JP2007067496A - スピーカシステム - Google Patents
スピーカシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007067496A JP2007067496A JP2005247369A JP2005247369A JP2007067496A JP 2007067496 A JP2007067496 A JP 2007067496A JP 2005247369 A JP2005247369 A JP 2005247369A JP 2005247369 A JP2005247369 A JP 2005247369A JP 2007067496 A JP2007067496 A JP 2007067496A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- speaker
- speaker unit
- cabinet
- units
- baffle board
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
- Obtaining Desirable Characteristics In Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
Abstract
【解決手段】 振動板(1a,2a)とこの振動板を振動自由に支持するフレーム(1c,2c)とを有する第1及び第2のスピーカユニット(1,2)と、前記第1及び第2のスピーカユニット(1,2)が固定されたキャビネット(3)と、を備え、第1及び第2のスピーカユニット(1,2)の各フレーム(1c,2c)がキャビネット(3)の共通のバッフルボード(4)に固定されており、第1及び第2のスピーカユニット(1,2)の、バッフルボード(4)に対するその厚さ方向の位置を規定する面を、互いに異なる面(4e,4c1)にすると共に、厚さ方向において、各フレーム(1c,2c)同士が一部重なるように配置した。
【選択図】 図1
Description
そこで、スピーカユニットのフレームのフランジを一部切り欠き、その切り欠き部に他のスピーカユニットのフレームのフランジを入れ込んで配置するようにしたスピーカシステムが知られている。この形態の一例を図5に示す。
図5は、そのスピーカシステム500の正面図であり、高音用スピーカシステム12のフレーム12cのフランジ12c1に切り欠き部12dを形成し、その切り欠き部に低音用スピーカシステム11のフランジ11c1を入れ込むように各スピーカユニット11,12が配置されている。
また、搭載する低音用スピーカは、広い再生周波数特性を得るために、できるだけ口径の大きいものを使用するのが望ましいが、口径の大きなスピーカを用いて各スピーカユニットを離して配置すると、バッフル面の面積がその分大きくなりスピーカの小型化が難しくなるという問題が生じる。
従って、汎用性が失われてスピーカユニットの共用化の妨げになるという問題があった。
〔1〕 振動板(1a,2a)とこの振動板を振動自由に支持するフレーム(1c,2c)とを有する第1及び第2のスピーカユニット(1,2)と、前記第1及び第2のスピーカユニット(1,2)が固定されたキャビネット(3)と、を備えたスピーカシステムにおいて、
前記第1及び第2のスピーカユニット(1,2)の各前記フレーム(1c,2c)が前記キャビネット(3)の共通のバッフルボード(4)に固定されており、前記第1及び第2のスピーカユニット(1,2)の、前記バッフルボード(4)に対するその厚さ方向の位置を規定する面を、互いに異なる面(4e,4c1)にすると共に、前記厚さ方向において、前記各フレーム(1c,2c)同士が一部重なるように配置して成ることを特徴とするスピーカシステム(50)である。
〔2〕 前記第1のスピーカユニット(1)の再生帯域の下限が、前記第2のスピーカユニット(2)の再生帯域の下限よりも低域側にあり、前記第1のスピーカユニット(1)の前記フレーム(1c)を、前記第2のスピーカユニット(2)の前記フレーム(2c)よりも、前記キャビネット(4)に対して外側に位置するよう重ねて配置したことを特徴とする〔1〕記載のスピーカシステム(50)である。
〔3〕 前記第1及び第2のスピーカユニット(1,2)の前記バッフルボード(4)に対するその厚さ方向の位置を、互いに異なる面(4e,4c1)で規定して成ることを特徴とする〔1〕または〔2〕に記載のスピーカシステム(50)である。
図1は、本発明のスピーカシステムの実施例を示す正面図である。
図2は、本発明のスピーカシステムの実施例を説明する断面図である。
図3は、本発明のスピーカシステムの実施例におけるキャビネットの正面図である。
フレーム1cは、所定の外径D1aを有する環状のフランジ部1c1と、このフランジ部1c1に外径D1aより小なる外径D1bで連接し、そのフランジ部1c1からさらに小径となる方向の略円錐状に設けられた連結部1c2と、この連結部1c2のフランジ部1c1とは反対側に設けられた基部1c3とよりなる。
フランジ部1c1の内周面側には、上述したようにエッジ1bの外周部が固定され、基部1c3には、このスピーカユニット1を駆動するための磁束を発生させるマグネット1dが取り付けられている。
フレーム2cは、所定の外径D2aを有するフランジ部2c1と、このフランジ部2c1に外径D2aより小なる外径D2bで突出する突出部2c2とよりなる。この突出部2c2の内部には、このスピーカユニット2を駆動するための磁束を発生させるマグネット2dが収納されている。
従って、これらのスピーカユニット1,2において、各振動板1a,2aは各フレーム1c,2cに対して振動自由に支持されている。
即ち、図3に示すように、低音用スピーカユニット1を取り付けるための孔4aと、中高音用スピーカユニット2を取り付けるための孔4b及び凹部4cである。
具体的には、孔4aの直径φ1は、低音用スピーカユニット1のフランジ部1c1の外径D1aより小さく、そのスピーカユニット1の連結部1c2がフランジ部1c1に連接する部位の外径D1bより大きい径に設定される。
また、凹部4cの直径φ3は、中高音用スピーカユニット2のフランジ部2c1の外径D2aよりわずかに大きく設定され、凹部4cの深さdp2は、フランジ部2c1の厚さと同じか僅かに大きく(深く)なるように設定される。
また、孔4bの周囲の凹部4cには、中高音用スピーカユニット2のフランジ部2c1をねじで固定するためのねじ孔4d2が4箇所設けられている。フランジ部2c1には、このねじ孔4d2と対応する位置に貫通孔(図示せず)が設けられている。
(D1b+D2a)/2 < L1 < (D1a+D2a)/2 (式1)
を満たすように設定している。
具体的には、突出部2c2を孔4bに挿入し、フランジ部2c1を凹部4cに収納し、凹部4cの底面4c1に当接したら、ねじ5(図1参照)をねじ孔4d2にねじ込んでフランジ部2c1をバッフルボード4に固定する。
具体的には、基部1c3側から孔4aに挿入し、フランジ部1c1がバッフルボード4の表面4eに当接したら、ねじ5(図1参照)をねじ孔4d1にねじ込んでフランジ部1c1をバッフルボード4に固定する。
また、ある所定口径のスピーカユニットを用いた場合には、バッフルボードの面積がより狭くて済むのでスピーカユニットを小型にすることができる。
また、搭載する複数のスピーカユニット同士の間隔がより接近するので、音源が集中し、音の定位感や音場感が良好になる。
また、スピーカユニットのフレームを切り欠く必要がないので、専用の金型が不要であり、部品の種類が増加することがなく、スピーカユニットの共用化が可能となり、コストアップにならないというメリットがある。
この場合は、バッフルボード4の前面側に低音用スピーカユニット1のフランジ部1c1を収める凹部を設け、そこに低音用スピーカユニット1のフランジ部1c1を収めると共に、中高音用スピーカユニット2のフランジ4をバッフルボード4の前面に当接させる構成とすればよい。
実施例において異なる位置(面)とは、バッフルボード4の前面(表面)4eと凹部4cの底面4c1とである。
すなわち、一般的に、低音用スピーカユニットの方が、振動板にボイスコイルを介して力が付与される位置(ここではこれを奥行き方向の音源位置と称している)が奥側(フランジから遠い側)にあるので、低音用スピーカユニットのフランジを、より前方に位置させた方が音場形成上良好である。
本実施例で示した各スピーカユニット1,2についても同様であり、実施例によれば、各スピーカユニット1,2の奥行き方向の音源位置が凹部4cの深さdp2の分だけ接近するので、実施例のように低音用スピーカユニットのフランジ部を前方側(キャビネットに対して外側)にして重ねる方が好ましい。
1a 振動板
1b エッジ
1c フレーム
1c1 フランジ部
1c2 連結部
1c3 基部
1d マグネット
2 中高音用スピーカユニット
2a 振動板
2b エッジ
2c フレーム
2c1 フランジ部
2c2 突出部
2d マグネット
3 キャビネット
4 バッフルボード
4a,4b 孔
4c 凹部
4c1 底面
4d1,4d2 ねじ孔
4e 表面
3 キャビネット
4 バッフルボード
5 ねじ
50 スピーカシステム
L1 間隔
D1a,D1b,D2a,D2b 外径
φ1〜φ3 直径
Claims (3)
- 振動板とこの振動板を振動自由に支持するフレームとを有する第1及び第2のスピーカユニットと、
前記第1及び第2のスピーカユニットが固定されたキャビネットと、を備えたスピーカシステムにおいて、
前記第1及び第2のスピーカユニットの各前記フレームが前記キャビネットの共通のバッフルボードに固定されており、
前記第1及び第2のスピーカユニットを、前記バッフルボードの厚さ方向において前記各フレーム同士が一部重なるように配置して成ることを特徴とするスピーカシステム。 - 前記第1のスピーカユニットの再生帯域の下限が、前記第2のスピーカユニットの再生帯域の下限よりも低域側にあり、前記第1のスピーカユニットの前記フレームを、前記第2のスピーカユニットの前記フレームよりも、前記キャビネットに対して外側に位置するよう重ねて配置したことを特徴とする請求項1記載のスピーカシステム。
- 前記第1及び第2のスピーカユニットの前記バッフルボードに対するその厚さ方向の位置を、互いに異なる面で規定して成ることを特徴とする請求項1または請求項2に記載のスピーカシステム。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247369A JP4479627B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | スピーカシステム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005247369A JP4479627B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | スピーカシステム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007067496A true JP2007067496A (ja) | 2007-03-15 |
JP4479627B2 JP4479627B2 (ja) | 2010-06-09 |
Family
ID=37929252
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005247369A Active JP4479627B2 (ja) | 2005-08-29 | 2005-08-29 | スピーカシステム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4479627B2 (ja) |
-
2005
- 2005-08-29 JP JP2005247369A patent/JP4479627B2/ja active Active
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4479627B2 (ja) | 2010-06-09 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US7379554B2 (en) | Drive unit for electro-acoustic converter with dual magnetic circuits sharing permanent magnet | |
JP4839890B2 (ja) | 広指向性スピーカシステム | |
US20140193005A1 (en) | Audio Speaker System with Semi-Shared Passive Radiators | |
JP7238137B2 (ja) | 拡声アセンブリ及び拡声器 | |
US10667036B2 (en) | Lattice type speaker and lattice array speaker system having same | |
US8180089B2 (en) | Earphone | |
JP2006319626A (ja) | スクリーンスピーカシステム | |
JP6751883B2 (ja) | スピーカ装置、車両およびav機器 | |
US10165344B2 (en) | Headphone | |
JP2021111948A (ja) | 両ダイナミック型ドライバーユニットが一体化されたスピーカユニット | |
JP2005323054A (ja) | 骨伝導スピーカ | |
JP4479627B2 (ja) | スピーカシステム | |
JP2009213102A (ja) | 音響機器 | |
US10341761B2 (en) | Acoustic waveguide for audio speaker | |
JP2004356868A (ja) | スピーカ | |
EP3200477B1 (en) | Headphone | |
JP2007097001A (ja) | スピーカーシステム | |
JP2011078065A (ja) | スピーカ | |
WO2022185866A1 (ja) | スピーカー装置 | |
JP2010177724A (ja) | 複合スピーカー | |
JP2022044519A (ja) | 音響装置 | |
KR20230083480A (ko) | 비대칭 구조를 갖는 평판형 트위터 스피커 | |
KR20230036259A (ko) | 드라이버 유닛 | |
KR19990038988U (ko) | 혼형 스피커 장치 | |
KR200225445Y1 (ko) | 스피커 케이스 구조 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071228 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090824 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090828 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091023 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091208 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100129 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100223 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100308 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4479627 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
S111 | Request for change of ownership or part of ownership |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130326 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140326 Year of fee payment: 4 |