JP2007079535A - プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 - Google Patents

プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007079535A
JP2007079535A JP2006068568A JP2006068568A JP2007079535A JP 2007079535 A JP2007079535 A JP 2007079535A JP 2006068568 A JP2006068568 A JP 2006068568A JP 2006068568 A JP2006068568 A JP 2006068568A JP 2007079535 A JP2007079535 A JP 2007079535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
energy
plasma display
energy recovery
sustain
common
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2006068568A
Other languages
English (en)
Inventor
Yun Kwon Jung
ユンクォン ジョン
Bong Koo Kang
ボンク カン
Seok Ho Kim
ソクホ キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Electronics Inc
Original Assignee
LG Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Electronics Inc filed Critical LG Electronics Inc
Publication of JP2007079535A publication Critical patent/JP2007079535A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/291Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes
    • G09G3/294Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels controlling the gas discharge to control a cell condition, e.g. by means of specific pulse shapes for lighting or sustain discharge
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes
    • G09G3/2965Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes using inductors for energy recovery
    • GPHYSICS
    • G09EDUCATION; CRYPTOGRAPHY; DISPLAY; ADVERTISING; SEALS
    • G09GARRANGEMENTS OR CIRCUITS FOR CONTROL OF INDICATING DEVICES USING STATIC MEANS TO PRESENT VARIABLE INFORMATION
    • G09G3/00Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes
    • G09G3/20Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters
    • G09G3/22Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources
    • G09G3/28Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels
    • G09G3/288Control arrangements or circuits, of interest only in connection with visual indicators other than cathode-ray tubes for presentation of an assembly of a number of characters, e.g. a page, by composing the assembly by combination of individual elements arranged in a matrix no fixed position being assigned to or needed to be assigned to the individual characters or partial characters using controlled light sources using luminous gas-discharge panels, e.g. plasma panels using AC panels
    • G09G3/296Driving circuits for producing the waveforms applied to the driving electrodes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Control Of Indicators Other Than Cathode Ray Tubes (AREA)
  • Control Of Gas Discharge Display Tubes (AREA)

Abstract

【課題】駆動装置の動作の安全性を確保するとともに、製造費用を節減することができるプラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供する。
【解決手段】プラズマディスプレイ装置100は、プラズマディスプレイパネル110と、駆動装置120とを備える。プラズマディスプレイパネル110は、スキャン電極Yとサステイン電極Zとを有する。駆動装置120は、エネルギー回収回路130を有する。エネルギー回収回路130は、スキャン電極Y及びサステイン電極Zに共通してエネルギーを供給するとともに、スキャン電極Y及びサステイン電極Zから共通してエネルギーを回収する。
【選択図】図3

Description

本発明は、プラズマディスプレイ装置に関し、より詳しくはサステイン放電のためのエネルギー回収回路を改善したプラズマディスプレイ装置(Plasma Display Apparatus)及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法に関する。
一般的にプラズマディスプレイパネルでは、前面パネルと背面パネルとの間に形成された隔壁に区切られた各セル内に、ネオン(Ne)、ヘリウム(He)あるいは、ネオン及びヘリウムの混合気体(Ne+He)のような主放電気体と、少量のキセノンを含む不活性ガスとが充填されている。各セル内では、高周波電圧によって放電される際に不活性ガスが真空紫外線(Vacuum UltraViolet rays)を発生するので、その紫外線により隔壁の間に形成された蛍光体が発光する。これにより、画像が実現される。このようなプラズマディスプレイパネルは、薄く軽い構成が可能なので、次世代表示装置として脚光を浴びている。
一般に、プラズマディスプレイパネルは、駆動されるための駆動装置に繋がれる。すなわち、プラズマディスプレイ装置1は、プラズマディスプレイパネルと、駆動装置とを備える。駆動装置は、プラズマディスプレイパネルを駆動する。ここで、プラズマディスプレイパネルの駆動装置は、サステイン期間にサステイン電圧(Vs)のパルスを印加する駆動部を含む。このような駆動部は、例えば、図1に示すようになる。
図1は、従来のプラズマディスプレイ装置1におけるプラズマディスプレイパネル及びそれを駆動する駆動装置を示す図である。
図1に示すように、従来のプラズマディスプレイ装置1は、主として、プラズマディスプレイパネル10と駆動装置20とを備える。プラズマディスプレイパネル10は、主として、スキャン電極(Y)、サステイン電極(Z)及びキャパシター(Cp)を備える。駆動装置20は、プラズマディスプレイパネル(Cp)のスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とを駆動させる。このとき、駆動装置20では、プラズマディスプレイパネル(Cp)で必要以上に発生するエネルギーすなわち無効電力が回収されるように、エネルギー回収回路30(エネルギー回収第1回路31,エネルギー回収第2回路32)が使われている。エネルギー回収第1回路31は、主として、ダイオードD1,ダイオードD2,ダイオードD5,ダイオードD6,Y_ER_UPスイッチ,Y_ER_DNスイッチ及び第1キャパシターCs1を有する。エネルギー回収第2回路32は、主として、ダイオードD3,ダイオードD4,ダイオードD7,ダイオードD8,Z_ER_UPスイッチ,Z_ER_DNスイッチ及び第2キャパシターCs2を有する。
このような従来のプラズマディスプレイ装置における駆動装置による駆動方法を用いて、例えば、図2に示すような駆動波形のタイミング図が得られる。
すなわち、図2に示すように、第0区間(T0)から第4区間(T4)において、スキャン電極(Y)が駆動されるように、Z_SUS_DNスイッチ(図1参照)は、ターンオンされて、サステイン電極(Z)が基底電位(グランド電位)に維持されるようにする。
一方、第1区間(T1)において、スキャン電極(Y)にサステインパルスが印加されるための準備として、Y_ER_UPスイッチ(図1参照)がターンオンされるととともに、Y_ER_UPスイッチとZ_SUS_DNスイッチとを除いた残りのスイッチはターンオフされる。そして、第1キャパシター(Cs1)により回収されて貯蔵されていた無効電力のエネルギーは、第1インダクター(L1)と、プラズマディスプレイパネルにおいてスキャン電極(Y)及びサステイン電極(Z)で形成されるキャパシター(Cp)との間の共振により、スキャン電極(Y)に供給される。これにより、プラズマディスプレイパネルのキャパシター(Cp)が充電される。
次に、第2区間(T2)において、Y_ER_UPスイッチとY_SUS_UPスイッチとがターンオンされて、Y_ER_UPスイッチ、Y_SUS_UPスイッチ及びZ_SUS_DNスイッチを除いた残りのスイッチはターンオフされる。これによってプラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧はサステイン電圧(Vs)になる。すなわち、第1区間(T1)が終わる時にLC共振によってプラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧が最大になる。すなわち、その瞬間に、プラズマディスプレイパネル(Cp)には、サステイン電圧(Vs)が印加される。ここで、サステイン電圧(Vs)は、サステイン期間の放電セルの放電を維持するための電圧を意味する。
そして、第3区間(T3)において、Y_ER_DNスイッチがターンオンされて、Y_ER_DNスイッチとZ_SUS_DNスイッチを除いた残りのスイッチはターンオフされる。これによって、プラズマディスプレイパネル(Cp)に貯蔵されていたエネルギーがスキャン電極(Y)及びY_ER_DNスイッチを介して第1キャパシター(Cs1)へと放電される。すなわち、第1キャパシター(Cs1)にエネルギーが回収されて、プラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧は降下する(スキャン電極Yの電位が降下する)。
さらに、第4区間(T4)において、Y_SUS_DNスイッチがターンオンされて、Z_SUS_DNスイッチも第4区間後半部までターンオンされた状態に維持される。また、Y_SUS_DNスイッチとZ_SUS_DNスイッチとを除いたスイッチはターンオフされる。これによって、プラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧は基底電圧レベルになる(サステイン電極Zの電位が基底電位レベル(グランド電位レベル)に維持された状態で、スキャン電極Yの電位が基底電位レベル(グランド電位レベル)になる)。すなわち、第3区間(T3)が終わる瞬間から第4区間(T4)において、プラズマディスプレイパネル(Cp)における電極両端の電圧が基底電圧にされて、スキャン電極(Y)が駆動される期間(T1〜T3)と、サステイン電極(Z)が駆動される期間(T5〜T7)との間に休止期間が置かれる。
次に、図2に示すように、第4区間(T4)から第7区間(T7)において、または、第4区間(T4)から次の第0区間(T0)において、サステイン電極(Z)にサステインパルスが印加されるに先だって、サステイン電極(Z)が駆動されるように、Y_SUS_DNスイッチ(図1参照)は、ターンオンされて、スキャン電極(Y)が基底電位(グランド電位)に維持されるようにする。
その次に、第5区間(T5)において、Z_ER_UPスイッチがターンオンされて、Z_ER_UPスイッチとY_SUS_DNスイッチとを除いた残りのスイッチはターンオフされる。そして、第2キャパシター(Cs2)により回収されて貯蔵されていた無効電力のエネルギーは、第2インダクター(L2)と、プラズマディスプレイパネルにおいてスキャン電極(Y)及びサステイン電極(Z)で形成されるキャパシター(Cp)との間の共振により、サステイン電極(Z)に供給される。これにより、プラズマディスプレイパネル(Cp)が充電される。
そして、第6区間(T6)において、Z_ER_UPスイッチとZ_SUS_UPスイッチとがターンオンされて、Z_ER_UPスイッチ、Z_SUS_UPスイッチ及びY_SUS_DNスイッチを除いた残りのスイッチはターンオフされる。これによってプラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧はサステイン電圧(Vs)になる。すなわち、第5区間(T5)が終わる時にLC共振によってプラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧が最大になる。すなわち、その瞬間に、プラズマディスプレイパネル(Cp)には、サステイン電圧(Vs)が印加される。ここで、サステイン電圧(Vs)は、サステイン期間の放電セルの放電を維持するための電圧を意味する。
さらに、第7区間(T7)において、Z_ER_DNスイッチがターンオンされて、Z_ER_DNスイッチとY_SUS_DNスイッチを除いた残りのスイッチはターンオフされる。これによって、プラズマディスプレイパネル(Cp)に貯蔵されていたエネルギーがサステイン電極(Z)及びZ_ER_DNスイッチを介して第2キャパシター(Cs2)へと放電される。すなわち、第2キャパシター(Cs2)にエネルギーが回収されて、プラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧は降下する(サステイン電極Zの電位が降下する)。
そして、スキャン電極(Y)が駆動される前の休止期間として、次の第0区間(T0)が始まる。この第0区間において、Z_SUS_DNスイッチがターンオンされて、Y_SUS_DNスイッチも第0区間後半部までターンオンされた状態に維持される。また、Z_SUS_DNスイッチとY_SUS_DNスイッチとを除いたスイッチはターンオフされる。これによって、プラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧は基底電圧レベルになる(スキャン電極Yの電位が基底電位レベル(グランド電位レベル)に維持された状態で、サステイン電極Zの電位が基底電位レベル(グランド電位レベル)になる)。すなわち、第7区間(T7)が終わる瞬間から第0区間(T0)において、プラズマディスプレイパネル(Cp)における電極両端の電圧が基底電圧にされて、サステイン電極(Z)が駆動される期間(T5〜T7)と、次にスキャン電極(Y)が駆動される期間(T1〜T3)との間に休止期間が置かれる。
上述のような動作が行われる従来のプラズマディスプレイ装置1では、図2の駆動波形のように正常な動作が行われるために、すなわち、波形のノイズが低減されるようにするために、整流作用をする素子が必要となる傾向にある。一例として、図1に示すように、サステインパルスが入力されるときの入力波形がサステイン電位レベル(Vs)または基底電位レベル(GND)に維持されるようにするために、4個のダイオード(D5、D6、D7、D8)が必要となることがある。これにより、製造費用が増大する傾向にある。
また、前述のエネルギー回収回路においてインダクター(L1、L2)とキャパシター(Cp)との間の共振が利用されてエネルギーがプラズマディスプレイパネル(Cp)に充放電される際に、インダクター(L1、L2)に流れる電流の方向が急に変わればインダクター(L1、L2)の両端に逆起電力が発生するようになる。このような逆起電力によってインダクター(L1、L2)とプラズマディスプレイパネル(Cp)との間の配線の電位がサステイン電圧レベル(Vs)より高くなれば、スイッチング素子(Y_ER_UPスイッチ,Y_ER_DNスイッチ,Z_ER_UPスイッチ,Z_ER_DNスイッチ)へ過電流が流れ込むことがあり、そのスイッチング素子が損傷するおそれがある。
これに対して、従来のプラズマディスプレイ装置1では、このような過電流を電源の方へ流してスイッチング素子の損傷を防止するための素子がさらに追加して設置される傾向にある。例えば、図1に示すように、スイッチング素子の損傷を防止するために、4個のダイオード(D1、D2、D3、D4)が追加して設置されることがある。これにより、製造費用が増大する傾向にある。
このように、従来のプラズマディスプレイ装置1では、正常な回路動作のために(駆動装置の動作の安全性を確保するために)それぞれの役目をする素子が個別的に追加される傾向にある。また、従来のプラズマディスプレイ装置1では、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とを駆動するためのスイチング素子が電極別に個別的に必要となることがあり、素子の個数が増加する傾向にある。素子の個数が多くなれば、駆動装置の製造費用が上昇するおそれがある。
本発明の目的は、駆動装置の動作の安全性を確保するとともに、製造費用を節減することができるプラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法を提供することにある。
第1発明に係るプラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネルと、駆動部とを備える。プラズマディスプレイパネルは、スキャン電極とサステイン電極とを有する。駆動部は、エネルギー回収経路を有する。エネルギー回収経路は、スキャン電極及びサステイン電極に共通してエネルギーを供給するとともに、スキャン電極及びサステイン電極から共通してエネルギーを回収する。
このプラズマディスプレイ装置では、エネルギー回収経路は、スキャン電極及びサステイン電極に共通してエネルギーを供給するとともに、スキャン電極及びサステイン電極から共通してエネルギーを回収する。これにより、駆動部において、スキャン電極及びサステイン電極にエネルギーを供給するための回路構成を簡略化することができ、スキャン電極及びサステイン電極からエネルギーを回収するための回路構成を簡略化することができる。さらに、駆動部において、スイッチング素子に流れ込む過電流を抑制するための回路構成を簡略化することができる。
このように、スイッチング素子に流れ込む過電流を抑制することができるとともに、駆動部の構成を簡略化することができる。このため、駆動部の動作の安全性を確保することができるとともに、製造費用を節減することができる。
第12発明に係るプラズマディスプレイ装置は、プラズマディスプレイパネルと、エネルギー回収部と、第1エネルギー供給制御部と、第2エネルギー供給制御部とを備える。プラズマディスプレイパネルは、スキャン電極とサステイン電極とを含む。エネルギー回収部は、スキャン電極及びサステイン電極に共通してエネルギーを供給するとともに、スキャン電極及びサステイン電極から共通してエネルギーを回収する。第1エネルギー供給制御部は、エネルギー回収部をスキャン電極に連結する。第2エネルギー供給制御部は、エネルギー回収部をサステイン電極に連結する。
このプラズマディスプレイ装置では、エネルギー回収部は、スキャン電極及びサステイン電極に共通してエネルギーを供給するとともに、スキャン電極及びサステイン電極から共通してエネルギーを回収する。これにより、エネルギー回収部が含まれる駆動部において、スキャン電極及びサステイン電極にエネルギーを供給するための回路構成を簡略化することができ、スキャン電極及びサステイン電極からエネルギーを回収するための回路構成を簡略化することができる。さらに、駆動部において、スイッチング素子に流れ込む過電流を抑制するための回路構成を簡略化することができる。
このように、スイッチング素子に流れ込む過電流を抑制することができるとともに、駆動部の構成を簡略化することができる。このため、駆動部の動作の安全性を確保することができるとともに、製造費用を節減することができる。
第16発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、第1段階と、第2段階と、第3段階と、第4段階とを備える。第1段階では、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、エネルギー回収部の共通インダクターを介して、スキャン電極に供給される。第2段階では、スキャン電圧源からスキャン電極にサステイン電圧が印加される。第3段階では、スキャン電極に印加されたサステイン電圧によるエネルギーが、エネルギー回収部の共通インダクターを介して、回収されて、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵される。第4段階では、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、エネルギー回収部の共通インダクターを介して、サステイン電極に供給される。
このプラズマディスプレイパネルの駆動方法では、第1段階において、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、エネルギー回収部の共通インダクターを介して、スキャン電極に供給される。第4段階において、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、エネルギー回収部の共通インダクターを介して、サステイン電極に供給される。すなわち、エネルギー回収経路が、スキャン電極及びサステイン電極に共通してエネルギーを供給するようになっている。
また、第3段階において、スキャン電極に印加されたサステイン電圧によるエネルギーが、エネルギー回収部の共通インダクターを介して、回収されて、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵される。すなわち、エネルギー回収経路が、スキャン電極及びサステイン電極から共通してエネルギーを回収するようになっている。
これらにより、エネルギー回収部が含まれる駆動部において、スキャン電極及びサステイン電極にエネルギーを供給するための回路構成を簡略化することができ、スキャン電極及びサステイン電極からエネルギーを回収するための回路構成を簡略化することができる。さらに、駆動部において、スイッチング素子に流れ込む過電流を抑制するための回路構成を簡略化することができる。
このように、スイッチング素子に流れ込む過電流を抑制することができるとともに、駆動部の構成を簡略化することができる。このため、駆動部の動作の安全性を確保することができるとともに、製造費用を節減することができる。
第2発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第1発明のプラズマディスプレイ装置であって、駆動部は、第1エネルギー供給制御部と、第2エネルギー供給制御部とをさらに有する。第1エネルギー供給制御部は、エネルギー回収経路をスキャン電極に連結する。第2エネルギー供給制御部は、エネルギー回収経路をサステイン電極に連結する。
第3発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第1発明のプラズマディスプレイ装置であって、エネルギー回収経路は、共通インダクターと、エネルギー回収制御部と、共通キャパシターとを含む。共通インダクターは、エネルギー回収のために共振を遂行する。エネルギー回収制御部は、エネルギー回収のためのスイチング動作を遂行する。共通キャパシターは、回収されたエネルギーを貯蔵する。
第4発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第1発明のプラズマディスプレイ装置であって、エネルギー回収経路は、過電流遮断部をさらに含む。過電流遮断部は、エネルギーをプラズマディスプレイパネルに供給する場合、サステイン電圧レベルを維持するようにする。
第5発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第2発明のプラズマディスプレイ装置であって、第1エネルギー供給制御部は、スキャン電極が駆動される時に、ターンオン(turn on)されて、エネルギー回収経路に貯蔵されたエネルギーをスキャン電極に供給する。
第6発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第2発明のプラズマディスプレイ装置であって、第2エネルギー供給制御部は、サステイン電極が駆動される時に、ターンオン(turn on)されて、エネルギー回収経路に貯蔵されたエネルギーをサステイン電極に供給する。
第7発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第1発明のプラズマディスプレイ装置であって、スキャン電極にサステインパルスが印加される場合に、サステイン電極に基底電圧が供給される。
第8発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第1発明のプラズマディスプレイ装置であって、サステイン電極にサステインパルスが印加される場合に、スキャン電極に基底電圧が供給される。
第9発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第2発明のプラズマディスプレイ装置であって、第1エネルギー供給制御部は、第1整流素子と第1スイッチング素子とを含む。第2エネルギー供給制御部は、第2整流素子と第2スイッチング素子とを含む。
第10発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第3発明のプラズマディスプレイ装置であって、エネルギー回収制御部は、第3整流素子と第3スイッチング素子とを含む。
第11発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第3発明のプラズマディスプレイ装置であって、共通キャパシターは、サステイン電圧の略半分の電圧によるエネルギーを貯蔵する。
第13発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第12発明のプラズマディスプレイ装置であって、エネルギー回収部は、共通インダクターと、エネルギー回収制御部と、共通キャパシターとを有する。共通インダクターは、エネルギー回収のために共振を遂行する。エネルギー回収制御部は、エネルギー回収を制御する。共通キャパシターは、回収されたエネルギーを貯蔵する。
第14発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第12発明のプラズマディスプレイ装置であって、第1エネルギー供給制御部は、第1整流素子と第1スイッチング素子とを含む。第2エネルギー供給制御部は、第2整流素子と第2スイッチング素子とを含む。
第15発明に係るプラズマディスプレイ装置は、第13発明のプラズマディスプレイ装置であって、エネルギー回収制御部は、第3整流素子と第3スイッチング素子とを含む。
第17発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、第16発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、第1段階では、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、スイッチング素子と共通インダクターとを介して、スキャン電極に供給される。スイッチング素子は、エネルギー回収部に含まれている。スイッチング素子は、整流素子を内部に持つ。第3段階では、スキャン電極に印加されたサステイン電圧によるエネルギーが、共通インダクターとスイッチング素子とを介して、回収されて、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵される。第4段階では、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、スイッチング素子と共通インダクターとを介して、サステイン電極に供給される。
第18発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、第16発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、第1段階では、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、共通インダクターと第1エネルギー供給制御部とを介して、スキャン電極に供給される。第1エネルギー供給制御部は、エネルギー回収部に含まれている。第1エネルギー供給制御部は、共通インダクターとスキャン電極との間に設けられている。
第19発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、第16発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、第4段階では、エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、共通インダクターと第2エネルギー供給制御部とを介して、前記サステイン電極に供給される。第2エネルギー供給制御部は、エネルギー回収部に含まれている。第2エネルギー供給制御部は、共通インダクターとサステイン電極との間に設けられている。
第20発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法は、第16発明のプラズマディスプレイパネルの駆動方法であって、第3段階では、サステイン電圧の略半分の電圧によるエネルギーが共通キャパシターに貯蔵される。
第1発明に係るプラズマディスプレイ装置では、スイッチング素子に流れ込む過電流を抑制することができるとともに、駆動部の構成を簡略化することができる。このため、駆動回路の動作の安全性を確保することができるとともに、製造費用を節減することができる。
第12発明に係るプラズマディスプレイ装置では、スイッチング素子に流れ込む過電流を抑制することができるとともに、駆動部の構成を簡略化することができる。このため、駆動部の動作の安全性を確保することができるとともに、製造費用を節減することができる。
第16発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法では、スイッチング素子に流れ込む過電流を抑制することができるとともに、駆動部の構成を簡略化することができる。このため、駆動部の動作の安全性を確保することができるとともに、製造費用を節減することができる。
以下では本発明による具体的な実施形態を、添付された図面を参照して説明する。
先ず、本発明のプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルの駆動装置により得られる駆動波形に対する明確な理解を助けるために、プラズマディスプレイ装置の駆動波形の一例を詳細に説明する。
図3は、本発明のプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルの駆動装置によって得られる駆動波形を示す図である。
図3に示すように、プラズマディスプレイ装置100(図4参照)におけるプラズマディスプレイパネル(Cp)は、すべてのセルを初期化させるためのリセット期間、放電するセルを選択するためのアドレス期間、選択されたセルの放電を維持させるためのサステイン期間、及び放電したセル内の壁電荷を消去するための消去期間に分けられて駆動される。
リセット期間は、セットアップ期間とセッダウン期間とを含む。リセット期間のセットアップ期間において、すべてのスキャン電極(Y1〜Ym)に上昇ランプ波形(Ramp−up)が同時に印加される。この上昇ランプ波形によって全画面の放電セル内には弱い暗放電(Dark Discharge)すなわちセットアップ放電が起きる。このセットアップ放電によって、アドレス電極(X1〜Xn)とサステイン電極(Z)との上には正極性の壁電荷が積もるようになって、スキャン電極(Y1〜Ym)の上には負極性の壁電荷が積もるようになる。
リセット期間のセッダウン期間において、上昇ランプ波形が供給された後のタイミングから上昇ランプ波形のピーク電圧より低い正極性の電圧へ落ち始めてグラウンド(GND)レベル電圧以下の特定電圧レベルまで落ちる下降ランプ波形(Ramp−down)がすべてのスキャン電極(Y1〜Ym)に同時に印加される。この下降ランプ波形によって放電セル内に微弱な消去放電すなわちセッダウン放電が起きる。このセッダウン放電により、スキャン電極(Y1〜Ym)に過度に形成された壁電荷が充分に消去されるようになる。これにより、アドレス放電が安定して発生するように、壁電荷がセル内に均一に残留するようになる。
アドレス期間において、負極性スキャンパルス(−Vy)がスキャン電極(Y1〜Ym)に順に印加されると共に、スキャンパルスに同期してアドレス電極(X1〜Xn)に正極性のデータパルスが印加される。このスキャンパルスとデータパルスとの電位差と、リセット期間に生成された壁電圧とが加わりながら、データパルスが印加される放電セル内にアドレス放電が発生する。アドレス放電によって選択されたセル内には、後にサステイン電圧(Vs)が印加される時に放電が起きるのに十分な壁電荷が形成される。
一方、リセット期間のセッダウン期間からアドレス期間において、または、アドレス期間において、サステイン電極(Z)には、スキャン電極(Y1〜Ym)との電位差を減らしてスキャン電極(Y1〜Ym)との間で誤放電が起きないように、正極性の電圧(Vz)が供給される。
サステイン期間において、スキャン電極(Y1〜Ym)とサステイン電極(Z)とに交互にサステインパルス(Sus)が印加される。アドレス放電によって選択された放電セルでは、サステインパルスが印加される度に、壁電圧とサステインパルスとが加わり、スキャン電極(Y1〜Ym)とサステイン電極(Z)との間にサステイン放電すなわち表示放電が発生するようになる。
消去期間において、サステイン放電が完了した後に、パルス幅と電圧レベルとが小さな消去ランプ波形(Ramp−ers)の電圧がサステイン電極(Z)に供給されて、全画面の放電セル内に残留している壁電荷が消去される。
このような駆動波形が得られる本発明のプラズマディスプレイ装置は、サステイン期間に印加されるサステインパルス(sus)を駆動させる駆動装置の構成に特徴がある。このような本発明のプラズマディスプレイパネルのサステイン放電のための駆動装置の一例は、例えば、図4に示すようになる。
図4は、本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動装置の一例を示す図である。
図4に示すように、本発明によるプラズマディスプレイ装置100は、主として、プラズマディスプレイパネル110と駆動装置120とを備える。プラズマディスプレイパネル110は、主として、アドレス電極(X1〜Xn)、スキャン電極(Y1〜Ym)、サステイン電極(Z)及びキャパシターCpを備える。キャパシターCpは、スキャン電極(Y1〜Ym)と、サステイン電極(Z)とで形成される。サステイン放電のための駆動装置120は、プラズマディスプレイパネル110におけるスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とを駆動させる。この時、プラズマディスプレイパネル110内で必要以上に発生するエネルギーすなわち無効電力を回収するために、エネルギー回収回路130が使われている。
このような本発明におけるプラズマディスプレイパネル110の駆動装置120の一例は、プラズマディスプレイパネル(Cp)にエネルギーを供給して回収するエネルギー回収回路130を含む。エネルギー回収回路130は、主として、共通エネルギー貯蔵部400、共通インダクター部410、エネルギー回収制御部420、第1エネルギー供給制御部430、第2エネルギー供給制御部440、第1パルス供給制御部450及び第2パルス供給制御部460を含む。
共通エネルギー貯蔵部400は、サステイン放電に必要なエネルギーが貯蔵された供給及び回収用キャパシター(Cs)を含む。供給及び回収用キャパシター(Cs)の一端は、グラウンド(GND)に接続されて、他端は、エネルギー回収制御部420の一端と繋がれる。ここで、供給及び回収用キャパシター(Cs)には、サステイン電圧(Vs)の半分の電圧(Vs/2)によるエネルギーが貯蔵されるようになっていることがさらに望ましい。
また、従来のプラズマディスプレイ装置1(図1参照)と異なる点として、本発明のプラズマディスプレイ装置100は、エネルギー貯蔵部400の供給及び回収用キャパシター(Cs)がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とに共通で使われる点が挙げられる。すなわち、供給及び回収用キャパシター(Cs)では、スキャン電極(Y)が駆動されるときにはスキャン電極(Y)を介してプラズマディスプレイパネル(Cp)のエネルギーが回収されたりプラズマディスプレイパネル(Cp)へエネルギーが供給されたりし、サステイン電極(Z)が駆動されるときはサステイン電極(Z)を介してプラズマディスプレイパネル(Cp)のエネルギーが回収されたりプラズマディスプレイパネル(Cp)へエネルギーが供給されたりする。
エネルギー回収制御部420は、ER_DNスイチング素子を含む。ER_DNスイチング素子の一端は前述の共通エネルギー貯蔵部400と繋がれて、他端は共通インダクター部410の他端に繋がれる。また、ER_DNスイチング素子がターンオンされれば、サステイン放電の際に無効電力の電圧成分が共通エネルギー貯蔵部400の供給及び回収用キャパシター(Cs)に回収される。
ここで、従来のプラズマディスプレイ装置1(図1参照)と異なる点として、本発明のプラズマディスプレイ装置100では、エネルギー回収制御部420において、ER_DNスイチング素子がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とに共通で使われる点が挙げられる。すなわち、ER_DNスイチング素子は、スキャン電極(Y)が駆動される時に、スキャン電極(Y)を介してプラズマディスプレイパネル(Cp)のエネルギーが供給及び回収用キャパシター(Cs)に回収されるように制御する。また、ER_DNスイチング素子は、サステイン電極(Z)が駆動される時に、サステイン電極(Z)を介してプラズマディスプレイパネル(Cp)のエネルギーが供給及び回収用キャパシター(Cs)に回収されるように制御する。
また、従来のプラズマディスプレイ装置1(図1参照)と異なる点として、本発明のプラズマディスプレイ装置100では、エネルギー回収制御部420において別に整流作用をするダイオードが追加されなくても、ER_DNスイチング素子の内部ダイオードを介して、供給及び回収用キャパシター(Cs)からエネルギー回収制御部420を経由してプラズマディスプレイパネル(Cp)へ流れる電流の整流作用が実現できるようになっている点が挙げられる。また、ER_DNスイチング素子が電界効果トランジスター(FET)素子である場合には、ドレーン(Drain)とソース(Source)との間にダイオードが挿入されることにより、さらに確実な整流作用が実現できるようになっている。
共通インダクター部410は、一端が、第1エネルギー供給制御部430の他端及び第2エネルギー供給制御部440の他端に分岐するように連結されて、他端が、前述のエネルギー回収制御部420の他端と繋がれている。すなわち、プラズマディスプレイパネル(Cp)と共通インダクター部410とを用いて、直列LC共振回路が形成されている。したがって、共通エネルギー貯蔵部400に貯蔵されたエネルギーが第1エネルギー供給制御部430または第2エネルギー供給制御部440によってプラズマディスプレイパネル(Cp)に供給される時、プラズマディスプレイパネル(Cp)は共通インダクター部410を経由して供給される共振波形により充電され始めてサステイン電圧(Vs)まで充電される。また、プラズマディスプレイパネル(Cp)のエネルギーが共通エネルギー貯蔵部400に回収される時、エネルギー回収制御部420のER_DNスイチング素子がターンオンされることによって、無効電力回収経路が形成される。したがって、共通エネルギー貯蔵部400は、共通インダクター部410を経由して回収される無効電力の電圧成分でエネルギーが充電される。
ここで、共通インダクター部410は、前述の共通エネルギー貯蔵部400とエネルギー回収制御部420と同様に、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とに共通で使われている。
第1エネルギー供給制御部430は、Y_ER_UPスイチング素子を含む。Y_ER_UPスイチング素子の一端は、スキャン電極(Y)と、第1パルス供給制御部450の第1サステイン電圧印加部451及び第1基底電圧供給制御部452とに分岐するように連結されている。Y_ER_UPスイチング素子の他端は、前述の共通インダクター部410の一端と、前述の第2エネルギー供給制御部440の他端とに分岐するように連結される。Y_ER_UPスイチング素子は、スキャン電極(Y)が駆動される時にターンオン(Turn on)されて、共通エネルギー貯蔵部400の供給及び回収用キャパシター(Cs)に貯蔵されていたエネルギーがスキャン電極(Y)を介してプラズマディスプレイパネル(Cp)に供給されるようにする。
また、従来のプラズマディスプレイ装置1(図1参照)と異なる点として、本発明のプラズマディスプレイ装置100では、第1エネルギー供給制御部430において別に整流作用をするダイオードが追加されなくてもY_ER_UPスイチング素子の内部ダイオードを介して、プラズマディスプレイパネル(Cp)から第1エネルギー供給制御部430を経由して供給及び回収用キャパシター(Cs)へ流れる電流の整流作用が実現できるようになっている点が挙げられる。また、Y_ER_UPスイチング素子が電界効果トランジスター(FET)素子である場合には、ドレーン(Drain)とソース(Source)との間にダイオードが挿入されることにより、さらに確実な整流作用が実現できるようになっている。
第2エネルギー供給制御部440は、Z_ER_UPスイチング素子を含む。Z_ER_UPスイチング素子の一端は、サステイン電極(Z)と、第2パルス供給制御部460の第2サステイン電圧印加部461及び第2基底電圧供給制御部462とに分岐するように連結される。Z_ER_UPスイチング素子の他端は、前述の共通インダクター部410の一端と、前述の第1エネルギー供給制御部430の他端とに分岐するように連結される。Z_ER_UPスイチング素子は、サステイン電極(Z)が駆動される時にターンオン(Turn on)されて、共通エネルギー貯蔵部400の供給及び回収用キャパシター(Cs)に貯蔵されていたエネルギーがサステイン電極(Z)を介してプラズマディスプレイパネル(Cp)に供給されるようにする。
また、従来のプラズマディスプレイ装置1(図1参照)と異なる点として、本発明のプラズマディスプレイ装置100では、第2エネルギー供給制御部440において別に整流作用をするダイオードが追加されなくてもZ_ER_UPスイチング素子の内部ダイオードを介して、プラズマディスプレイパネル(Cp)から第2エネルギー供給制御部440を経由して供給及び回収用キャパシター(Cs)へ流れる電流の整流作用が実現できるようになっている点が挙げられる。また、Z_ER_UPスイチング素子が電界効果トランジスター(FET)素子である場合には、ドレーン(Drain)とソース(Source)との間にダイオードが挿入されることにより、さらに確実な整流作用が実現できるようになっている。
第1パルス供給制御部450は、主として、第1サステイン電圧印加部451と第1基底電圧供給制御部452とを含む
第1サステイン電圧印加部451は、Y_SUS_UPスイチング素子を含む。Y_SUS_UPスイチング素子の一端は、サステイン電圧(Vs)を供給する電圧源と繋がれている。Y_SUS_UPスイチング素子の他端は、前述の第1エネルギー供給制御部430の一端と、スキャン電極(Y)と、第1基底電圧供給制御部452の他端とに分岐するように連結される。第1サステイン電圧印加部451のY_SUS_UPスイチング素子は、スキャン電極(Y)が駆動されてプラズマディスプレイパネル(Cp)に充電されるエネルギーがサステイン電圧(Vs)になった時に、ターンオンされて、プラズマディスプレイパネル(Cp)がサステイン電圧(Vs)に維持されるようにする。
第1基底電圧供給制御部452は、Y_SUS_DNスイチング素子を含む。Y_SUS_DNスイチング素子の一端は、グラウンド(GND)と接続されている。Y_SUS_DNスイチング素子の他端は、前述の第1サステイン電圧印加部451の他端と、スキャン電極(Y)と、前述の第1エネルギー供給制御部430の一端とに分岐するように連結される。第1基底電圧供給制御部452のY_SUS_DNスイチング素子は、スキャン電極(Y)が駆動されて、共通エネルギー貯蔵部400にエネルギー(電圧)がVs/2まで充電された後に、ターンオンされて、プラズマディスプレイパネル(Cp)の電極両端の電圧が基底電圧の電圧値(0V)に維持されるようにする。また、Y_SUS_DNスイチング素子は、サステイン電極(Z)が駆動される時にも、ターンオンされて、スキャン電極(Y)が基底電圧(GND)に維持されるようにする。
第2パルス供給制御部460は、主として、第2サステイン電圧印加部661と第2基底電圧供給制御部462とを含む。
第2サステイン電圧印加部461は、Z_SUS_UPスイチング素子を含む。Z_SUS_UPスイチング素子の一端は、サステイン電圧(Vs)を供給する電圧源と繋がれている。Z_SUS_UPスイチング素子の他端は、前述の第2エネルギー供給制御部440の一端と、サステイン電極(Z)と、第2基底電圧供給制御部462の他端とに分岐するように連結される。第2サステイン電圧印加部461のZ_SUS_UPスイチング素子は、サステイン電極(Z)が駆動されてプラズマディスプレイパネル(Cp)に充電されるエネルギーがサステイン電圧(Vs)になった時に、ターンオンされて、プラズマディスプレイパネル(Cp)がサステイン電圧(Vs)に維持されるようにする。
第2基底電圧供給制御部462は、Z_SUS_DNスイチング素子を含む。Z_SUS_DNスイチング素子の一端は、グラウンド(GND)と接続されている。Z_SUS_DNスイチング素子の他端は、前述の第2サステイン電圧印加部461の他端と、サステイン電極(Z)と、前述の第2エネルギー供給制御部440の一端とに分岐するように連結される。第2基底電圧供給制御部462のZ_SUS_DNスイチング素子は、サステイン電極(Z)が駆動されて、共通エネルギー貯蔵部400にエネルギー(電圧)がVs/2まで充電された後に、ターンオンされて、プラズマディスプレイパネル(Cp)は基底電圧源(GND)が供給する基底電圧の電圧値(0V)を維持するようにする。また、Z_SUS_DNスイチング素子は、スキャン電極(Y)が駆動される時にも、ターンオンされて、サステイン電極(Z)が基底電圧(GND)に維持されるようにする。
また、このような本発明のプラズマディスプレイ装置100においてプラズマディスプレイパネルを駆動させるための駆動装置120には、望ましくはサステイン電圧レベル(Vs)を維持するようにする過電流遮断部470がさらに含まれていてもよい。このような過電流遮断部470は、前述のインダクター部410の一端及び他端のいずれかに繋がれていても良いし、一端及び他端の両方に繋がれていても良い。このような過電流遮断部470は、インダクター部410に流れる電流の方向が急に変わったときにインダクター部410の両端に逆起電力が発生した場合でも、過電位を制御してサステイン電圧レベル(Vs)を維持させる役目をする(スイッチング素子(Y_ER_UPスイチング素子,Z_ER_UPスイチング素子,ER_DNスイチング素子)に過電流が流れることを抑制して、スイッチング素子の損傷を防ぐ役目をする)。これによって回路動作の安全性が確保される。
このような本発明によるプラズマディスプレイパネルの駆動装置の一例における駆動方法による得られる駆動波形のタイミング図を、図5を参照して説明する。また、その駆動方法が行われた場合にエネルギーが供給される経路を、図6〜図13を参照して説明する。これらにより、本発明のプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルの駆動方法を明確にする。
図5は、本発明のプラズマディスプレイパネルの駆動装置によって得られる駆動波形のタイミング図である。
図6〜図13は、本発明におけるプラズマディスプレイパネルの駆動方法が行われた場合にエネルギーが供給される経路を示す図である。便宜的にターンオンされるスイッチは実線で示し、ターンオフされるスイッチは点線で示している。
まず、図5に示すように、第0区間(T0)から第4区間(T4)において、スキャン電極(Y)が駆動されるように、Z_SUS_DNスイッチ(図6参照)は、ターンオンされて、サステイン電極(Z)が基底電位(グランド電位)に維持されるようにする。
一方、第1区間(T1)において、スキャン電極(Y)にサステインパルスが印加されるための準備として、図6に示すように、Y_ER_UPスイッチがターンオンされるととともに、Y_ER_UPスイッチとZ_SUS_DNスイッチとを除いた残りのスイッチはターンオフされる。そして、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とに共通で使われる供給及び回収用キャパシター(Cs)により回収されて貯蔵されていた無効電力のエネルギーは、インダクター(L)とプラズマディスプレイパネルにおいてスキャン電極(Y)及びサステイン電極(Z)で形成されるキャパシター(Cp)との間の共振により、スキャン電極(Y)に供給される。これにより、プラズマディスプレイパネルのキャパシター(Cp)が充電される。
ここで、インダクター(L)も、前述のエネルギー供給回収用キャパシター(Cs)と同様に、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とに共通で使われることにより、その個数が減らされている。
また、ここで、ER_DNスイッチ(図6参照)の内部ダイオードにより、供給及び回収用キャパシター(Cs)からER_DNスイッチを経由してプラズマディスプレイパネル(Cp)へ流れる電流(図6に破線の矢印で示す)の整流作用が実現されている。これにより、プラズマディスプレイ装置100では、整流作用をするダイオードが別途追加されなくても回路動作の安全性が確保されており、素子の個数を節約して製造費用を節減することができるようになっている。
また、ER_DNスイッチが電界効果トランジスター(FET)素子である場合には、ドレーン(Drain)とソース(Source)との間にダイオードが挿入されることにより、さらに確実な整流作用が実現できるようになっている。このため、回路動作の安全性がさらに確実に確保される。
次に、第2区間(T2)において、図7に示すように、Y_SUS_UPスイッチがターンオンされて、スキャン電極(Y)の駆動波形がサステイン電位(Vs)に維持されればY_ER_UPスイッチがターンオフされる。また、Y_SUS_UPスイッチ及びZ_SUS_DNスイッチを除いた残りのスイッチはターンオフされる。これによって、プラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧はサステイン電圧(Vs)になる。すなわち、第1区間(T1)が終わる時にLC共振によってプラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧が最大になる。すなわち、その瞬間に、プラズマディスプレイパネル(Cp)には、サステイン電圧(Vs)が印加される。ここで、サステイン電圧(Vs)は、サステイン期間の放電セルの放電を維持するための電圧を意味する。
そして、第3区間(T3)において、図8に示すように、ER_DNスイッチがターンオンされてER_DNスイッチとZ_SUS_DNスイッチを除いた残りのスイッチはターンオフされる。これによって、プラズマディスプレイパネル(Cp)に貯蔵されていたエネルギーがスキャン電極(Y)及びER_DNスイッチを介して供給及び回収用キャパシター(Cs)へと放電される。すなわち、供給及び回収用キャパシター(Cs)にエネルギーが回収されて、プラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧は降下する(スキャン電極Yの電位が降下する)。
ここで、本発明のプラズマディスプレイ装置100では、ER_DNスイッチがスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とに共通で使われているので、素子の個数が減らされている。
また、ここで、Y_ER_UPスイッチ(図8参照)の内部ダイオードにより、プラズマディスプレイパネル(Cp)からY_ER_UPスイッチを経由して供給及び回収用キャパシター(Cs)方へ流れる電流(図8に破線の矢印で示す)の整流作用が実現されている。これにより、プラズマディスプレイ装置100では、整流作用をするダイオードが別途追加されなくても回路動作の安全性が確保されており、素子の個数を節約して製造費用を節減することができるようになっている。
また、Y_ER_UPスイッチが電界効果トランジスター(FET)素子である場合には、ドレーン(Drain)とソース(Source)との間にダイオードが挿入されることにより、さらに確実な整流作用が実現できるようになっている。このため、回路動作の安全性がさらに確実に確保される。
さらに、第4区間(T4)において、図9に示すように、Y_SUS_DNスイッチがターンオンされて、Z_SUS_DNスイッチも第4区間後半部までターンオンされた状態に維持される。また、Y_SUS_DNスイッチとZ_SUS_DNスイッチとを除いたスイッチはターンオフされる。これによって、プラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧は基底電圧レベルになる(サステイン電極Zの電位が基底電位レベル(グランド電位レベル)に維持された状態で、スキャン電極Yの電位が基底電位レベル(グランド電位レベル)になる)。すなわち、第3区間(T3)が終わる瞬間から第4区間(T4)において、プラズマディスプレイパネル(Cp)における電極両端の電圧が基底電圧にされて、スキャン電極(Y)が駆動される期間(T1〜T3)と、サステイン電極(Z)が駆動される期間(T5〜T7)との間に休止期間が置かれる。これにより、電極相互間の干渉を減らすことができるようになっている。
次に、図5に示すように、第4区間(T4)から第7区間(T7)において、または、第4区間(T4)から次の第0区間(T0)において、サステイン電極(Z)にサステインパルスが印加されるに先だって、サステイン電極(Z)が駆動されるように、Y_SUS_DNスイッチ(図9参照)は、ターンオンされて、スキャン電極(Y)が基底電位(グランド電位)に維持されるようにする。
その次に、図5の第5区間(T5)において、図10に示すように、Z_ER_UPスイッチがターンオンされて、Z_ER_UPスイッチとY_SUS_DNスイッチを除いた残りのスイッチはターンオフされる。そして、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とに共通で使われる供給及び回収用キャパシター(Cs)により回収されて貯蔵されていた無効電力のエネルギーは、インダクター(L)と、プラズマディスプレイパネル110においてスキャン電極(Y)及びサステイン電極(Z)で形成されるキャパシター(Cp)との間の共振により、サステイン電極(Z)に供給される。これにより、プラズマディスプレイパネル(Cp)が充電される。
ここで、インダクター(L)も、前述のエネルギー供給回収用キャパシター(Cs)と同様に、スキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とに共通で使われているので、素子の個数が減らされている。
また、ここで、ER_DNスイッチ(図10参照)の内部ダイオードにより、供給及び回収用キャパシター(Cs)からER_DNスイッチを経由してプラズマディスプレイパネル(Cp)へ流れる電流(図10に破線の矢印で示す)の整流作用が実現されている。これにより、プラズマディスプレイ装置100では、整流作用をするダイオードが別途追加されなくても回路動作の安全性が確保されており、素子の個数を節約して製造費用を節減することができるようになっている。
また、ER_DNスイッチが電界効果トランジスター(FET)素子である場合には、ドレーン(Drain)とソース(Source)との間にダイオードが挿入されることにより、さらに確実な整流作用が実現できるようになっている。このため、回路動作の安全性がさらに確実に確保される。
そして、第6区間(T6)において、図11に示すように、Z_SUS_UPスイッチがターンオンされて、サステイン電極(Z)の駆動波形がサステイン電位(Vs)に維持されればZ_ER_UPスイッチがターンオフされる。また、Z_SUS_UPスイッチ及びY_SUS_DNスイッチを除いた残りのスイッチはターンオフされる。これによってプラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧はサステイン電圧(Vs)になる。すなわち、第5区間(T5)が終わる時にLC共振によってプラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧が最大になる。すなわち、その瞬間に、プラズマディスプレイパネル(Cp)には、サステイン電圧(Vs)が印加される。ここで、サステイン電圧(Vs)は、サステイン期間の放電セルの放電を維持するための電圧を意味する。
さらに、第7区間(T7)において、図12に示すように、ER_DNスイッチがターンオンされて、ER_DNスイッチとY_SUS_DNスイッチを除いた残りのスイッチはターンオフされる。これによって、プラズマディスプレイパネル(Cp)に貯蔵されていたエネルギーがサステイン電極(Z)及びER_DNスイッチを介して供給及び回収用キャパシター(Cs)へと放電される。すなわち、供給及び回収用キャパシター(Cs)にエネルギーが回収されて、プラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧は降下する(サステイン電極Zの電位が降下する)。
ここで、本発明のプラズマディスプレイ装置100では、ER_DNスイッチがスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とに共通で使われているので、素子の個数が減らされている。
また、ここで、Z_ER_UPスイッチ(図12参照)の内部ダイオードにより、プラズマディスプレイパネル(Cp)からZ_ER_UPスイッチを経由して供給及び回収用キャパシター(Cs)へ流れる電流(図12に破線の矢印で示す)の整流作用が実現されている。これにより、プラズマディスプレイ装置100では、整流作用をするダイオードが別途追加されなくても回路動作の安全性が確保されており、素子の個数を節約して製造費用を節減することができるようになっている。
また、Z_ER_UPスイッチが電界効果トランジスター(FET)素子である場合には、ドレーン(Drain)とソース(Source)との間にダイオードが挿入されることにより、さらに確実な整流作用が実現できるようになっている。このため、回路動作の安全性がさらに確実に確保される。
そして、スキャン電極(Y)が駆動される前の休止期間として、次の第0区間(T0)が始まる。この第0区間において、Z_SUS_DNスイッチがターンオンされて、Y_SUS_DNスイッチも第0区間後半部までターンオンされた状態に維持される。また、Z_SUS_DNスイッチとY_SUS_DNスイッチとを除いたスイッチはターンオフされる。これによって、プラズマディスプレイパネル(Cp)の電圧は基底電圧レベルになる(スキャン電極Yの電位が基底電位レベル(グランド電位レベル)に維持された状態で、サステイン電極Zの電位が基底電位レベル(グランド電位レベル)になる)。すなわち、第7区間(T7)が終わる瞬間から第0区間(T0)において、プラズマディスプレイパネル(Cp)における電極両端の電圧が基底電圧にされて、サステイン電極(Z)が駆動される期間(T5〜T7)と、次にスキャン電極(Y)が駆動される期間(T1〜T3)との間に休止期間が置かれる。これにより、電極相互間の干渉を減らすことができるようになっている。
また、このような本発明のプラズマディスプレイ装置100におけるプラズマディスプレイパネル110の駆動方法では、図13に示すダイオードD1及びダイオードD2がサステイン電圧レベル(Vs)を維持させる作用をすることが望ましい。すなわち、ダイオードD1及びダイオードD2は、インダクター(L)に流れる電流の方向が急に変わったときにインダクター部410の両端に逆起電力が発生した場合でも、過電位を制御してサステイン電圧レベル(Vs)を維持させる役目をする(スイッチング素子(Y_ER_UPスイチング素子,Z_ER_UPスイチング素子,ER_DNスイチング素子)に過電流が流れることを抑制して、スイッチング素子の損傷を防ぐ役目をする)。これにより、回路作動の安全性が確保される。
以上で説明した本発明のプラズマディスプレイ装置では、スキャン電極(Y)の駆動回路とサステイン電極(Z)の駆動回路とが統合された構成が適用されていてもよい。
この場合でも、インダクター(L)やER_DNスイチング素子がスキャン電極(Y)とサステイン電極(Z)とに共通で使われている点は、上記の実施形態と同様である。したがって、素子の数が大幅に減少しているので製造費用を節減させることができるようになっている。
また、整流作用をする素子が別途追加されなくても、スイッチ素子の内部ダイオードを介して過電流を遮断することができるようになっているので、素子数を減少させるだけでなく、回路動作の安全性を確保することができるようになっている。
従来のプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネル及びそれを駆動する駆動装置の構成を示す図。 従来のプラズマディスプレイ装置における駆動装置による駆動方法を用いて得られる駆動波形を示す図。 本発明のプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルの駆動装置によって得られる駆動波形を示す図。 本発明のプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルの駆動装置を示す図。 本発明のプラズマディスプレイ装置におけるプラズマディスプレイパネルの駆動装置によって得られる駆動波形のタイミング図。 本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法が行われた場合にエネルギーが供給される経路を示す図。 本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法が行われた場合にエネルギーが供給される経路を示す図。 本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法が行われた場合にエネルギーが供給される経路を示す図。 本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法が行われた場合にエネルギーが供給される経路を示す図。 本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法が行われた場合にエネルギーが供給される経路を示す図。 本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法が行われた場合にエネルギーが供給される経路を示す図。 本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法が行われた場合にエネルギーが供給される経路を示す図。 本発明に係るプラズマディスプレイパネルの駆動方法が行われた場合にエネルギーが供給される経路を示す図。

Claims (20)

  1. スキャン電極とサステイン電極とを有するプラズマディスプレイパネルと、
    前記スキャン電極及び前記サステイン電極に共通してエネルギーを供給するとともに、前記スキャン電極及び前記サステイン電極から共通してエネルギーを回収するエネルギー回収経路を有する駆動部と、
    を備えた、
    プラズマディスプレイ装置。
  2. 前記駆動部は、
    前記エネルギー回収経路を前記スキャン電極に連結する第1エネルギー供給制御部と、
    前記エネルギー回収経路を前記サステイン電極に連結する第2エネルギー供給制御部と、
    をさらに有する、
    請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  3. 前記エネルギー回収経路は、
    エネルギー回収のために共振を遂行する共通インダクターと、
    エネルギー回収のためのスイチング動作を遂行するエネルギー回収制御部と、
    回収されたエネルギーを貯蔵する共通キャパシターと、
    を含む、
    請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  4. 前記エネルギー回収経路は、
    エネルギーを前記プラズマディスプレイパネルに供給する場合、サステイン電圧レベルを維持するようにする過電流遮断部をさらに含む、
    請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  5. 前記第1エネルギー供給制御部は、スキャン電極が駆動される時に、ターンオン(turn on)されて、前記エネルギー回収経路に貯蔵されたエネルギーをスキャン電極に供給する、
    請求項2に記載のプラズマディスプレイ装置。
  6. 前記第2エネルギー供給制御部は、サステイン電極が駆動される時に、ターンオン(turn on)されて、前記エネルギー回収経路に貯蔵されたエネルギーをサステイン電極に供給する、
    請求項2に記載のプラズマディスプレイ装置。
  7. 前記スキャン電極にサステインパルスが印加される場合に、前記サステイン電極に基底電圧が供給される、
    請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  8. 前記サステイン電極にサステインパルスが印加される場合に、前記スキャン電極に基底電圧が供給される、
    請求項1に記載のプラズマディスプレイ装置。
  9. 前記第1エネルギー供給制御部は、第1整流素子を内部に持つ第1スイッチング素子を含み、
    第2エネルギー供給制御部は、第2整流素子を内部に持つ第2スイッチング素子を含む、
    請求項2に記載のプラズマディスプレイ装置。
  10. 前記エネルギー回収制御部は、第3整流素子を内部に持つ第3スイッチング素子を含む、
    請求項3に記載のプラズマディスプレイ装置。
  11. 前記共通キャパシターは、サステイン電圧の略半分の電圧によるエネルギーを貯蔵する、
    請求項3に記載のプラズマディスプレイ装置。
  12. スキャン電極とサステイン電極とを含むプラズマディスプレイパネルと、
    前記スキャン電極及び前記サステイン電極に共通してエネルギーを供給するとともに、前記スキャン電極及び前記サステイン電極から共通してエネルギーを回収するエネルギー回収部と、
    前記エネルギー回収部を前記スキャン電極に連結する第1エネルギー供給制御部と、
    前記エネルギー回収部を前記サステイン電極に連結する第2エネルギー供給制御部と、を備えた、
    プラズマディスプレイ装置。
  13. 前記エネルギー回収部は、
    エネルギー回収のために共振を遂行する共通インダクターと、
    エネルギー回収を制御するエネルギー回収制御部と、
    回収されたエネルギーを貯蔵する共通キャパシターと、
    を有する、
    請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置。
  14. 前記第1エネルギー供給制御部は、第1整流素子を内部に持つ第1スイッチング素子を含み、
    第2エネルギー供給制御部は、第2整流素子を内部に持つ第2スイッチング素子を含む、
    請求項12に記載のプラズマディスプレイ装置。
  15. 前記エネルギー回収制御部は、第3整流素子を内部に持つ第3スイッチング素子を含む、
    請求項13に記載のプラズマディスプレイ装置。
  16. エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、前記エネルギー回収部の共通インダクターを介して、スキャン電極に供給される第1段階と、
    スキャン電圧源からスキャン電極にサステイン電圧が印加される第2段階と、
    前記スキャン電極に印加された前記サステイン電圧によるエネルギーが、前記エネルギー回収部の共通インダクターを介して、回収されて、前記エネルギー回収部の共通キャパシターに貯蔵される第3段階と、
    前記エネルギー回収部の前記共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、前記エネルギー回収部の共通インダクターを介して、サステイン電極に供給される第4段階と、
    を備えた、
    プラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  17. 前記第1段階では、前記エネルギー回収部の前記共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、前記エネルギー回収部に含まれ整流素子を内部に持つスイッチング素子と、前記共通インダクターとを介して、前記スキャン電極に供給され、
    前記第3段階では、前記スキャン電極に印加された前記サステイン電圧によるエネルギーが、前記共通インダクターと前記スイッチング素子とを介して、回収されて、前記エネルギー回収部の前記共通キャパシターに貯蔵され、
    前記第4段階では、前記エネルギー回収部の前記共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、前記スイッチング素子と前記共通インダクターとを介して、前記サステイン電極に供給される、
    請求項16に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  18. 前記第1段階では、前記エネルギー回収部の前記共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、前記共通インダクターと、前記エネルギー回収部に含まれ前記共通インダクターと前記スキャン電極との間に設けられた第1エネルギー供給制御部とを介して、前記スキャン電極に供給される、
    請求項16に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  19. 前記第4段階では、前記エネルギー回収部の前記共通キャパシターに貯蔵されたエネルギーが、前記共通インダクターと、前記エネルギー回収部に含まれ前記共通インダクターと前記サステイン電極との間に設けられた第2エネルギー供給制御部とを介して、前記サステイン電極に供給される、
    請求項16に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
  20. 前記第3段階では、サステイン電圧の略半分の電圧によるエネルギーが前記共通キャパシターに貯蔵される、
    請求項16に記載のプラズマディスプレイパネルの駆動方法。
JP2006068568A 2005-09-13 2006-03-14 プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法 Withdrawn JP2007079535A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR1020050085463A KR20070087735A (ko) 2005-09-13 2005-09-13 플라즈마 디스플레이 장치

