JP2007124312A - Nurse call system - Google Patents

Nurse call system Download PDF

Info

Publication number
JP2007124312A
JP2007124312A JP2005314363A JP2005314363A JP2007124312A JP 2007124312 A JP2007124312 A JP 2007124312A JP 2005314363 A JP2005314363 A JP 2005314363A JP 2005314363 A JP2005314363 A JP 2005314363A JP 2007124312 A JP2007124312 A JP 2007124312A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nurse call
call
portable terminal
patient
nurse
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005314363A
Other languages
Japanese (ja)
Inventor
Akira Oshima
暁 大島
Yoshihiro Nakajima
好洋 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Carecom Co Ltd
Original Assignee
Carecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Carecom Co Ltd filed Critical Carecom Co Ltd
Priority to JP2005314363A priority Critical patent/JP2007124312A/en
Publication of JP2007124312A publication Critical patent/JP2007124312A/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

<P>PROBLEM TO BE SOLVED: To provide a nurse call system with which it is made possible to call and talk to staff anywhere in a ward by using a portable terminal when a patient leaves a bed on business such as toilet or inspections and a nurse call slave unit at the bedside when the patient is on the bed in a sickroom on the other hand. <P>SOLUTION: By providing a portable terminal for the staff and a portable terminal for the patient and setting and registering the portable terminal for the patient so as to correspond to a specified nurse call slave unit line in a nurse call master unit, mutual calling communication is made possible between the nurse call master unit or the portable terminal for the staff and the nurse call slave unit of the line or the portable terminal for the patient. <P>COPYRIGHT: (C)2007,JPO&INPIT

Description

本発明はナースコールシステムに関し、特に携帯端末連動型ナースコールシステムに関する。 The present invention relates to a nurse call system, and more particularly to a portable terminal-linked nurse call system.

特許文献1には、無線端末を携帯しながら病院内を巡回中の看護人、例えば、看護婦が、病室内の病床の患者からの呼び出しを確認して迅速な対応が可能となるナースコール装置が記載されている。
特許文献2には、患者と医療スタッフにそれぞれ携帯端末を持たせ、携帯端末で相互に呼出応答できるナースコールシステムが記載されている。
特許文献3には、特許文献2と同様、患者と医療スタッフにそれぞれ携帯端末を持たせ、携帯端末で相互に呼出応答できるナースコールシステムが記載されている。
・・・・特開2003−259018号公報 ・・・・特開2005−210173号公報 ・・・・特開2005−236437号公報
Patent Document 1 discloses a nurse call device that enables a nurse, for example, a nurse, who is traveling around a hospital while carrying a wireless terminal, to check a call from a patient in a hospital bed and quickly respond to the call. Is described.
Patent Document 2 describes a nurse call system in which a patient and a medical staff each have a portable terminal and can call and respond to each other with the portable terminal.
In Patent Literature 3, as in Patent Literature 2, a nurse call system is described in which a patient and a medical staff are each provided with a mobile terminal, and the mobile terminal can call and respond to each other.
.... JP 2003-259018 A .... JP 2005-210173 A .... JP 2005-236437 A

特許文献1記載の発明によれば、患者はベッドサイドに設置されているナースコール子機を使わなければ、看護師等を呼出して通話することはできない。患者がトイレや検査のためにベッドから離れ、病室を出てしまうと、たとえ、患者に緊急事態が発生しても看護師等の応援を求めることは困難になる。 According to the invention described in Patent Document 1, a patient cannot call a nurse or the like to talk without using a nurse call cordless handset installed on the bedside. If a patient leaves the bed for a toilet or examination and leaves the room, it is difficult to seek support from a nurse or the like even if an emergency occurs.

特許文献2記載の発明によれば、患者は看護師等を呼出して通話する場合、携帯端末を使うほか無い。従って、患者が携帯端末を常時携帯することは必須条件であり、携帯端末が小さいとはいっても、患者負担が増える。紛失に気を配ることはもちろん、電池管理の問題も発生する。 According to the invention described in Patent Document 2, when a patient calls a nurse or the like to make a call, the patient must use a portable terminal. Therefore, it is indispensable for the patient to always carry the portable terminal, and the burden on the patient increases even though the portable terminal is small. In addition to paying attention to loss, battery management issues also arise.

特許文献3記載の発明によれば、患者用の無線システムと看護師等用の無線システムは、相互に独立したシステムであり、廊下灯、プレート子機など全体を無線化する必要があり、コストアップは免れない。 According to the invention described in Patent Document 3, the wireless system for patients and the wireless system for nurses and the like are mutually independent systems, and it is necessary to make the entire corridor lamp, plate slave unit, etc. wireless, and cost Up is inevitable.

本発明はこのような事情に鑑みてなされたもので、患者がトイレや検査などの用事でベッドを離れるときは携帯端末を携帯し、移動中などでも必要に応じて看護師等を呼び出せるようにする。他方、病室のベッド上にいるときは、ベッドサイドのナースコール子機を使って、看護師等を呼出して通話できるナースコールシステムを提供することを課題とする。 The present invention has been made in view of such circumstances, and when a patient leaves the bed for a task such as a toilet or examination, a portable terminal can be carried so that a nurse or the like can be called as needed even while moving. To do. On the other hand, an object of the present invention is to provide a nurse call system that allows a nurse or the like to be called and talked using a bedside nurse call cordless handset when on a bed in a hospital room.

本発明は、携帯端末として、スタッフ用携帯端末と患者用携帯端末とを設け、患者用携帯端末を、特定のナースコール子機回線に対応するように設定登録することにより、当該回線のナースコール子機または患者用携帯端末において呼出操作をすることにより、ナースコール親機およびスタッフ用携帯端末を呼出すとともに先に応答した相手と通話できるようにしたことを特徴とするものである。 The present invention provides a portable terminal for staff and a portable terminal for patients as portable terminals, and sets and registers the portable terminal for patients so as to correspond to a specific nurse call cordless handset line. By performing a call operation on the child device or the portable terminal for a patient, the nurse call parent device and the portable terminal for staff can be called and a call can be made to the other party who has responded first.

また、本発明は、ナースコール親機またはスタッフ用携帯端末から特定のナースコール子機回線を選択して呼出すことにより、当該呼出回線に対応する患者用携帯端末およびナースコール子機を呼出し、いずれか先に応答した方と通話できるようにしたことを特徴とするものである。 Further, the present invention calls a patient portable terminal and a nurse call slave corresponding to the call line by selecting and calling a specific nurse call slave line from the nurse call parent device or the portable terminal for staff. It is characterized in that a call can be made with the person who responded first.

さらに本発明は、ナースコール親機またはスタッフ用携帯端末から特定のナースコール子機回線を選択して呼出すことにより、まず、指定の患者用携帯端末を一定時間呼出し、一定時間内に応答がないときは患者用携帯端末の呼出を復旧させるとともに、ナースコール子機に自動接続し、音声呼出を可能にしたことを特徴とするものである。 Further, according to the present invention, by selecting and calling a specific nurse call slave unit line from the nurse call parent device or the staff mobile terminal, first, the designated patient mobile terminal is called for a certain period of time, and there is no response within the certain time. In some cases, the call of the patient portable terminal is restored, and the voice call is made possible by automatically connecting to the nurse call slave unit.

本発明によれば、患者の状況に応じて、ベッドサイドのナースコール子機と患者用携帯端末を使い分けることができるので、患者は、病室の内外で必要な時に医療スタッフを呼出し、応援を求めることができる。 According to the present invention, the bedside nurse call child device and the portable terminal for a patient can be used properly according to the patient's situation, so that the patient calls the medical staff and asks for support when necessary inside or outside the hospital room. be able to.

以下添付図面を参照して本発明の好適な実施例を説明する。
図1は本発明の1実施例を示すナースコールシステムの構成図である。
1は、病院のナースセンターや福祉施設の管理センターに設置されるナースコール親機であり、送受器による通話機能と、タッチパネル付きの液晶モニターと、携帯端末用の充電ボックスとを備えている。2はナースコール親機1に接続された廊下灯であり、一般的には、各病室出入口の廊下側に設置される。3は、廊下灯に接続されたナースコール子機であり、スピーカとマイクによる通話機能と、呼出ボタン3aと応答ボタン3bとを備えている。
Hereinafter, preferred embodiments of the present invention will be described with reference to the accompanying drawings.
FIG. 1 is a block diagram of a nurse call system showing an embodiment of the present invention.
Reference numeral 1 denotes a nurse call parent device installed in a nurse center of a hospital or a management center of a welfare facility, and includes a call function using a handset, a liquid crystal monitor with a touch panel, and a charging box for a portable terminal. Reference numeral 2 denotes a corridor lamp connected to the nurse call master unit 1 and is generally installed on the corridor side of each hospital room entrance. Reference numeral 3 denotes a nurse call slave connected to a corridor lamp, and includes a call function using a speaker and a microphone, a call button 3a, and a response button 3b.

ナースコール親機1には、さらに、主装置4を介して複数の無線基地局5が接続される。無線基地局5と無線で交信できる携帯端末としては2種類が設けられている。すなわち、看護師等の医療スタッフが携帯するスタッフ用携帯端末と、必要に応じて特定の患者が携帯する患者用携帯端末7とが設けられている。患者用携帯端末7は、図示の例では、呼出ボタン、応答ボタン、電源ボタンという必要最小限の操作ボタンしかない簡易なものとすることにより、ナースコール用に用途を限定するとともに、誤操作を防止できるようになっている。なお、患者用携帯端末6として、スタッフ用携帯端末7と同様、テンキーボタンで選局できる通常のPHSタイプを使用することができる。 A plurality of radio base stations 5 are further connected to the nurse call parent device 1 via the main device 4. There are two types of portable terminals that can communicate with the wireless base station 5 wirelessly. That is, a staff portable terminal carried by a medical staff such as a nurse and a patient portable terminal 7 carried by a specific patient as necessary are provided. In the example shown in the figure, the patient mobile terminal 7 is simple in that it has only the minimum necessary operation buttons such as a call button, a response button, and a power button, thereby limiting the application for nurse calls and preventing erroneous operations. It can be done. As the patient portable terminal 6, as with the staff portable terminal 7, a normal PHS type that can be selected with a numeric keypad can be used.

次に、図1を参照して、全体の概略動作を説明する。まず、ナースコール子機3の呼出ボタン3aを押すと、呼出信号が廊下灯2を介してナースコール親機1に送られる。このとき、廊下灯2では代表灯が点滅し、患者からの呼出を病室廊下を移動するスタッフ等に報知する。同時に、ナースコール親機1では、呼出音が鳴動し、管理センターにいる看護師等に患者さんからの呼出を報知する。このとき、ナースコール親機1の画面には、呼出した患者さんの名前や看護情報等が強調あるいはポップアップ表示される。 Next, the overall schematic operation will be described with reference to FIG. First, when the call button 3 a of the nurse call slave unit 3 is pressed, a call signal is sent to the nurse call master unit 1 via the corridor lamp 2. At this time, the representative lamp blinks in the corridor lamp 2, and the call from the patient is notified to the staff or the like moving in the hospital room corridor. At the same time, the nurse call master unit 1 sounds a ringing tone to notify a nurse or the like in the management center of the call from the patient. At this time, the name of the calling patient, nursing information, etc. are highlighted or displayed in a pop-up on the screen of the nurse call master unit 1.

同時に、ナースコール子機3からの呼出信号は、ナースコール親機1から主装置4を介して無線基地局5に送られ、送信電波で指定された特定のスタッフ用携帯端末6を呼出す。 At the same time, the call signal from the nurse call slave unit 3 is sent from the nurse call master unit 1 to the radio base station 5 via the main unit 4 and calls the specific portable terminal 6 for staff designated by the transmission radio wave.

この状態で、ナースコール親機1またはスタッフ用携帯端末6のいずれかで応答操作をすれば、呼出音が停止し、いずれか先に応答した方とナースコール子機3との間で相互に通話ができ、未応答側のナースコール親機1またはスタッフ用携帯端末6の呼出音は停止する。 In this state, if a response operation is performed on either the nurse call master unit 1 or the staff portable terminal 6, the ringing tone stops, and the one that answers first and the nurse call slave unit 3 mutually A call can be made, and the ringing sound of the nurse call parent device 1 or the staff portable terminal 6 on the unanswered side stops.

なお、図1において、患者用携帯端末7は、後述のように、ナースコール親機1において、特定の患者用として予め登録された携帯端末である。この患者用携帯端末7は、トイレに行くときや検査目的で患者が自分のベッドから離れるときに携帯するものであり、そうすれば、病棟内のどこにいても、携帯端末7を使って、ナースコール親機1およびスタッフ用携帯端末6を呼出すことができる。 In FIG. 1, the patient portable terminal 7 is a portable terminal registered in advance for a specific patient in the nurse call parent device 1 as described later. This patient portable terminal 7 is carried when going to the toilet or when the patient leaves the bed for the purpose of examination, so that the nurse can use the portable terminal 7 anywhere in the ward. The call parent device 1 and the staff portable terminal 6 can be called.

なお、患者用携帯端末7の所持者であっても、ベッド上に居るときは、ナースコール子機3を使ってナースコール親機1およびスタッフ用携帯端末6を呼出して通話することができ、患者用携帯端末7をあえて使用する必要はない。 In addition, even if it is the holder of the portable terminal 7 for patients, when it is on the bed, the nurse call main unit 1 and the portable terminal 6 for staff can be called using the nurse call cordless handset 3 to make a call. It is not necessary to dare to use the patient portable terminal 7.

図2は本発明の1実施例におけるナースコールシステムのブロック図である。
主装置4はデジタル交換機と同様のネットワーク交換装置であり、NCインターフエース8、通話路スイッチ9、無線インターフェース10、中央処理装置11、記憶装置12、データバス13とを備えている。
FIG. 2 is a block diagram of a nurse call system in one embodiment of the present invention.
The main device 4 is a network switching device similar to a digital switching device, and includes an NC interface 8, a speech path switch 9, a wireless interface 10, a central processing unit 11, a storage device 12, and a data bus 13.

NCインターフェース8に入出力インターフェース14を介して接続されるナースコール親機1は、コンピュータ駆動のナースコール親機であり、全体動作を制御するCPU15、
RAM、ROMで構成される記憶手段16、各種の操作スイッチ、タッチパネル付液晶モニタなどを含む入出力手段17、送受話器や通話制御手段を含む通話手段18、呼出音の音源制御やスピーカなどを含む呼出手段19、廊下灯2に接続される入出力インターフェース20等を具備している。
A nurse call parent device 1 connected to the NC interface 8 via an input / output interface 14 is a computer-driven nurse call parent device, and includes a CPU 15 for controlling the overall operation,
Storage means 16 composed of RAM, ROM, input / output means 17 including various operation switches, a liquid crystal monitor with a touch panel, etc., call means 18 including a handset and a call control means, a sound source control of a ringing tone, a speaker, etc. The call means 19 and the input / output interface 20 connected to the corridor lamp 2 are provided.

記憶手段16には、全体動作を制御するためのプログラムデータのほかに、各種データが記憶されている。すなわち、後述するように、イベントファイルとしての管理データやマスターファイルとしての患者データ、回線データ、端末割当データ、チーム編成データ、患者担当データ等が記憶されている。 The storage means 16 stores various data in addition to program data for controlling the overall operation. That is, as will be described later, management data as an event file, patient data as a master file, line data, terminal allocation data, team organization data, patient handling data, and the like are stored.

主装置4の無線インターフェース10は複数の無線基地局5を介してスタッフ用携帯端末6、患者用携帯端末7に無線で接続されている。両携帯端末6、7としては、通常は、医療機器に電波障害を与えにくいとされるPHSが使用される。 The wireless interface 10 of the main apparatus 4 is wirelessly connected to the staff portable terminal 6 and the patient portable terminal 7 via a plurality of wireless base stations 5. As both the portable terminals 6 and 7, PHS which is considered to be difficult to cause radio wave interference to medical equipment is usually used.

主装置4の全体動作を制御する中央処理装置11は、CPUを含み、記憶装置12に予め記憶されている動作プログラムに従い、主装置4の全体制御を行う。中央処理装置11は、データバス13を介して、通話路スイッチ9、記憶装置12に接続されている。記憶装置12には、交換動作を制御するプログラムデータのほかに、呼出情報等の各種テーブルが格納記憶される。 The central processing unit 11 that controls the overall operation of the main device 4 includes a CPU and performs overall control of the main device 4 according to an operation program stored in advance in the storage device 12. The central processing unit 11 is connected to the speech path switch 9 and the storage device 12 via the data bus 13. The storage device 12 stores and stores various tables such as call information in addition to program data for controlling the exchange operation.

次に、図2を参照してナースコール動作を説明する。
今、ナースコール子機3の呼出ボタン3aを押すと、呼出信号が廊下灯に2に送られる。廊下灯2では、呼出信号の種別を判定し、これに、廊下灯ID(部屋番号)、ベッド番号などのデータを呼出信号に付加してナースコール親機1に送信される。
Next, the nurse call operation will be described with reference to FIG.
Now, when the call button 3a of the nurse call handset 3 is pressed, a call signal is sent to the corridor lamp 2. The corridor lamp 2 determines the type of the call signal, adds data such as the corridor lamp ID (room number) and bed number to the call signal, and transmits the call signal to the nurse call master unit 1.

ナースコール親機1は、入出力インターフェース20を介して、廊下灯2から呼出信号を受信すると、受信した呼出信号を解読して呼出種別を読み取り、呼出種別に対応する呼出音を鳴動させる。同時に、呼出信号上のデータから部屋番号、ベッド番号を解読する。部屋番号、ベッド番号がわかれば、呼出した患者が特定される。
次に、患者の特定や情報表示等に使用されるデータベース類について説明する。
When receiving a call signal from the corridor lamp 2 via the input / output interface 20, the nurse call master unit 1 decodes the received call signal, reads the call type, and rings the call sound corresponding to the call type. At the same time, the room number and bed number are decoded from the data on the call signal. If the room number and bed number are known, the calling patient is identified.
Next, databases used for patient identification and information display will be described.

図3はナースコール親機1の記憶手段16に保存されている各種マスターファイルの構成を示したものである。
「患者データ」は、患者の基本情報のマスターであり、患者ID、氏名、性別。生年月日、血液型、救護区分、診療科、入院日、担当医師、担当チームなどから構成される。
FIG. 3 shows the configuration of various master files stored in the storage means 16 of the nurse call master unit 1.
“Patient data” is a master of basic patient information, and includes patient ID, name, and gender. It consists of date of birth, blood type, relief category, department, hospitalization date, doctor in charge, team in charge.

「回線データ」は、親機の回線データと子機アドレスを規定するマスターであり、子機ID(親機の回線データに相当)、部屋番号、ベッド番号、患者ID等から構成される。
「端末割当」は、携帯端末の所属を示すマスターファイルであり、携帯端末の識別IDであるPSIDと、割当先とで構成され、割当先には、看護チーム名または患者IDが入力される。
The “line data” is a master that defines the line data of the master unit and the slave unit address, and includes a slave unit ID (corresponding to the line data of the master unit), a room number, a bed number, a patient ID, and the like.
“Terminal allocation” is a master file indicating the affiliation of a mobile terminal, and is composed of a PSID that is an identification ID of the mobile terminal and an allocation destination, and a nursing team name or a patient ID is input to the allocation destination.

「チーム編成」は、看護師毎の所属チームを示すマスターファイルであり、看護師名と看護チーム名から構成される。
「患者担当」は、患者毎にどの看護チームが担当するかを示すマスターファイルであり、患者IDと看護チーム名とで構成される。
“Team formation” is a master file indicating the affiliation team for each nurse, and includes a nurse name and a nursing team name.
“Patient in charge” is a master file indicating which nursing team is in charge of each patient, and includes a patient ID and a nursing team name.

図4の管理データは、図3に示す各種のマスターファイルから作成されたイベントファイルの1例である。
図4のデータを最上段の行で説明する。まず、対象親機の親機IDは「001」であることがわかる。また、子機IDで示される回線番号「001」には、病室番号「101」のベッド番号「1」が接続されていて、患者さんのIDは「123456」であることがわかる。
The management data in FIG. 4 is an example of an event file created from the various master files shown in FIG.
The data in FIG. 4 will be described in the top row. First, it can be seen that the parent device ID of the target parent device is “001”. It can also be seen that the bed number “1” of the hospital room number “101” is connected to the line number “001” indicated by the child machine ID, and the patient ID is “123456”.

また、本データによれば、回線番号「001」〜「008」の患者さんは、Aチームが担当し、担当するスタッフは「No.1」と「No.2」の2人であること、また、所持携帯のPSIDは「100」と「101」であることがわかる。 Further, according to this data, the patients with the line numbers “001” to “008” are in charge of the team A, and the staff in charge is “No. 1” and “No. 2”. It can also be seen that the PSIDs of the mobile phone are “100” and “101”.

なお、背景が網地の行は、それぞれの回線に患者用携帯端末7が設定されていることを示している。すなわち、回線番号「003」および「013」の患者さん用として、それぞれ、PSID「200」および「300」の患者用携帯端末が設定されていることを示している。 Note that a row with a background of network indicates that the patient portable terminal 7 is set for each line. That is, it is shown that the patient portable terminals with the PSIDs “200” and “300” are set for the patients with the line numbers “003” and “013”, respectively.

ここで、再び、ナースコール親機1の呼出動作の説明に戻ることとする。まず、ナースコール親機1では、ナースコール子機3、廊下灯2から送られた呼出信号を解析するとともに、解析して得られたデータをもとに、図4の管理データなどを検索し所要のデータを取得する。 Here, let us return to the description of the calling operation of the nurse call master unit 1 again. First, the nurse call master unit 1 analyzes the call signal sent from the nurse call slave unit 3 and the corridor lamp 2, and searches the management data shown in FIG. 4 based on the data obtained by the analysis. Get the required data.

すなわち、呼出したナースコール子機3に対応する部屋番号、ベッド番号から、患者ID、担当チーム、スタッフ用PSID、患者データ等一連の関連データを取得することができ、必要なデータ、例えば、呼出した患者の病室番号、ベッド番号、患者名などを適宜液晶画面に表示させることができる。 That is, a series of related data such as a patient ID, a team in charge, a staff PSID, and patient data can be acquired from the room number and bed number corresponding to the called nurse call slave unit 3, and necessary data such as a call The patient's hospital room number, bed number, patient name, etc. can be appropriately displayed on the liquid crystal screen.

ナースコール親機1は、この呼出動作中、主装置4のNCインンターフェース8に向けて、携帯端末を呼出すための呼出信号を作成し送信する。この呼出信号には、図4の管理データの中にある、親機ID、呼出患者の病室番号、ベッド番号、スタッフ用PSIDが含まれる。必要に応じて患者名やその他の患者情報等を追加することができる。 During this call operation, the nurse call master device 1 creates and transmits a call signal for calling the mobile terminal toward the NC interface 8 of the main device 4. This calling signal includes the parent machine ID, the calling patient's room number, the bed number, and the staff PSID in the management data of FIG. A patient name, other patient information, etc. can be added as needed.

なお、本実施例では、たとえば看護チーム「A」には、PSIDが「100」「101」の2台の携帯端末が割り当てられている。この場合には、呼出信号には、両方のPSIDが付加される。 In the present embodiment, for example, two mobile terminals with PSIDs “100” and “101” are assigned to the nursing team “A”. In this case, both PSIDs are added to the call signal.

次に、ナースコール親機1からの呼出信号は、主装置4のNCインターフェース8、通話路スイッチ9、データバス13を介して中央装置11で受信される。受信データは中央装置11の働きで記憶装置12に記憶される。 Next, a call signal from the nurse call master unit 1 is received by the central apparatus 11 via the NC interface 8, the communication path switch 9, and the data bus 13 of the main apparatus 4. The received data is stored in the storage device 12 by the operation of the central device 11.

ところで、携帯端末を識別するための識別番号は、本実施例においては、ナースコール側ではPSID、無線側では携帯端末IDとしてそれぞれ定義し、両IDの番号乃至記号は、ナースコールシステム、無線システムのインターフェースに適合させるため、通常は、相互に異なっている。 By the way, in this embodiment, the identification number for identifying the portable terminal is defined as the PSID on the nurse call side and the portable terminal ID on the wireless side, and the numbers or symbols of both IDs are the nurse call system and the wireless system. They are usually different from each other in order to adapt to different interfaces.

そのため、記憶装置12には、予め、ナースコール親機1で使用されるPSIDと主装置4で使用される携帯端末IDの対応を示す番号変換テーブルが記憶されており、この番号変換テーブルにより、PSIDと携帯端末IDを相互に変換できるようになっている。
なお、番号変換機能は、NCインターフェース8内に持たせることも可能である。事実、NCインターフェース8内にCPU、メモリを搭載し、番号変換処理を実行させる例が多い。
Therefore, the storage device 12 stores in advance a number conversion table indicating the correspondence between the PSID used in the nurse call parent device 1 and the portable terminal ID used in the main device 4, and this number conversion table PSID and portable terminal ID can be converted mutually.
The number conversion function can be provided in the NC interface 8. In fact, there are many examples in which a CPU and a memory are mounted in the NC interface 8 and number conversion processing is executed.

中央処理装置11は、ナースコー親機1からの呼出信号を受信したら、PSIDを携帯端末IDに番号変換するとともに、これにナースコール親機1の呼出信号に含まれている呼出患者の病室番号、ベッド番号、メッセージなどのデータを加えた、無線送信用の呼出信号を作成し、この呼出信号を通話路スイッチ9、無線インターフェース10を介して、無線基地局5に送信する。無線基地局5から送信された電波を受信することにより、指定の携帯端末IDを有するスタッフ用携帯端末6が呼出される。 When the central processing unit 11 receives the call signal from the nurse call base unit 1, the central processing unit 11 converts the PSID into a portable terminal ID, and also includes the calling patient's room number included in the call signal of the nurse call base unit 1, A call signal for wireless transmission including data such as a bed number and a message is created, and this call signal is transmitted to the wireless base station 5 via the communication path switch 9 and the wireless interface 10. By receiving the radio wave transmitted from the radio base station 5, the staff portable terminal 6 having the designated portable terminal ID is called.

上記のようにして呼出されたスタッフ用携帯端末6で応答操作をすると、応答信号は、無線基地局5を介して、主装置4の無線インターフース10に送信され、通話路スイッチ9を経由して中央処理装置11で受信される。中央処理装置11では、応答信号を解読して、ナースコール用の応答信号に変換し、NCインターフェース8に送信する。 When the staff mobile terminal 6 called as described above performs a response operation, the response signal is transmitted to the radio interface 10 of the main apparatus 4 via the radio base station 5 and via the speech path switch 9. Is received by the central processing unit 11. The central processing unit 11 decodes the response signal, converts it into a nurse call response signal, and transmits it to the NC interface 8.

なお、ナースコール親機1から呼出したスタッフ用携帯端末6が複数のときは、応答した端末以外の端末の呼出状態を復帰させるために、呼出復旧信号を主装置4、無線基地局5を介してスタッフ用携帯端末9に送信しこれを復旧させる。 When there are a plurality of staff mobile terminals 6 called from the nurse call master unit 1, a call recovery signal is sent via the main apparatus 4 and the radio base station 5 in order to restore the calling state of terminals other than the responding terminal. To the staff mobile terminal 9 to restore it.

NCインターフェース8からナースコール親機1に送信される応答信号には、応答したスタッフ用携帯端末のPSIDが含まれており、ナースコール親機1では、呼出信号として送信したデータに含まれるPSIDと、応答信号に含まれるPSIDの一致を確認すると、応答接続処理が行なわれ、ナースコール親機1の呼出動作は解除される。すなわち、ナースコール親機1の呼出音の鳴動が停止するとともに、呼出したナースコール子機3は、ナースコール親機1、主装置4、無線基地局5を介して、スタッフ用携帯端末6に通話接続される。 The response signal transmitted from the NC interface 8 to the nurse call parent device 1 includes the PSID of the mobile terminal for the staff who responded. In the nurse call parent device 1, the PSID included in the data transmitted as the paging signal When the matching of the PSIDs included in the response signal is confirmed, response connection processing is performed, and the call operation of the nurse call parent device 1 is released. That is, the ringing of the ringing tone of the nurse call master unit 1 is stopped, and the nurse call slave unit 3 that has called the call is sent to the staff portable terminal 6 via the nurse call master unit 1, the main device 4, and the radio base station 5. The call is connected.

上記とは異なり、スタッフ用携帯端末6が応答するより前にナースコール親機1で応答操作が行われた場合には、応答済み信号がナースコール親機1から主装置4、無線基地局5を介してスタッフ用携帯端末6に送信され、その呼出状態をリセットする。 Unlike the above, if a response operation is performed in the nurse call parent device 1 before the staff portable terminal 6 responds, a response completion signal is sent from the nurse call parent device 1 to the main device 4 and the wireless base station 5. To the staff mobile terminal 6 to reset the calling state.

次に、特定のナースコール子機3の代わりに患者用携帯端末7を使用して、ナースコール親機1を呼出す動作について説明する。たとえば、図4の管理データで示すように、子機IDすなわち回線番号「003」に関しては、患者用携帯端末7が割り当てられており、そのPSIDは「200」であることがわかる。以下においては、この患者用携帯端末7を使ってナースコール親機1を呼出すこととする。この呼出時の動作フローは、前述したスタッフ用携帯端末6の応答動作に準じたものとなる。 Next, the operation of calling the nurse call parent device 1 using the patient portable terminal 7 instead of the specific nurse call child device 3 will be described. For example, as shown by the management data in FIG. 4, regarding the child device ID, that is, the line number “003”, the patient portable terminal 7 is assigned and the PSID is “200”. In the following, it is assumed that the nurse call parent device 1 is called using the patient portable terminal 7. The operation flow at the time of calling is in accordance with the response operation of the staff portable terminal 6 described above.

すなわち、まず、患者用携帯端末7の呼出操作をすると、呼出信号は、無線基地局5、無線インターフェース10を介して主装置4の中央処理装置11で受信される。中央処理装置11は受信データを記憶するとともに、NCインターフェース8を介してナースコール親機1に対し呼出信号を送信する。 That is, first, when a call operation is performed on the patient portable terminal 7, the call signal is received by the central processing unit 11 of the main apparatus 4 via the radio base station 5 and the radio interface 10. The central processing unit 11 stores the received data and transmits a call signal to the nurse call parent device 1 via the NC interface 8.

ナースコール親機1は、呼出信号に含まれているPSIDデータの「200」を読み取り、回線番号「003」すなわち患者ID「123458」の患者さんから患者用携帯端末7で呼出されていることを認識するとともに、この認識結果をもとに、記憶手段16から必要なデータすなわち、患者さんの部屋番号、ベッド番号、患者名、患者情報を取出し、ナースコール親機1の呼出画面の該当部位に表示する。 The nurse call master unit 1 reads “200” of the PSID data included in the call signal, and confirms that the patient with the line number “003”, that is, the patient ID “123458” is being called by the patient portable terminal 7. At the same time, based on the recognition result, necessary data, that is, the patient's room number, bed number, patient name, and patient information are taken out from the storage means 16 and displayed in the corresponding part of the call screen of the nurse call master unit 1. indicate.

この場合、ナースコール子機3からの呼出と、患者用携帯端末7からの呼出とをナースコール親機1で区別できるよう、呼出した患者名の表示を異ならせることが望ましい。なお、両者の区別は、表示のほかに呼出音の種類を変えることでも対応可能である。 In this case, it is desirable to display the name of the called patient differently so that the call from the nurse call handset 3 and the call from the patient portable terminal 7 can be distinguished by the nurse call base unit 1. The distinction between the two can be dealt with by changing the type of ringing tone in addition to the display.

ナースコール親機1は、ナースコール子機3から呼出されたときと同様、患者用携帯端末7からの呼出信号を主装置4へ送り返す。その結果、主装置4では、中央処理装置11の制御で、スタッフ用携帯端末6に対する呼出信号が無線基地局5に向けて送信され、スタッフ用携帯端末6を呼出す。 The nurse call master device 1 sends back a call signal from the patient portable terminal 7 to the main device 4 in the same manner as when called from the nurse call slave device 3. As a result, in the main apparatus 4, a call signal for the staff portable terminal 6 is transmitted to the radio base station 5 under the control of the central processing unit 11, and the staff portable terminal 6 is called.

すなわち、患者用携帯端末7の呼出操作により、ナースコール親機1およびスタッフ用携帯端末6は同時に呼出されることになる。
そこで、ナースコール親機1またはスタッフ用携帯端末6のいずれかで応答すれば、どちらか先に応答した方と患者用携帯端末7が接続され、相互に通話ができる。
この場合、未応答側のナースコール親機1またはスタッフ用携帯端末6の呼出状態は解除されるものとする。
That is, the nurse call parent device 1 and the staff portable terminal 6 are called simultaneously by the calling operation of the patient portable terminal 7.
Therefore, if either the nurse call master unit 1 or the staff portable terminal 6 responds, the one responding first and the patient portable terminal 7 are connected to each other and can talk to each other.
In this case, the call state of the nurse call parent device 1 or the staff portable terminal 6 on the unanswered side is canceled.

なお、ナースコール親機1において、ナースコール子機3ではなく、患者用携帯端末7から呼出を受けた場合には、当該ナースコール子機3は接続禁止状態に制御することが望ましい。そうすれば、ナースコール子機3の近くで患者用携帯端末7を操作した場合でも、ナースコール子機3と患者用携帯端末7との間の相互の音響結合によるハウリング障害を防止できる。 When the nurse call master device 1 receives a call from the patient portable terminal 7 instead of the nurse call slave device 3, it is desirable to control the nurse call slave device 3 to be in a connection prohibited state. Then, even when the patient portable terminal 7 is operated in the vicinity of the nurse call slave unit 3, a howling failure due to mutual acoustic coupling between the nurse call slave unit 3 and the patient portable terminal 7 can be prevented.

次にナースコール親機1からナースコール子機3または患者用携帯端末7を呼出して通話する場合について説明する。
まず、ナースコール子機3の回線に患者用携帯端末7が設定されていない場合には、従来のナースコールシステムと同様のため説明を省略する。
Next, a case where the nurse call master unit 1 calls the nurse call slave unit 3 or the patient portable terminal 7 to make a call will be described.
First, when the patient portable terminal 7 is not set on the line of the nurse call slave unit 3, the description is omitted because it is the same as the conventional nurse call system.

次に、ナースコール子機3の回線に患者用携帯端末7が設定されている場合について説明する。
なお、ナースコール親機1で選局操作をする回線は、図4において患者用PSIDが指定されている回線番号「003」とします。
Next, a case where the patient portable terminal 7 is set on the line of the nurse call slave unit 3 will be described.
Note that the line that is selected by the nurse call master unit 1 is the line number “003” where the patient PSID is specified in FIG.

まず、ナースコール親機1で回線番号「003」を選局操作すると、呼出信号は、患者用携帯端末7とナースコール子機3の両方に送られる。
すなわち、一方の呼出信号は、入出力インターフェース14を介して主装置4に送られ、主装置4から無線基地局5を介して指定の患者用携帯端末7を呼出状態にセットする。
First, when the channel number “003” is selected by the nurse call parent device 1, the calling signal is sent to both the patient portable terminal 7 and the nurse call child device 3.
That is, one call signal is sent to the main apparatus 4 via the input / output interface 14, and the designated patient portable terminal 7 is set to the call state from the main apparatus 4 via the wireless base station 5.

他方の呼出信号は、入出力インターフェース20、廊下灯2を介して選局した回線のナースコール子機3に送られ、呼出音が鳴動する。
この状態で、患者用携帯端末7またはナースコール子機3のいずれかで応答することにより、ナースコール親機との間で通話回路が閉成される。
The other calling signal is sent to the nurse call handset 3 of the selected channel via the input / output interface 20 and the corridor lamp 2, and a ringing tone is generated.
In this state, by responding with either the patient portable terminal 7 or the nurse call slave unit 3, the call circuit is closed with the nurse call parent unit.

なお、応答操作する場合、患者用携帯端末7では一般に接続ボタンなどと称される応答ボタンを使用すればよい。ナースコール子機3では、本実施例では、図1に示すように応答ボタン3bで対応できるようになっているが、このような応答ボタン3bなしでも本発明を実施することは可能である。 When performing a response operation, the patient portable terminal 7 may use a response button generally called a connection button or the like. In the nurse call handset 3, in this embodiment, the response button 3b can be used as shown in FIG. 1, but the present invention can be implemented without such a response button 3b.

例えば、患者用携帯端末7およびナースコール子機3を呼出す際、まず患者用携帯端末7を一定時間だけ呼出し、一定時間が過ぎたら、患者用携帯端末7の呼出を強制リセットし、そのあとナースコール子機3に自動接続する構成も容易に考えられる。 For example, when calling the patient mobile terminal 7 and the nurse call handset 3, the patient mobile terminal 7 is first called for a certain time, and when the predetermined time has passed, the call for the patient mobile terminal 7 is forcibly reset, and then the nurse A configuration for automatically connecting to the call slave unit 3 can be easily considered.

本発明の1実施例におけるナースコールシステムの構成図。The block diagram of the nurse call system in one Example of this invention. 本発明の1実施例におけるナースコールシステムのブロック図。The block diagram of the nurse call system in one Example of this invention. 本発明の1実施例における各種マスターファイルの構成図。The block diagram of the various master files in 1 Example of this invention. 本発明の1実施例における管理データの構成図。The block diagram of the management data in one Example of this invention.

符号の説明Explanation of symbols

1 ナースコール親機
2 廊下灯
3 ナースコール子機
3a 呼出ボタン
3b 応答ボタン
4 主装置
5 無線基地局
6 スタッフ用携帯端末
7 患者用携帯端末
8 NCインターフエース
9 通話路スイッチ
10 無線インターフェース
11 中央処理装置
12 記憶装置
13 データバス
14 入出力インターフェース
15 CPU
16 記憶手段
17 入出力手段
18 通話手段
19 呼出手段
20 入出力インターフェース
DESCRIPTION OF SYMBOLS 1 Nurse call main | base station 2 Corridor light 3 Nurse call slave 3a Call button 3b Response button 4 Main apparatus 5 Wireless base station 6 Staff mobile terminal 7 Patient mobile terminal 8 NC interface 9 Communication path switch 10 Wireless interface 11 Central processing Device 12 Storage device 13 Data bus 14 Input / output interface 15 CPU
16 Storage means 17 Input / output means 18 Call means 19 Call means 20 Input / output interface

Claims (3)

患者のベッドサイドに設置される複数のナースコール子機と、病室の出入口に設置されナースコール子機からの呼出を表示できる複数の廊下灯と、前記ナースコール子機との間で相互に呼出、通話ができるナースコール親機と、前記ナースコール親機に接続された主装置と、前記主装置に接続される複数の無線基地局と、前記無線基地局に無線で接続される携帯端末とで構成されるナースコールシステムにおいて、
前記携帯端末は、スタッフ用携帯端末と患者用携帯端末とからなり、前記患者用携帯端末を、特定のナースコール子機回線に対応するように設定登録することにより、当該回線のナースコール子機または患者用携帯端末において呼出操作をすることにより、ナースコール親機およびスタッフ用携帯端末を呼出すとともに先に応答した相手と通話できるようにしたことを特徴とするナースコールシステム。
Calls to each other between a plurality of nurse call slaves installed at the patient's bedside, a plurality of corridor lamps installed at the entrance of a patient room and capable of displaying calls from the nurse call slaves, and the nurse call slaves A nurse call parent device capable of making a call, a main device connected to the nurse call parent device, a plurality of radio base stations connected to the main device, and a mobile terminal connected to the radio base station wirelessly In the nurse call system consisting of
The portable terminal includes a staff portable terminal and a patient portable terminal. The patient portable terminal is set and registered so as to correspond to a specific nurse call slave line, whereby the nurse call slave unit of the line is connected. Alternatively, a nurse call system characterized in that a call operation is performed on a patient portable terminal to call the nurse call parent device and the staff portable terminal and to talk to the other party who responded first.
前記ナースコール親機またはスタッフ用携帯端末から特定のナースコール子機回線を選択して呼出すことにより、当該呼出回線に対応する患者用携帯端末およびナースコール子機を同時に呼出すとともに、先に応答した相手と通話できるようにしたことを特徴とする請求項1記載のナースコールシステム By selecting and calling a specific nurse call slave unit line from the nurse call master unit or the staff mobile terminal, the patient portable terminal and nurse call slave unit corresponding to the call line are simultaneously called and answered in advance. The nurse call system according to claim 1, wherein the call can be made with the other party. 前記ナースコール親機またはスタッフ用携帯端末から特定のナースコール子機回線を選択して呼出すことにより、当該呼出回線に対応する患者用携帯端末を呼出すとともに、一定時間内に応答がないときは同一回線のナースコール子機から呼出すようにしたことを特徴とする請求項1記載のナースコールシステム。 By selecting and calling a specific nurse call cordless handset line from the nurse call master unit or staff portable terminal, the patient portable terminal corresponding to the call line is called, and the same when there is no response within a predetermined time 2. The nurse call system according to claim 1, wherein the call is made from a nurse call slave unit on the line.
JP2005314363A 2005-10-28 2005-10-28 Nurse call system Pending JP2007124312A (en)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314363A JP2007124312A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Nurse call system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005314363A JP2007124312A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Nurse call system

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007124312A true JP2007124312A (en) 2007-05-17

Family

ID=38147662

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005314363A Pending JP2007124312A (en) 2005-10-28 2005-10-28 Nurse call system

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007124312A (en)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075093A (en) * 2010-08-31 2012-04-12 Heiwa Techno System Co Ltd Nurse call system
JP2014195214A (en) * 2013-03-29 2014-10-09 Aiphone Co Ltd Nurse call system
WO2016072283A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Necプラットフォームズ株式会社 Nurse call system, nurse call conversion unit, nurse call connection method, and program
JP2018501594A (en) * 2014-12-18 2018-01-18 ジェイ.ブラシュ シーオー. ,エルエルシー System and method for monitoring a person
WO2019097744A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 アイホン株式会社 Nurse call system
JP2019092082A (en) * 2017-11-15 2019-06-13 アイホン株式会社 Nurse call system
JP2019146899A (en) * 2018-02-28 2019-09-05 アイホン株式会社 Nurse call system

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012075093A (en) * 2010-08-31 2012-04-12 Heiwa Techno System Co Ltd Nurse call system
JP2014195214A (en) * 2013-03-29 2014-10-09 Aiphone Co Ltd Nurse call system
WO2016072283A1 (en) * 2014-11-07 2016-05-12 Necプラットフォームズ株式会社 Nurse call system, nurse call conversion unit, nurse call connection method, and program
JP2016087205A (en) * 2014-11-07 2016-05-23 Necプラットフォームズ株式会社 Nurse call system, nurse call conversion unit, nurse call connection method, and program
CN106456429A (en) * 2014-11-07 2017-02-22 Nec平台株式会社 Nurse call system, nurse call conversion unit, nurse call connection method, and program
US9787833B2 (en) 2014-11-07 2017-10-10 Nec Platforms, Ltd. Nurse call system, nurse call conversion unit, nurse call connection method, and program
CN106456429B (en) * 2014-11-07 2018-04-13 Nec平台株式会社 Nurse call system, nurse call station converting unit, nurse call station connection method and program
JP2018501594A (en) * 2014-12-18 2018-01-18 ジェイ.ブラシュ シーオー. ,エルエルシー System and method for monitoring a person
WO2019097744A1 (en) * 2017-11-15 2019-05-23 アイホン株式会社 Nurse call system
JP2019092082A (en) * 2017-11-15 2019-06-13 アイホン株式会社 Nurse call system
CN111357269A (en) * 2017-11-15 2020-06-30 爱锋株式会社 Nurse calling system
JP7000128B2 (en) 2017-11-15 2022-01-19 アイホン株式会社 Nurse call system
CN111357269B (en) * 2017-11-15 2022-06-03 爱锋株式会社 Nurse calling system
US11515034B2 (en) 2017-11-15 2022-11-29 Aiphone Co., Ltd. Nurse call system
JP2019146899A (en) * 2018-02-28 2019-09-05 アイホン株式会社 Nurse call system
JP7049859B2 (en) 2018-02-28 2022-04-07 アイホン株式会社 Nurse call system

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007124312A (en) Nurse call system
JP5912561B2 (en) Nurse call system
JP2004343543A (en) Nurse call system, its adapter device, and program
JP2007150702A (en) Nurse call system
JP2013121387A (en) Nurse call system
JP5938330B2 (en) Nurse call system
JP2008236338A (en) Nurse call system
JP2006186498A (en) Nurse call system
JP2000224321A (en) Nurse call device
JP2005025457A (en) Nursing support system
JP4393821B2 (en) Nurse call system and program
JP7129784B2 (en) nurse call system
JP7352934B2 (en) nurse call system
JP6441600B2 (en) Nurse call system and portable terminal
JP2014061109A (en) Nurse call system
JP2020010272A (en) Nurse call system
JP2005287569A (en) Nurse call system
JP2008206834A (en) Nurse-call system
JP6285789B2 (en) Nurse call system, nurse call master unit and nurse call slave unit
JP6196862B2 (en) Nurse call system
JP2012182537A (en) Nurse call terminal device
JP2012199741A (en) Nurse call system and ringing tone control device
JP6579575B2 (en) Nurse call system
JP2010010982A (en) Nurse call system
JP2005236437A (en) Nurse call system