JP2007125689A - 印刷物を裁断する方法および装置 - Google Patents

印刷物を裁断する方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007125689A
JP2007125689A JP2006297360A JP2006297360A JP2007125689A JP 2007125689 A JP2007125689 A JP 2007125689A JP 2006297360 A JP2006297360 A JP 2006297360A JP 2006297360 A JP2006297360 A JP 2006297360A JP 2007125689 A JP2007125689 A JP 2007125689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cutting
press beam
upper blade
press
lifted
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006297360A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5189755B2 (ja
Inventor
Hanspeter Hediger
ハンスペーター・ヘーディガー
Daniel Roelli
ダニエル・レッリ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mueller Martini Holding AG
Original Assignee
Mueller Martini Holding AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mueller Martini Holding AG filed Critical Mueller Martini Holding AG
Publication of JP2007125689A publication Critical patent/JP2007125689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5189755B2 publication Critical patent/JP5189755B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D7/00Details of apparatus for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • B26D7/01Means for holding or positioning work
    • B26D7/02Means for holding or positioning work with clamping means
    • B26D7/025Means for holding or positioning work with clamping means acting upon planar surfaces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D1/00Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor
    • B26D1/01Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work
    • B26D1/04Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member
    • B26D1/06Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates
    • B26D1/08Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type
    • B26D1/09Cutting through work characterised by the nature or movement of the cutting member or particular materials not otherwise provided for; Apparatus or machines therefor; Cutting members therefor involving a cutting member which does not travel with the work having a linearly-movable cutting member wherein the cutting member reciprocates of the guillotine type with a plurality of cutting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26DCUTTING; DETAILS COMMON TO MACHINES FOR PERFORATING, PUNCHING, CUTTING-OUT, STAMPING-OUT OR SEVERING
    • B26D5/00Arrangements for operating and controlling machines or devices for cutting, cutting-out, stamping-out, punching, perforating, or severing by means other than cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/04Processes
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/141With means to monitor and control operation [e.g., self-regulating means]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7487Means to clamp work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7487Means to clamp work
    • Y10T83/752With means providing for plural steps in clamping stroke
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/748With work immobilizer
    • Y10T83/7487Means to clamp work
    • Y10T83/758With means to adjust clamp position or stroke

Landscapes

  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Details Of Cutting Devices (AREA)
  • Nonmetal Cutting Devices (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の根底をなす課題は、さらに高い製造能力を可能とし、かつそれでもなお絶対安全に作動する、方法及びこの方法を実施するための裁断装置を提供することにある。
【解決手段】 裁断前、印刷物(D)はプレスビーム(5)により押圧され、裁断後上刃(6)とプレスビーム(5)は再度持上げられ、裁断された印刷物(D)は移送装置(T)により先へ移送される。裁断後プレスビーム(5)は上刃(6)に先行して持上げられる。プレスビーム(5)は上刃(6)が下死点に達した直後に先行して持上げられる。これにより印刷物(D)は裁断後、実質的にこれまでよりも早期に解除され、例えば第二裁断ステーションに供給される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、少なくとも一つの上刃と、固定された下刃と、可動なプレスビームと、駆動部ならびに制御装置を備えた、裁断装置内において印刷物を裁断するための方法に関する。
この際、裁断前に印刷物はプレスビームによりプレスされ、裁断後上刃とプレスビームは再度持ち上がられ、裁断された印刷物は移送装置により先へ移送される。さらに本発明はこの方法を実施するための装置に関する。
公知の様式の方法は特に印刷業界においては、例えば三箇所の開口した縁部に沿って仮綴じされた全紙を裁断するために実施される。裁断装置には印刷物を第一裁断ステーションから第二裁断ステーションまで移送するための移送装置が所属している。第一裁断ステーションでは前側裁断が実施される。前側裁断は移送方向に対して横方向に実施される。前側裁断の後、印刷物は移送装置により第二裁断ステーションに供給される。この際そこでは天側裁断ならびに地側裁断が同時に実施される。三方で裁断された印刷物は移送装置により裁断装置から移動される。
裁断ステーションはどちらも同時に作動する。第一裁断ステーションでは前側裁断が実施され、同時に第二裁断ステーションでは天側及び地側裁断が実施される。第一裁断ステーションは可動な上刃と固定された下刃、ならびにプレスビームを有する。第二裁断ステーションは互いに側方で間隔をおいて設けられた可動な上刃と、これらの上刃の各々に対して固定された下刃、ならびに上刃と接続されたプレスビームを有する。プレスビームは先行して刃が動き、したがって印刷物は裁断開始の際に固く押し付けられる。裁断後、プレスビームは上刃を追走するように駆動されている。上刃を追走するように駆動されているプレスビームが印刷物から持ち上がられていると、印刷物は先へ移送される。
このような裁断装置により、一層密な裁断許容誤差と、同時に高い製造能力が要求される。相応して裁断装置内で印刷物を断続的に移送するかあるいは送るために、速度が速くかつ精密な移送システムと制御システムが必要とされる。このことはこれまで公知の方法と装置を用いて、一定のサイクルタイムあるいは製造能力まで、印刷物を送るための使用可能な駆動システムにより実現可能である。
本発明の根底をなす課題は、さらに高い製造能力を可能とし、かつそれでもなお絶対安全に作動する、方法及びこの方法を実施するための裁断装置を提供することにある。
この課題は、本発明に類するような方法においては、プレスビームが裁断後上刃に先行して持ち上がられることにより解決される。同時に裁断された印刷物は裁断過程後、実質的にこれまでよりも早期に解放され、かつ第二裁断ステーションに渡される。従って刃の運動の戻り段階の実質的な時間割当分は、印刷物の送りに利用することができる。従ってプレスビームの迅速な開放は、印刷物の送り運動を早期に開始するために利用することができる。移送のために多くの時間を自由に使用できるので、さらにこの送り運動の際の印刷物の移送開始は実質的に静かに行われ、このことは特に薄くかつ傷つき易い印刷物の場合にはきわめて有利である。
本発明の他の実施形態によれば、プレスビームは上刃の下死点に達する直前に先行して持ち上げられる。従って特に大きな時間割当分は送りのために使用することができる。
本発明の別の実施形態によれば、プレスビームは印刷物の厚さに相応して持ち上げられる。従って解放時点は印刷物の厚さには依存していない。印刷物の解放は機械サイクルにおいては従って常に同じ機械角度の場合に行われる。
本発明の他の実施形態によれば、プレスビームはモーターで駆動されており、この場合この駆動部は先に挙げた先行する持ち上がりの際に、上刃の運動により連結解除されている。これにより特に簡単でかつ最適な運動手順が可能になる。
本方法は三方裁断機の場合に本発明の別の実施形態にしたがって実施され、この三方裁断機は前側部分を実施するための第一裁断ステーションと、天及び地部分を実施するための第二裁断ステーションとを備えている。先行する持ち上がりはここでは三つのプレスビーム全てにおいても同時に行われる。
本方法を実施するための装置は、プレスビームが、上刃(6)の裁断運動により連結解除された状態で駆動されていることを特徴とする。プレスビームは本発明の他の実施形態によればモーターにより駆動されるのが好ましい。このモーターはサーボモーターであるのが好ましい。モーターは裁断ステーションの外側にまたは裁断ステーションに設けられているのが好ましい。
裁断装置は本発明の他の実施形態によれば、前側部分のための第一裁断ステーションと、天及び地部分のための第二裁断ステーションとを備えている三方裁断機である。この場合三つのプレスビームは全て、個別のモーター、特にサーボモーターにより駆動されるのが好ましい。サーボモーターは両裁断ステーションの外側に固く取付けられているのが好ましい。
本発明の別の実施形態によれば、伝動装置、特に連結機構が設けられており、この連結機構は裁断装置の枠に支承されているのが好ましく、かつプレスビームの先行する運動を実施するために、裁断過程から連結解除された駆動部をプレスビームと接続する。連結機構はモーターを三つのプレスビーム全てと接続するように構成されているのが好ましい。さらにこの場合プレスビームのための駆動部はモーター、特にサーボモーターであるのが好ましい。
本発明の実施例を、図に基づき詳しく説明する。
本発明による裁断装置1は第一裁断ステーションS1を備え、この第一裁断ステーションには図3によれば移送装置T、例えばコンベヤベルトにより断続的に印刷物Dが矢印29の方向で供給される。この第一裁断ステーションS1は開口した縁部に沿った前側部分を案内するために使用される。印刷物Dはここでは例えば仮綴された印刷紙葉であり、この印刷紙葉により小冊子あるいはそのような物を製造しなければならない。前側部分ができると、印刷物Dは移送装置Tにより第二裁断ステーションS2の矢印30の方向で供給される。この第二裁断ステーションS2により、印刷物Dは天部分において、及び同時に地部分において裁断される。第一裁断ステーションS1から第二裁断ステーションS2までの印刷物Dの移送は移送装置Tで制御された状態で行われる。裁断装置1はここでは図1でのみ示した機械台架2を備え、この台架上には裁断ステーションS1及びS2が固定されている。
裁断装置は垂直に運動可能な枠9に固定されている。枠9の駆動は第一駆動部A1により行われ、この第一駆動部は例えばここでは図示していない軸と連接棒を備えている。このような駆動部はそれ自体は公知であり、従ってこれ以上説明する必要はない。制御は図1で単に概略的に示したにすぎない制御装置27により行なわれる。
上刃6はそれ自体公知の方法で傾斜して延びている裁断エッジ部6aを有しており、この裁断エッジは裁断を行なうために固定された下刃4と協働する。両方向矢印13に伴って、枠9あるいは上刃6の運動が制御されている。裁断手順において、上刃6は上方から下方へと印刷物Dの水平方向表側に対して運動する。裁断手順に従って、上刃6は下死点に達した後、上方へ向かって上死点まで運動する。この運動は規則的運動で移送装置Tにより行なわれる。
枠9において案内部8によりプレスビーム5が支承されている。このそれ自体公知の
プレスビーム5は印刷物Dをプレスするために使用されている。プレス圧力は例えばバネ7によりかけられており、このバネは枠9とプレスビーム5の間で緊張されている。枠9が第一駆動部A1により運動すると、プレスビーム5は、印刷物Dの表側に達するまで、同様に下方まで運動する。同時にプレスビーム5は上刃6に対して先行して走行する。枠9がさらに運動する場合、バネ7はさらに緊張され、対応してプレスビーム5は印刷物Dに押圧される。その後上刃6は印刷物Dに到達し、かつ印刷物を公知の方法で裁断エッジ6aにより裁断する。従って第一段階では印刷物Dをプレスし、第二段階ではプレスされた状態で印刷物を裁断する。同じことは第二裁断ステーションS2の上刃とプレスビームにも同時に当てはまる。手順は第一裁断ステーションS1の場合と同じである。同様に第二裁断ステーションS2の制御は制御装置27を介して行なわれる。
裁断装置により裁断が実施された後、プレスビーム5は先行するように、第二駆動部による枠9の運動から連結解除されて持ち上げられる。図1に示したように、この駆動部A2は同様に制御装置27により制御されており、かつ伝動装置10を介してプレスビーム5と接続している。駆動部A2は支承台上で支承されているモーター12を有する。支承台28は裁断装置の外側かあるいは裁断装置に隣接して設けられている。モーター12はそれ自体公知のモーターであるのが好ましい。伝動装置10は連結機構であり、かつ枠9の支承部に支持されているのが好ましい。伝動装置10はモーター12のローターと接続している第一レバー10aを有する。ジョイント部14を介して、このレバー10aは連接棒10bと接続しており、この連接棒は他方ではジョイント部15を介して別のレバー10cと接続している。このレバー10cは支承部11を介して第三レバー10dと固く接続している。この第三レバー10dはジョイント部16と連接棒10eを介してプレスビーム5と接続している。モーター12の回転方向に応じて、図1のプレスビーム5は伝動装置10を介して上下に運動する。さらに伝動装置10は枠9の二つあるいはそれより多くの支承部11でもって支承されているように構成されていてもよい。
以下に図2a〜2dに基づき裁断手順を説明する。
図2aは枠9が上死点にある初期状態を示す。同様にプレスビーム5は上側位置にある。印刷物Dは裁断のために位置決めされており、かつ裏側31でもって下刃4上で平らに載置されている。背部3aは上刃6の裁断平面に対して平行に延びている。印刷物Dの供給は矢印19の方向で行なわれる。裁断を実施するために、ただ枠9の対応する運動によってのみ上刃6とプレスビーム5は矢印17あるいは18の方向で同時に下方へと運動する。すでに述べたようにこの場合、印刷物Dは図2bによればプレスビーム5によりまずプレスされ、引き続き矢印20に従いさらに下方へと運動する上刃6により裁断される。印刷物Dからは、裁断面22に沿って部分21が完全に裁断され、この部分はそれ自体公知の方法で例えば吸引されて分離される。
上刃6は図2cに示した下死点まで運動する。下死点領域において、プレスビーム5は矢印24に従い上方へ直ちに運動する。これにより印刷物Dは解除され、かつ矢印23の方向でさらに移送される。矢印24の方向でのプレスビーム5の運動は、枠9の運動により連結解除されている第二駆動部A2により行なわれる。図1においてはこのためにモーター12が時計回りに駆動される。ここでは従って連接棒10bは右へ運動し、連接棒10eはプレスビーム5と共に上方へ運動する。プレスビーム5のこの開放運動の作動領域は、モーター12により制御され、従って持ち上がり時点は印刷物Dの厚さには依存していない。それに関連して印刷物Dの解放時点はもはや印刷物Dの厚さには依存しておらず、かつ常に同じ時点あるいは機械的角度に関連して行われる。持ち上げた後プレスビーム5は図2dに従い矢印26の方向でさらに上方へ運動し、この場合プレスビーム5は上死点において、枠9の上方への運動により追いつかれる。従って上刃6とプレスビーム5は最後には各々同様に上死点にある。
プレスビーム5が持ち上がり運動する場合、バネ7はなおさらに緊張されるかあるいは圧縮される。
プレスビーム5の先行する運動により、矢印23の方向で印刷物Dを移送するために、相応するようにして以前より多くの時間が自由に使用できる。これにより例えばこの方向での移送は注意深く行われ、例えば加速度はこれまでよりも低く保たれる。
図2a〜2dに示した運動は三つの上刃6とプレスビーム5全てにおいて同時に行われるのが好ましい。伝動装置10はこの場合ここでは図示していない伝動部材を介して三つのプレスビーム5全てと同時に接続している。二つの印刷物Dが同時に裁断される。第一
印刷物Dは前部において裁断され、第二印刷物Dは天及び地部において裁断される。前部でだけ裁断された第一印刷物Dは、第二裁断ステーションの移送装置Tにより供給される。
さらに三つのプレスビーム5を各々サーボモーターにより駆動することは原則的には可能であろう。しかしながらこのことは伝動装置10を介した先に挙げた共通の駆動部に比べて基本的に高価であろう。本発明による裁断装置1には刃が三つあるが、裁断ステーションはたった一つしかない裁断装置であってもよい。
本発明による裁断装置の概略図である。 裁断装置の個別の概略工程、特に上刃とプレスビームの運動を示す図である。 裁断装置の個別の概略工程、特に上刃とプレスビームの運動を示す図である。 裁断装置の個別の概略工程、特に上刃とプレスビームの運動を示す図である。 裁断装置の個別の概略工程、特に上刃とプレスビームの運動を示す図である。 本発明による裁断装置の概略平面図である。

Claims (11)

  1. 裁断装置(1)内で印刷物(D)を裁断するための方法であって、前記裁断装置が少なくとも一つの可動な上刃(6)と、固定された下刃(4)と、可動なプレスビーム(5)と、駆動部(A)、ならびに制御装置(27)を備えており、この場合裁断前に印刷物(D)がプレスビーム(5)によりプレスされ、裁断後、上刃(6)とプレスビーム(5)が再度持上げられ、裁断された印刷物(D)が移送装置(T)により先へ移送される方法において、
    プレスビーム(5)が裁断後、上刃(6)に先行して持ち上げられることを特徴とする方法。
  2. プレスビーム(5)が上刃(6)の下死点の領域内で先行して持ち上げられることを特徴とする請求項1記載の方法。
  3. プレスビーム(5)が印刷物(D)の厚さに相応して持ち上げられることを特徴とする請求項1または2に記載の方法。
  4. 裁断装置(1)が第一裁断ステーション(S1)と第二裁断ステーション(S2)とを備えた三方裁断機であることと、
    裁断ステーション(S1,S2)のプレスビーム(5)が所属する上刃(6)に先行して持ち上げられることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一つに記載の方法。
  5. 印刷物(D)が各々移送装置(T)の周期で第一裁断ステーション(S1)から第二裁断ステーション(S2)へ移送されることを特徴とする請求項4記載の方法。
  6. プレスビーム(5)がモーターで駆動されており、この場合この駆動部は上刃(6)の運動により接続解除されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一つに記載の方法。
  7. 少なくとも一つの裁断ステーション(S1)を備えた、請求項1による方法を実施するための裁断装置において、
    この第一裁断ステーション(S1)のプレスビーム(5)が、上刃(6)の裁断運動により第二駆動部(A2)から接続解除された状態で駆動されていることを特徴とする装置。
  8. プレスビーム(5)がモーター(12)、特にサーボモーターにより駆動されていることを特徴とする請求項7記載の装置。
  9. プレスビーム(5)が持上げ運動の間、伝動装置(10)、特に連結機構を介して第二駆動部(A2)と連結していることを特徴とする請求項7または8に記載の装置。
  10. 伝動装置(10)が上刃(6)の枠(9)に固定されていることを特徴とする請求項9記載の装置。
  11. 伝動装置(10)が互いに間隔をおいて設けられた枠(9)の二つの支承部に配設されていることを特徴とする請求項10記載の装置。
JP2006297360A 2005-11-02 2006-11-01 印刷物を裁断する方法および装置 Expired - Fee Related JP5189755B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20050405618 EP1782930B1 (de) 2005-11-02 2005-11-02 Vorrichtung zum Beschneiden von Druckprodukten
EP05405618.9 2005-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007125689A true JP2007125689A (ja) 2007-05-24
JP5189755B2 JP5189755B2 (ja) 2013-04-24

Family

ID=35840158

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006297360A Expired - Fee Related JP5189755B2 (ja) 2005-11-02 2006-11-01 印刷物を裁断する方法および装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US8316746B2 (ja)
EP (1) EP1782930B1 (ja)
JP (1) JP5189755B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184286A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Hitoshi Uchida シート束断裁装置
CN109202988A (zh) * 2018-10-15 2019-01-15 蔡国梁 一种具有药材碎屑收集功能的中药饮片自动切片装置

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9463577B2 (en) * 2014-04-01 2016-10-11 Tim Martin Paper cutting mechanisms
CN105136540B (zh) * 2015-09-01 2018-01-23 常德金鹏印务有限公司 一种包装适性自动制样器及其操作方法
CN108277633B (zh) * 2018-02-05 2019-12-13 杭州申联宝塑实业有限公司 一种土工布生产用压布切布机
CN108789574A (zh) * 2018-04-24 2018-11-13 句容沣润塑料制品有限公司 一种塑料板切割装置
JP7147547B2 (ja) * 2018-12-25 2022-10-05 株式会社リコー 記録媒体切断装置、液体吐出装置
CN110877367A (zh) * 2019-11-22 2020-03-13 徐州梦源达新型建材有限公司 一种建筑材料加工用打孔设备

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3146650A (en) * 1960-12-06 1964-09-01 Tw & Cb Sheridan Co Automatic continuous book trimmer
US3732766A (en) * 1971-02-06 1973-05-15 Mccain Mfg Co Sheet trimming machines
JP2001252890A (ja) * 2000-03-08 2001-09-18 Horizon International Inc 三方断裁機
JP2002127077A (ja) * 2000-10-18 2002-05-08 Horizon International Inc 三方断裁機
JP2007062008A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Heidelberger Druckmas Ag 製品の三方を裁断する装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2482685A (en) * 1947-04-29 1949-09-20 C L Moyer Company Three-knife trimming machine
US3074304A (en) * 1958-09-24 1963-01-22 T W & C B Sheridan Co Book trimming machine having accessory blade to cut book backbone
US3182542A (en) * 1961-10-02 1965-05-11 Harris Intertype Corp Clamp control apparatus
US3898903A (en) * 1973-11-02 1975-08-12 Mccain Mfg Co Trimming machines
DE3302946C2 (de) * 1982-02-05 1986-12-04 H. Wohlenberg KG GmbH & Co, 3000 Hannover Drei-Messer-Schneidemaschine
US5114394A (en) * 1990-09-17 1992-05-19 Madsen Dale R Punching attachment for bag making machine
US6484615B2 (en) * 1997-08-15 2002-11-26 Formax, Inc. Slicing blade for concurrently slicing a plurality of product loaves disposed in a side-by-side relationship
IT1306909B1 (it) * 1998-04-24 2001-10-11 Zechini Gra For S R L Taglierina trilaterale in particolare per il rifilo dei bordi di librivolume a sostituzione delle lame semplificata
DE10021449A1 (de) * 2000-05-03 2001-11-08 Heidelberger Druckmasch Ag Schneideeinrichtung
US7213493B2 (en) * 2001-10-26 2007-05-08 Goss International Americas, Inc. Infeed apparatus for a sheet material article trimmer
EP1647373B1 (de) * 2004-10-18 2011-06-22 Müller Martini Holding AG Verfahren zum Beschneiden mehrerer Kanten eines Druckproduktes
US20070044616A1 (en) * 2005-08-29 2007-03-01 Heidelberger Druckmaschinen Ag Device for three-sided cropping of products

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3146650A (en) * 1960-12-06 1964-09-01 Tw & Cb Sheridan Co Automatic continuous book trimmer
US3732766A (en) * 1971-02-06 1973-05-15 Mccain Mfg Co Sheet trimming machines
JP2001252890A (ja) * 2000-03-08 2001-09-18 Horizon International Inc 三方断裁機
JP2002127077A (ja) * 2000-10-18 2002-05-08 Horizon International Inc 三方断裁機
JP2007062008A (ja) * 2005-08-29 2007-03-15 Heidelberger Druckmas Ag 製品の三方を裁断する装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013184286A (ja) * 2012-03-06 2013-09-19 Hitoshi Uchida シート束断裁装置
CN109202988A (zh) * 2018-10-15 2019-01-15 蔡国梁 一种具有药材碎屑收集功能的中药饮片自动切片装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20070095182A1 (en) 2007-05-03
US8316746B2 (en) 2012-11-27
EP1782930A1 (de) 2007-05-09
JP5189755B2 (ja) 2013-04-24
EP1782930B1 (de) 2012-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5189755B2 (ja) 印刷物を裁断する方法および装置
JP5473138B2 (ja) カウンタエジェクタ
JP2008030188A (ja) 打抜きまたは型押しの圧力を制御可能な枚葉紙打抜き・型押し機
JP2008030958A (ja) 見当合わせが行われる枚葉紙打抜き・型押し機、および枚葉紙打抜き・型押し機を作動させる方法
JP2008100343A (ja) 平台式枚葉紙打抜き機
JP2016065325A (ja) 延反積層装置
JP2007245715A (ja) 動いている被印刷体ブロックに表紙を押し当てる装置および方法
JP2008056357A (ja) 包装ライン及び別個の製品を連続的に包装するための方法
JP2008030191A (ja) 枚葉紙打抜き・型押し機
JP2011230441A (ja) 段ボールシートのバッチ分割装置、バッチ分割機能を備えたカウンタエジェクタ、および段ボールシートのバッチ分割方法
JP2008030952A (ja) 後縁制動装置
JPH06210981A (ja) ブックカバー製造機
JP2005263494A (ja) 打抜き装置または箔押し装置のための給紙装置
US11279056B2 (en) Device for carrying out cutting operations on open format edges of a printed product
JP6253329B2 (ja) インモールドラベル成形用ラベル形成装置及びラベルシート移送方法
JP6613550B2 (ja) プリプレグ切断積層装置
JP2011005585A (ja) シート束断裁装置及びこれを備えた製本装置
KR20130136273A (ko) 자동급지를 위한 급지조절기구
JPH06210980A (ja) ブックカバー製造機
JP3496212B2 (ja) 打ち抜き方法およびこの方法に用いる打ち抜き装置
JP2021160337A (ja) 段ボールシートの製函機
JP2003170330A (ja) 板材搬送装置
CN211169045U (zh) 一种有纸张识别功能的给纸机构
CN210649005U (zh) 一种模内45°交叉三料带焊接排废顶断组合设备
CN113380676B (zh) 全自动扩晶机

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090827

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20111220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120319

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120323

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120419

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120424

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120619

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20130122

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130125

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160201

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 5189755

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees