JP2007122252A - 生産中止部品の代替検索並びに保守品の自動発注システム - Google Patents

生産中止部品の代替検索並びに保守品の自動発注システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007122252A
JP2007122252A JP2005311468A JP2005311468A JP2007122252A JP 2007122252 A JP2007122252 A JP 2007122252A JP 2005311468 A JP2005311468 A JP 2005311468A JP 2005311468 A JP2005311468 A JP 2005311468A JP 2007122252 A JP2007122252 A JP 2007122252A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
parts
production
maintenance
discontinued
automatic
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005311468A
Other languages
English (en)
Inventor
Tateo Suzuki
健郎 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Original Assignee
Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp filed Critical Toshiba Mitsubishi Electric Industrial Systems Corp
Priority to JP2005311468A priority Critical patent/JP2007122252A/ja
Publication of JP2007122252A publication Critical patent/JP2007122252A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

【課題】製品保守期間中に必要となる生産中止部品および保守部品について代替品の検索や保守品の確保を精度よく算出できるシステムを得る。
【解決手段】ネットワークに接続され、計算プログラムを実装した計算機を備え、部品の生産中止が発生した場合に部品生産者が端末から部品の生産中止情報を入力することによって、製品の製造実績・部品構成・在庫情報を管理する前記製品・部品数量情報管理データベースと、部品の詳細仕様を管理する前記部品仕様情報管理データベースと、部品の流通在庫を管理する前記流通部品在庫管理データベースから、製品の製造終了までの将来の製品製造数を予測し、生産中止の部品の代替え品の有無を検索し、代替え可否の判断情報を提供して代替えか買い溜めかを考慮し、代替え回答または買い溜め回答を作成し、買い溜めは流通在庫の有無から自動発注に至る様式を自動作成する。
【選択図】図1

Description

この発明は、ネットワーク及び計算機およびデータベースおよび端末を利用した、生産中止部品の代替検索並びに保守品の自動発注システム、および、本システムに基づく情報公開方法に関するものである。
部品購入者側での製品製造に必要な生産中止部品および保守品の在庫管理では、部品保守を如何に効率運用するか、また、在庫管理にともなうオーバヘッド(管理工数、諸経費など)を如何に軽減するかが従来から課題になっており、種々の解決方法が提案されている。例えば、図5に示す通り、インターネット100を使用した環境を構築することにより情報伝達の効率を上げ、また、複数の部品生産者および複数の部品購入者間で情報を共有した上で部品生産者側に在庫を一括管理させることにより本問題を解決しようとするものがある(例えば、特許文献1参照)。
すなわち、この方式は各々の部品購入者はラストバイ(最終注文)による大量購入を止め、部品生産者側に在庫および在庫情報を一括管理させ部品必要時に必要分だけ注文を出すことにより、購入者側での在庫数および在庫管理に関するオーバヘッド(管理工数、諸経費など)を軽減するようになっている。
特開2002−7824号公報
このような従来の方式は、部品生産者によって複数の部品購入者における将来の保守期間中の必要数量が在庫として十分に確保(保証)されている場合には問題ないが、一般的には保証されない場合が多く、部品購入者側での保守終了を待たずに部品が枯渇することが考えられ、必要期間保守ができないという問題が発生する。
また、部品生産者側で在庫を持つ場合、部品購入者側の必要在庫数の予測数の把握が困難であるのが一般的であり、その結果、部品購入者側の保守期間終了を待たずに部品が枯渇してしまい、部品生産者側は予定した期間とはずれて生産終了を宣言するという問題が発生する。
すなわち、このような従来の方式は、将来の製品保守期間に必要となる部品の数量が正確に判明している場合には有効な手法であるが、そうではない場合には、生産中止部品の保守の問題、および、調達に関するオーバヘッド(管理工数、諸経費など)の問題を解決することはできない。
したがって、生産中止部品の在庫過不足の問題、および、生産中止部品、保守品の在庫管理におけるオーバヘッド(管理工数、諸経費など)の軽減を図るためには、将来の部品保守期間に必要となる部品の確保を効率よく算出することが課題となる。
この発明は上記のような課題を解決するためになされたものであり、将来の製品保守期間中に必要となる生産中止部品および保守部品について代替品の検索や保守品の確保を精度よく算出できるシステムを得ることを目的とする。また、このシステムによって得られる生産中止部品、保守品の在庫管理に関する様々な数値を、インターネットなどのネットワークを使用した情報共有環境の下で効率よく関係者へ公開することを目的とする。
この発明に係る生産中止部品の代替検索並びに保守品の自動発注システムは、ネットワークに接続され、計算プログラムを実装した計算機を備え、部品の生産中止が発生した場合に部品生産者が端末から部品の生産中止情報を入力することによって、製品の製造実績・部品構成・在庫情報を管理する前記製品・部品数量情報管理データベースと、部品の詳細仕様を管理する前記部品仕様情報管理データベースと、部品の流通在庫を管理する前記流通部品在庫管理データベースから、製品の製造終了までの将来の製品製造数を予測し、さらに、生産中止の部品の代替え品の有無を検索し、さらに代替え可否の判断情報を提供して代替えか買い溜めかを考慮し、代替え回答または買い溜め回答を作成し、さらに買い溜めにおいては流通在庫の有無から自動発注に至る様式を自動作成するものである。
この発明によれば、生産中止部品を使用した製品の製造実績から保守を実施するのに必要な代替部品を検索する機能をもつため、無駄な部品保守を抑制できる。また、代替品がない場合でメーカ在庫が枯渇した場合、流通在庫を検索する機能を設けたので、必要な部品を短期間で確保することが出来る。
実施の形態1.
以下、この発明の実施の形態1を図1に基づいて説明する。図1において、20はこの発明の計算プログラム手法を実装した計算機であり、部品保守対策決定(代替/買い溜め)を行うものである。この計算機20はネットワーク10に接続されており、計算機20と同様ネットワーク10に接続された端末90を経由して部品生産者95より部品の生産中止情報を入力する機能を持っている。また、計算機20は、ネットワーク10を経由して製品群の製造実績情報・部品構成情報・在庫情報等を管理する製品・部品数量情報管理データベース30、代替品の部品詳細仕様を管理する部品仕様情報管理データベース40、および、前述製品の流通在庫情報を管理する流通部品在庫管理データベース50と接続されている。80は保守関係者85が操作可能な端末であり、同じくネットワーク10に接続されており、生産中止部品および保守品に関する保守情報を表示する機能を持っている。計算機プログラムを実装した計算機20は、部品の生産中止が発生した場合に部品生産者95が端末90から部品の生産中止情報を入力することによって、製品の製造実績・部品構成・在庫情報を管理する製品・部品数量情報管理データベース30と、代替品の部品詳細仕様を管理する部品仕様情報管理データベース40と、部品の流通在庫を管理する流通部品在庫管理データベース50から、製品の製造終了までの将来の製品製造数を予測し、さらに、生産中止の部品の代替え品の有無を検索し、さらに代替え可否の判断情報を提供して代替えか買い溜めかを考慮し、代替え回答または買い溜め回答を作成し、さらに買い溜めにおいては流通在庫の有無から自動発注に至る様式を自動作成する。
製品・部品数量情報管理データベース30は各製品を構成する部品の種類と数量を管理するものであり、どの製品にどの部品をいくつ使用しているかが分かるものである。そして、各製品の過去の製造数を管理するものであり、どの製品を過去にどれくらい製造したか、また、これまでの製造傾向(通常および特需等)はいかなるものであるかが分かるものである。さらに、製品の在庫数を管理するものであり、各製品の現在の在庫数が分かるものである。さらに、部品仕様情報管理データベース40は代替品の部品詳細仕様を管理するものであり、代替可否の判断に必要な部品仕様を検索でき、代替可否が分かるものである。さらに、流通部品在庫管理データベース50は流通在庫に関する情報を管理するものであり、生産終了部品が流通在庫品としての有無と数量を参照し、どの部品がどれだけ流通在庫に残っているかが分かるものである。
次に計算機20に実装する部品保守対策決定方式について説明する。生産中止部品についてその部品の概略仕様について製品・部品数量情報管理データベース30より情報を得て、代替品の有無を部品仕様情報管理データベース40で検索する。計算機20による生産中止部品の代替え検索は、生産中止部品の型名から部品の品種と代替え候補品を検索することが可能で、代替え品の詳細仕様の情報を閲覧することによって代替え可否を容易に判定出来ることを可能とする。代替品がある場合は、図2に示すような類似部品とその部品の仕様が分かるデータシートの有無が分かる。保守関係者85はこの情報を端末80に表示された内容から確認し代替可と判断すれば代替決定を行い、それでない場合は部品を買い溜めのため流通部品在庫管理データベース50にて流通在庫個数を検索する。その際、買い溜めの個数は製品・部品数量情報管理データベース30により予測された個数が計算され、その個数を元に図4に示すような流通在庫メーカ毎に在庫個数が分かる。その結果、自動発注書が自動生成され代替あるいは保守(買い溜め)の回答が自動作成される。すなわち、計算機による生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注により代替え回答の自動回答として自動発注書を生成する。また、計算機による生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注により買い溜め回答の自動回答として自動発注書を生成する。更にまた、計算機による生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注により買い溜め先を検索し、予想した数量分を自動発注させることもできる。この動作が短時間で処理される為、在庫管理に関するオーバヘッド(管理工数、諸経費など)を削減することに寄与する。
実施の形態2.
なお、上記実施の形態1では、生産中止部品の代替検索を行うことを述べたが、図2において、計算機20では部品仕様情報管理データベース40から得られる部品の仕様の詳細情報を得られるため、代替品が存在する場合は保守部品を持たないという施策が取れることが可能である。この発明による方式は、これにより、必要とする生産中止部品の保守数量を抑制することが可能なため、在庫管理に関するオーバヘッド(管理工数、諸経費など)を削減することに寄与する。
実施の形態3.
なお、上記実施の形態1および2では、必要とする生産中止部品の代替品をより効率よく検索する手法について述べたが、図3において、計算機20にて代替の回答を自動回答すべく自動発注書を生成する機能があるので、この結果を保守関係者85が操作する端末80に表示することができるため、これに従った製造計画を立てることができ、在庫管理に関するオーバヘッド(管理工数、諸経費など)を削減することが可能となる。
実施の形態4.
なお、上記実施の形態3では、計算機20により代替回答の自動生成の方式について述べたが、代替不可の場合には形態1で述べた保守数の予測計算の結果を自動回答すべく自動発注書を生成する機能により、ネットワーク10に接続された保守関係者85が操作する端末80に表示して発注内容を最終確認することができるようにしたので、さらに、在庫管理に関するオーバヘッド(管理工数、諸経費など)を削減することが可能となる。
実施の形態5.
なお、上記実施の形態1では、計算機20により流通在庫数をメーカ毎に個数を検索する方式について述べたが、計算機20に定期的にこの情報の更新を実施する機能を持たせたので、保守必要部品数量の検索精度をあげることが可能となった。さらに、これにより在庫部品の場所を効率よく実施することもでき、在庫管理に関するオーバヘッド(管理工数、諸経費など)を削減することが可能となる。
この発明の実施の形態1における生産中止部品の代替検索並びに保守品の自動発注システムの構成を示すブロック構成図である。 この発明における実施の形態2の構成を示すブロック構成図である。 この発明における実施の形態3、4の構成を示すブロック構成図である。 この発明における実施の形態5の構成を示すブロック構成図である。 従来の構成を示すブロック構成図である。
符号の説明
10 ネットワーク
20 計算プログラムを実装した計算機
30 製品の製造実績・部品構成・在庫情報を管理する製品・部品数量情報管理データベース
40 部品の詳細仕様情報を管理する部品仕様情報管理データベース
50 部品の流通在庫を管理する流通部品在庫管理データベース
80 端末
85 保守関係者
90 端末
95 部品生産者

Claims (5)

  1. ネットワークと、前記ネットワークに接続された計算プログラムを実装した計算機と、前記ネットワークに接続された製品の製造実績・部品構成・在庫情報を管理する製品・部品数量情報管理データベースと、前記ネットワークに接続された部品の詳細仕様を管理する部品仕様情報管理データベースと、前記ネットワークに接続された部品の流通在庫を管理する流通部品在庫管理データベースと、前記ネットワークに接続された部品生産者が操作する端末を備えたシステムにおいて、
    前記計算プログラムを実装した計算機は、部品の生産中止が発生した場合に部品生産者が端末から部品の生産中止情報を入力することによって、製品の製造実績・部品構成・在庫情報を管理する前記製品・部品数量情報管理データベースと、部品の詳細仕様を管理する前記部品仕様情報管理データベースと、部品の流通在庫を管理する前記流通部品在庫管理データベースから、製品の製造終了までの将来の製品製造数を予測し、さらに、生産中止の部品の代替え品の有無を検索し、さらに代替え可否の判断情報を提供して代替えか買い溜めかを考慮し、代替え回答または買い溜め回答を作成し、さらに買い溜めにおいては流通在庫の有無から自動発注に至る様式を自動作成することを特徴とする生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注システム。
  2. 計算機による生産中止部品の代替え検索は、生産中止部品の型名から部品の品種と代替え候補品を検索することが可能で、代替え品の詳細仕様の情報を閲覧することによって代替え可否を容易に判定出来ることを可能とする請求項1記載の生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注システム。
  3. 計算機による生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注により代替え回答の自動回答として自動発注書を生成することを可能とする請求項1記載の生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注システム。
  4. 計算機による生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注により買い溜め回答の自動回答として自動発注書を生成することを可能とする請求項1記載の生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注システム。
  5. 計算機による生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注により買い溜め先を検索し、予想した数量分を自動発注させることを特徴とする請求項1記載の生産中止部品の代替検索および保守品の自動発注システム。
JP2005311468A 2005-10-26 2005-10-26 生産中止部品の代替検索並びに保守品の自動発注システム Pending JP2007122252A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311468A JP2007122252A (ja) 2005-10-26 2005-10-26 生産中止部品の代替検索並びに保守品の自動発注システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005311468A JP2007122252A (ja) 2005-10-26 2005-10-26 生産中止部品の代替検索並びに保守品の自動発注システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007122252A true JP2007122252A (ja) 2007-05-17

Family

ID=38146055

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005311468A Pending JP2007122252A (ja) 2005-10-26 2005-10-26 生産中止部品の代替検索並びに保守品の自動発注システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007122252A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249848A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujitsu Ltd 部品備蓄数管理方法及び部品備蓄管理システム
JP2009295010A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 生産中止部品発注システム
JP2013122761A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Boeing Co:The ライフサイクル陳腐化予測ツール
JP2020531703A (ja) * 2017-08-25 2020-11-05 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフトMaschinenfabrik Rieter AG リング紡績機の動作方法およびリング紡績機

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926978A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Mitsubishi Electric Corp 部品手配リスト自動作成装置
JP2002007824A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp 製造中止品/保守品の一括在庫管理方式および方法
JP2003271763A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Toshiba Corp 分散型制御システム、部品在庫情報提供装置、および部品在庫情報提供用プログラム
JP2004287943A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Hitachi High-Technologies Corp 残数管理付き部品供給管理システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0926978A (ja) * 1995-07-12 1997-01-28 Mitsubishi Electric Corp 部品手配リスト自動作成装置
JP2002007824A (ja) * 2000-06-21 2002-01-11 Nec Corp 製造中止品/保守品の一括在庫管理方式および方法
JP2003271763A (ja) * 2002-03-14 2003-09-26 Toshiba Corp 分散型制御システム、部品在庫情報提供装置、および部品在庫情報提供用プログラム
JP2004287943A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Hitachi High-Technologies Corp 残数管理付き部品供給管理システム

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007249848A (ja) * 2006-03-17 2007-09-27 Fujitsu Ltd 部品備蓄数管理方法及び部品備蓄管理システム
JP2009295010A (ja) * 2008-06-06 2009-12-17 Toshiba Mitsubishi-Electric Industrial System Corp 生産中止部品発注システム
JP2013122761A (ja) * 2011-12-12 2013-06-20 Boeing Co:The ライフサイクル陳腐化予測ツール
JP2020531703A (ja) * 2017-08-25 2020-11-05 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフトMaschinenfabrik Rieter AG リング紡績機の動作方法およびリング紡績機
JP7346384B2 (ja) 2017-08-25 2023-09-19 マシーネンファブリク リーター アクチェンゲゼルシャフト リング紡績機の動作方法およびリング紡績機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4479316B2 (ja) 生産計画立案装置および方法
Khouja et al. A review of the joint replenishment problem literature: 1989–2005
Sandberg et al. Coordination and waste in industrialised housing
JP4847030B2 (ja) 受発注システム及び受発注方法
CN111461590A (zh) 一种根据销售、库存、采购信息计算物料齐套的方法
Aisyati et al. Determination inventory level for aircraft spare parts using continuous review model
Grabenstetter et al. Sequencing jobs in an engineer-to-order engineering environment
de Kok Inventory management: Modeling real-life supply chains and empirical validity
Monkman et al. A production scheduling heuristic for an electronics manufacturer with sequence-dependent setup costs
JP2007122252A (ja) 生産中止部品の代替検索並びに保守品の自動発注システム
JP6513280B2 (ja) 出荷支援装置、出荷支援方法及びプログラム並びに出荷支援システム
JP2009181490A (ja) 受注管理装置、その受注管理方法、コンピュータプログラム
De Albuquerque et al. Automatic modeling for performance evaluation of inventory and outbound distribution
JP2009067552A (ja) 商品供給システム、商品供給方法及び商品供給プログラム
WO2019163498A1 (ja) 生産管理装置、生産管理方法及びプログラム
MOHSIN et al. Product-Mix Decision Using Lean Production and Activity-Based Costing: An Integrated Model
Xu A Web-based system for proactive management of supply exceptions
Kreipl et al. Scheduling coordination problems in supply chain planning
KR20230091976A (ko) 공급 방법 결정 장치
Labadi et al. Modelling, analysis and optimisation of supply chains by using Petri net models: the state-of-the-art
JP6892119B2 (ja) サプライチェーンモデル生成システム
Taddese et al. Sustainability Performance Evaluation of Faceshield Bracket Manufacturing by Using the Analytic Hierarchy Process. Sustainability 2021, 13, 13883
JP2010198340A (ja) 在庫管理装置及び在庫管理方法
Grunder et al. Production and delivery scheduling problem with delivery times and costs dependent on batch-size
JP2006244470A (ja) 納期回答システム、納期回答方法、及び納期回答プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080821

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101012

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101026

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101206

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110301