JP2007126925A - 橋梁施工工法 - Google Patents

橋梁施工工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007126925A
JP2007126925A JP2005322024A JP2005322024A JP2007126925A JP 2007126925 A JP2007126925 A JP 2007126925A JP 2005322024 A JP2005322024 A JP 2005322024A JP 2005322024 A JP2005322024 A JP 2005322024A JP 2007126925 A JP2007126925 A JP 2007126925A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
girder
box
height
bottom plate
steel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005322024A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4092662B2 (ja
Inventor
Miyako Danjo
みや子 檀上
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SARUTO KK
Original Assignee
SARUTO KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SARUTO KK filed Critical SARUTO KK
Priority to JP2005322024A priority Critical patent/JP4092662B2/ja
Publication of JP2007126925A publication Critical patent/JP2007126925A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4092662B2 publication Critical patent/JP4092662B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】 山間部や僻地、或いは市街地などの狭隘な箇所に於ける橋梁施工を効率良く、簡便且つ安価に行うこと。
【解決手段】 H型鋼若しくは角型鋼管の長さ方向に於ける片側水平面に対し、一定長のスタッドボルトを適当間隔に突設させた桁材を作成し、該桁材の一対を適当な平行巾間隔に架設させ、他方上記桁材間を直交する大きさ寸法の方形箱体を鋼板材若しくは形鋼などで作成し、該方形箱体内の底板上には上記桁材のスタッドボルトを挿入して脱着可能なさしめる係合管体を取付けると共に、アスファルトを填入させた舗装ブロック体の床版を構成し、該床版の多数を上記桁材上へ順次並列配置して完成させる。
【選択図】 図6

