JP2007114074A - Variable reluctance type resolver - Google Patents
Variable reluctance type resolver Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007114074A JP2007114074A JP2005306516A JP2005306516A JP2007114074A JP 2007114074 A JP2007114074 A JP 2007114074A JP 2005306516 A JP2005306516 A JP 2005306516A JP 2005306516 A JP2005306516 A JP 2005306516A JP 2007114074 A JP2007114074 A JP 2007114074A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rotor
- angle
- rotation angle
- coil
- resolver
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Landscapes
- Transmission And Conversion Of Sensor Element Output (AREA)
Abstract
Description
本発明は、回転モータ、ジェネレータ等において回転角度検出センサとして用いられるバリアブルリラクタンス型レゾルバに関し、特に検出角度の不定性を除き、1つの回転角基準点を起点とする実回転角度の特定が可能な軸倍角2Xのバリアブルリラクタンス型レゾルバに関する。 The present invention relates to a variable reluctance resolver used as a rotation angle detection sensor in a rotary motor, a generator or the like, and in particular, the actual rotation angle can be specified with one rotation angle reference point as a starting point, excluding indefinite detection angle. The present invention relates to a variable reluctance resolver having a shaft angle multiplier of 2X.
一般にバリアブルリラクタンス型レゾルバは、各種の回転モータまたはジェネレータ等において、回転数制御用または転流制御用の回転角度検出センサとして使用されている。図9(a)は、従来から一般に使用されているバリアブルリラクタンス型レゾルバの一例の外観を概念的に示す斜視図である。図9(b)は、回転軸に平行な方向から見たレゾルバの正面図である。図9のレゾルバはステータ1とロータ2を有し、ステータ1には励磁用及び検出用コイル3が設けてある。ロータ2は、図9を参照して明らかなように、コイルを備えず、珪素鋼板などの磁性体のみで形成されている。ステータ1には、8個の励磁/検出用のコイル3が設けられている。
In general, a variable reluctance resolver is used as a rotational angle detection sensor for rotational speed control or commutation control in various rotary motors or generators. FIG. 9 (a) is a perspective view conceptually showing the appearance of an example of a variable reluctance resolver that has been conventionally used. FIG. 9B is a front view of the resolver viewed from a direction parallel to the rotation axis. The resolver in FIG. 9 has a
ロータ2の外周形状は、コイル3とロータ2の外周との間のギャップパーミアンスが、ロータ2の回転角度の正弦波関数となるように形成されている。ロータ2の回転に応じて、コイル3からは、ロータ2の回転角度を検出するための正弦波状の電圧が出力される。レゾルバは一種の回転角度検出センサであるから、レゾルバの回転角度検出精度を高めることが好ましい。そこで、ロータ2の1回転に対応してn周期に相当する正弦波状電圧の出力を得るレゾルバが、nXレゾルバと呼称され、実用されている。ここで、nは軸倍角数である。
The outer peripheral shape of the
上記nXレゾルバは、ロータ2の1回転に対応してn周期分の正弦波状電圧が出力される。このnXレゾルバは、何らかの工夫を加えない原理的な構造のままでは、特定の回転角基準点を起点とする実回転角度を検出できない。例えば、Xが2であれば、2Xレゾルバの出力から、回転角基準点を起点として、ロータ2の回転角度がθ又はθ+180度の何れかであることは検出できるが、θ又はθ+180度のうちの何れであるかを特定できない。即ち、単なる2Xレゾルバの出力でロータの回転角度を検出するならば、ロータの回転角度検出には180度の不定性が残る。2Xレゾルバを完全な回転角度検出センサとして用いるには、検出角度の不定性を除去し、1つの回転角基準点を起点とするロータの実回転角度を特定できるものが求められる。
The nX resolver outputs a sinusoidal voltage for n cycles corresponding to one rotation of the
検出角度の不定性を除くために従来から各種の手段が提案されている。例えば、特許文献1(特開平05−010779)においては、nXレゾルバに1Xレゾルバを組み合わせて構成される磁気レゾルバに対する改善提案が示されている。この提案においては、1XレゾルバとnXレゾルバのロータコアをロータ板の同一平面状に配置するとともに、これらの両レゾルバに設けられている突極もステータ板の同一平面状に配置することによって、両レゾルバの配置構造の扁平化を図ることが可能となり、且つ、1Xレゾルバ及びnXレゾルバにおいては、共に前記ロータコアと前記突極との間の対向面積の変化を基にして、回転角度位置を検出する機能が付与されていることにより、ロータとステータ間の微小ギャップの変化を基に回転角度位置を検出する偏心型の磁気レゾルバに比べて、温度変化やモーメント荷重のなどの誤差要因による影響を受け難い磁気レゾルバが実現できるものとしている。 