JP2007060062A - 偏波共用アンテナ - Google Patents

偏波共用アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2007060062A
JP2007060062A JP2005240594A JP2005240594A JP2007060062A JP 2007060062 A JP2007060062 A JP 2007060062A JP 2005240594 A JP2005240594 A JP 2005240594A JP 2005240594 A JP2005240594 A JP 2005240594A JP 2007060062 A JP2007060062 A JP 2007060062A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reflector
polarization
antenna
polarized antenna
reflection plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005240594A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4101829B2 (ja
Inventor
Hiroki Yagi
宏樹 八木
Shin Mizumura
慎 水村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTT Docomo Inc
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Original Assignee
NTT Docomo Inc
Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTT Docomo Inc, Nihon Dengyo Kosaku Co Ltd filed Critical NTT Docomo Inc
Priority to JP2005240594A priority Critical patent/JP4101829B2/ja
Publication of JP2007060062A publication Critical patent/JP2007060062A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4101829B2 publication Critical patent/JP4101829B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 垂直偏波、水平偏波の両偏波に対し最適な反射板形状を有する偏波共用アンテナを提供する。
【解決手段】 反射板と、前記反射板の主反射面上に配置される水平偏波用アンテナ素子と垂直偏波用アンテナ素子とを有し、前記反射板は、前記主反射面の第1の方向の両側に設けられる側面反射板を有し、前記側面反射板は、少なくとも2個に分割される。また、前記少なくとも2個に分割された側面反射板の中で、前記側面反射板あるいは前記主反射面から切り離された部分の、前記反射板の主反射面に垂直な方向の長さをLv、あるいは、前記第1の方向の長さをLh、λを使用中心周波数の自由空間波長とするとき、Lv≦0.25λ、Lh≦0.25λを満足する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、反射板付き偏波共用アンテナに係り、特に、水平偏波および垂直偏波のそれぞれに対して最適な反射板を有する偏波共用アンテナに関する。
図7は、従来の反射板付き偏波共用アンテナの一例を示す図であり、同図(a)は斜視図、同図(b)は正面図、同図(c)は要部断面図である。なお、図7(c)は、図7(a)のX−Z面で切断した断面構造を示す断面図である。
図7において、1は反射板であり、反射板1は、主反射面を構成する底面反射板10と、側面反射板11とを有する。
また、3は、垂直偏波用半波長ダイポールアンテナ素子(以下、垂直偏波用アンテナ素子という)、4は水平偏波用半波長ダイポールアンテナ素子(以下、水平偏波用アンテナ素子という)であり、これらのアンテナ素子(3,4)は、誘電体基板2上に形成される。
この図7は、垂直偏波重視で、水平面(図7(a)のX−Z)内ビーム幅が約80°の反射板付き偏波共用アンテナを製作した場合を図示している。
図7において、偏波共用アンテナの使用中心周波数の自由空間波長をλとするとき、垂直偏波用アンテナ素子3の長さ(el_V)、水平偏波用アンテナ素子4の長さ(el_H)、アンテナ素子(3,4)と底面反射板10との間隔(eh_V)、反射板1の幅(Rw_V)、並びに、側面反射板11の高さ(Rh_V)は、下記(1)式で表される。
[数1]
el_V=0.5λ×誘電体基板による短縮率
el_H=0.5λ×誘電体基板による短縮率
eh_V=約0.25λ
Rw_V=約0.6λ
Rh_V=約0.3λ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (1)
図7に示す従来の反射板付き偏波共用アンテナの水平面内指向特性の測定結果を図8に示す。
図8(a)は、垂直偏波用アンテナ素子3の水平面内指向特性であり、図8(b)は、水平偏波用アンテナ素子4の水平面内指向特性である。
図8のグラフから、垂直偏波は水平面内ビーム幅が、約80°となったが、水平偏波は、水平面内ビーム幅が、100°を超え、且つ、F/B比も悪いということがわかる。
図9は、従来の反射板付き偏波共用アンテナの他の例を示す図であり、同図(a)は斜視図、同図(b)は正面図、同図(c)は要部断面図である。なお、図9(c)は、図9(a)のX−Z面で切断した断面構造を示す断面図である。
この図9は、水平偏波重視で、水平面(図9(a)のX−Z)内ビーム幅が、約80°の反射板付き偏波共用アンテナを製作した場合を図示している。
図9において、偏波共用アンテナの使用中心周波数の自由空間波長をλとするとき、垂直偏波用アンテナ素子3の長さ(el_V)、水平偏波用アンテナ素子4の長さ(el_H)、アンテナ素子(3,4)と底面反射板10との間隔(eh_H)、反射板1の幅(Rw_H)、並びに、側面反射板11の高さ(Rh_H)は、下記(2)式で表される。
[数2]
el_V=0.5λ×誘電体基板による短縮率
el_H=0.5λ×誘電体基板による短縮率
eh_H=約0.25λ
Rw_H=約0.5λ
Rh_H=約0.15λ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (2)
図9に示す従来の反射板付き偏波共用アンテナの水平面内指向特性の測定結果を図10に示す。
図10(a)は、垂直偏波用アンテナ素子3の水平面内指向特性であり、図10(b)は、水平偏波用アンテナ素子4の水平面内指向特性である。
図10のグラフから、水平偏波は水平面内ビーム幅が、約80°となったが、垂直偏波は水平面内ビーム幅が、約110°となってしまうことがわかる。
前述したように、偏波によって反射板1の影響が異なるため、垂直偏波、水平偏波それぞれに最適な反射板1の形状が異なっている。
このような場合、従来の反射板付き偏波共用アンテナでは、どちらか片方の偏波に反射板1の形状を合わせておき、もう一方の偏波は素子高、素子形状を変えたり、無給電素子によるビーム制御を行う必要があった。
そのため、インピーダンス調整が困難になったり、アンテナの構造が複雑化する、もしくはビームが合わせきれずに最適なビームとは言えない状態になったりするという問題点があった。
本発明は、前記従来技術の問題点を解決するためになされたものであり、本発明の目的は、垂直偏波、水平偏波の両偏波に対し最適な反射板形状を有する偏波共用アンテナを提供することにある。
本願において開示される発明のうち、代表的なものの概要を簡単に説明すれば、下記の通りである。
前述の課題を解決するために、本発明の偏波共用アンテナは、反射板と、前記反射板の主反射面上に配置される水平偏波用アンテナ素子と垂直偏波用アンテナ素子とを有し、前記反射板は、前記主反射面の第1の方向の両側に設けられる側面反射板を有し、前記側面反射板は、少なくとも2個に分割されていることを特徴とする。
また、本発明では、前記少なくとも2個に分割された側面反射板の中で、前記側面反射板あるいは前記主反射面から切り離された部分の、前記反射板の主反射面に垂直な方向の長さをLv、あるいは、前記第1の方向の長さをLh、λを使用中心周波数の自由空間波長とするとき、Lv≦0.25λ、Lh≦0.25λを満足する。
また、本発明では、λを使用中心周波数の自由空間波長とするとき、0.5λ以上の間隔をおいて、前記少なくとも2個に分割された側面反射板を接続する接続部を有する。
本発明の偏波共用アンテナでは、反射板の側面反射板を分割することによって(分離された側面反射板は偏波の関係上、水平偏波にほとんど影響しない)、両偏波に対し最適な反射板形状をとしたものである。
本願において開示される発明のうち代表的なものによって得られる効果を簡単に説明すれば、下記の通りである。
本発明によれば、垂直偏波、水平偏波の両偏波に対し最適な反射板形状を有する偏波共用アンテナを提供することが可能となる。
以下、図面を参照して本発明の実施例を詳細に説明する。
なお、実施例を説明するための全図において、同一機能を有するものは同一符号を付け、その繰り返しの説明は省略する。
[実施例1]
図1は、本発明の実施例1の反射板付き偏波共用アンテナを示す斜視図であり、図2(a)は、本発明の実施例1の反射板付き偏波共用アンテナの正面図、図2(b)は、本発明の実施例1の反射板付き偏波共用アンテナの要部断面図である。なお、図2(b)は、図1のX−Z面で切断した断面構造を示す断面図である。
図1、図2において、1は反射板であり、反射板1は、主反射面を構成する底面反射板10と、側面反射板を有する。本発明では、側面反射板は、底面反射板10に連続する部分11aと、部分11a(底面反射板10に連続する部分)から切り離された部分11bとで構成される。
この側面反射板の分離された部分11bは、例えば、絶縁性のスペーサなどにより、底面反射板10に連続する部分11aに支持・固定される。
また、3は、垂直偏波用半波長ダイポールアンテナ素子(以下、垂直偏波用アンテナ素子という)、4は水平偏波用半波長ダイポールアンテナ素子(以下、水平偏波用アンテナ素子という)であり、これらのアンテナ素子(3,4)は、誘電体基板2上に形成される。
図1は、水平面(図1のX−Z)内ビーム幅が約80°(即ち、水平面内指向特性の半値幅が約80°のビーム幅)のアンテナ反射板付き偏波共用アンテナを製作した場合を図示している。
図1において、本発明の偏波共用アンテナの使用中心周波数の自由空間波長をλとすると、垂直偏波用アンテナ素子3の長さ(el_V)、水平偏波用アンテナ素子4の長さ(el_H)、アンテナ素子(3,4)と底面反射板10との間隔(eh)、底面反射板10の幅(Rw_1)、側面反射板の分離された部分11bの幅(Rw2)、側面反射板の底面反射板10に連続する部分11aの高さ(Rh1)、λ、側面反射板の分離された部分11bの高さ(Rh2)、並びに、側面反射板の分離された部分11bの長さ(L)は、下記(3)式で表される。
[数3]
el_V=0.5λ×誘電体基板による短縮率
el_H=0.5λ×誘電体基板による短縮率
eh=約0.25λ(eh=eh_V=eh_H)
Rw1=約0.5λ(Rw1=Rw_H)
Rw2=約0.6λ(Rw2=Rw_V)
Rh1=約0.15λ(Rh1=Rh _H)
Rh2=約0.3λ(Rh2=Rh _V)
L=約0.1λ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ (3)
図1、図2に示す本発明の実施例1の反射板付き偏波共用アンテナの水平面内指向特性の測定結果を図3に示す。
図3(a)は、垂直偏波用アンテナ素子3の水平面内指向特性であり、図3(b)は、水平偏波用アンテナ素子4の水平面内指向特性である。
図3のグラフから、本発明では、垂直偏波、水平偏波共に水平面内ビーム幅が、約80°となっていることがわかる。
また、それぞれの水平面内指向特性を見ると、図8(a)、あるいは、図10(b)で示した、それぞれの偏波の最適な水平面内指向特性とほぼ同等の指向特性となっていることがわかる。
つまり電気的にみると、垂直偏波に対しては、図8(a)で示したような反射板1として、水平偏波に対しては、図10(b)で示したような反射板1として見えていることがわかる。
このように、側面反射板を分割することにより、両偏波に対して最適な特性を両立できる反射板とすることができる。
なお、側面反射板の分離された部分11bの長さ(L)は、0.25λを超えると水平偏波に影響が出始めるので、0.25λ以下にするのが望ましく、できない場合は、3個以上に分割すればよい。
また、側面反射板の分離された部分11bを含む側面反射板の垂直方向(図1のY軸方向)の長さは、1λ以下だと垂直偏波の反射板として機能しないため、1λ以上必要である。
なお、前述のまでの説明では、反射板1を完全に切り離した形状について説明したが、図4に示すように、垂直方向(図1のY軸方向)に0.5λ以上の間隔をあけて接続部11cにより接続してもよい。間隔は広ければ広いほど水平偏波に対する影響が少なくなり、当然まったく接続しないのが望ましい。なお、図4は、図1に示す反射板1の変形例を示す側面図である。
[実施例2]
図5は、本発明の実施例2の反射板付き偏波共用アンテナに使用される反射板1の形状を示す要部断面図であり、図5(a)は、垂直偏波に最適な反射板1の形状を示す要部断面図、図5(b)は、水平偏波に最適な反射板1の形状を示す要部断面図、図5(c)は、偏波に最適な反射板1の形状を示す要部断面図である。図5(c)が、本発明の実施例2の反射板1である。
図5(a)に示すように、垂直偏波用の反射板1は複雑な構造で、図5(b)に示すように、水平偏波用が単純な板状である。
側面反射板を分割し、垂直偏波に対しては、図5(a)に示すような反射板1として、水平偏波に対しては、図5(b)に示すような反射板1として見えるようにしたのが、図5(c)に示す反射板であり、この図5(c)おいて、側面反射板の分離された部分11bの長さ(L,L2,W,WW2)は、全て0.25λ以下とする。
[実施例3]
図6は、本発明の実施例2の反射板付き偏波共用アンテナに使用される反射板1の形状を示す要部断面図であり、図6(a)は、垂直偏波に最適な反射板1の形状を示す要部断面図、図6(b)は、水平偏波に最適な反射板1の形状を示す要部断面図、図6(c)は、偏波に最適な反射板1の形状を示す要部断面図である。図6(c)が、本発明の実施例2の反射板1である。
本実施例の反射板1は、図6に示すように、垂直偏波、水平偏波共に、水平方向(図6のX軸方向)に、2素子アレーとし、狭ビーム化した場合の反射板である。
側面反射板を分割し、垂直偏波に対しては、図6(a)に示すような反射板1として、水平偏波に対しては、図6(b)に示すような反射板1として見えるようにしたのが、図6(c)に示す反射板であり、図6(c)において、側面反射板の分離された部分11bの長さ(L3)は、0.25λ以下とする。
以上、本発明者によってなされた発明を、前記実施例に基づき具体的に説明したが、本発明は、前記実施例に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲において種々変更可能であることは勿論である。
本発明の実施例1の反射板付き偏波共用アンテナを示す斜視図である。 本発明の実施例1の反射板付き偏波共用アンテナの正面と、要部断面構造を示す図である。 本発明の実施例1の反射板付き偏波共用アンテナの水平面内指向特性の測定結果を示すグラフである。 本発明の実施例1の反射板の変形例を示す側面図である。 本発明の実施例2の反射板付き偏波共用アンテナに使用される反射板の形状を示す要部断面図である。 本発明の実施例3の反射板付き偏波共用アンテナに使用される反射板の形状を示す要部断面図である。 従来の反射板付き偏波共用アンテナの一例を示す図である。 図7に示す従来の反射板付き偏波共用アンテナの水平面内指向特性の測定結果を示すグラフである。 従来の反射板付き偏波共用アンテナの他の例を示す図である。 図9に示す従来の反射板付き偏波共用アンテナの水平面内指向特性の測定結果を示すグラフである。
符号の説明
1 反射板
2 誘電体基板
3 垂直偏波用半波長ダイポールアンテナ素子
4 水平偏波用半波長ダイポールアンテナ素子
10 底面反射板
11 側面反射板
11a 底面反射板10に連続する部分
11b 部分11aから切り離された部分
11c 接続部

Claims (4)

  1. 反射板と、
    前記反射板の主反射面上に配置される水平偏波用アンテナ素子と垂直偏波用アンテナ素子とを有し、
    前記反射板は、前記主反射面の第1の方向の両側に設けられる側面反射板を有し、
    前記側面反射板は、少なくとも2個に分割されていることを特徴とする偏波共用アンテナ。
  2. 前記少なくとも2個に分割された側面反射板の中で、前記側面反射板あるいは前記主反射面から切り離された部分の、前記反射板の主反射面に垂直な方向の長さをLv、λを使用中心周波数の自由空間波長とするとき、Lv≦0.25λを満足することを特徴とする請求項1に記載の偏波共用アンテナ。
  3. 前記少なくとも2個に分割された側面反射板の中で、前記側面反射板あるいは前記主反射面から切り離された部分の、前記第1の方向の長さをLh、λを使用中心周波数の自由空間波長とするとき、Lh≦0.25λを満足することを特徴とする請求項1に記載の偏波共用アンテナ。
  4. λを使用中心周波数の自由空間波長とするとき、0.5λ以上の間隔をおいて、前記少なくとも2個に分割された側面反射板を接続する接続部を有することを特徴とする請求項1ないし請求項3のいずれか1項に記載の偏波共用アンテナ。
JP2005240594A 2005-08-23 2005-08-23 偏波共用アンテナ Active JP4101829B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240594A JP4101829B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 偏波共用アンテナ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005240594A JP4101829B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 偏波共用アンテナ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007060062A true JP2007060062A (ja) 2007-03-08
JP4101829B2 JP4101829B2 (ja) 2008-06-18

Family

ID=37923190

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005240594A Active JP4101829B2 (ja) 2005-08-23 2005-08-23 偏波共用アンテナ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4101829B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008136455A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nec Corporation セクタアンテナ
JP2008278194A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
WO2010116570A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 株式会社 日立国際電気 アンテナ装置
JP2010233194A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Furukawa C&B Co Ltd 多面合成アンテナ
CN101364672B (zh) * 2008-09-17 2012-04-18 中国电子科技集团公司第三十八研究所 宽带双线极化偶极子天线阵
JP2012147086A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Hitachi Cable Ltd セクタアンテナ
WO2015151139A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日本電気株式会社 アンテナ及びアンテナアレイ、無線通信装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008278194A (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Mitsubishi Electric Corp アンテナ装置
JPWO2008136455A1 (ja) * 2007-04-27 2010-07-29 日本電気株式会社 セクタアンテナ
WO2008136455A1 (ja) * 2007-04-27 2008-11-13 Nec Corporation セクタアンテナ
AU2008246607B2 (en) * 2007-04-27 2011-07-07 Nec Corporation Sector antenna
US7978144B2 (en) 2007-04-27 2011-07-12 Nec Corporation Sector antenna
KR101080459B1 (ko) 2007-04-27 2011-11-04 닛본 덴끼 가부시끼가이샤 섹터 안테나
CN101364672B (zh) * 2008-09-17 2012-04-18 中国电子科技集团公司第三十八研究所 宽带双线极化偶极子天线阵
JP2010233194A (ja) * 2009-03-30 2010-10-14 Furukawa C&B Co Ltd 多面合成アンテナ
WO2010116570A1 (ja) * 2009-04-07 2010-10-14 株式会社 日立国際電気 アンテナ装置
JP2012147086A (ja) * 2011-01-07 2012-08-02 Hitachi Cable Ltd セクタアンテナ
WO2015151139A1 (ja) * 2014-03-31 2015-10-08 日本電気株式会社 アンテナ及びアンテナアレイ、無線通信装置
JPWO2015151139A1 (ja) * 2014-03-31 2017-04-13 日本電気株式会社 アンテナ及びアンテナアレイ、無線通信装置
US10476132B2 (en) 2014-03-31 2019-11-12 Nec Corporation Antenna, antenna array, and radio communication apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JP4101829B2 (ja) 2008-06-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CA2261625C (en) Antenna system
WO2019213878A1 (zh) 毫米波天线阵元、阵列天线及通信产品
JP4101829B2 (ja) 偏波共用アンテナ
JP4070784B2 (ja) アンテナおよびアレイアンテナ
JP5956582B2 (ja) アンテナ
JP4571196B2 (ja) 偏波ダイバーシチアンテナ
WO2008050441A1 (fr) Dispositif d'antenne
CN106340711B (zh) 双极化天线
JP5060588B2 (ja) 偏波ダイバーシチアンテナ
Blanco et al. On the use of leaky wave phased arrays for the reduction of the grating lobe level
KR20090031123A (ko) 아이솔레이션 특성을 향상시키는 멀티밴드 안테나 및 멀티밴드 안테나 시스템
JPH02260704A (ja) 平面アンテナ
JP2007060082A (ja) 多周波共用アンテナ
JP4512630B2 (ja) ダイポールアンテナおよびダイポールアレイアンテナ
US10389034B2 (en) Antenna
JP4212613B2 (ja) 偏波共用アンテナ
JP2007059967A (ja) アレイアンテナ
JP4927921B2 (ja) アンテナおよびアレイアンテナ
JP4588749B2 (ja) アレイアンテナ
JP4202572B2 (ja) 無指向性アンテナ
WO2015159871A1 (ja) アンテナ及びセクタアンテナ
KR101593416B1 (ko) 커플링 엘리먼트를 이용하는 안테나
Decena et al. 2.4 GHz pattern reconfigurable corner reflector antennas using frequency selective conductor loops and strips
KR101895723B1 (ko) 하이브리드 타입 그라운드를 이용한 지향성 모노폴 어레이 안테나
US6861987B2 (en) Bilayer microstrip reflector antenna

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070816

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070911

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071112

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080318

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080319

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4101829

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110328

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120328

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130328

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140328

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250