JP2007061278A - 殺菌システム - Google Patents

殺菌システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007061278A
JP2007061278A JP2005249404A JP2005249404A JP2007061278A JP 2007061278 A JP2007061278 A JP 2007061278A JP 2005249404 A JP2005249404 A JP 2005249404A JP 2005249404 A JP2005249404 A JP 2005249404A JP 2007061278 A JP2007061278 A JP 2007061278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electron beam
sterilization
reflecting member
sterilization system
sterilizer
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005249404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4718938B2 (ja
Inventor
Takuya Kitada
卓也 北田
Hiroshi Kuromaru
廣志 黒丸
Shigehiro Sugiyama
茂広 杉山
Naonobu Shinoda
尚信 篠田
Toshiyasu Inuzuka
俊康 犬塚
Yoshito Matsuoka
芳人 松岡
Atsushi Tsuo
篤志 津尾
Manabu Kawada
学 河田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Heavy Industries Ltd filed Critical Mitsubishi Heavy Industries Ltd
Priority to JP2005249404A priority Critical patent/JP4718938B2/ja
Publication of JP2007061278A publication Critical patent/JP2007061278A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4718938B2 publication Critical patent/JP4718938B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Apparatus For Disinfection Or Sterilisation (AREA)

Abstract

【課題】 設備の内部環境が高度な無菌状態に維持される電子線殺菌装置を提供する。
【解決手段】 殺菌室の内部には、食品容器を搬送する搬送装置、搬送装置によって搬送される殺菌対象物に電子線を照射する電子線殺菌装置、表面が金属である反射部材が設置及び反射部材を殺菌室の外部からの遠隔操作に応答して動かす作動装置が設置される。反射部材は、電子線殺菌装置から照射される電子線を反射する。反射された電子線により、殺菌室の内部が殺菌される。
【選択図】図2

Description

本発明は、電子線を用いて殺菌を行う殺菌装置に関する。
食品容器、医療機器等、衛生が重視される製品の工場において、無菌状態を維持する技術が重要である。通常、過酸化水素に例示される薬剤を用いた殺菌(ウェット殺菌と呼ばれる)により、製品及び生産環境が無菌状態にされる。
薬剤の使用に代えて電子線を用いて殺菌する技術が検討されている。電子線を用いた殺菌(ドライ殺菌と呼ばれる)は、薬剤を使用しないことから、薬剤のコストが不要となること、薬剤をすすぐ工程が不要となること等の点で優れている。電子線殺菌によって製品を殺菌する工場において、無菌状態をさらに向上する技術が望まれる。
特許文献1には、金属で覆われた無菌チャンバー内に収容された電子線照射装置から電子線を照射して金属部に電子線を当てて変換X線を生じさせ、該変換X線を無菌チャンバー内全体に行き渡らせて無菌チャンバー内を殺菌することを特徴とする電子線照射による無菌チャンバー殺菌方法が記載されている。
特開平8‐89562号公報
本発明の目的は、電子線を用いたドライ環境で殺菌を行う殺菌装置において、設備の内部環境を高度な無菌状態に維持することを可能にする電子線殺菌装置を提供することである。
本発明の他の目的は、電子線によって殺菌される対象物に面した部分を特に高度に無菌状態に維持する電子線殺菌装置を提供することである。
以下に、[発明を実施するための最良の形態]で使用される番号を括弧付きで用いて、課題を解決するための手段を説明する。これらの番号は、[特許請求の範囲]の記載と[発明を実施するための最良の形態]との対応関係を明らかにするために付加されたものである。ただし、それらの番号を、[特許請求の範囲]に記載されている発明の技術的範囲の解釈に用いてはならない。
本発明による殺菌システムは、殺菌対象物を搬送する搬送装置(15)を備える殺菌室(4)と、所定の照射範囲において搬送装置(15)によって搬送される殺菌対象物に電子線を照射する電子線殺菌装置(22)と、表面が金属である反射部材(26、28)と、反射部材(26、28)を殺菌室(4)の外部(20)からの遠隔操作によって動かす作動装置(15、24)とを具える。反射部材(26、28)は、電子線殺菌装置(22)から照射される電子線を搬送装置(15)によって搬送される殺菌対象物と異なる方向に反射する。
本発明による殺菌システムにおいて、反射部材(26、28)は、作動装置(15、24)によって照射範囲の中の第1位置に移動することができ且つ照射範囲の外の第2位置に移動することができる。
本発明による殺菌システムにおいて、表面は、互いに異なる方向に向いた複数の部分表面を含む。
本発明による殺菌システムにおいて、作動装置(24)は、反射部材の角度を変更する。
本発明による殺菌システムにおいて、反射部材(26)は、作動装置(24)によって照射範囲の中の第1位置に移動することができ且つ搬送装置(15)による殺菌対象物の搬送経路と干渉しない第2位置に移動することができる。
本発明による殺菌システムにおいて、作動装置(15)は、殺菌対象物を支持して搬送する。この場合、殺菌対象物と反射部材とは外形が同じであると、同一の作動装置(15)によって搬送することが容易であり好ましい。
本発明による殺菌システムの使用方法は、電子線殺菌装置(22)が照射する電子線の照射範囲の内部の第1位置に表面が金属である反射部材(26)を配置するステップと、電子線殺菌装置(22)によって反射部材(26)に電子線を照射するステップと、電子線殺菌装置(22)が設置された殺菌室(4)の外部からの遠隔操作によって反射部材(26)を殺菌対象物の搬送経路(15)と干渉しない第2位置に移動するステップと、殺菌対象物を搬送経路に沿って搬送し、電子線殺菌装置(22)によって電子線を照射するステップとを具える。
本発明による殺菌システムの使用方法は、電子線殺菌装置(22)が照射する電子線の照射範囲を通る搬送経路に沿って表面が金属である反射部材(28)を搬送するステップと、電子線殺菌装置(22)によって反射部材(28)に電子線を照射するステップと、殺菌対象物を搬送経路に沿って搬送し、電子線殺菌装置(22)によって電子線を照射するステップとを具える。
本発明によれば、電子線を用いたドライ環境で殺菌を行う殺菌装置において、設備の内部環境を高度な無菌状態に維持することを可能にする電子線殺菌装置が提供される。
更に本発明によれば、電子線によって殺菌される対象物に面した部分を特に高度に無菌状態に維持する電子線殺菌装置が提供される。
以下、図面を参照しながら本発明による殺菌システムを実施するための最良の形態について説明する。本実施の形態における殺菌システムは、ペットボトルに例示される容器の殺菌を行う設備の内部環境を殺菌するために使用される。
図1は、本実施の形態における殺菌システムが適用される食品容器充填システムの構成を示す。食品容器充填システム2は、食品容器の流れに沿って上流側から順に、殺菌室4、すすぎリンサ室6、充填室8及びキャッパ室10を備える。これらの室はすべてクリーンルームである。
殺菌室4は、飲料が充填される容器を殺菌室4に導入するための容器入口12と、容器入口12から導入される容器をすすぎリンサ室6の入口まで所定の容器経路に沿って搬送する搬送装置15とを備える。容器経路の途中には、容器に電子線を照射して殺菌するための殺菌システム16が設置される。殺菌システム16には制御装置18が接続される。制御装置18は、入力装置を備えた操作部20に接続される。操作部20は殺菌室4、すすぎリンサ室6、充填室8及びキャッパ室10を含む無菌環境が維持されているスペースの外に設置される。
すすぎリンサ室6は、殺菌室4から搬送された容器を水、空気等によってすすぐ装置と、すすがれた容器を充填室8に搬送する搬送装置とを備える。充填室8は、すすぎリンサ室6から搬送された容器に飲料を充填する充填装置と、飲料が充填された容器をキャッパ室10に搬送する搬送装置とを備える。キャッパ室10は、充填室8から搬送された容器にキャップを装着するキャッパ装置と、キャップが装着された容器を容器出口14に搬送する搬送装置とを備える。
図2は、殺菌システム16の構成を示す。殺菌システム16は、所定の照射範囲に電子線を照射する電子線殺菌装置22と、容器を搬送する搬送装置15とを備える。搬送装置15の搬送経路の一部は、照射範囲に含まれる。殺菌システム16は更に、制御装置18によって作動する作動装置24を備える。作動装置24には反射部材26が取り付けられる。反射部材26は電子線を反射する反射率が高く、例えば表面が金属で形成されている。反射部材26は、多面体など、互いに異なる方向に向いた複数の部分表面を含むことが好ましい。反射部材の構成の一例は、相互に異なる方向を向いた多数の反射板が基板上に設置された構成である。他の例はミラーボールである。
反射部材26は、作動装置18によって移動し、オン位置とオフ位置のいずれかの位置に配置される。オン位置は、電子線殺菌装置22の電子線照射範囲の内部である。オン位置は例えば、搬送装置15によって容器が搬送される搬送経路と電子線が照射される照射口との中間である。オフ位置は、搬送装置15の動作及び容器の搬送経路を妨げない位置である。オフ位置は通常、照射範囲の外である。
作動装置24は更に、反射部材26の角度を変更することができる。例えば、反射部材26はオン位置において回転運動を行う。図3には、角度が変化した状態の一例が示されている。図2に示されるように反射部材26が第1姿勢を取っているときに、反射部材26は電子線殺菌装置22の電子線照射口の方向に面していない影部分を有する。図3に示される第2姿勢においては、その影部分が電子線照射口に面する。
すなわち、反射部材26は反射面を設定された角度に保持する支持部材によって支持されており、作動装置24は特に、反射部材26のうち表面が金属である反射面の支持部材に対する相対角度を変更する。こうした構成により、反射部材の周囲のさまざまな角度に配置された部材が殺菌される。
通常の運転モードのとき、作動装置24は反射部材26をオフ位置に配置する。容器が搬送装置15によって搬送される。電子線殺菌装置22は電子線を所定の照射範囲に照射する。容器は照射範囲を通過する際に電子線により殺菌される。
殺菌室4の内部環境を殺菌処理する環境殺菌モードにおいて、オペレータは搬送装置15を停止する。搬送装置15が停止されたことを示す停止信号が制御装置18に送信される。オペレータは、反射部材26をオン位置に配置するために操作部20に対して所定の入力動作を行う。操作部20からオン位置設定信号が制御装置18に送信される。制御装置18は、停止信号を受信した後にオン位置設定信号を受信すると、作動装置24を制御して反射部材26をオン位置に移動する。
制御装置18は作動装置を制御して、オン位置に配置された反射部材26を予め記録されたデータに基づいて運動させる。その運動は例えば回転、首振りを含む。オペレータは操作部20を操作して、電子線殺菌装置22を作動させる。電子線が照射範囲に照射される。反射部材26は照射された電子線を反射する。反射部材が多面体であることにより、電子線は多方向に反射する。反射部材26が回転、首振り運動を行うことにより、電子線は多方向に反射する。反射した電子線により、反射部材26の周囲の殺菌室4の環境が殺菌される。図3に示されたように反射部材26が移動することにより、影部分も殺菌される。
こうした構成により、殺菌室の内部環境をドライ殺菌によって無菌状態に維持することができる。反射部材26が多方向に電子線を反射する構成の場合、回転、首振り等の角度変化は必要でないこともある。
図4は、殺菌システム16を殺菌するために反射体28が使用される場合を示す。反射体28の表面は、金属に例示される電子線の反射率が高い部材で形成される。反射体28の外形は、ミラーボールに例示される多方向に電子線を反射する表面を備えていることも好ましい。
環境殺菌モードにおいて、オペレータが所定の操作を行うと、反射体28が容器入口12から殺菌室4に導入される。オペレータは操作部20を操作して電子線殺菌装置22を作動する。電子線が照射範囲に照射される。反射体28は搬送装置15によって搬送され、照射範囲を通過する際に、電子線を反射する。反射された電子線は反射体28の周辺に照射される。こうした構成により、殺菌室4内部環境が殺菌される。特に、通常の運転モードにおいて殺菌対象の容器に面する部分が高度に殺菌されるため好ましい。
図1は、食品容器充填システムの構成を示す。 図2は、殺菌システムの構成を示す。 図3は、殺菌システムの構成を示す。 図4は、殺菌システムを殺菌するために反射体が使用される場合を示す。
符号の説明
2…食品容器充填システム
4…殺菌室
6…すすぎリンサ室
8…充填室
10…キャッパ室
12…容器入口
15…搬送装置
16…殺菌システム
18…制御装置
20…操作部
22…電子線殺菌装置
24…作動装置
26…反射部材
28…反射体

Claims (8)

  1. 殺菌対象物を搬送する搬送装置を備える殺菌室と、
    所定の照射範囲において前記搬送装置によって搬送される前記殺菌対象物に電子線を照射する電子線殺菌装置と、
    表面が金属である反射部材と、
    前記反射部材を前記殺菌室の外部からの遠隔操作に応答して動かす作動装置
    とを具備し、
    前記反射部材は、前記電子線殺菌装置から照射される電子線を前記搬送装置によって搬送される前記殺菌対象物と異なる方向に反射する
    殺菌システム。
  2. 請求項1に記載された殺菌システムであって、
    前記反射部材は、前記作動装置によって前記照射範囲の中の第1位置に移動することができ且つ前記照射範囲の外の第2位置に移動することができる
    殺菌システム。
  3. 請求項1又は2に記載された殺菌システムであって、
    前記表面は、互いに異なる方向に向いた複数の部分表面を含む
    殺菌システム。
  4. 請求項1乃至3に記載された殺菌システムであって、
    前記作動装置は、前記反射部材の角度を変更する
    殺菌システム。
  5. 請求項1乃至4に記載された殺菌システムであって、
    前記反射部材は、前記作動装置によって前記照射範囲の中の第1位置に移動することができ且つ前記搬送装置による前記殺菌対象物の搬送経路と干渉しない第2位置に移動することができる
    殺菌システム。
  6. 請求項1乃至4に記載された殺菌システムであって、
    前記作動装置は、前記殺菌対象物を支持して搬送する
    殺菌システム。
  7. 電子線殺菌装置が照射する電子線の照射範囲の内部の第1位置に表面が金属である反射部材を配置するステップと、
    前記電子線殺菌装置によって前記反射部材に電子線を照射するステップと、
    前記電子線殺菌装置が設置された殺菌室の外部からの遠隔操作によって前記反射部材を殺菌対象物の搬送経路と干渉しない第2位置に移動するステップと、
    前記殺菌対象物を前記搬送経路に沿って搬送し、前記電子線殺菌装置によって電子線を照射するステップ
    とを具備する
    殺菌システムの使用方法。
  8. 電子線殺菌装置が照射する電子線の照射範囲を通る搬送経路に沿って表面が金属である反射部材を搬送するステップと、
    前記電子線殺菌装置によって前記反射部材に電子線を照射するステップと、
    殺菌対象物を前記搬送経路に沿って搬送し、前記電子線殺菌装置によって電子線を照射するステップ
    とを具備する
    殺菌システムの使用方法。
JP2005249404A 2005-08-30 2005-08-30 殺菌システム Expired - Fee Related JP4718938B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249404A JP4718938B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 殺菌システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005249404A JP4718938B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 殺菌システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007061278A true JP2007061278A (ja) 2007-03-15
JP4718938B2 JP4718938B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=37924179

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005249404A Expired - Fee Related JP4718938B2 (ja) 2005-08-30 2005-08-30 殺菌システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4718938B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101140185B1 (ko) 2010-03-19 2012-05-02 (주)케이아이웍스 의료기기용 살균장치
JP2018034898A (ja) * 2011-11-21 2018-03-08 クロネス アーゲー 電子ビームによる容器の殺菌のための内側から把持する保持要素
WO2019244607A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 日立造船株式会社 除染パスボックス
CN114246960A (zh) * 2021-12-27 2022-03-29 常熟荣瑞灭菌技术有限公司 一种电子束式折流无死角常温灭菌装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11248894A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子線照射方法及びその装置

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11248894A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電子線照射方法及びその装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101140185B1 (ko) 2010-03-19 2012-05-02 (주)케이아이웍스 의료기기용 살균장치
JP2018034898A (ja) * 2011-11-21 2018-03-08 クロネス アーゲー 電子ビームによる容器の殺菌のための内側から把持する保持要素
WO2019244607A1 (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 日立造船株式会社 除染パスボックス
JP2019217011A (ja) * 2018-06-20 2019-12-26 日立造船株式会社 除染パスボックス
CN114246960A (zh) * 2021-12-27 2022-03-29 常熟荣瑞灭菌技术有限公司 一种电子束式折流无死角常温灭菌装置
CN114246960B (zh) * 2021-12-27 2024-01-26 常熟荣瑞灭菌技术有限公司 一种电子束式折流无死角常温灭菌装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP4718938B2 (ja) 2011-07-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101724447B1 (ko) 자외선 살균로봇
KR101724481B1 (ko) 자외선 살균시스템
KR101717559B1 (ko) 자외선 살균장치
KR101524267B1 (ko) 살균제 검사 방법 및 시스템
US8758679B2 (en) Surveying sterilizer methods and systems
EP2928506B1 (en) Lamp and reflector arrangements for apparatuses with multiple germicidal lamps
KR101376795B1 (ko) 살균 방법 및 시스템
US8932535B2 (en) Surveying sterilizer methods and systems
KR101834332B1 (ko) 하나 이상의 반사기를 갖는 자외선 방전램프 장치 및 살균기기의 동작 파라미터와 소독 스케줄을 결정하는 시스템
JP4718938B2 (ja) 殺菌システム
US20070231194A1 (en) Methods and systems for sterilization
KR102295293B1 (ko) 공기 살균 장치
KR20130140225A (ko) 살균 방법 및 시스템
JP2014129142A (ja) プラスチック製パリソンを殺菌するための装置
JP4936154B2 (ja) 洗浄プラント及び洗浄サイクルの実行方法
JP4727389B2 (ja) 電子線殺菌装置
JP2000214300A (ja) 電子線殺菌装置
US9981053B2 (en) Method and apparatus for rapid sterilization of a room
JP2007076730A (ja) ボトルキャップ殺菌装置
JP4461925B2 (ja) 容器滅菌装置
US20220008582A1 (en) Uv emitter for disinfecting
TW202238162A (zh) 移動機器人自消毒方法
JP2006061558A (ja) 電子線殺菌装置
JP2010023917A (ja) スタンドパウチ殺菌用電子線照射装置
JP2010105685A (ja) 電子線殺菌装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080808

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100723

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110104

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110225

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110401

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees