JP2007077456A - 薄膜形成装置 - Google Patents

薄膜形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007077456A
JP2007077456A JP2005267802A JP2005267802A JP2007077456A JP 2007077456 A JP2007077456 A JP 2007077456A JP 2005267802 A JP2005267802 A JP 2005267802A JP 2005267802 A JP2005267802 A JP 2005267802A JP 2007077456 A JP2007077456 A JP 2007077456A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
thin film
forming apparatus
microwave
film forming
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005267802A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007077456A5 (ja
Inventor
Tsutomu Takizawa
力 滝沢
Takamichi Nakayama
貴道 中山
Kunihiro Kashiwagi
邦宏 柏木
Yuichi Sakamoto
雄一 坂本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Denshi Co Ltd
Original Assignee
Micro Denshi Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Denshi Co Ltd filed Critical Micro Denshi Co Ltd
Priority to JP2005267802A priority Critical patent/JP2007077456A/ja
Publication of JP2007077456A publication Critical patent/JP2007077456A/ja
Publication of JP2007077456A5 publication Critical patent/JP2007077456A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Physical Vapour Deposition (AREA)
  • Manufacturing Of Electric Cables (AREA)

Abstract

【課題】 液晶ディスプレイの透明電極などに利用できる程度に抵抗率を減少させたZnO薄膜を形成することができる薄膜形成装置を提供すること。
【解決手段】 蒸発手段27から成膜材であるZn材を蒸発させ、蒸発したZn材をマイクロ波酸素プラズマ25で酸化し、ZnO化合物をガラス基板30に堆積して薄膜形成し、さらに、薄膜形成したZnO薄膜をマイクロ波水素プラズマに晒して抵抗率を減少させる構成とし、導電性を与えたZnO薄膜を形成することができる薄膜形成装置となっている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、酸素プラズマによって酸化して基板面に堆積させたZnO薄膜を水素プラズマに晒して導電性薄膜に改質させる薄膜形成装置に関する。
ZnO(酸化亜鉛)薄膜の形成装置には各種のものがあるが、その一例を図6に示す。
図6は、RF成膜装置の簡略図である。
図示するように、このRF成膜装置は、チャンバ11内に設けられているコイルアンテナ12を13.56MHz程度の高周波電力源RFによって給電することにより、このコイルアンテナ12より酸素プラズマ13を発生させる構成となっている。
また、このRF成膜装置は、チャンバ11内の下方部に、成膜材である亜鉛(Zn)材を蒸発させる蒸発源(蒸発手段)14を備えている。
この蒸発源14は、Zn材を導電性容器に内装させた形態のもので、導電性容器に電流を流すことで、この容器を抵抗加熱させ、内部のZn材を蒸発させる。
さらに、チャンバ11内には、支持柱15が設けられ、この支持柱15の先端部に設けられた保持具16によってガラス基板17を酸素プラズマ13の上方に水平に保持するようになっている。
なお、このガラス基板17は、チャンバ11の上方部に備えられた基板加熱装置18によって均一加熱される。
また、このRF成膜装置は、チャンバ11内が真空ポンプ19によって減圧されると共に、Oボンベ20からチャンバ11内に酸素ガスが供給される。
上記したRF成膜装置は、蒸発源14の抵抗加熱によって蒸発したZn材が酸素プラズマ13によって酸化され、ZnO化合物としてガラス基板17に堆積し、ガラス基板面に透明な薄膜が形成される。
このように形成される透明薄膜は、表面波デバイス、圧電薄膜、バンドパスフィルタ−などに有効に利用される。
初歩から学ぶ真空技術(株式会社工業調査会、1999年7月発行) 高周波の基礎と応用(東京電機大学出版局、1990年10月発行)
上記のように形成したZnO薄膜は、光の透過率が81%程度と高いが、電気的には絶縁物(例えば、抵抗率1×1013Ω/□、膜厚200μm)となる。
したがって、電気絶縁物の透明薄膜としては有効であるが、液晶ディスプレイの透明電極などとして使用することができなかった。
このことから、従来では、ZnO薄膜にAI(アルミ)やGa(ガリウム)を含有させ、このZnO薄膜の抵抗率を減少させる方法がとられていたが、AI、Gaを含有させる処理装置が複雑となる上、装置制御のパラメ−タが多くなったりするために、高価な薄膜形成となり、実用的に充分なものではなかった。
そこで、本発明は、上記した実情にかんがみ、電気抵抗の少ないZnO薄膜を簡単に形成することができる薄膜形成装置を提供することにある。
上記した目的を達成するため、本発明では、第1の発明として、ZnO化合物を基板に堆積させた透明薄膜基板を水素プラズマに晒し透明薄膜の抵抗率を減少させたことを特徴とする薄膜形成装置を提案する。
第2の発明として、上記した第1の発明の薄膜形成装置において、前記透明薄膜基板は、成膜材としてZn材を蒸発させ、蒸発したZn材をマイクロ波酸素プラズマに晒してZnO化合物として基板に堆積させて構成したことを特徴とする薄膜形成装置を提案する。
第3の発明としては、減圧室にマイクロ波電力と酸素ガスとを供給してマイクロ波酸素プラズマを発生させる酸素プラズマ発生手段と、
前記減圧室にマイクロ波電力と水素ガスとを供給してマイクロ波水素プラズマを発生させる水素プラズマ発生手段と、前記減圧室内に設けて成膜材であるZn材を蒸発させる蒸発手段と、前記減圧室内に設け、前記マイクロ波酸素プラズマによって加熱する基板とを備え、先ず、酸素プラズマを発生させ、蒸発してマイクロ波酸素プラズマによって酸化されたZn材のZnO化合物を前記基板に堆積させて成膜形成し、さらに、酸素プラズマに変えてマイクロ波水素プラズマを発生させ、前記基板に成膜形成したZnO薄膜を水素プラズマに晒して抵抗率を減少させたことを特徴とする薄膜形成装置を提案する。
第4の発明としては、上記した第2又は第3の発明の薄膜形成装置において、前記プラズマ発生手段は、マイクロ波電力を供給するマイクロ波窓を減圧室内の底部側に設け、前記蒸発手段をそのマイクロ波窓と同じ高さとなる減圧室内の底部側又はマイクロ波窓より高い位置となる減圧室の内側位置に設置したことを特徴とする薄膜形成装置を提案する。
第1の発明の薄膜形成装置は、ZnO化合物を堆積させた透明薄膜基板を水素プラズマに晒し、透明薄膜の電気抵抗を減少させる。
すなわち、水素プラズマの表面改質効果によってZnO薄膜に導電性を与えることができ、導電性のある透明薄膜基板を得ることができる。
したがって、本発明によって得られる透明薄膜基板は、液晶ディスプレイなどの電極や回路として有効なものとなる。
なお、透明電極などのように透明部品として使用する場合は、ZnO化合物を堆積させる基板も透明板とする。
従来、このような電極としてITO電極が広く使用されているが、このITO電極は、毒性のあるインジュ−ムを含むと言う問題がある他、インジュ−ムの資源が乏しいことなどから高価な電極となっているが、上記した透明薄膜基板によれば、このような問題を充分に解決することができる。
その他、本発明によって得られる透明薄膜基板は、自動車の曇り防止機能付の窓ガラス、高速道路のETC電波遮蔽板、盗難防止機能付の窓ガラスなどに使用できる他、フラットディスプレイの電極や回路、自動車アンテナ、太陽電池、LEDなどに使用することができる。
第2の発明の薄膜形成装置は、基板にZnO化合物を堆積させて成膜形成する一手段である。
この薄膜形成装置は、Zn材を蒸発させ、このZn材をマイクロ波酸素プラズマに晒すことによってZnO化合物を生成して基板に堆積させる構成となっている。
しかし、ZnO化合物を堆積させる方法としては、第2の発明の薄膜形成装置によることなく、従来例で説明したFR成膜装置によって成膜し透明薄膜基板を作成してもよい。
なお、ZnO化合物を堆積させる基板としては、ガラス、合成樹脂などを用いることができる。
第3の発明の薄膜形成装置は、ZnO化合物を基板に堆積させる工程と、堆積させて成膜したZnO薄膜を導電性に変える工程とを備えた構成としてある。
すなわち、この薄膜形成装置は、先ず、マイクロ波電力と酸素ガスを供給して減圧室内にマイクロ波酸素プラズマを発生させる。
そして、成膜材であるZn材を蒸発させ、Zn材を酸素プラズマに晒してZnO化合物を生成して基板に堆積させる。
続いて、酸素ガスの供給を止め、水素ガスを供給して減圧室内にマイクロ波水素プラズマを発生させる。
これより、水素プラズマの表面改質効果によってZnO薄膜が絶縁性から導電性に変わり、導電性の透明薄膜基板を得ることができる。
第4の発明の薄膜形成装置は、蒸発手段をマイクロ波窓に対して同じ高さ又は高い位置に配置することにより、蒸発したZn材やZnO化合物がマイクロ波窓側に向かわないようにしてある。
すなわち、蒸発したZn材やZnO化合物がマイクロ波窓(石英ガラスなど)に付着することを防止する構成となっている。
次に、本発明の実施形態について図面に沿って説明する。
図1は、本発明の第1実施形態として示した薄膜形成装置の簡略図である。
この薄膜形成装置は、チャンバ21の一側部にマイクロ波窓22を設け、このマイクロ波窓22からマイクロ波電力Pをチャンバ21内に供給する。
なお、本実施形態では、石英ガラスによって形成したマイクロ波窓22となっており、マイクロ波発振源から発振されたマイクロ波電力を導波管を介してマイクロ波窓に送り、マイクロ波電力をこのマイクロ波窓22からチャンバ21内に照射する構成としてある。
また、この実施形態では、真空ポンプ23によってチャンバ21内を減圧すると共に、Oボンベ24からチャンバ21内に酸素ガスを供給するようにして、チャンバ21内に酸素プラズマ25を発生させ、さらに、酸素ガスに換えて水素ガスをチャンバ21内に供給してマイクロ波水素プラズマを発生させるHボンベ26を備えている。
なお、プラズマはマイクロ波表面波プラズマとして発生する。
その他、図示する参照符号27はZn材を蒸発させる従来例同様の蒸発源(蒸発手段)、28、29はガス供給路に設けたバルブ、30はガラス基板、31、32はガラス基板30の支持柱と保持具を各々示す。
上記した薄膜形成装置は、先ず、Hボンベ26からの水素ガスの供給を止めた状態で、Oボンベ24から酸素ガスを供給し、チャンバ21内に酸素プラズマ25を発生させる。
これより、蒸発源27から蒸発したZn材が酸素プラズマ25によって酸化され、酸化物としてのZnO化合物がガラス基板30に堆積し、このガラス基板30に透明薄膜が形成される。
続いて、Oボンベ24からの酸素ガスの供給を止め、Hボンベ26から水素ガスを供給してチャンバ21内に水素プラズマを発生させる。
これより、ガラス基板30に堆積したZnO化合物の透明薄膜が水素プラズマに晒され、水素プラズマの表面改質効果によってZnO薄膜の抵抗値が減少する。
図2は、水素プラズマの照射時間とZnO薄膜の抵抗変化との関係を示した特性図である。
本実施形態では、膜厚200(μm)程度のZnO薄膜を形成したが、この特性図に示すように、約1分(60秒)の水素プラズマの照射に対し、1013単位の抵抗率から10単位の抵抗率に極端に減少することが判明した。
図3は、上記のように形成したZnO薄膜をXRD(X線回折装置)によって検査した結果を示す特性図である。
この特性図において、横軸は試料としてのZnO薄膜に照射するX線の角度、縦軸は回折線のピ−クの強度を表わす。
この特性図から分かる通り、ZnO薄膜は回折線のピ−クが3個、つまり、結晶構造が3種類の多結晶薄膜となることが判明した。
なお、本実施形態で生産したZnO薄膜は、97(%)、(λ=550「nm」)の高い透過率となることが分かった。
図4は本発明の第2実施形態として示した薄膜形成装置の簡略図である。
この第2実施形態では、ガラス基板をチャンバに順次送り込み、各々のガラス基板に連続的に薄膜形成する構成となっている。
本実施形態の薄膜形成装置は、チャンバ41の搬入口41a側に前予備室42を備え、チャンバ41の搬出口41b側に後予備室43を備えている。
チャンバ41は、底面側に複数のマイクロ波窓44a、44b、44cを設け、導波管45a、45b、45cを介して送られるマイクロ波電力をそれらのマイクロ波窓44a、44b、44cから供給し、チャンバ41内に広い範囲の表面波酸素プラズマ46と表面波水素プラズマを発生させる。
また、チャンバ41内には、複数の蒸発源47a、47bを設け、これら蒸発源47a、47bからZn材を上方に蒸発させる。
さらに、ガラス基板48は転送ロ−ラ49によってチャンバ41内に送り込むが、転送ロ−ラ49を正転、逆転させてガラス基板48を少ない距離で往復動させながら、ZnOの膜を形成する。
なお、チャンバ41には、減圧するための真空ポンプ50、OガスとHガスを供給するガス供給装置51、52が設けてある。
前予備室42は、ガラス基板48の送入口と送出口にシャッタ53a、53bを備え、シャッタ53bを閉じた状態でシャッタ53aを開いてガラス基板48を前予備室42内に挿入する。この場合、図示二点鎖線で示す如く、ガラス基板48が転送ロ−ラ54によって送り込まれる。
ガラス基板48が前予備室42に送入されると、シャッタ53aが閉じ、その後、真空ポンプ55によって前予備室42内が減圧される。
続いて、シャッタ53bが開き、ガラス基板48が図示実線で示す如く、前予備室42からチャンバ41内に搬入され、ZnO膜の成膜動作が行なわれる。
この成膜動作では、酸素プラズマ46を発生させ、既に述べたように、ZnO化合物をガラス基板48に堆積して成膜させた後、水素プラズマを発生させてZnO薄膜を導電化させる。
後予備室43は、前予備室42と同様に、ガラス基板48の送入口と送出口にシャッタ56a、56bを備えている。
この後予備室43は成膜形成したガラス基板48をチャンバ41から搬出させるときに、真空ポンプ57によって減圧し、その後、シャッタ56aを開き、ガラス基板48を後予備室43内に送り込む。この送り込みは転送ロ−ラ49、58で行なわれる。
図示二点鎖線で示すようにガラス基板48が後予備室43内に送り込まれると、シャッタ56aが閉じ、シャッタ56bが開き、ガラス基板48が後予備室43から送り出される。
上記したように、本実施形態によれば、ガラス基板48が前予備室42、チャンバ41、後予備室43を搬送されることによって導電性のZnO薄膜が形成されるから、多数のガラス基板の連続成膜が可能になると共に、面積の広いガラス基板についても薄膜形成することができる。
また、この第2実施形態のように、蒸発源をマイクロ波窓より上位置に設けることによって、蒸発したZn材やその化合物ZnOがマイクロ波窓に付着することを防止することができる。
図5は第3実施形態として示した薄膜形成装置の簡略図である。
本実施形態は、ZnO薄膜70aを形成した透明薄膜基板70を別途に予め生産し、その透明薄膜基板70をチャンバ71内に装備し、ZnO薄膜を水素プラズマ72によって晒して導電性に改質させる構成としてある。
なお、この図において、73は真空ポンプ、74はHボンベ、Pはマイクロ波電力、75はマイクロ波窓である。
以上、好ましい実施形態について説明したがZnO薄膜については、必ずしもマイクロ波酸素プラズマを利用することなく、FR成膜装置などを利用して成膜形成してもよい。
そして、ZnO薄膜を導電性に改質する水素プラズマは、マイクロ波水素プラズマの他に、FR成膜装置にHガスを供給して発生させた水素プラズマなどを利用することができる。
プラズマを利用して導電性のZnO薄膜を形成する薄膜形成装置として利用することができる。
第1実施形態として示した薄膜形成装置の簡略図である。 上記の薄膜形成装置によって照射した水素プラズマの照射時間とZnO薄膜の抵抗変化を示す特性図である。 上記したZnO薄膜の結晶性を示す特性図である。 多数のガラス基板を連続的に薄膜形成する構成とした第2実施形態を示す薄膜形成装置の簡略図である。 第3実施形態として示した薄膜形成装置の簡略図である。 従来例として示した薄膜形成装置の簡略図である。
符号の説明
21 チャンバ
22 マイクロ波窓
23 真空ポンプ
24 Oボンベ
25 マイクロ波プラズマ
26 Hボンベ
27 蒸発手段
30 ガラス基板

Claims (4)

  1. ZnO化合物を基板に堆積させた透明薄膜基板を水素プラズマに晒し透明薄膜の抵抗率を減少させたことを特徴とする薄膜形成装置。
  2. 請求項1に記載した薄膜形成装置において、
    前記透明薄膜基板は、成膜材としてZn材を蒸発させ、蒸発したZn材をマイクロ波酸素プラズマに晒してZnO化合物として基板に堆積させて構成したことを特徴とする薄膜形成装置。
  3. 減圧室にマイクロ波電力と酸素ガスとを供給してマイクロ波酸素プラズマを発生させる酸素プラズマ発生手段と、
    前記減圧室にマイクロ波電力と水素ガスとを供給してマイクロ波水素プラズマを発生させる水素プラズマ発生手段と、
    前記減圧室内に設けて成膜材であるZn材を蒸発させる蒸発手段と、
    前記減圧室内に設け、前記マイクロ波酸素プラズマによって加熱する基板とを備え、
    先ず、酸素プラズマを発生させ、蒸発してマイクロ波酸素プラズマによって酸化されたZn材のZnO化合物を前記基板に堆積させて成膜形成し、
    さらに、酸素プラズマに変えてマイクロ波水素プラズマを発生させ、前記基板に成膜形成したZnO薄膜を水素プラズマに晒して抵抗率を減少させたことを特徴とする薄膜形成装置。
  4. 請求項2又は3に記載した薄膜形成装置において、
    前記プラズマ発生手段は、マイクロ波電力を供給するマイクロ波窓を減圧室内の底部側に設け、前記蒸発手段をそのマイクロ波窓と同じ高さとなる減圧室内の底部側又はマイクロ波窓より高い位置となる減圧室の内側位置に設置したことを特徴とする薄膜形成装置。
JP2005267802A 2005-09-15 2005-09-15 薄膜形成装置 Pending JP2007077456A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267802A JP2007077456A (ja) 2005-09-15 2005-09-15 薄膜形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005267802A JP2007077456A (ja) 2005-09-15 2005-09-15 薄膜形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007077456A true JP2007077456A (ja) 2007-03-29
JP2007077456A5 JP2007077456A5 (ja) 2008-10-23

Family

ID=37938057

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005267802A Pending JP2007077456A (ja) 2005-09-15 2005-09-15 薄膜形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007077456A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1972831A2 (en) 2007-03-23 2008-09-24 JATCO Ltd Continuously variable transmission and manufacturing method
KR100928221B1 (ko) 2007-10-31 2009-11-25 한국전기연구원 교류손실 저감용 선재 증착장치 및 이에 따른 증착방법
US20130337603A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-19 Tel Solar Ag Method for hydrogen plasma treatment of a transparent conductive oxide (tco) layer

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317254A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化物薄膜の製造装置と製造方法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0317254A (ja) * 1989-06-14 1991-01-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 酸化物薄膜の製造装置と製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1972831A2 (en) 2007-03-23 2008-09-24 JATCO Ltd Continuously variable transmission and manufacturing method
KR100928221B1 (ko) 2007-10-31 2009-11-25 한국전기연구원 교류손실 저감용 선재 증착장치 및 이에 따른 증착방법
US20130337603A1 (en) * 2012-06-18 2013-12-19 Tel Solar Ag Method for hydrogen plasma treatment of a transparent conductive oxide (tco) layer

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7977255B1 (en) Method and system for depositing a thin-film transistor
US20150136585A1 (en) Method for sputtering for processes with a pre-stabilized plasma
US20090215224A1 (en) Coating methods and apparatus for making a cigs solar cell
WO2017072678A1 (en) Method for patterning a coating on a surface and device including a patterned coating
US20070181421A1 (en) Sputtering system providing large area sputtering and plasma-assisted reactive gas dissociation
JPH0475314B2 (ja)
Heo et al. Effects of an additional magnetic field in ITO thin film deposition by magnetron sputtering
US7744965B2 (en) Method and apparatus for manufacturing a zinc oxide thin film at low temperatures
WO2019085045A1 (zh) 一种oled阳极的制备方法及oled显示装置的制备方法
JP2009054996A (ja) 表示装置の作製方法
JPWO2008044474A1 (ja) 透明導電膜の形成方法
KR20140006907A (ko) 실리콘 질화막의 성막 방법, 유기 전자 디바이스의 제조 방법 및 실리콘 질화막의 성막 장치
Jang et al. A single gas barrier layer of high-density Al2O3 formed by neutral beam-assisted sputtering at room temperature
JP2007077456A (ja) 薄膜形成装置
JP2007077456A5 (ja)
JP2004214184A (ja) 透明導電膜及びその成膜方法
US20080197016A1 (en) Thin Film Deposited Substrate and Deposition System for Such Thin Film
JP4858801B2 (ja) マイクロ波表面波酸素プラズマを利用した薄膜形成装置
KR102492733B1 (ko) 구리 플라즈마 식각 방법 및 디스플레이 패널 제조 방법
KR20080079358A (ko) 박막 형성 기판과 그 박막 형성 장치
CN115735268A (zh) 通过电感耦合等离子体进行溅射成膜的成膜装置
EP1968099A1 (en) Thin film deposited on a substrate and deposition system for such thin film
CN101255543A (zh) 薄膜形成基板及其薄膜形成装置
JP6811467B2 (ja) 酸化亜鉛薄膜製造装置、マルチプラズマ酸化亜鉛薄膜製造装置、酸化亜鉛薄膜製造方法
TWI845143B (zh) 電漿處理裝置

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Written amendment

Effective date: 20080903

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080903

A977 Report on retrieval

Effective date: 20101213

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20101215

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20101221

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20101215

A02 Decision of refusal

Effective date: 20110419

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02