JP2007109048A - Qrコードが印刷されたカード - Google Patents

Qrコードが印刷されたカード Download PDF

Info

Publication number
JP2007109048A
JP2007109048A JP2005299911A JP2005299911A JP2007109048A JP 2007109048 A JP2007109048 A JP 2007109048A JP 2005299911 A JP2005299911 A JP 2005299911A JP 2005299911 A JP2005299911 A JP 2005299911A JP 2007109048 A JP2007109048 A JP 2007109048A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
code
printed
card
mobile phone
pet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005299911A
Other languages
English (en)
Inventor
Koji Koda
光司 幸田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005299911A priority Critical patent/JP2007109048A/ja
Publication of JP2007109048A publication Critical patent/JP2007109048A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Transfer Between Computers (AREA)
  • Credit Cards Or The Like (AREA)

Abstract

【課題】 利用者が面倒な操作をすること無しに、QRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話を使ってブログ(BLOG)やインターネットのホームページで利用登録する方法を提供する。
【解決手段】 プラスチックカードなどにお店専用のブログ(BLOG)アドレスを含むQRコードを印刷し、利用者がQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話端末を使って前記QRコードを読むことにより、前記携帯電話端末の電話番号と携帯電話メールアドレスの全てあるいは一部を組み合わせてユーザーIDおよびパスワードとして登録できて、この電話番号とメールアドレスをブログ(BLOG)やインターネットのホームページのログイン情報として設定することにより、簡単にブログ(BLOG)やインターネットのホームページ画面を開くことが出来る。
【選択図】 図2

Description

本発明は、QRコードを利用して簡単にインターネットのホームページやブログ(BLOG)への登録ページ、迷子犬や徘徊老人や迷子幼児の連絡先へ容易にリンク出来るQRコードを印刷したカードに関する。
インターネットを使ったマーケティングツールとしては、バーコードやQRコードを使って特定のURLに誘導するタイプのカードが使われているが、一方的に情報を与えるだけのツールであって、例えば、名刺に会社名、役職名、氏名、住所、電話番号、ファクシミリ番号、携帯電話番号および電子メールアドレス等の文字に関する情報を符号化し、QRコードとして白黒交互の升目で縦横モザイク状に表示したものがある。そして、この名刺上のQRコード を読み取ることにより、名刺のデザインやこれに記されている会社名、役職名、氏名、住所、電話番号、ファクシミリ番号、携帯電話番号お よび電子メールアドレス等の文字情報の字体等に関わらず、正確に名刺1上の文字情報を入力して容易にDBへ登録することが可能となることが知られている。(特許文献1)
また、広告主側が広告主側端末を用いてコード発行者側に対しコード登録申請を行い、利用者がコード登録申請により付される広告媒体の広告内のQRコードをコード読取器(クリッパー)により読取るとともに、QRコードに含まれるインデックス名をコード読取器に接続されるノート型パソコンのディスプレイに表示させて選択することで、QRコード に含まれるインターネット・アドレスのホームページを閲覧し、コード発行者側のマーケティングサーバーにより受取ったコード登録申請に対し、コード発行を行うとともに、利用者側からのアクセスを受付けてインターネット・アドレスのホームページへのジャンプを行い、さらに利用者側からのアク セスによる情報に含まれる媒体マーケティング情報を取得する方法が知られている。(特許文献2)
特開2003−154774 特開2002−197364
しかし、特許文献1のように名刺にQRコードを印刷しただけでは、名刺を提供した側から提供された側への一方的なデーター配信にしかならないので、双方向コミュニケーションツールとしては使えない。
また、特許文献2のように、利用者がコード登録申請により付される広告媒体の広告内の二次元コードをコード読取器により読み取った後、QRコードに含まれるインデックス名をコード読取器に接続される通信端末のディスプレイに表示させて選択させ、更にコード申請によって送られるコードを使って媒体マーケティングのホームページへアクセスして、個人情報を入力するなど煩雑な作業が繰り返されるので大半の利用者は面倒を感じてしまうし、個人情報を入力することにより匿名性が無くなるので正直なコメントが提供できなくなる。
解決しようとする問題点は、利用者にとって面倒な手続きを要求することなく、ブログ(BLOG)やインターネットのホームページへの利用登録が出来て、かつ簡単にブログ(BLOG)やインターネットのホームページにログインできるようにする双方向コミュニケーションツールを提供することにある。
本発明は、カードプリンターを使ってQRコードが印刷されたカードであって、前記QRコードをQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話で解読することにより、前記携帯電話の電話番号と携帯電話メールのメールアドレスを登録するサイトに誘導して前記電話番号と前記メールアドレスを簡単に登録でき、前記サイトに登録した前記電話番号と前記メールアドレスの全てあるいは一部を組み合わせて利用者IDおよびパスワードとして登録し、このユーザーIDおよびパスワードを使ってブログ(BLOG)あるいはインターネットのホームページにアクセスできるようにした。
これにより、利用者はQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話を使って簡単に携帯電話番号と携帯電話メールアドレスを登録することができ、しかも携帯電話を持っていれば前記携帯電話番号と携帯電話メールアドレスは携帯電話から簡単に呼び出すことができるので、これらの全てあるいは一部を組み合わせてユーザーIDおよびパスワードとして登録し、このユーザーIDおよびパスワードをログイン情報(利用者IDやパスワード)に使うことにより、カードに印刷してあるQRコード情報に含まれるインターネットのホームページあるいはブログ(BLOG)にログインできるので便利である。
本発明はまた、カードに2〜6個の小片を分離するための打ち抜きあるいは切り込みが入れて印刷後に分離が可能とし、前記小片にはペットの首輪への取付け手段を設け、前記QRコードには前記ペットの飼い主が請求項1にある方法によってホームページにアクセスして前記ペットに関する情報の登録ができ、前記ペットが迷子になった時に、前記ペットの発見者が前記QRコードをQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話で解読することにより、小片を身につけた前記ペットの事前印刷済み連絡先に携帯電話で直接リンクできるようにした。
これにより、従来は刻印機などを使って面倒な工程で作製していた迷子犬カードなどがカードプリンターで簡単かつ安価に製造することが出来て、印刷後に小片に分離することにより、飼い主はQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話を使って専用ホームページにペットの迷子情報を簡単に登録でき、また迷子犬を発見した人は迷子犬などの首輪などに吊着あるいは係着された小片に印刷されたQRコードを、QRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話を使って解読すれば前記迷子犬などの連絡先が画面に出てくるのでワンクリックで迷子情報を閲覧したり、また直接飼い主などと連絡をとることが出来るので便利である。
更に本発明は、カードは2〜6個の小片を分離するための打ち抜きあるいは切り込みを入れて印刷後に分離が可能とし、前記小片はカード本体から分離後に徘徊する可能性のある老人や迷子になり易い幼児の衣服などに取付けできる構造を持たせ、、前記QRコードには前記老人または幼児の家族などが請求項1にある方法によってホームページにアクセスして前記老人または幼児に関する情報の登録ができ、前記小片の表面にはQRコードが印刷され裏面には写真などの認証手段が印刷されていて、前記QRコードをQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話で解読することにより、前記小片を身につけた老人または幼児の家族など事前印刷された連絡先に携帯電話が直接リンクできること、被捜索者(前記老人または幼児)のみならず、その捜索者(家族など)も同一小片を所持することで第三者によって被捜索者と捜索者の双方を認証することが可能なようにした。
これにより、老人や幼児が失踪した際でも、QRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話を使って簡単かつ安価に徘徊老人や幼児の迷子登録をすることが簡単に出来て、しかも家族が同一の小片を持つことにより捜索者であることを容易に証明することが出来るようになる。
カードという安価な情報媒体にQRコードを印刷し、QRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話を使って前記QRコードを読むことにより、利用者の携帯電話番号および携帯電話メールアドレスが簡単に登録でき、しかも前記電話番号とメールアドレスの全てあるいは一部を組み合わせてユーザーIDおよびパスワードとして登録し、このユーザーIDおよびパスワードをログイン情報として使うことにより所望する商品などの情報が記載されたインターネットのホームページやブログ(BLOG)を利用することが出来るので、前記携帯電話を所有する利用者は簡単に前記ホームページやブログ(BLOG)を楽しむことが出来る。また、安価な名札として、カードプリンターでQRコードを印刷したカードの小片をペットの首輪、徘徊老人や幼児の衣服に付けておくことにより、前記ペット、老人、幼児が迷子になった時に、発見者はQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話を使って簡単に所有者や関係機関(ペットであれば動物病院など)に連絡することが出来る。
以下、本発明を実施するための最良の形態を図面に基づいて詳細に説明する。なお、以下の説明において、同一機能を有するものは同一の符号とし、その繰り返しの説明は省略する。
図1には、本発明のブログ(BLOG)にリンクするQRコードを印刷したカードの例が示されている。ブログURLを含むQRコード1には、お店の名前(あおぞら食堂)、ブログ(BLOG)のURL、お店の住所と電話番号の情報が書き込まれていて、このQRコードをQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話端末などで読み込むことにより簡単に所定のブログ(BLOG)画面を開くことが出来る。
前記ブログ(BLOG)のURLはブログ(BLOG)でなくともインターネットのホームページURLでも良い。また、前記ブログ(BLOG)のURLあるいはインターネットのホームページURLには利用者の携帯電話の電話番号を登録するサイトと該携帯電話の携帯電話メールアドレスの全てあるいは一部を組み合わせてユーザーIDおよびパスワードとして登録するサイトが用意されていて、これら2つの携帯電話特定情報(電話番号とメールアドレス)がデーターベースに登録できるようになっている。なお、携帯電話の電話番号とメールアドレスの登録は同一画面で登録しても良いし、例えばメールアドレスは、カードに印刷したQRコードの中にメールアドレスを入れておけば、利用者の携帯電話から前記メールアドレスをクリックするだけで自動的にメール送信画面を出すこともできるので、この方法でメールアドレスを登録しても良い。
属性データーのQRコード3には、店長のプロフィールデーターが書き込まれているが、これは他にも活用が可能で、例えば商品の写真や説明データーなどを書き込むことにより、QRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話端末などのQRコードのデコーダがあれば何時でも属性データーのQRコード3に含まれる情報を見ることが出来る。
図2には、ブログ(BLOG)の登録と管理のシステム図が示されていて、最初に利用者がカメラ付き携帯電話端末4を使ってQRコード印刷済カード1に印刷されたブログURLを含むQRコード2を撮影することにより、QRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話端末4は携帯電話のネットワークを経由してブログサーバ5にアクセスすることが出来る。
前記利用者はブログ(BLOG)画面にて、例えばお店の印象や美味しかったメニューなどについてのコメントを書き込むことが出来る。この時、前記利用者は本名ではなく匿名(ニックネーム)でログイン出来るので、他の利用者に身元は分からないようになっていて、本音で自由に意見を書き込むことが出来る。
一方、サービス提供者は、サービス提供者の端末7を使ってネットワーク6を介してブログサーバ5にアクセスし、前記ブログ(BLOG)の画面を見ることができる。ここで前記サービス提供者はブログ(BLOG)の書き込みで前記利用者の本音を知ることが出来る。これにより、前記サービス提供者は自らのサービスを改善することが出来る。
また、前記サービス提供者は前記利用者の携帯メールアドレス以外の個人情報は得られないが、前記携帯メールアドレスを使ってお店の宣伝やお知らせ情報を流すことが出来るので、定期的にメールを受け取ることにより前記利用者はお店の最新情報を入手することが出来る。
図3(a)は、カード本体から切り離し可能でQRコードを印刷した小片、QRチップ9を持つカード8である。カードはカードプリンターで印刷可能なISOサイズのカードを使い、1枚のカードから取れる小片の数は1枚から8枚の間が望ましい。
QRチップ9の生成方法は、例えばGSM携帯電話のSIM(Subscriber Identity Module)カードと同様の方法、ミシン縫いのように針やカッターの挿抜を繰り返して切取線のようなものを形成する方法、またはレーザー加工によって同様の効果のある部分切除をする方法でも良い。
図3(b)はQRチップ9を首輪の鎖13などに取り付ける際に利用するQRチップの突起部11の拡大図である。QRチップ突起部11には切り込み12が入っていて、この切り込み12を境にしてQRチップ突起部11を紙面手前あるいは後方に変形させることにより切り込み12のギャップが大きくなるので前記首輪の鎖13などを前記ギャップに通すことにより装着することが出来る。
図3(c)はQRチップ突起部11を変形させて首輪の鎖13を切り込み12に通してに取り付けた図である。取付けはQRチップ突起部11のような形状でなくとも、例えばQRチップ9に穴を開けて、この穴に切り込みを入れることにより首輪の鎖13を嵌め込むような方法も考えられるし、首輪の一部に平面部が設けられていれば前記平面部に接着やネジ止めすることも考えられる。
図4は迷子のペット14が発見された場合に、発見者がペットの所有者に連絡をとる場合の情報の流れを示している。前記発見者は、迷子のペット14を発見すると、首輪の鎖13に取付けられたQRチップ9上のQRコードをQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話で読み取り、画面に表示されたペット所有者の携帯電話端末の電話番号を画面クリックすることにより自動ダイヤルさせる。発見者のQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話4は通信ネットワーク6を経由してペット所有者の携帯電話端末15にアクセスして、発見者とペット所有者が直接通話することが出来る。
上記において、発見者のQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話4の画面に表示されるのは登録や閲覧用のインターネットURL及びペット所有者の携帯電話端末12の電話番号だけに限定されず、ペットが通う動物病院の電話番号、あるいはペット保険が迷子ペットの引き取りサービスを行っている場合であればペット保険会社の連絡先でも良いし、電話番号に限らず電子メールアドレスや携帯電話でアクセス出来るインターネットのホームページなどでも良い。
図5は、QRチップ9を使った徘徊老人検索システムの実施例である。QRチップ9の表面には、徘徊老人が失踪した際に登録するホームページのURLと連絡先電話番号がエンコードされたQRコードが印刷されている。また、前記QRチップ9の裏面には徘徊する可能性のある老人の写真が印刷されていて徘徊老人としての身分証明書となっている。
図3(a)に示された例と同じく、1枚のカードから6個のQRチップ9を抜き取ることが出来るので、例えば4個を徘徊老人の衣服などに取り付けておき、2個を家族が保管する。
徘徊老人16が失踪すると、徘徊老人16の家族は保管したQRチップ9をQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話17で撮影して、QRコードにエンベッドされている登録用URLを呼び出し、QRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話17のディスプレイに登録用画面を呼び出す。ここで、事前に登録してある捜索者の携帯電話端末17の電話番号と携帯メールのメールアドレスの全てあるいは一部を組み合わせてユーザーIDおよびパスワードとして登録し、このユーザーIDおよびパスワードを使って登録画面にログインした後に、徘徊老人16の失踪時間、失踪場所などのデーターを画面に入力して徘徊登録する。
誰かが、前記徘徊老人16を見つけたら、該発見者は徘徊老人16の衣服に付けられたQRチップ9のQRコードをQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話4で撮影して、QRコードに含まれる情報を画面表示する。ここで、URLをクリックすれば徘徊老人検索が開き、QRチップ9の裏面にある写真の老人に対する捜索願が出ていることがわかる。また、同画面には捜索者の携帯電話端末17の電話番号が表示されるので、この電話番号に直接アクセスすることが出来る。
前記捜索者は、裏面に写真が印刷された保存用のQRチップ9bを持参して、徘徊老人を引き取りに行き、前記発見者は徘徊老人16の持つQRチップ9と前記捜索者の持つQRチップに同じ写真が印刷されていることでマッチング確認をすることが出来る。
実施例1〜3において、カードに印刷するQRコードには文字情報以外にも、画像データーや音声データーを入れることも考えられる。例えば音声データーを入れた場合は、目の不自由な人が迷子のペット14を発見した場合に音声で連絡先が聞けるので便利である。この場合、QRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話4には、QRコードを画面内に認識した場合にアラーム音あるいは音声による通知をして、利用者がQRコードを読むことを意志表示した場合には前記QRコードを自動デコードして表示画面の音声案内して、自動ダイヤルが可能であることを利用者に通知すれば目の不自由な人でもQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話4を使ってQRコードを読み、更に自動的ダイヤル機能を使ってペット所有者の携帯電話に電話をかければ、簡単にペット所有者と連絡を取ることが出来る。
また、実施例1〜3において、QRコードを印刷するカードは、RFIDチップなどを内蔵しない単純なプラスチックカードでも良いし、QRコードに対応した情報を持つRFIDを持つプラスチックカードでも良い。この場合、RFIDチップは書き込み機能のあるチップには限定されない。もし前記RFIDに読み出し専用チップあるいはスマートラベルなどを使う場合には、別途用意したデーターベースに前記RFIDの識別情報(チップの製造番号など)と前記QRコードに書き込んだ情報をデーター上でリンクさせることにより前記RFIDとQRコードの紐付けが出来る。
また、前記QRチップ9を幼稚園の園児衣服などに取り付け、また保護者も同じQRチップを持ち歩くことにより、例えば幼稚園が終わって園児が送迎バスに乗った時点で保育士などが園児のQRコードを読み、データーをサーバーに自動送信すれば、保護者があらかじめQRチップにエンコードされたQRコードによって誘導されたサイトにおいて携帯電話番号と携帯メールでログイン登録をしておけば、前記サーバーを閲覧して迎えに出る時間を予測することも出来る。
ブログ(BLOG)にリンクするQRコードを印刷したカードとQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話端末を使うことにより、簡単な操作でサービス提供者のブログ(BLOG)やインターネットのホームページにアクセスして利用登録などが出来るので便利であるし、ペットや徘徊老人に小片(QRチップ)を取り付けることにより、発見者がQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話端末を使えば簡単に捜索情報が閲覧できたり、捜索者と連絡が取れ、また捜索者も同じQRチップを所持することで、発見者にとっても該ペットや徘徊老人との関係が簡単に明確化される。
ブログ(BLOG)にリンクするQRコードが印刷されてカード ブログ(BLOG)の登録と管理のシステム図 小片が切り取り可能なQRコードが印刷されたカード 迷子犬の首輪に付けたQRチップとQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話を利用したレスキューシステムの例 徘徊老人の衣服に付けたQRチップとQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話を利用したレスキューシステムの例
符号の説明
1…QRコード印刷済カード、2…ブログURLを含むQRコード、3…属性データーのQRコード、4…QRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話端末、5…ブログサーバ、6…ネットワーク、7…サービス提供者の端末、8…切り込み入りカード、9…QRチップ、9a…ペットの飼い主用QRチップ、9b…徘徊老人家族用のQRチップ、10…ペット所有者の関連情報が入ったQRコード、11…小片の突起部、12…切り込み、13…首輪の鎖、14…迷子のペット、15…ペット所有者の携帯電話端末、16…徘徊老人、17…捜索者の携帯電話端末。

Claims (3)

  1. カードプリンターを使ってQRコードが印刷されたカードであって、前記QRコードをQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話で解読することにより、前記携帯電話の電話番号と携帯電話メールのメールアドレスを登録するサイトに誘導して前記電話番号と前記メールアドレスを簡単に登録でき、前記サイトに登録した前記電話番号と前記メールアドレスの全てあるいは一部を組み合わせてユーザーIDおよびパスワードとして登録し、この利用者IDおよびパスワードを使ってブログ(BLOG)あるいはインターネットのホームページにアクセスできることを特徴とするQRコードが印刷されたカード。
  2. 請求項1に記載されたQRコードが印刷されたカードであって、このカードには各々にQRコードが印刷された2〜6個の小片(以下QRチップと呼ぶ)を分離するための打ち抜きあるいは切り込みが入っていて印刷後に分離が可能であること、前記QRチップにはペットの首輪への取付け手段が設けられていること、前記QRコードには前記ペットの飼い主が請求項1にある方法によってホームページにアクセスして前記ペットに関する情報の登録ができること、前記ペットが迷子になった時に、前記ペットの発見者が前記QRチップに印刷されたQRコードをQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話で解読することにより、小片を身につけた前記ペットの事前印刷済み連絡先に携帯電話で直接リンクできることを特徴とするQRコードが印刷されたカード。
  3. 請求項1に記載されたQRコードが印刷されたカードであって、このカードには2〜6個のQRチップを分離するための打ち抜きあるいは切り込みが入っていて印刷後に分離が可能であること、前記QRチップはカード本体から分離後に徘徊する可能性のある老人や迷子になり易い幼児の衣服などに取付けできる構造を持ち、前記QRコードには前記老人または幼児の家族などが請求項1にある方法によってホームページにアクセスして前記老人または幼児に関する情報の登録ができ、前記小片の表面にQRコードが印刷され裏面には写真などの認証手段が印刷されていて、前記QRコードをQRコードデコーダが内蔵されたカメラ付き携帯電話で解読することにより、前記QRチップを身につけた老人または幼児の家族など事前印刷された連絡先に携帯電話が直接リンクでき、被捜索者(前記老人または幼児)のみならず、その捜索者(家族など)も同一QRチップを所持することで第三者によって被捜索者と捜索者の双方を認証することが可能であることを特徴とするQRコードが印刷されたカード。
JP2005299911A 2005-10-14 2005-10-14 Qrコードが印刷されたカード Pending JP2007109048A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299911A JP2007109048A (ja) 2005-10-14 2005-10-14 Qrコードが印刷されたカード

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005299911A JP2007109048A (ja) 2005-10-14 2005-10-14 Qrコードが印刷されたカード

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007109048A true JP2007109048A (ja) 2007-04-26

Family

ID=38034867

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005299911A Pending JP2007109048A (ja) 2005-10-14 2005-10-14 Qrコードが印刷されたカード

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007109048A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101075897B1 (ko) * 2011-07-01 2011-10-25 박병호 Qr코드 표시물, 이를 이용한 qr코드 판매방법 및 정보제공방법
KR101144083B1 (ko) * 2011-09-21 2012-05-15 박병호 Qr코드 표시물, 이를 이용한 qr코드 판매방법 및 정보제공방법
WO2013052900A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Divringi Murat Systems, methods, and apparatuses for associating flexible internet based information with physical objects
KR101314970B1 (ko) 2011-08-10 2013-10-04 최선임 휴대가 용이한 큐알코드 고리
KR101420867B1 (ko) * 2012-02-23 2014-07-18 김만근 개인정보 내장형 휴대용 qr코드 표식체의 운용시스템
WO2014188164A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-27 Reward Technology Limited Database registration
JP2015090504A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 株式会社日立ソリューションズ 画像撮像処理装置
JP5828951B1 (ja) * 2014-12-25 2015-12-09 株式会社コヤマ 被保護者連絡用タグ及び被保護者連絡用タグの運用・管理システム並びに被保護者の照会・通報システム。
JP2016126792A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社電翔 要支援者確認ツール
JP2021009578A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 株式会社ニュートンデザイン 迷子管理プログラム及び情報処理装置

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101075897B1 (ko) * 2011-07-01 2011-10-25 박병호 Qr코드 표시물, 이를 이용한 qr코드 판매방법 및 정보제공방법
WO2013018980A1 (ko) * 2011-08-01 2013-02-07 Park Byung Ho Qr코드 표시물, 이를 이용한 qr코드 판매방법 및 정보제공방법
CN103688274A (zh) * 2011-08-01 2014-03-26 朴炳好 Qr码标识物及利用该标识物的qr码销售方法和信息提供方法
KR101314970B1 (ko) 2011-08-10 2013-10-04 최선임 휴대가 용이한 큐알코드 고리
KR101144083B1 (ko) * 2011-09-21 2012-05-15 박병호 Qr코드 표시물, 이를 이용한 qr코드 판매방법 및 정보제공방법
US9519809B2 (en) 2011-10-07 2016-12-13 Dynotag, Inc. Systems, methods, and apparatuses for associating flexible internet based information with physical objects
WO2013052900A1 (en) * 2011-10-07 2013-04-11 Divringi Murat Systems, methods, and apparatuses for associating flexible internet based information with physical objects
US9158944B2 (en) 2011-10-07 2015-10-13 Dynotag, Inc. Systems, methods, and apparatuses for associating flexible internet based information with physical objects
US10133824B2 (en) 2011-10-07 2018-11-20 Dynotag, Inc. Systems, methods, and apparatuses for associating flexible internet based information with physical objects
KR101420867B1 (ko) * 2012-02-23 2014-07-18 김만근 개인정보 내장형 휴대용 qr코드 표식체의 운용시스템
WO2014188164A1 (en) * 2013-05-20 2014-11-27 Reward Technology Limited Database registration
JP2015090504A (ja) * 2013-11-05 2015-05-11 株式会社日立ソリューションズ 画像撮像処理装置
JP2016122357A (ja) * 2014-12-25 2016-07-07 株式会社コヤマ 被保護者連絡用タグ及び被保護者連絡用タグの運用・管理システム並びに被保護者の照会・通報システム。
JP5828951B1 (ja) * 2014-12-25 2015-12-09 株式会社コヤマ 被保護者連絡用タグ及び被保護者連絡用タグの運用・管理システム並びに被保護者の照会・通報システム。
JP2016126792A (ja) * 2014-12-26 2016-07-11 株式会社電翔 要支援者確認ツール
JP2021009578A (ja) * 2019-07-02 2021-01-28 株式会社ニュートンデザイン 迷子管理プログラム及び情報処理装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007109048A (ja) Qrコードが印刷されたカード
US8807425B2 (en) System, process and computer writeable medium incorporating any of standard or adhesive attachable tags incorporating a unique identifiable number or alternately a digitally downloadable tag and application having GPS locating abilities and which are combined with a website or mobile application for registering and assisting in retrieval of tagged valuables or assets
JP4725038B2 (ja) コンテンツ共有システム及びコンテンツ重要度判定方法
CN102402378B (zh) 一种展示消息的方法及装置
US20160026626A1 (en) Memorytag Hybrid Multidimensional Bar Text Code
JPWO2006030521A1 (ja) 情報提供システム
US20090292764A1 (en) System and method for linking the real world with the cyberworld via a displayable object
KR20060026924A (ko) 디지털 데이터에 대한 태깅 방법 및 시스템
CN102667763A (zh) 带有社交网络辅助的面部识别
CN102648462A (zh) 用于管理电子消息的方法及系统
JP2001337978A (ja) デジタル情報入力システム
Ahmad Social network sites and its popularity
WO2007064896A2 (en) Data exchange system and method
US20130082100A1 (en) System and Method for Processing Barcodes in Electronic Data Communications
JP2007213523A (ja) 迷子管理システム
Minamikawa et al. RFID supplement for mobile-based life log system
JP5246364B1 (ja) 情報処理システム及びプログラム
JP6696146B2 (ja) 位置情報通知システム
JP2009064371A (ja) 名刺情報提供システム
JP6855501B2 (ja) 情報管理システム、及び情報管理方法
TWM467133U (zh) 結合即時通訊與行動擴增實境的即時交友系統
JP4803815B2 (ja) Url情報提供システム
JP2006209711A (ja) ペット情報提供システム
JP2006106878A (ja) ポケット型ティッシュに関するマーケティング情報収集方法
Nishiyama et al. Combining RFID tag reader with mobile phone: An approach to realize everyone's ubiquitous appliances