JP2007097737A - マッサージ装置 - Google Patents

マッサージ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007097737A
JP2007097737A JP2005289387A JP2005289387A JP2007097737A JP 2007097737 A JP2007097737 A JP 2007097737A JP 2005289387 A JP2005289387 A JP 2005289387A JP 2005289387 A JP2005289387 A JP 2005289387A JP 2007097737 A JP2007097737 A JP 2007097737A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air bag
short
period
long
pressure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005289387A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideo Suyama
英夫 陶山
Kazusada Imai
和貞 今井
Nobuyuki Nakamura
中村信幸
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Advance Co Ltd
Original Assignee
Advance Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Advance Co Ltd filed Critical Advance Co Ltd
Priority to JP2005289387A priority Critical patent/JP2007097737A/ja
Publication of JP2007097737A publication Critical patent/JP2007097737A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Massaging Devices (AREA)

Abstract

【課題】 短周期で圧変化するエアー袋から人体への刺激を効果的に得、血行促進、肩こり、腰痛の緩和などが可能なマッサージ装置を提案する。
【解決手段】 圧変化が長周期のエアー袋と圧変化が短周期のエアー袋で圧印加時に人体の一部を挟む配置にし、長周期のエアー袋で予圧を加え、短周期のエアー袋の圧変化による変位を打撃あるいは振動の刺激として効果的に得る。人体の部位によって短周期のエアー袋を相対的に小面積で硬いシート材で形成する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、エアーが給排気されるエアー袋による圧変化で人体を刺激するマッサージ装置に関するものである。
エアーの秒単位のゆっくりとした圧変化を人体に加えるマッサージ装置では単調で指圧的効果が少ないとして、エアーポンプやエアータンクからの空気圧を短周期でエアー袋に給排気することで人体に打撃、あるいは振動の刺激を与える方法は知られている。
例えば、特許文献1では、短周期で振動する加圧部で人体に振動の刺激を与えるブーツ形状のマッサージ装置(マッサージャー)が示されている。特許文献2では、エアーコンプレッサーとチャンバーおよびエアー袋(袋体)を直結し、チャンバーに直結した電磁バルブの短周期の開閉でバイブレーター的指圧効果を得る布団体が示されている。
特許文献3では、ダイヤフラム式振動ポンプの低速駆動による脈流で振動のマッサージ効果を得る巻装形式のマッサージ器が示されている。また特許文献4では、エアータンクと電磁弁によるエアー袋(施療袋)の連続短期膨縮で打撃的な刺激を得る椅子やマットが示されている。
公開実用新案公報昭62―192726 公開特許公報平3―212271 公開特許公報平10―94573 公開特許公報2002―52054
椅子に座った姿勢での足や腕や肩のようにエアー袋に加わる人体の一部の重みが軽い場合には、エアー袋の短周期の圧変化を受けて打撃や振動のマッサージ効果を得るには人体とエアー袋の間の反作用でお互いが離れて効果的でない。ブーツ形状や巻装形式の場合では反作用による逃げをある程度抑制できるが、ブーツ形状と足寸法の個人差や、巻装形式の装着ばらつきで効果が低減される。またブーツ形状や巻装形式のマッサージ装置は着脱に手間がかかる。
上記課題を解決するために、本発明に係わるマッサージ装置は打撃や振動の刺激を与えるエアー袋から人体が逃げるのをなくすため以下の手段をとる。
本発明の請求項1記載では、圧変化が長周期のエアー袋と圧変化が短周期のエアー袋を圧印加状態で人体の一部を挟む位置に配置し、長周期のエアー袋で人体の一部を圧で押さえることで短周期のエアー袋による圧変化から人体を逃がさないようにする。エアー袋が圧の非印加状態では、長周期のエアー袋と短周期のエアー袋は人体を挟む位置に配置されなくてもよい。
本発明の請求項2記載では、圧変化が長周期のエアー袋と短周期のエアー袋を、人体の側部方向(左右方向)と直行する方向、例えば前後方向あるいは上下方向から人体の一部を挟む位置に配置する。人体の一部である脹脛部、足の土踏まず部、アキレス腱部、さらには肩部の後など前後、あるいは上下方向に挟む位置に圧変化が短周期のエアー袋を配置して打撃や振動の刺激を効果的に人体に与える。
本発明の請求項3記載では、圧変化が長周期のエアー袋は短周期のエアー袋に較べて大きい面積にする。長周期のエアー袋を大きい面積にすることで人体の一部をしっかり押さえ、小さい面積で短周期のエアー袋はエアーの給排気による振動で人体を効果的に刺激する。
本発明の請求項4記載では、圧変化が長周期のエアー袋を短周期のエアー袋に較べて伸び張力の小さいシート材にする。結果、長周期のエアー袋は軟らかいシート材で形成されて人体の凹凸になじみ広い面積で圧を加える。圧変化が短周期のエアー袋は硬めのシート材で、打撃や振動の刺激を強調する。
本発明の請求項5記載では、足の甲部の上に圧変化が長周期のエアー袋を、足の土踏まず部の下に短周期のエアー袋を配置し、足を上下方向から挟む構成にする。短周期のエアー袋に相対的に面積が小さく硬めのシート材を用いて打撃や振動の刺激を強調できる。
本発明の請求項6記載では、左右の足を設定するU字形状筐体の内側側部のそれぞれに対に配置された長周期のエアー袋は、後が回動可能に支持されて圧印加状態では脛部を前から押さえる。圧変化が短周期のエアー袋はU字形状筐体の底部に配置され、脹脛部を後から挟み、打撃や振動の刺激を人体に与える。
本発明の請求項7記載では、請求項6記載の構成の圧変化が長周期のエアー袋の構成と配置を同じにして、U字形状筐体の底部で脹脛部の後に配置される短周期のエアー袋を中央部が膨らむのを抑えて左右が膨らむ構成にする。短周期のエアー袋は、ひとつのエアー袋の中央がクランプされた構成か、2つのエアー袋を左右に配置する構成にする。
本発明の請求項8記載では、足の甲部に圧変化が長周期のエアー袋を、中央の膨らみが抑えられ左右が膨らむ構成にした短周期のエアー袋をアキレス腱部の後に配置して、前後からアキレス腱部近傍の足を前後から挟む。
本発明の請求項9記載では、肩部の前に圧変化が長周期のエアー袋を、肩部の後から短周期のエアー袋を配置する。圧印加状態で前後から挟めばよく、圧の非印加状態では前後から挟んだ配置でなくともよい。短周期のエアー袋を相対的に面積が小さく固めのシート材の袋にして刺激を強調してもよい。
本発明の請求項10記載では、例えば肘掛に前腕部を置いた状態で、前腕部の上から圧変化が長周期のエアー袋を、下から短周期のエアー袋を配置して上下から前腕部を挟む。前腕部を肘掛に置いた状態でなくともよい。
本発明のマッサージ装置は、エアーポンプから弁を介して空気が給排気されることで生じるエアー袋の圧変化を打撃や振動の刺激として効果的に人体の一部に与えることができる。
圧変化が長周期のエアー袋と圧変化が短周期のエアー袋を圧印加状態で人体の一部を挟む配置にすることで、圧の非印加状態では人体の一部を配置されるべき位置に容易に出し入れできる構成が可能になる。
短周期で打撃や振動の刺激を加える圧変化が短周期のエアー袋に印加する空気圧の変化の周期を秒単位にすることにより人体にゆっくりとした圧変化を加える機能をハード的追加することなく必要な人体の部位で兼用できる。
エアーポンプから弁を介して空気が給排気される複数のエアー袋を、圧変化が長周期のエアー袋と圧変化が短周期のエアー袋の対構成で人体の一部を挟む位置に配置する。例えば足の甲の上に長周期のエアー袋を、土踏まず部の下に短周期のエアー袋を配置する、あるいは脛部の前から長周期のエアー袋を脹脛部の後から短周期のエアー袋を配置する。
圧変化が長周期のエアー袋と短周期のエアー袋で上下方向あるいは前後方向から挟む構成にすることで短周期のエアー袋の圧変化による打撃あるいは振動による刺激を土踏まず部、脹脛部のように刺激を効果的に生かせる部位に加えることができる。肩部、前腕部、アキレス腱部についても同様の配置で同じ効果が期待できる。人体の一部の上下あるいは前後の方向は、人体の左右の方向と直行する方向になる。
エアー袋の圧変化による刺激を効果的にするため、エアー袋の変動を大きくし、当たりを明確にする。具体的には、刺激を生じさせる圧変化が短周期のエアー袋の面積を相対的に小さくし、袋を形成するシート材を硬いものにする。硬いものは一般的に伸び張力は大きい。一方、圧変化が長周期のエアー袋は相対的に大きい面積で伸び張力の小さく軟らかいものにして、人体の一部に広い接触面積で圧を加えるものにする。
図1は本発明の実施例1を示す。足の甲部1の上に圧変化が長周期のエアー袋2を、土踏まず部3の下に圧変化が短周期のエアー袋4を配置し、圧印加状態で足を上下から足を挟む。圧変化が長周期とはマッサージ装置の一連の機能動作に必要な秒単位の時間を、圧が短周期とは打撃や振動として感じる数分の1秒以下の時間をいう。圧印加状態にした長周期のエアー袋2で足の甲部1を押さえ、短周期のエアー袋4の圧変化を土踏まず部3に強く感じさせる。
圧変化は図示されていないエアーポンプと弁の周期的な開閉で行われる。弁でエアーポンプに直結するとエアー袋の圧が上昇し、弁を閉めると圧の上昇が止まり、弁で大気とエアー袋を直結するとエアー袋の圧が低下する。この一連の動作にかかる時間を周期とし、本発明のマッサージ装置では、人体の一部を挟むのに圧変化が長周期のエアー袋2と短周期のエアー袋4と、それぞれに弁である三方電磁弁が必要になる。
圧変化が長周期のエアー袋2は、相対的に軟らかく伸び張力の小さいシート材で、面積も比較的大きくすることで足の甲部1を包み込むように広い面積で当たり、甲部1を下方向に押しつける予圧を担う。圧変化が短周期のエアー袋4は、相対的に硬いシート材で面積を小さくすると圧変化による刺激が強まる。この刺激は周期が数分の1秒程度では打つ感じの打撃的感覚を、10分の1秒程度では振動的感覚を人体に与える。
土踏まず部3近傍の足の上下や側部では、土踏まず部3を下から刺激を与えるのが感覚的にも身体的にも効果的と思われる。この足の部分の自重は軽く、下からの圧変化だけでは足は逃げて刺激が小さくなる。足の甲部1の上から予圧が加えられることで打撃や振動の刺激が効果的に強調される。長周期のエアー袋2と短周期のエアー袋4は上の固定部5と下の踏み部6に固定される。圧の非印加状態ではそれぞれのエアー袋は収縮して足を簡単に出し入れできる。
図2は本発明の実施例2を示す。左右のU字形状筐体7、8の内側側部に圧変化が長周期のエアー袋9、10と11、12が回動可能で対配置に、底部13に圧変化が短周期のエアー袋14と15が取り付けられ、圧印加状態で前後から脛部16と17と脹脛部18と19を挟む。対配置の長周期のエアー袋9、10と11、12は圧印加状態で脛部16と17を前から押さえることになり、圧の非印加状態ではU字形状筐体7、8の側部に収めて足の出入りを容易にするため、それぞれの長周期のエアー袋9、10と11、12に重ねて補助エアー袋20、21と22、23を配置するとよい。これらの補助エアー袋20、21と22、23もU字形状筐体7、8の側部に仕切り板24、25と26、27を介して回動可能に支持される。
脛部16と17に前から長周期のエアー袋9、10と11、12の予圧が加えられることにより、マッサージが効果的な部位と思われる脹脛部18と19に圧変化が短周期のエアー袋14と15の圧変化による打撃や振動の刺激が強調されて加えられる。脹脛部18と19に加えられる刺激は10分の1秒より長い周期の打撃的な刺激が体感的には有効と思われる。脛部16と17に対応して大きい面積が必要な長周期のエアー袋9、10と11、12に較べ、短周期のエアー袋14と15の面積を相対的に小さいものにして脹脛部18と19に加える刺激を効果的にする必要がある。
図3は本発明の実施例3を示し、実施例2と人体の同じ部位に対応し、構成が基本的に似た実施例である。異なるのは、U字形状筐体28と29の底部30と31に配置される圧変化が短周期のエアー袋32と33を、中央の膨らみを抑えて両側の部分が膨らみ、脹脛部34と35の左右後から挟む構成にすることである。脹脛部34と35の表面積は比較的大きく幅も大きいため左右に分離して包む構成にするのが体感的に優れる。
図4は本発明の実施例4を示す。足の甲部36に圧変化が長周期のエアー袋37を、アキレス腱部38の後から圧変化が短周期のエアー袋39を配置し、圧印加状態で足を前後から挟む。長周期のエアー袋37は直接に短周期のエアー袋39と同方向の圧で挟んでいないが、足の甲部36に加わる圧で足は筐体の踏み部40に固定され、結果的に短周期のエアー袋39とで挟むのと同様になる。
圧変化が短周期のエアー袋39は、アキレス腱部38の中央に相当する中央部の膨らみを抑え、左右の後から当てる構成にする。アキレス腱部38は左右のくびれが急峻なため、エアー袋の中央が膨らむ単一の構成では効果的な刺激を与えることができない。振動や打撃の刺激でなく、ゆっくりした圧変化でアキレス腱部38をマッサージするときに顕著な効果の差が生じる。
図5は本発明の実施例5を示す。圧変化が長周期のエアー袋41を肩部42の前に、圧変化が短周期のエアー袋43を肩部42の後に配置する。短周期のエアー袋43は相対的に面積が小さく硬いシート材で構成されると、短周期の圧変化が打撃あるいは振動の刺激として効果的に体感できる。
圧変化が長周期のエアー袋41と短周期のエアー袋43を前固定部44と後固定部45に取り付け、圧印加時の反撥による間隔をほぼ一定にすることで肩部42に加わる刺激を大きくすることができる。図5では、前固定部44と後固定部45は背もたれからあるいは背もたれに形成されているが、前固定部と後固定部が連結されたハンディータイプの構成にしてもよい。また折りたたみ構成にしてもよい。
図6は本発明の実施例6を示す。肘掛46においた状態の前腕部47の上から圧変化が長周期のエアー袋48を、下から圧変化が短周期のエアー袋を49配置し、上下から前腕部47を挟む。長周期のエアー袋48と短周期のエアー袋49は上固定部50と肘掛46に取り付けられ、圧印加による刺激が前腕部47に効果的に加わるようにする。
圧変化が長周期のエアー袋と短周期のエアー袋をハンディータイプのものに取り付けて、マッサージ装置の使用時での姿勢や場所を選ばない構成にしてもよい。また、実施例5の肩部にも兼用できるハンディータイプのマッサージ装置にしてもよい。さらに用途を広げて頭や首のマッサージに使用できるものにしてもよい。
即ち、本発明は、空気圧に起因する打撃ではあるが、寝具タイプ、椅子タイプとは異なり、肩、頭、腰などの生体の一部を刺激すべく、生体に衝突して刺激する刺激部を有すると共に空気圧によって伸縮するカフ部材と、当該部材と接続すると共に、生体に静的な関係を維持しながら、前記部材の伸縮を確保する支持部材の組み合わせとしても示される。
支持部材による静的な関係の維持とは、当接状態が維持される状態、カフ部材の伸縮による生体への刺激部の繰り返し衝突時において、衝突とは無関係に当接した状態を持続、又は断続的に維持することを示す。
上述のように生体を挟持して、短周期の加圧を行う場合は、挟持具及び挟持具の内面に接続し、対向する部位に配置された長周期的加圧部、或いは刺激具を生体に固定する固定バンド等も支持部材に含まれ得る。
カフ部材の伸縮による生体への刺激の繰り返し衝突を安定的に行わせるために用いられる支持部材は、例えば、手持ち型で、肩、腰、頭皮、足裏等に、カフ部材の伸縮に伴う刺激部の刺激の印加であれば、手持ち部が相当する。
刺激部は、硬質性、針状、ブラシ状、凹凸状等、生体を刺激するものが別途付加されても良く、カフそのもの、或いは、開口状態として直接空気を生体へ加えるものであっても良い。尚、カフ部材は、必ずしも一つの支持部材に一つ配置する必要はなく、複数の刺激部を有する複数のカフ部材であってもよく、一つのカフ部材に対する複数の刺激部材であっても良い。
本発明では、刺激部が硬質であっても、伝達部が、ポリエステル、PVA、PET等の柔軟性プラスチック部材、蛇腹状の硬質プラスチック等で形成されることから、生体への衝突に際しても、緩衝効果を有する為、やさしい刺激として、頭皮、顔面等のデリケートな部位への刺激に好適に供する。
本発明は、通常のカフよりもその膨張速度、膨張容積が小さいカフに対する、いわばデジタル的な空気圧の入出力により打撃を形成すれば良く、その他の要件は、適宜選択的に調整されてもよいのである。
例えば、中心に刺激用カフを据え、伸縮するカフの空間を確保する半球型の硬質性の支持部材であって、当該支持部材の半球型の開口面を生体に押し当て、内部の刺激用カフを膨張、伸縮させることで、膨張時、生体を刺激するようなものであってもよい。刺激用カフの移動により、半球内の空気が抵抗となる場合があるため、通気部を一部に設けても良い。
本発明における刺激は、空気圧によるカフの膨張及び収縮を急激に生体に加えるものであればよく、その為には、少なくとも、生体と刺激用カフとが、接触しているか離れるような状態で、生体に据え置かれ、空気圧が急激に高まることで、カフが膨張して、生体を急激に押圧した後、カフ内の空気圧を解除して、一つの刺激を形成し、これを好ましくは1〜50Hz好ましくは、2〜20Hzで動作させて、刺激を形成するものであってもよい。
又、刺激時間を例えば、25msc〜300msecで、繰り返し行う様にカフを膨張伸縮させる場合も例示される。
尚、自重、他の押圧具が無い場合は、積極的なカフの伸縮手段を併せて具えると良い。
従って、刺激用カフの周辺には、これを支持する為の支持部材、膨張した環状の空気袋、環状の硬質性部材が形成され、空気圧の入出力によって、刺激用カフが繰り返し刺激を生体に与えることを可能とする。刺激の範囲は、膨張時のカフの刺激面積に相当し、刺激面積が10〜300cm2位が例示されるが刺激部に前述の大きさの刺激面積を有する硬質性の凹凸が形成された場合は、特に限定されない。
本発明は、空気圧によりマッサージを行うだけでなく、局所的刺激により、肩こりの緩和、育毛、血行促進の可能性を含み、押し当てる部位、刺激部の形状によっては、経穴への刺激として有効に作用する。
経穴への刺激は、通常、鍼による穿刺、もぐさの燃焼による灸など、より局所的であるが、その他、圧迫による刺激も有効であることが知られており、その点でも上述の様な面積による空気圧刺激により、従来には無い緩衝性の高い刺激効果、マッサージ効果を具える。
従って、本発明は、顔面、頭部、肩、腰、足裏等の生体の各所での使用に適する構成が好ましく、刺激カフを含む手持ち型の刺激装置、固定バンドによって、固定されて利用されるもの、押し当てる手法、その刺激がより狭い範囲で行われるのであれば良いが、その際少なくとも、生体と装置の間に膨張空間を形成できる状態であれば、如何なる構成も取り得るのである。
本発明の一実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。 本発明の他の実施例を示す図。
符号の説明
1 甲部
2、9、10、11、12、37、41、48 長周期のエアー袋
3 土踏まず部
4、14、15、32、33、39、43、49 短周期のエアー袋
7、8、28、29 U字形状筐体
16、17 脛部
18、19、34、35 脹脛部
38 アキレス腱部
42 肩部
49 前腕部

Claims (11)

  1. エアーポンプと弁でエアー袋に空気を給排気することで人体に圧変化の刺激を与えるマッサージ装置において、圧変化が長周期のエアー袋と短周期のエアー袋を圧印加状態で人体の一部を挟む位置に配置することを特徴とするマッサージ装置。
  2. 前記長周期のエアー袋と前記短周期のエアー袋を、人体の側部方向と直行する方向から人体の一部を挟むことを特徴とする請求項1記載のマッサージ装置。
  3. 前記長周期のエアー袋を前記短周期のエアー袋と比較して大きい面積にすることを特徴とする請求項1、2記載のマッサージ装置。
  4. 前記長周期のエアー袋は前記短周期のエアー袋と比較して伸び張力の小さいシート材で構成されることを特徴とする請求項1から3記載のマッサージ装置。
  5. 足の甲部に前記長周期のエアー袋を、足の土踏まず部に前記短周期のエアー袋を配置することを特徴とする請求項1から4記載のマッサージ装置。
  6. 左右の足を設定するU字形状筐体の内側側部にそれぞれ対の前記長周期のエアー袋を、底部に前記短周期のエアー袋を配置し、圧印加状態の前記長周期のエアー袋で脛部を前から押さえ、脹脛部を前記短周期のエアー袋で後から挟むことを特徴とする請求項1から4記載のマッサージ装置。
  7. 前記U字形状筐体の底部に中央の膨らみを抑えて脹脛部の左右後から挟む前記短周期のエアー袋を配置することを特徴とする請求項6記載のマッサージ装置。
  8. 足の甲部に前記長周期のエアー袋を、中央の膨らみを抑えてアキレス腱部の左右後から挟む前記短周期のエアー袋を配置することを特徴とする請求項1から4記載のマッサージ装置。
  9. 肩部の前に前記長周期のエアー袋を、肩部の後から挟む前記短周期のエアー袋を配置することを特徴とする請求項1から4記載のマッサージ装置。
  10. 前腕部の上から前記長周期のエアー袋を、下から挟む前記短周期のエアー袋を配置すること特徴とする請求項1から4記載のマッサージ装置。
  11. 生体に衝突して刺激する刺激部を有すると共に空気圧によって伸縮するカフ部材と、当該部材と接続すると共に、生体に静的な関係を維持しながら、前記部材の伸縮を確保する支持部材よりなるマッサージ装置。
JP2005289387A 2005-09-30 2005-09-30 マッサージ装置 Pending JP2007097737A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289387A JP2007097737A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 マッサージ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005289387A JP2007097737A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 マッサージ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007097737A true JP2007097737A (ja) 2007-04-19

Family

ID=38025268

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005289387A Pending JP2007097737A (ja) 2005-09-30 2005-09-30 マッサージ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007097737A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111529340A (zh) * 2020-05-15 2020-08-14 吉林大学第一医院 一种气控式气囊神经按摩保健仪
CN112754751A (zh) * 2021-01-15 2021-05-07 吉林大学第一医院 一种多功能神经创伤外科护理用约束带

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN111529340A (zh) * 2020-05-15 2020-08-14 吉林大学第一医院 一种气控式气囊神经按摩保健仪
CN111529340B (zh) * 2020-05-15 2022-10-11 吉林大学第一医院 一种气控式气囊神经按摩保健仪
CN112754751A (zh) * 2021-01-15 2021-05-07 吉林大学第一医院 一种多功能神经创伤外科护理用约束带

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5847765B2 (ja) 椅子型マッサージ機
KR101803365B1 (ko) 안마 베개
KR101885432B1 (ko) 기능성 침대
JPH11128291A (ja) 携帯用空圧式マッサージ機
KR20160123803A (ko) 안마 매트리스
JP2011229810A (ja) マッサージ機
JP6736250B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2000316932A (ja) マッサージ機
JP2007097737A (ja) マッサージ装置
JP2002331009A (ja) 空圧式施療機
JP6660104B2 (ja) 椅子型マッサージ機
JP2007307179A (ja) 肩等のマッサージ器具及びマッサージ機能を備えた腰掛け具
CN204364426U (zh) 一种保健智能按摩椅
KR101649347B1 (ko) 하지 정맥 예방 및 척추질환예방 스트레칭 견인 운동장치
WO2016056457A1 (ja) 椅子型マッサージ機
JP4078676B2 (ja) 椅子型マッサージ装置
JP2001070383A (ja) マッサージ器及び該マッサージ器を備えた椅子
JP2003325608A (ja) マッサージ機
KR102390563B1 (ko) 복부 및 손마사지를 동시에 할 수 있는 안마모듈과 이 안마모듈이 설치된 안마 의자
JP2016073484A (ja) 椅子型マッサージ機
JP2002336319A (ja) 携帯用空圧式マッサージ機
CN217040700U (zh) 一种儿童脑瘫治疗中的按摩垫
JP3398180B2 (ja) 携帯用足の揉み解し装置
KR20220108282A (ko) 회음부 마사지 기능을 갖는 마사지기 및 그 제어 방법
JP2008142103A (ja) マッサージ機