JP2007126805A - エクステンション及びエクステンションの装着方法 - Google Patents
エクステンション及びエクステンションの装着方法 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007126805A JP2007126805A JP2006259706A JP2006259706A JP2007126805A JP 2007126805 A JP2007126805 A JP 2007126805A JP 2006259706 A JP2006259706 A JP 2006259706A JP 2006259706 A JP2006259706 A JP 2006259706A JP 2007126805 A JP2007126805 A JP 2007126805A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- hair
- extension
- fused
- resin
- hair bundle
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 16
- 210000004209 hair Anatomy 0.000 claims abstract description 135
- 239000011347 resin Substances 0.000 claims abstract description 63
- 229920005989 resin Polymers 0.000 claims abstract description 63
- 238000003780 insertion Methods 0.000 claims abstract description 49
- 230000037431 insertion Effects 0.000 claims abstract description 49
- 239000002904 solvent Substances 0.000 claims abstract description 4
- 230000004927 fusion Effects 0.000 claims description 8
- 229920006122 polyamide resin Polymers 0.000 abstract description 4
- 239000000835 fiber Substances 0.000 abstract 2
- 239000003292 glue Substances 0.000 description 15
- 239000002184 metal Substances 0.000 description 9
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 description 9
- 238000007499 fusion processing Methods 0.000 description 8
- 230000035515 penetration Effects 0.000 description 5
- LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N Ethanol Chemical compound CCO LFQSCWFLJHTTHZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 210000003811 finger Anatomy 0.000 description 4
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 4
- XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N Vinyl acetate Chemical compound CC(=O)OC=C XTXRWKRVRITETP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000000463 material Substances 0.000 description 3
- 230000004048 modification Effects 0.000 description 3
- 238000012986 modification Methods 0.000 description 3
- 229920002647 polyamide Polymers 0.000 description 3
- 230000003796 beauty Effects 0.000 description 2
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 239000000155 melt Substances 0.000 description 2
- 210000004761 scalp Anatomy 0.000 description 2
- 229920002994 synthetic fiber Polymers 0.000 description 2
- 239000012209 synthetic fiber Substances 0.000 description 2
- 241000272525 Anas platyrhynchos Species 0.000 description 1
- 239000004677 Nylon Substances 0.000 description 1
- 238000001816 cooling Methods 0.000 description 1
- 238000005520 cutting process Methods 0.000 description 1
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 1
- 239000000975 dye Substances 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 239000000118 hair dye Substances 0.000 description 1
- 210000003128 head Anatomy 0.000 description 1
- 230000001771 impaired effect Effects 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 1
- 238000000465 moulding Methods 0.000 description 1
- 229920001778 nylon Polymers 0.000 description 1
- 229920000728 polyester Polymers 0.000 description 1
- 229920005594 polymer fiber Polymers 0.000 description 1
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 1
- 238000007493 shaping process Methods 0.000 description 1
- 210000003813 thumb Anatomy 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- A—HUMAN NECESSITIES
- A41—WEARING APPAREL
- A41G—ARTIFICIAL FLOWERS; WIGS; MASKS; FEATHERS
- A41G5/00—Hair pieces, inserts, rolls, pads, or the like; Toupées
- A41G5/004—Hair pieces
- A41G5/0053—Fastening thereof
- A41G5/006—Fastening thereof by threading with the remaining hair of the user
- A41G5/0066—Fastening thereof by threading with the remaining hair of the user using deformable connecting sleeves
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Textile Engineering (AREA)
- Brushes (AREA)
Abstract
【解決手段】一端側を揃えて束ねた毛束1と、該毛束1の一端側に融着して該毛束を纏める樹脂部材2とを備える。樹脂部材2は頭髪に融着可能で、樹脂部材2を頭髪に融着させた場合において融着部分に溶剤を付着させることによって毛束1を取り外すことが可能なポリアミド樹脂からなり、複数本の頭髪を挿通可能な管状とし、軸方向に切欠け2aや折り目を設ける。
【選択図】図1
Description
本発明のエクステンションの毛束に用いられる素材としては、人毛の他、ナイロンやポリエステル等の高分子繊維からなる人工毛を用いることもできる。これらの毛束は一端側が切りそろえられ、樹脂によって融着される。
実施例1のエクステンションは、図1に示すように、数十本の人毛が束ねられ、一端を切りそろえられた毛束1と、毛束1の切りそろえられた一端に融着された樹脂部材2とからなる。樹脂部材2はポリアミド系樹脂からなり、外径5mmφ、長さ10mmの管形状をなし、軸方向に切欠け2aを有している。毛束1の一端は樹脂部材2の切欠け2aと対面する側に軸方向に融着されている。毛束1は染色することなく本来の色のままとすることもできるが、毛染め剤で茶色やピンク等、様々な色に染色しておいてもよい。
の両端を軟化温度下において近づけた後、グルーの軟化点以下の温度まで冷却し、図1に示す実施例1のエクステンションを得る。
(挿通工程)
まず、図4(a)に示すように、エクステンションを装着しようとする人の頭髪に近づけ、専用ニードル4の鍵部4aに数十本の頭髪5を引っ掛ける。そして、専用ニードル4の柄4bの部分を切欠け2aから嵌め込むことにより、柄4bを樹脂部材2に挿通状態とする(図4b)。そして、専用ニードル4を引っ張り、樹脂部材2の穴に頭髪5を挿通させる(図4c)。こうして、挿通工程が終了する。
さらに、図5に示すように、超音波グルーガン6で樹脂部材2を挟み込み、図示しない超音波発生装置を駆動させ、樹脂部材2に超音波を伝達させる。これにより、樹脂部材2が頭髪5と毛束1に融着して一体化される。この融着工程においては、頭髪4が樹脂部材2に挿通された状態のままで行われるため、頭髪5が融着工程中に滑って逃げることはない。また、毛束1は樹脂部材2によって予め融着されているため、毛束5が樹脂部材2から滑って逃げることもない。このため、融着工程を容易かつ短時間に行うことができる。さらには、樹脂部材2を構成するポリアミド樹脂の使用量も融着に必要な最小限の量しか使用しないため、大きな「だま」ができることはない。このため、櫛どおりよく、装着感も良好となる。
実施例2のエクステンションは、図6に示すように、薄板状の樹脂部材12を展開した場合、細長い略台形を連結した形状とされており、連結部分に折り目12a、12bが設けられている。また、折り目12a、12bに沿って折った状態では、図7に示すように、毛束11の基端側で縮径され、毛束11の延在方向に径大となる管形状とされ、切欠け12cが形成される。
また、融着工程を終えた後のエクステンションの付け根の形状を毛束11と毛束11に幅に出来るだけ近くなるように細くする。、これにより、エクステンションの付け根側が被施術者に殆ど干渉しなくなる。他方、実施例1の形状では、付け根側の角部が施術者の頭皮に当って不快感を与えるおそれがある。
また、他の変形例として、図10に示すように、挿通部を扇形として、折り目を設けてもよい。このような形状とすることにより、融着工程を行った後の形状が丸みを帯びた形状となるため、挿通部の角が頭皮に当って施術者に不快感を与えることをさらに防止することができる。
2…樹脂部材(挿通部)
2a…切欠け
12a、12b…折り目
Claims (7)
- 一端側を揃えて束ねた毛束と、該毛束の一端側に融着して該毛束を纏める樹脂部材とを備え、
該樹脂部材は頭髪に融着可能な樹脂からなり、複数本の頭髪を挿通可能とする挿通部が設けられていることを特徴とするエクステンション。 - 前記挿通部は管形状とされていることを特徴とする請求項1記載のエクステンション。
- 前記挿通部は付け根側で毛束の幅に近く、毛束の延在方向に径大されていることを特徴とする請求項2記載のエクステンション。
- 挿通部は軸方向に切欠けを有していることを特徴とする請求項1乃至3のいずれか1項記載のエクステンション。
- 前記挿通部は軸方向に折り目が設けられていることを特徴とする請求項1乃至4のいずれか1項記載のエクステンション。
- 樹脂部材は、該樹脂部材を頭髪に融着させた場合において融着部分に溶剤を付着させることによって毛束を取り外すことが可能な樹脂からなることを特徴とする請求項1乃至5のいずれか1項記載のエクステンション。
- 一端側を揃えて束ねた毛束と、該毛束の一端側に融着して該毛束を纏める樹脂部材とを備え、該樹脂部材は頭髪に融着可能な樹脂からなり、複数本の頭髪を挿通可能な挿通部が設けられたエクステンションの該挿通部に複数本の頭髪を挿通する挿通工程と、
該頭髪が挿通された該挿通部を毛束に融着させる融着工程と、
を備えることを特徴とするエクステンションの装着方法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2006259706A JP2007126805A (ja) | 2005-10-05 | 2006-09-25 | エクステンション及びエクステンションの装着方法 |
Applications Claiming Priority (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005291888 | 2005-10-05 | ||
JP2006259706A JP2007126805A (ja) | 2005-10-05 | 2006-09-25 | エクステンション及びエクステンションの装着方法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007126805A true JP2007126805A (ja) | 2007-05-24 |
JP2007126805A5 JP2007126805A5 (ja) | 2008-09-04 |
Family
ID=38149672
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2006259706A Pending JP2007126805A (ja) | 2005-10-05 | 2006-09-25 | エクステンション及びエクステンションの装着方法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007126805A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009030201A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Aporon:Kk | エクステンション及びその装着方法 |
JP2017040020A (ja) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | 株式会社 菊星 | エクステンション用まつ毛及びその製造方法 |
-
2006
- 2006-09-25 JP JP2006259706A patent/JP2007126805A/ja active Pending
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009030201A (ja) * | 2007-07-27 | 2009-02-12 | Aporon:Kk | エクステンション及びその装着方法 |
JP2017040020A (ja) * | 2015-08-20 | 2017-02-23 | 株式会社 菊星 | エクステンション用まつ毛及びその製造方法 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4460535B2 (ja) | 毛髪誘導輪を有する付け毛 | |
KR100688127B1 (ko) | 모발과의 결합력을 증대시키기 위한 이중의 유도고리를갖는 이음모 | |
US6510856B1 (en) | Apparatus and method for hair extension | |
JP4459952B2 (ja) | ヘアエクステンションを取り付けるための方法およびデバイス | |
JP2005139596A (ja) | 装飾用付け毛及びその製造方法 | |
US20130276807A1 (en) | Method for Applying Hair Extensions | |
US20120037177A1 (en) | Method for Applying Hair Extensions | |
JP4134334B2 (ja) | 人毛髪束または人工毛髪束等の取付具およびその取付方法 | |
JP2007126805A (ja) | エクステンション及びエクステンションの装着方法 | |
KR100990799B1 (ko) | 헤어 브러쉬 | |
JP7420691B2 (ja) | 葉脈状エクステンション | |
KR101098671B1 (ko) | 붙임머리 헤어피스 | |
KR101445155B1 (ko) | 붙임머리 패키지 및 이를 이용한 붙임머리 시술방법 | |
US20090205672A1 (en) | Apparatus for separating hair | |
KR20120042145A (ko) | 퍼머용 헤어핀 | |
KR100467194B1 (ko) | 장식용 헤어피스 | |
JP6998340B2 (ja) | 葉脈状エクステンション | |
TWM564353U (zh) | 快接髮片及其接髮工具 | |
JP3746068B1 (ja) | 付け毛用毛束ユニット及びその毛束固着方法 | |
KR200334363Y1 (ko) | 모발 연결용 클립 | |
JP2004285551A5 (ja) | ||
JPH0892809A (ja) | 増毛方法 | |
KR200421720Y1 (ko) | 모발과의 결합력을 증대시키기 위한 이중의 유도고리를갖는 이음모 | |
JP2007016375A (ja) | 自毛の束に被着物を連結する装置および該装置による使用者の自毛の束に被着物を連結する方法 | |
JP2002248017A (ja) | ヘアーブラシ |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A521 | Written amendment |
Effective date: 20080714 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 |
|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080714 |
|
A871 | Explanation of circumstances concerning accelerated examination |
Effective date: 20080714 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A871 |
|
A975 | Report on accelerated examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971005 Effective date: 20080826 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20080909 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20081016 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20081202 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100628 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100705 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Effective date: 20100706 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20101026 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Effective date: 20101109 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 |
|
A072 | Dismissal of procedure |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A072 Effective date: 20101109 |