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007079535A true JP2007079535A (ja) 2007-03-29

Family

ID=36580036

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006068568A Withdrawn JP2007079535A (ja) 2005-09-13 2006-03-14 プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20070057872A1 (ja)
EP (1) EP1763009B1 (ja)
JP (1) JP2007079535A (ja)
KR (1) KR20070087735A (ja)
CN (1) CN1932933A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101143608B1 (ko) * 2006-04-20 2012-05-11 페어차일드코리아반도체 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 에너지회수 및 방전유지를위한 파워모듈

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4707692A (en) * 1984-11-30 1987-11-17 Hewlett-Packard Company Electroluminescent display drive system
KR100441519B1 (ko) * 2002-06-12 2004-07-23 삼성에스디아이 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치 및 그 방법

Also Published As

Publication number Publication date
US20070057872A1 (en) 2007-03-15
CN1932933A (zh) 2007-03-21
KR20070087735A (ko) 2007-08-29
EP1763009B1 (en) 2012-07-11
EP1763009A1 (en) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6906690B2 (en) Method of driving plasma display panel and apparatus thereof
JP4693625B2 (ja) プラズマ表示装置とその駆動方法
JP2007164138A (ja) プラズマディスプレイ装置
EP1657705B1 (en) Plasma display apparatus and driving method thereof
JP2005331956A (ja) プラズマディスプレイ装置及びその駆動方法
JP2007079535A (ja) プラズマディスプレイ装置及びプラズマディスプレイパネルの駆動方法
US8106855B2 (en) Energy recovery circuit and driving apparatus of display panel
KR100666106B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100705279B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치
KR100710217B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동장치
KR100907390B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100658332B1 (ko) 플라즈마 표시 패널의 구동장치 및 그 구동방법
US8223092B2 (en) Plasma display panel and method of driving the same
KR100625543B1 (ko) 낮은 리셋전압으로 구동되는 플라즈마 디스플레이 패널의구동 장치
KR100646241B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 패널 구동 장치
KR100736588B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치 및 그의 구동 방법
JP2004274827A (ja) 電源装置および表示パネル駆動装置
JP2005221796A (ja) プラズマディスプレイ装置およびプラズマディスプレイの駆動方法
KR100627410B1 (ko) 플라즈마 표시 장치 및 그 구동 방법
KR100747162B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
KR100710269B1 (ko) 플라즈마 디스플레이 장치
JP2007122060A (ja) プラズマディスプレイ装置
JP2007058224A (ja) プラズマディスプレイパネル駆動装置及び方法
KR20060086768A (ko) 플라즈마 표시 패널의 에너지 회수 회로 및 이를 채택한플라즈마 표시 패널
KR20070050660A (ko) 플라즈마 디스플레이 패널의 구동 장치

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20090602