JP2007068811A - ドラム式洗濯機 - Google Patents

ドラム式洗濯機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007068811A
JP2007068811A JP2005260125A JP2005260125A JP2007068811A JP 2007068811 A JP2007068811 A JP 2007068811A JP 2005260125 A JP2005260125 A JP 2005260125A JP 2005260125 A JP2005260125 A JP 2005260125A JP 2007068811 A JP2007068811 A JP 2007068811A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water tank
drum
washing machine
bearing
bearing holding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005260125A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4577166B2 (ja
Inventor
Tadashi Inuzuka
正 犬塚
Haruo Ida
治夫 井田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2005260125A priority Critical patent/JP4577166B2/ja
Priority to CNB2006101513611A priority patent/CN100529232C/zh
Priority to CN 200620133074 priority patent/CN200985438Y/zh
Publication of JP2007068811A publication Critical patent/JP2007068811A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577166B2 publication Critical patent/JP4577166B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Main Body Construction Of Washing Machines And Laundry Dryers (AREA)
  • Control Of Washing Machine And Dryer (AREA)

Abstract

【課題】インサート成形による軸受保持部材の小型化を実現して原価力を向上させた上で、信頼性が十分満足できるドラム式洗濯機を提供する。
【解決手段】回転ドラム34を回転自在に収容する水槽33と、回転ドラム34を駆動するモータ40とを備え、軸受保持部材43の外周近傍に環状の凸リブ48を設け、水槽33は、軸受保持部材43がインサートされて成形され、凸リブ48上に補強部材51をネジ止め可能なボス部49を形成し、高速脱水仕様の洗濯機では、水槽33の凸リブ48に近接したボス部A49と外側のボス部B50に補強部材51をネジで固着しているので、水槽33の軸受保持部材42の外周付近の応力値は緩和され、また、変形ポイントの集中を防止でき、軸受保持部材42をインサートした水槽33の標準化を図った上で、より高度な脱水性能を追求しながら、信頼性の確保ができる。
【選択図】図3

Description

本発明は、回転軸方向が略水平又は傾斜方向になるようにして水槽内に回転自在に配置された回転ドラムを備えたドラム式洗濯機に関するものである。
従来の、この種のドラム式洗濯機は、円筒形に形成され多数の通水口を形成しかつ内周壁の複数箇所に突出して設けた撹拌突起を有する回転ドラムと、その回転ドラムを、その回転軸方向が略水平又は傾斜方向になるようにして回転自在に収納する水槽を備え、その回転ドラムを回転させることにより、ドラム内に収容された洗濯物を撹拌突起に引っ掛けて持ち上げ、持ち上げられた洗濯物が適当な高さから落下することによって洗濯物が叩き洗いされ、脱水時は回転ドラムの高速回転にて遠心脱水を行うようになっている(例えば、特許文献1参照)。
特開平09−215894号公報
図4は従来のドラム式洗濯機の構成を示すもので以下図面に従って従来例の構成と解決しなければならない課題につき説明する。
洗濯槽兼脱水槽を兼ねる円筒形の回転ドラム1は、外周部に多数の通水口2を全周面に設け、水槽3内に回転自在に配設している。回転ドラム1の回転中心には回転軸4を固着し、水槽3の外底部に固着した、モータ5とベルト21で駆動される従動プーリ22と連接している。
水槽3は、ばね体8にて外箱7から垂下支持されつつ、かつダンパー23にて防振支持されている。回転ドラム1に回転を伝達する回転軸4は軸受け24にて支持され、前記軸受け24は水槽3の背面外側に固着した水槽カバー25内に保持されている。
即ち上記水槽カバー25は、水槽3を支えるとともに、回転ドラム1の高速回転を支持する軸受け24を支える軸受け保持部25aを一体または別部材で構成している為、強度を有する材質で、水槽3の側面外部のほぼ全面を覆う構成としている。
このような従来のドラム式洗濯機は、回転ドラム1の回転軸4を保持する軸受保持部分は、強度重視の面から水槽3の背面外側にこの水槽背面の投影面積とほぼ同等の大きさに形成した水槽カバー25としてネジ止め等で取り付けられたものであったため、該軸受保持部分25aは大型で重量も重い頑丈な構造物となっており、水槽カバー25、軸受保持部25aともに高価なものとなる課題を有していた。
しかも、ドラム内の衣類の片寄りアンバランスの状態が大きい場合や回転数が高速の場合に、水槽の軸受保持部材取り付け部の近傍の応力値が大きくなったり、変形ポイントが集中したりするため、信頼性を確保するうえで、アンバランス状態の起動性能を問題の無い限界のレベルまでおとしたり、脱水性能を確保できうる限界のレベルまでドラムの回転数を下げたりしていた。
特にこの種の構造は洗濯機の洗濯容量、脱水回転数の多様化、等々機種の種類が多様化しても、生産性上の観点から標準化させねばならない部材でもあったが、軸受保持部材を並びに水槽カバーの標準化を図る上で、より高度な脱水性能を追求するには信頼性上解決すべき課題があった。
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、軸受保持部材として小型化を実現させ原価力を向上させて軸受保持部材をインサートした水槽の標準化を図った上で、より高度な脱水性能を追求する機種にも信頼性の確保が十分できうるドラム式洗濯機を提供することを目的とする。
前記従来の課題を解決するために、本発明のドラム式洗濯機は、衣類を収容し水平又は傾斜した回転中心軸を有する回転ドラムと、前記ドラムを回転自在に収容する水槽と、前記回転ドラムを駆動するモータとを備え、軸受保持部材の外周近傍に環状の凸リブを設け、前記水槽は、前記軸受保持部材をインサート成形して一体に構成し、前記軸受保持部材に形成した凸リブに近接して補強部材をネジ止め可能なボス部を形成したものである。
本発明のドラム式洗濯機は、水槽と小型化した軸受保持部材からなり、該軸受保持部材を水槽にインサート成形を実現して原価力を向上させ、高度な脱水性能を追求する機種には、水槽の軸受保持部材の外周近傍に形成した環状の凸リブに近接して補強部材をネジ止め可能なボス部を形成することにより、補強部材を追加可能として信頼性の確保をするとともに、水槽カバーという部材を無くし、コスト面及び標準化の向上が図ることができる。
第1の発明は、衣類を収容し水平又は傾斜した回転中心軸を有する回転ドラムと、前記回転ドラムを回転自在に収容する水槽と、前記ドラムを駆動するモータとを備え、前記回転ドラムの回転を支持する軸受保持部材の外周近傍に環状の凸リブを設け、前記水槽は、前記軸受保持部材がインサートされて成形され、前記凸リブ上に補強部材をネジ止め可能なボス部を形成してなるもので、インサート成形による軸受保持部材の小型化を実現して原価力を向上させ、高度な脱水性能を追求する機種には、軸受保持部材の外周近傍に環状の凸リブに近接して補強部材をネジ止め可能なボス部を形成することにより、補強部材を外方より追加可能としてあるので信頼性の確保が十分でき、標準化の向上が図ることができる。
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照しながら説明する。なお、この実施の形態によって本発明が限定されるものではない。
(実施の形態1)
図1は、本発明の第1の実施の形態におけるドラム式洗濯機に概略断面図、図2は、同ドラム式洗濯機の要部断面図である。図3は同ドラム式洗濯機の水槽部断面図である。
図1、2において、ドラム式洗濯機31の筐体32内に、サスペンション28および防振ダンパー29によって水槽33が垂下支持され、前記水槽33内には、有底円筒形に形成されたドラム34が、その軸心方向を正面側から背面側に向けて下向きに傾斜させて回転自在に配設されている。前記水槽33の前面側には、開口部35を形成する水槽カバー36が配置され、前記開口部35に通じる衣類出入口が形成され、窓部37で前記開口部35を開閉自在に閉塞している。
前記回転ドラム34には、その周壁に水槽33内に通じる多数の通水口39が形成され、内周面の複数位置に撹拌突起38が設けられている。このドラム34は水槽33の底面側に取り付けられたモータ40と該モータ40のシャフトに取り付けられたモータープーリ41とこのモータープーリ41に懸架されたベルト42によって正転及び逆転方向に回転駆動される。前記回転ドラム34の背面には、前記水槽33にインサート成形された軸受保持部材43の軸受A53と軸受B54に圧入されたドラムシャフト45に固定されるドラムフランジ46が固着され回転ドラム34の回転を保持している。
前記軸受保持部材43はその外周側にフランジ部47を延設し、このフランジ部47には複数個の透孔47aが設けられ、フランジ部47の外周付近には環状の凸リブ48を設けているが、これは水槽33とのインサート成形の密着度を高める為の構成でもある。
前記水槽33には、前記軸受保持部材43の凸リブ48に近接してボスA49が形成され、更にその外側にボスB50が形成されている。また、水槽33自体の強度向上のため、外面には多数のリブ33aを一体形成しているが、これは従来例(図4)での水槽カバー25の代わる強度を保持させる為である。また水槽33はプラスチック材あるいはアルミ材等の材質で加工することが出来るので生産性も向上できる。
図3にて補強部材の取り付けを説明すると、水槽33に取り付け可能とした鋼板等にてなる補強部材51の取り付け状態を示しており、水槽33の凸リブ48に近接してボス部A49とネジ55で、さらに外側のボス部B50にてネジ56で、それぞれ複数箇所で締結固着されている。
上記構成によるドラム式洗濯機の動作を説明する。
窓部37を開いて回転ドラム33内に洗濯物及び洗剤を投入してドラム式洗濯機31の運転を開始すると、給水弁44に通電され動作し、水槽33内には所定時間に所定量の注水がなされ、モータ40により回転ドラム34が回転駆動されて洗濯行程が行われる。この時、回転ドラム34の回転により、回転ドラム34内に収容された洗濯物は回転ドラム34の内周壁に設けられた撹拌突起38によって回転方向に持ち上げられ、持ち上げられた適当な高さ位置から落下する撹拌動作が繰り返される。
所要の洗濯時間の後、汚れた洗濯液は排出され、回転ドラム34を高速回転させる脱水動作により洗濯物に含まれた洗濯液を遠心脱水し、その後、水槽33内に再び注水してすすぎ行程が実施され、最後に、脱水行程が実施される。
この脱水行程では高速回転させる為、回転ドラム34内の衣類のアンバランスの状態が大きい場合や回転数が高い場合に、水槽33の軸受保持部材43の外周付近の応力値が大きくなったり、変形ポイントが集中したりするが、脱水回転数の低いタイプの洗濯機では、負荷も低いので水槽33には補強部材51を取り付けずに、信頼性の確保が出来る。
一方、高速脱水仕様の洗濯機では、水槽33の凸リブ48上のボス部A49と外側のボス部B50に補強部材51をネジで固着しているので、水槽33の軸受保持部材43の外周付近の応力値は緩和され、また、変形ポイントの集中を防止でき、軸受保持部材43をインサートした水槽33の標準化を図った上で、より高度な脱水性能を追求しながら、信頼性の確保ができる。
以上のように、本発明にかかるドラム式洗濯機は、普及タイプのドラム式洗濯機には、インサート成形による軸受保持部材の小型化を実現して原価力を向上させ、高級タイプのより高度な脱水性能を追求する機種には、軸受保持部材の外周近傍に環状の凸リブに近接して補強部材をネジ止め可能なボス部を形成することにより、補強部材を追加可能としてあるので信頼性の確保が十分でき、標準化の向上が図ることができるので、家庭用、業務用洗濯機、洗浄装置等に有用である。
本発明の実施の形態1におけるドラム式洗濯機の概略断面図 同ドラム式洗濯機の要部断面図 同ドラム式洗濯機の水槽の断面図 従来のドラム式洗濯機の概略断面図
符号の説明
33 水槽
34 回転ドラム
40 モータ
43 軸受保持部材
48 凸リブ
49 ボス部A(ボス部)
51 補強部材

Claims (1)

  1. 衣類を収容し水平又は傾斜した回転中心軸を有する回転ドラムと、前記回転ドラムを回転自在に収容する水槽と、前記回転ドラムを駆動するモータとを備え、回転ドラムの回転を支持する軸受を保持した軸受保持部材の外周近傍には環状の凸リブを設け、前記水槽は、前記軸受保持部材がインサートされて成形されるとともに、前記軸受保持部材の凸リブに近接して補強部材をネジ止め可能なボス部を、水槽に形成してなるドラム式洗濯機。
JP2005260125A 2005-09-08 2005-09-08 ドラム式洗濯機 Expired - Fee Related JP4577166B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260125A JP4577166B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 ドラム式洗濯機
CNB2006101513611A CN100529232C (zh) 2005-09-08 2006-09-07 滚筒式洗衣机
CN 200620133074 CN200985438Y (zh) 2005-09-08 2006-09-07 滚筒式洗衣机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005260125A JP4577166B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 ドラム式洗濯機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007068811A true JP2007068811A (ja) 2007-03-22
JP4577166B2 JP4577166B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37858321

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005260125A Expired - Fee Related JP4577166B2 (ja) 2005-09-08 2005-09-08 ドラム式洗濯機

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4577166B2 (ja)
CN (2) CN200985438Y (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2016129223A1 (ja) * 2015-02-13 2016-08-18 パナソニックIpマネジメント株式会社 洗濯機
CN107159837B (zh) * 2017-05-31 2019-02-01 华中科技大学 一种滚筒式旧砂湿法再生与脱水一体化设备及其使用方法
CN109402958B (zh) * 2017-08-16 2022-05-27 青岛海尔滚筒洗衣机有限公司 一种洗衣机
JP6778173B2 (ja) * 2017-12-28 2020-10-28 日立グローバルライフソリューションズ株式会社 洗濯機及び洗濯機用の封止部材

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516836A (ja) * 1999-12-15 2003-05-20 ベーエスハー ボッシュ ウント ジーメンス ハウスゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 洗濯機のための洗濯容器
JP2004188204A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Lg Electron Inc ドラム洗濯機

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003516836A (ja) * 1999-12-15 2003-05-20 ベーエスハー ボッシュ ウント ジーメンス ハウスゲレーテ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 洗濯機のための洗濯容器
JP2004188204A (ja) * 2002-12-10 2004-07-08 Lg Electron Inc ドラム洗濯機

Also Published As

Publication number Publication date
CN200985438Y (zh) 2007-12-05
CN100529232C (zh) 2009-08-19
JP4577166B2 (ja) 2010-11-10
CN1928202A (zh) 2007-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20130276483A1 (en) Washing machine
KR101819891B1 (ko) 노브 어셈블리 및 이를 구비한 세탁기
EP2314747B1 (en) Pulsator device usable with washing machine and washing machine having the same
US20090133447A1 (en) Drum type washing machine and method for fabricating drum therefor
US9284676B2 (en) Drum type washing machine
KR101054408B1 (ko) 세탁기
JP4577166B2 (ja) ドラム式洗濯機
US10683600B2 (en) Washing machine
US11668123B2 (en) Washing machine
EP1883726B1 (en) Drum type washing machine
JP2014054402A (ja) 洗濯機
US20030115913A1 (en) Washing machine with an improved water tub
KR20050120975A (ko) 펄세이터를 구비한 경사형 드럼세탁기
CN212983350U (zh) 一种平衡环结构及具有其的洗衣机
KR20010000996A (ko) 세탁기의 회전조 및 이의 제조방법
KR20050121018A (ko) 펄세이터를 구비한 경사형 드럼세탁기
JPS5818875Y2 (ja) 二槽式洗濯機
KR0130758Y1 (ko) 높이 조절이 가능한 배수밸브하우징 취부구조
KR101041803B1 (ko) 드럼 세탁기
KR100712280B1 (ko) 드럼 세탁기의 터브용 밸런스 웨이트 결합구조
KR101087092B1 (ko) 드럼 세탁기
JPH09187595A (ja) 多段の洗濯槽を有する洗濯機
JPH042396A (ja) 洗濯機
JPH0417899A (ja) 洗濯機
KR20050121011A (ko) 펄세이터를 구비한 경사형 드럼세탁기

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080115

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20091126

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100401

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100511

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees