JP2007060181A - 移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法 - Google Patents

移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2007060181A
JP2007060181A JP2005241937A JP2005241937A JP2007060181A JP 2007060181 A JP2007060181 A JP 2007060181A JP 2005241937 A JP2005241937 A JP 2005241937A JP 2005241937 A JP2005241937 A JP 2005241937A JP 2007060181 A JP2007060181 A JP 2007060181A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
communication area
area
communication
mobile terminal
call
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005241937A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4654834B2 (ja
Inventor
Yutaka Nishigori
豊 西郡
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005241937A priority Critical patent/JP4654834B2/ja
Publication of JP2007060181A publication Critical patent/JP2007060181A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4654834B2 publication Critical patent/JP4654834B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 通話セッションを維持したハンドオーバを実現可能な移動通信システムを提供する。
【解決手段】 移動端末装置1はS−CSCF3に移動通知(Suspend+Call Forwarding要求)を行うことで、S−CSCF3へW−CDMA/CS100への移動の通知を可能にするとともに、W−CDMA/CS100側でMSC−IWF2を経由して同一S−CSCF3へレジストレーションを行い、S−CSCF3から再発呼を行う。MSC−IWF2は3GPP CS方式の信号手順をSIP信号へ変換し、S−CSCF3と連携するとともに、3GPP CS方式とIPパケットベースのSIP方式との差分を吸収する。
【選択図】 図1

Description

本発明は移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法に関し、特に端末に複数の無線機能を搭載して異なる通信方式の無線通信網を移動するための通信方法に関する。
従来、この種の通信方法においては、端末に複数の無線機能を搭載することで、複数の異なる通信方式に対応し、相互に移動することを可能としている。この場合、端末では、異なる無線通信網間、異なる信号方式を跨る移動を行う際に、通話が一旦切断され、再接続を伴っているので、対向端末へ切断・再接続を意識させる動作が必要である。
上記と同様の技術としては、異種無線システムに同時にデ−タ送付する技術(例えば、特許文献1参照)、IP(Internet Protocol)通信のセッション引継ぎを行う技術(例えば、特許文献2参照)等がある。
特開2005−027119号公報 特公表2004−527928号公報
しかしながら、上述した従来の通信方法出は、音声通話を継続したまま移動することが、それらの通話方式の差分によって不可能である。例えば、W−LAN(Wireless−Local Area Network)とW−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)との間のCS(Circuit Switched:回線交換)呼処理は、W−LAN側の呼処理ノードがCSCF(Call Session Control Function)であり、W−CDMA側の呼処理ノードであるMSC(Mobile Switching Center)と異っている。
また、端末が扱う信号もW−LAN側がSIP(Session Initiated Protocol)ベースであり、W−CDMA側のCC(Call Control)ベースと異なるため、W−LANとW−CDMAとの間で通話セッションを維持したハンドオーバを実現することができない。尚、上記の特許文献1,2は通話セッションを維持したハンドオーバに関する技術ではないため、上記の問題を解決することはできない。
そこで、本発明の目的は上記の問題点を解消し、通話セッションを維持したハンドオーバを実現することができる移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法を提供することにある。
本発明による移動通信システムは、移動端末装置の通話エリアが限定される第1の通信エリアにおいて呼処理を行う呼処理ノードと、前記移動端末装置の通話エリアが前記第1の通信エリアより広い第2の通信エリアにおいて交換処理を行う交換局サーバとを含む移動通信システムであって、
前記移動端末装置は、前記第1の通信エリアの品質悪化を契機として前記第2の通信エリアへの切替えを行うか否かを判断する手段と、前記第2の通信エリアへの切替えを行うと判断した時に前記呼処理ノードに対して前記第1の通信エリア側における呼処理の一時停止と自端末の前記第2の通信エリアへの移動とを伝えるための移動通知処理を行う手段とを備え、
前記移動端末装置が前記第2の通信エリア側から前記交換局サーバを介して前記呼処理ノードに対してレジストレーションを行い、前記呼処理ノードから前記移動端末装置へ再発呼している。
本発明による交換局サーバは、移動端末装置の通話エリアが限定される第1の通信エリアにおいて呼処理を行う呼処理ノードとともに移動通信システムを構成し、前記移動端末装置の通話エリアが前記第1の通信エリアより広い第2の通信エリアにおいて交換処理を行う交換局サーバであって、
前記移動端末装置が前記第1の通信エリアの品質悪化を契機として前記第2の通信エリアへの移動を行う際に、前記移動端末装置からの前記呼処理ノードに対するレジストレーションを中継し、前記呼処理ノードからの前記移動端末装置への再発呼を中継している。
本発明による移動端末装置は、通話エリアが限定される第1の通信エリアにおいて呼処理を行う呼処理ノードと、通話エリアが前記第1の通信エリアより広い第2の通信エリアにおいて交換処理を行う交換局サーバとともに移動通信システムを構成する移動端末装置であって、
前記第1の通信エリアの品質悪化を契機として前記第2の通信エリアへの切替えを行うか否かを判断する手段と、前記第2の通信エリアへの切替えを行うと判断した時に前記呼処理ノードに対して前記第1の通信エリア側における呼処理の一時停止と自端末の前記第2の通信エリアへの移動とを伝えるための移動通知処理を行う手段とを備え、
前記第2の通信エリア側から前記交換局サーバを介して前記呼処理ノードに対してレジストレーションを行うことで、前記呼処理ノードから再発呼されている。
本発明によるハンドオーバ方法は、移動端末装置の通話エリアが限定される第1の通信エリアにおいて呼処理を行う呼処理ノードと、前記移動端末装置の通話エリアが前記第1の通信エリアより広い第2の通信エリアにおいて交換処理を行う交換局サーバとを含む移動通信システムに用いられるハンドオーバ方法であって、
前記移動端末装置が前記第1の通信エリアの品質悪化を契機として前記第2の通信エリアへの切替えを行うと判断した時に、前記呼処理ノードに対して前記第1の通信エリア側における呼処理の一時停止と自端末の前記第2の通信エリアへの移動とを伝えるための移動通知処理を行い、
前記移動端末装置が前記第2の通信エリア側から前記交換局サーバを介して前記呼処理ノードに対してレジストレーションを行い、
前記呼処理ノードから前記移動端末装置へ再発呼している。
すなわち、本発明の移動通信システムは、呼を維持したままW−LAN(Wireless−Local Area Network)エリアからW−CDMA(Wideband−Code Division Multiple Access)エリアへのハンドオーバを可能とする方法を提供するものである。
より具体的に説明すると、本発明の移動通信システムでは、移動端末装置がW−LANの品質悪化をトリガにW−CDMA/CS(Circuit Switched:回線交換)[3GPP(3rd Generation Partnership Project) CS]への切替えを判断し、S−CSCF(Serving−Call Session Control Function)に対してW−LAN側の一時停止とW−CDMA/CSへの移動とを伝えるための移動通知(Suspend)処理を行う。
本発明の移動通信システムでは、移動端末装置がW−CDMA/CS側からレジストレーション(Registration:登録)を行い、S−CSCFから移動端末装置へ再発呼することでW−LANとW−CDMA/CSとの間のハンドオーバを実現している。
本発明の移動通信システムでは、上記のように、異なる通話方式の差分を吸収し、主となる方式の呼制御装置に対して副となる方式の制御装置が端末として振舞うことによって、主となる方式の呼制御装置による呼制御の実現と異方式間のハンドオーバの実現とを図っている。
本発明の移動通信システムでは、移動端末装置からS−CSCFに移動通知(Suspend+Call Forwarding要求)を行うことで、S−CSCFへW−CDMA/CSへの移動の通知を可能にするとともに、CS側でMSC−IWF(Mobile Switching Centre−Inter Working Function)を経由して同一のS−CSCFへレジストレーションを行い、S−CSCFから再発呼することで通話セッションの維持を可能としている。
従来、異なる無線間、異なる信号方式を跨る移動においては、通話が一旦切断され、再接続をともなうため、対向端末へ切断・再接続を意識させる動作が必要である。これに対し、本発明の移動通信システムでは、MSC−IWFがW−CDMA/CS方式の信号手順をSIP(Session Initiated Protocol)信号へ変換し、S−CSCFと連携することによって、対向端末へ意識させることなく、通話を維持したままで、異なる無線間、異なる信号方式を跨る移動が可能となる。
これによって、本発明の移動通信システムでは、通話エリアの限定されるW−LAN環境と通話エリアの広いW−CDMA/CSエリアとを移動することが可能となり、W−LANとW−CDMA/CSとの融合を図ることが可能となる。つまり、本発明の移動通信システムでは、通話セッションを維持したハンドオーバを実現することが可能となる。
また、本発明の移動通信システムでは、MSC−IWFがW−CDMA/CS方式とIPパケットベースのSIP方式との差分を吸収することで、W−CDMA/CSエリアに対しては無線効率の良いW−CDMA/CS方式を利用したサービス提供を継続したまま、SIPベースのサービス設備を利用することが可能となる。
本発明は、以下に述べるような構成及び動作とすることで、通話セッションを維持したハンドオーバを実現することができるという効果が得られる。
次に、本発明の実施例について図面を参照して説明する。図1は本発明の一実施例による移動通信システムの構成を示すブロック図である。図1において、本発明の一実施例による移動通信システムは移動端末装置1と、MSC−IWF(Mobile Switching Center−Inter Working Function)2と、S−CSCF(Serving−Call Session Control Function)3と、固定端末装置4と、W−CDMA/CS(Wideband−Code Division Multiple Access/Circuit Switched)[3GPP(3rd Generation Partnership Project) CS]100と、W−LAN(Wireless−Local Area Network)200と、IMS[IP(Internet Protocol) Multimedia Subsystem)300と、PSTN(Public Switched Telephone Network)網400とから構成されている。
MSC−IWF2は移動端末装置1がW−CDMA/CS100にいる場合、W−CDMA/CS100側に対してMSC(移動通信交換局)サーバとして、Core Network ProtocolのIuインタフェースをサポートし、3GPP標準のモビリティ機能を提供するためのMM(Mobility Management)をサポートする。
また、MSC−IWF2はIMS300側に対して擬似SIP(Session Initiated Protocol)端末として動作する。この場合、MSC−IWF2はIuとSIPとの信号インタワークを実施し、移動端末装置1の呼処理自体はIMS300側のS−CSCF3で実施される。
S−CSCF3は移動端末装置1がW−LAN200にいる場合、通常のIMSノードとしてSIP呼処理[移動端末装置1からのレジストレーション(Registration:登録)処理、SIP Invite処理]を直接行う。また、S−CSCF3は移動端末装置1がW−CDMA/CS100にいる場合、MSC−IWF2をSIP端末とみなし、上記のSIP呼処理を実施する。
移動端末装置1はW−LAN200の品質悪化をトリガにW−CDMA/CS100への切替えを判断すると、S−CSCF3に対してW−LAN200側の一時停止と、W−CDMA/CS100への移動を伝えるための移動通知(Suspend)処理を行う。
移動端末装置1はW−CDMA/CS100側からレジストレーションを行い、S−CSCF3から移動端末装置1へ再発呼することで、W−LAN200とW−CDMA/CS100との間のハンドオーバを実現している。
本実施例では、異なる通話方式の差分を吸収し、主となる方式の呼制御装置に対して副となる方式の制御装置が端末として振舞うことによって、主となる方式の呼制御装置による呼制御の実現と異方式間のハンドオーバの実現とを図っている。
移動端末装置1はS−CSCF3に移動通知(図3の信号a1 Suspend+Call Forwarding要求)を行うことで、S−CSCF3へW−CDMA/CS100への移動の通知を可能にするとともに、W−CDMA/CS100側でMSC−IWF2を経由して同一のS−CSCF3へレジストレーション(図3の信号a3,a4,a5)を行い、S−CSCF3から再発呼(図3の信号a8,a9)を行うことで、通話セッションの維持を可能としている。
従来、異なる無線間、異なる信号方式を跨る移動においては、通話が一旦切断され、再接続をともなうため、対向端末へ切断・再接続を意識させる動作が必要である。これに対し、本実施例ではMSC−IWF2がW−CDMA/CS方式の信号手順をSIPの信号として変換し、S−CSCF3と連携することによって、対向端末へ意識させることなく、通話を維持したままで異なる無線間、異なる信号方式を跨る移動が可能となる。これにより、通話エリアの限定されるW−LAN環境と通話エリアの広いW−CDMA/CSエリアとの間で移動端末の移動が可能となり、W−LANとW−CDMA/CSとの融合を図ることが可能となる。
また、MSC−IWF2がW−CDMA/CS方式とIPパケットベースのSIP方式との差分を吸収することで、W−CDMA/CSエリアに対して無線効率の良いCS方式を利用したサービス提供を継続したまま、SIPベースのサービス設備を利用することが可能となる。
図2は本発明の一実施例による移動通信システムの詳細な構成を示すブロック図である。図2においては、図1の移動端末装置1がW−LAN無線終端装置6に無線経由で接続し、SIP/RTP(Real Time Protocol)によって音声セッションを保持している状態で、3GPP無線終端装置5からの接続に通話を維持したまま対向端末に対して意識させることなく、継続的に切替える構成を示している。
すなわち、本発明の一実施例による移動通信システムは、移動端末装置1と、MSC−IWF2と、S−CSCF3と、3GPP無線終端装置5と、W−LAN無線終端装置6と、HSS/HLR(Home Subscriber Server/Home Location Register)7と、MGCF/MGW(Media Gateway Control Function/Media GateWay)8とから構成されている。
図3は本発明の一実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンスチャートであり、図4はW−LAN在圏時の呼制御信号プロトコルスタックを示す図であり、図5は3GPP CS在圏時の呼制御信号プロトコルスタックを示す図である。図5に示すように、MSC−IWF2がS−CSCF3に対してSIP端末と同じプロトコルスタックに変換するため、S−CSCF3はW−CDMA/CS在圏の端末からの呼制御信号もW−LAN在圏の端末からのSIPメッセージと同様に扱うことが可能となる。
W−CDMA/CS在圏時の呼制御方式は3GPP標準[3GPP TS23.018(2004−09)“Basic call handling;Technica realization”(以下、非特許文献1とする)]にしたがい、W−LAN在圏時の呼制御方式並びにMSC−IWF2からS−CSCF3への呼制御方式は3GPP標準[3GPP TS23.228(2005−06)“IP Multimedia Subsystem(IMS);Stage2”(以下、非特許文献2とする)]にしたがう。
移動端末装置1はW−LAN200とW−CDMA/CS100とのマルチモード端末であり、W−LAN200の電波状態の劣化を契機にW−LAN無線終端装置6から3GPP無線終端装置5経由へ接続を切替える能力を持つ。
W−LAN無線終端装置6はW−LAN無線物理層を終端し、Ether(登録商標)等へ物理レイヤの変換を行うのみで、呼制御へは関与しない。S−CSCF3は3GPP標準(非特許文献2)にしたがい、移動端末装置1に対してSIPベースの呼制御を提供する。呼制御のためのS−CSCF3の機能として位置登録機能と、発着信制御と、サービス提供ノードへの呼の転送機能とを提供する。
位置登録は3GPP標準(非特許文献2のFigure5.1)にしがいい、移動端末装置1がS−CSCF3へSIP Registerメッセージを送信し、S−CSCF3が移動端末装置1のIP(Internet Protocol)アドレスを保持し、同時にHSS/HLR7へ登録することで実現する。
発着信制御も3GPP標準(非特許文献2のFigure5.12)にしたがい、Inviteメッセージを受信したS−CSCF3は呼制御を行った後、保持するポリシーにしたがってサービス提供ノードや着側呼制御ノードへInviteメッセージの転送を行う。
また、図3に示すように、S−CSCF3は移動端末装置1から「Suspend+Call Forwarding要求」を受信すると、移動端末装置1に対するW−LAN200経由の信号送信の停止と、MSC−IWF2からのSIP−Registrationを契機に呼転送とを実施することで、W−LAN200からW−CDMA/CS100へのハンドオーバ機能を提供する。
MGCF/MGW8は3GPP IMS網300とPSTN網400との相互接続のため、物理レイヤの変換とS−CSCF3から受けたSIPメッセージとPSTN網400側のISUP[ISDN(Integrated Services Digital Network) User Part]信号等の呼制御信号の変換(非特許文献2のFigure5.16)とを行う。
3GPP無線終端装置5は3GPPの無線終端及び制御を行うノード群を示し、3GPP無線を終端するBTS(Base Transceiver Station)31と、BTS31の制御並びに移動端末装置1からの呼制御信号の転送を行うRNC(Radio Network Controller)32とからなる。3GPP標準(非特許文献1)にしたがって3GPP無線終端・制御並びに移動に伴うパスの張替え機能を提供する。
MSC−IWF2は3GPP標準[3GPP TS 24.008(2005−01)“Mobile radio interface Layer 3 specification;Core network protocols;Stage 3”](以下、非特許文献3とする)のCore Network ProtocolのIuインタフェースをサポートし、3GPP標準のモビリティ機能を提供するために3GPP標準(非特許文献3)のMMをサポートする。また、S−CSCF3に対してSIP端末として振舞うために、Call Control(CC) ProtocolとSIPとの相互変換機能を有する。
位置登録に関しては、W−LAN200とW−CDMA/CS100とのハンドオーバを実現するため、S−CSCF3が返信するSIP Registration応答に“Call Forwarding待ちあり”が設定されていた場合、移動端末装置1へのRegistration Accept通知にFollow Onを設定し、移動端末装置1に対して位置登録用無線リソースを維持し、SET UPの送信が継続可能となるように指示する。
上述した図1〜図5を参照して本発明の一実施例による移動通信システムの動作について説明する。
まず、移動端末装置1はW−LAN無線終端装置6を経由して直接IPでS−CSCF3とSIPメッセージで通信し、移動端末装置1に割り当てられたIPアドレスで位置登録する。移動端末装置1は音声通信を開始すると、MGCF/MGW8及びPSTN網400を経由して固定端末装置4との間で音声通話を行う。
移動端末装置1がW−LAN200の品質悪化をトリガに、W−CDMA/CS100への切替えを判断した後、SIPによる通話セッションで利用しているS−CSCF3に対して、W−LAN200側の一時停止と、W−CDMA/CS100への移動を伝えるためのSuspend処理を行い、「Suspend+Call Forwarding要求」を送信する(図3のa1参照)。
S−CSCF3は「Suspend+Call Forwarding要求」を受信すると、その要求に対する「Suspend+Call Forwarding応答」を返し(図3のa2参照)、該当の移動端末装置1がW−LAN200からW−CDMA/CS100へ移動しようとしていることを記憶し、下りパケットの停止を行う。
移動端末装置1はW−CDMA/CS100を経由してMSC−IWF2にCSの位置登録を行う(図3のa3参照)。MSC−IWF2は移動端末装置1からの3GPPの位置登録をトリガにW−CDMA/CS端末用処理として、HSS/HLR7へ位置登録を行う(図3のa4参照)。
MSC−IWF2はSIP端末擬似としてSIP RegisterメッセージをS−CSCF3へ送信し(図3のa5参照)、Registration処理を行う。
SIP Registerメッセージを受信したS−CSCF3は該当の移動端末装置1がW−LAN200からW−CDMA/CS100へ移動したことを認識し、接続済み呼の転送を行うために、移動端末装置1に対して着信処理を起動する。この時、S−CSCF3に対してMSC−IWF2を端末として見せているため、S−CSCF3はSIP Register応答に引き続き(図3のa6参照)、着信処理を起動することを通知する。
MSC−IWF2はSIP Register応答を受信すると、W−CDMA/CS100の位置登録完了を移動端末装置1に通知する(図3のa7参照)。その際、MSC−IWF2は引き続き着信処理が起動されることから、Follow ONを設定し、無線リンクを保持するよう移動端末装置1に伝える。
S−CSCF3はSIP Register応答を送信すると、接続済み呼の転送のため、移動端末装置1への着信処理としてInviteメッセージをMSC−IWF2に対して送信する(図3のa8参照)。MSC−IWF2はInviteメッセージを受けると、移動端末装置1に対して着信要求としてSET UPを送信する(図3のa9参照)。
移動端末装置1とS−CSCF3との間でMSC−IWF2を介在した着信処理が完了した段階で、W−CDMA/CS100を用いた通話が可能となり、W−LAN200からW−CDMA/CS100へのハンドオーバ処理が完了する。
従来、異なる無線間、異なる信号方式を跨る移動においては通話が一旦切断され、再接続をともなうため、対向端末へ切断・再接続を意識させる動作が必要である。これに対し、本実施例では、MSC−IWF2が3GPP CS方式の信号手順をSIP信号へ変換し、S−CSCF3と連携することによって、対向端末へ意識させることなく、通話を維持したままで、異なる無線間、異なる信号方式を跨る移動が可能となる。これによって、本実施例では、通話エリアの限定されるW−LAN環境と通話エリアの広い3GPPエリアとを移動することが可能となり、W−LANと3GPPとの融合を図ることが可能となる。
また、本実施例では、MSC−IWF2が3GPP CS方式とIPパケットベースのSIP方式との差分を吸収することで、3GPPエリアに対しては無線効率の良いCS方式を利用したサービス提供を継続したまま、SIPベースのサービス設備を利用することが可能となる。
尚、本発明では、上記の実施例において、移動端末装置1の移動先環境をW−CDMA/CS100(3GPP CS)と設定しているが、移動先無線環境、通信方式はGSM(Global System Mobile communications)やその他の通信方式であってもよい。
また、本発明では、上記の実施例において、移動元の無線環境をW−LANとしているが、IP通信が可能であれば、Bluetooth(登録商標)による接続やその他の接続方式であってもよい。
本発明の一実施例による移動通信システムの構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例による移動通信システムの詳細な構成を示すブロック図である。 本発明の一実施例による移動通信システムの動作を示すシーケンスチャートである。 W−LAN在圏時の呼制御信号プロトコルスタックを示す図である。 3GPP CS在圏時の呼制御信号プロトコルスタックを示す図である。
符号の説明
1 移動端末装置
2 MSC−IWF
3 S−CSCF
4 固定端末装置
5 3GPP無線終端装置
6 W−LAN無線終端装置
7 HSS/HLR
8 MGCF/MGW
100 W−CDMA/CS
200 W−LAN
300 IMS
400 PSTN網

Claims (28)

  1. 移動端末装置の通話エリアが限定される第1の通信エリアにおいて呼処理を行う呼処理ノードと、前記移動端末装置の通話エリアが前記第1の通信エリアより広い第2の通信エリアにおいて交換処理を行う交換局サーバとを含む移動通信システムであって、
    前記移動端末装置は、前記第1の通信エリアの品質悪化を契機として前記第2の通信エリアへの切替えを行うか否かを判断する手段と、前記第2の通信エリアへの切替えを行うと判断した時に前記呼処理ノードに対して前記第1の通信エリア側における呼処理の一時停止と自端末の前記第2の通信エリアへの移動とを伝えるための移動通知処理を行う手段とを有し、
    前記移動端末装置が前記第2の通信エリア側から前記交換局サーバを介して前記呼処理ノードに対してレジストレーションを行い、前記呼処理ノードから前記移動端末装置へ再発呼することを特徴とする移動通信システム。
  2. 前記第1の通信エリアがIP(Internet Protocol)通信方式の通信エリアであり、前記第2の通信エリアが移動通信方式の通信エリアであることを特徴とする請求項1記載の移動通信システム。
  3. 前記第1の通信エリアがW−LAN(Wireless−Local Area Network)エリアであり、前記第2の通信エリアがW−CDMA/CS(Wideband−Code Division Multiple Access/Circuit Switched)エリアであることを特徴とする請求項2記載の移動通信システム。
  4. 前記呼処理ノードがS−CSCF(Serving−Call Session Control Function)であり、前記交換局サーバがMSC−IWF(Mobile Switching Center−Inter Working Function)であることを特徴とする請求項3記載の移動通信システム。
  5. 前記MSC−IWFは、前記W−CDMA/CSエリアにおける呼処理方式の信号手順をSIP(Session Initiated Protocol)の信号に変換する手段を含むことを特徴とする請求項4記載の移動通信システム。
  6. 前記MSC−IWFは、前記S−CSCFに対してSIP端末として動作することを特徴とする請求項5記載の移動通信システム。
  7. 前記MSC−IWFは、前記移動端末装置による前記S−CSCFに前記レジストレーションを行う際に同一の前記S−CSCFに前記レジストレーションを行うことを特徴とする請求項4から請求項6のいずれか記載の移動通信システム。
  8. 前記MSC−IWFがW−CDMA/CS方式とIP(Internet Protocol)パケットベースのSIP方式との差分を吸収することを特徴とする請求項5から請求項7のいずれか記載の移動通信システム。
  9. 移動端末装置の通話エリアが限定される第1の通信エリアにおいて呼処理を行う呼処理ノードとともに移動通信システムを構成し、前記移動端末装置の通話エリアが前記第1の通信エリアより広い第2の通信エリアにおいて交換処理を行う交換局サーバであって、
    前記移動端末装置が前記第1の通信エリアの品質悪化を契機として前記第2の通信エリアへの移動を行う際に、前記移動端末装置からの前記呼処理ノードに対するレジストレーションを中継し、前記呼処理ノードからの前記移動端末装置への再発呼を中継することを特徴とする交換局サーバ。
  10. 前記第1の通信エリアがIP(Internet Protocol)通信方式の通信エリアであり、前記第2の通信エリアが移動通信方式の通信エリアであることを特徴とする請求項9記載の交換局サーバ。
  11. 前記第1の通信エリアがW−LAN(Wireless−Local Area Network)エリアであり、前記第2の通信エリアがW−CDMA/CS(Wideband−Code Division Multiple Access/Circuit Switched)エリアであることを特徴とする請求項10記載の交換局サーバ。
  12. 前記呼処理ノードがS−CSCF(Serving−Call Session Control Function)であり、自装置がMSC−IWF(Mobile Switching Center−Inter Working Function)であることを特徴とする請求項11記載の交換局サーバ。
  13. 前記W−CDMA/CSエリアにおける呼処理方式の信号手順をSIP(Session Initiated Protocol)の信号に変換する手段を含むことを特徴とする請求項12記載の交換局サーバ。
  14. 前記S−CSCFに対してSIP端末として動作することを特徴とする請求項13記載の交換局サーバ。
  15. 前記移動端末装置による前記S−CSCFへの前記レジストレーションを行う際に同一の前記S−CSCFに前記レジストレーションを行うことを特徴とする請求項12から請求項14のいずれか記載の交換局サーバ。
  16. W−CDMA/CS方式とIP(Internet Protocol)パケットベースのSIP方式との差分を吸収することを特徴とする請求項13から請求項15のいずれか記載の交換局サーバ。
  17. 通話エリアが限定される第1の通信エリアにおいて呼処理を行う呼処理ノードと、通話エリアが前記第1の通信エリアより広い第2の通信エリアにおいて交換処理を行う交換局サーバとともに移動通信システムを構成する移動端末装置であって、
    前記第1の通信エリアの品質悪化を契機として前記第2の通信エリアへの切替えを行うか否かを判断する手段と、前記第2の通信エリアへの切替えを行うと判断した時に前記呼処理ノードに対して前記第1の通信エリア側における呼処理の一時停止と自端末の前記第2の通信エリアへの移動とを伝えるための移動通知処理を行う手段とを有し、
    前記第2の通信エリア側から前記交換局サーバを介して前記呼処理ノードに対してレジストレーションを行うことで、前記呼処理ノードから再発呼されることを特徴とする移動端末装置。
  18. 前記第1の通信エリアがIP(Internet Protocol)通信方式の通信エリアであり、前記第2の通信エリアが移動通信方式の通信エリアであることを特徴とする請求項17記載の移動端末装置。
  19. 前記第1の通信エリアがW−LAN(Wireless−Local Area Network)エリアであり、前記第2の通信エリアがW−CDMA/CS(Wideband−Code Division Multiple Access/Circuit Switched)エリアであることを特徴とする請求項18記載の移動端末装置。
  20. 前記呼処理ノードがS−CSCF(Serving−Call Session Control Function)であり、前記交換局サーバがMSC−IWF(Mobile Switching Center−Inter Working Function)であることを特徴とする請求項18記載の移動端末装置。
  21. 移動端末装置の通話エリアが限定される第1の通信エリアにおいて呼処理を行う呼処理ノードと、前記移動端末装置の通話エリアが前記第1の通信エリアより広い第2の通信エリアにおいて交換処理を行う交換局サーバとを含む移動通信システムに用いられるハンドオーバ方法であって、
    前記移動端末装置が前記第1の通信エリアの品質悪化を契機として前記第2の通信エリアへの切替えを行うと判断した時に、前記呼処理ノードに対して前記第1の通信エリア側における呼処理の一時停止と自端末の前記第2の通信エリアへの移動とを伝えるための移動通知処理を行い、
    前記移動端末装置が前記第2の通信エリア側から前記交換局サーバを介して前記呼処理ノードに対してレジストレーションを行い、
    前記呼処理ノードから前記移動端末装置へ再発呼することを特徴とするハンドオーバ方法。
  22. 前記第1の通信エリアがIP(Internet Protocol)通信方式の通信エリアであり、前記第2の通信エリアが移動通信方式の通信エリアであることを特徴とする請求項21記載のハンドオーバ方法。
  23. 前記第1の通信エリアがW−LAN(Wireless−Local Area Network)エリアであり、前記第2の通信エリアがW−CDMA/CS(Wideband−Code Division Multiple Access/Circuit Switched)エリアであることを特徴とする請求項22記載のハンドオーバ方法。
  24. 前記呼処理ノードがS−CSCF(Serving−Call Session Control Function)であり、前記交換局サーバがMSC−IWF(Mobile Switching Center−Inter Working Function)であることを特徴とする請求項23記載のハンドオーバ方法。
  25. 前記MSC−IWFが、前記W−CDMA/CSエリアにおける呼処理方式の信号手順をSIP(Session Initiated Protocol)の信号に変換することを特徴とする請求項24記載のハンドオーバ方法。
  26. 前記MSC−IWFが、前記S−CSCFに対してSIP端末として動作することを特徴とする請求項25記載のハンドオーバ方法。
  27. 前記MSC−IWFが、前記移動端末装置による前記S−CSCFに前記レジストレーションを行う際に同一の前記S−CSCFに前記レジストレーションを行うことを特徴とする請求項24から請求項26のいずれか記載のハンドオーバ方法。
  28. 前記MSC−IWFがW−CDMA/CS方式とIP(Internet Protocol)パケットベースのSIP方式との差分を吸収することを特徴とする請求項25から請求項27のいずれか記載のハンドオーバ方法。
JP2005241937A 2005-08-24 2005-08-24 移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法 Expired - Fee Related JP4654834B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241937A JP4654834B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005241937A JP4654834B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007060181A true JP2007060181A (ja) 2007-03-08
JP4654834B2 JP4654834B2 (ja) 2011-03-23

Family

ID=37923284

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005241937A Expired - Fee Related JP4654834B2 (ja) 2005-08-24 2005-08-24 移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4654834B2 (ja)

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080844A1 (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Ntt Docomo, Inc. 通信システムおよび通信方法
WO2008066086A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Kyocera Corporation Terminal de radiocommunication et son procédé de commande
WO2008078583A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Nec Corporation 回線交換ユーザエージェントシステム、通信装置及びそれらに用いるサービス提供方法
JP2008244853A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Ntt Docomo Inc 通信制御装置およびプロトコル変換方法
JP2008245216A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nec Corp 通信継続方法及びシステム並びにプログラム
WO2009002491A2 (en) * 2007-06-25 2008-12-31 Lucent Technologies Inc. A method for signaling interworking cdma 3glx or evdo mobile devices with an ims core network
JP2009038768A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ntt Docomo Inc 移動先加入者情報データベースサーバ、移動元加入者情報データベースサーバ、移動元呼制御サーバ、通信システムおよび通信方法
WO2009093752A1 (ja) 2008-01-25 2009-07-30 Nec Corporation 通信制御装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP2009200940A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Ntt Docomo Inc 呼制御システム、通信制御装置及び呼制御方法
JP2010171515A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ntt Docomo Inc 呼制御システム及び呼制御方法
US7920864B2 (en) 2006-05-17 2011-04-05 Nec Corporation Mobile communication system, switching center server and additional service providing method used for the same
US7970398B2 (en) 2007-06-25 2011-06-28 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for provisioning and authentication/registration for femtocell user on IMS core network
US8027681B2 (en) 2007-06-05 2011-09-27 Alcatel Lucent Method and apparatus to allow hand-off from a macrocell to a femtocell
CN101325806B (zh) * 2007-09-14 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 跨系统切换优化方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118868A (ja) * 2000-08-07 2002-04-19 Lucent Technol Inc 回線呼モデルおよびパケット呼モデルをサポートするシステム間での無線呼ハンドオーバ
WO2003105380A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-18 Thomson Licensing S.A. Wlan as a logical support node (sgsn) for interworking between the wlan and a mobile communications system
WO2005025108A2 (en) * 2003-08-29 2005-03-17 Motorola, Inc. , A Corporation Of The State Of Delaware Method and apparatus in a wireless communication system for facilitating a handoff
WO2005027563A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for releasing allocated resources at sip handover

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002118868A (ja) * 2000-08-07 2002-04-19 Lucent Technol Inc 回線呼モデルおよびパケット呼モデルをサポートするシステム間での無線呼ハンドオーバ
WO2003105380A1 (en) * 2002-06-06 2003-12-18 Thomson Licensing S.A. Wlan as a logical support node (sgsn) for interworking between the wlan and a mobile communications system
WO2005025108A2 (en) * 2003-08-29 2005-03-17 Motorola, Inc. , A Corporation Of The State Of Delaware Method and apparatus in a wireless communication system for facilitating a handoff
WO2005027563A1 (en) * 2003-09-15 2005-03-24 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Method for releasing allocated resources at sip handover

Cited By (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007080844A1 (ja) * 2006-01-10 2007-07-19 Ntt Docomo, Inc. 通信システムおよび通信方法
US8165579B2 (en) 2006-01-10 2012-04-24 Ntt Docomo, Inc. Communication system and communication method
US7920864B2 (en) 2006-05-17 2011-04-05 Nec Corporation Mobile communication system, switching center server and additional service providing method used for the same
WO2008066086A1 (fr) * 2006-11-29 2008-06-05 Kyocera Corporation Terminal de radiocommunication et son procédé de commande
US8626171B2 (en) 2006-11-29 2014-01-07 Kyocera Corporation Wireless communication terminal and method of controlling the same
WO2008078583A1 (ja) * 2006-12-22 2008-07-03 Nec Corporation 回線交換ユーザエージェントシステム、通信装置及びそれらに用いるサービス提供方法
JP4554636B2 (ja) * 2007-03-27 2010-09-29 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 通信制御装置およびプロトコル変換方法
JP2008244853A (ja) * 2007-03-27 2008-10-09 Ntt Docomo Inc 通信制御装置およびプロトコル変換方法
JP2008245216A (ja) * 2007-03-29 2008-10-09 Nec Corp 通信継続方法及びシステム並びにプログラム
US8027681B2 (en) 2007-06-05 2011-09-27 Alcatel Lucent Method and apparatus to allow hand-off from a macrocell to a femtocell
WO2009002491A3 (en) * 2007-06-25 2009-03-12 Lucent Technologies Inc A method for signaling interworking cdma 3glx or evdo mobile devices with an ims core network
US7970398B2 (en) 2007-06-25 2011-06-28 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method and apparatus for provisioning and authentication/registration for femtocell user on IMS core network
WO2009002491A2 (en) * 2007-06-25 2008-12-31 Lucent Technologies Inc. A method for signaling interworking cdma 3glx or evdo mobile devices with an ims core network
JP2009038768A (ja) * 2007-08-03 2009-02-19 Ntt Docomo Inc 移動先加入者情報データベースサーバ、移動元加入者情報データベースサーバ、移動元呼制御サーバ、通信システムおよび通信方法
CN101325806B (zh) * 2007-09-14 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 跨系统切换优化方法
WO2009093752A1 (ja) 2008-01-25 2009-07-30 Nec Corporation 通信制御装置、通信システム、通信制御方法及び通信制御プログラム
JP2009200940A (ja) * 2008-02-22 2009-09-03 Ntt Docomo Inc 呼制御システム、通信制御装置及び呼制御方法
JP2010171515A (ja) * 2009-01-20 2010-08-05 Ntt Docomo Inc 呼制御システム及び呼制御方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4654834B2 (ja) 2011-03-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4654834B2 (ja) 移動通信システム、交換局サーバ、移動端末装置及びそれらに用いるハンドオーバ方法
JP4763723B2 (ja) 回線交換無線ネットワークとパケット交換データ無線ネットワークとの間における呼ハンドオフのためのシステムと方法
US7366514B2 (en) Method of handing off a packet switched to a circuit switched call
KR101311588B1 (ko) 인터넷 프로토콜 멀티미디어 서브시스템 기반 통신 시스템에서의 베어러 경로의 라우팅을 위한 방법 및 장치
US7978683B2 (en) Method of transferring call transition messages between network controllers of different radio technologies
JP5345668B2 (ja) 無線ローカルエリアネットワークからセルラーネットワークへのユーザ端末によって起動されるハンドオフ
US7301938B2 (en) Method of transferring a packet switched to a circuit switched call
JP2013514705A (ja) Gsm回線交換呼を確立する場合のlteにおけるパケット交換セッションの維持
US20100062776A1 (en) Communication terminal apparatus, communication system and seamless handover method
US20130005316A1 (en) Multiple-termination routing in a wireless network environment with an internet protocol core
US8279832B2 (en) Method, system and device for converting session control signaling
US20120015656A1 (en) Method of Handling Multicall Functionality and Related Communication Device
WO2008034385A1 (fr) Dispositif utilisateur, serveur d'application de continuité d'appel et procédé de commutation de réseau
WO2008014100A2 (en) Method for establishing a packet switched call at a dual mode access terminal
JP6109928B2 (ja) Drvcc携帯端末のアクセス転送
US20130148630A1 (en) Mobile communication system, node apparatus, and inter-network handover control method
US7945267B2 (en) Method, apparatus and system for bearing voice data
WO2008151481A1 (fr) Procédé pour commander de manière centralisée le service d'implémentation d'appel de terminal dans un sous-système de réseau central multimédia ip
US20170164251A1 (en) Gateway device, femtocell-use base station, communication system, communication method, and storage medium
US9609622B2 (en) Provision of a customised alerting notification
KR101421590B1 (ko) 이동통신 시스템에서 도메인 이동에 따른 호 설정 장치 및방법
EP2232735B1 (en) Method and apparatus for inter-technology handoff of a terminating mobile station during an alerting procedure
US20100290432A1 (en) Communication control device, communication system, communication control method and communication control program
US9497679B2 (en) Mobile station and mobile communication method
WO2011023054A1 (zh) 一种ip多媒体子系统中多会话能力同步方法及系统

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080611

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100914

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101018

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101124

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101207

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140107

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees