JP2007112403A - 雨天両用型台車 - Google Patents

雨天両用型台車 Download PDF

Info

Publication number
JP2007112403A
JP2007112403A JP2005328043A JP2005328043A JP2007112403A JP 2007112403 A JP2007112403 A JP 2007112403A JP 2005328043 A JP2005328043 A JP 2005328043A JP 2005328043 A JP2005328043 A JP 2005328043A JP 2007112403 A JP2007112403 A JP 2007112403A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
pedestal
base seat
vinyl
baggage
attached
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005328043A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazue Shibazaki
一恵 柴崎
Kimiko Shibazaki
喜美子 柴崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005328043A priority Critical patent/JP2007112403A/ja
Publication of JP2007112403A publication Critical patent/JP2007112403A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Handcart (AREA)

Abstract

【課題】突然に雨等が降ってきた時、台車上の荷物が布、紙等ぬれては困るものであるときは、荷物をぬれない様にビニールや段ボール等を被せていたが、これは面倒でありまた迅速な対応が難しく、荷物をぬらしてしまった。
【解決手段】台座1に台座2を重ね、前方には止め金具3が付け。その後方には足踏み9を取り付け、台座2の内側には防水加工ビニール6と支柱棒5が収納されていて,その先端にはアジャスト式ストッパー15が取り付けてある。雨に遭遇した時には台座1の後方にある足踏み9を踏み、台座1の下にある半転横棒12により、先端の止め金具3をはずす。そうすると台座が分離し、台座2を垂直にする事により支柱棒5が立ち上がり、防水用ビニール6が左右側面をおおい、上部部分を形成し、アジャスト式ストッパー15に二重構造の防水用ビニールを前に垂らす事により箱型が出来上がり,雨等から荷物を守る事が出来る。
【選択図】図6

Description

発明の詳細な説明
発明の利用分野
本発明は、台座を二重にすることに依り、台座上に載せた荷物を突発的な雨等から荷物を保護出来るようにした台車装置である。
従来台車を用いて荷物を運んでいる場合突発的な雨などが降ってきたときや、雨天日など荷物を運ぶ距離が短い移動の場合台車上の荷物が食品や紙など濡れては困る物があるときに一時しのぎ的に荷物の上から段ボールやビニールシート等を被せて運んでいる。
例えば、特開2000−318620
上記の方法など色々あると思うが、上記の方法でも解決されない問題点があると思われる。
発明が解決しようとする課題
雨天時に、いちいち荷物の上から段ボールやビニールシート等をかけるのは面倒であり、迅速な対応が難いということであり、突発的な雨に対しては、その場に適当な段ボールやビニールシート等がないために荷物をぬらしてしまうことがしばしば起こっていた。
また、雨や強い風など伴っているようなときでは、荷物上に段ボールやビニールシート等を載せただけでは、段ボールやビニールシート等がとばされたり、ズレたり、落ちたりして役に立たない事もあった。
本発明は上記記載の事情を考えなされたものであって、突発的な雨等から台座上の荷物を敏速かつ確実に荷物を守ることが出来、その扱い方法も至って簡単に行えるようにした二重構造型雨天両用台車である。
課題を解決するための手段
本発明は、上記目的を解決、達成するために次の技術的手段を講じた。即ち、本発明に係わる二重構造台座にし、
その二重構造の中に防水布や防水ビニール等防水加工された物を不使用時には二重構造に格納する。このような構成であるから普段は格納し、又、必要に応じて取り出しが出来る様にしてある。
不使用時における時は、なんら普通の台車とかわらず、特開2000−318620は台車にブランケットを使用して作用するものであって、台車一体型ではない。
本発明は前記の台車用カバー装置を台車自体に取付け、収納出来る方法を考えた。
本来のなやみであった、雨や風による濡れてはこまる荷物を濡らさずに、かつ、すばやくその装置を作用させることが出来た。
このようなことから、荷物を雨、風等から守ることができる。そして、この二重構造台車は、言うまでもなく台車自体の構成も何ら限定されるものでもない。
例えば、荷台ハンドルの折たたみ不可、電動走行装置付等の搭載の有無にかかわらず取付に全く問題はない。また車輪数も1〜4輪の物全て、またそれ以外の物に対して何ら問題なく採用する事が可能である。
たとえば1〜2輪には立型を二重にする事に依り採用可能である。どの様な形態でも二重型構造を使用する事に依り無数の物に使用できる物である。
発明の実施と形態
以下図面に基づいて本発明の実施の形態を説明する。
図1は本発明に係る二重型構造台車、晴天時使用実態の図である。
台座(1)の上に台座(2)があり、台座(1)と台座(2)の前部には金具(3)がしっかりと台座(1)と台座(2)を使用前である為に止めている。折たたみハンドル(4)は使用状態になっている。台座(1)の後方に付いている足踏み(9)は晴天時は使用しない。
図2は雨天時の使用状態を示す図であり、図1の足踏み(9)を踏む事により図7の半転横棒(12)が半転しスプリングワイヤー(13)を引き、前部止め金具(3)を台座(1)と台座(2)を引き離す。その時は図7の半転横棒(12)とスプリングワイヤー(13)からの変形ジョイント(14)は作動しない。
台座(2)を垂直に上げる事により、台座(2)の後方についている図6のL字型押し出し金具(11)が半転横棒(12)を逆半転させて、スプリングワイヤー(13)を引き、変形ジョイント(14)が台座(2)に切り込み変形の中に引き込まれ図8の支柱棒(5)が立ち上がる。その時は図7の半転横棒(12)とスプリングワイヤー(13)からの止め金具(3)は作動しない構造に作られている。
図2の台座(2)垂直時に対して支柱棒(5)が垂直になる時に、台座(1)台座(2)に取り付けてある防水加工済布及びビニール(6)が支柱棒(5)が立ち上がるにつれて収納されている台座(1)台座(2)から外側に立ち上がっていき回りをおおい、箱型のボックスが出来上がる
すなわち、この変形ジョイント(14)と変形支柱棒との組合せにより垂直に立った支柱棒が左右に倒れない様に台座(2)にジョイント(14)支柱棒(5)がなめらかに引き立つ様に変形型に加工されている。
すなわち、台座(2)の前部左右の溝に加工を加える事により支柱棒(5)が垂直にたもたれてくる。それは、台座(2)の側面をおおう防水加工済布及びビニールがきちっと箱型にする為である。
図2のアジャスト式ストッパー(15)は晴天時は台座(2)の裏側に収納されており、なんら台車のさまたげにはならない。雨天時等に台座(2)を垂直にした時に裏側よりアジャスト式ストッパー(15)を平行に取り出す事によりその両サイドにアジャスト式ストッパー(15)に防水用強化ビニール(6)等が付いている。
その防水用強化ビニール(6)等が二重になっており、その側面には防水用強化ビニール横たれビニール(7)が付いている。それは側面よりの雨の侵入や風等で雨が侵入してくるのを防ぐ役目をはたす。
すなわち、アジャスト式ストッパー(15)の二重部分を前方に垂らす事により前方及び側面、上部からの雨の侵入を防ぐものであると同時に風等による荷物を濡らす事なく確実に運べる。
そして防水用強化ビニール(6)の側面にはあらかじめマジックテープ(10)を数ヵ所及び防水用強化ビニール(6)の回りに取り付ける事により、より強力に雨や風から荷物を安全にぬらさない事になる。
そして、台座(1)台座(2)を合わせてある為に、通常時には何ら問題なく雨等に遭遇した時に本来の台座(1)と台座(2)を使用する事により、より早く荷物を雨等から守る事が出来る。即ち、防水加工済布及びビニールシート(6)が自動的に箱型を作ってくれるから、荷物が濡れない確率が高くなる。
防水用強化ビニール(6)やそれに付随している防水用強化ビニール横たれビニール(7)にマジックテープ(10)が付けてある事により風が入りにくくなる為、カバーがめくり上がりを一層確実に防止できることになる、その上、二重になっている(6)は前方にたらして横たれビニール(7)が付いているので前方、側面、上部からの雨の侵入をより一層防いでいる。
すなわち、雨及び風等が激しく吹いても、前方より荷物の出し入れが出来るので複数の荷物を入れてあっても前出しである為に複数の内1個だけ出し入れするにも、他の複数の荷物になんら悪影響を与えない。
それはアジャスト式ストッパー(15)の両サイドにはアルミ、鉄、プラスチック等の丸棒が入っているから雨風等による(6)(7)等がめくり上がらない工夫を施しているからである。すなわち、雨は上部より風は横から来るものであってそれを防ぐ為に(6)(7)に丸棒を入れ横たれ(7)に多少の重みを施してある。
すなわち、この装置の図2の台座(2)及び支柱棒(5)にパイプなど二重にする事により高低の差を付ける事が可能であり、それにより機能が低下はしない。
それには防水用強化ビニール(6)をその部分にのばす事により変化を著しく損なうものではない。
発明効果
以上の説明で明らかなように本発明に係る雨天両用型台車は突発的な雨等に遭遇した場合には、二重台座を後方にある足踏みにより二重台座を分離させて台座上部を垂直に持ち上げその上部台座の後方に付けてあるL型押し出し金具により
台座下部に取り付けてある半転式横棒が半転してスプリングワイヤーを引き、その先端に付けてある変形ジョイントが引かれ、そのジョイント部分に付いている変形支柱棒が台座下部の両サイドの変形溝に引き込まれていく。
そして、支柱棒は垂直に変形溝に入りそれに付随している防水加工済の布やビニールが左右に取り付けてあるので自然に支柱棒が立ち上がる時に両サイドの側面を覆っていく。
そして、垂直にした台座の中にあらかじめ収納してあったアジャスト式ストッパーを取り出して平行にする事により上部が出来上がり、それに付いている二重の防水加工済布、ビニール等を前に垂らす事により箱型の箱を形成する。
従って、台座上の荷物を迅速かつ確実に雨等から守る事が出来、その扱いもいたって容易に出来るものである。
また、不使用時には上部アジャスト式ストッパーや支柱棒は台座上部部分の内側に収納されている。従って、台座上には荷物を積み降ろしする際や台座を走行させることは何らじゃまになる事はない。
台座上部、内側に取り付けたアジャスト式ストッパーを二重構造にし変形支柱棒も二重構造にすることによりより一層の高低が出来上がる。どの様にも多様に対処出来る様、取付アジャスト式ストッパー、変形支柱棒も交換をし多目的に対応可能にしてある。
本発明に係る晴天時の使用状態を示す右側面図 本発明に係る雨天時の使用状態を示す右側面図 本発明に係る収納時右側面図 本発明に係る晴天時の平面図 本発明のA−A′線断面図 本発明に係る雨天時の使用状態を示す斜視図と下部透視図 本発明に係る図3及び図5の裏側の平面図 本発明に係る図5及び図6の支柱棒、ジョイントの斜視図 本発明に係る図2及び図6のアジャストストッパーの右側面図
符号の説明
1 正台座
2 副台座
3 二重台座用止め金具
4 折り畳みハンドル
5 変形型支柱棒
6 防水用強化ビニール
7 防水用強化ビニール横たれビニール
8 二重台座用止め金具
9 足踏み
10 マジックテープ
11 L字型押し出し金具
12 半転式横棒
13 スプリングワイヤー
14 変形型ジョイント
15 アジャスト式ストッパー

Claims (12)

  1. 台座を二重構造にする事に依り晴天時と雨天時の両方に使用出来る台車
  2. 前記台座本体(1)に対して設けられた足踏み(9)を押し上げることにより、横棒(12)が半転する装置
  3. 前記横棒(12)と前部にと取り付けてある金具(3)とを結ぶ間にスプリングワイヤー(13)を取り付けているワイヤー装置
  4. 前記横棒(12)と前部の左右、下に取り付けたジョイント(14)の装置
  5. 前記台座(1)の足踏み(9)に依り横棒(12)が逆半転しスプリングワイヤー(13)を引き前部左右にあるジョイント(14)が引かれ支柱棒(5)が立ち上がる装置
  6. 前記台座(2)の前部の中にアジャストストッパー(15)を取り付けた装置
  7. 前記アジャストストッパー(15)に左右より前部に2重に布をはる装置
  8. 前記支柱棒(5)の下にアジャストストッパー(14)を組み込みにした装置
  9. 前記支柱棒(5)を卵型及び3角、5角など変形型にした物
  10. 台座(1)と台座(2)と支柱棒(5)に布をはった装置
  11. 支柱棒(5)を2重にする事により高さを調整出来る装置
  12. アジャストストッパー(15)を2重棒にする事により長さを調整する装置
JP2005328043A 2005-10-17 2005-10-17 雨天両用型台車 Pending JP2007112403A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328043A JP2007112403A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 雨天両用型台車

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005328043A JP2007112403A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 雨天両用型台車

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007112403A true JP2007112403A (ja) 2007-05-10

Family

ID=38094961

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005328043A Pending JP2007112403A (ja) 2005-10-17 2005-10-17 雨天両用型台車

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007112403A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2529710A (en) * 2014-09-01 2016-03-02 Thomas Mcgilligan Closure apparatus
CN107672648A (zh) * 2017-09-25 2018-02-09 许昌学院 物流输送推车
CN108099989A (zh) * 2017-12-23 2018-06-01 刘忠岐 一种物流仓库用货物输送车
CN108163024A (zh) * 2017-12-18 2018-06-15 合肥超凡快递咨询有限公司界首营业部 一种具有防水功能的物流运输装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2529710A (en) * 2014-09-01 2016-03-02 Thomas Mcgilligan Closure apparatus
GB2529710B (en) * 2014-09-01 2020-10-21 Mcgilligan Thomas Closure apparatus
CN107672648A (zh) * 2017-09-25 2018-02-09 许昌学院 物流输送推车
CN107672648B (zh) * 2017-09-25 2019-10-11 许昌学院 物流输送推车
CN108163024A (zh) * 2017-12-18 2018-06-15 合肥超凡快递咨询有限公司界首营业部 一种具有防水功能的物流运输装置
CN108099989A (zh) * 2017-12-23 2018-06-01 刘忠岐 一种物流仓库用货物输送车

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9073564B2 (en) Collapsible wagon and method of collapsing a wagon
JP2008195399A (ja) 小型車両用のトップアッセンブリー
US10040501B2 (en) Retractable mobility-scooter canopy system
US9032895B2 (en) Protective boat swim-step extension platform
JP2007112403A (ja) 雨天両用型台車
US20160251872A1 (en) Pickup Truck Bed Shelter System
US4300253A (en) Quick assembly blind for boats
US20080272117A1 (en) Foldable multipurpose container
AU2018100905A4 (en) Awning assembly
US6948764B1 (en) Protective equipment cover system
JPWO2017018394A1 (ja) 折り畳み自転車及びカバー
US4542932A (en) Fold-up camper
JP6309679B1 (ja) 2輪車用カバー装置
US11840860B2 (en) Retractable RV and trailer cover
CA2337735C (en) Boatlift storage net
JP2003127861A (ja) 雨天両用型台車
JP2003127864A (ja) 雨天両用型台車
US5971459A (en) Camper extension
CN207613363U (zh) 一种拉杆书包的拉杆架
JP3115738U (ja) 台車用カバー
JP7351562B2 (ja) かご台車用カバーおよび荷物用カバー
US4884588A (en) Vehicle hood supported frameless foldable protective emergency shelter
JP3924697B2 (ja) 車体保護シート巻取装置
JPS625396Y2 (ja)
US3080575A (en) Top sleeper