JP2007113030A - ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金シート、及び熱交換器 - Google Patents

ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金シート、及び熱交換器 Download PDF

Info

Publication number
JP2007113030A
JP2007113030A JP2005303098A JP2005303098A JP2007113030A JP 2007113030 A JP2007113030 A JP 2007113030A JP 2005303098 A JP2005303098 A JP 2005303098A JP 2005303098 A JP2005303098 A JP 2005303098A JP 2007113030 A JP2007113030 A JP 2007113030A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aluminum alloy
strength aluminum
brazing
strength
mass
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005303098A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4705452B2 (ja
Inventor
Takashi Hasegawa
長谷川  隆
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2005303098A priority Critical patent/JP4705452B2/ja
Publication of JP2007113030A publication Critical patent/JP2007113030A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4705452B2 publication Critical patent/JP4705452B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】アルミニウムに含有させる複数の微量元素の含有量を適正化することにより、ロウ材の濡れ性、高融点性及び高強度性がバランスよく兼ね備えられて、ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金を提供することを課題にする。
【解決手段】 Siを0.05〜1.0質量%と、Mnを0.5〜1.5質量%と、Cuを0.2〜0.8質量%と、Mgを0.2〜0.5質量%と、Agを0.15〜0.5質量%と、から構成される微量元素が前記課題の解決手段としてアルミニウムに含有されることを特徴する。

Description

本発明は、ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金に関し、さらにはこの高強度アルミニウム合金を使用したシート、そしてこのシートにより作製された熱交換器に関する。
近年、自動車用ラジエータのような熱交換器の用途においては、軽量化、低価格化を目的として、主要構成部材であるチューブ材やヘッダープレート材の薄肉化への要求が高まっている。これにより、高強度でかつロウ付性に優れるアルミニウム合金材料の開発が急がれている。
自動車用ラジエータは、ロウ材、芯材、犠牲陽極材の3層からなるブレージングシートを加工して作製された前記主要構成部材を、一般に、ノロコックろう付法により接合して組み立てられる。
ところで、ブレージングシートの高強度化は、アルミニウム合金からなる芯材にMgを含有させることにより達成される。しかし、このようにMgを芯材に含有させると、溶融したロウ材の濡れ性が低下するためにロウ付された接合部の信頼性が低下する問題がある。この理由は、本来、ロウ付による接合性の向上を目的として部材表面に塗布されるフラックスが、芯材中のMgと化学反応することにより侵食され、塗布したフラックスが前記目的を達成することができなくなるためである。
そこで、このような問題を回避すべく、従来技術では、ブレージングシートにおいて、芯材ではなく犠牲陽極材にMgを含有させて、高強度が得られることとした。すなわち、このブレージングシートは、ロウ付加熱によって犠牲陽極材中のMgが芯材側へ拡散し芯材に含有するSiと結合してMgSiが生成することにより高強度を実現させる。しかし、Mgは、フラックス中に拡散することがないため、塗布されたフラックスが侵食されることはない。このため、溶融したロウ材の濡れ性は損なわれることがないので、ロウ付された接合部の信頼性が低下することがない(例えば、特許文献1)。
特開平2−175093号公報(第2頁,右下段,12〜18行目)
しかし、前記した従来技術においては、芯材に対してロウ付を行える面が、Mgの含有する層(犠牲陽極材)とは反対の片側面に制約されてしまう問題がある。このため、芯材の両面にロウ材が配置されるような場合には、前記した従来技術は適用できないことになる。
一方、Mgに替えて異なる他の金属元素(例えば、Cu,Si)の含有量を増やすことでアルミニウム製芯材の高強度化を図ることも可能であるが、アルミニウム合金の融点も同時に大きく降下するので、ロウ付の際に芯材の一部が融解してエローションが大きくなり、接合部の信頼性の低下が避けられない問題がある。
本発明は、このような問題を解決することを課題とし、アルミニウムに含有させる複数の微量元素の含有量を適正化することにより、ロウ材の濡れ性、高融点性及び高強度性がバランスよく兼ね備えられて、ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金シートを提供し、さらに軽量化、低価格化が達成された熱交換器を提供するものである。
以上説明した課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金において、Siを0.05〜1.0質量%と、Mnを0.5〜1.5質量%と、Cuを0.2〜0.8質量%と、Mgを0.2〜0.5質量%と、Agを0.15〜0.5質量%と、不可避不純物と、残部Alと、を手段とする構成であることを特徴とする。
このような構成を請求項1に記載の発明が有することにより、Mgの含有量が0.2〜0.5質量%と減量されているので、ロウ付作業の最中にMgがアルミニウム合金材から表面に拡散しても、その表面に塗布されたフラックスが化学反応して侵食される分量を低減できる。
さらに、前記したMgの減量分をCuの含有量を増やして補うことによりアルミニウム合金の高強度化が実現される。また、このようにアルミニウム合金の強度の向上に寄与するCuは、同時に融点の降下にも寄与するが、前者に対して後者の融点降下への寄与率は小さいものである。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載のロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金において、更に、Niを0.15〜0.5質量%含有することを特徴とする。
このような構成を請求項2に記載の発明が有することにより、アルミニウム合金の強度をさらに高くすることができる。
請求項3に記載の発明は、高強度アルミニウム合金シートにおいて、請求項1又は請求項2に記載のロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金をシート状にしたものを芯材とし、この芯材の少なくとも一面にロウ材を配置したことを特徴とする。
このような構成を請求項3に記載の発明が有することにより、高強度アルミニウム合金シートのロウ材の配置面に被接合部材を当接し、両者を、芯材の融点以下でかつロウ材の融点以上に設定された温度で熱処理すれば、両者はロウ付により接合されることとなる。これにより大量生産するのに好適な、ロウ付作業を伴う製品の組み立てが可能になる。
請求項4に記載の発明は、高強度アルミニウム合金シートにおいて、請求項1又は請求項2に記載のロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金をシート状にしたものを芯材とし、この芯材の少なくとも一面に犠牲材を配置したことを特徴とする。
このような構成を請求項4に記載の発明が有することにより、犠牲材の犠牲陽極作用により芯材の孔食や隙間腐食を防止することができる。
請求項5に記載の発明は、高強度アルミニウム合金シートにおいて、請求項3に記載の高強度アルミニウム合金シートの少なくとも一面に犠牲材を配置したことを特徴とする。さらに請求項6に記載の発明は、高強度アルミニウム合金シートにおいて、請求項4に記載の高強度アルミニウム合金シートの少なくとも一面にロウ材を配置したことを特徴とする。
このような構成を請求項5及び請求項6に記載の発明が有することにより、防食性に優れ、ロウ付作業の生産性に優れる高強度アルミニウム合金シートが得られる。
請求項7に記載の発明は、熱交換器において、請求項3から請求項6のいずれか1項に記載の高強度アルミニウム合金シートをロウ付により接合して作製されたことを特徴とする。
このような構成を請求項7に記載の発明が有することにより、熱交換器の要構成部材であるチューブ材やヘッダープレート材を薄肉化することが可能になる。
本発明によれば、アルミニウムを高強度化させるMgの含有量を減らし、その他の金属元素で代替させることにより、ロウ材の濡れ性、高融点性及び高強度性がバランスよく兼ね備えられて、ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金シートが提供され、さらに軽量化、低価格化が達成された熱交換器が提供される。
図面を参照して、本発明の高強度アルミニウム合金、及び高強度アルミニウム合金シートについて説明する。
図1は、高強度アルミニウム合金の、合金組成、常温及び高温(250℃)の引張強度、融点、ロウ付性等の物性に関する計測値を示す表である。
そして、図1の試料番号1〜6に示す合金組成は、本発明の実施形態に係る高強度アルミニウム合金を示す実施例であり、同・試料番号7〜9に示す合金組成は、公知の高強度アルミニウム合金について示す比較例である。
ここで、比較例7はJIS呼称A3003相当品であり、比較例8は同 A3004相当品であり、比較例9は同 A2014相当品に該当する。
また、図1に示される常温及び250℃における引張強さの値は、次のようにして作製された試験片により計測されたものである。すなわち、該当する合金組成の高強度アルミニウム合金を熱間圧延を経た後、板厚3mmになるまで冷間圧延して得た板材から、JIS Z 2201で規定される14A号試験片に準拠する形状の試験片を抜き出す。さらに、この試験片にロウ付したのに相当する熱履歴を付加するために、大気中において570℃で30分熱処理した後に空冷処理する熱処理を行った。そして、引張強さの試験は、金属引張り試験法JIS Z 2241に準拠して引張速度3mm/minの条件にて行った。
なお、本発明における高強度アルミニウム合金に含有される微量元素及びその含有量の好ましい範囲は次のとおりであり、図1の実施例1〜6は、そのような合金組成を有する代表例である。
Si(ケイ素)は、Mgと共存して、高強度アルミニウム合金の強度を向上させるものである。このSiの高強度アルミニウム合金における含有量は、0.05〜1.0質量%の範囲であることが好ましい。
このSiの含有量が0.05質量%未満であると、高強度アルミニウム合金の強度を向上させる効果が不十分になる。そして、Siの含有量が1.0質量%を超えると、高強度アルミニウム合金の耐食性が低下するとともに、融点も低下しロウ付性が低下する。
Mn(マンガン)は、高強度アルミニウム合金の耐食性を低下させることなく、強度を向上させるものである。このMnの高強度アルミニウム合金における含有量は、0.5〜1.5質量%の範囲であることが好ましい。
このMnの含有量が0.5質量%未満であると、高強度アルミニウム合金の強度を向上させる効果が不十分になる。そして、Mnの含有量が1.5質量%を超えると、加工成型性が低下する。
Cu(銅)は、高強度アルミニウム合金の強度を向上させるとともに電位を貴にして、後記する犠牲防食効果による自己耐食性を向上させるものである。このCuの高強度アルミニウム合金における含有量は、0.2〜0.8質量%の範囲であることが好ましい。
このCuの含有量が0.2質量%未満であると、高強度アルミニウム合金の強度を向上させる効果が不十分になる。そして、Cuの含有量が0.8質量%を超えると、自己耐食性が低下するとともに、融点も低下しロウ付性が低下する。
Mg(マグネシウム)は、Ag,Siと共存して、高強度アルミニウム合金の強度を向上させるものである。このMgの高強度アルミニウム合金における含有量は、0.2〜0.5質量%の範囲であることが好ましい。
Mgの含有量が0.2質量%未満であると、高強度アルミニウム合金の強度を向上させる効果が不十分になる。Mgの含有量が0.5質量%を超えると、ロウ付の作業中に表面に拡散しフラックスと反応して、ロウ付性を低下させてしまう。すなわち、フラックスが侵食されることにより溶融したロウ材の濡れ性が低下してしまうからである。
Ag(銀)は、Mgと共存して、高強度アルミニウム合金の強度を向上させるものである。このAgの高強度アルミニウム合金における含有量は、0.15〜0.5質量%の範囲であることが好ましい。
Agの含有量が0.15質量%未満であると、高強度アルミニウム合金の強度を向上させる効果が不十分になる。Agの含有量が0.5質量%を超えると、高強度アルミニウム合金の融点が低下しロウ付性が低下する。
Ni(ニッケル)は、高強度アルミニウム合金に金属間化合物を分散析出させてその強度を向上させるものである。このNiの高強度アルミニウム合金における含有量は、0.15〜0.5質量%の範囲であることが好ましい。
Niの含有量が0.15質量%未満であると、高強度アルミニウム合金の強度を向上させる効果が不十分になる。Niの含有量が0.5質量%を超えると、加工成型性が低下する。
図2は、図1の各種データを基にして試料番号1〜9の高強度アルミニウム合金において、それぞれのCu,Mg,Ni,Agの含有量と、250℃引張強さ及び融点との関連性を視覚化して示したグラフものである。
図3は、図1の最右列に記載されている高強度アルミニウム合金のロウ付性を評価する評価試料を示す図であって、(a)は良状態(○)を示し、(b)はロウ材の濡れ性の低下による接合不良状態(×)を示し、(c)は高強度アルミニウム合金の融点の降下によるエローションが発生した接合不良状態(×)を示している。
図3において、評価試料1(1a,1b,1c)は、試験片2と相手材3とからなる。この試験片2は、図1の実施例1〜6または比較例7〜9のうちいずれかの合金組成で作製されたものである。そして、相手材2は、後記する図5(a)又は(b)に示すように芯材11としてJIS呼称A3003を使用して片面に同 A4343のロウ材12をクラッドしたものである。
そして、評価試料1のろう付作業は、フラックスを塗布した試験片2を相手材3のロウ材のクラッド面に所定の応力で当接して、600℃の温度雰囲気下で350秒保持したのち、常温で冷却して行った。
ここでロウ材とは、接合しようとする被接合部材(ここでは試験片2及び相手材3の芯材(図5))より低融点であるために自身が溶融してこれら被接合部材を接合するものである。ここで、一般的に用いられるロウ材としてはAl−Si系合金のものが挙げられるが、その融点は、570℃〜590℃である。
フラックスとは、被接合部材と溶けたロウ材の酸化皮膜を除去し、加熱中に再び酸化するのを防止して、それらの表面を清浄化する作用を有するものである。その結果、フラックスは、被接合部材に対する溶けたロウ材の濡れ性を向上させその流れを促進させるものである。
次に、図2と図3の結果を対比して検討する。
実施例1〜6及び比較例7の合金組成で構成された高強度アルミニウム合金からなる試験片1のロウ付性は、図3(a)に示されるようにフィレット4aの形成状態が良好(○)であった。
しかし、比較例7の合金組成においては、250℃引張強さが56MPaと小さいので、特に図示しないが、評価試料1aのろう付作業において、試験片1に座屈変形する場合が認められた。一方、実施例1〜6においては、そのようなロウ付作業における座屈変形は認められず、評価試料1aの全体の形態観察からも良好なロウ付の結果が得られたといえる。
そして、比較例8の合金組成で構成された高強度アルミニウム合金からなる試験片1のロウ付性は、図3(b)に示されるように溶融したロウ材の試験片2に対する濡れ性が悪く、フィレット4bの形成状態が不良(×)であった。
これは、比較例8の合金組成は、融点(628℃)に関してはロウ材よりも十分高いといえ問題がないが、Mgの含有量が1.0%と多いために、ロウ付の作業中にこのMgが芯材の表面に拡散してフラックスと反応してこれを侵食してしまうことに起因するといえる。
また、比較例9の合金組成で構成された高強度アルミニウム合金からなる試験片1のロウ付性は、図3(c)に示されるように試験片2の一部が融解してエローションが発生し、フィレット4cの形成状態が不良(×)であった。
これは、比較例9の合金組成は、融点(510℃)とロウ材の融点より低く、設定された熱処理条件で溶融してしまうことによると考えられる。
図4は高強度アルミニウム合金におけるCu、Mgの含有量に対する、250℃耐力及び融点の変動量について検討するためのグラフである。
この図4のグラフは、Cu、Mgの含有量が比較例8相当の(1)の組成(Cu:0.25質量%、Mg:1.05質量%)から出発して、(2)の組成(Cu:0.25質量%、Mg:0.5質量%)、実施例6相当の(3)の組成(Cu:0.6質量%、Mg:0.5質量%)のようにCu、Mgの含有量を変化させたときの、250℃耐力、融点の変化をプロットしたものである。
一般に、アルミニウムの母相に対して、Cu、Mgを微量元素として含有量を増やすと、融点が降下して、250℃耐力が向上するものである。しかし、図4のグラフに示される含有量の範囲内においては、含有する微量元素の単位増加量当りの250℃耐力が向上する割合、及び融点が降下しない割合は、Cuの方がMgよりも勝っているといえる。
この結果より、ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金を得るためには、高強度化に大きく寄与しているがロウ材の濡れ性を悪くするMgの含有量を減らして、替わりに、濡れ性に悪影響を及ぼさずに高強度化に寄与するCuの含有量を増やすとよいことが導かれる。
そして、ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金を得るため、含有されるべき微量元素の量の最適な範囲を実験的に明らかにしたところ、前記した好ましい含有量の範囲が得られたわけである。
さらに、図2を参照して、実施例2と実施例4とを対比すると、後者ではNiが含有されていることにより、引張強さの値が向上しているといえる。これにより、アルミニウム合金に含有される微量元素としてのNiは、その高強度化に寄与することが明らかである。また、実施例1と実施例2との対比では、後者ではAgの含有量が増量されることにより、引張強さの値が向上しているといえる。これにより、アルミニウム合金に含有される微量元素としてのAgは、その高強度化に寄与することが明らかである。
図5(a)〜(f)は、本発明の実施形態に係る高強度アルミニウムシート10(10a,10b,10c,10d,10e,10f)の構成を示す断面図である。
高強度アルミニウムシート10は、実施例1〜6で例示される合金組成の高強度アルミニウム合金をシート状に成型した芯材11を少なくとも含むものである(図示されていないが、芯材11が単層である場合も含む)。そして、図5(a)(b)(e)に示されるように、この芯材11の少なくとも一面にロウ材12を配置する場合もある。さらに、図5(c)(d)(e)(f)に示されるように、この芯材11の少なくとも一面に犠牲材13を配置する場合もある。
このように、本実施形態に係る高強度アルミニウムシート10として、芯材11に対して、ロウ材12及び/又は犠牲材13を単層、2層、3層、若しくはそれ以上クラッドしたブレージングシートが挙げられる。
このように、芯材11にロウ材12が配置された高強度アルミニウム合金シート10を用いれば、ロウ材12の配置面に被接合部材を当接し、両者を、芯材の融点以下でかつロウ材の融点以上に設定された温度で熱処理すれば、両者はロウ付により接合されることとなる。これにより、このような高強度アルミニウム合金シート10で部品が構成されれば、これら部品をロウ付して組み立てるのが容易になり大量生産に好適である。
また、ロウ材12が配置されていない高強度アルミニウム合金シート10であっても、ロウ材を別個に適用して、接合性に優れるロウ付をすることが可能である。
ここで、犠牲材13とは、芯材11よりも電位が低いアルミニウム合金であって、犠牲陽極作用により犠牲材13自身が優先的に腐食されることにより、芯材11の孔食や隙間腐食を防止するものである。
本発明における熱交換器とは、特に図示しないが、前記したロウ付性に優れる高強度アルミニウムシート10をロウ付により接合して作製された、自動車のラジエータ、オイルクーラ、インタークーラなどが挙げられる。
ここで自動車用ラジエータを例に取り、その作製工程について説明すると、まず、ラジエータの構成部品であるフィン、チューブ、ヘッドプレート・サイドプレートを前記した高強度アルミニウムシート10を加工して製造する。次に、これら構成部品を組み立てて、有機溶剤の蒸気で脱脂洗浄後、フラックスを塗布する。
そして、この組立体を所定の温度に調整された炉内に設置して熱処理すると、構成部品の互いに当接する部分でロウ材が溶融し、これら構成部品が一体化する。このとき、芯材は溶融することなく、さらに芯材中のMgが大量にフラックスへ拡散してこれを侵食することもないので、ロウ材の濡れ性が損なわれることなく、この当接部分において良好なロウ付接合が達成されるのである。
このように、ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金を用いれば、アルミニウム合金シートを薄くして用いることが可能になり、これにより構成される熱交換器の軽量化・低価格化を可能にする。
本発明の実施形態にかかる高強度アルミニウム合金と、比較例としての高強度アルミニウム合金との、合金組成、常温及び高温(250℃)の引張強度、融点、ロウ付性等の物性に関する計測値を示す表である。 図1の各種データを基にして試料番号1〜9の高強度アルミニウム合金において、それぞれのCu,Mg,Ni,Agの含有量と、250℃引張強さ及び融点との関連性を視覚化して示したグラフものである。 図1の最右列に記載されている高強度アルミニウム合金のロウ付性を評価する評価試料を示す図であって、(a)は良状態(○)を示し、(b)はロウ材の濡れ性の低下による不良状態(×)を示し、(c)は高強度アルミニウム合金の融点の降下によるエローションが発生した不良状態(×)を示している。 高強度アルミニウム合金におけるCu、Mgの含有量に対する、250℃耐力及び融点の変動量について検討するためのグラフである。 (a)〜(f)は、本発明の実施形態に係る高強度アルミニウムシートの構成を示す断面図である。
符号の説明
1(1a,1b,1c) 評価試料
2 試験片
3 相手材
4(4a,4b,4c) フィレット
10(10a,10b,10c,10d,10e,10f) 高強度アルミニウム合金シート
11 芯材
12 ロウ材
13 犠牲材

Claims (7)

  1. Siを0.05〜1.0質量%と、Mnを0.5〜1.5質量%と、Cuを0.2〜0.8質量%と、Mgを0.2〜0.5質量%と、Agを0.15〜0.5質量%と、不可避不純物と、残部Alと、からなることを特徴とするロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金。
  2. 更に、Niを0.15〜0.5質量%含有することを特徴とする請求項1に記載のロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金。
  3. 請求項1又は請求項2に記載のロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金をシート状にしたものを芯材とし、この芯材の少なくとも一面にロウ材を配置したことを特徴とする高強度アルミニウム合金シート。
  4. 請求項1又は請求項2に記載のロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金をシート状にしたものを芯材とし、この芯材の少なくとも一面に犠牲材を配置したことを特徴とする高強度アルミニウム合金シート。
  5. 請求項1又は請求項2に記載のロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金をシート状にしたものを芯材とし、この芯材の一面にロウ材を配置し、残る一面に犠牲材を配置したことを特徴とする高強度アルミニウム合金シート。
  6. 請求項4に記載の高強度アルミニウム合金シートの少なくとも一面にロウ材を配置したことを特徴とする高強度アルミニウム合金シート。
  7. 請求項3から請求項6のいずれか1項に記載の高強度アルミニウム合金シートをロウ付により接合して作製されたことを特徴とする熱交換器。
JP2005303098A 2005-10-18 2005-10-18 ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金シート、及び熱交換器 Expired - Fee Related JP4705452B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303098A JP4705452B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金シート、及び熱交換器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005303098A JP4705452B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金シート、及び熱交換器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007113030A true JP2007113030A (ja) 2007-05-10
JP4705452B2 JP4705452B2 (ja) 2011-06-22

Family

ID=38095496

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005303098A Expired - Fee Related JP4705452B2 (ja) 2005-10-18 2005-10-18 ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金シート、及び熱交換器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4705452B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179830A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器用ブレージングシート、熱交換器
JP2015200442A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社デンソー 熱交換器
JP2019189909A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金およびアルミニウム合金製クラッド材

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250935A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器部材用アルミニウム製ブレージングシート
JPH0466637A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器用アルミニウム合金
JPH1161305A (ja) * 1997-08-06 1999-03-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器用アルミニウム合金複合材

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0250935A (ja) * 1988-08-12 1990-02-20 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器部材用アルミニウム製ブレージングシート
JPH0466637A (ja) * 1990-07-06 1992-03-03 Furukawa Alum Co Ltd 熱交換器用アルミニウム合金
JPH1161305A (ja) * 1997-08-06 1999-03-05 Furukawa Electric Co Ltd:The 熱交換器用アルミニウム合金複合材

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009179830A (ja) * 2008-01-29 2009-08-13 Mitsubishi Alum Co Ltd 熱交換器用ブレージングシート、熱交換器
JP2015200442A (ja) * 2014-04-07 2015-11-12 株式会社デンソー 熱交換器
JP2019189909A (ja) * 2018-04-24 2019-10-31 株式会社神戸製鋼所 アルミニウム合金およびアルミニウム合金製クラッド材

Also Published As

Publication number Publication date
JP4705452B2 (ja) 2011-06-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR0184019B1 (ko) 알루미늄 합금 브레이징 재료, 열교환기용 알루미늄 합금 브레이징 박판 및 알루미늄 합금 열교환기 제조방법
JP5302751B2 (ja) 熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
WO2015056669A1 (ja) アルミニウム合金製熱交換器
JP2007216283A (ja) 犠牲陽極材面のろう付けによる面接合性に優れたアルミニウム合金クラッド材の製造方法
JP2007092101A (ja) 犠牲陽極材面の面接合性に優れたアルミニウム合金クラッド材および熱交換器
JP4266919B2 (ja) 耐エロージョン・コロージョン性と一般耐食性に優れた熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP4236183B2 (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP4236185B2 (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP4541252B2 (ja) ラジエータチューブ用アルミニウム合金板材
JP2010185646A (ja) フィンチューブ型エアコン熱交換器用アルミニウム合金押出チューブ
JP4705452B2 (ja) ロウ付性に優れる高強度アルミニウム合金、高強度アルミニウム合金シート、及び熱交換器
JP5498213B2 (ja) ろう付け性に優れた高強度熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JPH10249580A (ja) Al合金ろう材およびAl合金製熱交換器の製造方法
JP5599131B2 (ja) アルミニウム合金ろう材およびアルミニウム合金ブレージングシートの製造方法
JP5388084B2 (ja) 強度および耐孔食性に優れる熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP3345845B2 (ja) 電縫加工用アルミニウム合金ブレージングシート条
JP4236184B2 (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP2004076145A (ja) 熱交換器用犠牲材及び熱交換器用アルミニウム合金製クラッド材
JP2007182602A (ja) ろう付時のエロージョンが抑制されたアルミニウムろう合金及びそれを用いたブレージングシート、熱交換器用ヘッダーパイプ並びに熱交換器
JP4236187B2 (ja) 自動車熱交換器用アルミニウム合金クラッド材
JP3876180B2 (ja) アルミニウム合金三層クラッド材
JP5354909B2 (ja) 熱交換器用のアルミニウム合金ベアフィン材
JP3876179B2 (ja) アルミニウム合金三層構造クラッド材
JPH07207393A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートおよびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法
JPH0797651A (ja) 熱交換器用アルミニウム合金ブレージングシートおよびアルミニウム合金製熱交換器の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071129

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100924

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110308

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110311

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees