JP2007128471A - 情報提供ウェブサイトにユーザーを誘引するための手段および方法 - Google Patents

情報提供ウェブサイトにユーザーを誘引するための手段および方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007128471A
JP2007128471A JP2005339824A JP2005339824A JP2007128471A JP 2007128471 A JP2007128471 A JP 2007128471A JP 2005339824 A JP2005339824 A JP 2005339824A JP 2005339824 A JP2005339824 A JP 2005339824A JP 2007128471 A JP2007128471 A JP 2007128471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
website
information
displayed
barcode
address information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005339824A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiroshi Kaneko
浩 金子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005339824A priority Critical patent/JP2007128471A/ja
Publication of JP2007128471A publication Critical patent/JP2007128471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)

Abstract

【課題】
本発明は、携帯電話に代表される携帯端末を利用するユーザーが特定のウェブサイトへ簡単にアクセスすることができるようにすると共に、特定のウェブサイトへのユーザーのアクセス数を高めるための方法および手段を提供するものである。
【解決手段】
「意外性」に基づいてユーザーの「知的好奇心」と「遊びごころ」を刺激することにより、特定のウェブサイトへのユーザーのアクセス数を飛躍的に増大させる。具体的には、印刷物媒体または電子媒体上に表示された複数個の2次元バーコードの配列から成り、当該2次元バーコードにはアクセス先であるウェブアドレス情報が含まれ、更に当該手段には、各2次元バーコードには如何なるウェブサイトにアクセスすることができるウェブアドレス情報が含まれているかということを外観上判断し、類推することができる情報が表示されていないようにした手段を提供している。
【選択図】 図1

Description

本発明は、コード情報を使用し、情報提供ウェブサイトにユーザーを誘引するための手段および方法を提供するものである。更に詳細には、ユーザーの「知的好奇心」や「遊びごころ」を刺激することによって、特定のウェブサイトに多数のユーザを誘引するようにした手段および方法を提供するものである。
最近のコンピュータ技術、通信技術、ネットワーク技術の進歩に伴いインタラクティブメディアの代表格であるインターネットは飛躍的に発展してきている。特に、ADSLやFTTHなどのいわゆるブロードバンド通信の普及に伴い、インターネット上で取り扱える情報量が飛躍的に伸び、産業上での利用に限らず、日常生活のあらゆる場面において活用されるに至っている。
このようなインターネットを積極的に活用するものとして商業広告がある。これは、インターネットに接続できるさまざまなメディアを媒体として、多種多様な方法で行う広告であって、広告媒体の主力の一つとして成長を遂げている。
通信回線を利用した商業広告のタイプをカテゴライズすると、ウェブ広告、メール広告、リスティング広告等があり、この中で特にウェブ広告は、従来の媒体で言えば、雑誌や新聞広告に相当するものであり、通信回線を利用した商業広告の中でも特に重要な位置づけを持つものである。
例えば、インターネット上で行うウェブ広告は、ポータルサイトにバナー、フラッシュボックス等の画像リンク広告、またはトップテキスト、カテゴリテキスト等のテキスト広告を掲載し、これらの画像リンク広告やテキスト広告と実質的な広告を掲載したウェブサイトとをリンクさせることにより、画像リンク広告やテキスト広告をクリックしたユーザーを係るウェブサイトに誘導するようにしていた。
また、ウェブ広告の別の形態として、ポータルサイトに画像リンク広告やテキスト広告を掲載するのではなく、新聞や雑誌、チラシ、屋外の看板等の印刷媒体にウェブサイト紹介情報を掲載し、このようなウェブサイト紹介情報を介して、ユーザーを実質的な広告を掲載したウェブサイトへ誘引するようにした方法もあった。
しかし、このような方法でユーザーをウェブサイトへ誘引する場合、ユーザーは、新聞や雑誌等の印刷媒体に記載されたURLを手で入力しなければならず、入力に長い時間を要したり、あるいは入力ミスによりアクセスすることができなかったりするという問題があった。
このような問題を解決する方法として、2次元コードを利用することにより、ユーザーが簡便にウェブサイトへアクセスできるようにしたシステムが登場した。これは、印刷物、たとえば新聞、雑誌、カタログ、折込チラシ等に簡単な紹介文と2次元コード、例えばQRコードを記載し、QRコードにはウェブサイト情報、すなわちURL情報を記号化して収納するようにしたものである。
ユーザーは、上記印刷物中に記載された紹介文を見て当該ウェブサイトへアクセスしたいと考えると、CCDカメラを搭載した携帯電話を使用し、当該QRコードを読み込む。読み込まれたQRコードは一旦携帯電話の記憶部に格納され、予め携帯電話にロードされている解読ソフトによってQRコードはデコードされ、ウェブアドレスに変換される。携帯電話に予め組み込まれた所定の制御プログラムによって、ブラウザ機能が起動され、前記ウェブアドレスを用いてインターネットを介して所定のウェブサイトへ自動的にアクセスすることになる。
このようにQRコードのような2次元コードを利用することによって目的とするウェブサイトへ簡単にアクセスできるようになる。
しかしながら、ポータルサイトにウェブサイトとリンクさせた画像リンク広告やテキスト広告を掲載することにより、あるいは印刷物にユーザーを誘引するための広告とウェブサイトにアクセスさせるための2次元コードを掲載してユーザーを特定のウェブサイトへ誘引しようとしても、ユーザーがポータルサイトや印刷物を見た段階で、ここに記載されたウェブサイトに興味を持ってもらえなければ、ユーザーのアクセス数は伸びず、広告効果を高めることができないという問題を有していた。
特開2004-140823号
本発明は、携帯電話に代表される携帯端末を利用するユーザーが特定のウェブサイトへ簡単にアクセスすることができるようにすると共に、特定のウェブサイトへのユーザーのアクセス数を高めるための方法および手段を提供するものである。
本発明は「意外性」に基づいてユーザーの「知的好奇心」と「遊びごころ」を刺激することにより、必ずしもユーザーが意図していなかったウェブサイトへユーザーを誘引することにより、特定のウェブサイトへのアクセス数を飛躍的に増大させるものである。
具体的には、請求項1に係る発明においては、情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段であって、印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示された複数個の2次元バーコードの配列から成り、当該2次元バーコードにはアクセス先であるウェブアドレス情報が含まれ、更に当該手段には、各2次元バーコードには如何なるウェブサイトにアクセスすることができるウェブアドレス情報が含まれているかということを外観上判断し、類推することができる情報が表示されていないようにした手段を提供している。
また、請求項2に係る発明においては、情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための方法であって、印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示された複数個の2次元バーコードの配列を使用し、当該2次元バーコードにはアクセス先であるウェブアドレス情報が含まれ、更に当該手段には、各2次元バーコードには如何なるウェブサイトにアクセスすることができるウェブアドレス情報が含まれているかということを外観上判断し、類推することができる情報が表示されておらず、当該2次元バーコードをカメラ撮影機能を有する携帯端末を利用して撮影させることによりユーザーにウェブアドレス情報を提供する方法を提供している。
更に、請求項3に記載された発明においては、請求項1に記載された情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段であって、更に、前記複数個の2次元バーコードの配列の一部または全てにスクラッチ処理を施した手段を提供している。
また、請求項4に係る発明においては、請求項2に記載された情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための方法であって、更に、前記複数個の2次元バーコードの配列の一部または全てにスクラッチ処理を施した方法を提供している。
請求項5に係る発明においては、請求項1または3のいずれかに記載された情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段であって、前記印刷物媒体または電子媒体に表示された前記手段の地、および前記2次元バーコードの一部または全ての地が、着色されている手段を提供している。
また、請求項6に係る発明においては、請求項2または4のいずれかに記載された情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための方法であって、前記印刷物媒体または電子媒体に表示された前記手段の地、および前記2次元バーコードの一部または全ての地が、着色されている方法を提供している。
また、請求項7に係る発明においては、情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段であって、印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示され、アクセス先であるポータルウェブページのアドレス情報が含まれる一つの2次元バーコードと、2以上のリンク先アドレス情報を備え、当該リンク先アドレス情報に基づき、無作為に、かつ自動的に選択されたリンク先にアクセスするように設定されたポータルウェブページとから成る手段を提供している。
また、請求項8に係る発明においては、情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための方法であって、印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示され、アクセス先であるポータルウェブページのアドレス情報が含まれる一つの2次元バーコードをカメラ撮影機能を有する携帯端末を利用して撮影させるステップと、当該撮影された2次元バーコード情報に基づき、当該ポータルウェブページへ自動的にアクセスするステップと、2以上のリンク先アドレス情報を備え、当該リンク先アドレス情報に基づき、無作為に、かつ自動的に選択されたリンク先にアクセスするように設定された当該ポータルウェブページによって、新たなリンク先にアクセスするステップとから成る方法を提供する。
また、請求項9に係る発明においては、情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段であって、印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示され、アクセス先であるポータルウェブページのアドレス情報が含まれる一つの2次元バーコードと、複数個の2次元バーコードまたは複数個の記号の配列が表示され、当該2次元バーコードまたは記号には所定のウェブサイトにリンクが張られ、当該2次元バーコードまたは記号のいずれかを選択することにより所定のウェブサイトにアクセスすることができるようになっている当該ポータルウェブページにおいて、各2次元バーコードまたは各記号には如何なるウェブサイトにアクセスすることができるようになっているかということを外観上判断し、類推することができる情報が表示されていないポータルウェブページとからなる手段を提供する。
また、請求項10に係る発明においては、情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための方法であって、印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示され、アクセス先であるポータルウェブページのアドレス情報が含まれる一つの2次元バーコードをカメラ撮影機能を有する携帯端末を利用して撮影させるステップと、当該撮影された2次元バーコード情報に基づき、当該ポータルウェブページへ自動的にアクセスするステップと、当該ポータルウェブページには複数個の2次元バーコードまたは複数個の記号の配列が表示され、当該2次元バーコードまたは記号には所定のウェブサイトにリンクが張られており、当該2次元バーコードまたは記号のいずれかを選択することにより所定のウェブサイトにアクセスするステップとからなり、当該ポータルウェブページに表示された各2次元バーコードまたは各記号には如何なるウェブサイトにアクセスすることができるようになっているかということを外観上判断し、類推することができる情報が表示されていない方法を提供する。
請求項1に係る発明では、印刷物媒体または電子媒体上に複数個の2次元バーコードの配列を表示し、2次元バーコードにはアクセス先であるウェブアドレス情報を収納し、更に2次元バーコードの配列を表示した手段には、各2次元バーコードには如何なるウェブサイトにアクセスすることができるウェブアドレス情報が含まれているかということを外観上判断し、類推することができる情報を表示しないようにしたため、印刷物媒体または電子媒体を見た段階では、ユーザーは、自らアクセスしようとするウェブサイトを選択することができない代わり、好奇心に誘われ、複数個ある2次元バーコードの配列の中から任意の2次元バーコードを選択することにより、必ずしも自らが意図していなかったウェブサイトへ簡単にアクセスすることが可能となる。そしてユーザーがアクセスしたウェブサイトにおいて、ユーザーに意外性を与えるコンテンツを備えて置くことにより、ユーザーの遊びごころを刺激することができ、更に新しいページ、またはサイトへとユーザーを誘引することが可能となる。この結果、特定のウェブサイトへアクセスするユーザーの数を飛躍的に増大させることが可能となる。
請求項2に係る発明では、印刷物媒体または電子媒体上に複数個の2次元バーコードの配列を表示し、2次元バーコードにはアクセス先であるウェブアドレス情報を収納し、更に2次元バーコードの配列を表示した手段には、如何なるウェブサイトにアクセスすることができるウェブアドレス情報が含まれているかということを外観上判断し、類推することができるような情報を表示しないようにし、当該2次元バーコードをカメラ撮影機能を有する携帯端末を利用して撮影させることによりユーザーにウェブアドレス情報を提供するようにしているため、請求項1に記載された発明と同様の作用により、特定のウェブサイトへアクセスするユーザーの数を飛躍的に増大させることが可能となる。
請求項3および4に係る発明では、更に、複数個の2次元バーコードの配列の一部または全てにスクラッチ処理を施した手段または方法を提供するようにしているため、ユーザーはスクラッチ処理を除去した後にその下に記載されている2次元バーコードを介してウェブサイトにアクセスすることになり、複数個の2次元バーコードの配列の中からアクセスするサイトの順番に重要な意味を持たせることにより、更にユーザーの好奇心を刺激することが可能になり、特定のウェブサイトへアクセスするユーザーの数を飛躍的に増大させることが可能となる。
請求項5および6に係る発明においては、印刷物媒体または電子媒体に表示された手段の地、および2次元バーコードの一部または全ての地を着色して、カラー表示するようにしているため、色彩によって知的好奇心を更に高めたり、また2次元バーコードの地色の色彩を数種類に統一することによって、2次元バーコードのアクセスできる分野をカテゴライズすることも可能になる。
請求項7および8に係る発明においては、媒体上では、ポータルウェブページのアドレス情報が含まれる一つの2次元バーコードを表示する一方、ポータルウェブページでは、2以上のリンク先アドレス情報を備え、当該リンク先アドレス情報に基づき、無作為に、かつ自動的に選択されたリンク先にアクセスするように設定しているため、請求項1に記載された発明と同様の作用により、特定のウェブサイトへアクセスするユーザーの数を飛躍的に増大させることが可能となる。
請求項9および10に係る発明においては、媒体上では、ポータルウェブページのアドレス情報が含まれる一つの2次元バーコードを表示する一方、ポータルウェブページでは複数個の2次元バーコードまたは複数個の記号の配列を表示し、当該2次元バーコードまたは記号には所定のウェブサイトにリンクを張り、当該2次元バーコードまたは記号のいずれかを選択することにより所定のウェブサイトにアクセスすることができるようにすると共に、各2次元バーコードまたは各記号には如何なるウェブサイトにアクセスすることができるようになっているかということを外観上判断し、類推することができる情報を表示しないようにしたため、請求項1に記載された発明と同様の作用により、特定のウェブサイトへアクセスするユーザーの数を飛躍的に増大させることが可能となる。
図に基づき本発明の内容を説明する。図1は、印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示された複数個の2次元バーコードの配列から成る手段であって、情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段(1)の一例を示したものである。
2次元バーコードとしては、現在多数の種類のものが存在しそのいずれを使用してもよいが、その中の一例としてQRコードを例にとり説明する。QRコードは、マトリックス式の2次元バーコードであり、情報を白黒交互のます目(セル)で縦横モザイク状に表示したものである。従来の1次元バーコードに比べ約10倍の情報密度を有しており、より多くの情報を収納できるという特徴を持っている。
図1には複数のQRコード(11)が、縦横マトリックス状に配列されているが、このような配列に限られることはなく、千鳥状であったり、円形状であったり、任意の形状または配列状態を選択することができる。このQRコード(11)の各々には、特定のウェブサイトへアクセスするためのウェブサイト情報、すなわちURL情報をコード化して収納してある。図1には多数のQRコード(11)が表示されているが、二つ以上存在すれば良く、四つまたはそれ以上あれば更に好ましい。
各QRコード(11)には、このQRコード読み込んでアクセスすると、どのようなウェブサイトにアクセスすることになるかということを外観上判断し、類推することができるような情報は記載されていない。本手段のタイトル(12)として、ユーザーの好奇心を刺激するようなタイトル、例えば「毎日10万円Get!!!今すぐアクセス!!!」等が記載されているだけである。
図1に示すようなウェブサイトにユーザーを誘引するための手段は、印刷物媒体または電子媒体に表示することができる。印刷物媒体としては、新聞、雑誌、広告、パンフレット、カタログ、折込チラシ、屋外広告媒体、POP、チケット、切符、カード等2次元バーコードを表示することができるものであれば何でも良い。また、電子媒体としては、CD-ROM, DVD, フロッピーディスク、MO,等の媒体や、大衆がダウンロードすることができる記憶装置上のデータ等、後でプリントアウトすることができるような電子媒体すべてを含む概念である。
携帯端末とQRコードを利用してウェブサイトにアクセスする方法としては、既に公知となっている手法を利用することができる。
例えば、携帯端末としての携帯電話(21)は、CCDカメラを搭載したものであることが必要となる。更に、携帯電話(21)には、読み取ったQRコードのCCDデータに基づいてこれをデコードする機能と、デコードされた情報、すなわちURL情報に基づきブラウザする機能を備えている必要がある。このような機能を備えた携帯電話(21)を使用して、QRコードを撮影することにより、そのQRコードに収納されたウェブサイトアドレスへ簡単にアクセスすることが可能となる。
次に、ユーザーを誘引するための当該手段の使用方法について説明する。例えば、新聞の広告欄に掲載されたQRコード(11)の配列とタイトル(12)を見たユーザーは、各QRコード(11)を通じていずれかのウェブサイトにアクセスすることができそうであることは理解できるが、どこのウェブサイトにアクセスすることができるのかということについては、全く分からない。また、タイトル(12)を見ると、これらのウェブサイトにアクセスすると、なんとなくいいことがありそうな予感を持つことができるが、それが具体的にどういうものかについても全く分からない。このように、限られた情報だけしか与えられないような情況に置かれた場合、一般にユーザーの「知的好奇心」は強く刺激される。「知的好奇心」を刺激されたユーザーは、QRコード(11)の配列の中から一つのQRコード(11)を選び出し、これを前述したような機能を有する携帯電話(21)によって撮影し、QRコード(11) に収納されたウェブサイトアドレスへアクセスする。
各QRコード(11)に対応したウェブサイトには、ユーザーの「遊びこころ」を刺激するような仕掛けを多数備えるようにしておくことができる。たとえば、漫画サイト、懸賞付クイズサイト、癒しの動画サイト、占いサイト、クロスワードサイト等を設け、これらの中に商業広告を掲載したり、または商業広告とリンクさせるようにしても良い。また、ユーザーのアクセス情報を管理しておき、アクセス回数に応じて賞品を提供したり、ユーザーの選択により漫画のストーリーを変えていくような仕掛けを講じておくこともできる。
このようにして、ユーザーの「知的好奇心」と「遊びごころ」を刺激することにより、特定のウェブサイトにアクセスするユーザーの数を飛躍的に増大させることが可能となる。
図2は、情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段の他の実施例を示したものである。
図2に示す実施例においては、QRコードの配列の一部または全てに、スクラッチ(13)処理を施している。スクラッチ(13)とは、スクラッチ宝くじなどで使われているもので、コイン等でこすると表層がはがれて下地に記載された文字、記号、数字等が現れてくるようにした加工処理のことをいう。
QRコードの配列の一部または全てに、スクラッチ(13)処理を施すことにより、ビンゴゲーム的要素を取り込んだり、またはQRコードの配列の中から、アクセスする順番に重要な意味(例えば、懸賞に当選する、しないの判断基準を与えること)を持たせることも可能となり、ユーザーの「知的好奇心」と「遊びごころ」を更に刺激することが可能となる。
更に、印刷物媒体または電子媒体に表示された手段の地、および2次元バーコードの一部または全ての地を着色して、カラー表示することもできる。このように色彩を加えることによって、「知的好奇心」を更に高めたり、また2次元バーコードの地色の色彩を数種類に統一することによって、2次元バーコードのアクセスできる分野をカテゴライズすることもできる。また、地色のみでなく、タイトル(12)に色彩を加えたり、QRコードそのものに着色するようにしても良い。
これまで説明してきた実施例においては、印刷物媒体または電子媒体上に複数個のQRコードの配列を表示し、このQRコードにウェブアドレス情報が含ませ、かかる表示部分には各QRコードには如何なるウェブサイトにアクセスすることができるウェブアドレス情報が含まれているかということを外観上判断し、類推することができる情報が表示されないようにしていた。
しかし、印刷物媒体または電子媒体上には一つのQRコードを表示する一方、ポータルウェブページでは、2以上のリンク先アドレス情報を備え、当該リンク先アドレス情報に基づき、無作為に、かつ自動的に選択されたリンク先にアクセスするように設定しておくこともできる。
たとえば、ポータルウェブページにリンクした時点から、所定の時間経過後に2以上のリンク先アドレス情報の中から選択された特定のアドレスへリンクを開始するように設定しておき、2以上のリンク先アドレス情報の中から特定のアドレスを選択する方法としては、ランダムに選択する方法、または所定の時間の経過と共に、順次選択するアドレスを変化させるように設定しておく方法などがある。 そして、ここで選択されるアドレスのウェブサイトに、ユーザーの「遊びごころ」を刺激するような仕掛けを多数備えるようにしておくことにより、前述した実施例と同様、ユーザーの「知的好奇心」と「遊びごころ」を刺激することができ、特定のウェブサイトにアクセスするユーザーの数を飛躍的に増大させることが可能となる。
また、印刷物媒体または電子媒体上には一つのQRコードを表示する一方、ポータルウェブページでは複数個のQRコードまたは複数個の記号の配列を表示し、QRコードまたは記号には所定のウェブサイトにリンクを張っておき、ポータルウェブページ上で、QRコードまたは記号のいずれかを選択することにより所定のウェブサイトにアクセスすることができるようにすると共に、各2次元バーコードまたは各記号には如何なるウェブサイトにアクセスすることができるようになっているかということを外観上判断し、類推することができる情報を表示しないようにすることもできる。このように設定することにより、前述した実施例の場合のように印刷物媒体または電子媒体上に表示されたQRコードをユーザーに選択させる代わりに、ポータルウェブページ上に表示されたQRコードまたは記号をユーザーに選択させることができ、前述した実施例と同様、ユーザーの「知的好奇心」と「遊びごころ」を刺激することができるようになる。なお、ここで「QRコードまたは記号」としたのは、ポータルウェブページ上でリンクを張る場合、QRコードに限定する必要はなく、アイコン、絵、写真、図形等を含むどのような記号であってもよいという趣旨である。
印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示された複数個の2次元バーコードの配列から成る手段であって、情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段の一例を示したものである。 情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段の他の実施例を示したものである。
符号の説明
1 ユーザーを誘引するための手段
11 QRコード
12 タイトル
13 スクラッチ

Claims (10)

  1. 情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段であって、印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示された複数個の2次元バーコードの配列から成り、当該2次元バーコードにはアクセス先であるウェブアドレス情報が含まれ、更に当該手段には、各2次元バーコードには如何なるウェブサイトにアクセスすることができるウェブアドレス情報が含まれているかということを外観上判断し、類推することができる情報が表示されていないことを特徴とする手段。
  2. 情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための方法であって、印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示された複数個の2次元バーコードの配列を使用し、当該2次元バーコードにはアクセス先であるウェブアドレス情報が含まれ、更に当該手段には、各2次元バーコードには如何なるウェブサイトにアクセスすることができるウェブアドレス情報が含まれているかということを外観上判断し、類推することができる情報が表示されておらず、当該2次元バーコードをカメラ撮影機能を有する携帯端末を利用して撮影させることによりユーザーにウェブアドレス情報を提供することを特徴とする方法。
  3. 請求項1に記載された情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段であって、更に、前記複数個の2次元バーコードの配列の一部または全てにスクラッチ処理を施したことを特徴とする手段。
  4. 請求項2に記載された情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための方法であって、更に、前記複数個の2次元バーコードの配列の一部または全てにスクラッチ処理を施したことを特徴とする方法。
  5. 請求項1または3のいずれかに記載された情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段であって、前記印刷物媒体または電子媒体に表示された前記手段の地、および前記2次元バーコードの一部または全ての地が、着色されていることを特徴とする手段。
  6. 請求項2または4のいずれかに記載された情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための方法であって、前記印刷物媒体または電子媒体に表示された前記手段の地、および前記2次元バーコードの一部または全ての地が、着色されていることを特徴とする手段。
  7. 情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段であって、
    印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示され、アクセス先であるポータルウェブページのアドレス情報が含まれる一つの2次元バーコードと、
    2以上のリンク先アドレス情報を備え、当該リンク先アドレス情報に基づき、無作為に、かつ自動的に選択されたリンク先にアクセスするように設定された当該ポータルウェブページと、
    から成ることを特徴とする手段。
  8. 情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための方法であって、
    印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示され、アクセス先であるポータルウェブページのアドレス情報が含まれる一つの2次元バーコードをカメラ撮影機能を有する携帯端末を利用して撮影させるステップと、
    当該撮影された2次元バーコード情報に基づき、当該ポータルウェブページへ自動的にアクセスするステップと、
    2以上のリンク先アドレス情報を備え、当該リンク先アドレス情報に基づき、無作為に、かつ自動的に選択されたリンク先にアクセスするように設定された当該ポータルウェブページによって、新たなリンク先にアクセスするステップと、
    から成ることを特徴とする方法。
  9. 情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための手段であって、
    印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示され、アクセス先であるポータルウェブページのアドレス情報が含まれる一つの2次元バーコードと、
    複数個の2次元バーコードまたは複数個の記号の配列が表示され、当該2次元バーコードまたは記号には所定のウェブサイトにリンクが張られ、当該2次元バーコードまたは記号のいずれかを選択することにより所定のウェブサイトにアクセスすることができるようになっている当該ポータルウェブページにおいて、各2次元バーコードまたは各記号には如何なるウェブサイトにアクセスすることができるようになっているかということを外観上判断し、類推することができる情報が表示されていないポータルウェブページと、
    からなることを特徴とする手段。
  10. 情報を提供するためのウェブサイトにユーザーを誘引するための方法であって、
    印刷物媒体または電子媒体であってプリントアウト可能な媒体上に表示され、アクセス先であるポータルウェブページのアドレス情報が含まれる一つの2次元バーコードをカメラ撮影機能を有する携帯端末を利用して撮影させるステップと
    当該撮影された2次元バーコード情報に基づき、当該ポータルウェブページへ自動的にアクセスするステップと、
    当該ポータルウェブページには複数個の2次元バーコードまたは複数個の記号の配列が表示され、当該2次元バーコードまたは記号には所定のウェブサイトにリンクが張られており、当該2次元バーコードまたは記号のいずれかを選択することにより所定のウェブサイトにアクセスするステップと、
    からなり、
    当該ポータルウェブページに表示された各2次元バーコードまたは各記号には如何なるウェブサイトにアクセスすることができるようになっているかということを外観上判断し、類推することができる情報が表示されていないことを特徴とする方法。
JP2005339824A 2005-10-04 2005-11-25 情報提供ウェブサイトにユーザーを誘引するための手段および方法 Pending JP2007128471A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005339824A JP2007128471A (ja) 2005-10-04 2005-11-25 情報提供ウェブサイトにユーザーを誘引するための手段および方法

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005290644 2005-10-04
JP2005339824A JP2007128471A (ja) 2005-10-04 2005-11-25 情報提供ウェブサイトにユーザーを誘引するための手段および方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007128471A true JP2007128471A (ja) 2007-05-24

Family

ID=38151041

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005339824A Pending JP2007128471A (ja) 2005-10-04 2005-11-25 情報提供ウェブサイトにユーザーを誘引するための手段および方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007128471A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010068980A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-24 Intheshed Australia Pty Ltd An improved management tag
JP2012150577A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置におけるアプリケーションの移動処理方法及び移動処理プログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010068980A1 (en) * 2008-12-16 2010-06-24 Intheshed Australia Pty Ltd An improved management tag
JP2012150577A (ja) * 2011-01-17 2012-08-09 Konica Minolta Business Technologies Inc 画像処理装置、同装置におけるアプリケーションの移動処理方法及び移動処理プログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1107151A2 (en) Computer software product and system for advertising business and services
JPH0962812A (ja) 電子的トレード用カード
JP2009011831A (ja) ネットワークで連続的な配布を支援するゲーム提供システム及びゲーム提供方法
US20040162126A1 (en) Questionnaire method of making topic-specific word puzzle documents
Todaro Internet Marketing Methods Revealed: The complete guide to becoming an Internet marketing expert
WO2024080813A1 (ko) 역추적을 통한 빅데이터 및 머신러닝 기반 로또 시스템
JP2007128471A (ja) 情報提供ウェブサイトにユーザーを誘引するための手段および方法
JP2007004433A (ja) カプセルトイ及びこれを用いたサーバコンピュータ
US20110060978A1 (en) Kit For Interactive Static And Online Learning
JP4922953B2 (ja) 特典付与システム
US20100115029A1 (en) Method and system for sharing documents among members of an online community
WO2002001494A2 (en) Virtual unlocking of a trading card
JP4633392B2 (ja) 2次元コードポスター
Cody Historical museums on the World Wide Web: An exploration and critical analysis
JP2004133815A (ja) 画像情報提供システム及び画像情報提供方法並びに画像情報提供プログラム
Kingston et al. A review of a year of open access images at Te Papa
JP2001312657A (ja) ウェブサイト上でのインタラクティブなプロモーションのためのシステム、方法、装置、およびコンピュータプログラム製品
JP2009020756A (ja) マルチアクセス広告・情報提供システム
JP2007073016A (ja) 二次元バーコードを利用した携帯電話情報配信サービスシステム
Donaldson The ‘other’pictures: stock photography in graphic design libraries
Kovács Using QR codes in the Hungarian libraries
Weber Plug your business
Aumente Panel vision
Marculescu Postmodern transformations of art and authorship
Mathew Reinventing the newspaper in the digital age