JP2007079177A - 画像送受信装置 - Google Patents

画像送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007079177A
JP2007079177A JP2005267699A JP2005267699A JP2007079177A JP 2007079177 A JP2007079177 A JP 2007079177A JP 2005267699 A JP2005267699 A JP 2005267699A JP 2005267699 A JP2005267699 A JP 2005267699A JP 2007079177 A JP2007079177 A JP 2007079177A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resolution
display device
image
unit
type
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005267699A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3861916B1 (ja
Inventor
Koji Kitayama
浩司 北山
Hiroyuki Fukuma
弘行 福間
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Onkyo Corp
Original Assignee
Onkyo Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Onkyo Corp filed Critical Onkyo Corp
Priority to JP2005267699A priority Critical patent/JP3861916B1/ja
Priority to US11/424,256 priority patent/US7683920B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3861916B1 publication Critical patent/JP3861916B1/ja
Publication of JP2007079177A publication Critical patent/JP2007079177A/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 ディスプレイ装置が処理可能であるが、AVアンプに記憶されていない解像度であっても、DVDプレーヤが当該解像度で画像データを出力することができるAVアンプを提供する。
【解決手段】 AVアンプ20は、HDMI規格に準拠し、HDMI受信部21と、HDMI送信部22と、DVDプレーヤ10が読み出す解像度の種類を記憶するためのPROM25と、解像度の種類が予め記憶されているROM23aと、ディスプレイ装置30に予め記憶されている解像度の種類をディスプレイ装置30から読み出すシステム制御部23とを有する。システム制御部23は、ディスプレイ装置30がDVI規格に準拠していると判断すると、ディスプレイ装置30から読み出した解像度の種類の全てをPROM34に登録する。
【選択図】図2

Description

本発明は、画像表示装置から読み取った解像度の種類と、自身に予め記憶されている解像度の種類とに基づいて、画像再生装置が出力可能な解像度の種類を記憶手段に登録する画像送受信装置に関する。
従来、図5(a)に示すとおり、HDMI(High Definition Multimedia Interface)規格に準拠した、DVDプレーヤ、AVアンプおよびディスプレイ装置が、HDMIケーブルを介して接続されるシステムが提案されている。DVDプレーヤで再生された画像データは、AVアンプを介してディスプレイ装置に出力される。
ディスプレイ装置は複数の解像度の画像を表示することができ、表示可能な解像度の種類(例えば、XGA等)がEDID(Extended Display Identification Data)として内部に設けられた図示しないPROMに予め記憶されている(例えば、特許文献1)。
AVアンプも、内部に設けられたROMに、解像度の種類(これらの解像度はHDMI規格に対応している)が予め記憶されている。AVアンプは、接続されているディスプレイ装置からEDIDを読み出して、EDIDからディスプレイ装置が表示可能な解像度の種類を読み出す。AVアンプは、自身のROMに予め記憶されている複数の解像度の中で、ディスプレイ装置から読み出した解像度に一致する解像度を含むEDIDを、図示しないPROMに登録する。
DVDプレーヤは、AVアンプのPROMからEDIDを読み出して、AVアンプおよびディスプレイ装置が共通して記憶する解像度の種類を解析する。DVDプレーヤは、読み出した解像度の種類に基づいて、AVアンプに出力する画像の解像度をユーザの操作により設定する。具体的には、解像度設定は、DVDプレーヤの解像度設定画面を表示させ、当該画面中に表示される複数の解像度の中から所望の解像度を選択することにより実行される。解像度設定画面中に表示される解像度の種類は、DVDプレーヤに予め記憶されている解像度の種類の中から、AVアンプのPROMから読み出した解像度の種類と一致する解像度の種類である。従って、解像度設定画面には、AVアンプおよびディスプレイ装置が共通して記憶する解像度の種類を表示することができる。
同様に、図5(b)に示すとおり、AVアンプは、HDMI規格と互換性のあるDVI(Digital Visual Interface)規格に準拠したディスプレイ装置とDVIケーブル介して接続することができる。この場合にも、AVアンプはディスプレイ装置からEDIDを読み出して、EDIDに含まれる解像度の種類と、AVアンプのROMに予め記憶されている解像度の種類とに共通する解像度の種類を含むEDIDをPROMに登録する。DVDプレーヤは、AVアンプのPROMからEDIDを読み出して、EDIDに含まれる解像度の種類を解像度設定画面に表示する。
特開平11−15425号公報
上記の通り、AVアンプのPROMには、AVアンプのROMに記憶されている解像度の種類の中で、ディスプレイ装置のPROMに記憶されている解像度の種類と一致するものだけが登録される。従って、ディスプレイ装置が処理可能な解像度であっても、AVアンプのROMに記憶されていなければ、その解像度はDVDプレーヤの解像度設定画面に表示されず、DVDプレーヤは当該解像度で画像データを出力することができない。これは、DVI規格のディスプレイ装置をHDMI規格のAVアンプに接続する場合に多く生じる問題である。DVI規格のディスプレイ装置は、HDMI規格のものに比べて表示可能な解像度の種類が多いからである。
例えば、AVアンプのROMに記憶されている解像度の種類がa、b、c、dであり、ディスプレイ装置のPROMに記憶されている解像度の種類がa、b、c、d、e、fであるとする。この場合、AVアンプのPROMには共通する解像度a、b、c、dのみが登録され、解像度e、fは登録されない。その結果、DVDプレーヤの解像度設定画面には、解像度a、b、c、dのみが表示され、解像度e、fは表示されず、DVDプレーヤは、画像データを出力する際の解像度として解像度e、fを設定することができない。つまり、ディスプレイ装置が解像度e、fで画像を表示可能であるにもかかわらず、DVDプレーヤは、解像度e、fで画像データを出力できないという問題を有する。
本発明の目的は、ディスプレイ装置が処理可能であるが、AVアンプに記憶されていない解像度であっても、DVDプレーヤが当該解像度で画像データを出力することができるAVアンプを提供することである。
本発明の好ましい実施形態による画像送受信装置は、外部に接続される画像再生装置から画像データを受信する画像受信手段と、外部に接続される画像表示装置に該画像データを送信する画像送信手段と、該画像再生装置が読み出す解像度の種類を記憶するための第1の記憶手段と、解像度の種類が予め記憶されている第2の記憶手段と、該画像表示装置に予め記憶されている解像度の種類を、該画像表示装置から読み出す読出手段と、該読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち、該画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類を該第1の記憶手段に登録する解像度登録手段とを備える。
好ましい実施形態においては、画像送受信装置は、上記読出手段が上記画像表示装置から読み出した解像度の種類の中で、上記第2の記憶手段に記憶されていない解像度が存在するか否かを判断する判断手段をさらに備える。該読出手段が読み出した解像度の種類の中で、該第2の記憶手段に記憶されていない解像度が存在すると判断された場合、上記解像度登録手段は、該読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち、上記画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類を上記第1の記憶手段に登録する。
本発明の別の好ましい実施形態による画像送受信装置は、第1の規格に準拠しており、外部に接続される画像再生装置から画像データを受信する画像受信手段と、外部に接続される画像表示装置に該画像データを送信する画像送信手段と、該画像再生装置が読み出す解像度の種類を記憶するための第1の記憶手段と、解像度の種類が予め記憶されている第2の記憶手段と、該画像表示装置に予め記憶されている解像度の種類を、該画像表示装置から読み出す読出手段と、接続されている該画像表示装置が第2の規格に準拠しているか否かを判断する判断手段と、該画像表示装置が該第2の規格に準拠していると判断された場合に、該読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち、該画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類を該第1の記憶手段に登録する解像度登録手段とを備える。
好ましい実施形態においては、上記画像表示装置が上記第1の規格に準拠していると判断された場合、上記解像度登録手段は、上記第2の記憶手段に記憶されている解像度の種類の中で、上記画像表示装置から読み出した解像度の種類と一致する解像度の種類を、上記第1の記憶手段に登録する。
好ましい実施形態においては、画像送受信装置は、第1モードまたは第2モードに設定可能なモード設定手段と、該モード設定手段によって設定されたモードを判断するモード判断手段とをさらに備える。上記画像表示装置が上記第2の規格に準拠し、かつ、設定されているモードが該第1モードであると判断された場合、上記解像度登録手段は、上記読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち上記画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類を前記第1の記憶手段に登録する。該画像表示装置が該第2の規格に準拠し、かつ、設定されているモードが該第2モードであると判断された場合、該解像度登録手段は、該第2の記憶手段に記憶されている解像度の種類の中で、該画像表示装置から読み出した解像度の種類と一致する解像度の種類を該第1の記憶手段に登録する。
好ましい実施形態においては、画像送受信装置は、複数の上記画像再生装置から送信される画像データの中から1つの画像データを選択する選択手段と、該選択手段の選択状態に対応して第1モードまたは第2モードを設定するモード設定手段と、該選択手段の選択状態が変更されたとき、変更後の選択状態に対応するモードを判断するモード判断手段とをさらに備える。変更後の選択状態が該第1モードであると判断された場合、上記解像度登録手段は、上記読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち上記画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類を前記第1の記憶手段に登録する。変更後の選択状態が該第2モードであると判断された場合、該解像度登録手段は、該第2の記憶手段に記憶されている解像度の種類の中で、該画像表示装置から読み出した解像度の種類と一致する解像度の種類を該第1の記憶手段に登録する。
好ましい実施形態においては、上記第1の規格はHDMI規格であり、上記第2の規格がDVI規格である。
本発明の好ましい実施形態による画像送受信装置の動作プログラムは、外部に接続される画像再生装置から画像データを受信する画像受信ステップと、外部に接続される画像表示装置に該画像データを送信する画像送信ステップと、該画像再生装置が読み出す解像度の種類を記憶するための第1の記憶手段に、解像度の種類を登録する解像度登録ステップと、該画像表示装置に予め記憶されている解像度の種類を、該画像表示装置から読み出す読出ステップとをコンピュータに実行させる。該解像度登録ステップにおいて、該読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち、該画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類が該第1の記憶手段に登録される。
画像送受信装置は、第2の記憶手段に予め記憶されている解像度の種類を無視して、画像表示装置から読み出した解像度の種類の全てを第1の記憶手段に登録する。または、画像表示装置から読み出した解像度の種類のうち、画像送信手段が送信可能な(つまり、画像送信手段が送信できない周波数に対応するものを除く)解像度を第1の記憶手段に登録する。従って、画像表示装置が処理可能であり、画像送受信装置の第2の記憶手段に記憶されていない解像度が存在するときにも、画像再生装置の解像度設定画面に画像表示装置が処理可能な解像度の種類を全て表示して、ユーザに解像度を選択させることができる。画像再生装置は、画像表示装置が処理可能な全ての解像度の中から選択された解像度で画像データを出力することができる。
接続されている画像表示装置が第2の規格に準拠している場合には、画像表示装置で処理可能であるがAVアンプの第2の記憶手段に記憶されていない解像度が存在すると判断される。そのため、画像送受信装置は、第2の記憶手段に予め記憶されている解像度の種類を無視して、画像表示装置から読み出した解像度の種類の全てを第1の記憶手段に登録する。または、画像表示装置から読み出した解像度の種類のうち、画像送信手段が送信可能な解像度を第1の記憶手段に登録する。これにより、上記と同様の効果が得られる。
以下、本発明の好ましい実施形態によるDVDプレーヤ(画像再生装置)、AVアンプ(画像送受信装置)およびディスプレイ装置(画像表示装置)ついて、図面を参照して具体的に説明するが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。
図1Aは、DVDプレーヤ10およびAVアンプ20の構成を、図1Bは、AVアンプ20(図1Aと同一)およびディスプレイ装置30の構成をそれぞれ示す概略ブロック図である。DVDプレーヤ10およびAVアンプ20は、HDMI規格に準拠しており、HDMIケーブルを介して接続されている。ディスプレイ装置30は、HDMI規格またはDVI規格に準拠しており、HDMI規格の場合にはHDMIケーブルを介して、DVI規格の場合にはDVIケーブルを介して、AVアンプ20に接続されている。
まず、DVDプレーヤ10の構成を説明する。DVDプレーヤ10は、再生部11と、解像度変換部12と、HDMI送信部13と、システム制御部14と、操作表示部15と、メモリ16と、コネクタ部17とを有している。
再生部11は、DVDディスク(以下、単にディスク)に記録されている画像データをディスクから読み出して、デコードし、解像度変換部12に供給する。また、再生部11は、ディスクに記録されている音声データをディスクから読み出して、デコードし、HDMI送信部13に供給する。再生部11は、図示しない光ピックアップ、サーボ回路、MPEGデコーダ等を含む。
解像度変換部12は、再生部11から供給された画像データの解像度を判別する。また、解像度変換部12は、判別した画像データの解像度を、システム制御部14からのコマンドにより、ユーザによって設定された解像度に変換する。解像度変換部12によって解像度が変換された画像データは、HDMI送信部13に供給される。
HDMI送信部13は、解像度変換部12から供給された画像データ、および、再生部11から供給された音声データを、システム制御部14からのコマンドにより、HDMI規格のデータ(以下、単にHDMIデータ)に変換する。HDMI送信部13は、変換したHDMIデータを、コネクタ部17を介して、AVアンプ20に送信する。
HDMI送信部13は、HDMIデータを送受信するTMDSライン(通常は複数存在するが図1、図2では簡単のため1本のラインのみを記載している)、および、接続の有無を判断するためのホットプラグを介して、AVレシーバ20のHDMI受信部21に接続される。
システム制御部14は、再生部11、解像度変換部12、HDMI送信部13、操作表示部15、メモリ16等を制御するものであり、例えば、マイクロコンピュータである。システム制御部14は、操作表示部15からの操作入力または各部からの制御信号およびデータに基づいて各種処理を実行する。
システム制御部14は、CECラインを介してAVアンプ20のシステム制御部23に接続され、システム制御部23とコマンドおよび/またはデータを送受信する。また、システム制御部14は、DDCラインを介して、AVアンプ20のPROM25に接続され、PROM25に記憶されたEDIDを読み出し、解像度の種類を読み出す。
システム制御部14は、操作表示部15に、各種の初期設定を行うためのセットアップメニューを表示させる。セットアップメニューは、出力する画像データの解像度をユーザの操作によって設定する解像度設定画面を含む。解像度がユーザによって設定されると、システム制御部14は、解像度変換部12に対して、設定された解像度に画像を変換するコマンドを送信する。
メモリ16(例えば、ROM)には、DVDプレーヤ10がAVアンプ20に出力可能な解像度の種類が予め記憶されている。
システム制御部14は、AVアンプ20のPROM25に記憶されている解像度の種類を、DDCラインを介して読み出し、メモリ16に予め記憶されている解像度の種類と照合する。システム制御部14は、メモリ16に予め記憶されている解像度の種類の中から、AVアンプ20のPROM25から読み出したEDIDに含まれている解像度の種類と一致する解像度の種類を解像度選択画面に表示する。
次に、AVアンプ20の構成を説明する。AVアンプ20は、HDMI受信部21と、HDMI送信部22と、システム制御部23と、操作表示部24と、メモリ(EDID PROM、以下、PROM)25と、音声処理部26と、コネクタ部27、28とを有している。
HDMI受信部21は、DVDプレーヤ10から送信されたHDMIデータを受信して、受信したHDMIデータから元の画像データ(HDMI変換前の画像データ)を生成して、HDMI送信部22に供給する。また、HDMI受信部21は、受信したHDMIデータから元の音声データ生成して、音声処理部26に供給する。
HDMI送信部22は、HDMI受信部21から供給された画像データ、および、必要に応じて音声処理部26から供給された音声データを、HDMIデータに変換して、コネクタ部28を介して、ディスプレイ装置30に送信する。HDMI送信部22は、TMDSラインおよびホットプラグを介して、ディスプレイ装置30のHDMI受信部31に接続されている。
音声処理部26は、HDMI受信部21から供給された音声データに対して、信号処理、増幅処理、D/A変換等の処理を実行し、外部に接続されたスピーカー60に音声信号を供給する。また、必要に応じて、音声処理部26は、音声データをHDMI送信部22に供給する。
システム制御部23は、HDMI受信部21、HDMI送信部22、操作表示部24、PROM25、音声処理部26等を制御するものであり、例えば、マイクロコンピュータである。システム制御部23は、操作表示部24からの操作入力または各部からの制御信号およびデータに基づいて各種処理を実行する。
システム制御部23は、CECラインを介してDVDプレーヤ10のシステム制御部14に接続され、システム制御部14とコマンドおよびデータを送受信する。また、システム制御部23は、CECラインを介してディスプレイ装置30のシステム制御部33に接続され、システム制御部33とコマンドおよびデータを送受信する。また、システム制御部23は、DDCラインを介して、ディスプレイ装置30のPROM34に接続され、PROM34からディスプレイ装置30で表示可能な解像度の種類を含むEDIDを読み出す。
システム制御部23には、ROM等のメモリ23aが内蔵(または接続)されており、ROM23a内にAVアンプ20が出力する解像度の種類が予め記憶されている(また、この解像度の種類は、ROM23aではなく、PROM25内に記憶されていてもよい)。通常、ROM23aには、HDMI規格に対応する複数の解像度の種類が記憶されている。
PROM25は、DDCラインを介してDVDプレーヤ10のシステム制御部14に接続されている。PROM25にはシステム制御部23によって解像度の種類を含むEDIDが登録され、登録されたEDIDは、DVDプレーヤ10のシステム制御部14によってDDCラインを介して読み出される。
システム制御部23は、DVDプレーヤ10が読み出すEDIDをPROM25に登録する際のモードとして、以下に説明する通常モードと、EDIDコピーモードとを有する。
通常モードは、ROM23aに予め記憶されている解像度の種類の中で、ディスプレイ装置30のPROM34から読み出したEDIDに含まれる解像度の種類と一致する解像度の種類をPROM25に登録するモードである。つまり、AVアンプ20およびディスプレイ装置30が共通して記憶する解像度の種類がPROM25に登録される。
具体的には、AVアンプ20のROM23aに予め記憶されている解像度の種類がa、b、c、dであり、ディスプレイ装置30のPROM34に記憶されている解像度の種類がa、b、c、d、e、fである場合、通常モードではPROM25に解像度a、b、c、dを含むEDIDが登録される。
EDIDコピーモードは、ROM23aに記憶されている解像度の種類を無視して、ディスプレイ装置30のPROM34から読み出した解像度の種類を全てPROM25に登録するモードである。つまり、AVアンプ20に記憶された解像度の種類に関係なく、ディスプレイ装置30に記憶された解像度の種類がPROM25に登録される。
具体的には、AVアンプ20のROM23aに予め記憶されている解像度の種類がa、b、c、dであり、ディスプレイ装置30のPROM34から読み出した解像度の種類がa、b、c、d、e、fである場合、EDIDコピーモードではPROM25に解像度a、b、c、d、e、fを含むEDIDが登録される。
なお、EDIDコピーモードにおいて、ディスプレイ装置30のPROM34から読み出した解像度の種類のうち、HDMI送信部22がディスプレイ装置30に送信可能な解像度のみをPROM25に登録することもできる。「HDMI送信部22がディスプレイ装置30に送信可能な解像度」とは、HDMI送信部22が画像データを変換および出力できる周波数に対応する解像度であり、HDMI送信部22が変換および出力できない周波数に対応する解像度(例えば、1080p等のプログレッシブについては、HDMI送信部20は変換および出力できない)を除いた全ての解像度を意味する。この場合、PROM25にHDMI送信部22が出力できない解像度が登録されないので、ディスプレイ装置30に画像データが送信されないという問題を防止できる。なお、以下の説明では、EDIDコピーモードにおいて、ディスプレイ装置30に記録された解像度の全てをPROM25に登録する場合を例に説明するが、ディスプレイ装置30に記録された解像度の種類のうち、HDMI送信部22がディスプレイ装置30に送信可能な解像度のみをPROM25に登録する場合も同様である。
通常モードまたはEDIDコピーモードは、ユーザによって設定可能である。例えば、システム制御部23の図示しないRAM内にフラグが格納されており、EDIDコピーモードに設定される場合フラグがセットされ、通常モードに設定される場合フラグがリセットされる。
システム制御部23は、AVアンプ20に接続されているディスプレイ装置30がHDMI規格に準拠している場合、通常モードでPROM25に解像度の種類を登録する。一方、システム制御部23は、AVアンプ20に接続されているディスプレイ装置30がDVI規格に準拠している場合、EDIDコピーモードが設定されていれば、EDIDコピーモードでPROM25に解像度の種類を登録し、通常モードが設定されていれば、通常モードでPROM25に解像度の種類を登録する。
次に、ディスプレイ装置30の構成を説明する。ディスプレイ装置30は、HDMI規格に準拠したディスプレイ装置またはDVI規格に準拠したディスプレイ装置が採用され得る。HDMI規格のディスプレイ装置30を例に説明すると、ディスプレイ装置30は、HDMI受信部31と、表示部32と、システム制御部33と、メモリ(EDID PROM、以下、PROM)34と、操作部35と、音声処理部36と、スピーカー37と、コネクタ部38とを有する。
HDMI受信部31は、AVアンプ20のHDMI送信部22から送信されたHDMIデータを受信して、受信したHDMIデータから元の画像データを生成し、表示部32に供給する。また、HDMI受信部31は、HDMIデータから元の音声データを生成して、音声処理部36に供給する。
表示部32は、HDMI受信部31から画像データが供給され、当該画像データに基づいて画像を表示するものであり、例えば、LCDまたはCRT等である。
音声処理部36は、HDMI受信部31から供給された音声データを、信号処理、増幅処理、D/A変換等の処理を実行し、スピーカー37に供給する。
システム制御部33は、HDMI受信部31、表示部32、PROM34、音声処理部36等を制御するものであり、例えば、マイクロコンピュータである。システム制御部33は、操作部35からの操作入力または各部からの制御信号およびデータに基づいて各種処理を実行する。
PROM34には、表示部32で表示可能な解像度の種類を含むEDIDが予め記憶されている。このEDIDは、DDCラインを介して、AVアンプ23のシステム制御部23によって読み出される。
ディスプレイ装置30がDVI規格に準拠したものである場合には、HDMI受信部31の代わりにDVI受信部が設けられている。このDVI受信部は、DVIデータ(DVIデータは音声データを含まず、画像データのみを含む)を受信して、画像データを表示部32に供給する。また、DVI規格に準拠したディスプレイ装置にはDVIケーブルが接続され、当該DVIケーブルは、AVアンプに接続されたHDMIケーブルに変換コネクタを介して接続される。
以上の構成を有するシステムについて、図2を参照してその動作および作用を説明する。図2は、AVアンプ20の処理を説明するフローチャートである。まず、AVアンプ20の電源がオン状態になると(S1)、システム制御部23は、コネクタ部27にDVDプレーヤ10が接続されているか否かを判断する(S2)。DVDプレーヤ10が接続されていると判断されると(S2:YES)、システム制御部23は、コネクタ部28にディスプレイ装置30が接続されているか否かを判断する(S3)。
ディスプレイ装置30が接続されていると判断されると(S3:YES)、システム制御部23は、DDCラインを介してディスプレイ装置30のPROM34からEDIDを読み出す(S4)。システム制御部23は、読み出したEDIDの中から、ディスプレイ装置30が表示可能な解像度の種類を読み出して解析する。
次に、システム制御部23は、接続されているディスプレイ装置30がHDMI規格に準拠した装置であるか、または、DVI規格に準拠した装置であるかを判断する(S5)。すなわち、PROM34から読み出したEDIDの中にディスプレイ装置の規格を示す情報が含まれているので、システム制御部23はこの情報を解析することによって、ディスプレイ装置30の規格を判断する。
ディスプレイ装置30がDVI規格に準拠すると判断されると(S5:DVI)、システム制御部23は、EDIDコピーモードが設定されているか否かをフラグを確認することによって判断する(S6)。
EDIDコピーモードが設定されていると判断されると(S6:YES)、システム制御部23は、S4でディスプレイ装置30のPROM34から読み出した解像度の種類を全て含むEDIDをPROM25に登録する。つまり、AVアンプ20のROM23aに記憶されている解像度の種類は無視して、ディスプレイ装置30から読み出された解像度の種類がPROM25に登録される。
その後、システム制御部23は、コネクタ部27(DVDプレーヤ10)側のホットプラグをハイレベルに設定することにより、DVDプレーヤ10にEDIDの読み出し処理を促す(S9)。つまり、DVDプレーヤ10のシステム制御部14は、ホットプラグがハイレベルに設定されたことを確認すると、DDCラインを介して、PROM25からEDIDを読み出し、PROM25に記憶されている解像度の種類を解析する。
ユーザから解像度設定画面の表示指示が入力されると、DVDプレーヤ10のシステム制御部14は、メモリ16に予め記憶されている解像度の種類の中でAVアンプ20のPROM25に記憶されている解像度の種類と一致するものを選択して、解像度設定画面に表示する。一般的に、DVDプレーヤ10には接続される装置が対応していると考えられる全ての解像度がメモリ16に予め記憶されているので、解像度設定画面にはAVアンプ20のPROM25に記憶されている解像度の種類が全て表示される。ユーザは、解像度設定画面に表示されている解像度の種類の中から、所望の解像度を1つ選択する。
従って、AVアンプ20にDVI規格のディスプレイ装置30が接続され、かつ、EDIDコピーモードが設定されているときは、DVDプレーヤ10の解像度設定画面には、AVアンプ20に記憶されている解像度の種類に関係なく、ディスプレイ装置30に記憶されている解像度の種類が全て表示される。そのため、ディスプレイ装置30で表示可能であるがAVアンプ20に記憶されていない解像度が存在する場合にも、DVDプレーヤ10の解像度設定画面にディスプレイ装置30が表示可能な解像度の種類を全て表示することができる。
具体的には、DVI規格のディスプレイ装置30のPROM34に記憶されている解像度の種類がa、b、c、d、e、fであり、アンプ装置20のROM23aに予め記憶されている解像度の種類がa、b、c、dである場合、EDIDコピーモードでは、解像度設定画面にディスプレイ装置30のPROM34に記憶されている解像度a、b、c、d、e、fが全て表示される。従って、DVDプレーヤ10は、ディスプレイ装置30が表示可能であるが、AVアンプ20に記憶されていない解像度e、fで画像データを出力できる。
DVDプレーヤ10が解像度e、f(これらの解像度は、DVI規格のみに対応している)で画像データを出力する場合、AVアンプ20のHDMI受信部21は、音声データを含まず画像データのみを含むデータをHDMIケーブルを介して受信し、画像データを生成し、HDMI送信部22に供給する。HDMI送信部22は、HDMI受信部21から当該画像データを受信して、ディスプレイ装置30に送信する。このように、AVアンプ20のROM23aに記憶されていない解像度e、fでDVDプレーヤ10から画像データが送信された場合でも、AVアンプ20は、解像度e、fの画像データをディスプレイ装置30に送信することができる。AVアンプ20に送信されるHDMIデータには音声データが含まれないので、AVアンプ20は、当該HDMIデータに基づいて音声信号をスピーカー60に供給することができない。この場合、例えば、IEEE1394ケーブル等を介して音声データをDVDプレーヤ10からAVアンプ20に送信する必要がある。
なお、EDIDコピーモードが設定されていないと判断されると(S6:NO)、システム制御部23は、ROM23aに記憶されている解像度の種類の中で、ディスプレイ装置30のPROM34から読み出した解像度の種類と一致する解像度の種類のみを選択して、PROM25に登録する(S8)。この場合には、ディスプレイ装置30およびアンプ装置20に共通して記憶されている解像度の種類のみが解像度設定画面に表示される。その結果、DVDプレーヤ10は、ディスプレイ装置30のみに記憶されている解像度で画像データを出力することはできない。
また、S5において、ディスプレイ装置30がHDMI規格に準拠していると判断されると、システム制御部23は、ROM23aに記憶されている解像度の種類の中で、ディスプレイ装置30のPROM34から読み出した解像度の種類と一致する解像度の種類のみを選択して、PROM25に登録する(S8)。
このようにHDMI規格のディスプレイ装置30が接続された場合には、ユーザのモード設定に関係なく、通常モードで解像度の種類を含むEDIDがPROM25に登録される。ディスプレイ装置10がHDMI規格であれば、AVアンプ20はディスプレイ装置30およびAVアンプ20に共に記憶されている解像度で画像データを出力する必要があるからである。また、ディスプレイ装置10がHDMI規格であれば、AVアンプ20およびディスプレイ装置30が共にHDMI規格であるので、ディスプレイ装置30で処理可能な解像度の種類は、AVアンプ20のROM23aに記憶されている解像度の種類に含まれているからである。
なお、S3でディスプレイ装置30が接続されていないと判断された場合(S3:NO)、システム制御部23はROM23aに記憶されているEDIDの全てをPROM25に登録し(S10)、S9に進む。
以上のように、本実施形態のAVアンプ20によると、ディスプレイ装置30が表示可能であり、AVアンプ20に記憶されていない解像度が存在する場合にも、DVDプレーヤ10の解像度設定画面に、ディスプレイ装置30で表示可能な解像度の種類を全て表示させることができる。
次に、本発明の別の好ましい実施形態について説明する。本実施形態では、図3に示すとおり、AVアンプ20には複数のDVDプレーヤ(本例では、3つのDVDプレーヤ10A〜10C)が接続されている。DVDプレーヤ10Aは、画像データをHDMIケーブルを介して、音声データをIEEE1394ケーブルを介してAVアンプ20に送信する。DVDプレーヤ10Bは、画像データおよび音声データを、HDMIケーブルを介してAVアンプ20に送信する。DVDプレーヤ10Cは、画像データをDVIケーブルを介して、音声データをオプティカルケーブルを介してAVアンプ20に送信する。
AVアンプ20は、DVDプレーヤ10A〜10Cから入力される画像データおよび音声データの中から、1つのDVDプレーヤから入力される画像データおよび音声データを選択して出力するセレクタ回路29をさらに有している。セレクタ回路29は複数の選択状態(本例では、選択状態1〜3)を有し、選択状態1は、DVDプレーヤ10Aが接続された入力端子に割り当てられ、選択状態2は、DVDプレーヤ10Bが接続された入力端子に割り当てられ、選択状態3は、DVDプレーヤ10Cが接続された入力端子に割り当てられている。
システム制御部23は、内蔵する図示しないRAM内に下記表1に示すモード設定テーブルを格納している。モード設定テーブルは、選択状態1〜3に対してそれぞれ通常モードまたはEDIDコピーモードのどちらでPROM25にEDIDを登録するかが設定される。この選択状態1〜3に対応するモードは、ユーザによって任意に設定可能である。
Figure 2007079177
本例では、セレクタ回路29の選択状態がユーザによって切り換えられるたびに、システム制御部23は、PROM25に解像度の種類を含むEDIDを自動的に登録し直すようにしている。例えば、表1を参照して、セレクタ回路29の選択状態が選択状態1から選択状態2に変更された場合、システム制御部23は、通常モードでPROM25にEDIDを登録する。
この動作を図4のフローチャートを参照して説明する。なお、図2と同一の処理には同一符号を付し、説明を省略または簡略化する。システム制御部23は、セレクタ回路29の選択状態が変更されたか否かを常に判断している(S41)。セレクタ回路29の選択状態が変更されたと判断されると(S41:YES)、システム制御部23は、ディスプレイ装置30のPROM34からEDIDを読み出し(S4)、ディスプレイ装置30がDVI規格に準拠する場合(S5:DVI)、表1のモード設定テーブルを参照して、変更後の選択状態に対応するモードを確認する(S42)。変更後の選択状態に対応するモードがEDIDコピーモードであれば(S6:YES)、EDIDコピーモードでPROM25にEDIDを登録し、通常モードであれば(S6:NO)、通常モードでPROM25にEDIDを登録する。
以上のように、セレクタ回路29の選択状態に対応するモードを予め設定しておき、選択状態が変更されたときに自動的にPROM25にEDIDを登録し直すことによって、ユーザがEDIDの設定操作を実行したり、AVアンプの電源を一旦オフ状態にすることなく、EDIDをPROM25に登録し直すことができる。
このようにセレクタ回路29の選択状態が切り換えられるたびにPROM25に解像度を登録し直すことにより、図3に示すような形態でDVDプレーヤ10A〜10CをAVアンプ20に接続した場合に、それぞれのDVDプレーヤにとって適した種類の解像度を解像度設定画面に表示することができる。
具体的には、DVDプレーヤ10A(選択状態1)がセレクタ回路29によって選択される場合、DVI規格のディスプレイ装置30がAVアンプ20に接続されると、表1に示すようにEDIDコピーモードでPROM25にEDIDが登録される。この場合、解像度選択画面でDVI規格のみに対応する解像度が選択されると、DVDプレーヤ10AはHDMIケーブルを介して音声データを送信できなくなるが、そもそも音声データはIEEE1394で送信しているので、AVアンプ20が音声信号をスピーカー60に供給できなくなることはない。
一方、DVDプレーヤ10B(選択状態2)がセレクタ回路29によって選択される場合、DVI規格のディスプレイ装置30がAVアンプ20に接続されると、表1に示すように通常モードでPROM25にEDIDが登録される。DVDプレーヤ10BはHDMIケーブルで画像データおよび音声データを送信しているので、仮に解像度選択画面でDVI規格のみに対応する解像度が選択されてしまうと、DVDプレーヤ10AはHDMIケーブルを介して音声データを送信できなくなる。従って、DVDプレーヤ10Bが選択される場合は、通常モードでEDIDをPROM25に登録することにより、このような問題を解決できる。
次に、本発明のさらに別の実施形態を説明する。本例では、図2のS5でディスプレイ装置30がDVI規格に準拠しているかどうかを判断する代わりに、S4でディスプレイ装置30から読み出した解像度の種類と、ROM23aに記憶されている解像度の種類とを対比して、ディスプレイ装置30に記憶されている解像度の種類の中で、ROM23aに記憶されていない解像度の種類が存在するか否かを判断する。ディスプレイ装置30に記憶されている解像度の種類の中で、ROM23aに記憶されていない解像度の種類が存在すれば、S7へと進み、そうでなければ、S8へと進む。この場合に、ディスプレイ装置30がHDMI規格に準拠する場合でも、ディスプレイ装置30に記憶されている解像度の種類の中で、AVアンプ20のROM23aに記憶されていない解像度の種類が存在すれば、(EDIDコピーモードが設定されている場合)、EDIDコピーモードで解像度の種類がPROM25に登録される。
例えば、AVアンプ20およびディスプレイ装置30が共にHDMI規格に準拠し、AVアンプ20のROM23aに記憶されている解像度の種類がa、b、c、dであり、ディスプレイ装置30のPROM34に記憶されている解像度の種類がa、b、c、d、e、fであるとする。この場合、AVアンプ20のPROM25には、解像度の種類がa、b、c、d、e、fが登録される。従って、DVDプレーヤ10は、解像度a、b、c、d、e、fのいずれかで画像データを出力することができる。
以上、本発明の好ましい実施形態を説明したが、本発明はこれらの実施形態には限定されない。例えば、ディスプレイ装置がHDMI規格に準拠する場合に、EDIDコピーモードでEDIDをPROM25に登録してもよい。また、DVDプレーヤ、AVアンプ、ディスプレイ装置の上記動作をコンピュータに実行させるためのプログラムおよびこれを記録した記録媒体という形態で提供されてもよい。
本発明は、画像データを出力する際の解像度を変更可能な、DVDプレーヤ、AVアンプおよびディスプレイ装置等に好適に採用され得る。
本発明の好ましい実施形態によるDVDプレーヤ10およびAVアンプ20の構成を示すブロック図である。 本発明の好ましい実施形態によるAVアンプ20およびディスプレイ装置の構成を示すブロック図である。 AVアンプ20の動作を説明するフローチャートである。 本発明の別の好ましい実施形態の構成を示すブロック図である。 図3の構成におけるAVアンプの動作を説明するフローチャートである。 従来の構成を説明するブロック図である。
符号の説明
10 DVDプレーヤ(画像再生装置)
20 AVアンプ(画像送受信装置)
21 HDMI受信部
22 HDMI送信部
23 システム制御部
23a ROM
25 PROM
30 ディスプレイ装置(画像表示装置)

Claims (8)

  1. 外部に接続される画像再生装置から画像データを受信する画像受信手段と、
    外部に接続される画像表示装置に該画像データを送信する画像送信手段と、
    該画像再生装置が読み出す解像度の種類を記憶するための第1の記憶手段と、
    解像度の種類が予め記憶されている第2の記憶手段と、
    該画像表示装置に予め記憶されている解像度の種類を、該画像表示装置から読み出す読出手段と、
    該読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち、該画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類を該第1の記憶手段に登録する解像度登録手段とを備える、画像送受信装置。
  2. 前記読出手段が前記画像表示装置から読み出した解像度の種類の中で、前記第2の記憶手段に記憶されていない解像度が存在するか否かを判断する判断手段をさらに備え、
    該読出手段が読み出した解像度の種類の中で、該第2の記憶手段に記憶されていない解像度が存在すると判断された場合、前記解像度登録手段が、該読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち、前記画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類を前記第1の記憶手段に登録する、請求項1に記載の画像送受信装置。
  3. 第1の規格に準拠しており、
    外部に接続される画像再生装置から画像データを受信する画像受信手段と、
    外部に接続される画像表示装置に該画像データを送信する画像送信手段と、
    該画像再生装置が読み出す解像度の種類を記憶するための第1の記憶手段と、
    解像度の種類が予め記憶されている第2の記憶手段と、
    該画像表示装置に予め記憶されている解像度の種類を、該画像表示装置から読み出す読出手段と、
    接続されている該画像表示装置が第2の規格に準拠しているか否かを判断する判断手段と、
    該画像表示装置が該第2の規格に準拠していると判断された場合に、該読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち、該画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類を該第1の記憶手段に登録する解像度登録手段とを備える、画像送受信装置。
  4. 前記画像表示装置が前記第1の規格に準拠していると判断された場合、前記解像度登録手段が、前記第2の記憶手段に記憶されている解像度の種類の中で、前記画像表示装置から読み出した解像度の種類と一致する解像度の種類を、前記第1の記憶手段に登録する、請求項3に記載の画像送受信装置。
  5. 第1モードまたは第2モードに設定可能なモード設定手段と、
    該モード設定手段によって設定されたモードを判断するモード判断手段とをさらに備え、
    前記画像表示装置が前記第2の規格に準拠し、かつ、設定されているモードが該第1モードであると判断された場合、前記解像度登録手段が、前記読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち前記画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類を前記第1の記憶手段に登録し、
    該画像表示装置が該第2の規格に準拠し、かつ、設定されているモードが該第2モードであると判断された場合、該解像度登録手段が、該第2の記憶手段に記憶されている解像度の種類の中で、該画像表示装置から読み出した解像度の種類と一致する解像度の種類を該第1の記憶手段に登録する、請求項3または4に記載の画像送受信装置。
  6. 複数の前記画像再生装置から送信される画像データの中から1つの画像データを選択する選択手段と、
    該選択手段の選択状態に対応して第1モードまたは第2モードを設定するモード設定手段と、
    該選択手段の選択状態が変更されたとき、変更後の選択状態に対応するモードを判断するモード判断手段とをさらに備え、
    変更後の選択状態が該第1モードであると判断された場合、前記解像度登録手段が、前記読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち前記画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類を前記第1の記憶手段に登録し、
    変更後の選択状態が該第2モードであると判断された場合、該解像度登録手段が、該第2の記憶手段に記憶されている解像度の種類の中で、該画像表示装置から読み出した解像度の種類と一致する解像度の種類を該第1の記憶手段に登録する、請求項3または4に記載の画像送受信装置。
  7. 前記第1の規格がHDMI規格であり、前記第2の規格がDVI規格である、請求項3〜6のいずれかに記載の画像送受信装置。
  8. 外部に接続される画像再生装置から画像データを受信する画像受信ステップと、
    外部に接続される画像表示装置に該画像データを送信する画像送信ステップと、
    該画像再生装置が読み出す解像度の種類を記憶するための第1の記憶手段に、解像度の種類を登録する解像度登録ステップと、
    該画像表示装置に予め記憶されている解像度の種類を、該画像表示装置から読み出す読出ステップとをコンピュータに実行させ、
    該解像度登録ステップにおいて、該読出手段が読み出した解像度の種類の全て、または、該読出手段が読み出した解像度の種類のうち、該画像送信手段が該画像表示装置に送信可能な解像度の種類が該第1の記憶手段に登録される、画像送受信装置の動作プログラム。
JP2005267699A 2005-09-14 2005-09-14 画像送受信装置 Expired - Fee Related JP3861916B1 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267699A JP3861916B1 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 画像送受信装置
US11/424,256 US7683920B2 (en) 2005-09-14 2006-06-15 Image sending/receiving device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267699A JP3861916B1 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 画像送受信装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3861916B1 JP3861916B1 (ja) 2006-12-27
JP2007079177A true JP2007079177A (ja) 2007-03-29

Family

ID=37648348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005267699A Expired - Fee Related JP3861916B1 (ja) 2005-09-14 2005-09-14 画像送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3861916B1 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271460A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Sony Corp データ受信装置、データ送信装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009033446A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toshiba Corp 映像処理装置及び映像処理方法
JP2009049831A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 表示出力装置
JP2009139961A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sony Corp 高解像度マルチメディアインタフェース受信機/送信機チップセット
JP2011049819A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Onkyo Sound & Vision Corp コンテンツ送受信システム、コンテンツ送受信装置及びコンテンツ受信装置
US8553150B2 (en) 2008-06-23 2013-10-08 Onkyo Corporation Image processing apparatus
JP7327828B2 (ja) 2021-11-19 2023-08-16 Necプラットフォームズ株式会社 制御装置、表示システム、制御方法及び制御プログラム

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5087944B2 (ja) * 2007-02-15 2012-12-05 船井電機株式会社 データ送受信システム
JP4980755B2 (ja) * 2007-03-14 2012-07-18 シャープ株式会社 テレビジョン受信装置

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115425A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Ltd 表示モード切り替え制御ディスプレイ
JP2002006817A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Olympus Optical Co Ltd 表示システム
JP2002318571A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fujitsu General Ltd 映像表示システム
JP2003195846A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Sony Corp 表示装置、信号処理装置、映像表示装置
JP2004170822A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Nanao Corp 解像度設定方法及びインタフェース装置
JP2005109703A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Pioneer Electronic Corp 画像出力装置、画像出力方法、画像表示システムおよび画像出力プログラム並びに情報記録媒体
JP2005167895A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号出力装置

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1115425A (ja) * 1997-06-26 1999-01-22 Hitachi Ltd 表示モード切り替え制御ディスプレイ
JP2002006817A (ja) * 2000-06-20 2002-01-11 Olympus Optical Co Ltd 表示システム
JP2002318571A (ja) * 2001-04-20 2002-10-31 Fujitsu General Ltd 映像表示システム
JP2003195846A (ja) * 2001-12-27 2003-07-09 Sony Corp 表示装置、信号処理装置、映像表示装置
JP2004170822A (ja) * 2002-11-21 2004-06-17 Nanao Corp 解像度設定方法及びインタフェース装置
JP2005109703A (ja) * 2003-09-29 2005-04-21 Pioneer Electronic Corp 画像出力装置、画像出力方法、画像表示システムおよび画像出力プログラム並びに情報記録媒体
JP2005167895A (ja) * 2003-12-05 2005-06-23 Matsushita Electric Ind Co Ltd 映像信号出力装置

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008271460A (ja) * 2007-04-25 2008-11-06 Sony Corp データ受信装置、データ送信装置、および情報処理方法、並びにコンピュータ・プログラム
JP2009033446A (ja) * 2007-07-26 2009-02-12 Toshiba Corp 映像処理装置及び映像処理方法
US8199161B2 (en) 2007-07-26 2012-06-12 Kabushiki Kaisha Toshiba Image processing device and image processing method
JP2009049831A (ja) * 2007-08-22 2009-03-05 Funai Electric Co Ltd 表示出力装置
JP2009139961A (ja) * 2007-12-10 2009-06-25 Sony Corp 高解像度マルチメディアインタフェース受信機/送信機チップセット
US8553150B2 (en) 2008-06-23 2013-10-08 Onkyo Corporation Image processing apparatus
US8654249B2 (en) 2008-06-23 2014-02-18 Onkyo Corporation Image processing apparatus
JP2011049819A (ja) * 2009-08-27 2011-03-10 Onkyo Sound & Vision Corp コンテンツ送受信システム、コンテンツ送受信装置及びコンテンツ受信装置
JP7327828B2 (ja) 2021-11-19 2023-08-16 Necプラットフォームズ株式会社 制御装置、表示システム、制御方法及び制御プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP3861916B1 (ja) 2006-12-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7683920B2 (en) Image sending/receiving device
JP3861916B1 (ja) 画像送受信装置
US8199161B2 (en) Image processing device and image processing method
EP1672922A2 (en) Electronic device and method of controlling same
KR101402680B1 (ko) 영상표시장치 및 그의 edid 정보 제공 방법
JP2006287364A (ja) 信号出力装置及び信号出力方法
US9058847B2 (en) Communication apparatus, control method, and computer-readable recording medium
JP4501087B2 (ja) 画像処理装置およびそのプログラム
US20120182474A1 (en) Video processing apparatus
JP2011130322A (ja) 通信装置
JP2006129256A (ja) データ中継装置、データ中継方法、データ伝送システム
JP3861915B1 (ja) 画像送受信装置
JP4557878B2 (ja) Hdmi出力時の解像度切換え手段
JP2006129261A (ja) 信号出力装置及び信号出力方法
JP2009260441A (ja) コンテンツ受信装置およびそのプログラム
JP2009077347A (ja) 情報再生機器
JP5326179B2 (ja) 画像送受信装置およびそのプログラム
KR20100089328A (ko) 디스플레이 장치
KR101369390B1 (ko) Av 입력신호 판단기능을 구비한 영상재생장치 및 그 방법
JP5618534B2 (ja) 通信装置
JP5152455B2 (ja) データ送受信システム、ソース機器及び受信機器
JP6056176B2 (ja) リピータ機器
JP5201028B2 (ja) コンテンツ処理装置およびそのプログラム
JP2010114860A (ja) 画像送受信システム、画像送受信装置およびそのプログラム
JP2013081134A (ja) 通信装置

Legal Events

Date Code Title Description
TRDD Decision of grant or rejection written
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060918

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121006

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151006

Year of fee payment: 9

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151006

Year of fee payment: 9

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees