation circuit 71A and the first current amplification circuit 72A.

図6Bに示すように、第1波形生成回路71Aは、デジタルアナログ変換器711A(D/A変換器)と、電圧増幅回路712Aとを有する。デジタルアナログ変換器711Aは、DAC値に応じた電圧信号を出力する電気回路である。このDAC値は、電圧増幅回路712Aから出力させる電圧(以下、出力電圧ともいう。)を指示するための情報であり、メモリ63から読み出されCPU62によって出力される。本実施形態において、DAC値は10ビットのデータによって構成されている。   As shown in FIG. 6B, the first waveform generation circuit 71A includes a digital-analog converter 711A (D / A converter) and a voltage amplification circuit 712A. The digital-analog converter 711A is an electric circuit that outputs a voltage signal corresponding to the DAC value. This DAC value is information for instructing a voltage (hereinafter also referred to as an output voltage) to be output from the voltage amplification circuit 712A, and is read from the memory 63 and output by the CPU 62. In this embodiment, the DAC value is composed of 10-bit data.

電圧増幅回路712Aは、デジタルアナログ変換器711Aからの出力電圧を、ピエゾ素子417の動作に適した電圧まで増幅する。本実施形態の電圧増幅回路712Aでは、デジタルアナログ変換器711Aからの出力電圧を、最大40数Vまで増幅する。そして、増幅後の出力電圧は、制御信号S_Tr1および制御信号S_Tr2として第1電流増幅回路72Aに出力される。これらの制御信号S_Tr1および制御信号S_Tr2は電流増幅前の駆動信号であり、所望波形の信号に相当する。このため、第1波形生成回路71Aは、所望波形の信号を生成する波形生成回路に相当する。なお、これらの制御信号S_Tr1および制御信号S_Tr2は、同じ波形である。   The voltage amplification circuit 712A amplifies the output voltage from the digital-analog converter 711A to a voltage suitable for the operation of the piezo element 417. In the voltage amplification circuit 712A of this embodiment, the output voltage from the digital-analog converter 711A is amplified to a maximum of 40 and several volts. Then, the amplified output voltage is output to the first current amplification circuit 72A as the control signal S_Tr1 and the control signal S_Tr2. These control signal S_Tr1 and control signal S_Tr2 are drive signals before current amplification and correspond to signals having a desired waveform. Therefore, the first waveform generation circuit 71A corresponds to a waveform generation circuit that generates a signal having a desired waveform. The control signal S_Tr1 and the control signal S_Tr2 have the same waveform.

次に、第1電流増幅回路72Aについて説明する。第1電流増幅回路72Aは、複数のピエゾ素子417が支障なく動作できるように、十分な電流を供給するための回路である。例示した第1電流増幅回路72Aは、第1駆動信号COM_Aの電圧の変化に伴って発熱する第1トランジスタ対721Aによって構成されている。この第1トランジスタ対721Aは、相補的に接続された2つのトランジスタによって構成されている。具体的には、互いのエミッタ端子同士が接続されたNPN型のトランジスタTr1とPNP型のトランジスタTr2によって構成されている。NPN型のトランジスタTr1は、駆動信号COMの電圧上昇時に動作するトランジスタである。このNPN型のトランジスタTr1は、コレクタが電源に、エミッタが第1駆動信号COM_Aの出力信号線に、それぞれ接続されている。PNP型のトランジスタTr2は、駆動信号COMの電圧降下時に動作するトランジスタである。PNP型のトランジスタTr2は、コレクタがグランドに、エミッタが第1駆動信号COM_Aの出力信号線に、それぞれ接続されている。そして、この第1電流増幅回路72A、すなわち第1トランジスタ対721Aは、第1波形生成回路71Aから出力される信号(制御信号S_Tr1,制御信号S_Tr2)によって動作が制御される。   Next, the first current amplifier circuit 72A will be described. The first current amplifier circuit 72A is a circuit for supplying a sufficient current so that the plurality of piezo elements 417 can operate without trouble. The illustrated first current amplifying circuit 72A includes a first transistor pair 721A that generates heat as the voltage of the first drive signal COM_A changes. The first transistor pair 721A includes two transistors connected in a complementary manner. Specifically, it is composed of an NPN transistor Tr1 and a PNP transistor Tr2 whose emitter terminals are connected to each other. The NPN transistor Tr1 is a transistor that operates when the voltage of the drive signal COM rises. The NPN transistor Tr1 has a collector connected to the power supply and an emitter connected to the output signal line of the first drive signal COM_A. The PNP transistor Tr2 is a transistor that operates when the voltage of the drive signal COM drops. The PNP transistor Tr2 has a collector connected to the ground and an emitter connected to the output signal line of the first drive signal COM_A. The operation of the first current amplification circuit 72A, that is, the first transistor pair 721A is controlled by signals (control signal S_Tr1, control signal S_Tr2) output from the first waveform generation circuit 71A.

<第2駆動信号生成部70Bについて>
次に、第2駆動信号生成部70Bについて簡単に説明する。前述したように、第2波形生成回路71Bの構成は、第1波形生成回路71Aの構成と同じであり、第2電流増幅回路72Bの構成は、第1電流増幅回路72Aの構成と同じである。すなわち、第2波形生成回路71Bは、デジタルアナログ変換器711Bと、電圧増幅回路712Bとを有する。また、第2電流増幅回路72Bは、第2駆動信号COM_Bの電圧の変化に伴って発熱する第2トランジスタ対721Bを有する。そして、第2トランジスタ対721Bは、互いのエミッタ端子同士が接続されたNPN型のトランジスタTr1とPNP型のトランジスタTr2を有する。この第2駆動信号生成部70Bにおいて、第2波形生成回路71Bは他の波形生成回路に、第2電流増幅回路72Bは他の電流増幅回路にそれぞれ相当する。
<Regarding Second Drive Signal Generation Unit 70B>
Next, the second drive signal generation unit 70B will be briefly described. As described above, the configuration of the second waveform generation circuit 71B is the same as the configuration of the first waveform generation circuit 71A, and the configuration of the second current amplification circuit 72B is the same as the configuration of the first current amplification circuit 72A. . That is, the second waveform generation circuit 71B includes a digital-analog converter 711B and a voltage amplification circuit 712B. The second current amplifier circuit 72B includes a second transistor pair 721B that generates heat as the voltage of the second drive signal COM_B changes. The second transistor pair 721B includes an NPN transistor Tr1 and a PNP transistor Tr2 whose emitter terminals are connected to each other. In the second drive signal generation unit 70B, the second waveform generation circuit 71B corresponds to another waveform generation circuit, and the second current amplification circuit 72B corresponds to another current amplification circuit.

<生成される駆動信号COMの概略について>
ここで駆動信号生成回路70によって生成される第1駆動信号COM_A(駆動信号に相当する。)、および、第2駆動信号COM_B(他の駆動信号に相当する。)の概略について説明する。なお、この説明では、図11を参照する。
<About Outline of Generated Drive Signal COM>
Here, an outline of the first drive signal COM_A (corresponding to a drive signal) and the second drive signal COM_B (corresponding to other drive signals) generated by the drive signal generation circuit 70 will be described. In this description, reference is made to FIG.

第1駆動信号COM_Aは、期間T1で生成される第1波形部SS11と、期間T2で生成される第2波形部SS12と、期間T3で生成される第3波形部SS13と、期間T4で生成される第4波形部SS14とを有する。各波形部SS11〜SS14は、ピエゾ素子417に所定の動作をさせるためのパルスを有している。すなわち、第1波形部SS11は第1駆動パルスPS1を有し、第2波形部SS12は微振動パルスVPを有する。第3波形部SS13は第2駆動パルスPS2を有し、第4波形部SS14は第1ダミーパルスDP1を有する。   The first drive signal COM_A is generated in the first waveform section SS11 generated in the period T1, the second waveform section SS12 generated in the period T2, the third waveform section SS13 generated in the period T3, and the period T4. And a fourth waveform section SS14. Each waveform section SS11 to SS14 has a pulse for causing the piezo element 417 to perform a predetermined operation. That is, the first waveform section SS11 has a first drive pulse PS1, and the second waveform section SS12 has a micro vibration pulse VP. The third waveform section SS13 has a second drive pulse PS2, and the fourth waveform section SS14 has a first dummy pulse DP1.

また、第2駆動信号COM_Bは、期間T1で生成される第1波形部SS21と、期間T2で生成される第2波形部SS22と、期間T3で生成される第3波形部SS23と、期間T4で生成される第4波形部SS24とを有する。第2駆動信号COM_Bの各波形部SS21〜SS24もまた、ピエゾ素子417に所定の動作をさせるためのパルスを有している。すなわち、第1波形部SS21は第3駆動パルスPS3を有し、第2波形部SS22は第4駆動パルスPS4を有する。第3波形部SS23は第2ダミーパルスDP2を有し、第4波形部SS24は第5駆動パルスPS5を有する。   The second drive signal COM_B includes a first waveform section SS21 generated in the period T1, a second waveform section SS22 generated in the period T2, a third waveform section SS23 generated in the period T3, and a period T4. And a fourth waveform section SS24 generated in Each waveform part SS21 to SS24 of the second drive signal COM_B also has a pulse for causing the piezo element 417 to perform a predetermined operation. That is, the first waveform section SS21 has a third drive pulse PS3, and the second waveform section SS22 has a fourth drive pulse PS4. The third waveform section SS23 has a second dummy pulse DP2, and the fourth waveform section SS24 has a fifth drive pulse PS5.

ここで、第1駆動パルスPS1〜第5駆動パルスPS5は、インクを吐出させるための吐出動作をピエゾ素子417に行わせるものである。微振動パルスVPは、メニスカス(ノズルNzで露出しているインクの自由表面)を、インクが吐出されない程度に変位させるためのものである。第1ダミーパルスDP1および第2ダミーパルスDP2は、ドット形成データSIによっては選択されないが、第2駆動パルスPS2や第5駆動パルスPS5に替えて誤って選択された場合に、インクを吐出させるための吐出動作をピエゾ素子417に行わせるものである。なお、これらの駆動信号COM_A,COM_B、各駆動パルスPS1〜PS5、各ダミーパルスDP1,DP2などについては、後で詳しく説明する。   Here, the first driving pulse PS1 to the fifth driving pulse PS5 cause the piezo element 417 to perform an ejection operation for ejecting ink. The minute vibration pulse VP is for displacing the meniscus (the free surface of the ink exposed by the nozzle Nz) to the extent that ink is not ejected. The first dummy pulse DP1 and the second dummy pulse DP2 are not selected depending on the dot formation data SI, but in order to eject ink when they are selected by mistake instead of the second drive pulse PS2 or the fifth drive pulse PS5. The discharge operation is performed by the piezo element 417. The drive signals COM_A and COM_B, the drive pulses PS1 to PS5, the dummy pulses DP1 and DP2, etc. will be described in detail later.

<ヘッド制御部HCについて>
次に、ヘッド制御部HCについて説明する。ここで、図7は、ヘッド制御部HCの構成を説明するブロック図である。図8は、制御ロジック84の説明図である。図9は、デコーダ83の説明図である。
<About the head controller HC>
Next, the head controller HC will be described. Here, FIG. 7 is a block diagram illustrating the configuration of the head controller HC. FIG. 8 is an explanatory diagram of the control logic 84. FIG. 9 is an explanatory diagram of the decoder 83.

このヘッド制御部HCは、第1シフトレジスタ81Aと、第2シフトレジスタ81Bと、第1ラッチ回路82Aと、第2ラッチ回路82Bと、デコーダ83と、制御ロジック84と、第1スイッチ85Aと、第2スイッチ85Bを備えている。そして、制御ロジック84を除いた各部(すなわち、第1シフトレジスタ81A、第2シフトレジスタ81B、第1ラッチ回路82A、第2ラッチ回路82B、デコーダ83、第1スイッチ85A、および、第2スイッチ85B)は、それぞれピエゾ素子417毎に設けられる。ここで、同じピエゾ素子417に設けられる第1スイッチ85Aおよび第2スイッチ85Bの組は、スイッチ部に相当する。そして、第1スイッチ85Aは、駆動信号としての第1駆動信号COM_Aの、ピエゾ素子417への印加を制御するスイッチに相当する。また、第2スイッチ85Bは、他の駆動信号としての第2駆動信号COM_Bの、ピエゾ素子417への印加を制御する他のスイッチに相当する。なお、ピエゾ素子417はノズルNz毎に設けられるので、これらの各部もノズルNz毎に設けられているといえる。   The head controller HC includes a first shift register 81A, a second shift register 81B, a first latch circuit 82A, a second latch circuit 82B, a decoder 83, a control logic 84, a first switch 85A, A second switch 85B is provided. Each part excluding the control logic 84 (that is, the first shift register 81A, the second shift register 81B, the first latch circuit 82A, the second latch circuit 82B, the decoder 83, the first switch 85A, and the second switch 85B). ) Is provided for each piezo element 417. Here, a set of the first switch 85A and the second switch 85B provided in the same piezo element 417 corresponds to a switch unit. The first switch 85A corresponds to a switch that controls application of the first drive signal COM_A as a drive signal to the piezo element 417. The second switch 85B corresponds to another switch that controls application of the second drive signal COM_B as another drive signal to the piezo element 417. Since the piezo element 417 is provided for each nozzle Nz, it can be said that these parts are also provided for each nozzle Nz.

ヘッド制御部HCは、プリンタ側コントローラ60からのヘッド制御信号(ドット形成データSIやラッチ信号LAT等)に基づき、インクを吐出させるための制御を行う。すなわち、ヘッド制御部HCは、インクの吐出量を示すドット形成データSIに基づいて、第1スイッチ85Aと第2スイッチ85Bを制御し、第1駆動信号COM_Aと第2駆動信号COM_Bの必要部分を選択的にピエゾ素子417へ印加させている。これにより、各駆動信号COMが有するパルスを選択的にピエゾ素子417へ印加させている(後述する。)。   The head controller HC performs control for ejecting ink based on a head control signal (such as dot formation data SI and a latch signal LAT) from the printer-side controller 60. That is, the head control unit HC controls the first switch 85A and the second switch 85B based on the dot formation data SI indicating the ink ejection amount, and determines the necessary portions of the first drive signal COM_A and the second drive signal COM_B. This is selectively applied to the piezo element 417. Thereby, a pulse included in each drive signal COM is selectively applied to the piezo element 417 (described later).

ドット形成データSIは、転送用のクロックCLKに同期して記録ヘッド41へ送られてくる。送られてきたドット形成データSIは、上位ビット群が各第1シフトレジスタ81Aにセットされ、下位ビット群が各第2シフトレジスタ81Bにセットされる。第1シフトレジスタ81Aには第1ラッチ回路82Aが電気的に接続され、第2シフトレジスタ81Bには第2ラッチ回路82Bが電気的に接続されている。そして、プリンタ側コントローラ60からのラッチ信号LATがHレベルになると(つまり、ラッチパルスが印加されると)、各第1ラッチ回路82Aは対応するドット形成データSIの上位ビットをラッチし、各第2ラッチ回路82Bは対応するドット形成データSIの下位ビットをラッチする。第1ラッチ回路82Aおよび第2ラッチ回路82Bでラッチされたドット形成データSI(上位ビットと下位ビットの組)は、それぞれデコーダ83に入力される。   The dot formation data SI is sent to the recording head 41 in synchronization with the transfer clock CLK. In the dot formation data SI sent, the upper bit group is set in each first shift register 81A, and the lower bit group is set in each second shift register 81B. A first latch circuit 82A is electrically connected to the first shift register 81A, and a second latch circuit 82B is electrically connected to the second shift register 81B. When the latch signal LAT from the printer-side controller 60 becomes H level (that is, when a latch pulse is applied), each first latch circuit 82A latches the upper bit of the corresponding dot formation data SI, and each first The two latch circuits 82B latch the lower bits of the corresponding dot formation data SI. The dot formation data SI (a set of upper bits and lower bits) latched by the first latch circuit 82A and the second latch circuit 82B is input to the decoder 83, respectively.

デコーダ83は、ドット形成データSIの上位ビットおよび下位ビットに基づいてデコードを行い、第1スイッチ85Aおよび第2スイッチ85Bを制御するためのスイッチ制御信号SW(第1スイッチ制御信号SW_A,第2スイッチ制御信号SW_B,図9を参照。)を出力する。このスイッチ制御信号SWは、第1駆動信号COM_Aや第2駆動信号COM_Bから、必要部分を選択するための選択情報に相当する。   The decoder 83 performs decoding based on the upper bits and lower bits of the dot formation data SI, and controls a switch control signal SW (first switch control signal SW_A, second switch) for controlling the first switch 85A and the second switch 85B. Control signal SW_B, see FIG. 9). The switch control signal SW corresponds to selection information for selecting a necessary portion from the first drive signal COM_A and the second drive signal COM_B.

ここで、制御ロジック84、および、この制御ロジック84に記憶されている選択データq0〜q7について説明する。図8に示すように、制御ロジック84は、1ビットのデータを記憶可能なレジスタRGを複数有している。各レジスタRGは、例えば、D−FF(delay flip flop)回路によって構成される。そして、各レジスタRGには、所定の選択データが記憶される。この選択データq0〜q7は、ドット形成データSIと同様に、プリンタ側コントローラ60から送られてくる。この選択データq0〜q7の内容は、例えば印刷モードが変更された場合に、変更される。   Here, the control logic 84 and the selection data q0 to q7 stored in the control logic 84 will be described. As shown in FIG. 8, the control logic 84 includes a plurality of registers RG that can store 1-bit data. Each register RG is configured by, for example, a D-FF (delay flip flop) circuit. Each register RG stores predetermined selection data. The selection data q0 to q7 are sent from the printer-side controller 60, similarly to the dot formation data SI. The contents of the selection data q0 to q7 are changed when the print mode is changed, for example.

また、説明の便宜上、図8では、各レジスタRGを、列方向(縦方向)に4個、行方向(横方向)に8個のマトリクス状に配置している。そして、同じ列に属する4つのレジスタRGをグループ化して、左側のグループから順に、符号Q0〜Q7を付して示している。また、各レジスタRGを、行方向の左側に位置するレジスタ群(グループQ0〜Q3)と、行方向の右側に位置するレジスタ群(グループQ4〜Q7)とに分けている。そして、左側に位置するレジスタ群については、同じ行に属する4つのレジスタRGをグループ化して、上側に位置するグループから順に符号G11〜G14を付して示している。同様に、右側に位置するレジスタ群についてもグループ化して、上側に位置するグループから順に符号G21〜G24を付して示している。   For convenience of explanation, in FIG. 8, each register RG is arranged in a matrix of four in the column direction (vertical direction) and eight in the row direction (horizontal direction). Then, four registers RG belonging to the same column are grouped, and are shown with reference numerals Q0 to Q7 in order from the left group. Each register RG is divided into a register group (groups Q0 to Q3) located on the left side in the row direction and a register group (groups Q4 to Q7) located on the right side in the row direction. For the register group located on the left side, four registers RG belonging to the same row are grouped, and symbols G11 to G14 are given in order from the group located on the upper side. Similarly, the register group located on the right side is also grouped and denoted by reference numerals G21 to G24 in order from the group located on the upper side.

以上のグループ分けは、各レジスタRGの役割に基づいてなされている。まず、行方向の左側に位置するグループQ0〜グループQ3に属する各レジスタRGは、第1駆動信号COM_A用の第1選択データq0〜q3を記憶可能なものである。また、行方向の右側に位置するグループQ4〜グループQ7に属する各レジスタRGは、第2駆動信号COM_B用の第2選択データq4〜q7を記憶可能なものである。   The above grouping is performed based on the role of each register RG. First, each register RG belonging to the group Q0 to group Q3 located on the left side in the row direction can store the first selection data q0 to q3 for the first drive signal COM_A. Further, the registers RG belonging to the groups Q4 to Q7 located on the right side in the row direction can store the second selection data q4 to q7 for the second drive signal COM_B.

さらに、同じ列に属する各レジスタRGは、同じ吐出動作で使用される選択データq0〜q7を記憶可能なものである。具体的に説明すると、グループQ0およびグループQ4に属する各レジスタRGは、いずれもドット無し(インクの非吐出)に対応する選択データq0,q4を記憶可能なものである。そして、グループQ1およびグループQ5に属する各レジスタRGは、いずれも小ドット用のインクの吐出(小ドットの形成)に対応する選択データq1,q5を記憶可能なものである。同様に、グループQ2およびグループQ6に属する各レジスタRGは、中ドット用のインクの吐出(中ドットの形成)に対応する選択データq2,q6を、グループQ3およびグループQ7に属する各レジスタRGは、大ドット用のインクの吐出(大ドットの形成)に対応する選択データq3,q7を、それぞれ記憶可能なものである。   Furthermore, the registers RG belonging to the same column can store selection data q0 to q7 used in the same ejection operation. More specifically, each of the registers RG belonging to the group Q0 and the group Q4 can store selection data q0 and q4 corresponding to no dot (no ink ejection). Each of the registers RG belonging to the group Q1 and the group Q5 can store selection data q1 and q5 corresponding to ejection of small dot ink (formation of small dots). Similarly, each register RG belonging to group Q2 and group Q6 receives selection data q2 and q6 corresponding to ejection of medium dot ink (formation of medium dot), and each register RG belonging to group Q3 and group Q7 Selection data q3 and q7 corresponding to ejection of large dot ink (formation of large dots) can be stored.

また、同じ行に属する各レジスタRGは、同じ波形部用の選択データを記憶可能なものである。具体的に説明すると、グループG11に属する各レジスタRGは、期間T1で生成される第1波形部SS11用の選択データを記憶可能なものである。そして、グループG12に属する各レジスタRGは、期間T2で生成される第2波形部SS12用の選択データを記憶可能なものである。さらに、グループG13に属する各レジスタRGは、期間T3で生成される第3波形部SS13用の選択データを、グループG14に属する各レジスタRGは、期間T4で生成される第4波形部SS14用の選択データをそれぞれ記憶可能なものである。同様に、グループG21に属する各レジスタRGは、期間T1で生成される第1波形部SS21用の選択データを記憶可能なものであり、グループG22に属する各レジスタRGは、期間T2で生成される第2波形部SS22用の選択データを記憶可能なものである。また、グループG23に属する各レジスタRGは、期間T3で生成される第3波形部SS23用の選択データを記憶可能なものであり、グループG24に属する各レジスタRGは、期間T4で生成される第4波形部SS24用の選択データを記憶可能なものである。   Further, the registers RG belonging to the same row can store selection data for the same waveform section. More specifically, each register RG belonging to the group G11 can store selection data for the first waveform section SS11 generated in the period T1. Each register RG belonging to the group G12 can store selection data for the second waveform section SS12 generated in the period T2. Further, each register RG belonging to the group G13 generates selection data for the third waveform section SS13 generated in the period T3, and each register RG belonging to the group G14 uses the selection data for the fourth waveform section SS14 generated in the period T4. Each of the selection data can be stored. Similarly, each register RG belonging to the group G21 can store selection data for the first waveform section SS21 generated in the period T1, and each register RG belonging to the group G22 is generated in the period T2. Selection data for the second waveform section SS22 can be stored. Each register RG belonging to the group G23 can store selection data for the third waveform section SS23 generated in the period T3, and each register RG belonging to the group G24 is generated in the period T4. Selection data for the four waveform sections SS24 can be stored.

以上を総括すると、制御ロジック84が有する各レジスタRGは、対応する駆動信号COMの種類(第1駆動信号COM_A,第2駆動信号COM_B)、対応するドット形成データSI(データ[00]〜データ[11])、対応する波形部(第1波形部SS11や第2波形部SS22等)の各因子で定まる選択データを記憶するものといえる。   Summarizing the above, each register RG included in the control logic 84 has a corresponding type of drive signal COM (first drive signal COM_A, second drive signal COM_B) and corresponding dot formation data SI (data [00] to data [00]. 11]), the selection data determined by each factor of the corresponding waveform portion (the first waveform portion SS11, the second waveform portion SS22, etc.) is stored.

例えば、グループQ0とグループG11の両方に属するレジスタRG(Q0,G11)には、ドットなしのドット形成データSI(データ[00])における、第1駆動信号COM_Aの第1波形部SS11に対応する選択データが記憶される。そして、グループQ3とグループG13の両方に属するレジスタRG(Q3,G13)には、大ドットのドット形成データSI(データ[11])における、第1駆動信号COM_Aの第3波形部SS13に対応する選択データが記憶される。また、グループQ7とグループG22の両方に属するレジスタRG(Q7,G22)には、大ドットのドット形成データSI(データ[11])における、第2駆動信号COM_Bの第2波形部SS22に対応する選択データが記憶される。   For example, the registers RG (Q0, G11) belonging to both the group Q0 and the group G11 correspond to the first waveform portion SS11 of the first drive signal COM_A in the dot formation data SI (data [00]) without dots. Selection data is stored. The registers RG (Q3, G13) belonging to both the group Q3 and the group G13 correspond to the third waveform portion SS13 of the first drive signal COM_A in the large dot formation data SI (data [11]). Selection data is stored. The registers RG (Q7, G22) belonging to both the group Q7 and the group G22 correspond to the second waveform portion SS22 of the second drive signal COM_B in the large dot formation data SI (data [11]). Selection data is stored.

これらのレジスタRGに記憶された選択データは、マルチプレクサMX0〜マルチプレクサMX7により、ラッチ信号LATが有するラッチパルス、第1チェンジ信号CH_Aが有するチェンジパルス、および第2チェンジ信号CH_Bが有するチェンジパルスで規定されるタイミングで順次選択される。すなわち、これらのパルスで規定されるタイミングは、ピエゾ素子417に印加される駆動信号COMの切り替えタイミングに相当する。なお、本実施形態において、これらのマルチプレクサMX0〜マルチプレクサMX7による選択動作は、ラッチ信号LATと各チェンジ信号CH_A,CH_Bが入力されるカウンタCTA、CTBからの出力によって制御されている。そして、マルチプレクサMX0〜マルチプレクサMX7で選択された選択データは、第1駆動信号COM_A用の第1選択データq0〜q3、および、第2駆動信号COM_B用の第2選択データq4〜q7として出力される。なお、選択データq0〜q7の内容については、後で説明する。   The selection data stored in these registers RG is defined by the multiplexer MX0 to the multiplexer MX7 as a latch pulse included in the latch signal LAT, a change pulse included in the first change signal CH_A, and a change pulse included in the second change signal CH_B. Are selected sequentially at the timings. That is, the timing defined by these pulses corresponds to the switching timing of the drive signal COM applied to the piezo element 417. In this embodiment, the selection operation by the multiplexers MX0 to MX7 is controlled by outputs from the counters CTA and CTB to which the latch signal LAT and the change signals CH_A and CH_B are input. The selection data selected by the multiplexer MX0 to the multiplexer MX7 is output as first selection data q0 to q3 for the first drive signal COM_A and second selection data q4 to q7 for the second drive signal COM_B. . The contents of the selection data q0 to q7 will be described later.

次に、デコーダ83について説明する。デコーダ83は、第1選択データq0〜q3および第2選択データq4〜q7の中から、ラッチされたドット形成データSIに対応するものを選択し、スイッチ制御信号SWとして出力する。図9に示すように、このデコーダ83は、第1スイッチ制御信号SW_Aを出力する第1デコード部83Aと、第2スイッチ制御信号SW_Bを出力する第2デコード部83Bとを有する。   Next, the decoder 83 will be described. The decoder 83 selects the one corresponding to the latched dot formation data SI from the first selection data q0 to q3 and the second selection data q4 to q7, and outputs it as the switch control signal SW. As shown in FIG. 9, the decoder 83 includes a first decoding unit 83A that outputs a first switch control signal SW_A and a second decoding unit 83B that outputs a second switch control signal SW_B.

第1デコード部83Aは、4つのアンドゲート831A〜834Aと、1つのオアゲート835Aとを有している。各アンドゲート831A〜834Aは、入力端子が3つ、出力端子が1つのものである。   The first decoding unit 83A has four AND gates 831A to 834A and one OR gate 835A. Each of the AND gates 831A to 834A has three input terminals and one output terminal.

アンドゲート831Aには、ドット無し用の第1選択データq0と、ドット形成データSIの上位ビットの反転データと、下位ビットの反転データとが入力されている。このため、ドット形成データSIがデータ[00]の場合において、このアンドゲート831Aからの出力は、ドット無し用の第1選択データq0に従った内容になる。
アンドゲート832Aには、小ドット用の第1選択データq1と、ドット形成データSIの上位ビットの反転データと、下位ビットのデータとが入力されている。このため、ドット形成データSIがデータ[01]の場合において、このアンドゲート832Aからの出力は、小ドット用の第1選択データq1に従った内容になる。
アンドゲート833Aには、中ドット用の第1選択データq2と、ドット形成データSIの上位ビットのデータと、下位ビットの反転データとが入力されている。このため、ドット形成データSIがデータ[10]の場合において、このアンドゲート833Aからの出力は、中ドット用の第1選択データq2に従った内容になる。
アンドゲート834Aには、大ドット用の第1選択データq3と、ドット形成データSIの上位ビットのデータと、下位ビットのデータとが入力されている。このため、ドット形成データSIがデータ[11]の場合において、このアンドゲート834Aからの出力は、大ドット用の第1選択データq3に従った内容になる。
The AND gate 831A receives the first selection data q0 for no dot, the inverted data of the upper bits of the dot formation data SI, and the inverted data of the lower bits. Therefore, when the dot formation data SI is data [00], the output from the AND gate 831A has contents according to the first selection data q0 for no dot.
The AND gate 832A receives first selection data q1 for small dots, inverted data of upper bits of dot formation data SI, and lower bit data. For this reason, when the dot formation data SI is data [01], the output from the AND gate 832A has contents according to the first selection data q1 for small dots.
The AND gate 833A receives the medium dot first selection data q2, the upper bit data of the dot formation data SI, and the lower bit inverted data. Therefore, when the dot formation data SI is data [10], the output from the AND gate 833A has contents according to the medium dot first selection data q2.
The AND gate 834A receives the first selection data q3 for large dots, the upper bit data of the dot formation data SI, and the lower bit data. Therefore, when the dot formation data SI is data [11], the output from the AND gate 834A has the contents according to the first selection data q3 for large dots.

オアゲート835Aは入力端子が4つ、出力端子が1つのものである。そして、4つの入力端子のそれぞれには、各アンドゲート831A〜834Aからの出力が入力されている。このオアゲート835Aからは、第1スイッチ制御信号SW_Aが出力される。すなわち、第1選択データq0〜q3の内、ラッチされたドット形成データSIに対応するものが、第1スイッチ制御信号SW_Aとして出力される。   The OR gate 835A has four input terminals and one output terminal. The outputs from the AND gates 831A to 834A are input to each of the four input terminals. A first switch control signal SW_A is output from the OR gate 835A. That is, among the first selection data q0 to q3, the data corresponding to the latched dot formation data SI is output as the first switch control signal SW_A.

第2デコード部83Bもまた、4つのアンドゲート831B〜834Bと、1つのオアゲート835Bを有している。この第2デコード部83Bの構成は、第1デコード部83Aの構成と同様である。すなわち、アンドゲート831Bには、ドット無し用の第2選択データq4と、ドット形成データSIの上位ビットの反転データと、下位ビットの反転データとが入力されている。アンドゲート832Bには、小ドット用の第2選択データq5と、ドット形成データSIの上位ビットの反転データと、下位ビットのデータとが入力されている。アンドゲート833Bには、中ドット用の第2選択データq6と、ドット形成データSIの上位ビットのデータと、下位ビットの反転データとが入力されている。アンドゲート834Bには、大ドット用の第2選択データq7と、ドット形成データSIの上位ビットのデータと、下位ビットのデータとが入力されている。そして、オアゲート835Bには、4つのアンドゲート831B〜834Bからの出力が入力されている。これにより、オアゲート835Bからは、第2選択データq4〜q7の内、ラッチされたドット形成データSIに対応するものが、第2スイッチ制御信号SW_Bとして出力される。   The second decoding unit 83B also includes four AND gates 831B to 834B and one OR gate 835B. The configuration of the second decoding unit 83B is the same as the configuration of the first decoding unit 83A. That is, the second selection data q4 for no dot, the inverted data of the upper bits of the dot formation data SI, and the inverted data of the lower bits are input to the AND gate 831B. The AND gate 832B receives the second selection data q5 for small dots, the inverted data of the upper bits of the dot formation data SI, and the lower bit data. The AND gate 833B receives the second selection data q6 for medium dots, the upper bit data of the dot formation data SI, and the inverted data of the lower bits. The AND gate 834B receives the second selection data q7 for large dots, the upper bit data of the dot formation data SI, and the lower bit data. Outputs from the four AND gates 831B to 834B are input to the OR gate 835B. As a result, the OR gate 835B outputs the second selection data q4 to q7 corresponding to the latched dot formation data SI as the second switch control signal SW_B.

デコーダ83から出力された第1スイッチ制御信号SW_Aおよび第2スイッチ制御信号SW_Bは、第1スイッチ85Aおよび第2スイッチ85Bに入力される。これらの第1スイッチ85Aおよび第2スイッチ85Bは、抵抗値を変えることでオン状態とオフ状態とを切り替えるものである。例えば、オン状態では100Ω程度の抵抗値となり、オフ状態では数十MΩの抵抗値となる。そして、第1スイッチ85Aの入力側には駆動信号生成回路70からの第1駆動信号COM_Aが印加されており、第2スイッチ85Bの入力側には第2駆動信号COM_Bが印加されている。また、第1スイッチ85Aと第2スイッチ85Bの共通の出力側にはピエゾ素子417が電気的に接続されている。これらの第1スイッチ85Aおよび第2スイッチ85Bは、生成される駆動信号COM毎に設けられるスイッチである。そして、第1スイッチ85Aは、第1駆動信号COM_Aのピエゾ素子417への印加を制御し、第2スイッチ85Bは、第2駆動信号COM_Bのピエゾ素子417への印加を制御する。すなわち、第1スイッチ制御信号SW_Aは、第1スイッチ85A用のスイッチ制御信号に相当し、第2スイッチ制御信号SW_Bは、第2スイッチ85B用の他のスイッチ制御信号に相当する。具体的には、第1スイッチ制御信号SW_Aがデータ[1]の場合、第1スイッチ85Aがオン状態となって、第1駆動信号COM_Aがピエゾ素子417に印加される。また、第1スイッチ制御信号SW_Aがデータ[0]の場合、第1スイッチ85Aがオフ状態となるので、第1駆動信号COM_Aはピエゾ素子417に印加されない。同様に、第2スイッチ制御信号SW_Bがデータ[1]の場合、第2スイッチ85Bがオン状態となって、第2駆動信号COM_Bがピエゾ素子417に印加される。また、第2スイッチ制御信号SW_Bがデータ[0]の場合、第2スイッチ85Bがオフ状態となるので、第2駆動信号COM_Bはピエゾ素子417に印加されない。   The first switch control signal SW_A and the second switch control signal SW_B output from the decoder 83 are input to the first switch 85A and the second switch 85B. The first switch 85A and the second switch 85B switch between an on state and an off state by changing a resistance value. For example, the resistance value is about 100Ω in the on state, and the resistance value is several tens of MΩ in the off state. The first drive signal COM_A from the drive signal generation circuit 70 is applied to the input side of the first switch 85A, and the second drive signal COM_B is applied to the input side of the second switch 85B. A piezo element 417 is electrically connected to the common output side of the first switch 85A and the second switch 85B. The first switch 85A and the second switch 85B are provided for each drive signal COM to be generated. The first switch 85A controls application of the first drive signal COM_A to the piezo element 417, and the second switch 85B controls application of the second drive signal COM_B to the piezo element 417. That is, the first switch control signal SW_A corresponds to a switch control signal for the first switch 85A, and the second switch control signal SW_B corresponds to another switch control signal for the second switch 85B. Specifically, when the first switch control signal SW_A is data [1], the first switch 85A is turned on and the first drive signal COM_A is applied to the piezo element 417. When the first switch control signal SW_A is data [0], the first switch 85A is turned off, so that the first drive signal COM_A is not applied to the piezo element 417. Similarly, when the second switch control signal SW_B is data [1], the second switch 85B is turned on, and the second drive signal COM_B is applied to the piezo element 417. When the second switch control signal SW_B is data [0], the second switch 85B is turned off, so that the second drive signal COM_B is not applied to the piezo element 417.

プリンタ側コントローラ60は、これらのスイッチ85A,85Bを制御することで、第1駆動信号COM_Aを構成する波形部SS11〜SS14、および、第2駆動信号COM_Bを構成する波形部SS21〜SS24を、ピエゾ素子417へ選択的に印加させる。すなわち、デコーダ83は、プリンタ側コントローラ60からのドット形成データSIに基づいて、複数の選択データq0〜q7の中から対応する選択データの組を選択し、第1スイッチ制御信号SW_Aおよび第2スイッチ制御信号SW_Bとして出力する。そして、第1スイッチ85Aおよび第2スイッチ85Bは、第1スイッチ制御信号SW_Aおよび第2スイッチ制御信号SW_Bに基づいて、第1駆動信号COM_Aの必要部分や第2駆動信号COM_Bの必要部分をピエゾ素子417へ選択的に印加させている。   The printer-side controller 60 controls the switches 85A and 85B, so that the waveform portions SS11 to SS14 constituting the first drive signal COM_A and the waveform portions SS21 to SS24 constituting the second drive signal COM_B are piezo-electric. It is selectively applied to the element 417. That is, the decoder 83 selects a corresponding set of selection data from the plurality of selection data q0 to q7 based on the dot formation data SI from the printer-side controller 60, and the first switch control signal SW_A and the second switch Output as control signal SW_B. Based on the first switch control signal SW_A and the second switch control signal SW_B, the first switch 85A and the second switch 85B change the necessary part of the first drive signal COM_A and the necessary part of the second drive signal COM_B. 417 is selectively applied.

従って、ヘッド制御部HCが有するデコーダ83、第1スイッチ85A、および、第2スイッチ85Bは、駆動パルス印加部として機能する。このような構成を採ることにより、簡単な制御で、第1駆動信号COM_Aの必要部分および第2駆動信号COM_Bの必要部分をピエゾ素子417へ印加させることができる。   Therefore, the decoder 83, the first switch 85A, and the second switch 85B included in the head controller HC function as a drive pulse applying unit. By adopting such a configuration, the necessary portion of the first drive signal COM_A and the necessary portion of the second drive signal COM_B can be applied to the piezo element 417 with simple control.

なお、ピエゾ素子417はコンデンサの様に振る舞う。このため、駆動信号COMの印加が停止された場合において、ピエゾ素子417は停止直前の電位を維持する。言い換えれば、駆動信号COMの印加が停止されている期間において、ピエゾ素子417は、駆動信号COMの印加が停止される直前の変形状態を維持する。   The piezo element 417 behaves like a capacitor. For this reason, when the application of the drive signal COM is stopped, the piezo element 417 maintains the potential immediately before the stop. In other words, during the period when the application of the drive signal COM is stopped, the piezo element 417 maintains the deformed state immediately before the application of the drive signal COM is stopped.

<印刷動作について>
前述した構成を有するプリンタ1では、プリンタ側コントローラ60が、メモリ63に格納されたコンピュータプログラムに従って、制御対象部(用紙搬送機構20、キャリッジ移動機構30、ヘッドユニット40、駆動信号生成回路70)を制御する。従って、このコンピュータプログラムは、この制御を実行するためのコードを有する。そして、制御対象部を制御することで、用紙Sに対する画像の印刷が行われる。ここで、図10は、印刷動作を説明するフローチャートである。例示した印刷動作は、印刷命令の受信動作(S10)、給紙動作(S20)、ドット形成動作(S30)、搬送動作(S40)、排紙判断(S50)、排紙処理(S60)、及び印刷終了判断(S70)を有している。以下、各動作について、簡単に説明する。
<About printing operation>
In the printer 1 having the above-described configuration, the printer-side controller 60 controls the control target units (the paper transport mechanism 20, the carriage moving mechanism 30, the head unit 40, and the drive signal generation circuit 70) according to the computer program stored in the memory 63. Control. Therefore, this computer program has a code for executing this control. Then, an image is printed on the paper S by controlling the control target portion. Here, FIG. 10 is a flowchart for explaining the printing operation. The illustrated printing operation includes a print command receiving operation (S10), a paper feeding operation (S20), a dot forming operation (S30), a conveying operation (S40), a paper discharge determination (S50), a paper discharge process (S60), and It has a print end determination (S70). Hereinafter, each operation will be briefly described.

印刷命令の受信動作(S10)は、コンピュータ110からの印刷命令を受信する動作である。この動作において、プリンタ側コントローラ60はインタフェース部61を介して印刷命令を受信する。給紙動作(S20)は、印刷の対象物である用紙Sを移動させ、印刷開始位置に位置決めする動作である。この動作において、プリンタ側コントローラ60は、搬送モータ22を駆動するなどして、給紙ローラ21や搬送ローラ23を回転させる。ドット形成動作(S30)は、用紙Sにドットを形成するための動作である。この動作において、プリンタ側コントローラ60は、キャリッジモータ31を駆動したり、駆動信号生成回路70やヘッド41に対して制御信号を出力したりする。これにより、第1駆動信号COM_Aおよび第2駆動信号COM_Bが生成され、これらの駆動信号COMの必要部分が選択的にピエゾ素子417へ印加される。そして、ヘッド41の移動中にノズルNzからインクが吐出され、用紙Sにドットが形成される。搬送動作(S40)は、用紙Sを搬送方向へ移動させる動作である。この動作において、プリンタ側コントローラ60は、搬送モータ22を制御して搬送ローラ23を回転させる。この搬送動作により、先程のドット形成動作によって形成されたドットとは異なる位置に、ドットを形成することができる。排紙判断(S50)は、印刷対象となっている用紙Sに対する排出の要否を判断する動作である。この判断は、例えば、印刷データの有無に基づいて行われる。排紙処理(S60)は、用紙Sを排出させる処理であり、先程の排紙判断で「排紙する」と判断されたことを条件に行われる。この場合、プリンタ側コントローラ60は、排紙ローラ25を回転させることで、印刷済みの用紙Sを外部に排出させる。印刷終了判断(S70)は、印刷を続行するか否かの判断である。この判断も、プリンタ側コントローラ60によって行われる。   The print command receiving operation (S10) is an operation of receiving a print command from the computer 110. In this operation, the printer-side controller 60 receives a print command via the interface unit 61. The paper feeding operation (S20) is an operation for moving the paper S, which is an object to be printed, and positioning it at the print start position. In this operation, the printer-side controller 60 rotates the paper feed roller 21 and the transport roller 23 by driving the transport motor 22 and the like. The dot forming operation (S30) is an operation for forming dots on the paper S. In this operation, the printer-side controller 60 drives the carriage motor 31 and outputs a control signal to the drive signal generation circuit 70 and the head 41. Thus, the first drive signal COM_A and the second drive signal COM_B are generated, and necessary portions of these drive signals COM are selectively applied to the piezo element 417. Then, ink is ejected from the nozzles Nz while the head 41 is moving, and dots are formed on the paper S. The transport operation (S40) is an operation for moving the paper S in the transport direction. In this operation, the printer-side controller 60 controls the carry motor 22 to rotate the carry roller 23. By this transport operation, dots can be formed at positions different from the dots formed by the previous dot formation operation. The paper discharge determination (S50) is an operation for determining whether or not it is necessary to discharge the paper S to be printed. This determination is made based on the presence or absence of print data, for example. The paper discharge process (S60) is a process of discharging the paper S, and is performed on the condition that “discharge” is determined in the previous paper discharge determination. In this case, the printer-side controller 60 rotates the paper discharge roller 25 to discharge the printed paper S to the outside. The print end determination (S70) is a determination as to whether or not to continue printing. This determination is also made by the printer-side controller 60.

===本実施形態の特徴===
次に、本実施形態の特徴について説明する。ここで、図11は、駆動信号生成回路70によって生成される第1駆動信号COM_Aおよび第2駆動信号COM_Bの波形と、スイッチ制御信号SWの内容とを説明するための図である。
=== Characteristics of the present embodiment ===
Next, features of the present embodiment will be described. Here, FIG. 11 is a diagram for explaining the waveforms of the first drive signal COM_A and the second drive signal COM_B generated by the drive signal generation circuit 70 and the contents of the switch control signal SW.

前述した構成のプリンタ1は、第1駆動信号COM_Aの必要部分と第2駆動信号COM_Bの必要部分とを、選択的にピエゾ素子417へ印加させる構成である。このため、本来であれば第1駆動信号COM_Aが選択されるべき場合に、第2駆動信号COM_Bが選択されてピエゾ素子417へ印加されてしまう虞もある。例えば、選択データq0〜q7やスイッチ制御信号SWの内容が、ノイズ等で書き換えられてしまった場合である。ここで、誤って選択された部分が一定電位の波形部であった場合、インクの吐出は行われない。このため、ドット抜けの状態になってしまう。   The printer 1 having the above-described configuration is configured to selectively apply the necessary portion of the first drive signal COM_A and the necessary portion of the second drive signal COM_B to the piezo element 417. For this reason, when the first drive signal COM_A should be selected, the second drive signal COM_B may be selected and applied to the piezo element 417. For example, the contents of the selection data q0 to q7 and the switch control signal SW have been rewritten due to noise or the like. Here, when the erroneously selected portion is a waveform portion having a constant potential, ink is not ejected. This results in a missing dot state.

そこで、このプリンタ1では、選択データq0〜q7によっては選択されない波形部について、ダミーパルスを含ませている。このダミーパルスは、ピエゾ素子417へ印加されることで、このピエゾ素子417にインクの吐出動作を行わせるものである。この例では、第1ダミーパルスDP1を第1駆動信号COM_Aに含ませ、第2ダミーパルスDP2を第2駆動信号COM_Bに含ませている。   Therefore, in this printer 1, dummy pulses are included in the waveform portions that are not selected by the selection data q0 to q7. The dummy pulse is applied to the piezo element 417 to cause the piezo element 417 to perform an ink ejection operation. In this example, the first dummy pulse DP1 is included in the first drive signal COM_A, and the second dummy pulse DP2 is included in the second drive signal COM_B.

ここで、第1ダミーパルスDP1は、本来であれば期間T4で第2駆動信号COM_Bが選択されて、第5駆動パルスPS5がピエゾ素子417に印加されるべきであるところ、誤って第1駆動信号COM_Aが選択された場合に、ピエゾ素子417へ印加されるパルスである。このような第1ダミーパルスDP1を第1駆動信号COM_Aに含ませたことで、期間T4にて第1駆動信号COM_Aが誤って選択された場合であっても、第1ダミーパルスDP1が第5駆動パルスPS5に替わってインクの吐出動作を行わせる。   Here, as for the first dummy pulse DP1, the second drive signal COM_B should be selected in the period T4 and the fifth drive pulse PS5 should be applied to the piezo element 417. This is a pulse applied to the piezo element 417 when the signal COM_A is selected. By including such first dummy pulse DP1 in the first drive signal COM_A, even if the first drive signal COM_A is erroneously selected in the period T4, the first dummy pulse DP1 is the fifth. Instead of the drive pulse PS5, an ink ejection operation is performed.

同様に、第2ダミーパルスDP2は、本来であれば期間T3で第1駆動信号COM_Aが選択されて、第2駆動パルスPS2がピエゾ素子417に印加されるべきであるところ、誤って第2駆動信号COM_Bが選択された場合に、ピエゾ素子417へ印加されるパルスである。そして、第2ダミーパルスDP2を第2駆動信号COM_Bに含ませたことで、期間T3にて第2駆動信号COM_Bが誤って選択された場合であっても、第2ダミーパルスDP2が第2駆動パルスPS2に替わってインクの吐出動作を行わせる。   Similarly, in the second dummy pulse DP2, the first drive signal COM_A should be selected in the period T3 and the second drive pulse PS2 should be applied to the piezo element 417. This is a pulse applied to the piezo element 417 when the signal COM_B is selected. In addition, since the second dummy pulse DP2 is included in the second drive signal COM_B, even if the second drive signal COM_B is erroneously selected in the period T3, the second dummy pulse DP2 is driven to the second drive signal COM_B. An ink ejection operation is performed instead of the pulse PS2.

その結果、期間T3や期間T4において、駆動信号COMが誤って選択されてしまったとしても、インクが不吐出となってしまう不具合を防止できる。以下、詳細に説明する。   As a result, even if the drive signal COM is erroneously selected in the period T3 or the period T4, it is possible to prevent a problem that ink is not ejected. Details will be described below.

<第1駆動信号COM_Aおよび第2駆動信号COM_Bについて>
まず、図11を参照して、第1駆動信号COM_Aおよび第2駆動信号COM_Bについて説明する。前述したように、第1駆動信号COM_Aは、期間T1で生成される第1波形部SS11と、期間T2で生成される第2波形部SS12と、期間T3で生成される第3波形部SS13と、期間T4で生成される第4波形部SS14とを有する。そして、第1波形部は、期間T1aで生成される第1駆動パルスPS1を有し、第2波形部は、期間T2aで生成される微振動パルスVPを有する。第3波形部は、期間T3aで生成される第2駆動パルスPS2を有し、第4波形部は、期間T4aで生成される第1ダミーパルスDP1を有する。また、第2駆動信号COM_Bは、期間T1で生成される第1波形部SS21と、期間T2で生成される第2波形部SS22と、期間T3で生成される第3波形部SS23と、期間T4で生成される第4波形部SS24とを有する。そして、第1波形部SS21は期間T1bで生成される第3駆動パルスPS3を有し、第2波形部SS22は期間T2bで生成される第4駆動パルスPS4を有する。第3波形部SS23は期間T3bで生成される第2ダミーパルスDP2を有し、第4波形部SS24は期間T4bで生成される第5駆動パルスPS5を有する。
<Regarding the first drive signal COM_A and the second drive signal COM_B>
First, the first drive signal COM_A and the second drive signal COM_B will be described with reference to FIG. As described above, the first drive signal COM_A includes the first waveform section SS11 generated in the period T1, the second waveform section SS12 generated in the period T2, and the third waveform section SS13 generated in the period T3. And a fourth waveform section SS14 generated in the period T4. The first waveform section has a first drive pulse PS1 generated in the period T1a, and the second waveform section has a minute vibration pulse VP generated in the period T2a. The third waveform portion has the second drive pulse PS2 generated in the period T3a, and the fourth waveform portion has the first dummy pulse DP1 generated in the period T4a. The second drive signal COM_B includes a first waveform section SS21 generated in the period T1, a second waveform section SS22 generated in the period T2, a third waveform section SS23 generated in the period T3, and a period T4. And a fourth waveform section SS24 generated in The first waveform section SS21 has a third drive pulse PS3 generated in the period T1b, and the second waveform section SS22 has a fourth drive pulse PS4 generated in the period T2b. The third waveform section SS23 has a second dummy pulse DP2 generated in the period T3b, and the fourth waveform section SS24 has a fifth drive pulse PS5 generated in the period T4b.

第1駆動パルスPS1〜第5駆動パルスPS5は、ノズルNzからインクを吐出させるためのものである。すなわち、これらの第1駆動パルスPS1〜第5駆動パルスPS5が印加されると、ピエゾ素子417は、インクを吐出させるための動作を行う。これらの駆動パルスの中で、第1駆動パルスPS1,第2駆動パルスPS2,第4駆動パルスPS4,第5駆動パルスPS5は、同じ形状の波形をしている。このため、それぞれの駆動パルスがピエゾ素子417に印加された場合、同じ量のインクが吐出される。本実施形態では、1つの駆動パルスがピエゾ素子417に印加される毎に、7pLのインクがノズルNzから吐出される。そして、これらの駆動パルスPS1,PS2,PS4,PS5は、用紙Sに中ドットを形成する場合、および、用紙Sに大ドットを形成する場合に、ピエゾ素子417へ印加される。すなわち、用紙Sに中ドットを形成する場合には、第1駆動信号COM_Aからは第2駆動パルスPS2が、第2駆動信号COM_Bからは第4駆動パルスPS4がそれぞれ選択され、ピエゾ素子417へ印加される。また、用紙Sに大ドットを形成する場合には、第1駆動信号COM_Aからは第1駆動パルスPS1および第2駆動パルスPS2が、第2駆動信号COM_Bからは第4駆動パルスPS4および第5駆動パルスPS5がそれぞれ選択され、ピエゾ素子417へ印加される。   The first drive pulse PS1 to the fifth drive pulse PS5 are for ejecting ink from the nozzles Nz. That is, when these first drive pulse PS1 to fifth drive pulse PS5 are applied, the piezo element 417 performs an operation for ejecting ink. Among these drive pulses, the first drive pulse PS1, the second drive pulse PS2, the fourth drive pulse PS4, and the fifth drive pulse PS5 have the same waveform. For this reason, when each drive pulse is applied to the piezo element 417, the same amount of ink is ejected. In this embodiment, every time one drive pulse is applied to the piezo element 417, 7 pL of ink is ejected from the nozzle Nz. These drive pulses PS1, PS2, PS4, and PS5 are applied to the piezo element 417 when medium dots are formed on the paper S and when large dots are formed on the paper S. That is, when forming a medium dot on the paper S, the second drive pulse PS2 is selected from the first drive signal COM_A, and the fourth drive pulse PS4 is selected from the second drive signal COM_B, and applied to the piezo element 417. Is done. Further, when forming a large dot on the paper S, the first drive pulse PS1 and the second drive pulse PS2 from the first drive signal COM_A, and the fourth drive pulse PS4 and the fifth drive from the second drive signal COM_B. The pulse PS5 is selected and applied to the piezo element 417.

第3駆動パルスPS3は、用紙Sに小ドットを形成する場合にピエゾ素子417へ印加される。すなわち、用紙Sに小ドットを形成する場合には、第2駆動信号COM_Bから第3駆動パルスPS3が選択され、ピエゾ素子417へ印加される。この第3駆動パルスPS3がピエゾ素子417に印加されると、3pLのインクがノズルNzから吐出される。   The third drive pulse PS3 is applied to the piezo element 417 when forming small dots on the paper S. That is, when forming small dots on the paper S, the third drive pulse PS3 is selected from the second drive signal COM_B and applied to the piezo element 417. When the third drive pulse PS3 is applied to the piezo element 417, 3 pL of ink is ejected from the nozzle Nz.

微振動パルスVPは、インクが吐出されない程度に、メニスカスを変位させるためのものである。本実施形態の微振動パルスVPは、台形状の波形をしている。この微振動パルスVPが印加されると、ピエゾ素子417の変形によって圧力室414aのインクに圧力変動が生じ、メニスカスが変位する。メニスカスの変位によってノズルNz付近のインクが攪拌され、ノズルNz付近のインクについて増粘が防止される。   The fine vibration pulse VP is for displacing the meniscus to the extent that ink is not ejected. The micro-vibration pulse VP of this embodiment has a trapezoidal waveform. When the fine vibration pulse VP is applied, the piezoelectric element 417 is deformed to cause pressure fluctuation in the ink in the pressure chamber 414a, and the meniscus is displaced. The ink in the vicinity of the nozzle Nz is agitated by the displacement of the meniscus, and thickening of the ink in the vicinity of the nozzle Nz is prevented.

第1ダミーパルスDP1および第2ダミーパルスDP2は、第2駆動パルスPS2や第5駆動パルスPS5に替えて誤って選択された場合に、インクを吐出させるための吐出動作をピエゾ素子417に行わせるものである。第1ダミーパルスDP1は、第5駆動パルスPS5に替えて誤って選択された場合に、吐出動作をピエゾ素子417に行わせる。本実施形態において、第1ダミーパルスDP1は、第5駆動パルスPS5と同じ期間に生成される。すなわち、第1ダミーパルスDP1の生成期間T4aは、第5駆動パルスPS5の生成期間T4bと同じ長さである。また、生成開始タイミングおよび生成終了タイミングも同じである。加えて、第1ダミーパルスDP1は、第5駆動パルスPS5と同じ形状の波形である。このため、第1ダミーパルスDP1が誤って選択されたとしても、第5パルスが印加された場合と同じ吐出動作をピエゾ素子417にさせることができる。第2ダミーパルスDP2は、第2駆動パルスPS2に替えて誤って選択された場合に、吐出動作をピエゾ素子417に行わせる。この第2ダミーパルスDP2は、第2駆動パルスPS2と同じ期間に生成される。すなわち、第2ダミーパルスDP2の生成期間T3bは、第2駆動パルスPS2の生成期間T3aと同じ長さであり、生成開始タイミングおよび生成終了タイミングも同じである。そして、第2ダミーパルスDP2は、第2駆動パルスPS2と同じ形状の波形である。このため、第2ダミーパルスDP2が誤って選択されたとしても、第2パルスが印加された場合と同じ吐出動作を、ピエゾ素子417に行わせることができる。   When the first dummy pulse DP1 and the second dummy pulse DP2 are selected by mistake instead of the second drive pulse PS2 and the fifth drive pulse PS5, the piezo element 417 performs an ejection operation for ejecting ink. Is. The first dummy pulse DP1 causes the piezo element 417 to perform an ejection operation when it is selected by mistake instead of the fifth drive pulse PS5. In the present embodiment, the first dummy pulse DP1 is generated in the same period as the fifth drive pulse PS5. That is, the generation period T4a of the first dummy pulse DP1 has the same length as the generation period T4b of the fifth drive pulse PS5. The generation start timing and the generation end timing are also the same. In addition, the first dummy pulse DP1 has a waveform having the same shape as that of the fifth drive pulse PS5. For this reason, even if the first dummy pulse DP1 is selected by mistake, the piezo element 417 can perform the same ejection operation as when the fifth pulse is applied. The second dummy pulse DP2 causes the piezo element 417 to perform an ejection operation when the second dummy pulse DP2 is erroneously selected instead of the second drive pulse PS2. The second dummy pulse DP2 is generated in the same period as the second drive pulse PS2. That is, the generation period T3b of the second dummy pulse DP2 has the same length as the generation period T3a of the second drive pulse PS2, and the generation start timing and the generation end timing are also the same. The second dummy pulse DP2 has the same shape as that of the second drive pulse PS2. For this reason, even if the second dummy pulse DP2 is selected by mistake, the piezo element 417 can perform the same ejection operation as when the second pulse is applied.

そして、以上の説明から、第5駆動パルスPS5は、或る期間で生成されて、ピエゾ素子417に吐出動作を行わせる駆動パルスに相当し、第1ダミーパルスDP1は、或る期間で生成されて、前述した駆動パルスに替えて誤って選択された場合に、ピエゾ素子417に吐出動作を行わせるダミーパルスに相当するといえる。また、第2駆動パルスPS2は、他の期間で生成されて、ピエゾ素子417に吐出動作を行わせる他の駆動パルスに相当し、第2ダミーパルスDP2は、他の期間で生成されて、前述した他の駆動パルスに替えて誤って選択された場合に、ピエゾ素子417に吐出動作を行わせる他のダミーパルスに相当するといえる。   From the above description, the fifth drive pulse PS5 is generated in a certain period and corresponds to a drive pulse for causing the piezo element 417 to perform an ejection operation, and the first dummy pulse DP1 is generated in a certain period. Thus, it can be said that this corresponds to a dummy pulse that causes the piezo element 417 to perform an ejection operation when it is selected by mistake instead of the drive pulse described above. The second driving pulse PS2 is generated in another period and corresponds to another driving pulse for causing the piezo element 417 to perform the ejection operation, and the second dummy pulse DP2 is generated in another period and is described above. It can be said that this corresponds to another dummy pulse that causes the piezo element 417 to perform an ejection operation when it is selected by mistake instead of the other driving pulse.

<選択データq0〜q7について>
次に、選択データq0〜q7の内容について説明する。選択データq0〜q7は、期間T1〜期間T4のそれぞれについて波形部の印加や非印加を示す4ビットのデータによって構成されている。各ビットのデータは、ラッチ信号LATが有するラッチパルス、第1チェンジ信号CH_Aや第2チェンジ信号CH_Bが有するチェンジパルスのタイミングで更新される。ここで、各ビットのデータは、対応する波形部の印加を示すデータ[1]と、対応する波形部の非印加を示すデータ[0]の何れかによって構成される。そして、最上位ビットは、期間T1で生成される第1波形部SS11(q0〜q3)或いは第1波形部SS21(q4〜q7)の印加、非印加を示す。また、上位側から2番目のビットは、期間T2で生成される第2波形部SS12或いは第2波形部SS22の印加、非印加を示す。同様に、上位側から3番目のビットは、期間T3で生成される第3波形部SS13或いは第3波形部SS23の印加、非印加を、最下位ビットは、期間T4で生成される第4波形部SS14或いは第4波形部SS24の印加、非印加を、それぞれ示す。
<About selection data q0 to q7>
Next, the contents of the selection data q0 to q7 will be described. The selection data q0 to q7 is composed of 4-bit data indicating application or non-application of the waveform portion for each of the periods T1 to T4. The data of each bit is updated at the timing of the latch pulse included in the latch signal LAT and the change pulse included in the first change signal CH_A and the second change signal CH_B. Here, the data of each bit is configured by either data [1] indicating application of the corresponding waveform portion or data [0] indicating non-application of the corresponding waveform portion. The most significant bit indicates application or non-application of the first waveform section SS11 (q0 to q3) or the first waveform section SS21 (q4 to q7) generated in the period T1. The second bit from the upper side indicates application or non-application of the second waveform section SS12 or the second waveform section SS22 generated in the period T2. Similarly, the third bit from the upper side is applied or not applied to the third waveform section SS13 or the third waveform section SS23 generated in the period T3, and the least significant bit is the fourth waveform generated in the period T4. Application and non-application of the part SS14 or the fourth waveform part SS24 are shown.

選択データq0は、データ[0100]に定められている。この選択データq0は、第1駆動信号COM_Aの第1波形部SS11について非印加(データ[0])、第2波形部SS12について印加(データ[1])、第3波形部SS13および第4波形部SS14について非印加(データ[0])とする制御を行わせる。選択データq1は、データ[0000]に定められている。この選択データq1は、第1波形部SS11から第4波形部SS14までの各波形部について非印加とする制御を行わせる。選択データq2は、データ[0010]に定められている。この選択データq2は、第1波形部SS11および第2波形部SS12について非印加、第3波形部SS13について印加、第4波形部SS14について非印加とする制御を行わせる。選択データq3は、データ[1010]で構成されている。この選択データq3は、第1波形部SS11および第3波形部SS13について印加、第2波形部SS12および第4波形部SS14について非印加とする制御を行わせる。   The selection data q0 is defined in data [0100]. The selection data q0 is not applied to the first waveform portion SS11 of the first drive signal COM_A (data [0]), applied to the second waveform portion SS12 (data [1]), the third waveform portion SS13, and the fourth waveform. Control is performed so that the portion SS14 is not applied (data [0]). The selection data q1 is defined in data [0000]. The selection data q1 is controlled so as not to be applied to each waveform portion from the first waveform portion SS11 to the fourth waveform portion SS14. The selection data q2 is defined in data [0010]. The selection data q2 is controlled so that it is not applied to the first waveform section SS11 and the second waveform section SS12, is applied to the third waveform section SS13, and is not applied to the fourth waveform section SS14. The selection data q3 includes data [1010]. The selection data q3 is controlled to be applied to the first waveform portion SS11 and the third waveform portion SS13 and not applied to the second waveform portion SS12 and the fourth waveform portion SS14.

また、選択データq4は、データ[0000]で構成されている。この選択データq4は、第2駆動信号COM_Bの第1波形部SS21から第4波形部SS24までの各波形部について非印加とする制御を行わせる。選択データq5は、データ[1000]で構成されている。この選択データq5は、第1波形部SS21について印加、第2波形部SS22から第4波形部SS24までの各波形部について非印加とする制御を行わせる。選択データq6は、データ[0100]で構成されている。この選択データq6は、第1波形部SS21について非印加、第2波形部SS22について印加、第3波形部SS23および第4波形部SS24について非印加とする制御を行わせる。選択データq7は、データ[0101]で構成されている。この選択データq7は、第1波形部SS21および第3波形部SS23について非印加、第2波形部SS22および第4波形部SS24について印加とする制御を行わせる。   The selection data q4 is composed of data [0000]. The selection data q4 is controlled to be not applied to each waveform part from the first waveform part SS21 to the fourth waveform part SS24 of the second drive signal COM_B. The selection data q5 is composed of data [1000]. The selection data q5 is controlled to be applied to the first waveform section SS21 and not applied to each waveform section from the second waveform section SS22 to the fourth waveform section SS24. The selection data q6 is composed of data [0100]. The selection data q6 is controlled so that it is not applied to the first waveform section SS21, is applied to the second waveform section SS22, and is not applied to the third waveform section SS23 and the fourth waveform section SS24. The selection data q7 is composed of data [0101]. The selection data q7 is controlled to be non-applied to the first waveform portion SS21 and the third waveform portion SS23, and applied to the second waveform portion SS22 and the fourth waveform portion SS24.

以上の説明から判るように、第1ダミーパルスDP1および第2ダミーパルスDP2については、いずれのドット形成データSIにおいても非印加を示すデータ[0]が設定されている。つまり、これらの第1ダミーパルスDP1および第2ダミーパルスDP2は、選択データ(スイッチ制御信号SW)によってはピエゾ素子417へ印加されないパルスといえる。   As can be seen from the above description, for the first dummy pulse DP1 and the second dummy pulse DP2, data [0] indicating non-application is set in any dot formation data SI. That is, it can be said that the first dummy pulse DP1 and the second dummy pulse DP2 are pulses that are not applied to the piezo element 417 depending on the selection data (switch control signal SW).

<駆動信号COMのピエゾ素子417への印加について>
次に、スイッチ制御信号SWに基づいてなされる、駆動信号COMのピエゾ素子417への印加について説明する。ここで、図12は、ピエゾ素子417に印加される波形部を、ドット形成データSIの内容毎に示す図である。
<Application of Drive Signal COM to Piezoelectric Element 417>
Next, application of the drive signal COM to the piezo element 417 based on the switch control signal SW will be described. Here, FIG. 12 is a diagram showing a waveform portion applied to the piezo element 417 for each content of the dot formation data SI.

まず、ドット形成データSIがドット無しを示すデータ[00]の場合について説明する。この場合、選択データq0が第1スイッチ制御信号SW_Aとなり、選択データq4が第2スイッチ制御信号SW_Bとなる。従って、選択データq0に基づいて第1駆動信号COM_Aのピエゾ素子417への印加が制御され、選択データq4に基づいて第2駆動信号COM_Bのピエゾ素子417への印加が制御される。このため、期間T2で第1駆動信号COM_Aの第2波形部SS12がピエゾ素子417に印加され、微振動パルスVPに基づいてメニスカスが微振動される。   First, the case where the dot formation data SI is data [00] indicating no dot will be described. In this case, the selection data q0 becomes the first switch control signal SW_A, and the selection data q4 becomes the second switch control signal SW_B. Therefore, application of the first drive signal COM_A to the piezo element 417 is controlled based on the selection data q0, and application of the second drive signal COM_B to the piezo element 417 is controlled based on the selection data q4. For this reason, the second waveform portion SS12 of the first drive signal COM_A is applied to the piezo element 417 in the period T2, and the meniscus is finely vibrated based on the fine vibration pulse VP.

次に、ドット形成データSIが小ドットの形成を示すデータ[01]の場合について説明する。この場合、選択データq1が第1スイッチ制御信号SW_Aとなり、選択データq5が第2スイッチ制御信号SW_Bとなる。このため、期間T1で第2駆動信号COM_Bの第1波形部SS21がピエゾ素子417に印加され、第3駆動パルスPS3に基づき、小ドットを形成するために必要な量のインクがノズルNzから吐出される。   Next, the case where the dot formation data SI is data [01] indicating the formation of small dots will be described. In this case, the selection data q1 becomes the first switch control signal SW_A, and the selection data q5 becomes the second switch control signal SW_B. Therefore, the first waveform portion SS21 of the second drive signal COM_B is applied to the piezo element 417 in the period T1, and an amount of ink necessary for forming a small dot is ejected from the nozzle Nz based on the third drive pulse PS3. Is done.

次に、ドット形成データSIが中ドットの形成を示すデータ[10]の場合について説明する。この場合、選択データq2が第1スイッチ制御信号SW_Aとなり、選択データq6が第2スイッチ制御信号SW_Bとなる。このため、期間T3で第1駆動信号COM_Aの第3波形部SS13がピエゾ素子417に印加され、期間T4で第2駆動信号COM_Bの第4波形部SS24がピエゾ素子417に印加される。その結果、第2駆動パルスPS2および第5駆動パルスPS5に基づき、中ドットを形成するために必要な量のインクがノズルNzから吐出される。   Next, the case where the dot formation data SI is data [10] indicating the formation of medium dots will be described. In this case, the selection data q2 becomes the first switch control signal SW_A, and the selection data q6 becomes the second switch control signal SW_B. For this reason, the third waveform portion SS13 of the first drive signal COM_A is applied to the piezo element 417 in the period T3, and the fourth waveform portion SS24 of the second drive signal COM_B is applied to the piezo element 417 in the period T4. As a result, an amount of ink necessary for forming a medium dot is ejected from the nozzle Nz based on the second drive pulse PS2 and the fifth drive pulse PS5.

最後に、ドット形成データSIが大ドットの形成を示すデータ[11]の場合について説明する。この場合、選択データq3が第1スイッチ制御信号SW_Aとなり、選択データq7が第2スイッチ制御信号SW_Bとなる。このため、期間T1で第1駆動信号COM_Aの第1波形部SS11が、期間T3で第1駆動信号COM_Aの第3波形部SS13が、それぞれピエゾ素子417に印加される。加えて、期間T2で第2駆動信号COM_Bの第2波形部SS22が、期間T4で第2駆動信号COM_Bの第4波形部SS24が、それぞれピエゾ素子417に印加される。その結果、第1駆動パルスPS1、第2駆動パルスPS2、第4駆動パルスPS4および第5駆動パルスPS5に基づき、大ドットを形成するために必要な量のインクがノズルNzから吐出される。   Finally, the case where the dot formation data SI is data [11] indicating the formation of large dots will be described. In this case, the selection data q3 becomes the first switch control signal SW_A, and the selection data q7 becomes the second switch control signal SW_B. Therefore, the first waveform portion SS11 of the first drive signal COM_A and the third waveform portion SS13 of the first drive signal COM_A are applied to the piezo element 417 in the period T1, respectively. In addition, the second waveform portion SS22 of the second drive signal COM_B is applied to the piezoelectric element 417 in the period T2, and the fourth waveform portion SS24 of the second drive signal COM_B is applied to the piezoelectric element 417 in the period T4. As a result, based on the first drive pulse PS1, the second drive pulse PS2, the fourth drive pulse PS4, and the fifth drive pulse PS5, an amount of ink necessary for forming a large dot is ejected from the nozzle Nz.

<ダミーパルスの機能について>
次に、第1ダミーパルスDP1および第2ダミーパルスDP2の機能について説明する。ここで、図13Aは、第1ダミーパルスDP1の機能を模式的に説明するための図である。図13Bは、第2ダミーパルスDP2の機能を模式的に説明するための図である。便宜上、大ドット形成時における駆動信号COMの印加制御を例に挙げて説明することにする。
<Dummy pulse function>
Next, functions of the first dummy pulse DP1 and the second dummy pulse DP2 will be described. Here, FIG. 13A is a diagram for schematically explaining the function of the first dummy pulse DP1. FIG. 13B is a diagram for schematically explaining the function of the second dummy pulse DP2. For convenience, the application control of the drive signal COM at the time of large dot formation will be described as an example.

前述したように、このプリンタ1では、ドット形成データSIの内容に応じて、第1駆動信号COM_Aの必要部分と第2駆動信号COM_Bの必要部分とを、選択的にピエゾ素子417へ印加している。ここで、これらの駆動信号COMの選択的な印加は、第1スイッチ制御信号SW_Aと第2スイッチ制御信号SW_Bに基づいて行われる。そして、第1スイッチ制御信号SW_Aの基となる選択データq0〜q3と、第2スイッチ制御信号SW_Bの基となる選択データq4〜q7は、プリンタ側コントローラ60から送られ、制御ロジック84に記憶されている。このため、プリンタ側コントローラ60から送られる際に受けたノイズや、マルチプレクサで切り替える際に生じたノイズ等によって、選択データq0〜q7の内容が変わってしまう場合がある。また、ノイズによって、第1スイッチ制御信号SW_Aや第2スイッチ制御信号SW_Bの内容が変更されてしまう虞もある。加えて、転送タイミングのずれ等によっても、選択データq0〜q7の内容が本来の内容とは異なってしまう場合もあり得る。   As described above, in the printer 1, the necessary portion of the first drive signal COM_A and the necessary portion of the second drive signal COM_B are selectively applied to the piezo element 417 according to the contents of the dot formation data SI. Yes. Here, the selective application of these drive signals COM is performed based on the first switch control signal SW_A and the second switch control signal SW_B. The selection data q0 to q3 that is the basis of the first switch control signal SW_A and the selection data q4 to q7 that are the basis of the second switch control signal SW_B are sent from the printer-side controller 60 and stored in the control logic 84. ing. For this reason, the contents of the selection data q0 to q7 may change due to noise received when sent from the printer-side controller 60, noise generated when switching by the multiplexer, and the like. In addition, the contents of the first switch control signal SW_A and the second switch control signal SW_B may be changed by noise. In addition, the contents of the selection data q0 to q7 may be different from the original contents due to a transfer timing shift or the like.

第1ダミーパルスDP1および第2ダミーパルスDP2は、ノイズ等によって、第1スイッチ制御信号SW_A(選択データq0〜q3)や第2スイッチ制御信号SW_B(選択データq4〜q7)の内容が変更されてしまった場合に、それに起因する不具合を防止する。例えば、図13Aに示すように、期間T4において、第2駆動信号COM_Bの第4波形部SS24が選択されず、第1駆動信号COM_Aの第4波形部SS14が選択されてしまった場合を考える。この場合、第5駆動パルスPS5に替えて、第1ダミーパルスDP1がピエゾ素子417へ印加される。前述したように、この第1ダミーパルスDP1は、インクを吐出させる吐出動作をピエゾ素子417にさせるものである。このため、第1ダミーパルスDP1が印加されることで、ノズルNzからはインクが吐出される。これにより、ドット抜けが生じる等の不具合を防止することができる。そして、第1ダミーパルスDP1は、第5駆動パルスPS5がピエゾ素子417へ印加された場合と同じ量のインクを吐出させるものである。このため、誤って第1ダミーパルスDP1がピエゾ素子417へ印加されたとしても、同じ大きさのドットを形成することができる。また、第1ダミーパルスDP1は、第5駆動パルスPS5と同じ形状の波形とされている。このため、第1ダミーパルスDP1の印加によって吐出されたインクに関し、その飛行速度や飛行方向等を第5駆動パルスPS5がピエゾ素子417へ印加された場合と同じにすることができる。その結果、画質が損なわれてしまう不具合を確実に防止することができる。加えて、第1ダミーパルスDP1の波形と第5駆動パルスPS5の波形とが同じであることから、万一、第5駆動パルスPS5の印加途中に第1ダミーパルスDP1の印加が開始されてしまったとしても、ピエゾ素子417の電位が急激に変化してしまう不具合を防止できる。このため、ピエゾ素子417の保護をすることもできる。   The contents of the first switch control signal SW_A (selection data q0 to q3) and the second switch control signal SW_B (selection data q4 to q7) are changed in the first dummy pulse DP1 and the second dummy pulse DP2 due to noise or the like. In the event of a failure, it will prevent problems caused by it. For example, as shown in FIG. 13A, consider a case where the fourth waveform portion SS24 of the second drive signal COM_B is not selected and the fourth waveform portion SS14 of the first drive signal COM_A is selected in the period T4. In this case, the first dummy pulse DP1 is applied to the piezo element 417 instead of the fifth drive pulse PS5. As described above, the first dummy pulse DP1 causes the piezo element 417 to perform an ejection operation for ejecting ink. For this reason, by applying the first dummy pulse DP1, ink is ejected from the nozzle Nz. As a result, it is possible to prevent problems such as missing dots. The first dummy pulse DP1 ejects the same amount of ink as when the fifth drive pulse PS5 is applied to the piezo element 417. For this reason, even if the first dummy pulse DP1 is erroneously applied to the piezo element 417, dots of the same size can be formed. The first dummy pulse DP1 has the same shape as the fifth drive pulse PS5. For this reason, with respect to the ink ejected by the application of the first dummy pulse DP1, the flight speed, the flight direction, and the like can be made the same as when the fifth drive pulse PS5 is applied to the piezo element 417. As a result, it is possible to reliably prevent a problem that the image quality is impaired. In addition, since the waveform of the first dummy pulse DP1 and the waveform of the fifth drive pulse PS5 are the same, the application of the first dummy pulse DP1 is started during the application of the fifth drive pulse PS5. Even so, it is possible to prevent a problem that the potential of the piezo element 417 changes rapidly. Therefore, the piezo element 417 can be protected.

===その他の実施形態===
前述した実施形態は、主として、液体吐出装置としてのプリンタ1を有する印刷システム100について記載されているが、その中には、液体吐出方法や液体吐出システム等の開示が含まれている。加えて、液体吐出装置を制御するためのプログラムやコードの開示も含まれている。また、これらの実施形態は、本発明の理解を容易にするためのものであり、本発明を限定して解釈するためのものではない。本発明は、その趣旨を逸脱することなく、変更、改良され得ると共に、本発明にはその等価物が含まれることはいうまでもない。特に、以下に述べる実施形態であっても、本発明に含まれるものである。
=== Other Embodiments ===
The above-described embodiment is mainly described with respect to the printing system 100 including the printer 1 as a liquid ejecting apparatus. However, the disclosure includes a liquid ejecting method, a liquid ejecting system, and the like. In addition, a program and a code for controlling the liquid ejection apparatus are also disclosed. Further, these embodiments are for facilitating the understanding of the present invention, and are not intended to limit the present invention. The present invention can be changed and improved without departing from the gist thereof, and it is needless to say that the present invention includes equivalents thereof. In particular, the embodiments described below are also included in the present invention.

<ダミーパルスについて>
前述した実施形態において、第1駆動信号COM_Aは、期間T4で生成される第1ダミーパルスDP1を有していた。また、第2駆動信号COM_Bは、期間T3で生成される第2ダミーパルスDP2を有していた。言い換えれば、期間T1や期間T2には、ダミーパルスが含まれていなかった。しかしながら、これらの期間T1や期間T2にダミーパルスを含ませてもよい。要するに、選択データq0〜q7によって選択されない波形部であれば、ダミーパルスを含ませることができる。
<Dummy pulse>
In the embodiment described above, the first drive signal COM_A has the first dummy pulse DP1 generated in the period T4. Further, the second drive signal COM_B has the second dummy pulse DP2 generated in the period T3. In other words, the dummy pulse is not included in the period T1 and the period T2. However, a dummy pulse may be included in these periods T1 and T2. In short, a dummy pulse can be included in any waveform portion that is not selected by the selection data q0 to q7.

前述した実施形態において、第1ダミーパルスDP1は第5駆動パルスPS5と同じ量のインクを吐出させるものであり、第2ダミーパルスDP2は第2駆動パルスPS2と同じ量のインクを吐出させるものであった。詳しくは、第1ダミーパルスDP1は第5駆動パルスPS5と同じ形状の波形とされ、第2ダミーパルスDP2は第2駆動パルスPS2と同じ形状の波形とされていた。ここで、ドット抜けを防止する観点からすれば、ダミーパルスと対応する駆動パルスとは、同じ量のインクを吐出させるものでなくてもよいし、同じ形状の波形でなくてもよい。加えて、生成タイミングが多少ずれていてもよい。例えば、1つの波形部内で生成されていればよい。   In the above-described embodiment, the first dummy pulse DP1 ejects the same amount of ink as the fifth drive pulse PS5, and the second dummy pulse DP2 ejects the same amount of ink as the second drive pulse PS2. there were. Specifically, the first dummy pulse DP1 has the same shape as the fifth drive pulse PS5, and the second dummy pulse DP2 has the same shape as the second drive pulse PS2. Here, from the viewpoint of preventing missing dots, the drive pulse corresponding to the dummy pulse may not eject the same amount of ink or may not have the same waveform. In addition, the generation timing may be slightly shifted. For example, it may be generated within one waveform portion.

そして、前述した実施形態のように、ダミーパルスと対応する駆動パルスとで同じ量のインクを吐出させるように構成すると、ダミーパルスがピエゾ素子417へ印加されてしまったとしても、ドットの大きさを、対応する駆動パルスがピエゾ素子417へ印加されたときと揃えることができる。また、ダミーパルスと対応する駆動パルスとで同じ形状の波形にすると、インクの飛行速度や飛行方向についても、対応する駆動パルスがピエゾ素子417へ印加されたときと揃えることができる。さらに、ダミーパルスと対応する駆動パルスとで同じ形状の波形にし、かつ、生成されるタイミングを同じにすると、インクの着弾位置についても、対応する駆動パルスがピエゾ素子417へ印加されたときと揃えることができる。加えて、駆動パルスがピエゾ素子417へ印加されている途中で各スイッチ85A,85Bの状態が変化して、ダミーパルスがピエゾ素子417へ印加されたとしても、ピエゾ素子417に対する急激な電位変化が防止でき、ピエゾ素子417を保護することができる。   If the same amount of ink is ejected by the dummy pulse and the corresponding drive pulse as in the above-described embodiment, even if the dummy pulse is applied to the piezo element 417, the size of the dot Can be aligned with when the corresponding drive pulse is applied to the piezo element 417. In addition, when the waveform having the same shape is used for the dummy pulse and the corresponding driving pulse, the flying speed and the flying direction of the ink can be aligned with those when the corresponding driving pulse is applied to the piezo element 417. Further, if the dummy pulse and the corresponding drive pulse have the same waveform and the generated timing is the same, the ink landing position is aligned with that when the corresponding drive pulse is applied to the piezo element 417. be able to. In addition, even if the state of each of the switches 85A and 85B changes while the drive pulse is being applied to the piezo element 417, and a dummy pulse is applied to the piezo element 417, a sudden potential change with respect to the piezo element 417 occurs. And the piezo element 417 can be protected.

<駆動信号COMについて>
前述した実施形態は、第1駆動信号COM_Aと第2駆動信号COM_Bの2種類の信号を駆動信号生成回路70で生成していた。ここで、駆動信号生成回路70から生成させる駆動信号COMは、3種類以上であってもよい。そして、3種類以上の駆動信号COMを生成する場合であっても、選択データによっては選択されない波形部に、ダミーパルスを含ませることで、同様の作用効果が得られる。
<About the drive signal COM>
In the above-described embodiment, the drive signal generation circuit 70 generates two types of signals, the first drive signal COM_A and the second drive signal COM_B. Here, the drive signal COM generated from the drive signal generation circuit 70 may be three or more types. Even when three or more types of drive signals COM are generated, the same effect can be obtained by including a dummy pulse in a waveform portion that is not selected depending on selection data.

<吐出動作をする素子について>
前述した実施形態では、吐出動作をする素子としてピエゾ素子417を例示した。ここで、吐出動作をする素子はピエゾ素子417に限定されるものではない。例えば、液体を加熱するための発熱素子であってもよい。この場合、選択データによっては選択されない波形部にダミーパルスを含ませることで、ドット抜けを防止できるという効果を有する。
<Elements that perform discharge operation>
In the above-described embodiment, the piezo element 417 is exemplified as the element that performs the ejection operation. Here, the element that performs the ejection operation is not limited to the piezo element 417. For example, it may be a heating element for heating a liquid. In this case, dot missing can be prevented by including a dummy pulse in a waveform portion that is not selected depending on selection data.

<他の応用例について>
また、前述の実施形態では、液体吐出装置としてプリンタ1が説明されていたが、これに限られるものではない。例えば、カラーフィルタ製造装置、染色装置、微細加工装置、半導体製造装置、表面加工装置、三次元造形機、液体気化装置、有機EL製造装置(特に高分子EL製造装置)、ディスプレイ製造装置、成膜装置、DNAチップ製造装置などのインクジェット技術を応用した各種の液体吐出装置に、本実施形態と同様の技術を適用しても良い。また、これらの方法や製造方法も応用範囲の範疇である。
<About other application examples>
In the above-described embodiment, the printer 1 has been described as the liquid ejecting apparatus. However, the present invention is not limited to this. For example, color filter manufacturing apparatus, dyeing apparatus, fine processing apparatus, semiconductor manufacturing apparatus, surface processing apparatus, three-dimensional modeling machine, liquid vaporizer, organic EL manufacturing apparatus (particularly polymer EL manufacturing apparatus), display manufacturing apparatus, film formation The same technology as that of the present embodiment may be applied to various liquid ejection devices to which inkjet technology such as a device and a DNA chip manufacturing device is applied. These methods and manufacturing methods are also within the scope of application.

これらの装置においても、液体が吐出されないことによる不具合を防止することができる。そして、前述した実施形態のように、液体を印刷用の液体インクとし、対象物を画像が印刷される媒体(用紙S等)とすることにより、ドット抜け等の不具合を防止することができる。   Even in these apparatuses, it is possible to prevent problems caused by the fact that liquid is not discharged. Then, as in the above-described embodiment, it is possible to prevent defects such as missing dots by using a liquid ink for printing and a medium (paper S or the like) on which an object is printed as an object.

印刷システムの構成を説明する図である。1 is a diagram illustrating a configuration of a printing system. コンピュータおよびプリンタの構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of a computer and a printer. 図3Aは、プリンタの構成を示す図である。図3Bは、プリンタの構成を説明する側面図である。FIG. 3A is a diagram illustrating the configuration of the printer. FIG. 3B is a side view illustrating the configuration of the printer. ヘッドの構造を説明するための断面図である。It is sectional drawing for demonstrating the structure of a head. ヘッドが有するノズルの配置を説明するための図である。It is a figure for demonstrating arrangement | positioning of the nozzle which a head has. 図6Aは、駆動信号生成回路の構成を説明するためのブロック図である。図6Bは、駆動信号生成回路が有する第1波形生成回路および第2波形生成回路の構成を説明するための図である。図6Cは、第1電流増幅回路および第2電流増幅回路の構成を説明するための図である。FIG. 6A is a block diagram for explaining the configuration of the drive signal generation circuit. FIG. 6B is a diagram for describing configurations of a first waveform generation circuit and a second waveform generation circuit included in the drive signal generation circuit. FIG. 6C is a diagram for describing a configuration of the first current amplifier circuit and the second current amplifier circuit. ヘッド制御部の構成を説明するブロック図である。It is a block diagram explaining the structure of a head control part. 制御ロジックの説明図である。It is explanatory drawing of a control logic. デコーダの説明図である。It is explanatory drawing of a decoder. 印刷動作を説明するフローチャートである。It is a flowchart explaining printing operation. 駆動信号生成回路によって生成される第1駆動信号および第2駆動信号の波形と、スイッチ制御信号の内容とを説明するための図である。It is a figure for demonstrating the waveform of the 1st drive signal and 2nd drive signal which are produced | generated by a drive signal generation circuit, and the content of a switch control signal. ピエゾ素子に印加される波形部を示す図である。It is a figure which shows the waveform part applied to a piezo element. 図13Aは、第1ダミーパルスの機能を模式的に説明するための図である。図13Bは、第2ダミーパルスの機能を模式的に説明するための図である。FIG. 13A is a diagram for schematically explaining the function of the first dummy pulse. FIG. 13B is a diagram for schematically explaining the function of the second dummy pulse.

符号の説明Explanation of symbols

1 プリンタ,
20 用紙搬送機構,21 給紙ローラ,22 搬送モータ,23 搬送ローラ,
24 プラテン,25 排紙ローラ,
30 キャリッジ移動機構,31 キャリッジモータ,32 ガイド軸,
33 タイミングベルト,34 駆動プーリー,35 アイドラプーリー,
40 ヘッドユニット,41 ヘッド,41A 流路ユニット,
411 ノズルプレート,412 貯留室形成基板,412a インク貯留室,
413 供給口形成基板,413a インク供給口,
41B アクチュエータユニット,414 圧力室形成基板,
414a 圧力室,415 振動板,416 蓋部材,416a 供給側連通口,
417 ピエゾ素子,42 ヘッドケース,
50 検出器群,51 リニア式エンコーダ,52 ロータリー式エンコーダ,
53 紙検出器,54 紙幅検出器,
60 プリンタ側コントローラ,61 インタフェース部,62 CPU,
63 メモリ,64 制御ユニット,
70 駆動信号生成回路,70A 第1駆動信号生成部,
71A 第1波形生成回路,711A デジタルアナログ変換器,
712A 電圧増幅回路,72A 第1電流増幅回路,
721A 第1トランジスタ対,70B 第2駆動信号生成部,
71B 第2波形生成回路,711B デジタルアナログ変換器,
712B 電圧増幅回路,72B 第2電流増幅回路,
721B 第2トランジスタ対,
81A 第1シフトレジスタ,81B 第2シフトレジスタ,
82A 第1ラッチ回路,82B 第2ラッチ回路,83 デコーダ,
83A 第1デコード部,831A〜834A アンドゲート,
835A オアゲート,83B 第2デコード部,
831B〜834B アンドゲート,835B オアゲート,
84 制御ロジック,85A 第1スイッチ,85B 第2スイッチ,
100 印刷システム,110 コンピュータ,111 ホスト側コントローラ,
112 インタフェース部,113 CPU,114 メモリ,
120 表示装置,130 入力装置,131 キーボード,
132 マウス,140 記録再生装置,
141 フレキシブルディスクドライブ装置,
142 CD−ROMドライブ装置,
S 用紙,SI ドット形成データ,CTR コントローラ基板,
HC ヘッド制御部,CR キャリッジ,Nk 第1ノズル列,
Ny 第2ノズル列,Nc 第3ノズル列,Nm 第4ノズル列,
Tr1 NPN型のトランジスタ,Tr2 PNP型のトランジスタ,
RG レジスタ,CLK クロック,SI ドット形成データ,
LAT ラッチ信号,CH_A 第1チェンジ信号,CH_B 第2チェンジ信号,
SW スイッチ制御信号,SW_A 第1スイッチ制御信号,
SW_B 第2スイッチ制御信号,COM 駆動信号,
COM_A 第1駆動信号,SS11 第1波形部,SS12 第2波形部,
SS13 第3波形部,SS14 第4波形部,
COM_B 第2駆動信号,SS21 第1波形部,SS22 第2波形部,
SS23 第3波形部,SS24 第4波形部,VP 微振動パルス,
PS1 第1駆動パルス,PS2 第2駆動パルス,PS3 第3駆動パルス,
PS4 第4駆動パルス,PS5 第5駆動パルス,
DP1 第1ダミーパルス,DP2 第2ダミーパルス
1 printer,
20 paper transport mechanism, 21 paper feed roller, 22 transport motor, 23 transport roller,
24 platen, 25 paper discharge roller,
30 Carriage moving mechanism, 31 Carriage motor, 32 Guide shaft,
33 timing belt, 34 drive pulley, 35 idler pulley,
40 head units, 41 heads, 41A flow path unit,
411 nozzle plate, 412 storage chamber forming substrate, 412a ink storage chamber,
413 supply port forming substrate, 413a ink supply port,
41B Actuator unit, 414 Pressure chamber forming substrate,
414a pressure chamber, 415 diaphragm, 416 lid member, 416a supply side communication port,
417 piezo element, 42 head case,
50 detector groups, 51 linear encoder, 52 rotary encoder,
53 Paper detector, 54 Paper width detector,
60 printer-side controller, 61 interface unit, 62 CPU,
63 memory, 64 control unit,
70 drive signal generation circuit, 70A first drive signal generation unit,
71A first waveform generation circuit, 711A digital analog converter,
712A voltage amplifier circuit, 72A first current amplifier circuit,
721A first transistor pair, 70B second drive signal generation unit,
71B second waveform generation circuit, 711B digital-analog converter,
712B voltage amplification circuit, 72B second current amplification circuit,
721B second transistor pair,
81A first shift register, 81B second shift register,
82A first latch circuit, 82B second latch circuit, 83 decoder,
83A 1st decoding part, 831A-834A AND gate,
835A OR gate, 83B second decoding unit,
831B-834B AND GATE, 835B OR GATE,
84 control logic, 85A first switch, 85B second switch,
100 printing system, 110 computer, 111 host side controller,
112 interface unit, 113 CPU, 114 memory,
120 display devices, 130 input devices, 131 keyboards,
132 mouse, 140 recording and playback device,
141 flexible disk drive device,
142 CD-ROM drive device,
S paper, SI dot formation data, CTR controller board,
HC head controller, CR carriage, Nk first nozzle row,
Ny second nozzle row, Nc third nozzle row, Nm fourth nozzle row,
Tr1 NPN type transistor, Tr2 PNP type transistor,
RG register, CLK clock, SI dot formation data,
LAT latch signal, CH_A first change signal, CH_B second change signal,
SW switch control signal, SW_A first switch control signal,
SW_B second switch control signal, COM drive signal,
COM_A first drive signal, SS11 first waveform section, SS12 second waveform section,
SS13 third waveform section, SS14 fourth waveform section,
COM_B second drive signal, SS21 first waveform section, SS22 second waveform section,
SS23 3rd waveform part, SS24 4th waveform part, VP micro vibration pulse,
PS1 first drive pulse, PS2 second drive pulse, PS3 third drive pulse,
PS4 4th drive pulse, PS5 5th drive pulse,
DP1 first dummy pulse, DP2 second dummy pulse

Claims (13)

(A)液体を吐出させるための吐出動作をする素子と、
(B)或る期間で生成される駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる駆動パルスを有する駆動信号と、
他の期間で生成される他の駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる他の駆動パルス、および、前記或る期間で生成されるダミーパルスであって前記駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせるダミーパルスを有する他の駆動信号と、
を生成する駆動信号生成部と、
(C)を有する液体吐出装置。
(A) an element that performs a discharge operation for discharging liquid;
(B) a drive signal having a drive pulse generated in a certain period and causing the element to perform the ejection operation;
Another drive pulse generated in another period that causes the element to perform the ejection operation, and a dummy pulse generated in the certain period that is erroneously replaced with the drive pulse Other drive signals having dummy pulses that cause the element to perform the ejection operation, and
A drive signal generator for generating
A liquid ejection apparatus having (C).
請求項1に記載の液体吐出装置であって、
選択情報に基づいて選択した前記駆動信号の必要部分および前記他の駆動信号の必要部分を前記素子へ印加することで、前記駆動パルスおよび前記他の駆動パルスを前記素子へ印加する、駆動パルス印加部を有する、液体吐出装置。
The liquid ejection device according to claim 1,
Applying the drive pulse and the other drive pulse to the element by applying the necessary part of the drive signal selected based on the selection information and the necessary part of the other drive signal to the element, and applying the drive pulse. A liquid ejection apparatus having a portion.
請求項2に記載の液体吐出装置であって、
前記駆動パルス印加部は、
前記駆動信号の前記素子への印加を制御するスイッチ、および、前記他の駆動信号の前記素子への印加を制御する他のスイッチを有し、
前記選択情報に基づいて、前記スイッチおよび前記他のスイッチを制御し、前記駆動信号の必要部分および前記他の駆動信号の必要部分を前記素子に印加する、液体吐出装置。
The liquid ejection device according to claim 2,
The drive pulse applying unit is
A switch for controlling application of the drive signal to the element, and another switch for controlling application of the other drive signal to the element;
A liquid ejection apparatus that controls the switch and the other switch based on the selection information, and applies the necessary part of the drive signal and the necessary part of the other drive signal to the element.
請求項1から請求項3のいずれかに記載の液体吐出装置であって、
前記ダミーパルスは、
前記駆動パルスと同じ量の液体を吐出させるためのものである、液体吐出装置。
The liquid ejection device according to any one of claims 1 to 3,
The dummy pulse is
A liquid ejecting apparatus for ejecting the same amount of liquid as the driving pulse.
請求項4に記載の液体吐出装置であって、
前記ダミーパルスは、
前記駆動パルスと同じ形状の波形である、液体吐出装置。
The liquid ejection device according to claim 4,
The dummy pulse is
A liquid ejection apparatus having a waveform having the same shape as the drive pulse.
請求項1から請求項5のいずれかに記載の液体吐出装置であって、
前記駆動信号は、
前記他の期間で生成される他のダミーパルスであって前記他の駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせる他のダミーパルスを有する、液体吐出装置。
A liquid ejection apparatus according to any one of claims 1 to 5,
The drive signal is
A liquid ejecting apparatus, comprising: another dummy pulse that causes the element to perform the ejection operation when another dummy pulse generated in the other period is erroneously selected in place of the other driving pulse.
請求項6に記載の液体吐出装置であって、
前記他のダミーパルスは、
前記他の駆動パルスと同じ量の液体を吐出させるためのものである、液体吐出装置。
The liquid ejection device according to claim 6,
The other dummy pulse is
A liquid ejecting apparatus for ejecting the same amount of liquid as the other driving pulses.
請求項7に記載の液体吐出装置であって、
前記他のダミーパルスは、
前記他の駆動パルスと同じ形状の波形である、液体吐出装置。
The liquid ejection apparatus according to claim 7,
The other dummy pulse is
A liquid ejection apparatus having a waveform having the same shape as the other drive pulses.
請求項1から請求項8のいずれかに記載の液体吐出装置であって、
前記素子は、
ピエゾ素子である、液体吐出装置。
The liquid ejection device according to any one of claims 1 to 8,
The element is
A liquid ejection device that is a piezo element.
請求項1から請求項9のいずれかに記載の液体吐出装置であって、
前記液体は、
印刷用の液体インクである、液体吐出装置。
A liquid ejection apparatus according to any one of claims 1 to 9,
The liquid is
A liquid ejection device, which is a liquid ink for printing.
(A)ピエゾ素子によって構成され、液体を吐出させるための吐出動作をする素子と、
(B)或る期間で生成される駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる駆動パルスを有する駆動信号と、
他の期間で生成される他の駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる他の駆動パルス、および、前記或る期間で生成されるダミーパルスであって、前記駆動パルスと同じ量の液体を吐出させるためのものであり、かつ、前記駆動パルスと同じ形状の波形とされ、前記駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせるダミーパルスを有する他の駆動信号と、
を生成する駆動信号生成部と、
(C)前記駆動信号の前記素子への印加を制御するスイッチ、および、前記他の駆動信号の前記素子への印加を制御する他のスイッチを有し、
前記選択情報に基づいて前記スイッチおよび他のスイッチを制御することで選択された、駆動信号の必要部分および他の駆動信号の必要部分を前記素子へ印加することで、前記駆動パルスおよび前記他の駆動パルスを前記素子へ印加する駆動パルス印加部と、
を有し、
(D)前記駆動信号は、
前記他の期間で生成される他のダミーパルスであって、前記他の駆動パルスと同じ量の液体を吐出させるためのものであり、かつ、前記他の駆動パルスと同じ形状の波形とされ、前記他の駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせる他のダミーパルスを有し、
(E)前記液体は、
印刷用の液体インクである、
(F)液体吐出装置。
(A) an element configured by a piezo element and performing a discharge operation for discharging a liquid;
(B) a drive signal having a drive pulse generated in a certain period and causing the element to perform the ejection operation;
Another drive pulse generated in another period and causing the element to perform the ejection operation, and a dummy pulse generated in the certain period and having the same amount as the drive pulse And a dummy pulse for causing the element to perform the ejection operation when the waveform is the same shape as the drive pulse and is selected by mistake instead of the drive pulse. With other drive signals,
A drive signal generator for generating
(C) having a switch for controlling application of the drive signal to the element, and another switch for controlling application of the other drive signal to the element;
By applying the necessary part of the drive signal and the necessary part of the other drive signal selected by controlling the switch and the other switch based on the selection information to the element, the drive pulse and the other A drive pulse applying unit for applying a drive pulse to the element;
Have
(D) The drive signal is:
The other dummy pulse generated in the other period is for discharging the same amount of liquid as the other driving pulse, and has the same shape as the other driving pulse, In the case where it is selected by mistake instead of the other drive pulse, it has another dummy pulse that causes the element to perform the ejection operation,
(E) The liquid is
Liquid ink for printing,
(F) Liquid ejection device.
(a)或る期間で生成される駆動パルスであって液体を吐出させるための吐出動作をする素子に前記吐出動作を行わせる駆動パルスを有する駆動信号と、
他の期間で生成される他の駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる他の駆動パルス、および、前記或る期間で生成されるダミーパルスであって前記駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせるダミーパルスを有する他の駆動信号と、
を生成するステップと、
(b)選択情報に基づいて、前記駆動パルスおよび前記他の駆動パルスを前記素子へ選択的に印加するステップと、
を有する液体吐出方法。
(A) a drive signal having a drive pulse that is generated in a certain period and that causes the element that performs a discharge operation to discharge liquid to perform the discharge operation;
Another drive pulse generated in another period that causes the element to perform the ejection operation, and a dummy pulse generated in the certain period that is erroneously replaced with the drive pulse Other drive signals having dummy pulses that cause the element to perform the ejection operation, and
A step of generating
(B) selectively applying the drive pulse and the other drive pulse to the element based on selection information;
A liquid ejection method comprising:
液体を吐出させるための吐出動作をする素子、駆動信号生成部、および、駆動パルス印加部を有する液体吐出装置用のプログラムであって、
(a)前記駆動信号生成部に、
或る期間で生成される駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる駆動パルスを有する駆動信号と、
他の期間で生成される他の駆動パルスであって前記素子に前記吐出動作を行わせる他の駆動パルス、および、前記或る期間で生成されるダミーパルスであって前記駆動パルスに替えて誤って選択された場合、前記素子に前記吐出動作を行わせるダミーパルスを有する他の駆動信号と、
を生成させるステップと、
(b)前記駆動パルス印加部に、選択情報に基づいて、前記駆動パルスおよび前記他の駆動パルスを前記素子へ選択的に印加させる動作を行わせるステップと、
を行わせるプログラム。

A program for a liquid ejection apparatus having an element that performs an ejection operation for ejecting liquid, a drive signal generation unit, and a drive pulse application unit,
(A) In the drive signal generator,
A drive signal having a drive pulse generated in a certain period and causing the element to perform the ejection operation;
Another drive pulse generated in another period that causes the element to perform the ejection operation, and a dummy pulse generated in the certain period that is erroneously replaced with the drive pulse Other drive signals having dummy pulses that cause the element to perform the ejection operation, and
Generating
(B) causing the drive pulse application unit to perform an operation of selectively applying the drive pulse and the other drive pulse to the element based on selection information;
A program that allows

JP2005327783A 2005-11-11 2005-11-11 Liquid ejector, liquid ejection method, and program for liquid ejector Pending JP2007130938A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327783A JP2007130938A (en) 2005-11-11 2005-11-11 Liquid ejector, liquid ejection method, and program for liquid ejector

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005327783A JP2007130938A (en) 2005-11-11 2005-11-11 Liquid ejector, liquid ejection method, and program for liquid ejector

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007130938A true JP2007130938A (en) 2007-05-31

Family

ID=38152986

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005327783A Pending JP2007130938A (en) 2005-11-11 2005-11-11 Liquid ejector, liquid ejection method, and program for liquid ejector

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007130938A (en)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066535A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 芝浦メカトロニクス株式会社 Piezoelectric device drive circuit and droplet coating apparatus
JP2021084403A (en) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社リコー Liquid discharge device and method for selecting drive waveform

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015066535A (en) * 2013-09-30 2015-04-13 芝浦メカトロニクス株式会社 Piezoelectric device drive circuit and droplet coating apparatus
JP2021084403A (en) * 2019-11-29 2021-06-03 株式会社リコー Liquid discharge device and method for selecting drive waveform

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5729412B2 (en) Liquid ejection device and head unit
JP2007125823A (en) Liquid ejector and method for driving liquid ejecting section
US7530654B2 (en) Liquid ejection apparatus, liquid ejection method, and printing system
JP4306700B2 (en) Printing apparatus and printing method
US7578568B2 (en) Liquid ejection method
JP2006142515A (en) Method for detecting quantity of liquid, printer and print system
JP4892936B2 (en) Liquid ejection device, liquid ejection method, and program for liquid ejection device
JP4539227B2 (en) Printing apparatus, printing system, and element driving control method
JP4760427B2 (en) Liquid discharge head control device and liquid discharge head control method
JP2007130938A (en) Liquid ejector, liquid ejection method, and program for liquid ejector
JP4867974B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP4747871B2 (en) Liquid discharge head control device and liquid discharge head control method
JP2008114411A (en) Liquid delivering apparatus
JP4734908B2 (en) Liquid ejecting apparatus and driving signal applying method
JP2007210246A (en) Controller for liquid discharge head, method for controlling liquid discharge head, and program
JP4765309B2 (en) Liquid ejecting apparatus and driving signal applying method
JP4702089B2 (en) Liquid ejection head control apparatus, liquid ejection head control method, and program
JP2007245475A (en) Liquid jet device, method for jetting liquid, and program
JP2006213040A (en) Liquid delivery equipment and liquid delivery method
JP4586455B2 (en) Printing device
JP5003103B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method
JP2006095762A (en) Generation method of drive signal, computer program, printer, and printing system
JP2006181984A (en) Liquid ejection device, liquid ejection method, and printing device
JP2022102337A (en) Liquid discharge head control circuit and liquid discharge device
JP5056976B2 (en) Liquid ejection apparatus and liquid ejection method