Description

本発明は山間部や僻地などのほか、市街地では狭隘な道路で、且つ交通量が多いことから重機などの使用や搬入が困難になる如き箇所の中小河川の橋梁施工を安価且つ簡便に施行し、また保守管理も容易ならしめる橋梁施工工法の提供を目的とする。
上記の如き山間部や都市部などの狭隘な空間部に於ける橋梁の施工では、使用する作業用機械に限界があるのであり、このことは例えば型枠支保工、鉄筋工、コンクリート打設工など一連の作業を現地で行わざるを得ないものとなる。ところで、これら現地に於ける一連の作業は、気象条件や現地に於ける外形的条件、並びに現地作業者の施工能力等々によって品質が左右されるものとなる。
特開2001−234510
本発明は上記の如き問題点を解決せんとするものであって、即ち従来に於ける現地作業の大部分を工場施工で行うことにより、作業効率の向上と品質の均一化並びに保守管理の向上などを同時に図ることができるようにする。
本発明はH型鋼若しくは角型鋼管の長さ方向に於ける片側水平面に対し、一定長のスタッドボルトを適当間隔に突設させた桁材を作成し、該桁材の一対を適当な平行巾間隔に架設させ、他方上記桁材間を直交する大きさ寸法の方形箱体を鋼板材若しくは、形鋼などで作成し、該方形箱体内には上記桁材のスタッドボルトを挿入して脱着可能なさしめる係合管体を取付け、且つアスファルトを填入させた舗装ブロック体の床版を構成し、該床版の多数を上記桁材上へ順次並列配置して完成させることを特徴とする。
上記の方形箱体は上記桁材上に於ける縦長寸法を2m、これに対し一対の桁材間を跨ぐ横長寸法は1m〜3.5mとなし、且つ縦長側には高さ寸法20cm、横長側には高さ寸法12cmの両側壁を形成すると共に、縦長側の側壁に沿う箱体内には上記桁材上のスタッドボルトを箱体底面から挿入して止着可能にする高さ寸法6cmの係合管体を備えたものとなし、該箱体内に於ける上記係合管体高さ付近までアスファルトを填入させて舗装ブロック体の床版となすのであって、これらは全て工場内で規格化された工程の下で製造させる。
ところで、上記方形箱体は強度上の問題点から左右の縦壁間に高さ寸法を5cmとなした少なくとも2箇のU字型鋼で連結させ、これらU字型鋼上に箱体底板を取付けると共に、該U字型鋼上の底板箇所に上記スタッドボルトが挿入される孔及び係合管体を設けたものとなすのであり、また上記2箇のU字型鋼の間を跨いで底板補強用リブの多数を取付けたものとなされる。
本発明では桁材をH型鋼若しくは角型鋼管の長さ方向に於ける片側平面に対し、一定長のスタッドボルトを適当間隔に穿設させたものとなし、これに対し橋面舗装はパネル化した特殊構成の箱体内へアスファルトを填入させた舗装ブロック体の床版を作成し、これら床版の多数を上記桁材上へスタッドボルトの使用で脱着自在になさしめるのであり、このさい上記桁材を含む床版の全てを工場に於いて製作することから、気象条件や現場作業者の能力などに左右されることなく、一定の規格品を効率良く製作し品質の向上を図ると共に工期を短縮しトータルコストの低減化に寄与すること大ならしめるものとなる。
即ち具体的には床版をパネル形成となしたことから狭隘で交通に支障を生じさせるような現場であっても、その架設が可能となり、また現場作業から橋面工の工程を不要にすることは、工期を何ら天候に左右されることなく決定することを可能となし、しかも現場作業に於ける大型重機などの搬入を不要にすることのほか、従来に於ける道路等の交通規制を最小限に押さえながらの施工を可能にできるものである。なお、アスファルト舗装の床版はボルト接合による脱着自在になされているため、架設と撤去移設が簡便且つ容易に行われ、保守管理にも優れるものである。
図1は本発明方法の実施で使用する桁材1の一部破断斜視図であって、AはH型鋼の長さ方向に於ける片側面に対し、一定長のスタッドボルト2を適当間隔に突設させたものであり、Bは上記H型鋼に代わり型鋼管を使用したものである。
ここに、H型鋼や型鋼管は市販の規格品であり、一方スタッドボルト2の高さ寸法は凡そ10cm程度で後述する規格化された方形箱体を脱着自在に取付けるべく、適宜必要な間隔に工場でスポット溶接させたものとなしてある。
図2は上記構成のH型鋼を使用した桁材1の一対を、横桁3を使用して一定な平行巾間隔に対峙させた状態を示すものであり、上記作業は架橋現場で施行される。このさい図示を省略したが、桁材1は各現場に於ける河川巾や適宜敷設される橋脚などに応じ、必要な長さ寸法に接ぎ足しされるのである。
図3及び図4は本発明で床版を構成するために使用される鋼板製の方形箱体4であって、上記一対の桁材間を直交する状態に架設されるものとなされる。従って、その大きさ寸法は必要に応じ任意の寸法のものを設計することが出来るが、本発明では規格寸法として縦x、横yの夫々れ寸法を2m、1m〜3.5mとなされる。
このさい、図3は該箱体4の上方から見た一部破断斜視図、図4は下方から見た一部破断斜視図であり、これら図面から明らかな通り縦方向の側壁5は巾寸法sを凡そ10cmとなした断面コ字状に形成するものとなし、且つその高さ寸法hは凡そ20cmである。これに対し横方向の側壁6は肉厚9mm程度の鋼板を底面部から10cm程度の高さに立ち上げたものとなすのであり、該横側壁6と前記縦側壁5の底面側から凡そ5cm程度の高さ位置に底板7が形成されるようにする。而して、底板7上の凡そ四隅付近には内径が凡そ10cm程度で、且つ高さ寸法を上記横側壁6の上面と同等若しくは少し小となる寸法高さのものとなした筒管を係合管体8として取付けたものとなしてあり、且つ該係合管体8内の底板7には透孔9が穿設したものとなしてある。
ところで、上記箱体4は図4に見られる通り、その底面には一対のU字型鋼10を縦側壁5,5間に補強材として取付けてあり、またこれらU字型鋼10,10及び横側壁6間には適当数の補強用のリブ11が設けたものとなしてある。なお、12は前記係合管体8を取付けた底板7及び該底板7に穿設した透孔9と対応する如くU字型鋼10に穿設した透孔である。
図5は上記構成の箱体4内に対しアスファルト舗装13を行って作成した舗装ブロック体の床版14を示す斜視図である。
図6は上記構成の床版14を現場に於いて架設した一対の桁材1,1間に対し取付ける作業説明図であって、各桁材1,1に突設させたスタッドボルト2に対し、上記床版14の底面部に於けるU字型鋼10,10に穿設した透孔12を上方から当接する状態に降下させることにより載置するのであり、このさいスタッドボルト2は底板7の透孔9を経て係合管体8内へ位置されるものとなるのであり、この状態で上方からナット15をスタッドボルト2と螺合させて締付け固定が行われるようになすのである。上記に於いて説明を省略したがスタッドボルト2には緩衝材を取付け、これを介して床版底面と当接させるようにする。
図7は上記の如くなして順次並列状態に取付け固定して完成された橋梁の斜視図であり、各床版14を固定した係合管体8の上面部や対合部の隙間部などにはアスファルト材や樹脂モルタルなどによる埋め戻しを行うのであり、また各床版の縦側壁5,5には図示例の如き適宜ブラケット16を取付けて手摺り用棚17を取付けるようになすのである。
本発明では床版14を工場生産によるパネル形式となすのであり、この標準規格としては歩道用と歩車道用とに区別して次の如くなされる。
Figure 2007126925
本発明は以上の如く実施するものであって、とりわけ次の如き優れた作用効果の得られるものである。
(1)床版を定型パネル形式としたことにより、山間部の狭隘な場所での簡便な架設が可能となり、且つ軽量化を可能にして小型車輪による迅速で効率の良い作業を可能にした。
(2)撤去、移設が容易であり、保守管理に貢献する。
(3)工期が天候に左右されにくく、品質管理に貢献する。
(4)現場環境の汚染汚濁、騒音、交通規制問題の解決に寄与する。
本発明方法の実施で使用する桁材の一部破断斜視図である。 上記桁材の一対を併設させた状態の斜視図である。 本発明方法の実施で使用する鋼板製の方形箱体を示すものであって、上方からの斜視図である。 上記の下方からの斜視図である。 上記方形箱体内にアスファルト舗装した床版の斜視図である。 本発明に係る橋梁の施工状態を示す斜視図である。 完成された状態説明図である。
符号の説明
1 桁枠
2 スタッドボルト
3 横桁
4 方形箱体
5 縦側壁
6 横側壁
7 底板
8 係合筒管
9 透孔
10 U型鋼
11 リブ
12 透孔
13 アスファルト舗装
14 床版
15 ナット
16 ブラケット
17 手摺り用棚

Claims (4)

  1. H型鋼若しくは角型鋼管の長さ方向に於ける片側水平面に対し、一定長のスタッドボルトを適当間隔に突設させた桁材を作成し、該桁材の一対を適当な平行巾間隔に架設させ、他方上記桁材間を直交する大きさ寸法の方形箱体を鋼板材若しくは形鋼などで作成し、該方形箱体内の底板上には上記桁材のスタッドボルトを挿入して脱着可能なさしめる係合管体を取付けると共に、アスファルトを填入させた舗装ブロック体の床版を構成し、該床版の多数を上記桁材上へ順次並列配置して完成させることを特徴とする橋梁施工工法。
  2. 方形箱体は上記桁材上に於ける縦長寸法を2m、これに対し一対の桁材間を跨ぐ横長寸法は1m〜3.5mとなし、且つ縦長側には高さ寸法20cm、横長側には高さ寸法12cmの両側壁を形成すると共に、縦長側の側壁に沿う箱体内には上記桁材上のスタッドボルトを箱体底面から挿入して止着可能にする高さ寸法6cmの係合管体を備えたものとなし、該箱体内に於ける上記係合管体高さ付近までアスファルトを填入させたことを特徴とする請求項1記載の橋梁施工工法で使用する舗装ブロック体。
  3. 方形箱体は左右の縦壁間に高さ寸法5cmとなした少なくとも2箇のU字型鋼で連結させ、これらU字型鋼上に箱体底板を取付けると共に、該U字型鋼上の底板箇所に上記スタッドボルトが挿入される孔及び係合管体を設けたものとなしてあることを特徴とする請求項2記載の舗装ブロック体。
  4. 上記請求項1記載の方形箱体に於ける2箇のU字型鋼の間を跨いで、底板補強用リブの多数が取付けたものとなしてあることを特徴とする請求項3記載の舗装ブロック体。
JP2005322024A 2005-11-07 2005-11-07 橋梁施工工法 Expired - Fee Related JP4092662B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322024A JP4092662B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 橋梁施工工法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005322024A JP4092662B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 橋梁施工工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007126925A true JP2007126925A (ja) 2007-05-24
JP4092662B2 JP4092662B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=38149785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005322024A Expired - Fee Related JP4092662B2 (ja) 2005-11-07 2005-11-07 橋梁施工工法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4092662B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100979517B1 (ko) * 2010-03-03 2010-09-02 케이블텍 주식회사 가설 교량 시공방법
JP2011042985A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Ihi Infrastructure Systems Co Ltd 鋼床版補強工法及びその工法に用いられる鋼コンクリート合成パネル
CN105040577A (zh) * 2015-09-02 2015-11-11 江苏明福钢结构有限公司 一种多元合金共渗桥梁预埋钢构件
WO2018038057A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 日新製鋼株式会社 鋼製部材
JP2018031112A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 日新製鋼株式会社 鋼製部材
CN113555799A (zh) * 2021-08-30 2021-10-26 广东电网有限责任公司 一种配电站箱体固定装置

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101774046B1 (ko) * 2017-01-13 2017-09-01 박대열 조립식 일체형 가설교량

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011042985A (ja) * 2009-08-21 2011-03-03 Ihi Infrastructure Systems Co Ltd 鋼床版補強工法及びその工法に用いられる鋼コンクリート合成パネル
KR100979517B1 (ko) * 2010-03-03 2010-09-02 케이블텍 주식회사 가설 교량 시공방법
CN105040577A (zh) * 2015-09-02 2015-11-11 江苏明福钢结构有限公司 一种多元合金共渗桥梁预埋钢构件
WO2018038057A1 (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 日新製鋼株式会社 鋼製部材
JP2018031112A (ja) * 2016-08-22 2018-03-01 日新製鋼株式会社 鋼製部材
CN113555799A (zh) * 2021-08-30 2021-10-26 广东电网有限责任公司 一种配电站箱体固定装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4092662B2 (ja) 2008-05-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4092662B2 (ja) 橋梁施工工法
KR20090100867A (ko) 도로의 지하차도 시공을 위한 유닛강관 굴착장치및시공방법
JP6180376B2 (ja) 合成桁の床版取替工法における主桁仮受け方法と、合成桁の床版取替工法と、合成桁の床版取替工法における主桁仮受け構造
KR101751496B1 (ko) 경량의 복공판과 받침대를 매개로 한 개착식 흙막이 가시설 및 이 시공 공법
JP2013036206A (ja) プレキャスト壁高欄同士の接合構造
JP2011157720A (ja) 鉄道rcラーメン構造高架橋の構築方法
KR102035995B1 (ko) 가설버팀보를 이용한 역타 공법용 바닥지지틀 지보 시스템 및 이의 시공 방법
JP2007023713A (ja) 鋼・コンクリート合成ラーメン橋、及び、その施工方法
JP3708074B2 (ja) 道路用幅員拡張材とその設置方法
JP2006214269A (ja) 架設桁
KR101170327B1 (ko) 슬래브를 이용한 인도 확장장치
KR200370107Y1 (ko) 흙막이벽의 테두리보 시공을 위한 거푸집 구조체
CN208121776U (zh) 一种装配式可回收钢砼组合式基坑栈桥结构
JP4477467B2 (ja) 橋梁の構造およびその架け替え方法
JP2007170044A (ja) 鋼床版の補強構造及び既設鋼床版の補強方法
KR101473218B1 (ko) 지하 구조물의 시공방법
CN108222010A (zh) 一种装配式可回收钢砼组合式基坑栈桥结构及施工方法
JP2004346729A (ja) 拡幅道路
KR101073527B1 (ko) 인도 확장장치
JP2000008304A (ja) 鉄道工事桁用受台、及び鉄道工事桁用受台の施工方法
JP2004263551A (ja) 地下構造物の構築方法および地上構造物の支持構造
KR200298103Y1 (ko) 기초콘크리트를 이용한 콘크리트 박스구조물의 중간벽헌치성형용 거푸집 지지구조
KR101124348B1 (ko) 법면용 확장 보도
JP2001207421A (ja) 仮設ガードレール部品
JP2007291801A (ja) 高架道路構造体とその構築方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070525

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070525

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070525

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070925

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071102

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080129

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080220

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110314

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4092662

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140314

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees