JP2007049424A - Electronic conference system, communication terminal and method therefor - Google Patents
Electronic conference system, communication terminal and method therefor Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007049424A JP2007049424A JP2005231645A JP2005231645A JP2007049424A JP 2007049424 A JP2007049424 A JP 2007049424A JP 2005231645 A JP2005231645 A JP 2005231645A JP 2005231645 A JP2005231645 A JP 2005231645A JP 2007049424 A JP2007049424 A JP 2007049424A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- electronic conference
- data
- questionnaire
- communication
- electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
Images
Landscapes
- Data Exchanges In Wide-Area Networks (AREA)
- Mobile Radio Communication Systems (AREA)
- Telephonic Communication Services (AREA)
- Information Transfer Between Computers (AREA)
Abstract
Description
本発明は、電子会議システム、通信端末および通信方法に関し、特に、半二重通信システムによって複数の通信端末間で通信しているときのデータ転送やアンケート調査に関する。 The present invention relates to an electronic conference system, a communication terminal, and a communication method, and more particularly, to data transfer and questionnaire survey when communicating between a plurality of communication terminals by a half-duplex communication system.
Push-to-Talk(PTTと略記する)は、インターネットプロトコルを利用してデータ通信網で通話を行う、いわゆるVoIP(Voice over IP)の1つであり、携帯電話やPDA(Personal Digital Assistant)といった通信端末向けに開発されている(特許文献1参照)。特に、携帯電話向けでは、「Push-to-Talk over Cellular(PoC)Phase One」が提出され、業界団体であるOpen Mobile Alliance(OMA)で標準化が進められている。 Push-to-Talk (abbreviated as PTT) is one of so-called VoIP (Voice over IP) that uses the Internet protocol to make a call over a data communication network, such as a mobile phone or PDA (Personal Digital Assistant). It has been developed for communication terminals (see Patent Document 1). In particular, for mobile phones, “Push-to-Talk over Cellular (PoC) Phase One” has been submitted and standardization is being promoted by the Open Mobile Alliance (OMA), an industry group.
PTTは、会話を開始するためには、ダイヤルを回す代わりに、事前に登録した通話可能な相手を選択して通話ボタンを押すと、トランシーバのように一方通行の通話を行い、通話ボタンを離すと、相手が通話ボタンを押して通話する。これを、交互に実行することによって、相互の会話が行われる。PTTによると、ダイヤルやネットワークへの接続が不要なため、通常通話よりもスピーディで安価に利用できる。 In order to start a conversation, instead of turning the dial, PTT makes a one-way call like a transceiver and releases the call button by selecting a pre-registered caller and pressing the call button. Then the other party presses the call button to make a call. Mutual conversation is performed by executing this alternately. According to the PTT, dialing and connection to a network are unnecessary, so that it can be used more quickly and cheaply than a normal call.
また、上記のように、1対1のやり取りだけではなく、話す相手をグループ化して複数の相手との同時接続も可能である。この場合は、通話ボタンを押している端末からの音声が、残りの全端末に送信されるので、電話会議のように発言者からのメッセージを同時に聞くことができる。 Further, as described above, not only one-to-one exchanges but also speaking parties can be grouped and simultaneously connected to a plurality of other parties. In this case, since the voice from the terminal pressing the call button is transmitted to all the remaining terminals, it is possible to listen to the message from the speaker at the same time as in a conference call.
ところで、従来、会議や展示会等において、参加者に関する情報やプレゼンテーションに対する参加者の意見や感想を集める場合、専用のシステムを用いて有線や無線の入力端末でアンケートを回収する方法や、アンケート用紙を参加者に渡して回収するなどの方法が取られていた。 By the way, in the past, when gathering participants' opinions and impressions about information and presentations at conferences and exhibitions, a method of collecting questionnaires with wired or wireless input terminals using a dedicated system, questionnaire sheets The method was taken by handing it over to the participants.
これらの方法によるアンケート収集では、専用システムや必要機材を持ち込む必要があったり、アンケートの集計時間がかかるため、参加者の反応をその場で確かめることができないという問題があった。
このため特許文献2の技術では、会場のアンケート対象者は携帯電話から個人情報やアンケートの回答等を入力し、ネットワークを介して、アンケート対象者から送られた情報や回答を集計、分析し、結果を表やグラフ等に変換して、会場の携帯電話或いはホームページ等にデータを送るようにした。
これにより、アンケート回答などのデータの収集を、インタラクティブに、かつ迅速に行うことができるようになった。
When collecting questionnaires using these methods, it was necessary to bring in a dedicated system and necessary equipment, and it took time for the questionnaires to be counted.
For this reason, in the technique of
As a result, data such as questionnaire responses can be collected interactively and quickly.
また、ネットワーク上でチャットを行い、ある製品等についての意見を収集することができる。このチャットはいわば、現実世界の座談会をネットワーク上で行ったものであり、地理的に離れた者を集めて座談会ができるとか、お互いの顔が見えないことで、座談会とは違った本音が聞きだせるなどの利点はある。
しかし、チャットによる意見収集では、チャットで発言をする極少数の者のみの意見を把握するに過ぎず、また、多数の者が発言すれば会話の流れに整理がつかなくなり、有効な意見を抽出することが困難であった。
It is also possible to chat on the network and collect opinions about certain products. This chat was like a real-world round-table talk on the network, and it was different from round-table talks by gathering people who were geographically distant and having a round-table talk. There are advantages such as being able to hear the real intention.
However, gathering opinions through chat only captures the opinions of only a very small number of people who speak in chats, and if many people speak, the flow of conversation cannot be organized, and effective opinions are extracted. It was difficult to do.
特許文献3の技術は、ネットワーク上で、あるテーマについてモデレータとパネラーとオーディエンスとの3者でチャットを行い、そのテーマについて意見を集めるためのシステムであって、モデレータとパネラーには自由に発言をさせ、オーディエンスはチャットを見るだけで発言をさせないようにチャットシステムを構成する。また、モデレータからオーディエンスに適宜選択式の質問をすることができるようにチャットシステムを構成する。
これにより、ネットワークを利用して、容易に、短期間に、かつ広い範囲の者の意見を集めることができるようになった。
The technology of
As a result, it has become possible to gather opinions from a wide range of people easily, in a short period of time, using the network.
また、特許文献4の技術では、アンケート内容をサーバに登録しておき、携帯電話から接続してアンケートに回答し、その回答をサーバで集計しておき、アンケートを登録した人が集計結果をいつでも要求することができるようにした。
これにより、不特定多数人にアンケートを行うことができ、そのアンケートの集計結果を的確に得ることができる。
Thereby, it is possible to conduct a questionnaire on unspecified majority persons, and to accurately obtain the total result of the questionnaire.
しかしながら、PoCを利用した通話は携帯電話と違い、話す相手と同時に話すことができない。また、半二重通話であるから話が終わるまでの間、パケット通信することもできないという制約がある。
よって、通信相手が返事をする場合は、回線が空いたときに発言権を得て行っており、データ通信を行う場合にも同様に回線の空いた時に通信しなければならない。
However, unlike a mobile phone, a call using PoC cannot speak at the same time as the person speaking. In addition, since it is a half-duplex call, there is a restriction that packet communication cannot be performed until the conversation ends.
Therefore, when the communication partner replies, he / she obtains the right to speak when the line is available. Similarly, when performing data communication, the communication partner must communicate when the line is available.
したがって、PoCを利用して会議を行っているときに、発言に関連したアンケートをとりたくても、タイミングよくアンケートを要求もできないし、また、その集計結果も得ることができない。さらに、関連した情報を転送することもできない。
上述した特許文献の技術は、PoCを利用している際のアンケート集計やデータ転送を扱ったものではなく、上記の問題点を解決するものではない。
Therefore, when a meeting is performed using PoC, even if it is desired to take a questionnaire related to a statement, it is not possible to request a questionnaire in a timely manner and to obtain the total result. In addition, related information cannot be transferred.
The technology of the above-mentioned patent document does not deal with questionnaire aggregation and data transfer when using PoC, and does not solve the above-mentioned problems.
本発明は、上述のような実情を考慮してなされたものであって、通信端末による半二重通信システムを利用した電子会議において、音声通話のみのコミュニケーションだけでなく、発言者に対する反応をアンケートによってリアルタイムに調査したり、関連情報のデータ転送ができる電子会議システム、通信端末および通信方法を提供することを目的とする。 The present invention has been made in consideration of the above situation, and in an electronic conference using a half-duplex communication system by a communication terminal, not only a voice call communication but also a response to a speaker is surveyed. It is an object of the present invention to provide an electronic conference system, a communication terminal, and a communication method capable of performing real-time surveys and transferring related information data.
上述した課題を解決するために、本発明は次のような構成をとる。
この電子会議システムは、複数の通信端末と電子会議サーバとを接続して半二重通信システムによって電子会議を行う電子会議システムであって、前記通信端末がデータを送信できないときには該データを送信予約し、誰も発言していないことを検出したとき、あるいは、発言権を得たときに、前記送信予約したデータを前記電子会議サーバへ送信するようにしたものである。
In order to solve the above-described problems, the present invention has the following configuration.
This electronic conference system is an electronic conference system that connects a plurality of communication terminals and an electronic conference server and performs an electronic conference by a half-duplex communication system, and when the communication terminal cannot transmit data, reserves transmission of the data Then, when it is detected that no one is speaking or when the right to speak is obtained, the data reserved for transmission is transmitted to the electronic conference server.
ここで、前記送信予約できるデータは、予め作成されたアンケートの配信要求、アンケートの回答結果、あるいは当該電子会議に関連する資料データの転送要求であって、前記送信予約は、受信したアンケートに回答したときに予約したり、資料データの転送要求をしたときに送信予約を行う。 Here, the data that can be reserved for transmission is a pre-prepared questionnaire distribution request, a questionnaire response result, or a request for transferring material data related to the electronic conference, and the transmission reservation is a response to the received questionnaire Reservations are made when a request is made, or a transmission reservation is made when a request for transferring data is made.
前記電子会議サーバでは、通信端末からアンケート回答を受信するたびに、棒グラフや色分けして視覚的にわかりやすい形式に変換して集計結果を作成したり、音声認識により回答結果を送信して集計結果を作成し、該集計結果を当該電子会議のすべての参加者に配信する。
さらに、当該電子会議の開催前に、アンケートの回答を不在者投票することができ、この集計結果を計算するときに該回答を含めて集計し、前記集計結果は、当該電子会議の参加者であれば、会議終了後にも確認することができる。
Each time the electronic conference server receives a questionnaire response from a communication terminal, it creates a tabulation result by converting it into a bar graph or color-coded format that is easy to understand visually, or by sending a response result by voice recognition to display the tabulation result. Create and distribute the totaled result to all participants of the electronic conference.
Furthermore, before the electronic conference is held, the answers to the questionnaire can be voted by absentees. When calculating the total result, the total is included including the answer, and the total result is determined by the participant of the electronic conference. If there is, you can check it after the meeting.
また、前記電子会議サーバでは、電子会議の途中で、誰も発言していない空き時間を検出し、この空き時間に当該電子会議のテーマに関連する情報やコマーシャルを、当該電子会議の参加者の通信端末へ配信する。 In addition, the electronic conference server detects an empty time during which no one speaks, and information and commercials related to the theme of the electronic conference are transmitted to the electronic conference participants during the empty time. Deliver to communication terminals.
本発明によれば、半二重通信システムを利用した通信端末による電子会議において、音声通話のみのコミュニケーションだけでなく、発言者に対する反応をアンケートによってリアルタイムに調査ができたり、関連情報をデータ転送できるので、会議参加者の意思疎通が容易になり、会議を円滑に進行することが可能となる。 According to the present invention, in an electronic conference by a communication terminal using a half-duplex communication system, not only a voice call communication but also a response to a speaker can be investigated in real time by a questionnaire, and related information can be transferred. Therefore, the communication of the conference participants becomes easy, and the conference can proceed smoothly.
以下、図面を参照して本発明の電子会議システム、通信端末および通信方法に係る好適な実施形態について説明する。 Hereinafter, preferred embodiments according to an electronic conference system, a communication terminal, and a communication method of the present invention will be described with reference to the drawings.
図1は、本発明の実施形態に係る電子会議システムの全体構成を示す図であり、図1において、電子会議システムは、電子会議サーバ100と、複数の通信端末200とをネットワーク300を介して接続している。
電子会議サーバ100は、通信端末200の会議への参加状況を管理するとともに、通信端末200間での発言によるデータ(テキスト、音声、映像等)を仲介するコンピュータである。
各通信端末200は、通信制御手段によりネットワーク300に接続され、電子会議を行うユーザが操作する端末であり、パーソナルコンピュータ、PDA(Personal Digital Assistant)、携帯電話機等のいずれであってもよい。
ネットワーク300は、無線や有線によるネットワークであり、例えば、イントラネットやインターネットや携帯電話網等およびそれらの組み合わせからなっており、電子会議サーバ100と各通信端末200との通信は半二重通信にて行うものである。また、本実施形態では、半二重通信システムをPoC通信で使うものとして説明する。
FIG. 1 is a diagram illustrating an overall configuration of an electronic conference system according to an embodiment of the present invention. In FIG. 1, the electronic conference system includes an
The
Each
The
電子会議サーバ100は、通信端末200とIPネットワークで接続され、PoCユーザとグループとを管理し、PoC制御機能またはPoC参加機能を実行することによって、PoCサービスのためのアプリケーション・レベル・ネットワーク機能を実現する。
また、PoC制御機能を実行している電子会議サーバ100は、通信端末200の参加者数だけのSIPセッションを持ち、通信端末200からの発言の制御は1つのPoCセッションで行う。PoC制御機能とPoC参加機能が通信を行い、PoC参加機能から通信端末200へ直接通信する。
The
In addition, the
次に、図2を用いて通信端末200の構成を説明する。
通信端末200は、無線電波を介して無線通信を行うときに、音声、文字、画像および映像データなどを送受信するアンテナ1と、受信時は、アンテナ1を介して受信したデータを復調し、送信時は、通信制御部3から送られてくるデータを変調して増幅し、アンテナ1を介して送信する無線部2と、無線部2が復調した受信データを所定の通信プロトコルに基づいて主制御部12に送る通信制御部3と、数字や文字等のデータ入力や機能選択等の指示を含む各種情報を入力する操作部4と、制御プログラムや固定データ等を記憶するROM、CPUの作業用記憶領域であるRAM等の半導体メモリ及びハードディスクなどからなり、受信又は入力された各種情報(文字、画像、音声、音および映像等)を記憶する記憶部5と、PTTによる通信の開始と終了を指示するPTTスイッチ6と、無線部2によって送受信される映像を所定の信号処理をする映像処理部7と、操作部4によって入力された情報や記憶部5から読み出された情報や受信した映像情報を表示する表示部8と、無線部2によって送受信される無線信号に含まれる音声信号に所定の信号処理を施す音声処理部9と、ユーザから音声信号を入力するマイク10と、受信した音声や操作音等を鳴らすスピーカ11と、端末全体の動作を制御する主制御部12とからなっている。
Next, the configuration of the
The
PTTスイッチ6は、図3に示すように通信端末200の側面に設けられ、発言要求を行うときや、データを送信するときに押され、発言やデータ送信が終了したときに放すように操作する。
The
次に、図4および図5を用いて、本発明の基となる電子会議システムの動作について説明する。
図4は、端末Aが同じグループの端末B,C,DへPoC通信するときの手順を示しており、図5は、各端末と電子会議サーバ(PoCサーバ)間でのデータの流れを示している。
まず、端末A上でPoCアプリケーションを呼び出し、表示された電話帳から通信相手のユーザまたはグループを選択し、PTTスイッチを押す。
端末AでPTTスイッチが押されると、発言権要求が電子会議サーバに送られる。
電子会議サーバは、選択されたユーザまたはグループ内のユーザが誰も発言しておらず、他の端末から発言権要求が無かった場合、端末Aの発言を許可し、発言許可を端末Aへ返信する。
Next, the operation of the electronic conference system as the basis of the present invention will be described with reference to FIGS.
FIG. 4 shows a procedure when the terminal A performs PoC communication with the terminals B, C, and D of the same group, and FIG. 5 shows a data flow between each terminal and the electronic conference server (PoC server). ing.
First, a PoC application is called on the terminal A, a communication partner user or group is selected from the displayed telephone directory, and a PTT switch is pressed.
When the PTT switch is pressed at the terminal A, a request to speak is sent to the electronic conference server.
When the selected user or the user in the group is not speaking and there is no request for the right to speak from another terminal, the electronic conference server permits the terminal A to speak and returns the permission to the terminal A. To do.
発言を許可された端末Aは、データ(音声、画像、テキストや映像等)を電子会議サーバへ送信する。
電子会議サーバは、端末Aの同じグループの他のメンバの端末(B,C,D)へ送られてきたデータを送信する。
端末B、端末Cおよび端末DでPoCアプリケーションが起動しており、同じグループが選択されているときは、電子会議サーバからのデータが受信のみになっており、端末Aが送信したデータを受信して、表示部やスピーカへ出力する。これにより、端末Aが送信した同じ内容をリアルタイムで受信して表示することができる。
端末AでPTTスイッチが放されると、発言権放棄が電子会議サーバへ送信される。
電子会議サーバでは、端末Aから発言権放棄が送られてくると、端末Aの発言権を消滅させて、他の端末からの発言要求を受け付けられるようになる。
The terminal A that is allowed to speak transmits data (sound, image, text, video, etc.) to the electronic conference server.
The electronic conference server transmits data sent to terminals (B, C, D) of other members of the same group of the terminal A.
When the PoC application is running on the terminal B, the terminal C, and the terminal D and the same group is selected, only the data from the electronic conference server is received, and the data transmitted by the terminal A is received. Output to the display unit and the speaker. Thereby, the same content transmitted by the terminal A can be received and displayed in real time.
When the terminal A releases the PTT switch, the right to speak is sent to the electronic conference server.
In the electronic conference server, when the right to speak is sent from the terminal A, the right to speak of the terminal A is extinguished and a request for speech from another terminal can be accepted.
次に、端末Bが発言したいときには、同様にしてPTTスイッチを押して、発言要求を行い、許可された場合にデータ(音声や画像)を送信する。端末Bが送信したデータは、端末A、端末Cおよび端末Dで受信のみ可能である。
以降、発言権を要求するときには、PTTスイッチを押し、発言放棄の時にはPTTスイッチを放すことによって、グループ内の各ユーザ間で音声や映像等のデータを交換することができる。
Next, when the terminal B wants to speak, the PTT switch is pressed in the same manner to make a speech request, and when permitted, data (voice or image) is transmitted. The data transmitted by terminal B can only be received by terminal A, terminal C and terminal D.
Thereafter, data such as voice and video can be exchanged between users in the group by pressing the PTT switch when requesting the right to speak and releasing the PTT switch when giving up the speech.
PoCによる通信では、グループ内の各メンバと電子会議サーバとの間での通信状況が、常に電子会議サーバから各端末に通知され、この状況が各端末に表示される。この状況を参加者が見ることによって、自分がいつ発言したらよいかを知ることができる。 In communication by PoC, the communication status between each member in the group and the electronic conference server is always notified from the electronic conference server to each terminal, and this status is displayed on each terminal. By seeing this situation, participants can know when to speak.
次に、本実施形態に係る電子会議システムでアンケートをとる場合について説明する。
電子会議システムでアンケートをとる場合には、予めアンケートを作成しておき電子会議サーバに登録しておく。
発言者は、自分の通信端末から予めアンケート内容を、音声もしくはエディットボックスから入力して電子会議サーバに登録する。この記録方法には、1つの会議でしか利用されない一時形式と、他の会議でも利用できる再利用可能なテンプレート形式とがある。
Next, a case where a questionnaire is taken with the electronic conference system according to the present embodiment will be described.
When taking a questionnaire in the electronic conference system, a questionnaire is created in advance and registered in the electronic conference server.
The speaker inputs the contents of the questionnaire from his / her communication terminal in advance through voice or an edit box and registers it in the electronic conference server. This recording method includes a temporary format that can be used only in one conference and a reusable template format that can be used in other conferences.
図6のフローチャートを用いて、アンケート項目の登録処理について説明する。
まず、アンケート項目を音声によって登録する指定が発言者の通信端末から指定されると(ステップS1/YES)、電子会議サーバから図7(A)に例示したように、
「アンケート集計項目の自動登録を開始します。
ボタン1のアンケート内容を読み上げて下さい。
ピー・・・・・・
最後の項目の時は終わりと言って下さい。」
と言った音声ガイドがされるので、そのガイドにしたがってアンケート項目を発声で入力する(ステップS2)。
一方、エディットボックスにより登録する場合(ステップS1/NO)、電子会議サーバから図7(B)に例示したように、エディットボックスが表示されるので、直接通信端末からアンケート項目を入力する(ステップS3)。
The questionnaire item registration process will be described with reference to the flowchart of FIG.
First, when designation of registering questionnaire items by voice is designated from the communication terminal of the speaker (step S1 / YES), as illustrated in FIG. 7A from the electronic conference server,
“Starts automatic registration of survey summary items.
Read the contents of the questionnaire for
P ...
Please say the end of the last item. "
Is input, the questionnaire items are input by uttering according to the guide (step S2).
On the other hand, when registering with the edit box (step S1 / NO), as illustrated in FIG. 7B from the electronic conference server, the edit box is displayed, so the questionnaire items are directly input from the communication terminal (step S3). ).
音声入力されたアンケート項目あるいはエディットボックスで入力されたアンケート項目は、アンケートレイアウトに配置されて、発言者と電子会議と関連付けてアンケート記憶部に登録する(ステップS4)。
通信端末からテンプレートとして登録する旨の指示が入力されると(ステップS5/YES)、アンケート記録部に登録されたアンケートを共用領域のアンケートテンプレート記憶部にも保存する(ステップS6)。
また、通信端末から一時的に利用する旨の指示が入力されていると(ステップS5/NO)、アンケート記録部は一時的利用として記憶されるのみである。
The questionnaire item inputted by voice or the questionnaire item inputted in the edit box is arranged in the questionnaire layout, and is registered in the questionnaire storage unit in association with the speaker and the electronic conference (step S4).
When an instruction to register as a template is input from the communication terminal (step S5 / YES), the questionnaire registered in the questionnaire recording unit is also stored in the questionnaire template storage unit in the common area (step S6).
Further, when an instruction for temporary use is input from the communication terminal (step S5 / NO), the questionnaire recording unit is only stored as temporary use.
また、当日会議に参加できない参加者がいる場合、予めアンケート記録部にアクセスして、先に回答送信して、アンケート記録部へ回答者と対応付けて記憶させておく。
また、電子会議の同じグループリストの参加者(出席・欠席を問わず)については、会議終了後でも、アンケート記憶部からアンケート結果を確認できる。
When there is a participant who cannot participate in the meeting on the day, the questionnaire recording unit is accessed in advance, the answer is transmitted first, and the questionnaire recording unit is associated with the respondent and stored.
In addition, for the participants in the same group list of the electronic conference (regardless of attendance or absence), the questionnaire result can be confirmed from the questionnaire storage unit even after the conference is over.
次に、電子会議を開催しているときに送られるアンケート依頼・回収・集計結果の配信、あるいは関連資料のデータ転送について説明する。
図8は、各端末と電子会議サーバ間の通信タイミングを示し、図9は、各端末の画面に表示される各参加者の状態表示例である。図8において、端末1,2,3はそれぞれAさん、Bさん、Dさんが所有しているものとして説明する。
Next, explanation will be given on the distribution of questionnaire request / collection / aggregation results, or data transfer of related materials, which is sent when an electronic conference is held.
FIG. 8 shows the communication timing between each terminal and the electronic conference server, and FIG. 9 is an example of status display of each participant displayed on the screen of each terminal. In FIG. 8, it is assumed that the
Aさんが発言したいとして、端末1のPTTスイッチを押下して、電子会議サーバに発言要求を送る。
電子会議サーバでは、他の参加者が発言していないことを確認して発言を許可し、端末1(Aさん)が「発言中」のステータスを記憶するとともに、端末1へ発言許可信号を返信する。また、電子会議のステータスが変わると、そのステータスがすべての参加者(Aさん、Bさん、Dさん)の端末に配信される。これにより、各参加者の表示部の画面には、図9(A)のような「Aさん 発言中」の状態表示がされる。
この発言許可信号を受信した端末1では、以後、Aさんが音声、テキスト、映像等による発言およびアンケート依頼要求を行う。
As Mr. A wants to speak, he presses the PTT switch of the
The teleconference server confirms that no other participant is speaking and permits the speaking. The terminal 1 (Mr. A) stores the status of “speaking” and returns a speech permission signal to the
In the
次に、Aさんが発言中に、予めアンケート記憶部に記憶させたアンケート内容の配布を電子会議サーバに依頼すると、電子会議サーバは、指定されたアンケートをアンケート記憶部から取り出して、Aさん以外の参加者(Bさん、Dさん)の端末へアンケートを配信する。このときに参加者の端末の画面には図9(B)のような「アンケート配信中」の状態が表示される。
あるいは、会議の参加者(Aさん)が発言権のないときに、アンケート依頼要求を送信予約として記憶部に登録しておき、発言者のAさんが端末1のPTTスイッチを押下して発言権を得たときに、登録しておいたアンケート依頼要求を自動的にAさん以外の参加者の端末へ配信するものとしてもよい。
Next, when Mr. A makes a request to the electronic conference server to distribute the contents of the questionnaire stored in the questionnaire storage unit in advance, the electronic conference server takes out the designated questionnaire from the questionnaire storage unit and other than Mr. A. The questionnaire is distributed to the terminals of participants (B and D). At this time, the screen of the participant's terminal displays a “questionnaire delivering” state as shown in FIG.
Alternatively, when the conference participant (Mr. A) does not have the right to speak, the questionnaire request request is registered in the storage unit as a transmission reservation, and the speaker A presses the PTT switch of the
Aさん以外の参加者(Bさん、Dさん)の端末の表示部には、配信されたアンケート内容が表示される。または、音声によるアンケートの時にはスピーカにアンケートの内容が出力される。
アンケート内容を受信した参加者は、端末の操作部のボタンを押下して回答を作成したり、または、「はい、いいえ、いちばん、にばん」等の音声入力を行って、この音声を音声認識して回答を作成する。
しかし、Aさんが発言中には、他の参加者(Bさん、Dさん)の端末は、発言者Aさんの端末1に回線を占有されているので、作成されたアンケートの回答を電子会議サーバへ送信することができない。したがって、作成された回答は各参加者の端末に送信予約として記憶部へ記憶される。
The contents of the distributed questionnaire are displayed on the display part of the terminals of participants other than Mr. A (Mr. B, Mr. D). Alternatively, the contents of the questionnaire are output to the speaker during a voice questionnaire.
Participants who have received the questionnaire contents press the button on the operation panel of the terminal to create an answer, or perform voice input such as “Yes, No, Ichiban, Niban” and voice recognition And create an answer.
However, while Mr. A is speaking, the terminals of other participants (Mr. B and Mr. D) occupy the line on the
また、自分以外が発言しているときに、会議に関連のある資料(文書、音声、画像や映像等)を配信したいときにも、すぐに配信できないので、アンケート回答と同様に送信予約しておく。 In addition, when someone other than you is speaking, and you want to distribute materials related to the conference (documents, audio, images, videos, etc.), you cannot immediately distribute them. deep.
その後、Aさんが端末1のPTTスイッチを放して、発言権の放棄要求を電子会議サーバへ送信すると、電子会議サーバは端末1(Aさん)の「発言中」のステータスを「参加中」に変更して、すべての参加者へステータスの変更を配信すると、参加者の端末には図9(C)のように状態表示される。
After that, when Mr. A releases the PTT switch of the
各参加者の端末は、電子会議サーバから送られてきた会議のステータス「発言者なし」を検出すると、記憶部に送信予約が記憶されていれば、この予約されたアンケートの回答や資料等を一括して電子会議サーバへ送信する。
電子会議サーバは、各端末から送信された回答や資料を受信する。このとき、受信は1つの端末が送信を完了すると、次の端末からの送信を受信するという具合に、順番に受信することになる。また、端末から受信中のステータスは、図9(D)に示したようにどの参加者からの受信であるかを示す「Bさん 投票中」等のステータスをすべての参加者の端末へ配信する。
When each participant's terminal detects the conference status “no speaker” sent from the electronic conference server, if the reservation for transmission is stored in the storage unit, the answer or document of the reserved questionnaire is stored. Send to the electronic conference server in batch.
The electronic conference server receives answers and materials transmitted from each terminal. At this time, when one terminal completes transmission, reception is received in order, such as reception of transmission from the next terminal. In addition, as shown in FIG. 9D, the status being received from the terminal is distributed to all the participants' terminals, such as “Mr. B is voting” indicating from which participant the status is being received. .
電子会議サーバでは、回答を受信すると、受信ごとにアンケートを集計する。
この集計では、アンケートを配信したすべての参加者からの回答を待たずに、1つの回答が到着しだい、集計がなされる。また、会議に不参加の参加者から事前にアンケートの回答をもらっていれば、それらも含めて集計がされる。
集計した結果は、棒グラフや色分け等で結果が視覚的にわかりやすい表示となるように変換され、アンケートの内容と関連付けてアンケート記憶部に記憶される。また、この集計結果を音声に変換するようにしてもよい。
When the electronic conference server receives the answer, the electronic conference server counts the questionnaire every time it is received.
In this calculation, the calculation is performed as soon as one answer arrives without waiting for responses from all the participants who distributed the questionnaire. In addition, if questionnaire responses are received in advance from participants who have not participated in the conference, the totals are included.
The totaled results are converted so that the results are displayed in a visually easy-to-understand manner by bar graphs, color coding, etc., and stored in the questionnaire storage unit in association with the contents of the questionnaire. In addition, this total result may be converted into sound.
そして、集計されるたびに、集計結果を参加者全員に配信する。このときの各端末の表示部には、図9(F)に示したように「投票結果配信中」の状態表示がされ、受信が完了すると、集計結果が表示あるいは音声にて出力される。
また、各端末では、集計結果を受信するたびに、アンケート結果が追加更新されたことがわかるように表示、もしくは音声出力がなされ、アンケート依頼したすべての参加者から回答が集まるまで繰り返される。
And every time it totals, the total result is distributed to all the participants. At this time, the display section of each terminal displays a status of “voting result distribution in progress” as shown in FIG. 9F, and when reception is completed, the counting result is displayed or output by voice.
In addition, each time a total result is received, each terminal displays or outputs a voice so that it can be seen that the questionnaire result has been additionally updated, and repeats until responses are collected from all participants who requested the questionnaire.
図10は、Aさんの発言内容に対して賛否を問うアンケートの表示結果例である。
この図10では、Aさんが発言した後、その発言に対して賛否を問うアンケートを他の参加者(Bさん、Cさん、Dさん、Eさん)へ配信する。
アンケートを受け取った各参加者は、各自の立場を反映した選択肢を選択する。各参加者の端末は、選択されるとその回答を送信予約に記憶する。
Aさんがアンケートの集計結果を見るために、発言権を放棄すると、各端末で送信予約された回答や関連資料が電子会議サーバに送信される。
電子会議サーバでは、回答を集計して、すべての参加者の端末へ集計結果を配信する。
各端末では、棒グラフや色分け等で視覚的にわかりやすく表現された集計結果を表示部へ表示する。または、集計結果が音声変換されている場合には、集計結果をスピーカに出力する。
FIG. 10 is an example of a display result of a questionnaire asking for approval or disapproval for the content of Mr. A's remarks.
In FIG. 10, after Mr. A speaks, a questionnaire asking for approval or disapproval is distributed to other participants (B, C, D, E).
Each participant who receives the questionnaire selects an option that reflects his / her position. Each participant's terminal, when selected, stores the answer in the transmission reservation.
When Mr. A gives up the right to speak in order to see the result of the questionnaire, the reply and related materials reserved for transmission at each terminal are transmitted to the electronic conference server.
The teleconference server counts the answers and distributes the count results to all participants' terminals.
In each terminal, the tabulation result expressed in a bar graph, color coding, etc. in a visually easy-to-understand manner is displayed on the display unit. Alternatively, if the summation result is voice converted, the summation result is output to the speaker.
上記のアンケート結果は、グループメンバ登録されているが、当日会議に参加できなかった参加者、会議途中で退出した参加者やすべての参加者は、会議終了後、アンケート記憶部にアクセスして、記憶されたアンケート集計結果を確認することができる。 The above questionnaire results are registered as group members, but participants who could not participate in the meeting that day, participants who left during the meeting or all participants accessed the questionnaire storage unit after the meeting, The stored questionnaire count result can be confirmed.
また、電子会議の途中で、誰も発言していない空き時間が生じてしまった場合、電話会議システムの運営体が、会議のテーマに関する情報やコマーシャルを各参加者の端末へ配信するようにしてもよい。これにより、会議途中に生じた無音区間がなくなり、気まずさがなくなるとともに、電子会議システムの運営企業体の宣伝活動にも役立てることができる。 Also, if there is an idle time during which no one speaks during the electronic conference, the operator of the conference call system should distribute information and commercials related to the conference theme to each participant's terminal. Also good. As a result, the silent section that occurs during the conference disappears, and the user is not awkward, and can also be used for advertising activities of the business entity that operates the electronic conference system.
以上のように実施形態を構成すると、半二重通信システムを利用した通信端末で電子会議を行うときに、会議進行に影響を与えないように会話の空いた時間を利用して、各種のデータ(文書、映像などの情報)を各参加者に配布したり、アンケート要求と集計結果の配信ができる。 When the embodiment is configured as described above, when an electronic conference is performed with a communication terminal using a half-duplex communication system, various data are used by using the idle time so as not to affect the conference progress. (Information such as documents and videos) can be distributed to each participant, and a questionnaire request and a summary result can be distributed.
また、上述した実施形態を構成する電子会議サーバあるいは通信端末の各機能をそれぞれプログラム化して、予め記録媒体に書き込んでおき、この記録媒体に記録されたこれらのプログラムを電子会議サーバあるいは通信端末で実行することによって、本発明の目的が達成されることは言うまでもない。この場合、記録媒体から読み出されたプログラム自体が上述した実施形態の機能を実現することになり、そのプログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体も本発明を構成することになる。 In addition, each function of the electronic conference server or communication terminal constituting the above-described embodiment is programmed and written in a recording medium in advance, and these programs recorded on the recording medium are stored in the electronic conference server or communication terminal. It goes without saying that the object of the present invention can be achieved by executing. In this case, the program itself read from the recording medium realizes the functions of the above-described embodiment, and the program and the recording medium recording the program also constitute the present invention.
なお、上述した実施形態の機能を実現するプログラムは、ディスク系(例えば、磁気ディスク、光ディスク等)、カード系(例えば、メモリカード、光カード等)、半導体メモリ系(例えば、ROM、不揮発性メモリ等)、テープ系(例えば、磁気テープ、カセットテープ等)等のいずれの形態の記録媒体で提供されてもよい。あるいは、ネットワークを介して記憶装置に格納されたプログラムをサーバコンピュータから直接供給を受けるようにしてもよい。この場合、このサーバコンピュータの記憶装置も本発明の記録媒体に含まれる。
このように、上述した実施形態の機能をプログラム化して流通させることによって、コストの低廉化、および可搬性や汎用性を向上させることができる。
Note that the program for realizing the functions of the above-described embodiments includes a disk system (for example, a magnetic disk, an optical disk, etc.), a card system (for example, a memory card, an optical card, etc.), and a semiconductor memory system (for example, a ROM, a nonvolatile memory). Etc.) and a recording medium of any form such as a tape system (for example, magnetic tape, cassette tape, etc.). Alternatively, the program stored in the storage device may be directly supplied from the server computer via the network. In this case, the storage device of this server computer is also included in the recording medium of the present invention.
As described above, by programming and distributing the functions of the above-described embodiment, the cost can be reduced, and the portability and versatility can be improved.
1…アンテナ、2…無線部、3…通信制御部、4…操作部、5…記憶部、6…PTTスイッチ、7…映像処理部、8…表示部、9…音声処理部、10…マイク、11…スピーカ、12…主制御部、100…電子会議サーバ、200…通信端末、300…ネットワーク。
DESCRIPTION OF
Claims (11)
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005231645A JP2007049424A (en) | 2005-08-10 | 2005-08-10 | Electronic conference system, communication terminal and method therefor |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005231645A JP2007049424A (en) | 2005-08-10 | 2005-08-10 | Electronic conference system, communication terminal and method therefor |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007049424A true JP2007049424A (en) | 2007-02-22 |
Family
ID=37851894
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005231645A Pending JP2007049424A (en) | 2005-08-10 | 2005-08-10 | Electronic conference system, communication terminal and method therefor |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP2007049424A (en) |
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007251345A (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Nec Corp | Poc, method for inserting advertisement into poc extension communication system, and server |
JP2008234072A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | Screen sharing system, screen sharing program and program distribution method |
JP2009031970A (en) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Kyocera Corp | Communication terminal equipment |
JP2011090572A (en) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Ntt Docomo Inc | System and method for managing shared space, and shared space providing server |
JP2013198150A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Nhn Corp | Server device and method for controlling voice input with mobile terminal, and computer readable recording medium |
GR20150100331A (en) * | 2015-07-29 | 2017-02-22 | Ανωνυμη Βιομηχανικη Εμπορικη Εταιρια Οπτικων Με Τον Διακριτικο Τιτλο "Union Optic Αβεε" | Integrated system for real-time translation sound flow transmission |
JP2018063663A (en) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 株式会社リコー | Information management system, information processing apparatus, program, and method for making use of questionnaire |
JP2018160723A (en) * | 2017-03-22 | 2018-10-11 | 株式会社ナカヨ | Telephone conference host device having voting aggregation function |
JP6407461B1 (en) * | 2018-02-27 | 2018-10-17 | 株式会社シアンス・アール | Signal processing apparatus, communication system, method implemented in signal processing apparatus, and program executed in signal processing apparatus |
US11070597B2 (en) | 2012-09-21 | 2021-07-20 | Gree, Inc. | Method for displaying object in timeline area, object display device, and information recording medium having recorded thereon program for implementing said method |
JP7205844B1 (en) | 2022-01-31 | 2023-01-17 | 株式会社アバタッチ | Report recording method, report recording program and report recording system |
-
2005
- 2005-08-10 JP JP2005231645A patent/JP2007049424A/en active Pending
Cited By (16)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2007251345A (en) * | 2006-03-14 | 2007-09-27 | Nec Corp | Poc, method for inserting advertisement into poc extension communication system, and server |
JP2008234072A (en) * | 2007-03-16 | 2008-10-02 | Ricoh Co Ltd | Screen sharing system, screen sharing program and program distribution method |
JP2009031970A (en) * | 2007-07-26 | 2009-02-12 | Kyocera Corp | Communication terminal equipment |
JP2011090572A (en) * | 2009-10-23 | 2011-05-06 | Ntt Docomo Inc | System and method for managing shared space, and shared space providing server |
JP2013198150A (en) * | 2012-03-19 | 2013-09-30 | Nhn Corp | Server device and method for controlling voice input with mobile terminal, and computer readable recording medium |
US11070597B2 (en) | 2012-09-21 | 2021-07-20 | Gree, Inc. | Method for displaying object in timeline area, object display device, and information recording medium having recorded thereon program for implementing said method |
US11470133B2 (en) | 2012-09-21 | 2022-10-11 | Gree, Inc. | Method for displaying object in timeline area, object display device, and information recording medium having recorded thereon program for implementing said method |
GR20150100331A (en) * | 2015-07-29 | 2017-02-22 | Ανωνυμη Βιομηχανικη Εμπορικη Εταιρια Οπτικων Με Τον Διακριτικο Τιτλο "Union Optic Αβεε" | Integrated system for real-time translation sound flow transmission |
JP2018063663A (en) * | 2016-10-14 | 2018-04-19 | 株式会社リコー | Information management system, information processing apparatus, program, and method for making use of questionnaire |
JP2018160723A (en) * | 2017-03-22 | 2018-10-11 | 株式会社ナカヨ | Telephone conference host device having voting aggregation function |
JP6407461B1 (en) * | 2018-02-27 | 2018-10-17 | 株式会社シアンス・アール | Signal processing apparatus, communication system, method implemented in signal processing apparatus, and program executed in signal processing apparatus |
JP2019149704A (en) * | 2018-02-27 | 2019-09-05 | 株式会社シアンス・アール | Signal processing device, communication system, method to execute on signal processing device, and program to run on signal processing device |
US11490142B2 (en) | 2018-02-27 | 2022-11-01 | Science Arts, Inc. | One-to-many communication system |
JP7205844B1 (en) | 2022-01-31 | 2023-01-17 | 株式会社アバタッチ | Report recording method, report recording program and report recording system |
WO2023145103A1 (en) * | 2022-01-31 | 2023-08-03 | 株式会社アバタッチ | Method for recording report items, storage medium storing program for recording report items, and system for recording report items |
JP2023111551A (en) * | 2022-01-31 | 2023-08-10 | 株式会社アバタッチ | Method for recording report item, program for recording report item, and system for recording report item |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP2007049424A (en) | Electronic conference system, communication terminal and method therefor | |
US11777755B2 (en) | Electronic communication methods and systems for collaborating and communicating in meeting environments | |
US9883042B1 (en) | Teleforum participant screening | |
JP6101973B2 (en) | Voice link system | |
US20070281724A1 (en) | Group communication server | |
US8509401B2 (en) | Multicast transmission system and data distribution method | |
CN101164256A (en) | Poc data transmitting method, poc telephone communication system and apparatus | |
US8144893B2 (en) | Mobile microphone | |
US8452026B2 (en) | Mobile microphone system and method | |
US9137029B1 (en) | State and availability monitoring for customer support services for multimedia conferences | |
JP4119437B2 (en) | CONFERENCE SYSTEM, CONFERENCE MANAGEMENT METHOD, AND CONFERENCE MANAGEMENT DEVICE | |
JP2002152264A5 (en) | ||
JP4227954B2 (en) | TV phone interview system | |
JP2006060421A (en) | Multi-point conference system and conference participant confirming method | |
JP4883562B2 (en) | Group communication control method and wireless communication terminal | |
JP7496658B1 (en) | Information processing device, system and information processing method | |
JP2003153224A (en) | On-line conference system | |
JPH08163523A (en) | Terminal equipment and electronic conference system provided with the terminal equipment | |
US20140337422A1 (en) | Electronic conferencing methods | |
KR20070073432A (en) | A group communication system and a group communication method | |
JP2007274519A (en) | Information communication system, information management server, information program, and information communication method | |
JP2009089094A (en) | PoC FUNCTION CONTROL SYSTEM, PoC FUNCTION CONTROL METHOD, PoC FUNCTION TERMINAL, AND PoC FUNCTION CONTROL PROGRAM | |
JP5400712B2 (en) | Interactive multipoint video distribution apparatus, interactive multipoint video distribution method, interactive multipoint video distribution program, and recording medium for interactive multipoint video distribution program | |
US20140337423A1 (en) | Live greeters for electronic presentations | |
TW201208296A (en) | Initiative network audio-conferencing system and method |