JP2007064175A - 筒内噴射式火花点火内燃機関 - Google Patents

筒内噴射式火花点火内燃機関 Download PDF

Info

Publication number
JP2007064175A
JP2007064175A JP2005254873A JP2005254873A JP2007064175A JP 2007064175 A JP2007064175 A JP 2007064175A JP 2005254873 A JP2005254873 A JP 2005254873A JP 2005254873 A JP2005254873 A JP 2005254873A JP 2007064175 A JP2007064175 A JP 2007064175A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuel
cylinder
air
ignition
spark plug
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005254873A
Other languages
English (en)
Inventor
Takeshi Ashizawa
剛 芦澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toyota Motor Corp
Original Assignee
Toyota Motor Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toyota Motor Corp filed Critical Toyota Motor Corp
Priority to JP2005254873A priority Critical patent/JP2007064175A/ja
Priority to US11/498,736 priority patent/US20070051333A1/en
Priority to DE102006040819A priority patent/DE102006040819A1/de
Priority to CNA2006101118701A priority patent/CN1924317A/zh
Publication of JP2007064175A publication Critical patent/JP2007064175A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B23/00Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation
    • F02B23/08Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition
    • F02B23/10Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder
    • F02B23/101Other engines characterised by special shape or construction of combustion chambers to improve operation with positive ignition with separate admission of air and fuel into cylinder the injector being placed on or close to the cylinder centre axis, e.g. with mixture formation using spray guided concepts
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Combustion Methods Of Internal-Combustion Engines (AREA)
  • Ignition Installations For Internal Combustion Engines (AREA)
  • Spark Plugs (AREA)

Abstract

【課題】 燃料噴射弁から気筒内へ噴射されて吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れを点火プラグにより確実に着火燃焼させて良好な成層燃焼を実現する筒内噴射式火花点火内燃機関を提供する。
【解決手段】 燃料噴射弁から噴射されて吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れを点火プラグ2により着火燃焼させる筒内噴射式火花点火内燃機関において、点火プラグは、中心電極2aと、略L字形断面を有する他方電極2cとを有し、中心電極と他方電極との間の点火ギャップは三方向に開口しており、混合気流れが、開口のうちの互いに対向する二方向の開口22b,23bを通って点火ギャップを通過するように、点火プラグが配置されている。
【選択図】 図5

Description

本発明は、筒内噴射式火花点火内燃機関に関する。
圧縮行程で噴射された燃料によって気筒内の一部だけに可燃混合気を形成し、この可燃混合気を点火プラグによって着火燃焼させることにより、気筒内全体の空燃比を理論空燃比よりリーンとした燃焼を可能とする成層燃焼が公知である。成層燃焼時において点火時期には点火プラグの点火ギャップを可燃混合気内に位置させなければならず、そのために、可燃混合気を形成するための噴射燃料をピストン頂面に形成されたキャビティによって点火プラグ方向へ偏向させることが提案されているが、このためには、燃料噴射時期がピストン位置の制限を受けることとなる。
このような制限なしに燃料噴射時期を設定可能とするために、気筒上部略中心に配置された燃料噴射弁から燃料を噴射し、吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により混合気流れを形成し、これを点火プラグにより着火燃焼させるようにした筒内噴射式火花点火内燃機関が提案されている(例えば、特許文献1参照)。
この筒内噴射式火花点火内燃機関において、点火プラグの接地電極は中心電極より燃料噴射弁側に位置するようにされており、それにより、混合気流れは、接地電極に衝突し、接地電極の裏側に位置する中心電極には直接衝突しない。こうして、中心電極は、混合気流れに含まれる液状燃料より濡らされることがなく、失火が発生しないとしている。
実開平4−107485 実開平2−1474 特開平6−42352
前述の筒内噴射式火花点火内燃機関において、確かに、中心電極は液状燃料により濡らされることはない。しかしながら、この一方で、接地電極と中心電極との間の点火ギャップに混合気流れが接触するとは限らず、混合気流れの着火に失敗することがある。
従って、本発明の目的は、燃料噴射弁から気筒内へ噴射されて吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れを点火プラグにより確実に着火燃焼させて良好な成層燃焼を実現する筒内噴射式火花点火内燃機関を提供することである。
本発明による請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、気筒内へ直接的に燃料を噴射する燃料噴射弁と点火プラグとを具備し、前記燃料噴射弁から噴射されて吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れを前記点火プラグにより着火燃焼させる筒内噴射式火花点火内燃機関において、前記点火プラグは、中心電極と、略L字形断面を有する他方電極とを有し、前記中心電極と前記他方電極との間の点火ギャップは三方向に開口を有しており、前記混合気流れが、前記開口のうちの互いに対向する二方向の開口を通って前記点火ギャップを通過するように、前記点火プラグが配置されていることを特徴とする。
本発明による請求項2に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関は、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、前記燃料噴射弁は、気筒上部略中心に配置され、平面視において略放射状に、斜め下向きの複数の方向に燃料を噴射するものであり、前記複数の方向のうちの一つの方向に噴射されて吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れが、前記開口のうちの互いに対向する二方向の開口を通って前記点火ギャップを通過するように、前記点火プラグが配置されていることを特徴とする。
本発明による請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、点火プラグにおいて、中心電極と略L字形断面を有する他方電極との間の点火ギャップは三方向に開口を有しており、燃料噴射弁から噴射されて吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れが、開口のうちの互いに対向する二方向の開口を通って点火ギャップを通過するように、点火プラグが配置されている。それにより、混合気流れが、点火プラグの他方電極に垂直に衝突して他方電極により妨げられて点火ギャップを通過しないようなことはなく、点火ギャップを通過する混合気流れを点火プラグによって確実に着火燃焼させて良好な成層燃焼を実現することができる。
点火ギャップを通過する混合気流れは、飛行中の吸気との混合により、点火ギャップの通過に際して、液状燃料割合が少なくなっており、失火を発生させるほど中心電極を濡らすことはなく、また、点火ギャップにおいて発生するアークは、混合気流れと共に下流側へ伸ばされるために、点火ギャップを通過後の混合気流れも同時に着火させることができ、このように広い範囲で混合気流れを着火させることにより混合気流れの着火性をさらに向上させることができる。もし、混合気流れが互いに対向する二つの開口以外のもう一つの開口を通り点火ギャップへ侵入するようにされていると、点火ギャップにおいて発生したアークは、他方電極により妨げられて下流側へ伸びることができず、このように着火性を向上させることはできない。
また、本発明による請求項2に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関によれば、請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関において、燃料噴射弁は、気筒上部略中心に配置され、平面視において略放射状に、斜め下向きの複数の方向に燃料を噴射するものであり、複数の方向のうちの一つの方向に噴射されて吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れが、開口のうちの互いに対向する二方向の開口を通って点火ギャップを通過するように、点火プラグが配置されている。それにより、噴射期間前半に複数の方向に噴射された燃料によってそれぞれ形成された混合気流れは、点火時期において吸気との混合が進行して液状燃料を殆ど含まない混合気としてピストン頂面近傍に環状に繋がっており、噴射期間後半に一方向に噴射された燃料により形成された混合気流れは、点火時期において、点火ギャップを通過してアークを下流側へ伸ばすために、確実に広範囲に渡って着火燃焼させられ、この火炎によって環状に繋がる混合気も確実に燃焼するために、良好な成層燃焼を実現することができる。
図1は本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関の実施形態を示す概略縦断面図であり、図2はピストン側から見たシリンダヘッドの底面図である。図1及び2において、1は気筒上部略中心に配置されて気筒内へ直接的に燃料を噴射するための燃料噴射弁であり、2は燃料噴射弁5の近傍に配置された点火プラグである。3は一対の吸気弁、4は一対の排気弁である。吸気弁3に比較して排気弁4の方が小さく、点火プラグ2は二つの排気弁4の間のスペースに配置されている。5はピストンである。
燃料噴射弁1は、平面視において略放射状に、斜め下向きの複数の方向に燃料を噴射するものであり、本実施形態においては、六方向に燃料を噴射するようになっている。図3は図1の点火プラグ近傍の拡大図であり、図4は図3の点火プラグの側面図である。図3及び4に示すように、点火プラグ2の先端には、中心軸線上の中心電極2aと、中心電極2aとの間に点火ギャップ2bを形成する他方電極2cとが設けられている。一般的には、他方電極は接地電極であるが、中心電極が接地電極となることもある。他方電極は、点火プラグ2の中心軸線と略平行な平行部21cと、略垂直な垂直部22cとを有し、図4に示すように略L字形断面形状を有している。
こうして、点火プラグ2の点火ギャップ2bは、他方電極2cの平行部21c及び垂直部22cにより二方向が閉鎖されるが、三方向の開口を有している。これらのうちの一つの開口は、正面開口21bであり、他方電極2cの平行部21cに垂直な方向の開口である。また、これらのうちの残り二つの開口は、側面開口22b及び23bであり、他方電極2cの平行部21cに平行な方向の開口であり、互いに対向している。
燃料噴射弁1は、通常の丸孔噴孔を有して、各方向に柱状に燃料を噴射するものである。こうして柱状に噴射される燃料は、気筒内を飛行中に吸気と混合しながら吸気との摩擦により気化して図1及び2に示すように円錐状に拡がる混合気流れとなる。成層燃焼時においては、圧縮行程後半に燃料噴射が実施され、噴射期間前半に噴射された燃料は、点火時期において、吸気と十分に混合すると共に気化して混合気となり、同様に隣接して形成される他の噴射燃料の混合気と繋がり、図1及び2に示すように、ピストン頂面近傍に環状の混合気が形成される。
一方、各噴射方向において、噴射期間後半に噴射された燃料は、燃料噴射完了直後の点火時期において、円錐状に拡がる混合気流れとして環状の混合気に繋がっている。こうして、円錐状に拡がる混合気流れの一つを点火プラグ2により着火燃焼させれば、その火炎が環状の混合気に伝播され、また、他の円錐状に拡がる混合気流れは、燃焼している環状の混合気内へ進行して燃焼するために、全ての噴射燃料は確実に燃焼させられて、気筒内全体としては理論空燃比によりリーンな成層燃焼を良好に実現することができる。
本実施形態においては、吸気と混合しながら円錐状に拡がる混合気流れの一つを確実に着火燃焼させるために、図3と、図2の点火プラグ近傍の拡大図である図5とに示すように、点火プラグ2の点火ギャップ2bの三つの開口のうちの互いに対向する二つの側面開口22b及び23bを通って、吸気と混合して気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れが点火ギャップ2bを通過するように、点火プラグ2が配置されている。すなわち、点火ギャップ2bを通過する混合気流れの一部に対して、点火プラグ2の他方電極2cの平行部21c及び垂直部22cがいずれも略平行となるように、点火プラグ2が配置されている。本実施形態においては、混合気流れが円錐形状となるために、矢印で示す燃料噴射方向に対して、点火プラグ2の他方電極2cの平行部21c及び垂直部22cは平行とはならずに、若干傾くこととなる。
もし、図6に示すように、点火プラグ2の他方電極2cの平行部21cが混合気流れに対向するように、点火プラグ2が配置されていると、混合気流れは、点火プラグ2の他方電極2cの平行部21cに垂直に衝突して分流し、図6に示すように、平行部21cの裏側に位置する点火ギャップ2bを通過しないことがあり、この場合には、点火ギャップにおいてアークが発生しても混合気流れを着火させることができないことがある。
これに対して、本実施形態では、図3及び図5に示すように、点火プラグ2の点火ギャップ2bを確実に混合気流れが通過するために、点火ギャップにおいて発生するアークによって混合気流れを確実に着火燃焼させることができる。点火ギャップ2bを通過する混合気流れは、飛行中に吸気と混合された燃料により形成されるために、失火を発生させるほど中心電極2aを濡らすような多量の液状燃料を含んではいない。
また、図3に示すように、点火ギャップ2bにおいて発生するアークAは、混合気流れと共に下流側へ伸ばされるために、点火ギャップ2bを通過後の混合気流れも同時に着火させることができ、このように広い範囲で混合気流れを着火させることにより混合気流れの着火性をさらに向上させることができる。もし、混合気流れが正面開口21bを通り点火ギャップ2bへ侵入するように点火プラグ2が配置されていると(図6の点火プラグの配置とは点対称となる配置)、点火ギャップ2bにおいて発生したアークは、他方電極2cにより妨げられて下流側へ伸びることができず、このように混合気流れの着火性を向上させることはできない。
こうして、本実施形態において、噴射期間前半に複数の方向に噴射された燃料は、圧縮行程末期の点火時期において、混合気としてピストン頂面近傍に環状に繋がっており、噴射期間後半に複数の方向に噴射された燃料により形成される混合気流れの一つが点火ギャップ2bを通過するようにし、この混合気流れによりアークAを下流側へ伸ばして、この混合気流れを確実に着火燃焼させることにより、この火炎によって環状に繋がる混合気も確実に燃焼させ、良好な成層燃焼を実現することができる。
本実施形態において、点火プラグ2の点火ギャップ2bには、円錐形状に拡がる混合気流れの外周部が通過するようにしている。円錐形状の混合気流れの外周部は、中心部から気化しながら外側へ拡散した燃料により形成されており、それにより、混合気流れが点火ギャップ2bを通過する際に液状燃料により中心電極2aが濡らされる可能性を少なくしている。もちろん、燃料噴射弁1から点火プラグ2までの距離がある程度長くされれば、円錐形状の混合気流れの中心部は、吸気との十分な混合によって、液状燃料の割合が少なくなっており、この場合には、円錐形状の混合気流れの中心部が点火プラグ2の点火ギャップ2bを通過するようにしても良い。この場合においては、燃料噴射方向に対して、点火プラグ2の他方電極2cの平行部21c及び垂直部22cは略平行となる。
本実施形態において、燃料噴射弁1は六方向に燃料を噴射するものとしたが、もちろん、これは本発明を限定するものではない。燃料噴射方向の数は任意に設定可能であり、例えば、燃料噴射弁1から一方向にしか燃料を噴射しない場合にも本願発明は適用可能である。また、本実施形態においては、燃料噴射弁は柱状に燃料を噴射するものとしたが、扁平扇形状又は円錐形状に燃料を噴射しても良い。いずれにしても、燃料噴射弁から噴射されて吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れが、互いに対向する側面開口22b及び23bを通って点火プラグ2の点火ギャップ2bを通過するように、点火プラグ2が配置されていれば良い。この時に、側面開口22b及び23bを通って点火ギャップ2bを通過する混合気流れは、点火プラグ2の他方電極2cの平行部21c及び垂直部22cと必ずしも平行に点火ギャップ2bを通過しなくても良く、点火ギャップ2bを通過する混合気流れにより下流側に伸ばされるアークによって噴射期間後半に噴射された燃料により形成される混合気流れを確実に着火させることができれば、噴射期間前半に噴射された燃料により形成される混合気を含めて、全ての噴射燃料を良好に燃焼させることができる。
本発明による筒内噴射式火花点火内燃機関の実施形態を示す概略縦断面図である。 図1の筒内噴射式火花点火内燃機関のピストン側から見たシリンダヘッドの底面図である。 図1の点火プラグ近傍の拡大図である。 図3の点火プラグの側面図である。 図2の点火プラグ近傍の拡大図である。 従来を示す図5に相当する図である。
符号の説明
1 燃料噴射弁
2 点火プラグ
2a 中心電極
2b 点火ギャップ
2c 他方電極
21b 正面開口
22b 側面開口
23b 側面開口

Claims (2)

  1. 気筒内へ直接的に燃料を噴射する燃料噴射弁と点火プラグとを具備し、前記燃料噴射弁から噴射されて吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れを前記点火プラグにより着火燃焼させる筒内噴射式火花点火内燃機関において、前記点火プラグは、中心電極と、略L字形断面を有する他方電極とを有し、前記中心電極と前記他方電極との間の点火ギャップは三方向に開口を有し、前記混合気流れが、前記開口のうちの互いに対向する二方向の開口を通って前記点火ギャップを通過するように、前記点火プラグが配置されていることを特徴とする筒内噴射式火花点火内燃機関。
  2. 前記燃料噴射弁は、気筒上部略中心に配置され、平面視において略放射状に、斜め下向きの複数の方向に燃料を噴射するものであり、前記複数の方向のうちの一つの方向に噴射されて吸気と混合しながら気筒内を飛行する燃料により形成される混合気流れが、前記開口のうちの互いに対向する二方向の開口を通って前記点火ギャップを通過するように、前記点火プラグが配置されていることを特徴とする請求項1に記載の筒内噴射式火花点火内燃機関。
JP2005254873A 2005-09-02 2005-09-02 筒内噴射式火花点火内燃機関 Pending JP2007064175A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254873A JP2007064175A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 筒内噴射式火花点火内燃機関
US11/498,736 US20070051333A1 (en) 2005-09-02 2006-08-04 In-cylinder injection type spark ignition internal combustion engine
DE102006040819A DE102006040819A1 (de) 2005-09-02 2006-08-31 Zündkerzenanordnung in einer Brennkraftmaschine vom Typ mit Einspritzung in den Zylinder und Funkenzündung
CNA2006101118701A CN1924317A (zh) 2005-09-02 2006-08-31 缸内喷射式火花点火内燃机

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005254873A JP2007064175A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 筒内噴射式火花点火内燃機関

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007064175A true JP2007064175A (ja) 2007-03-15

Family

ID=37817095

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005254873A Pending JP2007064175A (ja) 2005-09-02 2005-09-02 筒内噴射式火花点火内燃機関

Country Status (4)

Country Link
US (1) US20070051333A1 (ja)
JP (1) JP2007064175A (ja)
CN (1) CN1924317A (ja)
DE (1) DE102006040819A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215098A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジン

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8146555B2 (en) * 2007-04-17 2012-04-03 GM Global Technology Operations LLC Direct-injection spark-ignition system
US10077727B2 (en) 2016-01-13 2018-09-18 GM Global Technology Operations LLC Engine control systems and methods for nitrogen oxide reduction
US9957911B2 (en) 2016-02-18 2018-05-01 GM Global Technology Operations LLC Dedicated exhaust gas recirculation control systems and methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5058548A (en) * 1989-06-26 1991-10-22 Fuji Jukogyo Kabushiki Kaisha Combustion chamber of an internal combustion engine
JPH04107485A (ja) 1990-08-28 1992-04-08 Oki Electric Ind Co Ltd 現像装置
DE19911023C2 (de) * 1999-03-12 2001-07-05 Daimler Chrysler Ag Direkteinspritzende Otto-Brennkraftmaschine
US6832594B2 (en) * 2002-01-09 2004-12-21 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection engine
US6814046B1 (en) * 2003-04-25 2004-11-09 Nissan Motor Co., Ltd. Direct fuel injection engine

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012215098A (ja) * 2011-03-31 2012-11-08 Mazda Motor Corp 火花点火式ガソリンエンジン

Also Published As

Publication number Publication date
CN1924317A (zh) 2007-03-07
US20070051333A1 (en) 2007-03-08
DE102006040819A1 (de) 2008-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4342481B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
ES2681220T3 (es) Sistema de ignición de precámara
JP4657187B2 (ja) 内燃機関
JP5765819B2 (ja) 2サイクルガスエンジン
WO2018110326A1 (ja) 副室式ガスエンジン
JP4329860B2 (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2007064175A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
KR100579065B1 (ko) 통내분사식 내연기관 및 그의 점화제어방법
US4111161A (en) Engine operated on hydrogen-supplemented fuel
JP4586765B2 (ja) 筒内直接噴射式火花点火内燃機関
JP2009121251A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2010144516A (ja) ガスエンジンの予燃焼器
JP2007285205A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JP2016006325A (ja) 2サイクルガスエンジン及び2サイクルガスエンジン用の燃料ガス噴射システム
JP5085419B2 (ja) エンジン及びエンジン用点火プラグ
WO2020196682A1 (ja) 副室式内燃機関
JPS62291425A (ja) 層状燃焼エンジン
JP2007146675A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPS6258013A (ja) 直接噴射式内燃機関
JP2007285276A (ja) 火花点火内燃機関
JP2006200494A (ja) 筒内噴射式火花点火内燃機関
JPH0248673Y2 (ja)
JPH07109925A (ja) 筒内噴射式火花点火機関
JPH01116220A (ja) スパークアシストディーゼル機関
JP2521902B2 (ja) 内燃機関の燃焼室

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090512