JP2007103690A - Semiconductor light emitting device and its fabrication process - Google Patents
Semiconductor light emitting device and its fabrication process Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007103690A JP2007103690A JP2005291927A JP2005291927A JP2007103690A JP 2007103690 A JP2007103690 A JP 2007103690A JP 2005291927 A JP2005291927 A JP 2005291927A JP 2005291927 A JP2005291927 A JP 2005291927A JP 2007103690 A JP2007103690 A JP 2007103690A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- layer
- emitting device
- reflective electrode
- protective layer
- semiconductor light
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Led Devices (AREA)
Abstract
Description
本発明は、半導体発光装置及びその製造方法に関し、特に高反射率の反射電極を有する半導体発光装置及びその製造方法に関する。 The present invention relates to a semiconductor light emitting device and a method for manufacturing the same, and more particularly to a semiconductor light emitting device having a reflective electrode having a high reflectance and a method for manufacturing the same.
近年、半導体を用いた発光装置が、表示用光源、液晶用バックライト光源及び照明用白色光源等の用途に広く利用されるようになってきており、半導体発光装置の高出力化が強く望まれている。特に、青色域から紫外域の発光光を得られる窒化物半導体からなる発光装置、すなわち発光ダイオード(LED:light emitting diode)装置は、高出力化により、照明用途や自動車のヘッドランプ用途といった大きな市場を期待できる。高出力を可能とする半導体発光装置を実現するには、発光層自体の発光効率を上げるだけでなく、発光層で生成される発光光を外部に効率良く取り出す構造とすること、つまり、取り出し効率を上げることが極めて重要である。 In recent years, light emitting devices using semiconductors have been widely used in applications such as display light sources, liquid crystal backlight light sources, and illumination white light sources, and high output of semiconductor light emitting devices is strongly desired. ing. In particular, light emitting devices made of nitride semiconductors, that is, light emitting diode (LED: light emitting diode) devices capable of obtaining light emitted from the blue region to the ultraviolet region, due to high output, are used in large markets such as lighting applications and automotive headlamp applications. Can be expected. In order to realize a semiconductor light emitting device capable of high output, not only the luminous efficiency of the light emitting layer itself is increased, but also a structure that efficiently extracts the emitted light generated in the light emitting layer to the outside, that is, the extraction efficiency. Is extremely important.
発光光の取り出し効率を向上させる手法として、半導体層の上に形成する電極材料に透光性を持たせたり、電極をパターニングしたり、電極又は半導体層の表面を凹凸状に加工したり、また、半導体層を屈折率が小さい樹脂で被覆したりするという種々の手法が提案されている。 As a method for improving the extraction efficiency of emitted light, the electrode material formed on the semiconductor layer has translucency, the electrode is patterned, the surface of the electrode or the semiconductor layer is processed into an uneven shape, Various techniques for coating the semiconductor layer with a resin having a low refractive index have been proposed.
なかでも、大きな効果が期待されているのが、銀(Ag)又はアルミニウム(Al)のような反射率が高い金属を反射電極として用いることにより、基板の裏面側から光を取り出す構造、いわゆるフリップチップ型構造の発光装置である。AgやAlは紫外域から可視域で高い反射率を持つ材料であるが、その反面、マイグレーションが大きく、熱に弱い等の問題があり、反射電極として実用化することが難しかった。 Among them, a great effect is expected, a structure in which light is extracted from the back side of the substrate by using a metal having high reflectivity such as silver (Ag) or aluminum (Al) as a reflective electrode, so-called flip. A light-emitting device having a chip-type structure. Ag and Al are materials having high reflectivity from the ultraviolet region to the visible region, but on the other hand, there are problems such as large migration and weakness to heat, making it difficult to put it into practical use as a reflective electrode.
特に、窒化物半導体を用いたLED装置においては、良好なオーミック電極を形成するために400℃以上の高温でのアニール処理が必要となる。このアニール処理工程において、反射電極を構成するAg又はAlと、耐久性を考慮して反射電極を覆うように設けられるカバー電極を構成する金(Au)との間に相互拡散が起こるため、Ag等からなる反射電極の反射率が低下してしまうという問題がある。 In particular, in an LED device using a nitride semiconductor, an annealing process at a high temperature of 400 ° C. or higher is required to form a good ohmic electrode. In this annealing process, mutual diffusion occurs between Ag or Al constituting the reflective electrode and gold (Au) constituting the cover electrode provided so as to cover the reflective electrode in consideration of durability. There is a problem in that the reflectance of the reflective electrode made of, for example, decreases.
また、LED装置を実装する際にも、サブマウントへの実装工程やワイヤボンディング工程において、300℃程度の熱処理を受けるため、Ag等と金との相互拡散による反射率の低下を招くことになる。 Also, when the LED device is mounted, since it is subjected to a heat treatment of about 300 ° C. in the mounting process to the submount and the wire bonding process, the reflectance is reduced due to the mutual diffusion of Ag and the like. .
このような反射電極とカバー電極とを構成する金属同士の相互拡散による反射電極の反射率の低下を防ぐために、下記の特許文献1又は特許文献2に記載されているような、反射電極とカバー電極との間に拡散防止用の金属膜を設けて、反射電極とカバー電極とを構成する金属の相互拡散を防ぐことにより、反射電極の反射率の低下を防止する方法が提案されている。
In order to prevent a decrease in reflectance of the reflective electrode due to mutual diffusion between the metals constituting the reflective electrode and the cover electrode, the reflective electrode and the cover as described in
図12に特許文献1に記載されている従来の半導体発光装置の構造を示す。図12に示すように、従来の半導体発光装置は、サファイアからなる基板101の上にエピタキシャル成長により順次形成されたn型半導体層102、活性層104及びp型半導体層105を有している。p型半導体層105の上には厚さが100nmの銀(Ag)からなる反射層106、厚さが300nmのニッケル(Ni)からなる拡散防止層107及び厚さが50nmの金(Au)からなる配線金属層108が順次形成されている。n型半導体層102の一部を露出した領域には、n側電極103が形成されている。
FIG. 12 shows the structure of a conventional semiconductor light emitting device described in
このように形成された半導体発光装置は、n側電極103及び配線金属層108をサブマウント(図示せず)に対向させてフリップチップ実装される。その結果、活性層104から発光される発光光は反射層106に反射され、基板101を透過して外部に取り出される。
The semiconductor light emitting device thus formed is flip-chip mounted with the n-
特許文献1によると、反射層106と配線金属層108との間に、Niからなる拡散防止層107を設けることにより、配線金属層108を構成するAuと反射層106を構成するAgとの熱処理による相互拡散を防止できることが記載されている。
しかしながら、本願発明者らは、種々の検討を行なった結果、前記従来の半導体発光装置に設けた拡散防止層107では、AuとAgとの相互拡散を防止する効果を充分に得ることはできないとの結論を得ている。特に、反射層106を形成した後に熱処理を施す場合にはAuとAgとの相互拡散が起こってしまい、反射層106の反射率は確実に低下してしまうという問題がある。
However, as a result of various studies, the present inventors have found that the
本発明は、前記従来の問題に鑑み、その目的は、高い反射率を有する金属からなる反射電極をその反射率を低下させることなく形成できるようにすることにある。 The present invention has been made in view of the above-described conventional problems, and an object thereof is to make it possible to form a reflective electrode made of a metal having a high reflectance without reducing the reflectance.
前記の目的を達成するため、本発明は、半導体発光装置を反射電極と配線用金属層(カバー電極)との間に非金属からなる保護層を設ける構成とする。これにより、反射電極とカバー電極とをそれぞれ構成する金属同士の相互拡散を防止できるようになる。 In order to achieve the above object, according to the present invention, a semiconductor light emitting device is provided with a protective layer made of a nonmetal between a reflective electrode and a metal layer for wiring (cover electrode). Thereby, it becomes possible to prevent mutual diffusion of metals constituting the reflective electrode and the cover electrode.
具体的に、本発明に係る半導体発光装置は、第1伝導型の第1の半導体層と、第2伝導型の第2の半導体層と、第1の半導体層と第2の半導体との間に形成された活性層と、第1の半導体層における活性層の反対側の面上に形成され、活性層からの発光光を反射する第1の金属からなる反射電極と、反射電極における第1の半導体層の反対側の面上に形成された非金属からなる保護層と、保護層における反射電極の反対側の面上に形成され且つ反射電極と電気的に接続された第2の金属からなるカバー電極とを備えていることを特徴とする。 Specifically, a semiconductor light emitting device according to the present invention includes a first conductive type first semiconductor layer, a second conductive type second semiconductor layer, and between the first semiconductor layer and the second semiconductor. An active layer formed on the first semiconductor layer, a reflective electrode made of a first metal that reflects light emitted from the active layer, and a first electrode in the reflective electrode. A protective layer made of a non-metal formed on the opposite surface of the semiconductor layer, and a second metal formed on the surface of the protective layer opposite to the reflective electrode and electrically connected to the reflective electrode And a cover electrode.
本発明の半導体発光装置によると、反射電極とカバー電極との間に非金属からなる保護層を設け且つカバー電極は反射電極と電気的に接続されている。このため、非金属からなる保護層は、反射電極を構成する第1の金属とカバー電極を構成する第2の金属との相互拡散をより確実に防止できるので、反射電極における光の反射率の低下を防止することができる。なお、保護層を構成する非金属とは誘電体又は半導体をいう。 According to the semiconductor light emitting device of the present invention, the protective layer made of a nonmetal is provided between the reflective electrode and the cover electrode, and the cover electrode is electrically connected to the reflective electrode. For this reason, since the protective layer made of a non-metal can more reliably prevent mutual diffusion between the first metal constituting the reflective electrode and the second metal constituting the cover electrode, the reflectance of light in the reflective electrode can be reduced. A decrease can be prevented. In addition, the nonmetal which comprises a protective layer means a dielectric material or a semiconductor.
本発明の半導体発光装置は、第2の半導体層における活性層の反対側の面上に形成された第2伝導型電極をさらに備えていることが好ましい。このようにすると、第1の半導体層に形成された反射電極と、第2の半導体層に形成された第2伝導型電極とが活性層を挟むように形成されるため、該半導体発光装置に注入される電流が第1の半導体層、活性層及び第2の半導体層の各半導体層に対してほぼ垂直な方向いわゆる縦方向にのみ流れる。これにより、第2の半導体層におけるシート抵抗の影響がなくなるため、低電圧駆動を実現できる。 The semiconductor light emitting device of the present invention preferably further comprises a second conductivity type electrode formed on the surface of the second semiconductor layer opposite to the active layer. In this case, the reflective electrode formed in the first semiconductor layer and the second conductivity type electrode formed in the second semiconductor layer are formed so as to sandwich the active layer. The injected current flows only in a so-called vertical direction that is substantially perpendicular to the semiconductor layers of the first semiconductor layer, the active layer, and the second semiconductor layer. Thereby, the influence of the sheet resistance in the second semiconductor layer is eliminated, so that low voltage driving can be realized.
本発明の半導体発光装置において、保護層は反射電極とカバー電極とを電気的に接続するための開口部を有し、保護層における開口部を除く領域の反射電極に対する被覆率は50%以上且つ100%未満であることが好ましい。このようにすると、反射電極における保護層の被覆率を50%以上と高くすることができるため、反射電極の反射率を高く保つことができる。 In the semiconductor light emitting device of the present invention, the protective layer has an opening for electrically connecting the reflective electrode and the cover electrode, and the coverage of the protective layer in the region excluding the opening is 50% or more and Preferably it is less than 100%. If it does in this way, since the coverage of the protective layer in a reflective electrode can be made high with 50% or more, the reflectance of a reflective electrode can be kept high.
この場合に、開口部は保護層の周縁部に設けられた開口溝であることが好ましい。このようにすると、反射電極は第1の半導体層の中央部において反射率を高く保つことができると共に、反射電極とカバー電極との電気的な接続を安定して得ることができる。 In this case, the opening is preferably an opening groove provided in the peripheral edge of the protective layer. In this way, the reflective electrode can maintain a high reflectance at the central portion of the first semiconductor layer, and can stably obtain an electrical connection between the reflective electrode and the cover electrode.
また、この場合に、開口部は保護層に格子状に設けられた複数の開口溝であることが好ましい。このようにすると、反射電極の反射率を高く保ちながら、反射電極とカバー電極との電気的な接続を均一に取ることができる。 In this case, the opening is preferably a plurality of opening grooves provided in a lattice shape in the protective layer. If it does in this way, the electrical connection of a reflective electrode and a cover electrode can be taken uniformly, keeping the reflectance of a reflective electrode high.
また、この場合に、開口部は保護層に互いに間隔をおいて設けられた複数の開口孔であることが好ましい。このようにすると、反射電極の反射率を高く保ちながら、反射電極とカバー電極との電気的な接続をも安定且つ均一に取ることができる。また、保護層は複数の開口孔を除く部分ではひと続きの膜となるため、反射電極と保護層との密着性が良好となるので、製造時の歩留まりも向上する。 In this case, the opening is preferably a plurality of opening holes provided in the protective layer at intervals. If it does in this way, the electrical connection of a reflective electrode and a cover electrode can be taken stably and uniformly, keeping the reflectance of a reflective electrode high. In addition, since the protective layer is a continuous film except for the plurality of opening holes, the adhesion between the reflective electrode and the protective layer is improved, and the manufacturing yield is improved.
本発明の半導体発光装置において、反射電極は銀(Ag)、アルミニウム(Al)又はロジウム(Rh)を主成分に含むことが好ましい。このように、第1の金属として、可視域から紫外域での反射率が高いAg、Al又はRhを単層で用いると、反射電極の反射率を少なくとも60%以上とすることができる。 In the semiconductor light emitting device of the present invention, the reflective electrode preferably contains silver (Ag), aluminum (Al), or rhodium (Rh) as a main component. Thus, when Ag, Al, or Rh having a high reflectance in the visible region to the ultraviolet region is used as the first metal in a single layer, the reflectance of the reflective electrode can be at least 60% or more.
本発明の半導体発光装置において、反射電極の膜厚は50nm以上であることが好ましい。このようにすると、活性層からの発光光が反射電極を透過することなく効率良く反射されるため、反射電極の反射率を高くできる。 In the semiconductor light emitting device of the present invention, the thickness of the reflective electrode is preferably 50 nm or more. If it does in this way, since the emitted light from an active layer will be reflected efficiently, without permeate | transmitting a reflective electrode, the reflectance of a reflective electrode can be made high.
本発明の半導体発光装置は、第1の半導体層と反射電極との間に形成され、第1の半導体層とオーミック接触するコンタクト層をさらに備えていることが好ましい。このようにすると、反射電極の第1の半導体層とのコンタクト抵抗が低減するため、発光装置の動作電圧を低減することができる。その上、コンタクト層を設けることにより、反射電極の第1の半導体層との密着性が向上するため、発光装置の信頼性が向上する。 The semiconductor light emitting device of the present invention preferably further includes a contact layer formed between the first semiconductor layer and the reflective electrode and in ohmic contact with the first semiconductor layer. Thus, the contact resistance of the reflective electrode with the first semiconductor layer is reduced, so that the operating voltage of the light-emitting device can be reduced. In addition, by providing the contact layer, the adhesion of the reflective electrode to the first semiconductor layer is improved, so that the reliability of the light-emitting device is improved.
この場合に、コンタクト層は活性層からの発光光に対して透光性を有していることが好ましい。このようにすると、活性層からの発光光がコンタクト層を通過しても、該発光光は大きく減衰することなく反射電極に到達するため、反射電極全体にわたってその反射率を高く保つことができる。ここで、透光性とは、コンタクト層に入射した光の大部分が該コンタクト層に吸収されることなく透過することを意味する。 In this case, the contact layer preferably has a light-transmitting property with respect to light emitted from the active layer. In this way, even if the emitted light from the active layer passes through the contact layer, the emitted light reaches the reflective electrode without being greatly attenuated, so that the reflectance can be kept high throughout the reflective electrode. Here, translucency means that most of the light incident on the contact layer is transmitted without being absorbed by the contact layer.
この場合に、コンタクト層の厚さは20nm以下であることが好ましい。このようにすると、コンタクト層が発光波長を対して吸収を持つ、すなわち発光光を吸収する場合であっても、コンタクト層の厚さを20nm以下にまで小さくすることにより、コンタクト層の光の透過率を大きくすることができる。従って、反射電極全体にわたってその反射率を高く保つことができる。 In this case, the thickness of the contact layer is preferably 20 nm or less. In this case, even when the contact layer has absorption with respect to the emission wavelength, that is, when the emission light is absorbed, the contact layer can transmit light by reducing the thickness of the contact layer to 20 nm or less. The rate can be increased. Therefore, the reflectance can be kept high over the entire reflective electrode.
また、本発明の半導体発光装置において、第1の半導体層がp型層である場合に、コンタクト層はニッケル(Ni)、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、銀(Ag)、インジウム錫酸化物(ITO)、酸化亜鉛(ZnO)又は酸化ニッケル(NiO)を含むことが好ましい。このようにすると、伝導型がp型である第1の半導体層と良好なオーミック接触を持つ反射電極を形成できる。 In the semiconductor light emitting device of the present invention, when the first semiconductor layer is a p-type layer, the contact layer is made of nickel (Ni), platinum (Pt), palladium (Pd), rhodium (Rh), silver (Ag). ), Indium tin oxide (ITO), zinc oxide (ZnO) or nickel oxide (NiO). In this way, it is possible to form a reflective electrode having good ohmic contact with the first semiconductor layer whose conductivity type is p-type.
また、本発明の半導体発光装置において、第1の半導体層がn型層である場合に、コンタクト層はチタン(Ti)、アルミニウム(Al)、パラジウム(Pd)、ニッケル(Ni)、シリコン(Si)、インジウム(In)、インジウム錫酸化物(ITO)又は酸化亜鉛(ZnO)を含むことが好ましい。このようにすると、伝導型がn型である第1の半導体層と良好なオーミック接触を持つ反射電極を形成できる。 In the semiconductor light emitting device of the present invention, when the first semiconductor layer is an n-type layer, the contact layer is made of titanium (Ti), aluminum (Al), palladium (Pd), nickel (Ni), silicon (Si) ), Indium (In), indium tin oxide (ITO) or zinc oxide (ZnO). In this way, it is possible to form a reflective electrode having good ohmic contact with the first semiconductor layer whose conductivity type is n-type.
本発明の半導体発光装置において、保護層は酸化物又は窒化物を含むことが好ましい。 In the semiconductor light emitting device of the present invention, the protective layer preferably contains an oxide or a nitride.
この場合に、保護層は、酸化シリコン(SiO2 )、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ベリリウム(BeO)、酸化アルミニウム(Al2O3)、酸化亜鉛(ZnO)、窒化ホウ素(BN)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ガリウム(GaN)又は窒化シリコン(Si3N4)を含むことが好ましい。これらの材料は、熱処理に対して安定であるため、第1の金属と第2の金属との相互拡散を防止でき、反射率が低下しない反射電極を実現することができる。 In this case, the protective layer includes silicon oxide (SiO 2 ), magnesium oxide (MgO), beryllium oxide (BeO), aluminum oxide (Al 2 O 3 ), zinc oxide (ZnO), boron nitride (BN), and aluminum nitride. It is preferable to include (AlN), gallium nitride (GaN), or silicon nitride (Si 3 N 4 ). Since these materials are stable with respect to heat treatment, mutual diffusion between the first metal and the second metal can be prevented, and a reflective electrode in which the reflectance does not decrease can be realized.
また、本発明の半導体発光装置において、保護層は、シリコン(Si)、砒化ガリウム(GaAs)、窒化ガリウム(GaN)又は炭化シリコン(SiC)を含むことが好ましい。このようにすると、熱処理に対して安定であるため、反射率が低下しない反射電極を実現できる。また、保護層をこれらの半導体で形成することにより、保護層自体が電流経路となるため、動作電圧を低減できる。 In the semiconductor light emitting device of the present invention, the protective layer preferably contains silicon (Si), gallium arsenide (GaAs), gallium nitride (GaN), or silicon carbide (SiC). In this case, since it is stable against heat treatment, it is possible to realize a reflective electrode in which the reflectance does not decrease. In addition, when the protective layer is formed of these semiconductors, the protective layer itself serves as a current path, so that the operating voltage can be reduced.
本発明の半導体発光装置において、保護層の熱伝導率は10W/m・K以上であることが好ましい。このようにすると、保護層の放熱性が良好となるため、保護層による放熱性の悪化を生じさせることなく反射電極を形成することができる。その結果、半導体発光装置の高出力化を図ることができる。 In the semiconductor light emitting device of the present invention, the thermal conductivity of the protective layer is preferably 10 W / m · K or more. If it does in this way, since the heat dissipation of a protective layer becomes favorable, a reflective electrode can be formed, without producing deterioration of the heat dissipation by a protective layer. As a result, the output of the semiconductor light emitting device can be increased.
本発明の半導体発光装置において、カバー電極は金(Au)を含むことが好ましい。このようにすると、カバー電極に長期安定性を得られると共に、該カバー電極にワイヤボンディング等を施す場合にも実装時の歩留まりが向上する。 In the semiconductor light emitting device of the present invention, the cover electrode preferably contains gold (Au). In this way, long-term stability can be obtained for the cover electrode, and the yield in mounting can be improved even when wire bonding or the like is applied to the cover electrode.
本発明に係る半導体発光装置の製造方法は、基板の上に第1伝導型の第1の半導体層、活性層及び第2伝導型の第2の半導体層を順次形成する工程と、第2の半導体層の上に、第1の金属からなる反射電極を形成する工程と、反射電極の上に非金属からなる保護層を形成する工程と、保護層に反射電極を露出する開口部を形成する工程と、開口部が形成された保護層の上に、第2の金属からなり開口部を通して反射電極と接するカバー電極を形成する工程とを備えていることを特徴とする。 A method of manufacturing a semiconductor light emitting device according to the present invention includes: a step of sequentially forming a first conductive type first semiconductor layer, an active layer, and a second conductive type second semiconductor layer on a substrate; Forming a reflective electrode made of a first metal on the semiconductor layer, forming a protective layer made of a non-metal on the reflective electrode, and forming an opening exposing the reflective electrode in the protective layer; And a step of forming a cover electrode made of the second metal and in contact with the reflective electrode through the opening on the protective layer in which the opening is formed.
本発明の半導体発光装置の製造方法によると、反射電極の上に非金属からなる保護層を形成し、形成された保護層に反射電極を露出する開口部を形成する。続いて、開口部が形成された保護層の上に開口部を通して反射電極と接する第2の金属からなるカバー電極を形成する。これにより、本発明の半導体発光装置を得ることができる。 According to the method for manufacturing a semiconductor light emitting device of the present invention, a protective layer made of a nonmetal is formed on the reflective electrode, and an opening for exposing the reflective electrode is formed in the formed protective layer. Subsequently, a cover electrode made of a second metal that is in contact with the reflective electrode through the opening is formed on the protective layer in which the opening is formed. Thereby, the semiconductor light emitting device of the present invention can be obtained.
本発明の半導体発光装置の製造方法は、保護層を形成する工程において、保護層を第2の半導体層の露出面並びに発光層及び第1の半導体層の側面にも形成することが好ましい。このようにすると、反射電極を保護する保護層と発光装置自体を保護する保護層とを同時に形成することができるため、簡便なプロセスでより信頼性が高い半導体発光装置を実現できる。 In the method for manufacturing a semiconductor light emitting device of the present invention, in the step of forming the protective layer, the protective layer is preferably formed on the exposed surface of the second semiconductor layer and the side surfaces of the light emitting layer and the first semiconductor layer. In this case, since the protective layer for protecting the reflective electrode and the protective layer for protecting the light emitting device itself can be formed at the same time, a more reliable semiconductor light emitting device can be realized by a simple process.
また、本発明の半導体発光装置の製造方法は、保護層を形成する工程よりも後に、300℃以上の熱処理を行なう工程をさらに備えていることが好ましい。このようにすると、反射電極と第1の半導体層との接続部分のコンタクト抵抗が低減する。さらに、このような熱処理が施されても、反射電極とカバー電極との間に形成した保護層によって、第1の金属と第2の金属との相互拡散が防止される。 Moreover, it is preferable that the manufacturing method of the semiconductor light-emitting device of the present invention further includes a step of performing a heat treatment at 300 ° C. or higher after the step of forming the protective layer. In this way, the contact resistance of the connection portion between the reflective electrode and the first semiconductor layer is reduced. Furthermore, even when such a heat treatment is performed, mutual diffusion between the first metal and the second metal is prevented by the protective layer formed between the reflective electrode and the cover electrode.
本発明に係る半導体発光装置及びその製造方法によると、熱処理による反射率の低下が防止され、反射率が高く且つコンタクト抵抗が小さい反射電極を備えた半導体発光装置を実現できる。 According to the semiconductor light emitting device and the method for manufacturing the same according to the present invention, it is possible to realize a semiconductor light emitting device including a reflective electrode that prevents a decrease in reflectance due to heat treatment, has a high reflectance, and has a low contact resistance.
(第1の実施形態)
本発明の第1の実施形態について図面を参照しながら説明する。
(First embodiment)
A first embodiment of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1(a)は本発明の第1の実施形態に係る半導体発光装置であって、LED装置の平面構成を示し、図1(b)は図1(a)のIb−Ib線における断面構成を示している。 FIG. 1A shows a semiconductor light emitting device according to a first embodiment of the present invention, which shows a planar configuration of the LED device, and FIG. 1B is a cross-sectional configuration taken along line Ib-Ib in FIG. Is shown.
図1(a)及び図1(b)に示すように、第1の実施形態に係る半導体発光装置は、該発光装置からの発光光に対して透光性を有する、例えばサファイア(単結晶Al2O3)からなり、平面寸法が350μm×350μmの基板10と、該基板10の主面上にエピタキシャル成長により順次形成されたn型半導体層11と、多重量子井戸からなる活性層12と、p型半導体層13とを有している。
As shown in FIG. 1A and FIG. 1B, the semiconductor light emitting device according to the first embodiment has translucency with respect to light emitted from the light emitting device, for example, sapphire (single crystal Al). 2 O 3 ) having a planar dimension of 350 μm × 350 μm, an n-
p型半導体層13の上には、周縁部がp型半導体層13の端面から10μmずつ内側に形成され、厚さが100nmの銀(Ag)からなる反射電極14、厚さが200nmの酸化シリコン(SiO2 )からなり、周縁部に反射電極14を露出する開口溝15aを有する保護層15及び厚さが300nmの金(Au)からなる実装用の第1のカバー電極16が順次形成されている。n型半導体層11の一部をエッチングにより露出した領域上には、n型半導体層11とオーミック接触するn側電極17及びAuからなる実装用の第2のカバー電極18が順次形成されている。ここで、n側電極17の平面寸法は75μm×75μmである。
On the p-
活性層12は、例えばInGaNからなる多重量子井戸構造又は超格子構造を有している。なお、活性層12には、量子井戸構造又は超格子構造における障壁層部分にアルミニウム(Al)を添加してもよい。
The
n型半導体層11は厚さが4μmのn型GaNからなり、p型半導体層13は、厚さが30nmのアンドープのAl0.15Ga0.85N、厚さが10nmのp型のAl0.3Ga0.7N、厚さが30nmのp型Al0.15Ga0.85N、厚さが15nmのp型GaN及び厚さが5nmのp+型GaNからなる。
The n-
保護層15の周縁部には幅が5μmの開口溝15aが形成されており、第1のカバー電極16の一部が開口溝15aを通して反射電極14と接触することにより、反射電極14と第1のカバー電極16とが電気的に接続されている。この場合の反射電極14に対する保護層15の被覆率は93%である。
An
本実施形態に係る半導体発光装置は、第1のカバー電極16及び第2のカバー電極18を図示しない実装用基板(サブマウント)に対向させて実装するいわゆるフリップチップ型のLED装置である。
The semiconductor light emitting device according to this embodiment is a so-called flip-chip type LED device in which the
以下、前記のように構成されたLED装置の製造方法を説明する。 Hereinafter, a method for manufacturing the LED device configured as described above will be described.
まず、有機金属気相成長(Metal Organic Chemical Vapor Deposition:MOCVD)法により、サファイアからなる基板10の主面上に、厚さが200nmのGaNからなるバッファ層(図示せず)、n型GaNからなるn型半導体層11、例えばInGaNからなる井戸層とGaNからなる障壁層とを交互に積層した多重量子井戸構造を持つ活性層12及びp型半導体層13を順次エピタキシャル成長する。
First, a buffer layer (not shown) made of GaN having a thickness of 200 nm is formed on the main surface of a
次に、電子線(EB)蒸着法により、p型半導体層13の上に全面にわたって厚さが300nmのニッケルからなるマスク形成膜(図示せず)を形成し、形成したマスク形成膜に対してリソグラフィ法及び硝酸溶液によるウェットエッチング法により、マスク形成膜におけるn側電極形成領域の上側部分に開口部を有するマスク膜を得る。続いて、形成したマスク膜を用いて、例えば塩素(Cl2 )ガスを用いたECR(Electron Cyclotron Resonance)プラズマによるドライエッチングにより、p型半導体層13、活性層12及びn型半導体層11の上部を除去して、n型半導体層11の一部にn側電極形成領域を形成する。
Next, a mask forming film (not shown) made of nickel having a thickness of 300 nm is formed on the entire surface of the p-
次に、マスク膜を硝酸溶液で除去し、その後、リソグラフィ法によりp型半導体層13の上に反射電極形成領域を開口する第1のレジストパターン(図示せず)を形成し、形成した第1のレジストパターンの上に、EB蒸着法により厚さが100nmのAg膜を成膜する。続いて、第1のレジストパターンを該レジストパターンの上に蒸着したAg膜と共に除去するいわゆるリフトオフ法により、p型半導体層13の上にAgからなる反射電極14を形成する。ここで、反射電極14はp型半導体層13の上面のほぼ全面を覆うように形成することが好ましい。
Next, the mask film is removed with a nitric acid solution, and then a first resist pattern (not shown) that opens the reflective electrode formation region is formed on the p-
次に、プラズマCVD(plasma−Chemical Vapor Deposition)法により、厚さが200nmの酸化シリコン(SiO2 )膜を表面の全面に成膜する。続いて、成膜した酸化シリコン膜の上に、開口溝15aの形成領域と反射電極14の外側を露出する開口部を持つ第2のレジストパターン(図示せず)を形成し、形成した第2のレジストパターンをマスクとして、酸化シリコン膜に対して緩衝フッ酸溶液によるウェットエッチングを行なう。その後、第2のレジストパターンを除去することにより、周縁部に開口溝15aが形成された保護層15を得る。
Next, a silicon oxide (SiO 2 ) film having a thickness of 200 nm is formed on the entire surface by plasma CVD (plasma-chemical vapor deposition). Subsequently, a second resist pattern (not shown) having an opening that exposes the formation region of the
次に、リソグラフィ法、EB蒸着法及びリフトオフ法により、保護層15に形成された開口溝15aを埋めると共に保護層15の上に厚さが300nmのAuからなる第1のカバー電極16を選択的に形成する。ここで、フリップチップ型のLED装置は、第1のカバー電極16及び第2のカバー電極18によってサブマウントと接続されるため、LED装置の放熱性を高めるように、第1のカバー電極16は反射電極14及び保護層15とほぼ同一の大きさ(平面積)とすることが好ましい。
Next, the
次に、形成した反射電極14のp型半導体層13とのコンタクト抵抗を低減するために、温度が600℃の窒素雰囲気で30分間の第1の熱処理を施す。この第1の熱処理により、反射電極14のコンタクト抵抗はオーダーが10-4Ω・cm2 の良好なオーミック接触を実現できる。
Next, in order to reduce the contact resistance of the formed
次に、リソグラフィ法、EB蒸着法及びリフトオフ法により、n型半導体層11の一部を露出したn側電極形成領域の上に、下からチタン(Ti)/アルミニウム(Al)/ニッケル(Ni)/金(Au)からなる金属積層膜を順次成膜してn側電極17を形成する。ここで、n側電極17を構成する各金属膜の膜厚は順に30nm、180nm、50nm及び150nmである。その後、形成したn側電極17のコンタクト抵抗を低減するために、温度が600℃の窒素雰囲気で1分間の第2の熱処理を施す。この第2の熱処理により、n側電極17のコンタクト抵抗はオーダーが10-6Ω・cm2 の良好なオーミック接触を実現できる。
Next, titanium (Ti) / aluminum (Al) / nickel (Ni) is applied from below onto the n-side electrode formation region where a part of the n-
次に、リソグラフィ法、EB蒸着法及びリフトオフ法により、n側電極17の上に厚さが300nmのAuからなる第2のカバー電極18を選択的に形成する。なお、第2のカバー電極18は第1のカバー電極16と同一の工程で形成してもよい。
Next, a
以上の工程により、活性層12から発光される発光光を反射電極14により基板10側に反射して、透光性を持つ基板10側から発光光を外部に取り出すフリップチップ型のLED装置を得る。
Through the above steps, a flip-chip type LED device is obtained in which the emitted light emitted from the
なお、第1の実施形態においては、p型半導体層13の上に形成する反射電極14として銀(Ag)を用いたが、Agに代えて、アルミニウム(Al)又はロジウム(Rh)のような紫外域から可視域において光の反射率が高い材料を用いることができる。
In the first embodiment, silver (Ag) is used as the
図2に空気中における単層金属膜の反射率の波長依存性(計算値)を示す。Ag、Al及びRhは、従来の窒化ガリウム系半導体のp側電極に用いられるニッケル(Ni)又は白金(Pt)よりも高い反射率を有しており、反射電極14の材料として有望である。なかでも、Agは高い反射率と低いコンタクト抵抗とを両立できるため、p型半導体層に設ける反射電極としては最も適している。ここでは、反射電極14の膜厚は100nmとしたが、この膜厚には限られない。
FIG. 2 shows the wavelength dependence (calculated value) of the reflectance of the single-layer metal film in the air. Ag, Al, and Rh have higher reflectivity than nickel (Ni) or platinum (Pt) used for the p-side electrode of the conventional gallium nitride semiconductor, and are promising as a material for the
図3にAgからなる反射電極14における波長が400nmと477nmとにおける光の透過率の膜厚依存性(計算値)を示す。図3から分かるように、反射電極14の膜厚が薄くなると、反射電極14の反射率の低下(透過率の増大)が無視できなくなるため、該反射電極14の膜厚は50nm以上であることが好ましく、80nm以上であればさらに好ましい。
FIG. 3 shows the film thickness dependence (calculated value) of the light transmittance when the wavelength of the
このように、第1の実施形態によると、反射電極14と第1のカバー電極16との間に、非金属ここでは絶縁体である酸化シリコンからなる保護層15を形成しているため、反射電極14におけるコンタクト抵抗の低減を図る600℃程度の温度下の熱処理及びLED装置を実装する際の300℃程度の温度下の熱処理による、反射電極14を構成するAgと第1のカバー電極16を構成するAuとの相互拡散による反射電極14の反射率の低下を防止することができる。従って、300℃以上の熱処理を受けても、所期の反射率を維持できる反射電極14を有する高出力のLED装置を実現できる。
Thus, according to the first embodiment, since the
図4は種々の層構造を持つ反射電極において波長が400nmの光の反射率が熱処理前後で変化する様子を示している。図4に示すように、グラフの左から、それぞれAgからなる単層膜、Ag/Auからなる積層膜、Ag/Pt/Auからなる積層膜、及びAg/SiO2 /Auからなる積層膜に対してそれぞれ600℃の温度で熱処理を行なう前と後との反射率を波長が400nmの光を照射して測定した。ここで、Agは比較用であって単層の反射電極であり、Ag/Auは保護層を設けない反射電極及びカバー電極であり、Ag/Pt/Auは反射電極及びカバー電極の間にPt(金属)からなる保護層を設けた従来の構成であり、Ag/SiO2 /Auは反射電極及びカバー電極の間に非金属であるSiO2 からなる保護層を設けた本発明の構成である。 FIG. 4 shows how the reflectance of light having a wavelength of 400 nm changes before and after heat treatment in reflective electrodes having various layer structures. As shown in FIG. 4, from the left of the graph, a single layer film made of Ag, a laminated film made of Ag / Au, a laminated film made of Ag / Pt / Au, and a laminated film made of Ag / SiO 2 / Au, respectively. On the other hand, the reflectance before and after heat treatment at a temperature of 600 ° C. was measured by irradiating light having a wavelength of 400 nm. Here, Ag is for comparison and is a single-layer reflective electrode, Ag / Au is a reflective electrode and a cover electrode without a protective layer, and Ag / Pt / Au is Pt between the reflective electrode and the cover electrode. This is a conventional configuration in which a protective layer made of (metal) is provided, and Ag / SiO 2 / Au is a configuration of the present invention in which a protective layer made of non-metallic SiO 2 is provided between the reflective electrode and the cover electrode. .
図4から分かるように、Ag/Au膜及びAg/Pt/Au膜の場合には、熱処理を施すことよってAgからなる反射電極の反射率がいずれも大幅に低下してしまう。これに対し、本発明に係るAg/SiO2 /Au膜の場合には、熱処理後も反射率の低下がほとんどなく、高い反射率を保つことが分かる。なお、Agのみからなる反射電極は熱処理後も反射率は大きく低下しないが、Ag自体が酸化されやすく耐久性に劣るため、実用的ではない。 As can be seen from FIG. 4, in the case of an Ag / Au film and an Ag / Pt / Au film, the reflectance of the reflective electrode made of Ag is significantly lowered by performing heat treatment. On the other hand, in the case of the Ag / SiO 2 / Au film according to the present invention, it is understood that the reflectance is hardly lowered even after the heat treatment, and the high reflectance is maintained. A reflective electrode made of only Ag does not have a significant decrease in reflectance even after heat treatment, but is impractical because Ag itself is easily oxidized and has poor durability.
前述した特許文献1には、白金(Pt)、パラジウム(Pd)及びニッケル(Ni)等の金属の拡散を防止する拡散防止層(=保護層)として、反射電極と配線金属層(=カバー電極)との間に形成する技術が記載されている。図4によると、白金は600℃の温度下の熱処理後には反射率が大きく低下してしまい、拡散防止層としては機能しない。これは、ニッケル(Ni)を拡散防止層に用いた場合も同様である。
In
なお、第1の実施形態においては、非金属からなる保護層15の周縁部に開口溝15aを設けることにより、反射電極14と第1のカバー電極16との電気的な接続を取っているが、電気的な接続箇所は保護層15の周縁部に限られない。
In the first embodiment, the
例えば、図5(a)及び図5(b)の第1変形例に示すように、保護層15の全面にそれぞれの幅が5μmの格子状の開口溝15bを設けてもよい。この場合の反射電極14に対する保護層15の被覆率は80%である。このようにすると、反射電極14と第1のカバー電極16との電気的な接続部が増えると共に、第1のカバー電極16が反射電極14の全面にわたって均一に接続されるため、活性層12に対して電流を均一に注入することが可能となる。
For example, as shown in the first modification of FIGS. 5A and 5B, lattice-shaped opening
また、第2変形例として、例えば図6(a)及び図6(b)に示すように、保護層15の全面にそれぞれの径が10μmのドット状で互いに間隔をおいた複数の開口孔15cを設けてもよい。この場合の反射電極14に対する保護層15の被覆率は95%である。このようにすると、保護層15を開口溝15a、15bによって分割されない、一続きのパターンとして形成できる。その結果、反射電極14に対して電流を均一に注入できると共に、保護層15の反射電極14に対する密着性の低下を防ぐことができる。なお、開口孔15cの開口径又は保護層15の面積に対する形成密度を変更することにより、保護層15の被覆率を変えられることはいうまでもない。
As a second modification, for example, as shown in FIGS. 6 (a) and 6 (b), a plurality of
また、開口溝15a、15b及び開口孔15cは、いずれも反射電極14にとっては保護層15により保護されない部分であるため、熱処理によりその反射率が低下する。従って、開口溝15a、15b及び開口孔15cの各開口面積は可能な限り小さい方が好ましい。具体的には、保護層15の反射電極14に対する被覆率は50%以上且つ100%未満が好ましく、より好ましくは80%以上且つ100%未満である。
Moreover, since all of the opening
第1の実施形態においては、保護層15の構成材料に酸化シリコン(SiO2 )を用いたが、酸化シリコンに代えて、他の誘電体材料や半導体材料を用いることができる。例えば、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ベリリウム(BeO)、酸化アルミニウム(Al2O3)若しくは酸化亜鉛(ZnO)等の金属酸化物、窒化ホウ素(BN)、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ガリウム(GaN)若しくは窒化シリコン(Si3N4)等の窒化物、又はシリコン(Si)、砒化ガリウム(GaAs)、窒化ガリウム(GaN)若しくは炭化シリコン(SiC)等の半導体を用いることができる。
In the first embodiment, silicon oxide (SiO 2 ) is used as the constituent material of the
前述したように、第1のカバー電極16は反射電極14との電気的接続を保護層15に設けた開口溝15a等に充填された部分を介して取るため、保護層15の電気伝導率は低くても良い。従って、電気伝導率に関しては、金属のような高い伝導率を有する材料は除き、保護層15を構成する材料の選択の幅が広くなる。すなわち、保護層15は、熱的に高い安定度を有するか否かを基準としてその材料を選択すればよい。
As described above, since the
また、反射電極14の大部分を非金属からなる保護層15により覆うため、該保護層15の熱伝導率がLED装置全体の放熱性に大きく影響する。このため、保護層15の形成材料には熱伝導率が高い材料が好ましい。
In addition, since most of the
図7に各種の誘電体材料及び半導体材料における熱伝導率を示す。図7から分かるように、第1の実施形態で保護層15に用いた酸化シリコン(SiO2 )は熱伝導率が約1.5W/m・K程度と低く、放熱性の点では必ずしも好ましいとはいえない。すなわち、大電流を扱うLED装置の場合には、熱飽和により特性が劣化するおそれがある。
FIG. 7 shows thermal conductivities of various dielectric materials and semiconductor materials. As can be seen from FIG. 7, the silicon oxide (SiO 2 ) used for the
そこで、保護層酸15に酸化シリコンのように熱伝導率が比較的に低い材料を用いる場合に、LED装置全体の熱抵抗を下げて該LED装置の放熱性を向上するには、保護層15の厚さを薄くする手法が考えられる。例えば、酸化シリコンにより保護層15を形成する場合には、該保護層15の厚さを200nm以下に設定することが好ましい。
Therefore, in the case where a material having a relatively low thermal conductivity such as silicon oxide is used for the
これに対し、窒化アルミニウム(AlN)、窒化ホウ素(BN)、酸化ベリリウム(BeO)及び炭化シリコン(SiC)等はそれらの熱伝導率が金属と同程度に高いため、保護層15の放熱性を高められる点で非常に優れている。ここでは、少なくとも10W/m・K以上の熱伝導率を持つ材料が放熱性の観点から好ましい。
In contrast, aluminum nitride (AlN), boron nitride (BN), beryllium oxide (BeO), silicon carbide (SiC), and the like have a thermal conductivity as high as that of the metal, so that the heat dissipation of the
その上、保護層15にSi等の半導体を用いた場合には、高濃度に不純物をドープすることにより、保護層15の電気伝導率を高くすることができる。このため、保護層15自体も電流経路として機能するようになるので、LED装置の動作電圧を低減できる。
In addition, when a semiconductor such as Si is used for the
また、本実施形態の第1変形例及び第2変形例のように、開口溝15b及び開口孔15cを保護層15の全体に形成することにより、第1のカバー電極16における開口溝15b等に充填された部分(接続部)が放熱経路として機能するため、LED装置全体の放熱性がさらに向上する。
Further, as in the first and second modifications of the present embodiment, the
なお、第1の実施形態においては、第1のカバー電極16及び第2のカバー電極18に金(Au)を用いたが、金には限られない。しかしながら、カバー電極(配線金属)としての安定性及び耐酸化性に加え、ワイヤーボンディング時におけるワイヤーとの密着性の観点からは、各カバー電極16、18は金(Au)を含むことが好ましい。
In the first embodiment, gold (Au) is used for the
また、各カバー電極16、18は単層膜ではなく積層膜としてもよい。例えば、保護層15と接する下部にチタン(Ti)膜を設けるTi/Au積層膜を用いると保護層15との密着性が向上するため、より安定したLED装置を得られる。
Each
また、第1の実施形態においては、基板10にサファイアを用いたが、サファイアに限られない。すなわち、活性層12からの発光光に対して透光性を持つ基板であれば他の基板、例えば、窒化ガリウム(GaN)又は酸化ガリウム(Ga2O3)を用いることができる。
Moreover, in 1st Embodiment, although sapphire was used for the board |
また、第1の実施形態においては、基板10の上にn型半導体層11を形成し、活性層12の上にp型半導体層13を形成したが、n型半導体層11とp型半導体層13との互いの伝導型を入れ替えてもよい。この場合には、反射電極14、保護層15及び第1のカバー電極16はn型半導体層の上に形成される。
In the first embodiment, the n-
(第2の実施形態)
以下、本発明の第2の実施形態について図8を参照しながら説明する。
(Second Embodiment)
Hereinafter, a second embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図8(a)は本発明の第2の実施形態に係る半導体発光装置であって、LED装置の平面構成を示し、図8(b)は図8(a)のVIIIb−VIIIb線における断面構成を示している。図8(a)及び図8(b)において、図1と同一の構成部材には同一の符号を付すことにより説明を省略する。 FIG. 8A shows a semiconductor light emitting device according to the second embodiment of the present invention, which shows a planar configuration of the LED device, and FIG. 8B is a cross-sectional configuration taken along line VIIIb-VIIIb of FIG. Is shown. In FIG. 8A and FIG. 8B, the same components as those in FIG.
図8(b)に示すように、第2の実施形態に係る半導体発光装置は、反射電極22を、厚さが0.5nmのニッケル(Ni)からなるコンタクト層20とその上に形成された厚さが100nmの銀(Ag)からなる反射層21との積層構造としている。
As shown in FIG. 8B, in the semiconductor light emitting device according to the second embodiment, the reflective electrode 22 is formed on the
すなわち、第2の実施形態は、反射電極22におけるp型半導体層13の上部に位置するp+ 型GaN層とのコンタクト層20として、Niからなる薄膜を用いている。このように、コンタクト層20をp型半導体層13と反射電極22の反射層21との間に形成することにより、反射層21のp型半導体層13との密着性が向上する。その結果、反射電極22はp型半導体層13との間で良好なオーミック接触を得られるようになるため、高い信頼性を持つLED装置を実現できる。なお、Agからなる反射層21の反射機能を十分に機能させるには、コンタクト層20の厚さは発光光を十分に透過できる程度に薄くする必要がある。
That is, in the second embodiment, a thin film made of Ni is used as the
図9にNiからなるコンタクト層20を持つ反射電極22における波長が400nmの光の反射率のNi膜の厚さ依存性を示す。図9において、菱形印◆で示すように、反射電極22の熱処理前の反射率は、Ni膜の厚さが薄い程高くなることが分かる。同様に、三角印▲で示した熱処理後の反射率もNi膜の厚さが薄い程高くなる傾向にはあるものの、Ni膜の厚さを0、すなわちNi膜を設けない場合には、熱処理後の反射率がやや低下することが分かる。これは、Niからなるコンタクト層20を設けない場合には、Agからなる反射層21のp型半導体層13との密着性が低く、熱処理によって反射電極22とp型半導体層13との界面に浮きが生じていることが原因である。従って、コンタクト層20における光の透過率とp型半導体層13との密着性の観点からは、コンタクト層20の厚さは2nm以下が好ましく、さらには0.5nmであることが最も好ましい。なお、このようなコンタクト層20は、p型半導体層13をエピタキシャル成長した後に、該p型半導体層13の上に、例えばEB蒸着法により成膜することができる。
FIG. 9 shows the Ni film thickness dependence of the reflectance of light having a wavelength of 400 nm in the reflective electrode 22 having the
なお、第2の実施形態においては、コンタクト層20の構成材料としてニッケル(Ni)を用いたが、Ni以外にもp型GaN層と良好なオーミック接触を得られる材料を用いることができる。例えば、白金(Pt)、パラジウム(Pd)、ロジウム(Rh)、インジウム錫酸化物(ITO)、酸化亜鉛(ZnO)、酸化ニッケル(NiO)等を用いることができる。また、反射層21にアルミニウム(Al)又はロジウム(Rh)を用いる場合には、コンタクト層20として銀(Ag)を用いることができる。
In the second embodiment, nickel (Ni) is used as a constituent material of the
また、コンタクト層20の発光光の波長に対する光の透過率が低い場合には、Niの場合と同様に、該コンタクト層20の厚さを薄くすることが好ましい。なお、コンタクト層20にITOのように透光性を有する導電性材料を用いる場合には、コンタクト層20の厚さを薄くすることは必ずしも必要ではない。
Further, when the light transmittance of the
第2の実施形態においては、基板10の上にn型半導体層11を形成し、活性層12の上にp型半導体層13を形成したが、n型半導体層11とp型半導体層13との互いの伝導型を入れ替えてもよい。この場合には、n型半導体層との密着性及びコンタクト抵抗低減の観点から、コンタクト層20として、チタン(Ti)、アルミニウム(Al)、パラジウム(Pd)、ニッケル(Ni)、シリコン(Si)、インジウム(In)、インジウム錫酸化物(ITO)又は酸化亜鉛(ZnO)等が好ましい。
In the second embodiment, the n-
以上説明したように、第2の実施形態によると、反射電極22に所期の反射率が維持されると共に反射電極22とp型半導体層又はn型半導体層との密着性を向上することができるため、より長寿命で信頼性が高いフリップチップ型の高出力LED装置を実現できる。 As described above, according to the second embodiment, the expected reflectance of the reflective electrode 22 can be maintained and the adhesion between the reflective electrode 22 and the p-type semiconductor layer or the n-type semiconductor layer can be improved. Therefore, it is possible to realize a flip-chip type high-power LED device having a longer life and higher reliability.
(第3の実施形態)
以下、本発明の第3の実施形態について図10を参照しながら説明する。
(Third embodiment)
Hereinafter, a third embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図10(a)は本発明の第3の実施形態に係る半導体発光装置であって、LED装置の平面構成を示し、図10(b)は図10(a)のXb−Xb線における断面構成を示している。図10において、図1と同一の構成部材には同一の符号を付すことにより説明を省略する。 FIG. 10A is a semiconductor light emitting device according to the third embodiment of the present invention, and shows a planar configuration of the LED device, and FIG. 10B is a cross-sectional configuration taken along line Xb-Xb in FIG. Is shown. In FIG. 10, the same components as those in FIG.
図10(a)及び図10(b)に示すように、第3の実施形態は、反射電極14と第1のカバー電極16との間に形成する保護層15を、n型半導体層11及びp型半導体層13における露出部分をも覆うことにより、LED装置自体を保護するパッシベーション膜として形成している。
As shown in FIG. 10A and FIG. 10B, in the third embodiment, the
さらに、第1の実施形態と異なり、反射電極14とn側電極17とにおけるコンタクト抵抗の低減を図る熱処理、例えば温度が600℃の窒素雰囲気で1分間の熱処理を同時に行なう。
Further, unlike the first embodiment, a heat treatment for reducing the contact resistance between the
これにより、パッシベーション膜を新たに形成する工程を削減でき、また、2回の熱処理工程を1回に削減できるため、製造プロセスを簡略化できる。さらに、保護層15が反射電極14の上側だけでなく、半導体層の露出面に全面にわたって形成されることにより、LED装置の動作電流による反射電極14及びn側電極17等の電極のマイグレーションを抑制できるようになる。このため、マイグレーションに起因する不良をも防止することができる。また、LED装置の側面に付着する不純物等に起因する不良をも防止することができる。
As a result, the step of newly forming a passivation film can be reduced, and the two heat treatment steps can be reduced to one, thereby simplifying the manufacturing process. Furthermore, the
このように、第3の実施形態によると、反射電極14に所期の反射率が維持される上に、プロセスをより簡便にでき且つより長寿命で信頼性が高いフリップチップ型の高出力LED装置を実現できる。
As described above, according to the third embodiment, the desired reflectance of the
なお、第3の実施形態においては、パッシベーション膜を兼ねる保護層15に酸化シリコンを用いたが、酸化シリコンに代えて、酸化マグネシウム(MgO)、酸化ベリリウム(BeO)、酸化アルミニウム(アルミナ:Al2O3)、酸化亜鉛(ZnO)、窒化ホウ素(BN)、窒化アルミニウム(AlN)又は窒化シリコン(Si3 また、第3の実施形態においても、n型半導体層11とp型半導体層13との互いの伝導型を入れ替えてもよい。
In the third embodiment, silicon oxide is used for the
(第4の実施形態)
以下、本発明の第4の実施形態について図11を参照しながら説明する。
(Fourth embodiment)
Hereinafter, a fourth embodiment of the present invention will be described with reference to FIG.
図11(a)は本発明の第4の実施形態に係る半導体発光装置であって、LED装置の平面構成を示し、図11(b)は図11(a)のXIb−XIb線における断面構成を示している。図11において、図1と同一の構成部材には同一の符号を付すことにより説明を省略する。 FIG. 11A is a semiconductor light emitting device according to the fourth embodiment of the present invention, and shows a planar configuration of the LED device, and FIG. 11B is a cross-sectional configuration taken along line XIb-XIb in FIG. Is shown. In FIG. 11, the same components as those in FIG.
図11(a)及び図11(b)に示すように、第4の実施形態に係る半導体発光装置は、n型半導体層11における活性層12の反対側の面上に、径が約70μmのn側電極30及び第2のカバー電極31が形成されている。
As shown in FIGS. 11A and 11B, the semiconductor light emitting device according to the fourth embodiment has a diameter of about 70 μm on the surface of the n-
第1のカバー電極16における保護層15の反対側の面上には、厚さが50μmの金(Au)からなる保持膜32が形成されている。従って、第4の実施形態においては、n型半導体層11等をエピタキシャル成長するための基板は除去されている。
A holding
このように、第4の実施形態に係るLED装置は、p型半導体層13に形成された反射電極14と、n型半導体層11に形成されたn側電極30とが活性層12を挟むように形成されることから、該LED装置に注入される電流がp型半導体層13、活性層12及びn型半導体層11の各半導体層に対してほぼ垂直な方向に流れる、いわゆる縦型デバイスとして形成される。縦型デバイスは、n型半導体層11におけるシート抵抗の影響がなくなるため、低電圧駆動を実現できる。
Thus, in the LED device according to the fourth embodiment, the
以下、前記のように構成されたLED装置の製造方法を説明する。 Hereinafter, a method for manufacturing the LED device configured as described above will be described.
まず、MOCVD法により、サファイアからなる基板(図示せず)の主面上に、GaNからなるバッファ層(図示せず)、n型GaNからなるn型半導体層11、例えばInGaNからなる井戸層とGaNからなる障壁層とを交互に積層した多重量子井戸構造を持つ活性層12及びp型半導体層13を順次エピタキシャル成長する。その後、ドライエッチングにより、エピタキシャル成長した半導体層における素子形成部分を除く領域を除去する。
First, on the main surface of a substrate (not shown) made of sapphire by MOCVD, a buffer layer (not shown) made of GaN, an n-
次に、リソグラフィ法、EB蒸着法及びリフトオフ法により、p型半導体層13の上に厚さが100nmのAgからなる反射膜14を形成する。ここで、反射電極14はp型半導体層13の上面のほぼ全面を覆うように形成することが好ましい。
Next, a
次に、形成した反射電極14の上に、プラズマCVD法により、厚さが200nmの酸化シリコン(SiO2 )からなる保護層15を成膜する。続いて、保護層15に対してウェットエッチングを選択的に行なって、該保護層15に反射電極14の周縁部を露出する開口溝15aを形成する。
Next, a
次に、EB蒸着法により、保護層15に形成された開口溝15aを埋めるように該保護層15の上に厚さが300nmのAuからなる第1のカバー電極16を形成する。
Next, a
次に、反射電極14のp型半導体層13とのコンタクト抵抗を低減するために、温度が600℃の窒素雰囲気で30分間の熱処理を施す。
Next, in order to reduce the contact resistance between the
次に、第1のカバー電極16をAuめっきの下地層としためっき法により、第1のカバー電極16の上に、厚さが50μmのAuめっきからなる保持膜32を形成する。
Next, a holding
次に、波長が355nmのYAG(イットリウムアルミニウムガーネット)の3倍波(第3次高調波)レーザ光を、サファイアからなる基板を介してn型半導体層11に照射して該n型半導体層11における基板との界面部分を溶融することにより、n型半導体層11から基板を剥離する。
Next, the n-
次に、基板を剥離したn型半導体層11における活性層12の反対側の面上に、n型半導体層11側から順次成膜されたTi/Al/Ni/Auからなるn側電極30を形成する。ここで、n側電極30を構成する各金属膜の膜厚は順に30nm、180nm、50nm及び150nmである。その後、形成したn側電極30のコンタクト抵抗を低減するために、温度が600℃の窒素雰囲気で1分間の熱処理を施す。
Next, an n-
次に、リソグラフィ法、EB蒸着法及びリフトオフ法により、n側電極30の上に厚さが300nmのAuからなる第2のカバー電極32を選択的に形成する。
Next, a
以上の工程により、活性層12から発光される発光光を反射電極14によりn側電極30側に反射して発光光を外部に取り出す縦型のLED装置を得る。
Through the above steps, a vertical LED device is obtained in which the emitted light emitted from the
以上説明したように、第4の実施形態に係るLED装置は、エピタキシャル成長用の基板が除去され、n側電極30が活性層12に対して反射電極14の反対側に形成された縦型のLED装置である。このような縦型のLED装置は、フリップチップ型のLED装置と異なり、n型半導体層11に活性層12に対して平行な方向(横方向)に電流が流れないため、素子抵抗を小さくすることができる。その結果、装置の動作電圧を低減することが可能となる。
As described above, the LED device according to the fourth embodiment is a vertical LED in which the substrate for epitaxial growth is removed and the n-
第4の実施形態に係る縦型のLED装置は、基板の剥離工程のみならず剥離後のデバイスの扱いを容易とするために、反射電極14側にすなわち第1のカバー電極16の上に比較的に膜厚が厚いAuからなる保持膜32を設けている。このため、反射電極14の上に第1のカバー電極16以外にも他の金属層が形成されることは避けられない。また、デバイスの構造上、n側電極30を形成するよりも前に保持膜32を形成する必要があるため、反射電極14が形成された状態での熱処理が必須となる。
The vertical LED device according to the fourth embodiment is compared not only on the substrate peeling step but also on the
このようなプロセスの制約から、熱処理等による反射電極14と他の金属層との相互拡散が危惧される。しかしながら、第4の実施形態においては、非金属からなる保護層15を反射電極14と第1のカバー電極16との間に形成することにより、反射電極14を構成するAgと第1のカバー電極16及び保持膜32を構成するAuとの相互拡散を防止できるため、縦型のLED装置であっても、該縦型LED装置の信頼性を向上することができる。
Due to such process restrictions, mutual diffusion between the
なお、第4の実施形態においては、保持膜32の構成材料としてAuめっきを用いたが、シリコン(Si)又はタングステン銅(CuW)等からなる保持用基板を用いることができる。この場合は、第1のカバー電極16と保持用基板との間に、金錫(AuSn)等からなる混晶はんだ材を用いて貼り合わせる必要がある。また、保持膜32はLED装置のマウント部として機能するため、熱伝導率が高い材料が好ましい。
In the fourth embodiment, Au plating is used as a constituent material of the holding
第4の実施形態においては、レーザ光を用いて基板をn型半導体層11から剥離したが、基板の剥離には、レーザ光を用いない他の方法を用いてもよい。例えば、エピタキシャル成長用の基板にシリコン(Si)を用い、前述した貼り合わせ工程により保持膜32を形成した後に、ウェットエッチング又はガスエッチングによりSiからなる成長用基板を剥離してもよい。
In the fourth embodiment, the substrate is peeled from the n-
また、第4実施形態においても、n型半導体層11とp型半導体層13との互いの伝導型を入れ替えてもよい。
Also in the fourth embodiment, the conductivity types of the n-
このように、第4の実施形態によると、反射電極14に所期の反射率が維持される上に、より低電圧で動作する信頼性が高い高出力の縦型LED装置を実現できる。
As described above, according to the fourth embodiment, it is possible to realize a high-output vertical LED device with high reliability that operates at a lower voltage while maintaining the desired reflectance of the
第2、第3及び第4の各実施形態においても、第1の実施形態の各変形例に示したように、保護層15の開口溝15aの開口形状を格子状又はドット状とすることができる。
In each of the second, third, and fourth embodiments, as shown in each modification of the first embodiment, the opening shape of the
また、第3及び第4の各実施形態においても、第2の実施形態に示したように、反射電極14にコンタクト層を含む構成を用いることができる。
In each of the third and fourth embodiments, a configuration in which the
本発明は、熱処理による反射率の低下が防止され、反射率が高く且つコンタクト抵抗が小さい反射電極を備えた半導体発光装置を実現でき、例えば自動車のヘッドランプや照明用の白色LED装置の励起光源として期待される高出力且つ長寿命の青色LED装置や紫外LED装置等として有用である。 The present invention can realize a semiconductor light-emitting device including a reflective electrode that prevents a decrease in reflectance due to heat treatment, has a high reflectance, and has a low contact resistance. For example, an excitation light source for a headlamp of an automobile or a white LED device for illumination It is useful as a blue LED device, an ultraviolet LED device, and the like that are expected to have a high output and a long lifetime.
10 基板
11 n型半導体層
12 活性層
13 p型半導体層
14 反射電極
15 保護層
15a 開口溝
15b 開口溝(格子状)
15c 開口孔(ドット状)
16 第1のカバー電極
17 n側電極(第2伝導型電極)
18 第2のカバー電極
20 コンタクト層
21 反射層
22 反射電極
30 n側電極(第2伝導型電極)
31 第2のカバー電極
32 保持膜
10 substrate 11 n-
15c Open hole (dot shape)
16 1st cover electrode 17 n side electrode (2nd conductivity type electrode)
18
31
Claims (21)
第2伝導型の第2の半導体層と、
前記第1の半導体層と前記第2の半導体との間に形成された活性層と、
前記第1の半導体層における前記活性層の反対側の面上に形成され、前記活性層からの発光光を反射する第1の金属からなる反射電極と、
前記反射電極における前記第1の半導体層の反対側の面上に形成された非金属からなる保護層と、
前記保護層における前記反射電極の反対側の面上に形成され且つ前記反射電極と電気的に接続された第2の金属からなるカバー電極とを備えていることを特徴とする半導体発光装置。 A first semiconductor layer of a first conductivity type;
A second semiconductor layer of a second conductivity type;
An active layer formed between the first semiconductor layer and the second semiconductor;
A reflective electrode made of a first metal that is formed on a surface of the first semiconductor layer opposite to the active layer and reflects light emitted from the active layer;
A protective layer made of a nonmetal formed on a surface of the reflective electrode opposite to the first semiconductor layer;
A semiconductor light emitting device comprising: a cover electrode made of a second metal formed on a surface of the protective layer opposite to the reflective electrode and electrically connected to the reflective electrode.
前記保護層における前記開口部を除く領域の前記反射電極に対する被覆率は50%以上且つ100%未満であることを特徴とする請求項1又は2に記載の半導体発光装置。 The protective layer has an opening for electrically connecting the reflective electrode and the cover electrode,
3. The semiconductor light emitting device according to claim 1, wherein a coverage ratio of the region excluding the opening in the protective layer with respect to the reflective electrode is 50% or more and less than 100%.
前記第2の半導体層の上に、第1の金属からなる反射電極を形成する工程と、
前記反射電極の上に非金属からなる保護層を形成する工程と、
前記保護層に前記反射電極を露出する開口部を形成する工程と、
前記開口部が形成された保護層の上に、第2の金属からなり前記開口部を通して前記反射電極と接するカバー電極を形成する工程とを備えていることを特徴とする半導体発光装置の製造方法。 Sequentially forming a first conductive type first semiconductor layer, an active layer, and a second conductive type second semiconductor layer on a substrate;
Forming a reflective electrode made of a first metal on the second semiconductor layer;
Forming a protective layer made of a non-metal on the reflective electrode;
Forming an opening exposing the reflective electrode in the protective layer;
Forming a cover electrode made of a second metal and in contact with the reflective electrode through the opening on the protective layer in which the opening is formed. .
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005291927A JP2007103690A (en) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | Semiconductor light emitting device and its fabrication process |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005291927A JP2007103690A (en) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | Semiconductor light emitting device and its fabrication process |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007103690A true JP2007103690A (en) | 2007-04-19 |
Family
ID=38030327
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005291927A Pending JP2007103690A (en) | 2005-10-05 | 2005-10-05 | Semiconductor light emitting device and its fabrication process |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007103690A (en) |
Cited By (19)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010199247A (en) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Light-emitting device |
WO2012026068A1 (en) * | 2010-08-24 | 2012-03-01 | パナソニック株式会社 | Light-emitting element |
JP2013123034A (en) * | 2012-08-27 | 2013-06-20 | Toshiba Corp | Method of manufacturing semiconductor light-emitting element |
JP2013131612A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Stanley Electric Co Ltd | Semiconductor light-emitting element |
JP2013530537A (en) * | 2010-06-18 | 2013-07-25 | センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド | Deep ultraviolet light emitting diode |
JP2013535828A (en) * | 2010-07-28 | 2013-09-12 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Radiation emitting semiconductor chip and method of manufacturing radiation emitting semiconductor chip |
JP2014079794A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Laser processing method |
JP2015500576A (en) * | 2011-12-12 | 2015-01-05 | センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド | UV reflective contact |
US8927959B2 (en) | 2010-06-18 | 2015-01-06 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Deep ultraviolet light emitting diode |
JP2015060871A (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
US9806226B2 (en) | 2010-06-18 | 2017-10-31 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Deep ultraviolet light emitting diode |
US9818912B2 (en) | 2011-12-12 | 2017-11-14 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Ultraviolet reflective contact |
WO2018048275A1 (en) * | 2016-09-10 | 2018-03-15 | 엘지이노텍 주식회사 | Semiconductor device |
US10593838B2 (en) | 2017-08-14 | 2020-03-17 | Lg Innotek Co., Ltd. | Semiconductor device |
KR20200092694A (en) * | 2019-01-25 | 2020-08-04 | 엘지이노텍 주식회사 | Semiconductor device |
JP2020205401A (en) * | 2019-06-11 | 2020-12-24 | 日機装株式会社 | Semiconductor light-emitting element |
US10910519B2 (en) | 2016-09-13 | 2021-02-02 | Lg Innotek Co., Ltd. | Semiconductor device having layers including aluminum and semiconductor device package including same |
WO2021049692A1 (en) * | 2019-09-09 | 2021-03-18 | 엘지전자 주식회사 | Display device using semiconductor light-emitting diode |
JP2021180241A (en) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | 日機装株式会社 | Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same |
Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07273369A (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Stanley Electric Co Ltd | Optical semiconductor device |
JP2001111103A (en) * | 1999-10-14 | 2001-04-20 | Korai Kagi Kofun Yugenkoshi | Region current density controllable led |
JP2003168823A (en) * | 2001-09-18 | 2003-06-13 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii nitride based compound semiconductor light emitting element |
JP2005072527A (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Tomio Inoue | Light emitting element and its manufacturing method |
JP2005101212A (en) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | Semiconductor light emitting device |
JP2005116794A (en) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Nitride semiconductor light emitting element |
JP2005259768A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Light emitting element and its manufacturing method |
JP2006245232A (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Nichia Chem Ind Ltd | Semiconductor light-emitting device |
-
2005
- 2005-10-05 JP JP2005291927A patent/JP2007103690A/en active Pending
Patent Citations (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH07273369A (en) * | 1994-03-30 | 1995-10-20 | Stanley Electric Co Ltd | Optical semiconductor device |
JP2001111103A (en) * | 1999-10-14 | 2001-04-20 | Korai Kagi Kofun Yugenkoshi | Region current density controllable led |
JP2003168823A (en) * | 2001-09-18 | 2003-06-13 | Toyoda Gosei Co Ltd | Iii nitride based compound semiconductor light emitting element |
JP2005072527A (en) * | 2003-08-28 | 2005-03-17 | Tomio Inoue | Light emitting element and its manufacturing method |
JP2005101212A (en) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Toyoda Gosei Co Ltd | Semiconductor light emitting device |
JP2005116794A (en) * | 2003-10-08 | 2005-04-28 | Mitsubishi Cable Ind Ltd | Nitride semiconductor light emitting element |
JP2005259768A (en) * | 2004-03-09 | 2005-09-22 | Sanyo Electric Co Ltd | Light emitting element and its manufacturing method |
JP2006245232A (en) * | 2005-03-02 | 2006-09-14 | Nichia Chem Ind Ltd | Semiconductor light-emitting device |
Cited By (29)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010199247A (en) * | 2009-02-24 | 2010-09-09 | Panasonic Electric Works Co Ltd | Light-emitting device |
US9806226B2 (en) | 2010-06-18 | 2017-10-31 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Deep ultraviolet light emitting diode |
US9184339B2 (en) | 2010-06-18 | 2015-11-10 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Deep ultraviolet light emitting diode |
JP2013530537A (en) * | 2010-06-18 | 2013-07-25 | センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド | Deep ultraviolet light emitting diode |
US9437774B2 (en) | 2010-06-18 | 2016-09-06 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Deep ultraviolet light emitting diode |
US8907322B2 (en) | 2010-06-18 | 2014-12-09 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Deep ultraviolet light emitting diode |
US10224456B2 (en) | 2010-06-18 | 2019-03-05 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Deep ultraviolet light emitting diode |
US8927959B2 (en) | 2010-06-18 | 2015-01-06 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Deep ultraviolet light emitting diode |
JP2013535828A (en) * | 2010-07-28 | 2013-09-12 | オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング | Radiation emitting semiconductor chip and method of manufacturing radiation emitting semiconductor chip |
US8946761B2 (en) | 2010-07-28 | 2015-02-03 | Osram Opto Semiconductors Gmbh | Radiation-emitting semiconductor chip and method for producing a radiation-emitting semiconductor chip |
WO2012026068A1 (en) * | 2010-08-24 | 2012-03-01 | パナソニック株式会社 | Light-emitting element |
JP2015500576A (en) * | 2011-12-12 | 2015-01-05 | センサー エレクトロニック テクノロジー インコーポレイテッド | UV reflective contact |
US9818912B2 (en) | 2011-12-12 | 2017-11-14 | Sensor Electronic Technology, Inc. | Ultraviolet reflective contact |
JP2013131612A (en) * | 2011-12-21 | 2013-07-04 | Stanley Electric Co Ltd | Semiconductor light-emitting element |
JP2013123034A (en) * | 2012-08-27 | 2013-06-20 | Toshiba Corp | Method of manufacturing semiconductor light-emitting element |
JP2014079794A (en) * | 2012-10-18 | 2014-05-08 | Sumitomo Electric Ind Ltd | Laser processing method |
JP2015060871A (en) * | 2013-09-17 | 2015-03-30 | 日亜化学工業株式会社 | Light emitting device |
US11569416B2 (en) | 2016-09-10 | 2023-01-31 | Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. | Light emitting semiconductor device |
WO2018048275A1 (en) * | 2016-09-10 | 2018-03-15 | 엘지이노텍 주식회사 | Semiconductor device |
US11961943B2 (en) | 2016-09-10 | 2024-04-16 | Suzhou Lekin Semiconductor Co., Ltd. | Light emitting semiconductor device for enhancing light extraction efficiency |
US10910519B2 (en) | 2016-09-13 | 2021-02-02 | Lg Innotek Co., Ltd. | Semiconductor device having layers including aluminum and semiconductor device package including same |
US10593838B2 (en) | 2017-08-14 | 2020-03-17 | Lg Innotek Co., Ltd. | Semiconductor device |
KR20200092694A (en) * | 2019-01-25 | 2020-08-04 | 엘지이노텍 주식회사 | Semiconductor device |
KR102627863B1 (en) | 2019-01-25 | 2024-01-22 | 쑤저우 레킨 세미컨덕터 컴퍼니 리미티드 | Semiconductor device |
JP2020205401A (en) * | 2019-06-11 | 2020-12-24 | 日機装株式会社 | Semiconductor light-emitting element |
TWI741638B (en) * | 2019-06-11 | 2021-10-01 | 日商日機裝股份有限公司 | Semiconductor light-emitting element |
US11404606B2 (en) | 2019-06-11 | 2022-08-02 | Nikkiso Co., Ltd. | Semiconductor light-emitting element |
WO2021049692A1 (en) * | 2019-09-09 | 2021-03-18 | 엘지전자 주식회사 | Display device using semiconductor light-emitting diode |
JP2021180241A (en) * | 2020-05-13 | 2021-11-18 | 日機装株式会社 | Semiconductor light-emitting element and method of manufacturing the same |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007103690A (en) | Semiconductor light emitting device and its fabrication process | |
JP5305790B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP5189734B2 (en) | Nitride semiconductor light emitting device | |
JP2007103689A (en) | Semiconductor light emitting device | |
JPWO2006082687A1 (en) | GaN-based light emitting diode and light emitting device | |
JP2007287757A (en) | Nitride semiconductor light-emitting element and its manufacturing method | |
KR20080065666A (en) | Nitride semiconductor light emitting element and method for producing nitride semiconductor light emitting element | |
JP5095785B2 (en) | Semiconductor light emitting device and manufacturing method thereof | |
JP2008282930A (en) | Light-emitting device | |
JP5377725B1 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2005033197A (en) | Nitride semiconductor device | |
JP2007165726A (en) | Semiconductor light-emitting diode | |
JP5075786B2 (en) | Light emitting device and manufacturing method thereof | |
JP2005354049A (en) | Semiconductor laser device | |
JP4862386B2 (en) | Semiconductor light emitting diode | |
JP2008016629A (en) | Manufacturing method of group iii nitride light emitting diode element | |
JP5608762B2 (en) | Semiconductor light emitting device | |
JP2011071444A (en) | Light-emitting element | |
JP2007115941A (en) | Gallium nitride-based compound semiconductor and light emitting device | |
JP2006086254A (en) | Light emitting element, its manufacturing method, and lighting device using the same | |
KR101499954B1 (en) | fabrication of vertical structured light emitting diodes using group 3 nitride-based semiconductors and its related methods | |
JP2007273590A (en) | Nitride semiconductor element and its manufacturing method | |
KR101534846B1 (en) | fabrication of vertical structured light emitting diodes using group 3 nitride-based semiconductors and its related methods | |
JP2005086137A (en) | GaN-BASED LIGHT EMITTING DIODE | |
JP2009094108A (en) | MANUFACTURING METHOD OF GaN-BASED LED DEVICE |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080630 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101021 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101026 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101217 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20110426 |