JP2007079712A - ネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法 - Google Patents

ネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007079712A
JP2007079712A JP2005264036A JP2005264036A JP2007079712A JP 2007079712 A JP2007079712 A JP 2007079712A JP 2005264036 A JP2005264036 A JP 2005264036A JP 2005264036 A JP2005264036 A JP 2005264036A JP 2007079712 A JP2007079712 A JP 2007079712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
network
forming apparatus
external connection
information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005264036A
Other languages
English (en)
Inventor
Yuki Danmoto
由紀 段本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ricoh Co Ltd
Original Assignee
Ricoh Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ricoh Co Ltd filed Critical Ricoh Co Ltd
Priority to JP2005264036A priority Critical patent/JP2007079712A/ja
Publication of JP2007079712A publication Critical patent/JP2007079712A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Computer And Data Communications (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】 ネットワークを介し、外部接続装置に対して提供する機器情報のデータ量を制限して通信量を削減し、その通信応答速度を短縮可能とした、ネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法を提供する。
【解決手段】 ネットワークを介した外部接続装置からの機器状態取得要求に対して、ネットワーク画像形成装置の状態情報、又は/及び、ネットワーク画像形成装置が有する各種機能を実現させるためのアプリケーションの状態情報からなる、機器情報を、外部接続装置に対して送信するためのアプリケーションを有するネットワーク画像形成装置において、「詳細」から「概要」の数段階のレベルのいずれかを指定した機器状態取得要求に対して、指定されたレベルに対応する機器情報を、ネットワークを介して外部接続装置に対して送信する(ステップ407〜413)。
【選択図】 図4

Description

本発明は、ネットワークを介した外部接続装置に対して、自己の機器情報を提供するネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法に関する。
近年、複写機の機能の複合化により、複写機はファックス、プリンター、スキャナなど多様な用途に用いられることが可能となっている。また、近年の複写機のネットワーク化によって、複合機がオフィスのネットワークにつながることが可能になり、パソコンやサーバと一緒に働くようになった。これによって、複合機のアプリケーション機能は、機器に搭載されている操作部からの利用だけでなく、パソコン上やサーバから(リモートに)ネットワークを通しての利用も可能になった。
リモートで操作を行えるようになったと同時に、ユーザはネットワークユーティリティなどを通じて自己のパソコンより、リモートで機器の状態を確認できる機能を有しているシステムが多く導入されるようになった。これによってユーザは複写機の前に直接立たずに、発生している警告などの機器の状態を確認することができるようになった。
特許文献1には、ネットワークを通じて機器の状態を定期的に自動取得する技術が開示されている。特許文献2では、被監視対象となった機器の状態定義は一意に決定されており、監視側の要求に対して決まった定義の状態を提供する技術が開示されている。本発明は、監視側の要求内容に応じて、提供するデータ量を制限することを目的としている。
特許文献3では、画像形成装置自身が監視者となり、外部接続装置の情報、状態を取得する技術が開示されている。本発明は、情報を取得する際に、ある一定の情報を全て取得し、取得した後に情報を取捨選択する制御方法を採用し、情報を取得する段階で、必要なデータ量のみを通信させることを目的としている。特許文献4では、監視対象から受信したデータの表示に関する制御方法の発明が開示されている。本発明は、受信したデータの自動表示及びデータ取得の際の通信量の削減を目的としている。
特開2003−015970号公報 特開2004−192192号公報 特開2004−005579号公報 特開2001−136331号公報
しかし、上述したような、ユーザがネットワークユーティリティなどを通じて自己のパソコンより、リモートで機器(例えば多機能型画像形成装置)の状態を確認できる機能を有しているシステムにおいて、多くのアプリケーションは、ネットワーク経由の情報取得要求に対して、発生している警告や状態の詳細を全て返すため、情報の振分けや優先度に応じた取捨選択はネットワークユーティリティ側で行っている。この場合、実際にはユーザに表示されない不要な情報も取得されるため、通信量が多くなり、応答速度が悪くなるという問題があった。
本発明は、上記のような問題点に鑑み、ネットワークを介し、外部接続装置に対して提供する機器情報のデータ量を制限して通信量を削減することにより、その通信応答速度を短縮することを可能とした、ネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法を提供することを目的とする。
請求項1記載の発明は、ネットワークを介した外部接続装置からの機器状態取得要求に対して、ネットワーク画像形成装置の状態情報、又は/及び、前記ネットワーク画像形成装置が有する各種機能を実現させるための第1のアプリケーションの状態情報からなる、機器情報を、前記外部接続装置に対して送信するための第2のアプリケーションを有するネットワーク画像形成装置であって、「詳細」から「概要」の数段階のレベルのいずれかを指定した前記機器状態取得要求に対して、前記指定されたレベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信するネットワーク画像形成装置としたことを特徴とする。
請求項2記載の発明は、「簡単」、「一般」、「管理者」のいずれかのユーザレベルを指定した機器状態取得要求に対して、前記指定されたユーザレベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信する請求項1記載のネットワーク画像形成装置としたことを特徴とする。
請求項3記載の発明は、前記ユーザレベルが指定されていない機器状態取得要求に対して、デフォルトで「一般」レベルを選択して、該レベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信する請求項2記載のネットワーク画像形成装置としたことを特徴とする。
請求項4記載の発明は、前記「簡単」のユーザレベルが指定された機器状態取得要求に対して、前記第1のアプリケーションの機能が、「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」のいずれかであることを示す情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信する請求項2又は3に記載のネットワーク画像形成装置としたことを特徴とする。
請求項5記載の発明は、前記「一般」のユーザレベルが指定された機器状態取得要求に対して、前記第1のアプリケーションの機能が、「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」のいずれかであることを示す情報に加えて、前記情報が「警告」及び「使用不可」の場合に、その内容を概要レベルで表す情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信する請求項2から4のいずれか1項に記載のネットワーク画像形成装置としたことを特徴とする。
請求項6記載の発明は、ネットワークを介した外部接続装置からの機器状態取得要求に対して、ネットワーク画像形成装置の状態情報、又は/及び、前記ネットワーク画像形成装置が有する各種機能を実現させるための第1のアプリケーションの状態情報からなる、機器情報を、前記外部接続装置に対して送信するための第2のアプリケーションを有するネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法であって、「詳細」から「概要」の数段階のレベルのいずれかを指定した前記機器状態取得要求に対して、前記指定されたレベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信するネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法としたことを特徴とする。
請求項7記載の発明は、「簡単」、「一般」、「管理者」のいずれかのユーザレベルを指定した機器状態取得要求に対して、前記指定されたユーザレベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信する請求項6記載のネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法としたことを特徴とする。
請求項8記載の発明は、前記ユーザレベルが指定されていない機器状態取得要求に対して、デフォルトで「一般」レベルを選択して、該レベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信する請求項7記載のネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法としたことを特徴とする。
請求項9記載の発明は、前記「簡単」のユーザレベルが指定された機器状態取得要求に対して、前記第1のアプリケーションの機能が、「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」のいずれかであることを示す情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信する請求項7又は8に記載のネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法としたことを特徴とする。
請求項10記載の発明は、前記「一般」のユーザレベルが指定された機器状態取得要求に対して、前記第1のアプリケーションの機能が、「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」のいずれかであることを示す情報に加えて、前記情報が「警告」及び「使用不可」の場合に、その内容を概要レベルで表す情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信する請求項7から9のいずれか1項に記載のネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法としたことを特徴とする。
本発明によれば、ネットワークを介し、外部接続装置に対して提供する機器情報のデータ量を制限して通信量を削減することにより、その通信応答速度を短縮することを可能とした、ネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法を実現することができる。
本発明を実施するための最良の形態は、ネットワークを介した外部接続装置からの機器状態取得要求に対して、ネットワーク画像形成装置の状態情報、又は/及び、ネットワーク画像形成装置が有する各種機能を実現させるためのアプリケーションの状態情報からなる、機器情報を、外部接続装置に対して送信するためのアプリケーションを有するネットワーク画像形成装置において、「詳細」から「概要」の数段階のレベルのいずれかを指定した機器状態取得要求に対して、指定されたレベルに対応する機器情報を、ネットワークを介して外部接続装置に対して送信する。
以下に、本発明の好適な実施形態を添付図面に基づいて詳細に説明する。尚、以下に述べる実施形態は本発明の好適な具体例であるから、技術的に好ましい種々の限定が付されているが、本発明の範囲は、以下の説明において特に本発明を限定する旨の記載がない限り、これらの実施形態に限られるものではない。
(実施形態1)
まず、本実施形態における、画像形成装置のハードウェア及びソフトウェアの構成について、図1を用いて以下に説明する。図1は、本実施形態における画像形成装置のハードウェア及びソフトウェアの構成を示した概念図である。具体的には、ソフトウェア100及びハードウェア200の階層関係を示している。図1に示すように、ハードウェア200は、ハードウェアリソース201を有している。また、ソフトウェア100は、階層化されており、オペレーティングシステム103の上層にはサービス層102が構築され、このサービス層102の上層にはアプリケーション層101が構築されている。そして、サービス層102は、各ハードウェアリソース(201)を制御するドライバーに相当する。
次に、本実施形態における、画像形成装置の制御装置について、図2を用いて以下に説明する。図2は、本実施形態における、画像形成装置の制御装置を示した概略図である。メインコントローラ20は、画像形成装置全体を制御する。メインコントローラ20には、オペレータに対する表示、オペレータからの機能設定入力制御を行う操作部30、スキャナの制御、原稿画像を画像メモリに書き込む制御、画像メモリからの作像を行う制御等を行う画像処理ユニット(IPU)49、原稿自動送り装置(ADF)1、等の分散制御装置が接続されている。
次に、本実施形態における、画像形成装置の実施環境について、図3を用いて以下に説明する。図3は、本実施形態における画像形成装置の実施環境を示した概略構成図である。図3に示すように、本実施形態の画像形成装置301は、クライアントPC302、SMTPサーバ303、FTPサーバ304、クライアントPC305、及び、配信サーバ306などの様々な機器が接続されているネットワーク環境に接続されている。
本実施形態の画像形成装置は、ネットワークを介した外部接続装置からの機器状態取得要求に対して、機器(又はアプリケーション)の状態情報を提供するアプリケーションを有し、「詳細」から「概要」の数段階のレベルのいずれかを指定した機器状態取得要求に対して、指定されたレベルに応じたデータを提供することを特徴する。
次に、本実施形態における、画像形成装置の機器状態変化通知発生時及び機器状態取得要求発生時の動作を、図4を用いて以下に説明する(請求項1、請求項6)。図4は、本実施形態における、画像形成装置の機器状態変化通知発生時及び機器状態取得要求発生時の動作を説明するためのフローチャートである。
図4に示すように、ステップ401において、本画像形成装置のメインコントローラ20(図2参照)に機器の状態変化が通知されると、ステップ402において、図2に示すメインコントローラ20は、通知された機器(又はアプリケーション)の状態が、後にユーザから取得要求があった場合に提供する情報に該当するか否かを判断する。
該当する場合はステップ403に進み、メインコントローラ20は、各レベル(「詳細」から「概要」の数段階のレベル)に応じた状態設定で、未設定のレベルがあるか否かを判断する。未設定のレベルがある場合はステップ404に進み、メインコントローラ20は、その中でも最も詳細なレベルの設定から行う。続いて、ステップ405に進み、メインコントローラ20は、ステップ404において決定されたレベルのデータフォーマットに従って、現在通知された状態の設定を行う。
状態の保持が終わったらステップ403に戻り、メインコントローラ20は、未設定のレベルがなくなるまでループを繰り返す(ステップ403〜405)。メインコントローラ20は、全てのレベルに関して状態を設定し終わったらステップ406に進み、状態の設定を終了する。また、ステップ402において、通知された状態が保持する必要のない状態であった場合は、メインコントローラ20は、なにもせずにステップ406に進み処理を終了させる。
次に、ユーザがネットワークユーティリティを介して指示を与えることにより、(本実施形態の画像形成装置に対して)機器の状態取得要求がされたとする(ステップ407)。すると、ステップ408において、図2に示す本実施形態の画像形成装置のメインコントローラ20は、ユーザが設定したデータレベルを特定する。
次に、ステップ409において、メインコントローラ20は、該当レベルの状態リストを検索し、状態が発生しているか否かを判断する。状態が発生している場合はステップ410に進み、メインコントローラ20は、ユーザに返す応答リストに発生している状態を全て追加したか否かを判断する。未設定の状態がまだある場合はステップ411に進み、メインコントローラ20は、状態を設定する。
ステップ410〜411を繰り返し、発生している全ての状態を設定し終わったら、ステップ413に進み、応答を返す。また、ステップ409において、発生している状態が検出されなかった場合は、ステップ412に進み「正常」状態を設定して、ステップ413に進み応答を返す。
以上説明したように、本実施形態によれば、予め設定したレベルに対応したデータ量を通信することで、不要なデータが要求取得されることを避け、通信量を削減することができる。
(実施形態2)
本実施形態は、実施形態1の応用例である。よって、実施形態1と共通する部分は一部説明を省略し、本実施形態の特徴部分を主に添付図面を用いて以下に説明する。本実施形態は、実施形態1の機能に加えて、ユーザの役割に応じて、「簡単」、「一般」、「管理者」のいずれかのレベルを指定した機器状態取得要求に対して、指定されたユーザレベルに対応するデータを提供することを特徴とする(請求項2、請求項7)。
本実施形態における、画像形成装置の機器状態取得要求発生時の動作を、図5を用いて以下に説明する。図5は、本実施形態における、画像形成装置の機器状態取得要求発生時の動作を説明するためのフローチャートである。本実施形態は、実施形態1と比較すると、機器状態取得要求発生時における動作フローが異なる。
図5に示すように、ステップ501において機器の状態取得要求が発生すると、ステップ502において、図2に示すメインコントローラ20は、ユーザレベルを特定する。そして、ユーザレベルが「簡単ユーザ」と判断された場合はステップ503に進み、メインコントローラ20は、簡単ユーザ用の状態リストより、発生状態の検索を開始する。
続いて、ステップ504において、メインコントローラ20は、簡単ユーザ用の状態リストに発生状態が存在するか否かを判断する。発生状態が存在する場合は、ステップ505進み、メインコントローラ20は、ユーザに返す応答リストに発生している状態を全て追加したか否かを判断する。未設定の状態がまだある場合はステップ506に進み、状態を設定する。そして、ステップ504〜506を繰り返し、発生している全ての状態を設定し終わったら、ステップ519に進み、応答を返す。
また、ステップ505において、発生している状態が検出されなかった場合は、ステップ507に進み「正常」状態を設定して、ステップ519に進み応答を返す。ステップ502において「一般ユーザ」及び「管理者」と判断された場合も同様に、ステップ508〜ステップ512、及び、ステップ513〜ステップ517において一般ユーザ及び管理者用の応答リストを作成し、ステップ519において応答を返す。
以上説明したように、本実施形態によれば、レベル設定の分類を「簡単」、「一般」、「管理者」とすることで、実際のデータ量など内部の制御をユーザに意識させることなく、ユーザ視点で理解し易い設定項目を提供することができる。
(実施形態3)
本実施形態は、実施形態2の応用例である。よって、実施形態1、2と共通する部分は一部説明を省略し、本実施形態の特徴部分を主に添付図面を用いて以下に説明する。本実施形態は、実施形態1、2の機能に加えて、ユーザレベルを指定せずに機器状態取得要求を行った場合は、デフォルトで「一般」レベルを選択して、対応するデータを提供することを特徴とする(請求項3、請求項8)。
本実施形態における、画像形成装置の機器状態取得要求発生時の動作を、図6を用いて以下に説明する。図6は、本実施形態における、画像形成装置の機器状態取得要求発生時の動作を説明するためのフローチャートである。
図6に示すように、ステップ601において機器の状態取得要求が発生すると、ステップ602において、図2に示すメインコントローラ20は、ユーザレベルを特定する。ユーザレベルの特定に失敗した場合は、ステップ603に進み、メインコントローラ20は、「一般ユーザ」として状態リストを検索する。ステップ604〜608においては、実施形態2の図5に示すステップ509〜512、ステップ519と同様に、メインコントローラ20は、一般ユーザ用の応答リストを作成し、応答を返す。
以上説明したように、本実施形態によれば、機器の状態取得要求において、何も設定されない時も、データ取得の動作を保証することができる。また、ユーザが細かい設定を行わなくても機器の状態を取得できることで、アプライアンス性を向上させることができる。
(実施形態4)
本実施形態は、実施形態2の応用例である。よって、実施形態1、2と共通する部分は一部説明を省略し、本実施形態の特徴部分を主に添付図面を用いて以下に説明する。本実施形態は、実施形態1、2の機能に加えて、選択されたユーザレベルが「簡単」であった場合の機器状態取得要求に対して、自アプリケーション機能が「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」のいずれであるかを示す情報を提供することを特徴とする(請求項4、請求項9)。
本実施形態における、画像形成装置の機器状態変化通知発生時の動作を、図7を用いて以下に説明する。図7は、本実施形態における、画像形成装置の機器状態変化通知発生時の動作を説明するためのフローチャートである。本実施形態は、実施形態2と比較すると、機器状態変化通知発生時における動作フローが異なる。
図7に示すように、ステップ701において機器の状態変化が通知されると、ステップ702において、図2に示すメインコントローラ20は、通知された状態が、後にユーザから取得要求があった場合に提供する情報に該当するか否かを判断する。該当する場合はステップ703に進み、メインコントローラ20は、発生状態リスト追加を開始する。
次にステップ704に進み、メインコントローラ20は、通知された状態が、簡単ユーザ用の状態ではどの状態に分類されるかを設定し、発生状態リストに追加する。分類が特定されたらステップ705に進み、ステップ704で更新した発生状態リストの検索を開始する。ステップ706においては、メインコントローラ20は、発生状態リストに簡単ユーザ用分類が「エラー」分類の状態が存在するか否かを検索する。
エラー分類の状態が検出された場合は、ステップ707に進み、メインコントローラ20は、簡単ユーザ用のデータフォーマットに従って、エラー状態を設定する。ステップ706においてエラー分類の状態が検出されなかった場合は、ステップ708に進み、メインコントローラ20は、同様に「警告」分類の状態を検索する。警告分類の状態が検出された場合は、ステップ709に進み、メインコントローラ20は、同様に警告状態を設定する。
ステップ708において警告分類の状態が検出されなかった場合は、ステップ710に進み、メインコントローラ20は、同様に「正常」分類の状態を検索する。正常分類の状態が検出された場合はステップ711に進み、メインコントローラ20は、同様に正常状態を設定する。ステップ710において正常分類の状態が検出されなかった場合はステップ712に進み、メインコントローラ20は、簡単ユーザ用のデータフォーマットに従って、分類「不明」の状態を設定する。いずれかの状態が設定されたらステップ713に進み、メインコントローラ20は、状態設定処理を終了させる。
以上説明したように、本実施形態によれば、機器状態の分類を「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」とすることで、機器のメンテナンスを行う立場ではなく、アプリケーション機能が使用できるかどうかのみを知りたいユーザの視点にあった情報を提供することができる。
(実施形態5)
本実施形態は、実施形態2の応用例である。よって、実施形態1、2と共通する部分は一部説明を省略し、本実施形態の特徴部分を主に添付図面を用いて以下に説明する。本実施形態は、実施形態1、2の機能に加えて、選択されたユーザレベルが「一般」であった場合の機器状態取得要求に対して、自アプリケーション機能が「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」のいずれであるかを示す情報に加えて、「警告」、「使用不可」の内容を、「通信エラー」、「紙づまり」、「サプライエンド」等の概要レベルで表す情報を提供することを特徴とする(請求項5、請求項10)。
本実施形態における、画像形成装置の機器状態変化通知発生時の動作を、図8を用いて以下に説明する。図8は、本実施形態における、画像形成装置の機器状態変化通知発生時の動作を説明するためのフローチャートである。本実施形態は、実施形態2と比較すると、機器状態変化通知発生時における動作フローが異なる。
図8に示すように、ステップ801において機器の状態変化が通知されると、ステップ802において、図2に示すメインコントローラ20は、通知された状態が後にユーザから取得要求があった場合に提供する情報に該当するか否かを判断する。該当する場合はステップ803に進み、メインコントローラ20は、発生状態リスト追加を開始する。
次に、ステップ804に進み、メインコントローラ20は、通知された状態が、一般ユーザ用の状態ではどの状態に分類されるかを設定し、発生状態リストに追加する。分類が特定されたらステップ805に進み、メインコントローラ20は、ステップ804で更新した発生状態リストの検索を開始する。ステップ806においては、メインコントローラ20は、全ての分類に関して、発生状態リストを検索したか否かを判断する。
そして、メインコントローラ20は、検索するべき分類が残っている場合はステップ807に進み、未検索でかつ最もユーザに渡す優先度が高い分類を、発生状態リストから検索検索する。続いて、ステップ808に進み、メインコントローラ20は、現在検索中の分類が検出されたか否かを判断する。検出された場合は、ステップ809に進み、メインコントローラ20は、一般ユーザ用のデータフォーマットに従って、検出された分類を現在の状態として設定する。
ステップ808において分類が検出されない場合は、ステップ806〜808を繰り返し、メインコントローラ20は、優先度を下げて分類を検索する。ステップ806において全ての分類を検索し終わった場合は、ステップ810に進み、メインコントローラ20は、状態設定処理を終了する。
本実施形態によれば、「警告」、「使用不可」の内容を、「通信エラー」、「紙づまり」、「サプライエンド」等の概要レベルで表す情報を提供することで、ユーザが警告やエラーを自分で解決できる/できないの判断、又は、管理者に相談する時の材料となるレベルの情報を提供することができる。
第1〜5の実施形態における、画像形成装置のハードウェア及びソフトウェアの構成を示した概念図である。 第1〜5の実施形態における、画像形成装置の制御装置を示した概略図である。 第1〜5の実施形態における、画像形成装置の実施環境を示した概略構成図である。 第1の実施形態における、画像形成装置の機器状態変化通知発生時及び機器状態取得要求発生時の動作を説明するためのフローチャートである。 第2の実施形態における、画像形成装置の機器状態取得要求発生時の動作を説明するためのフローチャートである。 第3の実施形態における、画像形成装置の機器状態取得要求発生時の動作を説明するためのフローチャートである。 第4の実施形態における、画像形成装置の機器状態変化通知発生時の動作を説明するためのフローチャートである。 第5の実施形態における、画像形成装置の機器状態変化通知発生時の動作を説明するためのフローチャートである。
符号の説明
1 原稿自動送り装置(ADF)
20 メインコントローラ
30 操作部
49 画像処理ユニット(IPU)
100 ソフトウェア
101 アプリケーション層
102 サービス層
103 オペレーティングシステム
200 ハードウェア
201 ハードウェアリソース
301 画像形成装置
302、305 クライアントPC
303 SMTPサーバ
304 FTPサーバ
306 配信サーバ

Claims (10)

  1. ネットワークを介した外部接続装置からの機器状態取得要求に対して、ネットワーク画像形成装置の状態情報、又は/及び、前記ネットワーク画像形成装置が有する各種機能を実現させるための第1のアプリケーションの状態情報からなる、機器情報を、前記外部接続装置に対して送信するための第2のアプリケーションを有するネットワーク画像形成装置であって、
    「詳細」から「概要」の数段階のレベルのいずれかを指定した前記機器状態取得要求に対して、前記指定されたレベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信することを特徴とするネットワーク画像形成装置。
  2. 「簡単」、「一般」、「管理者」のいずれかのユーザレベルを指定した機器状態取得要求に対して、前記指定されたユーザレベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信することを特徴とする請求項1記載のネットワーク画像形成装置。
  3. 前記ユーザレベルが指定されていない機器状態取得要求に対して、デフォルトで「一般」レベルを選択して、該レベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信することを特徴とする請求項2記載のネットワーク画像形成装置。
  4. 前記「簡単」のユーザレベルが指定された機器状態取得要求に対して、前記第1のアプリケーションの機能が、「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」のいずれかであることを示す情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信することを特徴とする請求項2又は3に記載のネットワーク画像形成装置。
  5. 前記「一般」のユーザレベルが指定された機器状態取得要求に対して、前記第1のアプリケーションの機能が、「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」のいずれかであることを示す情報に加えて、前記情報が「警告」及び「使用不可」の場合に、その内容を概要レベルで表す情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信することを特徴とする請求項2から4のいずれか1項に記載のネットワーク画像形成装置。
  6. ネットワークを介した外部接続装置からの機器状態取得要求に対して、ネットワーク画像形成装置の状態情報、又は/及び、前記ネットワーク画像形成装置が有する各種機能を実現させるための第1のアプリケーションの状態情報からなる、機器情報を、前記外部接続装置に対して送信するための第2のアプリケーションを有するネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法であって、
    「詳細」から「概要」の数段階のレベルのいずれかを指定した前記機器状態取得要求に対して、前記指定されたレベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信することを特徴とするネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法。
  7. 「簡単」、「一般」、「管理者」のいずれかのユーザレベルを指定した機器状態取得要求に対して、前記指定されたユーザレベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信することを特徴とする請求項6記載のネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法。
  8. 前記ユーザレベルが指定されていない機器状態取得要求に対して、デフォルトで「一般」レベルを選択して、該レベルに対応する前記機器情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信することを特徴とする請求項7記載のネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法。
  9. 前記「簡単」のユーザレベルが指定された機器状態取得要求に対して、前記第1のアプリケーションの機能が、「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」のいずれかであることを示す情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信することを特徴とする請求項7又は8に記載のネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法。
  10. 前記「一般」のユーザレベルが指定された機器状態取得要求に対して、前記第1のアプリケーションの機能が、「正常」、「警告」、「使用不可」、「不明」のいずれかであることを示す情報に加えて、前記情報が「警告」及び「使用不可」の場合に、その内容を概要レベルで表す情報を、ネットワークを介して前記外部接続装置に対して送信することを特徴とする請求項7から9のいずれか1項に記載のネットワーク画像形成装置の機器情報提供方法。
JP2005264036A 2005-09-12 2005-09-12 ネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法 Withdrawn JP2007079712A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264036A JP2007079712A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 ネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005264036A JP2007079712A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 ネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007079712A true JP2007079712A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37939983

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005264036A Withdrawn JP2007079712A (ja) 2005-09-12 2005-09-12 ネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007079712A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117712A1 (ja) 2007-03-26 2008-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ナビゲーション装置

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008117712A1 (ja) 2007-03-26 2008-10-02 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha ナビゲーション装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4183967B2 (ja) 情報提供方法および情報提供システム
US8830514B2 (en) Network printing system, management server and control method therefor, and computer-readable medium
KR20070114967A (ko) 네트워크 포트 설정을 위한 사용자 단말장치 및화상형성장치 그리고 그들의 네트워크 포트 설정 방법
US8819464B2 (en) Electronic apparatus and system for placing plurality of devices into corresponding power save modes according to priority level
US9377981B2 (en) Image forming system that sends schedule information of image forming apparatus over network
JP2008187391A (ja) 画像処理装置、ジョブ処理方法及びプログラム
JP5571911B2 (ja) 画像処理装置、その制御方法、及びプログラム
JP2007087001A (ja) バックアップリストア装置、及びバックアップリストア方法
KR101292981B1 (ko) 화상 형성 시스템, 화상 형성 장치, 및 화상 형성 장치 검색 방법
JP2015153126A (ja) 情報処理装置および制御方法およびプログラム
JP2007079712A (ja) ネットワーク画像形成装置、及び、該装置の機器情報提供方法
JP6489280B2 (ja) 情報処理システム、機器、情報処理方法およびプログラム
US9152112B2 (en) Image forming system and image forming apparatus with improved error reporting status
JP2008146181A (ja) 情報処理方法及び情報処理システム
JP6555052B2 (ja) 携帯端末及びプログラム
JP5672954B2 (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2010198334A (ja) 画像処理装置、及び、プログラム
JP6229743B2 (ja) データ配信システム、データ配信方法、データ処理装置およびコンピュータプログラム
JP2006087076A (ja) 文書処理オペレーションのルーティングシステムおよび方法
JP6074923B2 (ja) 情報処理装置、ネットワークシステム、動作情報取込方法及び動作情報取込プログラム
JP6471440B2 (ja) 情報処理装置、情報処理システム及びプログラム
JP2019041305A (ja) 画像形成装置及び情報処理装置
US11968161B2 (en) Storage medium, system, setting method, and information processing apparatus, for changing notification settings relating to a plurality of devices
JP2009043130A (ja) 印刷制御システム、印刷装置およびプログラム
JP2011071678A (ja) 情報処理装置、情報処理システム及び情報処理プログラム

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081202