JP2007098330A - 汚染土壌浄化の方法及びそのための汚染土壌浄化の管理システム - Google Patents

汚染土壌浄化の方法及びそのための汚染土壌浄化の管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007098330A
JP2007098330A JP2005293529A JP2005293529A JP2007098330A JP 2007098330 A JP2007098330 A JP 2007098330A JP 2005293529 A JP2005293529 A JP 2005293529A JP 2005293529 A JP2005293529 A JP 2005293529A JP 2007098330 A JP2007098330 A JP 2007098330A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
purification
soil
progress
calculation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005293529A
Other languages
English (en)
Inventor
Noboru Nakada
暢 中田
Kozo Toida
幸三 樋田
Minoru Nakajima
実 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Teijin Frontier Co Ltd
Original Assignee
Teijin Fibers Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Teijin Fibers Ltd filed Critical Teijin Fibers Ltd
Priority to JP2005293529A priority Critical patent/JP2007098330A/ja
Publication of JP2007098330A publication Critical patent/JP2007098330A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Investigation Of Foundation Soil And Reinforcement Of Foundation Soil By Compacting Or Drainage (AREA)
  • Processing Of Solid Wastes (AREA)

Abstract

【課題】汚染された土壌及び地下水の浄化作業の進捗状態を監視するとともに、シミュレーションによる予測値と対比して、浄化作業開始後の状況に的確に対応することを可能にするとともに、浄化作業の進行を正確に予測することを可能とするシステムを提供する。
【解決手段】重金属で汚染された土壌を浄化する方法において、地層構造に関するデータ、地盤の土質データ、汚染物質の特性データ、汚染状態のデータ、浄化作業のデータ、代表サンプル浄化予測データを入力するステップと、該入力データに基づいて浄化の状態の予測演算を行うステップと、浄化現場の揚水井戸から採取した地下水を介して、汚染状態のデータを検出するデータ処理装置11とを有し、コンピューター12により汚染の浄化の進行を演算するステップと、浄化進行の予測値と、汚染状態のデータとを対比するステップとを含むシステムからなる。
【選択図】図1

Description

本発明は、原位置において重金属で汚染された地盤を浄化する際に、浄化作業の進捗状況や、終了時期の予測を行うための方法及びシステムに関する。
近年、都市部や市街地に立地していた工場跡地等における重金属や揮発性有機化合物等の有害物質による土壌汚染事例の判明件数の増加が著しい。これらの有害物質を放置すれば人の健康に重大な影響が及ぶことが懸念されるため、平成14年、土壌汚染対策法が制定された。かかる背景の下、技術的、経済的又は社会的諸条件に見合うべく多くの土壌汚染対策の方法が提案又は実施されてきているところである。これらの方法については、汚染土壌を原位置から移動させて浄化処理施設まで搬送し該浄化処理施設内で処理する方法と、汚染土壌を移動させないで原位置で処理する方法とに大別することができる。
汚染土壌を移動させて処理する方法には、汚染された土壌を掘削し、清浄な土壌と入れ替え、汚染された土壌を最終処分場に搬出する方法や、掘削した汚染土壌を焼却処理あるいは、浄化処理施設により洗浄する方法などがある。他方、土壌を移動させないで原位置で処理する方法は、汚染区域内に注入孔と揚水孔を掘削し、該注入孔から水又は洗浄液を注入し、他方で該揚水孔から地下水を揚水して人為的に地下水流を発生させ、汚染区域を洗浄浄化する方法であり、この地下水流に汚染物質を捕捉、輸送させようとするものである。最後に、前記揚水孔から揚水した汚染物質を含んだ地下水を専用の施設にて処理する方法である。
上記のような手法における浄化作業は、まず汚染現場における地盤の状況の調査、汚染状況の調査を行うことから始められる。そして、これらの調査結果に基づいて浄化作業の計画が立案され、実施に移される。このような浄化作業は、一般にかなりの長期間にわたって継続的に行う必要があり、浄化の進捗状況を監視しながら進められている。浄化の進捗状況の監視は、一般には、地下水をサンプリングし、含まれている汚染物質量を測定することによって行われており、従来の方法では現地での手作業によって測定が行われることが多い。そして、上記測定の結果から、汚染物質量の減少を認識し、これにより浄化の進行状態を判断している。また、必要に応じて、地下水を汲み上げる井戸の周辺にモニタリング用の井戸を設け、このモニタリング井戸内で汚染物質量を測定することも行われている(例えば特許文献1参照。)。
特許第3232494号公報
しかしながら、上記のような従来から行われている方法では、次のような問題点がある。浄化作業の計画は、地盤の状況の調査結果及び汚染状況の調査結果等に基づいて立案されるが、地盤の状況や汚染状況は、正確に把握することが難しく、ある程度の推測又は仮定に基づいたものとなる。このため、実際に浄化作業を開始してみると、浄化の進行は予測のとおりには進まないこともしばしば起こり得る。このため、浄化作業の終了時期が大幅に遅れることもある。
上記のような事態が生じると、浄化作業が計画通りに行うことができず、機械の運用や人員計画に大幅な変更が生じ、経済的な負担が大きくなる。一方、浄化の進行が予測と大きく異なることが認識されたとしても、その要因の把握が難しく、揚水井戸や注入井戸の追加等の対策は、経験や推測に基づいて行うことになり、的確な対策を講じることができない。
本発明は、上記のような事情に鑑みてなされたものであり、その目的は、汚染された土壌及び地下水の浄化作業の進捗状態を監視するとともに、シミュレーションによる予測値と対比して、浄化作業開始後の状況に的確に対応することを可能にするとともに、浄化作業の進行を正確に予測することを可能とすることである。
上記問題点を解決するために、重金属で汚染された地盤に水又は薬剤を注入して、土壌を浄化する方法において、汚染地盤の地層構造に関するデータ、地盤を構成する土質データ、汚染物質の特性を示すデータ、汚染状態のデータ、浄化作業に関するデータ、代表サンプルによる浄化予測データよりなる群から少なくとも1種のデータを入力するステップと、
該入力データに基づいて浄化状態の時間変化の予測演算を行うステップと、
データ処理装置と演算処理装置を有し、データ処理装置は土壌浄化を行う現場に設けられた揚水井戸から採取した地下水を介して汚染状態に関するデータを検出し、演算処理装置にデータを送り、該演算処理装置はデータ処理装置から受け取る検出データに基づき土壌浄化の進行を演算するステップと、
演算で得られた浄化状態の時間変化の予測データと、該データ処理装置で検出された土壌浄化の進行に関する該演算処理装置による演算データとを対比するステップとを含むことを特徴とする土壌浄化方法を提供する。
更には、重金属で汚染された地盤に水又は薬剤を注入して、土壌を浄化する方法において、汚染地盤の地層構造に関するデータ、地盤を構成する土質データ、汚染物質の特性を示すデータ、汚染状態のデータ、浄化作業に関するデータ、代表サンプルによる浄化予測データよりなる群から少なくとも1種のデータが入力されたデータベースと、
該入力データに基づいて浄化状態の時間変化の予測演算を行う演算処理装置Aと、
土壌浄化を行う現場に設けられた揚水井戸から採取した地下水を介して、汚染状態に関するデータを検出し、演算処理装置にデータを送るデータ処理装置と、
データ処理装置からのデータに基づき土壌浄化の進行を演算する演算処理装置Bと、
演算処理装置Aによる演算で得られた浄化状態の時間変化の予測データと、演算処理装置Bによるデータ処理装置からのデータに基づき土壌浄化の進行の演算データを対比する装置を有することを特徴とする土壌浄化管理システムを提供する。
本願発明に係る管理システムでは、汚染浄化の進行状態及び終了時期をシミュレーションによって予測することができ、機材の運用や人員の手配等を計画的に行うことができる。
図1は本発明において用いる管理システムを示す図である。対象となる地盤は土壌及び/又は地下水が重金属で汚染されており、水又は薬剤の注入、揚水を行って、土壌及び地下水中の重金属を除去するものである。対象となる地盤では、重金属で汚染された汚染土壌1の周囲を不透水地盤9に至る止水壁2で囲いこみ、封じ込める。封じ込めた土壌1の中に注水井戸3を設置し、注水井戸より水又は薬剤5を注水ポンプ6を用いて注入する。揚水井戸4より揚水ポンプ7にて、揚水する。揚水した地下水は、排水処理装置10により重金属を除去した後、放流される。
本発明の管理システムはこのような設備によって行われる浄化作業を管理するものであり、揚水井戸4から汲み上げられた地下水をサンプリングし、汚染濃度を測定する汚染濃度測定装置8で検出されたデータを処理し、コンピューター12に該データを供給するデータ処理装置11と上記データに基づいて浄化作業の進行状況を算出するコンピューター12と、このコンピューター12に付随するデータ入力装置13と表示装置14とを備えている。上記汚染濃度測定装置8は一定の時間間隔で地下水をサンプリングし、汚染濃度を測定するようになっている。また、データ処理装置11は、注水ポンプ6及び揚水ポンプ7のそれぞれの圧力、流量データを採取し、コンピューター12に入力できるようになっている。上記コンピューター(演算処理装置)12は、シミュレーション機能を備えたソフトウエアがインストールされており、該シミュレーション機能は、データ処理装置11及びデータ入力装置13から入力されたデータに基づいて、浄化作業の進行を時間を追って可視的に表すことができ、結果が表示装置14に出力される。図面を簡略化するため上記コンピューター12は、後述のデータベースの格納装置、演算処理装置A、演算処理装置Bを兼用しているが別のコンピューター、又はサーバーを用いても良い。
上記シミュレーションに必要なデータは、予めデータ入力装置13によってコンピューター12に入力される。上記コンピューター12に付属するデータ入力装置13は様々な形態のものを用いることができるが、一般的にはキーボードを用いることができる。また表示装置14は、ディスプレイあるいはプリンタ等を用いることができる。コンピューター12への入力データとしては、対象となる汚染地盤の各地層の厚さや土質等の地層構造に関するデータ、地中埋設物の位置や構造といった地盤に関するデータ、対象となる汚染地盤の各地層を構成する土壌の透水係数、間隙率等の特性を示す地盤を構成する土質データ、汚染されている範囲や汚染物質の濃度分布等の汚染状態等を示す汚染物質の特性を示すデータ及び汚染状態のデータ、注水井戸、揚水井戸の位置、注水量、揚水量等の浄化作業に関するデータを挙げることができる。また、汚染土壌1のサンプルを採取し、室内にて浄化作業に用いる水又は薬剤5で浄化を事前評価した代表サンプルによる浄化予測データは一般的に図2に示すような挙動を有しており、このようなデータも必要になることもある。本発明においてはこのような、該データをデータ処理装置11を介してコンピューター12に入力するステップがある。上記データは少なくとも1種あれば後述の予測演算は可能であるが、精度良い予測演算(シミュレーション)を行うにはできるだけ多種で精密なデータがあることが好ましい。汚染地盤の地層構造に関するデータ、地盤を構成する土質データ、汚染物質の特性を示すデータ、汚染状態のデータ、浄化作業に関するデータ、代表サンプルによる浄化予測データよりなる群から少なくとも1種のデータがあることが好ましい。これらを入力したコンピューター(演算処理装置)12はデータベースも兼用している。
次に上記各種データを用いて浄化の状態の時間変化の予測演算を行うステップがある。詳細な計算プログラムを作成し、コンピューター(演算処理装置A)12を用いてシミュレーションすることにより、図3に示すように汚染濃度の減少速度を可視的に表すこともできる。シミュレーションの結果は汚染浄化の進行を時間を追って示すものであり、結果が表示装置14に出力することもできる。
更に浄化を行う現場に設けられた揚水井戸4から採取した地下水を介して、汚染状態に関するデータを汚染濃度測定装置8にて検出し、そのデータをデータ処理装置11を経由してコンピューター(演算処理装置B)12に送られる。前記コンピューターはデータ処理装置11からのデータにより土壌浄化の進行を演算する。このデータ処理装置で検出された土壌浄化の進行に関する演算処理装置Bによる演算データと、演算処理装置Aによる演算で得られた浄化状態の時間変化の予測データを対比することが本発明の特徴である。その対比する装置は具体的には上記の表示装置14であり、ディスプレイあるいはプリンタ等にその対比結果を表示することにより土壌浄化の進行状態を把握し、また終了時期を予測することができる。
好ましくは演算処理装置Bがデータ処理装置から受け取る検出データのみならず、データベースに入力されたデータを更に加えたデータに基づいて、データ処理装置から受け取る浄化開始時期から現時点までのデータに加えて、それ以降の将来の土壌浄化の進行をシュミレーションし、予測演算できる手段を有していることが好ましい。このようにしてシミュレーションの結果は図4に示すように、浄化の進行を予測するものになる。このシミュレーションの結果と汚染濃度測定装置8で得られる値との比較検討を行い、浄化の進行をより精度よく予測することができる。浄化の終了時期が遅延する場合には、水又は薬剤の注入、揚水井戸の追加を行うことも可能である。
更に、演算処理装置Aによる浄化の状態の時間変化の予測演算を、データベースに入力されたデータの少なくとも一部をデータ処理装置が検出したデータに置き換え、さらに浄化状態の時間変化の予測演算(シミュレーション)を行うことも好ましい。例えばデータベースに入力された代表サンプルによる浄化予測データが結果的に代表サンプルとして好ましくなかった場合を想定してみる。そのため演算処理装置Aによる浄化の状態の時間変化の予測演算と、演算処理装置Bによる土壌浄化の進行に関する演算データの間に無視できないようなギャップが生じ、シミュレーションによる浄化終了時期の予測が妥当でない場合がありうる。このような際に代表サンプルによる浄化予測データの一部をデータ処理装置が検出したデータに置き換えて、再度の浄化状態の時間変化の予測演算(シミュレーション)を演算処理装置Bが行い、この結果から再度上述のような操作を行うことで、ギャップをより小さく修正することができる。
以上説明したように、本願発明に係る管理システムでは、汚染浄化の進行状態及び終了時期をシミュレーションによって予測することができ、機材の運用や人員の手配等を計画的に行うことができる。また、浄化の進行にともなって、浄化の状態をモニタリングし、シミュレーションの結果との対比を行うとともに、必要に応じてシミュレーションに用いるパラメータの修正を行うことができ、的確な浄化状況の把握及び予測が可能となる。また、汚染浄化の進行状態及び終了時期の予測ができるとともに、浄化の進行時にこの結果を浄化サイトでモニタリングした値と対比し、浄化対策の変更等も的確に行うことができる。
本発明において用いる管理システムを示す構成図である。 代表サンプルを評価した浄化予測データの事例を示す略図である。 本発明の管理システムを用いて浄化状態の時間変化をシミュレーション(予測演算)した結果を示す略図である。 浄化作業開始後の汚染濃度の測定値と本発明の管理システムを用いてシミュレーションした結果との対比を示す略図である。
符号の説明
1 汚染土壌
2 止水壁
3 注水井戸
4 揚水井戸
5 水又は薬剤
6 注水ポンプ
7 揚水ポンプ
8 汚染濃度測定装置
9 不透水性地盤
10 排水処理装置
11 データ処理装置
12 コンピューター(データベースの格納装置、演算処理装置A及びB)
13 データ入力装置
14 表示装置

Claims (6)

  1. 重金属で汚染された地盤に水又は薬剤を注入して、土壌を浄化する方法において、汚染地盤の地層構造に関するデータ、地盤を構成する土質データ、汚染物質の特性を示すデータ、汚染状態のデータ、浄化作業に関するデータ、代表サンプルによる浄化予測データよりなる群から少なくとも1種のデータを入力するステップと、
    該入力データに基づいて浄化状態の時間変化の予測演算を行うステップと、
    データ処理装置と演算処理装置を有し、データ処理装置は土壌浄化を行う現場に設けられた揚水井戸から採取した地下水を介して汚染状態に関するデータを検出し、演算処理装置にデータを送り、該演算処理装置はデータ処理装置から受け取る検出データに基づき土壌浄化の進行を演算するステップと、
    演算で得られた浄化状態の時間変化の予測データと、該データ処理装置で検出された土壌浄化の進行に関する該演算処理装置による演算データとを対比するステップとを含むことを特徴とする土壌浄化方法。
  2. 土壌浄化の進行を演算するステップにおいて、該演算処理装置は入力されたデータとデータ処理装置から受け取る検出データに基づき土壌浄化の進行を予測演算するステップを含み、
    演算で得られた浄化状態の時間変化の予測データと、入力されたデータと該データ処理装置から受け取る検出データに基づき土壌浄化の進行に関する該演算処理装置による予測演算データとを対比するステップを含むことを特徴とする請求項1記載の土壌浄化方法。
  3. 演算処理装置が入力されたデータとデータ処理装置から受け取る検出データに基づき土壌浄化の進行を予測演算するステップにおいて、入力されたデータの少なくとも一部をデータ処理装置が検出したデータに置き換え、浄化状態の時間変化の予測演算を再び行うステップを含むことを特徴とする請求項2記載の土壌浄化方法。
  4. 重金属で汚染された地盤に水又は薬剤を注入して、土壌を浄化する方法において、汚染地盤の地層構造に関するデータ、地盤を構成する土質データ、汚染物質の特性を示すデータ、汚染状態のデータ、浄化作業に関するデータ、代表サンプルによる浄化予測データよりなる群から少なくとも1種のデータが入力されたデータベースと、
    該入力データに基づいて浄化状態の時間変化の予測演算を行う演算処理装置Aと、
    土壌浄化を行う現場に設けられた揚水井戸から採取した地下水を介して、汚染状態に関するデータを検出し、演算処理装置にデータを送るデータ処理装置と、
    データ処理装置からのデータに基づき土壌浄化の進行を演算する演算処理装置Bと、
    演算処理装置Aによる演算で得られた浄化状態の時間変化の予測データと、演算処理装置Bによるデータ処理装置からのデータに基づき土壌浄化の進行の演算データを対比する装置を有することを特徴とする土壌浄化管理システム。
  5. 演算処理装置Bが該データベースに入力されたデータと該データ処理装置から受け取る検出データに基づき土壌浄化の進行を予測演算する手段を有し、
    演算処理装置Aによる演算で得られた浄化状態の時間変化の予測データと、該データベースに入力されたデータと該データ処理装置から受け取る検出データに基づき土壌浄化の進行に関する該演算処理装置Bによる予測演算データとを対比する装置を有することを特徴とする請求項4記載の土壌浄化管理システム。
  6. 演算処理装置Aが該データベースに入力されたデータの少なくとも一部をデータ処理装置が検出したデータに置き換え、浄化状態の時間変化の予測演算を再び行う手段を有することを特徴とする請求項5記載の土壌浄化管理システム。
JP2005293529A 2005-10-06 2005-10-06 汚染土壌浄化の方法及びそのための汚染土壌浄化の管理システム Pending JP2007098330A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005293529A JP2007098330A (ja) 2005-10-06 2005-10-06 汚染土壌浄化の方法及びそのための汚染土壌浄化の管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005293529A JP2007098330A (ja) 2005-10-06 2005-10-06 汚染土壌浄化の方法及びそのための汚染土壌浄化の管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007098330A true JP2007098330A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38025785

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005293529A Pending JP2007098330A (ja) 2005-10-06 2005-10-06 汚染土壌浄化の方法及びそのための汚染土壌浄化の管理システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007098330A (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526642A (ja) * 2011-09-20 2014-10-06 ファーガソン,フレデリック,ディー. 改良型水ロータ用のシステム及び方法
JP2017154073A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社竹中工務店 汚染対処方法、及び汚染対処プログラム
CN107607693A (zh) * 2017-11-08 2018-01-19 徐州中矿大贝克福尔科技股份有限公司 一种污染土壤井下固化体长期稳定性快速测试装置及方法
WO2018043508A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社竹中工務店 汚染土壌浄化システム
KR101860497B1 (ko) * 2017-10-20 2018-06-29 효림산업주식회사 열수반 중온 토양증기추출 및 원격모니터링을 이용한 지중 유류오염토양 정화시스템
CN108982756A (zh) * 2018-04-26 2018-12-11 贵州省烟草公司遵义市公司 一种农作物重金属污染预测方法及装置
KR101995214B1 (ko) * 2018-10-02 2019-07-03 주식회사 효림 오염토양 선별세척 및 폐수처리정화 및 모니터링 시스템
KR102018523B1 (ko) * 2018-09-21 2019-09-05 주식회사 효림 지중 오염물질의 토양세정, 화학적 산화 및 추출에 의한 지중정화 및 모니터링 시스템
KR102018524B1 (ko) * 2018-09-21 2019-09-05 주식회사 효림 지중 오염물질의 호기성 및 혐기성 미생물에 의한 현장생물학적 정화 및 모니터링 시스템
JP7369052B2 (ja) 2020-02-03 2023-10-25 株式会社竹中工務店 多変数逆解析方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH115077A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Ohbayashi Corp 汚染地盤浄化システム
JP2002119951A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 土壌及び地下水浄化の管理システム並びに浄化の管理方法
JP2006116509A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Ohbayashi Corp 汚染領域の浄化経過を予め予測する方法、最適な揚水井と注水井との配置場所を決定する方法、汚染領域の浄化に要する期間を予測する方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH115077A (ja) * 1997-06-16 1999-01-12 Ohbayashi Corp 汚染地盤浄化システム
JP2002119951A (ja) * 2000-10-13 2002-04-23 Sumitomo Metal Mining Co Ltd 土壌及び地下水浄化の管理システム並びに浄化の管理方法
JP2006116509A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Ohbayashi Corp 汚染領域の浄化経過を予め予測する方法、最適な揚水井と注水井との配置場所を決定する方法、汚染領域の浄化に要する期間を予測する方法

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2014526642A (ja) * 2011-09-20 2014-10-06 ファーガソン,フレデリック,ディー. 改良型水ロータ用のシステム及び方法
JP2017154073A (ja) * 2016-03-01 2017-09-07 株式会社竹中工務店 汚染対処方法、及び汚染対処プログラム
JP7023595B2 (ja) 2016-03-01 2022-02-22 株式会社竹中工務店 汚染対処方法、及び汚染対処プログラム
US11000885B2 (en) 2016-08-31 2021-05-11 Takenaka Corporation Contaminated soil purification method
WO2018043508A1 (ja) * 2016-08-31 2018-03-08 株式会社竹中工務店 汚染土壌浄化システム
JPWO2018043508A1 (ja) * 2016-08-31 2019-07-04 株式会社竹中工務店 汚染土壌浄化システム
KR101860497B1 (ko) * 2017-10-20 2018-06-29 효림산업주식회사 열수반 중온 토양증기추출 및 원격모니터링을 이용한 지중 유류오염토양 정화시스템
CN107607693A (zh) * 2017-11-08 2018-01-19 徐州中矿大贝克福尔科技股份有限公司 一种污染土壤井下固化体长期稳定性快速测试装置及方法
CN107607693B (zh) * 2017-11-08 2023-09-15 徐州中矿大贝克福尔科技股份有限公司 一种污染土壤井下固化体长期稳定性快速测试装置及方法
CN108982756A (zh) * 2018-04-26 2018-12-11 贵州省烟草公司遵义市公司 一种农作物重金属污染预测方法及装置
KR102018524B1 (ko) * 2018-09-21 2019-09-05 주식회사 효림 지중 오염물질의 호기성 및 혐기성 미생물에 의한 현장생물학적 정화 및 모니터링 시스템
KR102018523B1 (ko) * 2018-09-21 2019-09-05 주식회사 효림 지중 오염물질의 토양세정, 화학적 산화 및 추출에 의한 지중정화 및 모니터링 시스템
KR101995214B1 (ko) * 2018-10-02 2019-07-03 주식회사 효림 오염토양 선별세척 및 폐수처리정화 및 모니터링 시스템
JP7369052B2 (ja) 2020-02-03 2023-10-25 株式会社竹中工務店 多変数逆解析方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007098330A (ja) 汚染土壌浄化の方法及びそのための汚染土壌浄化の管理システム
Li et al. Establishing indices for groundwater contamination risk assessment in the vicinity of hazardous waste landfills in China
JP2002119951A (ja) 土壌及び地下水浄化の管理システム並びに浄化の管理方法
KR101952610B1 (ko) Iot기반 오염토양 지중정화 관정의 실시간 모니터링에 의한 토양오염지역거동 모델링 시스템
KR101955456B1 (ko) Iot기반 오염토양 지중정화 관정의 실시간 모니터링에 의한 오염토양 정화기간예측 시스템
Shih et al. Life cycle risk assessment of bottom ash reuse
Rabideau et al. Analytical model for contaminant mass removal by air sparging
US20190255583A1 (en) Method of remediating sub-slab vapors and soils of buildings and system thereof
JP2006272263A (ja) 土壌浄化方法及び装置
KR102018523B1 (ko) 지중 오염물질의 토양세정, 화학적 산화 및 추출에 의한 지중정화 및 모니터링 시스템
Gierke et al. Increasing implementation of in situ treatment technologies through field‐scale performance assessments
KR101570518B1 (ko) 3차원 지도를 이용한 매립 폐기물 조사 방법
JP4680718B2 (ja) 汚染土壌修復の最適化方法及びそれに用いる浸透速度測定装置
Habiyakare et al. The implementation of genetic algorithm for the identification of DNAPL sources
Mayer et al. Simultaneous optimization of dense non-aqueous phase liquid (DNAPL) source and contaminant plume remediation
RU2337419C2 (ru) Способ защиты от загрязнения подземных вод в районах складирования и захоронения отходов, содержащих токсичные или радиоактивные вещества, и устройство для его реализации
KR100418280B1 (ko) 토양 증기 추출 시스템의 최적설계 방법
Kumar et al. Evaluating uncertainty in environmental impacts from life cycle assessment of contaminated site Remediation options
Brown et al. Application of observational method to hazardous waste engineering
Tenney et al. A reactor model for pulsed pumping groundwater remediation
Henriksen et al. Evaluating the cost‐effectiveness of new environmental technologies
Wilson New Direction in US EPA Superfund: What Happens After the Cleanup
Johnson et al. Assessing UST Corrective Action Technologies: Diagnostic Evaluation of In Situ SVE-Based System Performance
Tsai et al. Application of monitored natural attenuation and risk-based corrective action at a chlorinated-hydrocarbon contaminated site for risk management
Salmon et al. Application of risk assessment to selection among site remediation alternatives

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080729

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100129

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20110202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110405

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20110711

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20110711

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110920