JP2007093740A - 光導波路デバイス - Google Patents

光導波路デバイス Download PDF

Info

Publication number
JP2007093740A
JP2007093740A JP2005279988A JP2005279988A JP2007093740A JP 2007093740 A JP2007093740 A JP 2007093740A JP 2005279988 A JP2005279988 A JP 2005279988A JP 2005279988 A JP2005279988 A JP 2005279988A JP 2007093740 A JP2007093740 A JP 2007093740A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
waveguide device
optical waveguide
photoelectric conversion
conversion element
film substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005279988A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Ishikawa
貴啓 石川
Yoichi Itagaki
洋一 板垣
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsumi Electric Co Ltd
Original Assignee
Mitsumi Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsumi Electric Co Ltd filed Critical Mitsumi Electric Co Ltd
Priority to JP2005279988A priority Critical patent/JP2007093740A/ja
Priority to PCT/JP2006/312382 priority patent/WO2007037051A1/ja
Priority to CNA2006800297079A priority patent/CN101243340A/zh
Priority to EP06767041A priority patent/EP1930754A1/en
Priority to US12/088,233 priority patent/US20090116795A1/en
Priority to KR1020087003299A priority patent/KR20080026212A/ko
Publication of JP2007093740A publication Critical patent/JP2007093740A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4204Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms
    • G02B6/4214Packages, e.g. shape, construction, internal or external details the coupling comprising intermediate optical elements, e.g. lenses, holograms the intermediate optical element having redirecting reflective means, e.g. mirrors, prisms for deflecting the radiation from horizontal to down- or upward direction toward a device
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/10Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings of the optical waveguide type
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K1/00Printed circuits
    • H05K1/02Details
    • H05K1/0274Optical details, e.g. printed circuits comprising integral optical means
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/4201Packages, e.g. shape, construction, internal or external details
    • G02B6/4246Bidirectionally operating package structures
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B6/00Light guides; Structural details of arrangements comprising light guides and other optical elements, e.g. couplings
    • G02B6/24Coupling light guides
    • G02B6/42Coupling light guides with opto-electronic elements
    • G02B6/43Arrangements comprising a plurality of opto-electronic elements and associated optical interconnections
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/10Bump connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/15Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process
    • H01L2224/16Structure, shape, material or disposition of the bump connectors after the connecting process of an individual bump connector
    • H01L2224/161Disposition
    • H01L2224/16151Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/16221Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/16225Disposition the bump connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being non-metallic, e.g. insulating substrate with or without metallisation

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Optical Integrated Circuits (AREA)
  • Optical Couplings Of Light Guides (AREA)

Abstract

【課題】装置間における高速通信と従来の電気通信とを低コストで容易に実現する配線技術を提供する。
【解決手段】光導波路デバイス100は、コア部12とクラッド部13による光ケーブルがフィルム基板11上に延在され、コア部12と光学的に結合する光電変換素子15が設けられ、かつこの光電変換素子15に電気的に接続された金属配線14が光ガイド方向終端に向けて延在されている。
【選択図】図1

Description

本発明は、電気通信を高速に伝送する光導波路デバイスに関する。
近年、ネットワークの基幹サーバから各家庭のPC(Personal Computer)などを含む様々なデータ処理装置においては、CPU(Central Processing Unit)などの開発が進み、演算処理の高速化、扱うデータの大容量化が進んでいる。
このため、その装置内部の基板などにおけるデータ転送などの高速通信が必要な場合においては、従来のメタリックケーブルによる通信に代わって、低損失で広帯域の通信が可能な光通信で行うものがある。
例えば、非特許文献1には、コアの終端部分に45°ミラーを設け、そのミラーから入射する光をコアの延在方向に導波させる光導波フィルムと、基板上に備えられた光電変換素子であるVCSEL素子からの光がコア内に入射する位置に光導波フィルムを配置するモジュールに関する技術が示されている。非特許文献1の技術では、基板間との通信を光配線である光導波路フィルムによる光通信で行うことができる。
大津茂美、清水敬司、谷田和敏、圷英一、「高分子導波路を用いたVCSELモジュール」、2004年電子情報通信学会エレクトロニクスソサイエティ大会、2004年、p.149
しかしながら、上述した従来技術である非特許文献1に開示された構成では、基板間で光通信を利用して高速に行う場合、基板間を接続する際におけるPDやVCSELとフィルム導波路との位置合わせなど、アセンブリが複雑であり、コストがかかるものであった。
本発明は、上記の従来技術における問題に鑑みてなされたものであって、基板間で光通信を利用した高速データ通信を低コストで容易に実現する技術を提供することである。
上記課題を解決するために、請求項1に記載の発明は、クラッド部及びその内部にコア部が設けられてなる光ケーブルがフィルム基板上に光ガイド方向に延在され、前記フィルム基板に、前記コア部と光学的に結合する光電変換素子が搭載され、且つこの光電変換素子に電気的に接続された金属配線が前記フィルム基板の前記光ガイド方向終端に向けて延在されていることを特徴とする。
請求項2に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記光電変換素子は、前記フィルム基板における前記光ケーブルが延在された側の面と同じ側の面に搭載されていることを特徴とする。
請求項3に記載の発明は、請求項1に記載の発明において、前記光電変換素子は、前記フィルム基板における前記光ケーブルが延在された側の面とは反対側の面に搭載され、前記光ケーブルと前記コア部とが前記フィルム基板を介して光学的に結合されていることを特徴とする。
請求項4に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記金属配線は、前記フィルム基板における前記光ケーブルが延在された側の面と同じ側の面に延在されていることを特徴とする。
請求項5に記載の発明は、請求項1〜3のいずれか一項に記載の発明において、前記金属配線は、前記フィルム基板における前記光ケーブルが延在された側の面とは反対側の面に延在されていることを特徴とする。
請求項6に記載の発明は、請求項1〜5のいずれか一項に記載の発明において、前記コア部の前記光電変換素子との光結合部に、前記コア部の光ガイド方向の横断方向に光を反射する終端ミラーが形成されていることを特徴とする。
請求項7に記載の発明は、請求項6に記載の発明において、前記終端ミラーは、前記コア部の終端面に光ガイド方向の横断面に対して傾斜して形成され、クラッド部の外部に露出する傾斜面であることを特徴とする。
請求項8に記載の発明は、請求項1〜7のいずれか一項に記載の発明において、前記光電変換素子及び金属配線は、前記フィルム基板の前記光ガイド方向終端のそれぞれに設けられていることを特徴とする。
請求項9に記載の発明は、請求項8に記載の発明において、前記フィルム基板の前記光ガイド方向終端の一方の光電変換素子は発光素子であり、その他方の光電変換素子は受光素子であることを特徴とする。
請求項10に記載の発明は、請求項1〜9のいずれか一項に記載の発明において、前記コア部は、分波回路を介して分岐されており、分岐されたコア部のそれぞれに光電変換素子が光学的に結合され、前記各光電変換素子に前記金属配線が施されていることを特徴とする。
請求項11に記載の発明は、請求項1〜10のいずれか一項に記載の発明において、前記フィルム基板及び/又はクラッド部の外面には、前記フィルム基板の前記光ガイド方向両終端間に亘って延在する金属配線が施されていることを特徴とする。
請求項12に記載の発明は、請求項1〜11のいずれか一項に記載の発明において、前記光ケーブルはフィルム状に形成されていることを特徴とする。
請求項13に記載の発明は、請求項1〜12のいずれか一項に記載の発明において、前記光電変換素子は、フリップチップ接続により搭載されることを特徴とする。
本発明によれば、クラッド部及びその内部にコア部が設けられてなる光ケーブルがフィルム基板上に光ガイド方向に延在され、コア部と光学的に結合する光電変換素子が搭載され、且つこの光電変換素子に電気的に接続された金属配線がフィルム基板の光ガイド方向終端に向けて延在されている光導波路デバイスである。したがって、この光導波路デバイスの端部と装置との接続は従来からのコネクタなどを介した電気的な接続でよく、光電変換素子と光ケーブルとのアライメントなどを行う必要がないためアセンブリが容易であり、低コストで行うことができる。
以下、図面を参照して本発明の実施形態について詳細に説明するが、この発明はこの実施の形態に限定されない。また、この発明の実施の形態は発明の最も好ましい形態を示すものであり、発明の用語や用途などをこれに限定しない。
図1(a)は、本発明である光導波路デバイス100の一端側の外観を示す斜視図であり、図1(b)は、光導波路デバイス100における領域Aの斜視図であり、図2は、光導波路デバイス100のY1−Y2方向の断面図であり、図3は、光導波路デバイス100による基板間の接続を例示する図であり、図4は、VCSEL15a、PD15bを備える光導波路デバイス101の構成を例示する斜視図であり、図5は、光導波路デバイス100のY1−Y2方向の断面図である。
図1に示すように、光導波路デバイス100は、フィルム基板11、コア部12、クラッド部13、金属配線14及び光電変換素子15からなる。なお、光導波路デバイス100は延在方向に対して対称な構造であるため、他端側の構成は省略する。
フィルム基板11は、例えば、PI(ポリイミド)、PET(ポリエチレンテレフタレート)、PEN(ポリエチレンナフタレート)などからなる樹脂フィルムである。コア部12及びクラッド部13は、光透過性を有する高分子樹脂材料からなり、例えばエポキシ系樹脂、アクリル系樹脂、イミド系樹脂等から構成される。この高分子樹脂材料は、はんだバンプのリフロー時における耐熱性を有するものであり、より好適には、熱膨張係数が低いものがよい。
コア部12は、図1(b)に示すように、フィルム基板11の一面であるZ1方向の面に積層された下部クラッド部13a上に光ガイド方向である光導波路デバイス100の延在方向(図示例ではY1−Y2方向)へ形成され、上部クラッド部13bがそのコア部12を覆うように積層されている。つまり、コア部12は、下部クラッド部13a、上部クラッド部13bによりクラッド部13の内部に埋設されている。コア部12における光の屈折率は、クラッド部13における光の屈折率より高く、また、空気における光の屈折率より高い。したがって、コア部12の内部において、光は、光導波路デバイス100の延在方向に全反射しながら伝播する。
このフィルム基板11の一面におけるコア部12、クラッド部13の形成は、フィルム基板11の一面に下部クラッド部13aのラミネート後にコアフィルムをラミネートし、パターンマスクでのフォトリソグラフィによる紫外線照射後の現像でコア部12を形成し、上部クラッド部13bをラミネートするフィルムラミネート法や、フィルム基板11の一面に下部クラッド部13aと、その下部クラッド部13a上にコアと同じ屈折率に成分調整された樹脂層をスピンコート法などで積層し、パターンマスクを用いたフォトリソグラフィによりその樹脂層にコア部12のパターンを形成し、RIE(Reactive Ion Etching)装置などでその形成されたコア部12のパターンを残して下部クラッド部13aが露出するまでドライエッチング処理を行い、さらに上部クラッド部13bをスピンコートして積層する方法などで行う。
金属配線14は、パターンマスクを用いた真空蒸着法やスパッタリング法などの真空成膜法、電解メッキ法や無電解メッキ法又は銀ペーストなどによりAu、Cu、Ag、Al等でクラッド部13上にコーティングされた電気配線である。金属配線14は、光導波路デバイス100の延在方向(図示例ではY2−Y1方向)へ形成され、光導波路デバイス100の一端近傍と他端近傍(図示例ではY2−Y1方向における光導波路デバイス100の両端)とを接続する金属配線141、142、145、146と、光電変換素子15へ電気信号を伝送する金属配線143、144からなる。
光電変換素子15は、光導波路デバイス100の延在方向手前の端部付近に設けられたVCSELやPDなどであり、外部から供給された電気信号に応じた発光や、受光した光を電気信号に変換する素子である。光電変換素子15は、図2に示すように、発光/受光する面をフィルム方向に向け(図示例ではZ2方向)、クラッド部13上に形成された金属配線14とはんだバンプ17を用いてフリップチップ実装される。
この光電変換素子15の発光/受光面と相対するフィルム面には、図2(a)に示すように、光電変換素子15この光電変換素子15からの光をコア部12内を伝播させる方向(図示例ではY1方向)へ反射させる、又はコア部12を伝播する光を光電変換素子15へ反射させる終端ミラー16が形成される。具体的には、終端ミラー16は、コア部12に対する45°ミラーである。
終端ミラー16の形成は、コア部12、クラッド部13の形成の後、ダイシングソーやレーザー加工装置などによる加工処理や、液相エッチング又は気相エッチング処理による溶解処理により行う。なお、形成した反射面には、前述した金属配線14の形成時にコーティングしてもよい。また、終端ミラー16の形成は、図2(a)に示すように、光電変換素子15を有する面側に形成する構成だけでなく、図2(b)に示すように、光電変換素子15と反対側の面に形成する構成であってもよい。
光導波路デバイス100と基板21との接続は、図3に示すように、基板21の回路に接続した金属端子を内部に有する接続コネクタ22に、光導波路デバイス100の金属配線14を有する端部側を挿入して接続する。なお、接続コネクタ22の挿入口の幅L2と光導波路デバイス100の金属配線14を有する端部の幅L1とは、幅L1が幅L2より大きくなることなくほぼ同一であり、遊び幅は光導波路デバイス100を装着した際に接続コネクタ22の内部にある金属端子と金属配線14との接続がずれない程度に予め調整される。
なお、本実施の形態における記述は、本発明の一例を示すものであり、これに限定しない。本発明における光導波路デバイス100の細部構成に関しては、本発明の趣旨を逸脱しない範囲で適宜変更が可能である。
例えば、光導波路デバイス100の変形例としては、図4に示すような光導波路デバイス101であってもよい。光導波路デバイス101では、コア部12は分波回路12cによりコア部12a、12bに分岐し、コア部12aにVCSEL15aが接続し、コア部12bにPD15bが接続する。このため、一つのコア部12で双方向の光通信を行うことができる。さらに、コア部12は、ブラック反射などを利用した公知の光学フィルタを備え、WDM(Wavelength Divison Multiplexing)を行う構成であってもよい。
また、金属配線14は、クラッド部13上に形成される構成以外に、図5に示すように、フィルム基板11における他の面(図示例ではZ2方向の面)に形成される構成であってよい。この場合、金属配線14と光電変換素子15とは、図5(a)に示すように、Viaを介してはんだバンプ17で接続する。
同様に、光電変換素子15は、図5(b)に示すように、フィルム基板11における他の面(図示例ではZ2方向の面)に設ける構成であって良い。この場合、特に図示しないが、クラッド部13上に形成された金属配線14とフィルム基板11における他の面に設けられた光電変換素子15とをViaで接続する構成であっても良い。
以上のように、光導波路デバイス100は、コア部12とクラッド部13による光ケーブルがフィルム基板11上に延在され、コア部12と光学的に結合する光電変換素子15が設けられ、かつこの光電変換素子15に電気的に接続された金属配線14が光ガイド方向終端に向けて延在されている構成である。
このため、光導波路デバイス100は、光ガイド方向終端における装置との接続を従来からの金属配線14のみでアセンブリを容易に行うことができ、光電変換素子15とコア部12とのアライメントを行う必要がなく光通信を行うことができるため、装置間における光通信を低コストで容易に実現することができる。
また、光導波路デバイス100は、光電変換素子15や金属配線14を設ける面がフィルム基板11上に形成されたクラッド部13や、フィルム基板11のいずれの面であってもよいため、レイアウトを自在にすることができる。
また、光導波路デバイス100は、コア部12の光ガイド方向の横断方向に光を反射する終端ミラー16が形成されているため、光ガイド方向に光電変換素子15の受光/発光面を向ける必要がなく、光電変換素子15の搭載をフィルム上で容易に行うことができる。
また、光導波路デバイス100は、終端ミラー16が横断方向に傾斜して外部に露出する傾斜面であるため、ダイシングソーなどによる加工で容易に作成することができる。
また、光導波路デバイス100は、光電変換素子15及び金属配線14が光導波路デバイス100による光ガイド方向終端のそれぞれに設けられる構成であるため、両方の基板間の接続を従来のコネクタなどを介した電気的な接続で容易に行うことができる。
また、光導波路デバイス100は、コア部12の途上に分波回路12cを備え、その分波回路12cにより分岐する構成であるため、送受信を一本のコア部12で行うことができる。
また、光導波路デバイス100は、金属配線14がフィルム基板11及び/又はクラッド部13の外面において、光ガイド方向両終端に亘って延在する構成であるため、両端で接続する装置間では通常の電気通信も行うことができる。
また、光導波路デバイス100は、フィルム基板11上においてクラッド部13及びコア部12がフィルム状に形成されるため、取り回しを自在にすることができる。
また、光導波路デバイス100は、光電変換素子15をフリップチップ接続により搭載する構成であるため、ワイヤのための余分なスペースを取ることがない。
(a)は、本発明である光導波路デバイス100の一端側の外観を示す斜視図であり、(b)は、光導波路デバイス100における領域Aの斜視図である。 (a)は、光導波路デバイス100の光電変換素子15におけるY1−Y2方向の断面図であり、(b)は、光導波路デバイス100の光電変換素子15におけるY1−Y2方向の断面図である。 光導波路デバイス100による基板間の接続を例示する外観斜視図である。 変形例である光導波路デバイス101を例示する斜視図である。 (a)は、光電変換素子15におけるY1−Y2方向方向の断面図であり、(b)は、光電変換素子15におけるY1−Y2方向方向の断面図である。
符号の説明
100、101 光導波路デバイス
11 フィルム基板
12、12a、12b コア部
13 クラッド部
13a 下部クラッド部
13b 上部クラッド部
14、141〜146 金属配線
15 光電変換素子
15a VCSEL
15b PD
16 終端ミラー
17 はんだバンプ
21 基板
22 接続コネクタ
A 領域
L1、L2 幅

Claims (13)

  1. クラッド部及びその内部にコア部が設けられてなる光ケーブルがフィルム基板上に光ガイド方向に延在され、
    前記フィルム基板に、前記コア部と光学的に結合する光電変換素子が搭載され、且つこの光電変換素子に電気的に接続された金属配線が前記フィルム基板の前記光ガイド方向終端に向けて延在されていることを特徴とする光導波路デバイス。
  2. 前記光電変換素子は、前記フィルム基板における前記光ケーブルが延在された側の面と同じ側の面に搭載されていることを特徴とする請求項1に記載の光導波路デバイス。
  3. 前記光電変換素子は、前記フィルム基板における前記光ケーブルが延在された側の面とは反対側の面に搭載され、前記光ケーブルと前記コア部とが前記フィルム基板を介して光学的に結合されていることを特徴とする請求項1に記載の光導波路デバイス。
  4. 前記金属配線は、前記フィルム基板における前記光ケーブルが延在された側の面と同じ側の面に延在されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光導波路デバイス。
  5. 前記金属配線は、前記フィルム基板における前記光ケーブルが延在された側の面とは反対側の面に延在されていることを特徴とする請求項1〜3のいずれか一項に記載の光導波路デバイス。
  6. 前記コア部の前記光電変換素子との光結合部に、前記コア部の光ガイド方向の横断方向に光を反射する終端ミラーが形成されていることを特徴とする請求項1〜5のいずれか一項に記載の光導波路デバイス。
  7. 前記終端ミラーは、前記コア部の終端面に光ガイド方向の横断面に対して傾斜して形成され、クラッド部の外部に露出する傾斜面であることを特徴とする請求項6に記載の光導波路デバイス。
  8. 前記光電変換素子及び金属配線は、前記フィルム基板の前記光ガイド方向終端のそれぞれに設けられていることを特徴とする請求項1〜7のいずれか一項に記載の光導波路デバイス。
  9. 前記フィルム基板の前記光ガイド方向終端の一方の光電変換素子は発光素子であり、その他方の光電変換素子は受光素子であることを特徴とする請求項8に記載の光導波路デバイス。
  10. 前記コア部は、分波回路を介して分岐されており、分岐されたコア部のそれぞれに光電変換素子が光学的に結合され、前記各光電変換素子に前記金属配線が施されていることを特徴とする請求項1〜9のいずれか一項に記載の光導波路デバイス。
  11. 前記フィルム基板及び/又はクラッド部の外面には、前記フィルム基板の前記光ガイド方向両終端間に亘って延在する金属配線が施されていることを特徴とする請求項1〜10のいずれか一項に記載の光導波路デバイス。
  12. 前記光ケーブルはフィルム状に形成されていることを特徴とする請求項1〜11のいずれか一項に記載の光導波路デバイス。
  13. 前記光電変換素子は、フリップチップ接続により搭載されることを特徴とする請求項1〜12のいずれか一項に記載の光導波路デバイス。
JP2005279988A 2005-09-27 2005-09-27 光導波路デバイス Pending JP2007093740A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279988A JP2007093740A (ja) 2005-09-27 2005-09-27 光導波路デバイス
PCT/JP2006/312382 WO2007037051A1 (ja) 2005-09-27 2006-06-21 光導波路デバイス
CNA2006800297079A CN101243340A (zh) 2005-09-27 2006-06-21 光波导器件
EP06767041A EP1930754A1 (en) 2005-09-27 2006-06-21 Optical waveguide device
US12/088,233 US20090116795A1 (en) 2005-09-27 2006-06-21 Optical waveguide device
KR1020087003299A KR20080026212A (ko) 2005-09-27 2006-06-21 광도파로 디바이스

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005279988A JP2007093740A (ja) 2005-09-27 2005-09-27 光導波路デバイス

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007093740A true JP2007093740A (ja) 2007-04-12

Family

ID=37899487

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005279988A Pending JP2007093740A (ja) 2005-09-27 2005-09-27 光導波路デバイス

Country Status (6)

Country Link
US (1) US20090116795A1 (ja)
EP (1) EP1930754A1 (ja)
JP (1) JP2007093740A (ja)
KR (1) KR20080026212A (ja)
CN (1) CN101243340A (ja)
WO (1) WO2007037051A1 (ja)

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6392304U (ja) * 1986-12-08 1988-06-15
JP3193500B2 (ja) * 1993-01-26 2001-07-30 日本電信電話株式会社 フレキシブル電気・光配線回路モジュールの製造方法
JP3566842B2 (ja) * 1997-11-07 2004-09-15 松下電器産業株式会社 半導体受光装置、半導体受光装置の製造方法、双方向光半導体装置及び光伝送システム
US6845184B1 (en) * 1998-10-09 2005-01-18 Fujitsu Limited Multi-layer opto-electronic substrates with electrical and optical interconnections and methods for making
EP1286194A3 (en) * 2001-08-21 2004-05-19 Canon Kabushiki Kaisha Optical waveguide apparatus
JP2004133300A (ja) * 2002-10-11 2004-04-30 Sony Corp 導波路用金型および導波路の製造方法
JP2004170668A (ja) * 2002-11-20 2004-06-17 Sony Corp 光送受信モジュール、その製造方法、及び光通信システム
JP2005004014A (ja) * 2003-06-12 2005-01-06 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 平面光波回路
JP3887371B2 (ja) * 2003-11-27 2007-02-28 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション 光伝送基板、光伝送基板製造方法、及び光電気集積回路
US7092603B2 (en) * 2004-03-03 2006-08-15 Fujitsu Limited Optical bridge for chip-to-board interconnection and methods of fabrication
US7343060B2 (en) * 2005-03-04 2008-03-11 Fuji Xerox Co., Ltd. Light transmission and reception module, sub-mount, and method of manufacturing the sub-mount
US7367715B1 (en) * 2007-03-22 2008-05-06 International Business Machines Corporation Medium containing optical paths and electrically conducting paths for applications in high speed data links

Also Published As

Publication number Publication date
CN101243340A (zh) 2008-08-13
WO2007037051A1 (ja) 2007-04-05
KR20080026212A (ko) 2008-03-24
US20090116795A1 (en) 2009-05-07
EP1930754A1 (en) 2008-06-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8611704B2 (en) Photoelectric conversion module
EP2085802B1 (en) Optical-electrical transmission connector, optical-electrical transmission device and electronic device
JP2011053269A (ja) 光電気複合配線モジュールおよびその製造方法
KR100871251B1 (ko) 광 모듈
JP4923402B2 (ja) 光モジュールおよび電気配線基板
US11553598B2 (en) Integrated electro-optical flexible circuit board
JP4195442B2 (ja) 可撓性接続ケーブルを備えた電気−光モジュールおよびその製造方法
JP2007094296A (ja) 光導波路デバイス及び光導波路デバイスの製造方法
US8469606B2 (en) Optoelectronic interconnection system
JP2010097169A (ja) 光電気モジュール、光基板および光電気モジュール製造方法
JP2014122929A (ja) 光導波路装置及びその製造方法
JP5277874B2 (ja) 光電気混載基板および電子機器
US8861917B2 (en) Opto-electric circuit board including metal-slotted optical waveguide and opto-electric simultaneous communication system
KR100821289B1 (ko) 연성 광 회로기판 및 그 제조 방법
JP2007212915A (ja) 光電気複合基板及び電子機器
CN100510812C (zh) 光电基板
JP2011090898A (ja) 電気光複合ハーネス
KR100901445B1 (ko) 커넥터가 결합된 연성 광 접속 모듈 및 그 제조 방법
JP2010192883A (ja) 光電気混載基板および光電気混載基板の製造方法
JP2007093740A (ja) 光導波路デバイス
KR101477379B1 (ko) 광전 배선 모듈
JP5471397B2 (ja) 光電気混載基板および電子機器
KR20130006287A (ko) 금속 슬롯 광도파로를 포함하는 광전 회로 기판과 광전 동시 통신 시스템
JP5407829B2 (ja) 光電気混載基板、光モジュール、光電気混載基板の製造方法および電子機器
JP4016766B2 (ja) 光伝送装置