JP2007080898A - 静電チャック、これを備える薄膜製造装置、薄膜製造方法、並びに基板表面処理方法 - Google Patents

静電チャック、これを備える薄膜製造装置、薄膜製造方法、並びに基板表面処理方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007080898A
JP2007080898A JP2005263294A JP2005263294A JP2007080898A JP 2007080898 A JP2007080898 A JP 2007080898A JP 2005263294 A JP2005263294 A JP 2005263294A JP 2005263294 A JP2005263294 A JP 2005263294A JP 2007080898 A JP2007080898 A JP 2007080898A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrostatic chuck
substrate
vapor deposition
chemical vapor
silicon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005263294A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeru Senbonmatsu
茂 千本松
Shuhei Yamamoto
修平 山本
Mitsuru Suginoya
充 杉野谷
Hideki Matsumura
英樹 松村
Atsushi Masuda
淳 増田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Japan Advanced Institute of Science and Technology
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Japan Advanced Institute of Science and Technology
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc, Japan Advanced Institute of Science and Technology filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2005263294A priority Critical patent/JP2007080898A/ja
Priority to TW095129782A priority patent/TW200721353A/zh
Priority to US11/515,650 priority patent/US20070062648A1/en
Priority to KR1020060085032A priority patent/KR20070030125A/ko
Priority to CNA2006101536670A priority patent/CN1932074A/zh
Publication of JP2007080898A publication Critical patent/JP2007080898A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/687Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using mechanical means, e.g. chucks, clamps or pinches
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4582Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs
    • C23C16/4583Rigid and flat substrates, e.g. plates or discs the substrate being supported substantially horizontally
    • C23C16/4586Elements in the interior of the support, e.g. electrodes, heating or cooling devices
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C16/00Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes
    • C23C16/44Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating
    • C23C16/458Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber
    • C23C16/4581Chemical coating by decomposition of gaseous compounds, without leaving reaction products of surface material in the coating, i.e. chemical vapour deposition [CVD] processes characterised by the method of coating characterised by the method used for supporting substrates in the reaction chamber characterised by material of construction or surface finish of the means for supporting the substrate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/67Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere
    • H01L21/683Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping
    • H01L21/6831Apparatus specially adapted for handling semiconductor or electric solid state devices during manufacture or treatment thereof; Apparatus specially adapted for handling wafers during manufacture or treatment of semiconductor or electric solid state devices or components ; Apparatus not specifically provided for elsewhere for supporting or gripping using electrostatic chucks
    • H01L21/6833Details of electrostatic chucks

Abstract

【課題】 酸化物を誘電体層として持つ静電チャックを触媒化学気相成長装置に設置し、静電チャックで保持したワークへシリコン薄膜の堆積を繰り返すうちに、静電チャックの吸着力が低下し、最終的には全く基板を吸着しなくなる課題があった。
【解決手段】 静電チャックのチャック面の誘電体層を窒化珪素や酸化珪素を含有する絶縁膜で被服することにより、触媒化学気相成長装置でシリコン膜を堆積する際に生じた水素ラジカルによるチャック面へのダメージが防止できるので、繰り返しシリコン膜を堆積しても基板の吸着力が低下することなく、シリコン膜堆積時の基板温度が安定する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、薄膜製造方法や基板表面処理方法に用いる静電チャックに係り、特にシリコン薄膜等製造時の水素ラジカルを含む高温雰囲気においても吸着力を低下させることなく長期間使用できる静電チャックに関する。
従来の静電チャックとしては、チャック面の誘電体層として様々な絶縁物が提案されているが、特に高温時の吸着力や熱膨張率の制御性(接合面の熱膨張係数の違いによる割れ防止)から、誘電体層にはAlやMgO等の酸化物が一般に用いられている(例えば特許文献1を参照)。
従来の静電チャックは、半導体プロセス中の特にフッ素ラジカルによるドライエッチングを用途として半導体プロセス中に導入されてきた。一方、近年プラズマダメージの無い化学気相成長法として触媒化学気相成長法が提案され薄膜シリコン形成の有効な手段として注目を集めてきている。しかしながら、触媒化学気相成長法は加熱した触媒体と原料ガスの反応により堆積種を生成し基板に堆積する方法なため、触媒体からの輻射熱の影響により基板温度が堆積中に急上昇し堆積時の基板表面温度が一定にならず、膜厚方向に膜質がバラツク課題を有していた。この基板表面温度の急上昇を防止する解決策して、基板を温度制御可能な静電チャックにより吸着することにより、堆積時の触媒体からの熱輻射による基板温度の急上昇を抑える方策が開示されている(例えば非特許文献1を参照)。
しかしながら、誘電体層としてはAlやMgOといった酸化物を用いた静電チャックを触媒化学気相成長装置に設置して、静電チャックの温度を400℃、原料ガスとしてSiHとHを用いてアモルファスシリコンやポリシリコン等のシリコン薄膜の堆積を繰り返すと、次第に静電チャックの吸着力が低下し、最終的には全く基板を吸着しなくなる課題があることが分かった。上述の吸着力の低下した静電チャックを調べたところ、静電チャック表面の抵抗値が著しく低下していることがわかった。さらに表面の組成分析行うと静電チャック表面の酸化物が還元していることがわかった。
また、Al等の誘電体層に酸化クロムと酸化チタンを添加した静電チャック表面上に薄い絶縁膜をコーティングして、クロムやチタンによる基板の重金属汚染を防止する方法が開示されている(例えば特許文献2参照)。上述の薄い絶縁膜はAl、Si、O、N、H中の元素により構成され、例えばAl、AlN、SiO、Si、a−Si−Hなどが使用できる。これらの薄い絶縁膜は基板の重金属汚染を防止する目的で静電チャック上にコーティングされているため、絶縁膜の材料が多岐にわたっていた。例えばAlを静電チャック表面にコーティングしても、触媒化学気相成長法によるシリコン薄膜の堆積を繰り返すと静電チャック表面の薄い酸化物が還元して基板の吸着力が著しく低下する不具合が生じた。
特開2004−311522号公報(第5頁、第4図) 特開平7-74233号公報(第3頁、第2図) NEDO大学連携型産業科学技術研究開発プロジェクト、Cat−CVD法による半導体デバイス製造プロセス 成果報告会・資料、2001年6月4日(第19頁−22頁、第7図、第8図)
誘電体層としてはAlやMgOといった酸化物を用いた静電チャックを触媒化学気相成長装置に設置して、静電チャックの温度を400℃、原料ガスとしてSiHとHを用いてアモルファスシリコンやポリシリコン等のシリコン薄膜を触媒化学気相成長装置に静電チャックを導入して堆積を繰り返すと、次第に静電チャックの吸着力が低下し、最終的には全く基板を吸着しなくなる課題があった。
上述の吸着力の低下した静電チャックを調べたところ、静電チャック面の抵抗値が著しく低下していることがわかった。さらに表面の組成分析行うとチャック表面の酸化物が還元していることがわかった。
触媒化学気相成長法を用いて原料ガスとしてSiHとHを使用してシリコン膜を堆積する際の堆積種には、水素ラジカルが他の化学気相成長法に比べて多いことが知られている。ここで、触媒化学気相成長装置にてHガスのみを導入し、熱分解した水素ラジカルにより吸着力の低下していない静電チャックのチャック面を10分間処理してチャック表面の組成分析をしたところ、水素ラジカルにより静電チャック表面の酸化物が還元されていることがわかった。特に静電チャックが300℃以上の高温時に還元反応が顕著に確認できた。図4に水素ラジカル処理前後で、印加電圧に対する静電チャックの吸着力を調べた結果を示す。図4から静電チャックのチャック面に水素ラジカル処理がなされると、基板の吸着力が大幅に低下してしまうことがわかる。
還元した静電チャック最表面を研磨することにより、元の還元されていない酸化物のチャック面が露呈することになるので、基板の吸着力を回復することが出来る。しかし、面精度を良くするために一度静電チャックを取り外してから研磨機で研磨せざるを得ない。そのため、メンテナンスの負荷が多大で、小規模な実験レベル以外では触媒化学気相成長装置に静電チャックを用いることが事実上出来なかった。
そこで、様々な材料の絶縁膜を静電チャック表面にコーティングして静電チャックの耐久実験を繰り返し行ったところ、ある特定の絶縁膜のコーティングが触媒化学気相成長法によるシリコン薄膜の堆積の繰り返しに耐える良好な絶縁膜であることを発見し、本発明に至った。
本発明の静電チャックは、水素を含むラジカル雰囲気で基板の吸着に用いられる静電チャックであって、酸化物を含有する誘電体層と、誘電体層を被服する絶縁膜を備え、この絶縁膜は酸化珪素と窒化珪素の少なくとも一方を含有している。このような構成の静電チャックは、水素を含むラジカル雰囲気で基板の吸着に用いても基板の吸着力の低下を防止することが可能である。
さらに、誘電体層が酸化アルミニウムと酸化マグネシウムの少なくとも一方を含有している。さらに、絶縁膜を化学気相成長法または物理気相成長法を用いて形成することとした。
また、本発明の薄膜製造装置は、酸化物を含有する誘電体層とこの誘電体層を被服する絶縁膜とを備える静電チャックと、水素元素を含んだガスを供給する供給機構と、このガスを分解する分解機構とを有しており、絶縁膜が酸化珪素と窒化珪素の少なくとも一方を含有している。そして、分解機構で分解された堆積種が、静電チャックに堆積するように構成されている。
さらに、本発明の薄膜製造方法は、前述のいずれかの構成の静電チャックを用いて基板を吸着する工程と、基板が配されたチャンバー内に水素元素を含んだ原料ガスを供給する工程と、原料ガスを分解して堆積種を発生させて基板の表面に薄膜を形成する工程を有している。さらに、本発明の基板表面処理方法は、前述のいずれかの構成の静電チャックを用いて基板を吸着する工程と、基板が配されたチャンバー内に水素元素を含んだ処理ガスを供給する工程と、処理ガスを分解して処理種を発生させて基板の表面を処理する工程を有している。この薄膜製造方法や基板表面処理方法において、原料ガスまたは処理ガスを触媒化学気相成長法で分解することができる。あるいは、原料ガスまたは処理ガスをプラズマ支援化学気相成長法で分解することができる。
本発明の静電チャックを設置した触媒化学気相成長装置により、繰り返しシリコン膜を堆積しても、静電チャック表面の還元が起こらないため、基板の吸着力が低下しない。したがって、シリコン薄膜堆積時の加熱触媒体からの輻射熱による急激な基板の温度上昇を抑制できるため、膜厚方向に均一な膜質のシリコン膜を長期間安定的に堆積できる効果がある。
本発明の静電チャックは、チャック面の誘電体層を酸化珪素あるいは窒化珪素を含有する絶縁膜で被服する。本発明の静電チャックを用いた触媒化学気相成長法では、SiHとHを原料ガスとしてシリコン膜を堆積する際に発生する大量の水素ラジカルによるチャック面へのダメージが防止できるので、繰り返しシリコン膜を堆積しても基板の吸着力が低下することなく、シリコン膜堆積時の基板温度が長期間安定する。
以下、本発明の静電チャック、薄膜製造方法、基板表面処理方法を図面に基づいて詳細に説明する。
本実施例の静電チャックを、図1を用いて説明する。中央部に空洞のあるアルミニウム製の基材1に第1の酸化アルミニウムからなる誘電体層2を溶射し、中央部の空洞部に導体である電極7を治具8とともに設置した(図1a)。次いで、タングステン製の内部電極3を溶射して電極7と内部電極3との電気的な接続を行い、第2の誘電体層4として酸化アルミニウムを溶射した。ここでは、第2の誘電体層に酸化アルミニウムを用いたが、酸化マグネシウムを用いることも可能である。さらに、第2の誘電体層4の上に絶縁膜5として窒化珪素を化学気相成長法により形成した(図1b)。絶縁膜5には窒化珪素の他に、窒化珪素や酸化珪素を含有する膜を用いることができる。最後に治具8を外し、内部電極3に外部から電圧を供給するための電源端子部6をろう付けした(図1c)。尚、図示は省略したが、本実施例の静電チャックは双曲型の内部電極3を有し、基板を加熱するためのヒーターが静電チャック内部に設けられている。
本実施例の静電チャック14を設置した薄膜製造装置の一例として触媒化学気相成長装置を図2と図3を用いて説明する。図2は触媒化学気相成長装置の構成を示す模式図である。真空チャンバー16内は真空ポンプによる排気15によって高真空に保たれ、真空度は真空計19によって計測される。チャンバー16内のガス圧力を真空計19でモニターしながら、排気速度を制御して真空チャンバー16内の圧力を一定に保つ自動圧力制御機構18が排気系に設けられている。また、マスフローコントローラを介して精密に流量コントロールされた原料ガス10がシャワーヘッド11から真空チャンバー16内に供給される。原料ガス10を分解するための触媒体12がシャワーヘッド11の噴出し部近傍に設けられている。触媒体12を加熱するために、触媒体12には電源部17から電力が供給できる。さらに、基板13を吸着する静電チャック14には、500℃の温度まで任意の温度に制御できる機構が設けられている。また、図示しないバルブを切り替えて、原料ガス10の代わりに処理ガスを供給することができる。
図3に触媒体12の形状を模式的に示す。図示するように、本実施例の触媒体12は、直径0.5mmのタングステンワイヤーを用いて、基板面に平行かつ均一に加工されている。尚、触媒体12の形状を保つためのテンション機構は記載を省略した。
ここで、静電チャック14の温度を400℃、印加電圧を±1000Vとして基板13を吸着し、触媒体12の温度を1800℃、原料ガス10としてSiHとHを用いてシリコン薄膜の堆積を繰り返したが、静電チャック14の吸着力が低下することは無かった。また、静電チャック14の温度を300℃とし、原料ガス10の代わりに処理ガスであるHを用い、触媒体12の温度を1200℃にして、基板13を置かずに静電チャック最表面の水素ラジカル処理を10分間実施し、静電チャック14の吸着力の経時変化を調べた。この結果を図5に示す。図5から、水素ラジカル処理をしても、本実施例の静電チャック14の吸着力は、印加電圧±250V〜±1000Vの範囲では低下しないことが解る。
本実施例では基板13を置かずに直接静電チャックの耐水素ラジカル性を試験的に検証したが、本発明の静電チャックは触媒化学気相成長装置に限らず、水素ラジカルが発生するその他の薄膜製造方法や基板表面処理方法に適応可能である。
実施例1で説明した静電チャック14を触媒化学気相成長装置に用いる場合、触媒化学気相成長装置に静電チャック14を設置してから、触媒化学気相成長装置により、第二の誘電体層4上に窒化珪素を形成できる。また、静電チャック14をかなりの長期間使用していると次第に吸着力が低下していくが、吸着力が低下した際には触媒化学気相成長装置により静電チャック14の表面に窒化珪素を再形成することにより、容易に吸着力を回復することが出来た。吸着力の低下した静電チャックを装置から取り外して再研磨することなく、容易に吸着力を回復することが出来るので、本発明により実用性に優れた静電チャックを提供できる効果がある。ここで本実施例では触媒化学気相成長装置を一例としているが、プラズマ支援化学気相成長装置やその他方式の化学気相成長装置、または物理気相成長装置にも適用できる。
本発明の静電チャックを用いた薄膜製造方法により、TFT液晶ディスプレイや薄膜シリコン太陽電池等に用いる良好なシリコン薄膜を堆積できる。また、本発明の静電チャックを用いた基板表面処理方法は水素ラジカルを利用した基板表面の改質やシリコン薄膜の欠陥低減処理、有機物の除去に有効である。
本発明の静電チャックを説明する模式図である。 本発明の装置の構成を示す模式図である。 本発明で用いた触媒体を説明する模式図である。 従来の静電チャックの基板吸着力と印加電圧の関係を示すグラフである 本発明の静電チャックの基板吸着力と印加電圧の関係を示すグラフである。
符号の説明
1 基材
2 第一の誘電体層
3 内部電極
4 第二の誘電体層
5 絶縁膜
6 電源端子部
7 電極
8 治具
10 原料ガス
11 シャワーヘッド
12 触媒体
13 基板
14 静電チャック
15 排気
16 真空チャンバー
17 電源部
18 自動圧力制御機構
19 真空計

Claims (11)

  1. 水素を含むラジカル雰囲気で基板の吸着に用いられる静電チャックであって、酸化物を含有する誘電体層と、前記誘電体層を被服する、酸化珪素と窒化珪素の少なくとも一方を含有する絶縁膜を備えることを特徴とする静電チャック。
  2. 前記誘電体層が酸化アルミニウムと酸化マグネシウムの少なくとも一方を含有することを特徴とする請求項1に記載の静電チャック。
  3. 前記絶縁膜が化学気相成長法または物理気相成長法により形成されたことを特徴とする請求項1または2に記載の静電チャック。
  4. 酸化物を含有する誘電体層と前記誘電体層を被服する絶縁膜を有する静電チャックと、水素元素を含んだガスを供給する供給機構と、前記ガスを分解する分解機構とを備え、前記絶縁膜が酸化珪素と窒化珪素の少なくとも一方を含有することを特徴とする薄膜製造装置。
  5. 前記分解機構で分解された堆積種が、前記静電チャックに堆積するように構成されたことを特徴とする請求項4に記載の薄膜製造装置。
  6. 請求項1〜3のいずれかに記載の構成の静電チャックを用いて基板を吸着し、前記基板が配されたチャンバー内に水素元素を含んだ原料ガスを供給し、前記原料ガスを分解して堆積種を発生させて前記基板の表面に薄膜を形成することを特徴とする薄膜製造方法。
  7. 前記原料ガスが触媒化学気相成長法で分解されることを特徴とする請求項6に記載の薄膜製造方法。
  8. 前記原料ガスがプラズマ支援化学気相成長法で分解されることを特徴とする請求項6に記載の薄膜製造方法。
  9. 請求項1〜3のいずれかに記載の構成の静電チャックを用いて基板を吸着し、前記基板が配されたチャンバー内に水素元素を含んだ処理ガスを供給し、前記処理ガスを分解して処理種を発生させて前記基板の表面を処理することを特徴とする基板表面処理方法。
  10. 前記原料ガスまたは前記処理ガスが触媒化学気相成長法で分解されることを特徴とする請求項9に記載の基板表面処理方法。
  11. 前記原料ガスまたは前記処理ガスがプラズマ支援化学気相成長法で分解されることを特徴とする請求項9に記載の基板表面処理方法。
JP2005263294A 2005-09-12 2005-09-12 静電チャック、これを備える薄膜製造装置、薄膜製造方法、並びに基板表面処理方法 Pending JP2007080898A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263294A JP2007080898A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 静電チャック、これを備える薄膜製造装置、薄膜製造方法、並びに基板表面処理方法
TW095129782A TW200721353A (en) 2005-09-12 2006-08-14 Electrostatic chuck, thin film manufacturing apparatus having the same, thin film manufacturing method, and substrate surface treatment method
US11/515,650 US20070062648A1 (en) 2005-09-12 2006-09-05 Electrostatic chuck, thin film manufacturing apparatus having the same, thin film manufacturing method, and substrate surface treatment method
KR1020060085032A KR20070030125A (ko) 2005-09-12 2006-09-05 정전척, 이를 갖는 박막 제조 장치, 박막 제조 방법, 및기판 표면 처리 방법
CNA2006101536670A CN1932074A (zh) 2005-09-12 2006-09-12 静电吸盘、薄膜制造设备及制造方法和衬底表面处理方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005263294A JP2007080898A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 静電チャック、これを備える薄膜製造装置、薄膜製造方法、並びに基板表面処理方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007080898A true JP2007080898A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37878101

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005263294A Pending JP2007080898A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 静電チャック、これを備える薄膜製造装置、薄膜製造方法、並びに基板表面処理方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070062648A1 (ja)
JP (1) JP2007080898A (ja)
KR (1) KR20070030125A (ja)
CN (1) CN1932074A (ja)
TW (1) TW200721353A (ja)

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102244137A (zh) * 2010-05-14 2011-11-16 北京北方微电子基地设备工艺研究中心有限责任公司 太阳能电池及其制造方法
US9634582B2 (en) * 2011-03-23 2017-04-25 Creative Technology Corporation Detachable generator device
US9228257B2 (en) * 2011-05-24 2016-01-05 Rohm And Haas Company Quality multi-spectral zinc sulfide
CN105051871B (zh) * 2013-03-28 2018-06-12 芝浦机械电子株式会社 放置台及等离子体处理装置
US20140318455A1 (en) * 2013-04-26 2014-10-30 Varian Semiconductor Equipment Associates, Inc. Low emissivity electrostatic chuck
DE102018116756A1 (de) * 2018-07-11 2020-01-16 Hanwha Q Cells Gmbh Haltevorrichtung, Verfahren zur Beschichtung einer Haltevorrichtung und Verwendung der Haltevorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070030125A (ko) 2007-03-15
CN1932074A (zh) 2007-03-21
TW200721353A (en) 2007-06-01
US20070062648A1 (en) 2007-03-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN109075030B (zh) 用于在等离子体处理腔室中的原位腔室清洁效率提高的等离子体处理工艺
US20210010160A1 (en) Method and apparatus for precleaning a substrate surface prior to epitaxial growth
TWI704635B (zh) 增進製程均勻性的方法及系統
US7993705B2 (en) Film formation apparatus and method for using the same
KR101750633B1 (ko) 기판 처리 장치, 반도체 장치의 제조 방법 및 기록 매체
KR100684910B1 (ko) 플라즈마 처리 장치 및 그의 클리닝 방법
US10381236B2 (en) Method of processing target object
KR101976559B1 (ko) 핫 와이어 화학 기상 증착(hwcvd) 챔버를 이용하여 기판의 표면을 세정하기 위한 방법들
TWI308361B (en) Method and apparatus for forming a crystalline silicon thin film
TW201207920A (en) Method and apparatus for cleaning a substrate surface
US11139175B2 (en) Method of processing target object
JP2007080898A (ja) 静電チャック、これを備える薄膜製造装置、薄膜製造方法、並びに基板表面処理方法
JP5919482B2 (ja) 触媒化学気相成膜装置、それを用いた成膜方法及び触媒体の表面処理方法
EP2200073A1 (en) Method for forming silicide and apparatus for forming the silicide
KR20070096956A (ko) 저 유전율막의 데미지 수복 방법, 반도체 제조 장치, 및기억 매체
TWI810682B (zh) 減少多層pecvd teos氧化物膜中的缺陷的方法
US20210005478A1 (en) Method and apparatus for semiconductor processing
JP4890313B2 (ja) プラズマcvd装置
JP2006222242A (ja) 半導体製造装置および製造方法
JP2005294559A (ja) ラジカル発生方法及びラジカル発生器、薄膜堆積装置
US20220328292A1 (en) Remote plasma ultraviolet enhanced deposition
JP3147868U (ja) 基板処理装置
JPH06291055A (ja) プラズマ処理装置
JP2007067253A (ja) 成膜装置および半導体装置の製造方法
JP2003173974A (ja) 半導体薄膜の形成方法、半導体装置の製造方法および触媒化学気相成長装置