Various means have been proposed in the past to eliminate the indefiniteness of the detection angle. For example, Patent Document 1 (Japanese Patent Laid-Open No. 05-010779) discloses an improvement proposal for a magnetic resolver configured by combining a 1X resolver with an nX resolver. In this proposal, the rotor cores of the 1X resolver and the nX resolver are arranged on the same plane of the rotor plate, and the salient poles provided on both of these resolvers are also arranged on the same plane of the stator plate. The 1X resolver and the nX resolver both have a function of detecting the rotational angle position based on the change in the facing area between the rotor core and the salient pole. Is less affected by error factors such as temperature change and moment load compared to an eccentric type magnetic resolver that detects the rotational angle position based on a minute gap change between the rotor and stator. It is assumed that a magnetic resolver can be realized.
また、他の例として、特許文献2(特開2000−258187)には、従来のバリアブルリラクタンス型レゾルバにおいて利用されている零位置検出装置を改善する提案が記載されている。本提案においては、励磁用及び検出用のコイルに加えて、零位置検出コイルを新たにステータに設けるとともに、ロータに対しては、凹部または凸部からなる検出部を設けることにより、該検出部の位置を、零位置検出コイルから出力される電圧変化により検出することができるものとしている。
上述した従来のバリアブルリラクタンス型レゾルバにはそれぞれ解決するべき課題がある。特許文献1に開示された磁気レゾルバは、偏平化を意図して、それぞれ平板上に形成される1XレゾルバとnXレゾルバを含む二組のレゾルバが、相対向する形態にて組み合わされて構成されており、構造が複雑化するとともに、サイズが大型化する。
Each of the conventional variable reluctance resolvers described above has problems to be solved. The magnetic resolver disclosed in
また、特許文献2に記載のバリアブルリラクタンス型レゾルバの零位置検出装置は、バリアブルリラクタンス型レゾルバ本来の機能に加えて、零位置検出のための格別な構造を必要とするので、バリアブルリラクタンス型レゾルバの構造が複雑化する。
本発明の目的は、特定の回転角基準点を起点とする実回転角度を検出でき、しかも構造が簡易な軸倍角2Xのバリアブルリラクタンス型レゾルバを提供することにある。
The variable reluctance resolver zero position detection device described in
An object of the present invention is to provide a variable reluctance type resolver having a shaft double angle of 2X and capable of detecting an actual rotation angle starting from a specific rotation angle reference point and having a simple structure.
前述の課題を解決するために本発明は次の手段を提供する。 In order to solve the above-mentioned problems, the present invention provides the following means.
(1)コイルを含まず磁性体のみで形成されるロータと、複数の励磁用コイル及び複数の検出用コイルを含むステータとを具備して構成され、該検出コイルと該ロータの外周部との間のギャップパーミアンスが該ロータの回転角に対して正弦波状に変化するように該ロータの外周形状が形成されている軸倍角2Xのバリアブルリラクタンス型レゾルバにおいて、
前記ロータの回転軸より該ロータの外周を見込む角度をφとすると、φが0度から180度にわたる範囲と180度から360度にわたる範囲とでは、前記ロータの外周形状を規定する基準半径が互いに異なることを特徴とするバリアブルリラクタンス型レゾルバ。
(1) A rotor including only a magnetic material without including a coil, and a stator including a plurality of excitation coils and a plurality of detection coils. The detection coil and an outer peripheral portion of the rotor In the variable reluctance type resolver having a shaft double angle of 2X in which the outer peripheral shape of the rotor is formed such that the gap permeance changes in a sinusoidal manner with respect to the rotation angle of the rotor,
Assuming that the angle at which the outer periphery of the rotor is viewed from the rotation axis of the rotor is φ, the reference radius defining the outer peripheral shape of the rotor is mutually in the range where φ ranges from 0 ° to 180 ° and from 180 ° to 360 °. Variable reluctance type resolver characterized by being different.
(2)前記ロータの回転角度を特定するための電圧出力端が、前記回転軸に関し軸対称の位置にある2つの前記検出用コイルに設けてあることを特徴とする前記(1)に記載のバリアブルリラクタンス型レゾルバ。 (2) The voltage output terminal for specifying the rotation angle of the rotor is provided in the two detection coils that are axially symmetric with respect to the rotation axis. Variable reluctance type resolver.
上記の本発明の構成では、ロータが、ロータ回転軸より該ロータ外周を見込む180度の角度区分により2等分され、ロータの外周形状がそれぞれの角度区分に対応して、異なる2つの基準半径により規定される。そこで、ロータ回転軸に関し対称な位置に配置される一対の検出用コイルからの出力電圧に差を生じ、ロータが180度回転する度に、該電圧差の極性が正負何れかに反転する。この構成を採用した軸倍角2Xのバリアブルリラクタンス型レゾルバでは、該電圧差の極性を判別することにより、ロータの回転角度検出における180度の不定性が除かれ、回転角基準点を起点とするロータの回転角度が特定される。このように、本発明によれば、ロータの外周形状を相違なる2つの基準半径で規定するという簡単な構成だけで、ロータの回転角度検出における180度の不定性を除き、ロータの回転角度の特定を可能にする軸倍角2Xのバリアブルリラクタンス型レゾルバを提供できる。 In the above-described configuration of the present invention, the rotor is divided into two equal parts by the 180 degree angle sections that allow the rotor outer periphery to be seen from the rotor rotation shaft, and the outer peripheral shape of the rotor is different from the two reference radii corresponding to each angle section It is prescribed by. Therefore, a difference is generated in the output voltage from the pair of detection coils arranged at symmetrical positions with respect to the rotor rotation axis, and the polarity of the voltage difference is reversed to either positive or negative each time the rotor rotates 180 degrees. In a variable reluctance type resolver having a shaft double angle of 2X employing this configuration, the polarity of the voltage difference is discriminated to remove the 180 degree indefiniteness in detecting the rotation angle of the rotor, and the rotor starting from the rotation angle reference point The rotation angle is specified. As described above, according to the present invention, the rotational angle of the rotor can be determined only by a simple configuration in which the outer peripheral shape of the rotor is defined by two different reference radii, except for indefiniteness of 180 degrees in detecting the rotational angle of the rotor. It is possible to provide a variable reluctance type resolver having a shaft double angle of 2X that enables identification.
次に、本発明の実施形態について図面を参照して説明する。本実施形態は、軸倍角2Xのバリアブルリラクタンス型レゾルバであり、励磁用及び検出用の複数のコイルが配置されるステータと、コイルを有せず、鉄、珪素鋼板などの磁性材料により形成されるロータとにより構成される。図1は、本実施形態において、所定の基準半径に対応して、ロータの外周形状を規定する仕方を模式的に示した図である。図において、103はロータの回転軸、201及び202はそのロータの外周である。101及び102は、ロータの外周201及び202をそれぞれ規定する基準半径である。R01及びR02はそれぞれ基準半径101及び102の値(長さ、R01>R02)である。φは、ロータ回転軸103を中心として、時計回り方向に推移する極座標上の角度である。δ0は、φが45度及び135度並びに225度及び315度であるときの基準半径とロータとのギャップである。δ1は、φが0度及び180度であるときの基準半径とロータとのギャップである。R1は、φが270度から90度の間にあるときのロータの半径である。また、R2は、φが90度から270度の間にあるときのロータの半径である。
Next, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings. The present embodiment is a variable reluctance type resolver having a shaft angle multiplier of 2X, and is formed of a stator in which a plurality of coils for excitation and detection are arranged, and a magnetic material such as iron or silicon steel plate that does not have a coil. It is composed of a rotor. FIG. 1 is a diagram schematically showing how to define the outer peripheral shape of the rotor corresponding to a predetermined reference radius in the present embodiment. In the figure,
φが270度から90度の角度範囲においては、ロータの外周201の形状は、基準半径101で規定される。また、φが90度から270度の角度範囲においては、ロータの外周202の形状は基準半径102で規定される。ロータの半径R1,R2を以下に述べるように規定することにより、ロータの外周201及び202とステータの各コイルとのギャップにおけるパーミアンス(ギャップパーミアンス)は、ロータの回転角度に応じて、正弦波状に変化する。
In the angle range of φ from 270 degrees to 90 degrees, the shape of the
ロータの半径R1及びR2は、式(1)及び式(2)によりそれぞれ与えられる。
R1=R01−δ0/{1+(δ0/δ1−1)cos2φ}・・・・・(1)
R2=R02−δ0/{1+(δ0/δ1−1)cos2φ}・・・・・(2)
R1:φ=270度から90度におけるロータ回転軸103からロータ外周201までの径
R2:φ=90度から270度におけるロータ回転軸103からロータ外周202までの径
R01:基準半径101の値(長さ)
R02:基準半径102の値(長さ)
δ0:φ=45°,135°,225°,315°におけるロータ外周201と基準半径101とのギャップ
δ1:φ=0°,180°におけるロータ外周202と基準半径102とのギャップ
なお、δ0>δ1である。
The rotor radii R 1 and R 2 are given by equations (1) and (2), respectively.
R 1 = R 01 −δ 0 / {1+ (δ 0 / δ 1 −1) cos 2φ} (1)
R 2 = R 02 −δ 0 / {1+ (δ 0 / δ 1 −1) cos2φ} (2)
R 1 : Diameter from the
R 2 : Diameter from the
R 01 : Value of the reference radius 101 (length)
R 02 : Value of the reference radius 102 (length)
δ 0 : Gap between rotor
δ 1 : Gap between rotor outer periphery 202 and reference radius 102 at φ = 0 ° and 180 °
Note that δ 0 > δ 1 .
図2は、図1を参照して上に説明した式(1),(2)で規定された外周形状のロータ2を備える実施の形態(軸倍角2Xのバリアブルリラクタンス型レゾルバ)におけるステータ上のコイルとロータ2との配置関係を示す概念図である。ステータ上のコイルの数が2n(n:正の整数)であるとし、コイルの数を一般化して説明する。コイルはT1,T2,T3,・・・・Tn−1,Tn,Tn+1,Tn+2,・・・・T2nなる記号で示してある。ロータ2の動的な回転角度の記号として、θを用いる。なお、各コイルはSIN出力コイル或いはCOS出力コイルを構成するものであり、SIN出力はT1,T3,・・・・T2n−1の各コイルを直列接続して出力される信号であり、COS出力はT2,T4,・・・・T2nの各コイルを直列接続して出力される信号である。
FIG. 2 shows a state of the stator in the embodiment (variable reluctance resolver having a shaft angle multiplier of 2X) including the
本実施形態においては、図2に示されるように、コイルT1,T2,T3,・・・・Tn−1,Tn,Tn+1,Tn+2,・・・・T2nの頭部は、全て基準半径101に接する位置で、ステータ1に均等間隔にて配置される。また図2は、ロータ2が時計周り方向に回転角度0度の起点から、90度回転した状態を示している。回転角度θが0度から180度の間においては、コイルT1とロータ2との間のギャップG1は、下記(3)式で表される。
G1=R01−R1
=δ0/{1+(δ0/δ1−1)cos2θ}・・・・・・・(3)
G1:コイルT1とロータ2とのギャップ
In the present embodiment, as shown in FIG. 2, the coil T 1, T 2, T 3 , ···· T n-1, T n, T n + 1, T n + 2, head · · · · T 2n All the parts are arranged on the
G 1 = R 01 −R 1
= Δ 0 / {1+ (δ 0 / δ 1 −1) cos 2θ} (3)
G 1 : Gap between coil T 1 and
またロータ回転軸103に関しコイルT1と軸対称の角度に位置するコイルTn+1とロータ2との間のギャップGn+1は、同じく回転角度θが0度から180度の範囲内において下記(4)式で表される。
Gn+1=R01−R2
=R01−R02+δ0/{1+(δ0/δ1−1)cos2θ}
・・・・・・・・・・・・(4)
Gn+1:コイルTn+1とロータ2とのギャップ
The gap G n + 1 between the
G n + 1 = R 01 -R 2
= R 01 -R 02 + δ 0 / {1+ (δ 0 / δ 1 -1) cos 2θ}
.... (4)
G n + 1 : Gap between coil T n + 1 and
上記の式(3)及び式(4)を参照して明らかなように、回転角度θが0度から180度の間においては、G1<Gn+1であり、コイルTn+1におけるギャップパーミアンスの値は、コイルT1におけるギャップパーミアンスの値よりも小さい値をとる。また、回転角度θが180度から360度では、上記とは逆にG1>Gn+1となる。 As apparent from the above equations (3) and (4), when the rotation angle θ is between 0 degrees and 180 degrees, G 1 <G n + 1 and the value of the gap permeance in the coil T n + 1 Takes a value smaller than the value of the gap permeance in the coil T 1 . On the other hand, when the rotation angle θ is 180 ° to 360 °, G 1 > G n + 1 is satisfied.
コイルT1より出力される電圧をV1とし、コイルTn+1より出力される電圧をVn+1とすると、回転角度θが0度から180度の間では、V1>Vn+1であり、その差V1−Vn+1を△Vとすると、△V>0となり、電圧差△Vの極性は正となる。回転角度θが180度から360度の間では、ギャップパーミアンスの値の大小関係が逆転し、V1<Vn+1となり、電圧差△Vの極性は負となる。この現象はコイルT1とコイルTn+1との間の関係のみに止まらず、回転軸103に関し互いに対称な位置にあり対をなす他の全てコイル対間においても同様である。例えば、コイルT2とコイルTn+2との間、またはコイルTn とコイルT2nとの間においても全く同様である。即ち、回転軸103に関し互いに対称な位置にある1対のコイルに注目し、該1対のコイルで検出される誘起電圧の差△Vをとって△Vの極性を判別することにより、ロータ2の回転位置が、一周期目に対応する回転位置であるのか、または二周期目に対応する回転位置であるのかを判定することができる。従って、2Xレゾルバにおける回転角度検知上の不定性が除去され、ロータ2の回転角度θを確定的に検知することが可能となる。
Assuming that the voltage output from the coil T 1 is V 1 and the voltage output from the coil T n + 1 is V n + 1 , V 1 > V n + 1 when the rotation angle θ is between 0 ° and 180 °. When V 1 −V n + 1 is ΔV, ΔV> 0, and the polarity of the voltage difference ΔV is positive. When the rotation angle θ is between 180 degrees and 360 degrees, the magnitude relationship of the gap permeance value is reversed, V 1 <V n + 1 , and the polarity of the voltage difference ΔV is negative. This phenomenon is not limited only to the relationship between the coil T 1 and the coil T n + 1, and the same applies to all other pairs of coils that are in symmetrical positions with respect to the
次に、本発明の一実施例について図1、図3、図4、図5、図6、図7及び図8を参照して説明する。本実施例においては、図1における基準半径及びギャップについて、基準半径101の値R01は15.000mm、基準半径102の値R02は14.090mm、ギャップδ0は2mm、ギャップδ1は1mmに設定される。
Next, an embodiment of the present invention will be described with reference to FIGS. 1, 3, 4, 5, 6, 7 and 8. In this embodiment, for the reference radius and gap in FIG. 1, the value R 01 of the
図3は本実施例のステータ1とロータ2との間の配置関係を示した概念図であり、破線により示される8個のコイルT1,T2,T3,T4,T5,T6,T7及びT8の頭部は、全て該基準半径101に接する位置でステータ1に均等間隔にて配置される。図4は、図3の具体的な構造を示した概念図である。このような配置で、基準半径101、基準半径102と、ギャップδ0,δ1の各値を設定することにより、コイルT1,T2,T3及びT4からは、図5に示される正弦波状の電圧V1,V2,V3及びV4がそれぞれ発生し、コイルT5,T6,T7及びT8からは、図6に示される正弦波状の電圧V5,V6,V7及びV8がそれぞれ発生する。
FIG. 3 is a conceptual diagram showing the positional relationship between the
図5及び図6を参照して明らかなように、各コイルの出力電圧は、ロータ2の回転角度θが0度から360度の範囲で2周期の出力電圧となる。回転角度θが0度から180度の間と180度から360度の間とを比較すると、ロータ2の半径がR1とR2で異なるから、出力電圧も異なる。図5において、例えばコイルT1の場合は、出力電圧V1は、90度の状態において1.5Vとなり、270度の状態においては(1.5−δV)Vとなる。図6において、コイルT5の場合は、出力電圧V5は、90度の状態において(1.5−δV)となり、270度の状態においては1.5Vとなる。
As is apparent with reference to FIGS. 5 and 6, the output voltage of each coil becomes an output voltage of two cycles when the rotation angle θ of the
従って、コイルT1より出力される電圧V1と、コイルT5より出力される電圧V5との電圧差△Vを調べるならば、回転角度θが0度から180度の間で、△V>0、極性は正となり、回転角度θが180度から360度の間で、△V<0、極性は負となる。 Therefore, if the voltage difference ΔV between the voltage V 1 output from the coil T 1 and the voltage V 5 output from the coil T 5 is examined, the rotation angle θ is between 0 ° and 180 °, and ΔV > 0, polarity is positive, rotation angle θ is between 180 degrees and 360 degrees, ΔV <0, polarity is negative.
図7は、コイルT1より出力される電圧V1と、コイルT5より出力される電圧V5との電圧差△Vの値の変化を、回転角度θの0度〜360度の範囲にわたり示す。なお図7における縦軸の数値の表示は、例えば[2.5E-02]の場合は、[2.5×10-2] を表している。 Figure 7 is a voltages V 1 output from the coil T 1, the change in the value of the voltage difference △ V between the voltage V 5 output from the coil T 5, over 0 to 360 ° range of the rotation angle θ Show. Note display numbers on the vertical axis in FIG. 7, for example, in the case of [2.5E-02], [2.5 × 10 -2] Represents.
図8は、回転角度θが0度から360度の範囲における、本実施例の角度検出誤差を示す。ロータ2に対する基準半径の値を、一周期目と二周期目において変えたことに起因する角度検出誤差は、±0.0002度以内と極めて小さい値であり、バリアブルリラクタンス型レゾルバに対して要求される角度誤差(0.2度から1度)と対比して十分に小さい。このように、実用上十分な角度精度が得られる。
FIG. 8 shows the angle detection error of the present embodiment when the rotation angle θ is in the range of 0 degrees to 360 degrees. The angle detection error caused by changing the reference radius value for the
上述の本発明の実施例では、ロータ回転軸103に関し互いに軸対称の位置にあるコイルの出力電圧の差△Vを参照し、その△Vの極性を判別することにより、軸倍角2Xのバリアブルリラクタンス型レゾルバにおける回転角度検知上の不定性が除去され、ロータ2の回転角度θを一義的に特定することが可能となる。この実施例に示すように、本発明による軸倍角2Xのバリアブルリラクタンス型レゾルバでは、格別な要素の付加はなく、外周形状を工夫したロータが特徴であり、その構造は実に簡単である。したがって、本発明の軸倍角2Xのバリアブルリラクタンス型レゾルバは、格別な要素の付加により回転角度θを一義的に特定できるようにする特許文献1,2記載の構造とは相違し、簡単な構造で製造できる。
In the above-described embodiment of the present invention, the variable reluctance with a shaft double angle of 2X is obtained by referring to the difference ΔV between the output voltages of the coils at axially symmetrical positions with respect to the
1 ステータ
2 ロータ
3 コイル
103 ロータの回転軸
101,102 ロータの外周201及び202をそれぞれ規定する基準半径
201,202 ロータの外周
R01,R02 基準半径101及び102の値(長さ、R01>R02)
φ ロータ形状を規定するための、ロータ回転軸103を中心として、時計回り方向に推移する極座標上の角度
θ ロータの回転角度
δ0 φが45度及び135度並びに225度及び315度であるときの基準半径とロータとのギャップ
δ1 φが0度及び180度であるときの基準半径とロータとのギャップ
R1 φが0度〜180度の間にあるときのロータの半径
R2 φが180度〜360度の間にあるときのロータの半径
T1,T2,T3,T4,T5,T6,T7,T8 コイル
△V 回転軸103に関し互いに対称な位置のコイルの出力電圧の差
V1,V2,V3,V4, V5,V6,V7,V8 コイルT1,T2,T3,T4,T5,T6,T7,T8の出力電圧
DESCRIPTION OF
φ To define the rotor shape, the angle in polar coordinates that moves clockwise around the
Claims (2)
前記ロータの回転軸より該ロータの外周を見込む角度をφとすると、φが0度から180度にわたる範囲と180度から360度にわたる範囲とでは、前記ロータの外周形状を規定する基準半径が互いに異なることを特徴とするバリアブルリラクタンス型レゾルバ。 A gap between the detection coil and the outer periphery of the rotor, the rotor including only a magnetic material without a coil, and a stator including a plurality of excitation coils and a plurality of detection coils. In a variable reluctance type resolver having a shaft angle multiplier of 2X in which the outer peripheral shape of the rotor is formed such that the permeance changes sinusoidally with respect to the rotation angle of the rotor,
Assuming that the angle at which the outer periphery of the rotor is viewed from the rotation axis of the rotor is φ, the reference radius defining the outer peripheral shape of the rotor is mutually in the range where φ ranges from 0 ° to 180 ° and from 180 ° to 360 °. Variable reluctance type resolver characterized by being different.
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005306516A JP2007114074A (en) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | Variable reluctance type resolver |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005306516A JP2007114074A (en) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | Variable reluctance type resolver |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007114074A true JP2007114074A (en) | 2007-05-10 |
Family
ID=38096397
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005306516A Withdrawn JP2007114074A (en) | 2005-10-21 | 2005-10-21 | Variable reluctance type resolver |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007114074A (en) |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010044046A (en) * | 2008-07-14 | 2010-02-25 | Tdk Corp | Angle detecting apparatus and angle detecting method |
JP2010054495A (en) * | 2008-07-30 | 2010-03-11 | Tdk Corp | Angle detecting apparatus and angle detecting method |
JP2012233763A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Minebea Co Ltd | Vr type resolver and angle detection system |
-
2005
- 2005-10-21 JP JP2005306516A patent/JP2007114074A/en not_active Withdrawn
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010044046A (en) * | 2008-07-14 | 2010-02-25 | Tdk Corp | Angle detecting apparatus and angle detecting method |
JP2010054495A (en) * | 2008-07-30 | 2010-03-11 | Tdk Corp | Angle detecting apparatus and angle detecting method |
JP2012233763A (en) * | 2011-04-28 | 2012-11-29 | Minebea Co Ltd | Vr type resolver and angle detection system |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2698013B2 (en) | Position detection device | |
JP5247545B2 (en) | Rotation position sensor for detecting torsion of steering column | |
CN105304299B (en) | Resolver | |
JPH08178611A (en) | Variable reluctance type angle detector | |
JP5939868B2 (en) | Variable reluctance resolver | |
JP2010271333A (en) | Rotary type position detecting apparatus | |
JP5086223B2 (en) | Rotation detector | |
JP2007114074A (en) | Variable reluctance type resolver | |
JP2000258187A (en) | Device for detecting zero location of variable reluctance-type resolver | |
JP2005061943A (en) | Variable reluctance type resolver | |
JPH10288537A (en) | Variable reluctance type resolver | |
JP3429464B2 (en) | Variable reluctance angle detector | |
JP2007093420A (en) | Rotation angle sensor | |
JP2001161054A (en) | Permanent magnet stepping motor | |
JP3309025B2 (en) | Reluctance type resolver | |
JP6525846B2 (en) | Resolver | |
JP5281601B2 (en) | Reluctance type resolver | |
JP2020176853A (en) | Rotation angle detecting device | |
JP7515929B1 (en) | Magnetostrictive torque angle sensor and magnetostrictive torque angle sensing system | |
US20230221147A1 (en) | Rotation angle detector | |
JP2020008287A (en) | Sensor, bearing with sensor, and axial load calculation system | |
JP5135277B2 (en) | Rotary position detector | |
JP2764521B2 (en) | Rotation angle detector | |
JP2003322547A (en) | Rotational position detecting device in bearing | |
JP2008051633A (en) | Differential capacitance type resolver |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Withdrawal of application because of no request for examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20090106 |