JP2007076617A - Vehicle side body structure - Google Patents
Vehicle side body structure Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007076617A JP2007076617A JP2005270882A JP2005270882A JP2007076617A JP 2007076617 A JP2007076617 A JP 2007076617A JP 2005270882 A JP2005270882 A JP 2005270882A JP 2005270882 A JP2005270882 A JP 2005270882A JP 2007076617 A JP2007076617 A JP 2007076617A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- vehicle body
- vehicle
- body side
- front fender
- gap
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Body Structure For Vehicles (AREA)
Abstract
Description
本発明は、ボディサイドパネルの車体前部にフロントフェンダの車体後部を固定してなる車体側部構造に関する。 The present invention relates to a vehicle body side structure in which a vehicle body rear portion of a front fender is fixed to a vehicle body front portion of a body side panel.
従来の車体側部構造として、例えば下記特許文献1に記載のものが知られている。これは、車体側面を形成するボディサイドパネルの車体前後方向前部に、フロントフェンダを直接組み付けている。そして、フロントフェンダの後下部に、車体後方に向けて延びる延長部を形成し、この延長部をボディサイドパネルのドア開口部の下部(サイドシル)に沿わせるようにし、延長部およびサイドシルを覆うようにサイドシルプロテクタを装着している。
ところで、ボディサイドパネルのドア開口部の下部(サイドシル)に装着したサイドシルプロテクタを、車体造形上の理由から車幅方向外側に大きく突出させる場合があり、このような場合には、サイドシルプロテクタと外表面がほぼ同一面となるフロントフェンダも車幅方向外側に位置し、これに伴いボディサイドパネルのフロントフェンダを取り付ける部分も同様に、車幅方向外側に大きく突出させる必要がある。 By the way, the side sill protector attached to the lower part (side sill) of the door opening of the body side panel may be protruded largely outward in the vehicle width direction for reasons of vehicle body modeling. In such a case, the side sill protector The front fender whose surface is substantially the same surface is also located on the outer side in the vehicle width direction, and accordingly, the portion to which the front fender of the body side panel is attached must also be protruded greatly on the outer side in the vehicle width direction.
このように、ボディサイドパネルのフロントフェンダを取り付ける部分を外側に大きく突出させる場合には、フロントフェンダを取り付ける部分のボディサイドパネルは、プレス成形時に深絞りとなることから、プレス成形性が悪化して製造コストの上昇を招く。 In this way, when the front fender attachment part of the body side panel is protruded greatly outward, the body side panel of the part to which the front fender is attached is deep drawn during press molding, so the press formability deteriorates. This increases the manufacturing cost.
そこで、本発明は、ボディサイドパネルのドア開口部の下部を、車体造形上の理由から車幅方向外側に大きく突出させる場合であっても、フロントフェンダを取り付ける部分のボディサイドパネルを深絞りすることなく、プレス成形性を良好に維持することを目的としている。 Therefore, the present invention deeply squeezes the body side panel where the front fender is attached even when the lower part of the door opening of the body side panel is protruded largely outward in the vehicle width direction for the reason of vehicle body modeling. It aims at maintaining press formability favorably.
本発明は、ボディサイドパネルの車体前後方向前部にフロントフェンダの車体前後方向後部を固定してなる車体側部構造において、前記フロントフェンダの車体前後方向後下部を、ボディサイドパネルの車体前後方向前部の車幅方向外側面にブラケットを介して固定したことを最も主要な特徴とする。 The present invention relates to a vehicle body side structure in which a vehicle body front-rear direction rear portion of a front fender is fixed to a vehicle body front-rear direction front portion of a body side panel, and the vehicle body front-rear direction rear lower portion of the front fender The most important feature is that the front portion is fixed to the outer surface in the vehicle width direction via a bracket.
本発明によれば、フロントフェンダの車体前後方向後部における上下方向下部を、ブラケットを介してボディサイドパネルの車体前後方向前部に接続したので、ボディサイドパネルのドア開口部の下部を、車体造形上の理由から車幅方向外側に大きく突出させる場合であっても、フロントフェンダを取り付ける部分のボディサイドパネルを深絞りする必要がなく、プレス成形性を良好に維持することができる。 According to the present invention, the lower part of the front fender in the longitudinal direction rear part of the vehicle body is connected to the front part of the body side panel in the longitudinal direction of the vehicle body via the bracket. For the above reason, even if the body side panel is protruded largely outward in the vehicle width direction, it is not necessary to deeply draw the body side panel at the portion where the front fender is attached, and press formability can be maintained well.
以下、本発明の実施の形態を図面に基づき説明する。 Hereinafter, embodiments of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の一実施形態に係わる車体側部構造を示すもので、自動車の車体左側部分のフロントドア周辺を示す斜視図である図2の、車体下部後方から見たA矢視図である。ただし、図1では、図2に示すフロントドア5およびサイドシルプロテクタ13は省略している。なお、以後の各図中の矢印FRで示す方向が車体前方側で、同矢印UPRで示す方向が車体上方側である。図3は、図1の分解斜視図である。
FIG. 1 shows a vehicle body side part structure according to an embodiment of the present invention, and is a perspective view showing a periphery of a front door in a left side portion of an automobile, and is a view as seen from an arrow A in FIG. It is. However, in FIG. 1, the front door 5 and the
ボディサイドパネルアウタ1の車体前後方向前部のドア開口部3にはフロントドア5を取り付け、フロントドア5の車体前方のボディサイドパネルアウタ1の前部には、フロントフェンダ7の車体前後方向後部を固定している。この際フロントフェンダ7の車体前後方向後部は、ボディサイドパネルアウタ1の前部上に重ね合わせるようにして固定する。
A front door 5 is attached to the door opening 3 at the front of the body side panel outer 1 in the front-rear direction of the vehicle body. Is fixed. At this time, the rear part of the
また、フロントフェンダ7は、車体前後方向後下部に、車体後方に延びる延長部9を形成し、この延長部9をボディサイドパネルアウタ1のドア開口部3の下部のサイドシル11に沿わせるようにしている。そして、サイドシル11およびフロントフェンダ7の延長部9の外側を覆うようにしてサイドシルプロテクタ13を装着している。
Further, the
ここで、フロントフェンダ7の車体前後方向後部下端は、図1に示すように、ブラケット15を介してボディサイドパネルアウタ1の外側面に固定している。その固定部を示す図3は、図1のB−B断面図である。ただし、図4では、図3で省略しているサイドシルプロテクタ13を図示している。
Here, the rear lower end of the
ブラケット15は、ボディサイドパネルアウタ1の外側面に溶接固定する固定部17と、固定部17の車体前方側端部から車幅方向外側へ屈曲した後、車体前方へ突出す前方フェンダ取付部19と、固定部17の車体後方側端部から車幅方向外側へ屈曲した後、車体後方へ突出する後方フェンダ取付部21と、後方フェンダ取付部21から車幅方向外側へ屈曲して延びるキャップシルモールディング取付部23とを、それぞれ備えている。キャップシルモールディング取付部23に取り付けるキャップシルモールディング25は、隙間覆い部材を構成しており、その詳細は後述する。
The
フロントフェンダ7の車体前後方向後部下端は、図1,図3に示すように、車幅方向内側に屈曲する屈曲部27を備えるとともに、屈曲部27から下方に向けて延びる取付フランジ29を備えている。この取付フランジ29に形成した取付孔29aにボルト31を挿入し、前記した前方フェンダ取付部19および後方フェンダ取付部21にそれぞれ形成し取付孔19aおよび21aを介して、その裏側に設けたウエルドナット32に締結することで、フロントフェンダ7をブラケット15に固定する。
As shown in FIGS. 1 and 3, the rear lower end of the
前記したサイドシルプロテクタ13は、図4に示すように、車体前方側端部から車幅方向内側に屈曲してホールハウス30内に入り込む前面部13aを備えている。
As shown in FIG. 4, the
ここで外部に露出するサイドシルプロテクタ13は、図5および、図5に対してキャップシルモールディング25を取り外した状態の図6に示すように、車体造形上の理由から車幅方向外側(図5,図6中で矢印LH方向)に大きく突出しており、このためサイドシルプロテクタ13と外表面がほぼ同一面となるフロントフェンダ7についても、ボディサイドパネルアウタ1に対し、車幅方向外側(図5,図6中で矢印LH方向)に大きく突出させた位置とする必要がある。
Here, the
この際、上記したフロントフェンダ7の下端をボディサイドパネルアウタ1に、ブラケット15を用いずに直接固定しようとすると、ボディサイドパネルアウタ1のフロントフェンダ取付部分を、図4の形状からさらに車幅方向外側(図4中で下方)に大きく突出させる必要が生じ、このように大きく突出させた形状では、ボディサイドパネルアウタ1は、プレス成形時に深絞りとなり、プレス成形性が悪化して製造コストが極めて高いものとなる。
At this time, if the lower end of the
これを避けるために、本実施形態では、フロントフェンダ7の後部下端をボディサイドパネルアウタ1に固定する際に、前述したブラケット15を使用している。
In order to avoid this, in the present embodiment, the
また、前記したように、フロントフェンダ7の後部下端を、ボディサイドパネルアウタ1に対して車幅方向外側に位置させた場合には、図5のキャップシルモールディング25を取り外した状態の図6に示すように、フロントフェンダ7の後下部の後縁から車幅方向内側に屈曲するフランジ部としてのフェンダフランジ33を、プレス成形性の上からあまり長く形成できない。特に、フェンダフランジ33と後方に延びる延長部9との境界部分である屈曲部付近の屈曲フランジ35は、フェンダフランジ33よりさらに短く形成する必要がある。
Further, as described above, when the rear lower end of the
これらフェンダフランジ33および屈曲フランジ35をさらに長く形成しようとすると、プレス成形工程を増やす必要が生じて製造コストが大幅に悪化するものとなる。
If it is going to form these
このようなことから、図6に示すように、フロントフェンダ7とボディサイドパネルアウタ1との間には、隙間37が形成されてしまい、フロントドア5の開放時に、この隙間37が外部に露出して外観品質の低下を招く。
For this reason, as shown in FIG. 6, a
そこで、本実施形態では、この隙間37を覆い隠すために、前記したキャップシルモールディング25を設けている。
Therefore, in the present embodiment, the
キャップシルモールディング25は、樹脂で一体成形したものであり、図1,図3に示すように、車体上下方向上部に位置する上部取付面39をフロントフェンダ7の前記したフェンダフランジ33の取付面33aに当接させて、上部取付孔39aを取付面33aに形成した取付孔33bに整合させ、締結具41を嵌入して固定する。
The
フェンダフランジ33における取付孔33bの下部には仮止め用孔33cを形成し、この仮止め用孔33cに、キャップシルモールディング25の上部取付面39の裏面に設けた仮止め具43(図5参照)を嵌入してキャップシルモールディング25をフロントフェンダ7に仮止めする。
A
図7は、図5のC−C断面図、つまり締結具41による固定部を車体下方から見上げた図である。ここでは、キャップシルモールディング25が、フロントドア5を閉じたときに外部から見えないように、フェンダフランジ33を車体前方(図7中で下方)に向けて鋭角的に屈曲させて、いわゆるインバース成形を施している。これにより、キャップシルモールディング25を、フロントフェンダ7の車幅方向外側面とフェンダフランジ33との屈曲角部42より車体前方側に位置させている。
FIG. 7 is a cross-sectional view taken along the line C-C in FIG. Here, so that the
また、上記したフェンダフランジ33よりも車体内側への突出量が少ない屈曲フランジ35については、上記したようなインバース成形が困難な上、インバース成形を行うにしても、フェンダフランジ33とはインバース成形する際の成形方向が異なることから製造工程がその分増大するため、図5のD−D断面図である図8に示すように、キャップシルモールディング25を屈曲フランジ35の裏側に配置して、キャップシルモールディング25が、フロントドア5を閉じたときに外部から見えないようにしている。
In addition, the
すなわち、キャップシルモールディング25は、図3,図5に示すように、上部取付面39の下端部の車幅方向外側縁部に、切欠45を設け、この切欠45より下部の表面が凹曲面状となる曲面部47を、上部取付面39より車幅方向外側に突出させてフロントフェンダ7の屈曲フランジ35の裏側に配置している。
That is, as shown in FIGS. 3 and 5, the
また、キャップシルモールディング25は、上部取付面39の下端付近から車体後方に延びる水平面部49を備えるとともに、水平面部49と曲面部47とを結ぶ縦壁部51を備え、さらに水平面部49の車幅方向内側縁部から上方に延びて上部取付面39に連続する内側面部53を備えている。
The
そして、曲面部47の下端から下方に延びる車体上下方向下部となる下部取付片55を、図4に示すように、ブラケット15のキャップシルモールディング取付部23に、車体後方から当接させ、この状態で締結具57を、下部取付片55の下部取付孔55aおよびキャップシルモールディング取付部23の取付孔23aに嵌入して固定する。
Then, as shown in FIG. 4, a
このように、キャップシルモールディング25は、上部をフロントフェンダ7に、下部をブラケット15にそれぞれ固定して、図6に示す隙間37を覆い隠す。
Thus, the
また、キャップシルモールディング25は、図8に示すように、フロントフェンダ7の屈曲フランジ35と、その裏側に配置している曲面部47との車幅方向のオーバラップ代(寸法)Pを、車幅方向内側の端部57とボディサイドパネルアウタ1の外側面との隙間寸法Qより小さくしている。
Further, as shown in FIG. 8, the
キャップシルモールディング25を図8の位置にセットする際には、切欠45を境にしてそれより下部側の曲面部47を屈曲フランジ35の裏側に入り込ませるが、この際上記したように、オーバラップ代Pを隙間寸法Qより小さくすることで、端部57がボディサイドパネルアウタ1に干渉しにくくなり、脱着作業が容易となる。
When the
上記したような本実施形態の車体側部構造によれば、ボディサイドパネルアウタ1のドア開口部3の下部(サイドシル11)に装着するサイドシルプロテクタ13を、車体造形上の理由から車幅方向外側に大きく突出させる場合であっても、フロントフェンダ7の車体前後方向後下部を、ブラケット15を介してボディサイドパネルアウタ1の車体前後方向前部上に固定したので、サイドシルプロテクタ13と外表面がほぼ同一面となるフロントフェンダ7を取り付ける部分のボディサイドパネルアウタ1を、車幅方向外側に大きく突出させる必要がなく、このためボディサイドパネルアウタ1をプレス成形する際に深絞りする必要がなく、プレス成形性の悪化を防止することができる。
According to the vehicle body side part structure of the present embodiment as described above, the
なお、サイドシルプロテクタ13を装着しない車体では、ボディサイドパネルアウタ1のサイドシル11が車幅方向外側に大きく突出する場合に、上記と同様に、フロントフェンダ7を取り付ける部分のボディサイドパネルアウタ1を、車幅方向外側に大きく突出させる必要がなく、プレス成形性の悪化を防止することができる。
In addition, in the vehicle body not equipped with the
このように、大きく深絞りしないボディサイドパネルアウタ1は、車両の特に軽衝突時に変形量が少なくて済み、修復作業が容易となる。 As described above, the body side panel outer 1 that is not deeply drawn deeply requires only a small amount of deformation at the time of a light collision of the vehicle, and repair work is facilitated.
また、前述したように、フロントフェンダ7のフェンダフランジ33および屈曲フランジ35のプレス成形性の理由から、フロントフェンダ7とボディサイドパネルアウタ1との間に形成される図6の隙間37を、キャップシルモールディング25によって図5のように覆い隠すようにしたので、フロントドア5の開放時に、この隙間37が露出することがなく、これにより外観品質が向上する。
Further, as described above, the
また、上記した隙間37をキャップシルモールディング25が隠しているので、フロントフェンダ7は、フェンダフランジ33および屈曲フランジ35を車幅方向に長く形成する必要がなく、プレス成形性悪化を防止できる。
Further, since the
上記したキャップシルモールディング25の上部取付面39付近は、図7のようにインバース成形したフェンダフランジ33に固定し、キャップシルモールディング25の曲面部47付近は、図8のようにフロントフェンダ7の屈曲フランジ35の裏側に配置したので、フロントドア5を閉じたときにキャップシルモールディング25から外部から見えなくなり、外観品質が向上する。
The vicinity of the upper mounting
また、キャップシルモールディング25の上部取付面39は、フロントフェンダ7に直接固定しているので、他部材を介して固定する場合に比較し、相互間の取付位置精度を出しやすく、取付作業性が向上する。
In addition, since the upper mounting
さらに、キャップシルモールディング25は、図5のように取り付けた状態では、切欠45を境にしてそれより下部側の曲面部47を屈曲フランジ35の裏側に入り込ませるが、この際、図8のようにオーバラップ代Pを隙間寸法Qより小さくすることで、端部57がボディサイドパネルアウタ1に干渉しにくくなり、脱着作業が容易となる。
Further, in the state where the
1 ボディサイドパネルアウタ
7 フロントフェンダ
9 フロントフェンダの後方への延長部
11 サイドシル
15 ブラケット
25 キャップシルモールディング(隙間覆い部材)
33 フェンダフランジ(車幅方向内側へ屈曲するフランジ部)
35 屈曲フランジ(フロントフェンダの車体後方への屈曲部付近より車体後方側のフランジ部)
37 フロントフェンダとボディサイドパネルアウタとの隙間
39 キャップシルモールディングの上部取付面(車体上下方向上部)
55 キャップシルモールディングの下部取付片(車体上下方向下部)
P キャップシルモールディングとフロントフェンダの屈曲フランジとのラップ代
Q キャップシルモールディングとボディサイドアウタとの隙間
1 Body side panel outer 7
33 Fender flange (flange that bends inward in the vehicle width direction)
35 Bending flange (Flange on the rear side of the vehicle from the vicinity of the bent portion of the front fender to the rear of the vehicle)
37 Clearance between front fender and body side panel outer 39 Upper mounting surface of cap sill molding (upper vertical direction of vehicle body)
55 Lower mounting piece for cap sill molding
P Lap allowance between cap sill molding and bent flange of front fender Q Clearance between cap sill molding and body side outer
Claims (6)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005270882A JP4770352B2 (en) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | Body side structure |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005270882A JP4770352B2 (en) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | Body side structure |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007076617A true JP2007076617A (en) | 2007-03-29 |
JP4770352B2 JP4770352B2 (en) | 2011-09-14 |
Family
ID=37937326
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005270882A Active JP4770352B2 (en) | 2005-09-16 | 2005-09-16 | Body side structure |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4770352B2 (en) |
Cited By (5)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010030481A (en) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body side structure for automobile |
WO2011118107A1 (en) * | 2010-03-23 | 2011-09-29 | 本田技研工業株式会社 | Structure for side section of vehicle body |
JP2016147587A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | Fender panel fitting structure |
CN106585732A (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-26 | 北汽福田汽车股份有限公司 | Installation structure for fender and vehicle |
JP2018131100A (en) * | 2017-02-16 | 2018-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle side structure |
Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57187272A (en) * | 1981-05-14 | 1982-11-17 | Shuichi Sakai | Dot needle for writing |
JPS6136479A (en) * | 1983-11-30 | 1986-02-21 | 八木 清行 | Drive apparatus of foldable type automatic door |
JPH0296372A (en) * | 1988-09-30 | 1990-04-09 | Fujitsu Ltd | Manufacture of color solid-state image sensing element |
JPH04185584A (en) * | 1990-11-20 | 1992-07-02 | Toyota Motor Corp | Fender panel rear end lower portion fitting structure |
JPH11342866A (en) * | 1998-05-30 | 1999-12-14 | Isuzu Motors Ltd | Structure for wide fender |
JP2005067480A (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Honda Motor Co Ltd | Plate member mounting structure |
-
2005
- 2005-09-16 JP JP2005270882A patent/JP4770352B2/en active Active
Patent Citations (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS57187272A (en) * | 1981-05-14 | 1982-11-17 | Shuichi Sakai | Dot needle for writing |
JPS6136479A (en) * | 1983-11-30 | 1986-02-21 | 八木 清行 | Drive apparatus of foldable type automatic door |
JPH0296372A (en) * | 1988-09-30 | 1990-04-09 | Fujitsu Ltd | Manufacture of color solid-state image sensing element |
JPH04185584A (en) * | 1990-11-20 | 1992-07-02 | Toyota Motor Corp | Fender panel rear end lower portion fitting structure |
JPH11342866A (en) * | 1998-05-30 | 1999-12-14 | Isuzu Motors Ltd | Structure for wide fender |
JP2005067480A (en) * | 2003-08-26 | 2005-03-17 | Honda Motor Co Ltd | Plate member mounting structure |
Cited By (8)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010030481A (en) * | 2008-07-30 | 2010-02-12 | Honda Motor Co Ltd | Vehicle body side structure for automobile |
JP4638926B2 (en) * | 2008-07-30 | 2011-02-23 | 本田技研工業株式会社 | Car body side structure |
WO2011118107A1 (en) * | 2010-03-23 | 2011-09-29 | 本田技研工業株式会社 | Structure for side section of vehicle body |
US8740290B2 (en) | 2010-03-23 | 2014-06-03 | Honda Motor Co., Ltd. | Structure for side section of vehicle body |
JP2016147587A (en) * | 2015-02-12 | 2016-08-18 | トヨタ自動車株式会社 | Fender panel fitting structure |
CN106585732A (en) * | 2015-10-19 | 2017-04-26 | 北汽福田汽车股份有限公司 | Installation structure for fender and vehicle |
CN106585732B (en) * | 2015-10-19 | 2019-03-12 | 北京宝沃汽车有限公司 | The mounting structure and vehicle of fender |
JP2018131100A (en) * | 2017-02-16 | 2018-08-23 | トヨタ自動車株式会社 | Vehicle side structure |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4770352B2 (en) | 2011-09-14 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5805942B2 (en) | Belt molding for vehicle doors | |
JP4638926B2 (en) | Car body side structure | |
JP3920257B2 (en) | Side sill garnish mounting structure | |
JP2006015834A (en) | Front fender structure | |
JP2020104569A (en) | Cowl top structure | |
JP4076940B2 (en) | Garnish mounting structure and mounting method | |
JP2008013166A (en) | Front part structure of automobile | |
JP6170535B2 (en) | Automotive door structure | |
JP4770352B2 (en) | Body side structure | |
JP2007290623A (en) | Vehicular hood structure | |
JP2011031701A (en) | Cowl part structure of vehicle | |
JP4501871B2 (en) | Fender panel structure | |
US20220410982A1 (en) | Vehicle side structure | |
JP2010269742A (en) | Door frame for vehicle | |
JP2006176070A (en) | Cowl louver | |
JP2023057251A (en) | Hood inner panel and hood for vehicle | |
KR100931806B1 (en) | Quarter glass side of the car | |
JP2010115985A (en) | Seal member of automobile | |
JP2009096290A (en) | Rear structure of automobile | |
JP2008285057A (en) | Fixed window structure of automobile | |
JP2007137080A (en) | Bumper mounting structure of vehicle | |
JP4701922B2 (en) | Lining structure of wheel house | |
JP4657871B2 (en) | Lamp mounting structure to bumper | |
JP3671695B2 (en) | Mud protector mounting structure | |
JP2009051457A (en) | Fixing structure for harness fixing clamp |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080728 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20101029 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20101102 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20101130 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110524 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110606 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140701 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Ref document number: 4770352 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |