JP2007058391A - 放送通信連携サービスにおける認証方法,認証連携装置,そのプログラムおよびそのプログラム記録媒体 - Google Patents
放送通信連携サービスにおける認証方法,認証連携装置,そのプログラムおよびそのプログラム記録媒体 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007058391A JP2007058391A JP2005240882A JP2005240882A JP2007058391A JP 2007058391 A JP2007058391 A JP 2007058391A JP 2005240882 A JP2005240882 A JP 2005240882A JP 2005240882 A JP2005240882 A JP 2005240882A JP 2007058391 A JP2007058391 A JP 2007058391A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- authentication
- request
- service
- service providing
- information
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Landscapes
- Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
Abstract
【解決手段】映像受信端末2がBMLブラウザからサービス利用要求を行うと,認証連携装置1がその要求を受信し,サービス提供端末3との間でセッションを確立して,要求をサービス提供端末3へ送る。このとき,認証連携装置1は,要求に付与した要求管理IDとセッションIDとの対応情報をセッション管理手段14に保持する。サービス提供端末3は,利用者の認証が必要な場合には,認証連携装置1を介して映像受信端末2から認証情報を受け取り,認証が完了した場合には,認証端末4に認証情報を登録する。その後,要求されたコンテンツを送信する。以後,サービス提供端末3は,認証端末4に問い合わせることにより認証済みかどうかを判断する。
【選択図】図1
Description
映像受信端末からのサービス利用要求を受信し,要求管理IDを付与し要求格納機能へ格納し,前記要求管理IDを付与した要求を要求送信機能へ渡す要求受信機能と,
前記要求受信機能が,前記映像受信端末から受け取ったサービス利用要求を要求管理IDとともに格納する要求格納機能と,
前記要求受信機能から受け取ったサービス利用要求を前記映像受信端末からではなく自らの要求であるように修正し,前記要求を提供しているサービス提供端末へサービス利用要求を送信し,前記サービス提供端末間でのセッション情報をセッション管理機能へ渡す要求送信機能と,
前記要求送信機能から受信したセッション情報と対応する要求に対する要求管理IDとを対応付けて格納するセッション管理機能と,
サービス提供端末もしくは認証用端末からの認証要求を受信し,認証情報要求を要求元である前記映像受信端末の情報を付与して認証情報処理機能へ渡す機能と前記映像受信端末から受信した認証情報を前記認証要求への応答として認証端末に対して返却する機能とを有する認証要求処理機能と,
前記認証要求処理機能から受け取った認証要求を前記映像受信端末へ認証要求として送信し,前記映像受信端末から認証情報を受け取り,前記認証要求処理機能へ返却する認証情報処理機能と,
認証完了後に前記サービス提供端末からコンテンツを受信したときに,セッション情報と要求管理IDをもとに返却先の前記映像受信端末を決定し,前記サービス提供端末から提供されたコンテンツを前記映像受信端末へ返却するコンテンツ返却機能と,
を備えることを特徴とする。
映像受信端末がBMLブラウザからのログアウト要求を行う場合において,
前記要求受信機能が,映像受信端末からのログアウト要求を受信し,前記要求格納機能から前記映像受信端末の要求を削除し,前記要求送信機能へログアウト要求を渡す機能を有し,
前記要求送信機能が,前記要求受信機能から受け取ったログアウト要求を,前記セッション管理機能で保持しているセッション確立済みサービス提供端末に対して送信し,前記サービス提供端末とのセッションが切断された後に前記セッション管理機能から前記サービス提供端末のセッション情報を削除する機能と,
を有することを特徴とする。
映像受信端末とサービス提供端末間の通信状況を前記要求格納機能とセッション管理機能へ問い合わせ,一定時間要求がない場合に要求格納機能から前記映像受信端末からの要求情報を削除し,セッションが確立されているサービス提供端末へのログアウト要求を前記要求送信機能へ渡す期限管理機能を備えることを特徴とする。
2 映像受信端末
3 サービス提供端末
4 認証端末
11 要求受信手段
12 要求格納手段
13 要求送信手段
14 セッション管理手段
15 認証要求処理手段
16 認証情報処理手段
17 コンテンツ返却手段
18 期限監視手段
Claims (8)
- 放送された映像を受信し表示する映像受信装置が,当該映像受信装置に組み込まれているBMLブラウザを用い,通信回線を介してサービス提供装置に対し,サービス利用要求を行う際の放送通信連携サービスにおける認証方法であって,
前記映像受信装置と前記サービス提供装置との間に,または前記サービス提供装置内にシングルサインオンを実現するための認証連携装置を有し,
前記認証連携装置が,
前記映像受信装置からのサービス利用要求を受信し,その利用要求を管理し識別するための要求管理IDを付与し,少なくとも前記要求管理IDと前記映像受信装置の装置情報とを含む要求情報を記憶装置に格納し保持する過程と,
前記受信したサービス利用要求の要求元を前記映像受信装置から当該認証連携装置に変更し,要求先のサービス提供装置へサービス利用要求を送信し,その要求に対する前記要求管理IDと,前記サービス提供装置間でのセッション情報とを対応付けて記憶装置に格納し保持する過程と,
前記サービス提供装置もしくは認証情報を管理する認証装置からの認証要求を受信し,その認証要求に対して前記映像受信装置に認証情報を要求し,前記映像受信装置から受信した認証情報を前記認証要求への応答として前記サービス提供装置もしくは前記認証装置に対して返却する過程と,
認証完了後に前記サービス提供装置から提供されるコンテンツを,前記記憶装置に格納されたセッション情報と要求管理IDとをもとに決定した返却先の前記映像受信装置に返却する過程とを有する
ことを特徴とする放送通信連携サービスにおける認証方法。 - 請求項1記載の放送通信連携サービスにおける認証方法において,
前記認証連携装置が,
前記映像受信装置がBMLブラウザから行ったログアウト要求を受信し,前記記憶装置に格納されている前記映像受信装置の要求情報を削除する過程と,
前記受信したログアウト要求を,前記記憶装置で保持しているセッション情報に該当するセッション確立済みサービス提供装置に対して送信し,前記サービス提供装置とのセッションが切断された後に前記記憶装置から前記サービス提供装置のセッション情報を削除する過程とを有する
ことを特徴とする放送通信連携サービスにおける認証方法。 - 請求項1または請求項2記載の放送通信連携サービスにおける認証方法において,
前記認証連携装置が,
前記記憶装置に格納されている要求情報およびセッション情報をもとに,前記映像受信装置と前記サービス提供装置間の通信状況を監視し,一定時間要求がない場合に,前記記憶装置から前記映像受信装置からの要求情報を削除し,その要求情報に係るセッションが確立されているサービス提供装置へのログアウト要求を,該サービス提供装置へ送信する過程を有する
ことを特徴とする放送通信連携サービスにおける認証方法。 - 放送された映像を受信し表示する映像受信装置と,当該映像受信装置に組み込まれているBMLブラウザからのサービス利用要求に対し,認証後にサービスを提供するサービス提供装置との間に,または前記サービス提供装置内に設けられ,シングルサインオンを実現する認証連携装置であって,
前記映像受信装置からのサービス利用要求を受信し,その利用要求を管理し識別するための要求管理IDを付与し,少なくとも前記要求管理IDと前記映像受信装置の装置情報とを含む要求情報を記憶装置に格納し保持する手段と,
前記受信したサービス利用要求の要求元を前記映像受信装置から当該認証連携装置に変更し,要求先のサービス提供装置へサービス利用要求を送信し,その要求に対する前記要求管理IDと,前記サービス提供装置間でのセッション情報とを対応付けて記憶装置に格納し保持する手段と,
前記サービス提供装置もしくは認証情報を管理する認証装置からの認証要求を受信し,その認証要求に対して前記映像受信装置に認証情報を要求し,前記映像受信装置から受信した認証情報を前記認証要求への応答として前記サービス提供装置もしくは前記認証装置に対して返却する手段と,
認証完了後に前記サービス提供装置から提供されるコンテンツを,前記記憶装置に格納されたセッション情報と要求管理IDとをもとに決定した返却先の前記映像受信装置に返却する手段とを備える
ことを特徴とする認証連携装置。 - 請求項4記載の認証連携装置において,
前記映像受信装置がBMLブラウザから行ったログアウト要求を受信し,前記記憶装置に格納されている前記映像受信装置の要求情報を削除する手段と,
前記受信したログアウト要求を,前記記憶装置で保持しているセッション情報に該当するセッション確立済みサービス提供装置に対して送信し,前記サービス提供装置とのセッションが切断された後に前記記憶装置から前記サービス提供装置のセッション情報を削除する手段とを備える
ことを特徴とする認証連携装置。 - 請求項4または請求項5記載の認証連携装置において,
前記記憶装置に格納されている要求情報およびセッション情報をもとに,前記映像受信装置と前記サービス提供装置間の通信状況を監視し,一定時間要求がない場合に,前記記憶装置から前記映像受信装置からの要求情報を削除し,その要求情報に係るセッションが確立されているサービス提供装置へのログアウト要求を,該サービス提供装置へ送信する手段を備える
ことを特徴とする認証連携装置。 - 請求項1,請求項2または請求項3記載の放送通信連携サービスにおける認証方法を,前記認証連携装置を実現するコンピュータに実行させるための認証連携プログラム。
- 請求項1,請求項2または請求項3記載の放送通信連携サービスにおける認証方法を,前記認証連携装置を実現するコンピュータに実行させるための認証連携プログラムを格納したコンピュータ読み取り可能な記録媒体。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005240882A JP4589200B2 (ja) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | 放送通信連携サービスにおける認証方法,認証連携装置,そのプログラムおよびそのプログラム記録媒体 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005240882A JP4589200B2 (ja) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | 放送通信連携サービスにおける認証方法,認証連携装置,そのプログラムおよびそのプログラム記録媒体 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007058391A true JP2007058391A (ja) | 2007-03-08 |
JP4589200B2 JP4589200B2 (ja) | 2010-12-01 |
Family
ID=37921868
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005240882A Active JP4589200B2 (ja) | 2005-08-23 | 2005-08-23 | 放送通信連携サービスにおける認証方法,認証連携装置,そのプログラムおよびそのプログラム記録媒体 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4589200B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008059038A (ja) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 認証装置,認証方法およびその方法を実装した認証プログラム |
JP2008287513A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Sharp Corp | 入力システム |
WO2009066596A1 (ja) * | 2007-11-22 | 2009-05-28 | Nec Corporation | 通信システム、通信方法および認証連携装置 |
WO2009107219A1 (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-03 | 日本電信電話株式会社 | 認証装置,認証方法およびその方法を実装した認証プログラム |
WO2012161121A1 (ja) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | 日本放送協会 | 放送通信連携受信装置及び放送通信連携システム |
JP2013242704A (ja) * | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 受信機、受信システム、および受信プログラム |
JP2014071840A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd | 認証情報承継システム及びウェブサーバ |
JP6059307B1 (ja) * | 2015-08-04 | 2017-01-11 | ヤフー株式会社 | 端末装置、情報送信方法、及び情報送信プログラム |
JP7508941B2 (ja) | 2020-08-18 | 2024-07-02 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002334056A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Infocom Corp | ログイン代行システム及びログイン代行方法 |
JP2003273868A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 認証アクセス制御サーバ装置と、ゲートウェイ装置と、認証アクセス制御方法と、ゲートウェイ制御方法と、認証アクセス制御プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体と、ゲートウェイ制御プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2005011098A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Fujitsu Ltd | 代理認証プログラム、代理認証方法、および代理認証装置 |
JP2005099980A (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | サービス提供方法、サービス提供プログラム、ホスト装置、および、サービス提供装置 |
-
2005
- 2005-08-23 JP JP2005240882A patent/JP4589200B2/ja active Active
Patent Citations (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2002334056A (ja) * | 2001-05-08 | 2002-11-22 | Infocom Corp | ログイン代行システム及びログイン代行方法 |
JP2003273868A (ja) * | 2002-03-15 | 2003-09-26 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 認証アクセス制御サーバ装置と、ゲートウェイ装置と、認証アクセス制御方法と、ゲートウェイ制御方法と、認証アクセス制御プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体と、ゲートウェイ制御プログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
JP2005011098A (ja) * | 2003-06-19 | 2005-01-13 | Fujitsu Ltd | 代理認証プログラム、代理認証方法、および代理認証装置 |
JP2005099980A (ja) * | 2003-09-24 | 2005-04-14 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | サービス提供方法、サービス提供プログラム、ホスト装置、および、サービス提供装置 |
Non-Patent Citations (1)
Title |
---|
CSND200100613027, 伊藤 芳之, "セキュアトレンド シングル・サインオン", 月刊ソリューションIT 第13巻 第6号 Solution IT, 20010601, 第13巻, p.19−21, JP, 株式会社リックテレコム * |
Cited By (14)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4667326B2 (ja) * | 2006-08-29 | 2011-04-13 | 日本電信電話株式会社 | 認証装置,認証方法およびその方法を実装した認証プログラム |
JP2008059038A (ja) * | 2006-08-29 | 2008-03-13 | Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> | 認証装置,認証方法およびその方法を実装した認証プログラム |
JP2008287513A (ja) * | 2007-05-17 | 2008-11-27 | Sharp Corp | 入力システム |
WO2009066596A1 (ja) * | 2007-11-22 | 2009-05-28 | Nec Corporation | 通信システム、通信方法および認証連携装置 |
US8726356B2 (en) | 2008-02-28 | 2014-05-13 | Nippon Telegraph And Telephone Corporation | Authentication apparatus, authentication method, and authentication program implementing the method |
JP4729651B2 (ja) * | 2008-02-28 | 2011-07-20 | 日本電信電話株式会社 | 認証装置,認証方法およびその方法を実装した認証プログラム |
WO2009107219A1 (ja) * | 2008-02-28 | 2009-09-03 | 日本電信電話株式会社 | 認証装置,認証方法およびその方法を実装した認証プログラム |
WO2012161121A1 (ja) * | 2011-05-20 | 2012-11-29 | 日本放送協会 | 放送通信連携受信装置及び放送通信連携システム |
JP5961165B2 (ja) * | 2011-05-20 | 2016-08-02 | 日本放送協会 | 放送通信連携受信装置及び放送通信連携システム |
JP2013242704A (ja) * | 2012-05-21 | 2013-12-05 | Nippon Hoso Kyokai <Nhk> | 受信機、受信システム、および受信プログラム |
JP2014071840A (ja) * | 2012-10-01 | 2014-04-21 | Bank Of Tokyo-Mitsubishi Ufj Ltd | 認証情報承継システム及びウェブサーバ |
JP6059307B1 (ja) * | 2015-08-04 | 2017-01-11 | ヤフー株式会社 | 端末装置、情報送信方法、及び情報送信プログラム |
JP2017033417A (ja) * | 2015-08-04 | 2017-02-09 | ヤフー株式会社 | 端末装置、情報送信方法、及び情報送信プログラム |
JP7508941B2 (ja) | 2020-08-18 | 2024-07-02 | 富士フイルムビジネスイノベーション株式会社 | 情報処理装置及び情報処理プログラム |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4589200B2 (ja) | 2010-12-01 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US9648003B2 (en) | Delegating authorizations | |
US8468360B2 (en) | Client terminal, server, server-client system, cooperation processing method, program and recording medium | |
US20120210378A1 (en) | Method and apparatus for identifying content using iptv devices | |
US8621507B2 (en) | Method and apparatus for identifying available IPTV devices on a network | |
US20170244695A1 (en) | Delegating authorizations | |
US9088458B2 (en) | Method and apparatus for notifying remote user interface client about event of remote user interface server in home network | |
JPWO2013145517A1 (ja) | 情報処理装置、情報処理システム、情報処理方法及びプログラム | |
JP2011133951A (ja) | 認証状態継承システム | |
JP2002032340A (ja) | Webサイトに対するシングルサインオンシステム及び方法並びに記録媒体 | |
US9350720B2 (en) | Delegating authorizations | |
JP4589200B2 (ja) | 放送通信連携サービスにおける認証方法,認証連携装置,そのプログラムおよびそのプログラム記録媒体 | |
JP2011065594A (ja) | 情報処理装置、その情報処理装置におけるユーザインタフェース表示制御方法、及び、プログラム | |
US9258613B2 (en) | Method and apparatus for manipulating video content | |
JP2008152666A (ja) | 認証システム、認証制御プログラム、及び認証制御方法 | |
JP6898680B2 (ja) | 情報処理装置及びプログラム | |
JP4815481B2 (ja) | ネットワーク中継機器、ユーザ情報管理システム、およびユーザ情報管理方法 | |
JP2010176230A (ja) | 端末間連携方法、端末装置、端末間連携制御装置、及びプログラム | |
JP4730604B2 (ja) | 画像形成装置 | |
WO2011013617A1 (ja) | クッキー処理装置、クッキー処理方法、クッキー処理プログラム、クッキー処理システム及び情報通信システム | |
US20030074583A1 (en) | Network resource access | |
WO2012032628A1 (ja) | 情報処理装置 | |
JP4819589B2 (ja) | 認証システムおよび認証方法 | |
JP2005197804A (ja) | ストリーミング配信サーバ | |
JP2014010656A (ja) | 情報処理システム | |
KR20090013313A (ko) | 콘텐츠 중계 서버를 이용한 콘텐츠 제공 시스템 및 그 방법 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070921 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20080529 |
|
RD04 | Notification of resignation of power of attorney |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424 Effective date: 20100331 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100907 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100909 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4589200 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130917 Year of fee payment: 3 |
|
S531 | Written request for registration of change of domicile |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |