JP2007048119A - 医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システム - Google Patents

医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2007048119A
JP2007048119A JP2005233064A JP2005233064A JP2007048119A JP 2007048119 A JP2007048119 A JP 2007048119A JP 2005233064 A JP2005233064 A JP 2005233064A JP 2005233064 A JP2005233064 A JP 2005233064A JP 2007048119 A JP2007048119 A JP 2007048119A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
medical information
information
source
medical
data search
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005233064A
Other languages
English (en)
Inventor
Yasumitsu Tashiro
康光 田代
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
OAK SYSTEM CO Ltd
Original Assignee
OAK SYSTEM CO Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by OAK SYSTEM CO Ltd filed Critical OAK SYSTEM CO Ltd
Priority to JP2005233064A priority Critical patent/JP2007048119A/ja
Priority to PCT/JP2006/315779 priority patent/WO2007018251A1/ja
Publication of JP2007048119A publication Critical patent/JP2007048119A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06QINFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES; SYSTEMS OR METHODS SPECIALLY ADAPTED FOR ADMINISTRATIVE, COMMERCIAL, FINANCIAL, MANAGERIAL OR SUPERVISORY PURPOSES, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • G06Q30/00Commerce
    • G06Q30/02Marketing; Price estimation or determination; Fundraising
    • GPHYSICS
    • G16INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR SPECIFIC APPLICATION FIELDS
    • G16HHEALTHCARE INFORMATICS, i.e. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGY [ICT] SPECIALLY ADAPTED FOR THE HANDLING OR PROCESSING OF MEDICAL OR HEALTHCARE DATA
    • G16H10/00ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data
    • G16H10/60ICT specially adapted for the handling or processing of patient-related medical or healthcare data for patient-specific data, e.g. for electronic patient records

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Accounting & Taxation (AREA)
  • Development Economics (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Economics (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Entrepreneurship & Innovation (AREA)
  • General Business, Economics & Management (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Game Theory and Decision Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Primary Health Care (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)
  • Medical Treatment And Welfare Office Work (AREA)
  • Accommodation For Nursing Or Treatment Tables (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な構成で、情報源で治療を受けた個人に関する医療情報を管理できる医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システムとを提供しようとする。
【解決手段】
従来の治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法にかわって、情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付工程と、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる検索結果回答工程と、を備えるものとした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システムとに係る。特に、医療情報の検索の手順とその構成に特徴のある医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システムとに関する。
個人の医療情報は、個人を特定するのに有効な場合がある。
医療情報は、個人が治療を受けた際の治療に関する医学的または歯学的な記録である。
例えば、歯科に関する治療情報は災害時の被害者の身元を特定するのに用いられる。
身元不明者の歯の状態と複数の個人の歯の治療の記録をつきあわせることにより、身元不明者を特定できる。
従来は、身元不明者が発見された場合、警察等がその発見状況から身元の生活地域等を絞りこんだ後で、その地域の歯科医師から該当しそうな行方不明者のカルテを集める。その次に、法歯学の専門家が、身元不明者の歯に関する情報と集めた複数のカルテとを突きあわせて、身元不明者を特定している。
従来の方法は、地域の歯科医師の自主的な協力に依存している。そのため、カルテが集まらないと、身元不明者の特定が不可能になる。
一方、カルテが集まりすぎると、法歯学の専門家の作業が膨大になる。
特開2003−167957
本発明は以上に述べた問題点に鑑み案出されたもので、簡易な構成で、情報源で治療を受けた個人に関する医療情報を管理できる医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システムとを提供しようとする。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法を、情報源から個人の医療情報を受け付ける医療情報受付工程と、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源に報償を支払う報償支払工程と、を備える、ものとした。
上記本発明の構成により、情報源から個人の医療情報を受け付ける。前期情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する。データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける。前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出する。前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源に報償を支払う。その結果、情報源に医療情報を提供する動機を与えることをでき、医療情報データベースが充実する。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法を、情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付工程と、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる検索結果回答工程と、を備える、ものとした。
上記本発明の構成により、情報源から医療情報を受け付ける。前期情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する。データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける。前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出する。前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる。その結果、データ検索要求元は、情報源へ問い合わせることをできる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法を、情報源から医療情報と該医療情報を特定する医療情報IDとを受け付ける医療情報受付工程と、情報源を特定する情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとを前記データ検索要求元へ知らせる検索結果回答工程と、を備えるものとした。
上記本発明の構成により、情報源から医療情報と前記医療情報IDとを受け付ける。前記情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する。データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける。前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出する。前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとを前記データ検索要求元へ知らせる。その結果、データ検索要求元は、情報源へ問い合わせて、情報源から個人を特定する情報を得ることをできる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法を、情報源から医療情報と該医療情報を特定する医療情報IDとを受け付ける医療情報受付工程と、情報源を特定する情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源へ知らせる検索結果通知工程と、を備えるものとした。
上記本発明の構成により、情報源から医療情報と前記医療情報IDとを受け付ける。前記情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する。データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける。前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出する。前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源へ知らせる。その結果、情報源は、送った医療情報の内から抽出された特定医療情報を知ることをできる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法を、情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付工程と、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、所定の期間の経過毎に情報源に医療情報を送ることを要求する医療情報要求工程と、を備えるものとした。
上記本発明の構成により、情報源から医療情報を受け付ける。前記情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する。データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける。前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出する。所定の期間の経過毎に情報源に医療情報を送ることを要求する。その結果、少なくとも所定の期間の経過毎に蓄積された医療情報を含む医療情報データベースから特定医療情報を抽出できる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法を、情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付工程と、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、を備え、前記医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、前記データ検索条件が治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含むものとした。
上記本発明の構成により、情報源から医療情報を受け付ける。前記情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する。データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける。前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出する。前記医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、前記データ検索条件が治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含む。その結果、特定の治療の経過を持った医療情報を検索できる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムを、コンピュータに、情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付機能と、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、前記特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源に報償を支払う報償支払機能と、を実現させるものとした。
上記本発明の構成により、コンピュータが、情報源から医療情報を受け付け、前記情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出し、前記特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源に報償を支払う。その結果、情報源に医療情報を提供する動機を与えることをでき、医療情報データベースが充実する。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムを、コンピュータに情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付機能と、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる検索結果回答機能と、を実現させるものとした。
上記本発明の構成により、コンピュータが、情報源から医療情報を受け付け、前記情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出し、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる。その結果、データ検索要求元は、情報源へ問い合わせることをできる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムを、コンピュータに、情報源から医療情報と該医療情報を特定する医療情報IDとを受け付ける医療情報受付機能と、情報源を特定する情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとを前記データ検索要求元へ知らせる検索結果回答機能と、を実行させるものとした。
上記本発明の構成により、コンピュータが、情報源から医療情報と前記医療情報IDとを受け付け、情報源を特定する情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出し、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとを前記データ検索要求元へ知らせる。その結果、データ検索要求元は、情報源へ問い合わせて、情報源から個人を特定する情報を得ることをできる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムを、コンピュータに、情報源から医療情報と該医療情報を特定する医療情報IDとを受け付ける医療情報受付機能と、情報源を特定する情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源へ知らせる検索結果通知機能と、を実行させるものとした。
上記本発明の構成により、コンピュータが、情報源から医療情報と前記医療情報IDとを受け付け、前記情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出し、前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源へ知らせる。その結果、情報源は、送った医療情報の内から抽出された特定医療情報を知ることをできる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムを、コンピュータに、情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付機能と、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、所定の期間の経過毎に情報源に医療情報を送ることを要求する医療情報要求機能と、を実行させるものとした。
上記本発明の構成により、コンピュータが、情報源から医療情報を受け付け、前記情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出し、所定の期間の経過毎に情報源に医療情報を送ることを要求する。その結果、少なくとも所定の期間の経過毎に蓄積された医療情報を含む医療情報データベースから特定医療情報を抽出できる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムを、コンピュータに、情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付機能と、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、を実行させ、前記医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、前記データ検索条件が治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含む、ものとした。
上記本発明の構成により、コンピュータが、情報源から医療情報を受け付け、前記情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出する。前記医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、前記データ検索条件が治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含む。その結果、特定の治療の経過を持った医療情報を検索できる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムを、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有するシステムセンターと、前記システムセンターへ医療情報を送る医療コンピュータと、前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、を備え、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた情報源IDに特定される情報源に報償を支払う、ものとした。
上記本発明の構成により、システムセンターが、前記情報源IDに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有する。医療コンピュータが前記システムセンターへ医療情報を送る。データ検索コンピュータが前記システムセンターへデータ検索条件を送る。そして、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた情報源IDに特定される情報源に報償を支払う。その結果、情報源に医療情報を提供する動機を与えることをでき、医療情報データベースが充実する。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムを、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有するシステムセンターと、前記システムセンターへ医療情報を送る医療コンピュータと、前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、備え、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる、ものとした。
上記本発明の構成により、システムセンターが前記情報源IDに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有する。医療コンピュータが前記システムセンターへ医療情報を送る。データ検索コンピュータが前記システムセンターへデータ検索条件を送る。そして、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる。その結果、データ検索要求元は、情報源へ問い合わせることをできる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムを、情報源を特定する情報源IDと該医療情報を特定する医療情報IDとに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有するシステムセンターと、前記システムセンターへ医療情報と前記医療情報IDとを送る医療コンピュータと、前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、を備え、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとを前記データ検索要求元へ知らせる、ものとした。
上記本発明の構成により、システムセンターが前記情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有する。医療コンピュータが、前記システムセンターへ医療情報と前記医療情報IDとを送る。データ検索コンピュータが前記システムセンターへデータ検索条件を送る。そして、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとを前記データ検索要求元へ知らせる。その結果、データ検索要求元は、情報源へ問い合わせて、情報源から個人を特定する情報を得ることをできる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムを、情報源を特定する情報源IDと該医療情報を特定する医療情報IDとに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有するシステムセンターと、前記システムセンターへ医療情報と前記医療情報IDとを送る医療コンピュータと、前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、を備え、前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源へ知らせる、ものとした。
上記本発明の構成により、システムセンターが、前記情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有する。医療コンピュータが、前記システムセンターへ医療情報と前記医療情報IDとを送る。データ検索コンピュータが前記システムセンターへデータ検索条件を送る。そして、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源へ知らせる。その結果、情報源は、送った医療情報の内から抽出された特定医療情報を知ることをできる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムを、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有するシステムセンターと、前記システムセンターへ医療情報を送る医療コンピュータと、前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、を備え、前記システムセンターが所定の期間の経過毎に医療情報を送ることを前記医療コンピュータへ要求する、ものとした。
上記本発明の構成により、システムセンターが、前記情報源IDに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有する。医療コンピュータが、前記システムセンターへ医療情報を送る。データ検索コンピュータが、前記システムセンターへデータ検索条件を送る。そして、前記システムセンターが所定の期間の経過毎に医療情報を送ることを前記医療コンピュータへ要求する。その結果、少なくとも所定の期間の経過毎に蓄積された医療情報を含む医療情報データベースから特定医療情報を抽出できる。
上記目的を達成するため、本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムを、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を蓄製した医療情報データベースを有するシステムセンターと、前記システムセンターへ医療情報を送る医療コンピュータと、前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、を備え、前記医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、前記データ検索条件が治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含む、ものとした。
上記本発明の構成により、システムセンターが、前記情報源IDに関連づけて医療情報を蓄製した医療情報データベースを有する。医療コンピュータが、前記システムセンターへ医療情報を送る。データ検索コンピュータが、前記システムセンターへデータ検索条件を送る。そして、前記医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含む前記データ検索条件を元に前記医療情報データベースから特定医療情報を抽出する。その結果、特定の治療の経過を持った医療情報を検索できる。
以上説明したように本発明に係る治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システムは、その構成により、以下の効果を有する。
情報源から個人の医療情報を受け付け、前記情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出し、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源に報償を支払う様にしたので、情報源に医療情報を提供する動機を与えることをでき、医療情報データベースが充実する。
情報源から医療情報を受け付け、前記情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前特定医療情報を抽出し、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる様にしたので、データ検索要求元は、情報源へ問い合わせることをできる。
情報源から医療情報と前記医療情報IDとを受け付け、前記情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出し、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとを前記データ検索要求元へ知らせる様にしたので、データ検索要求元は、情報源へ問い合わせて、情報源から個人を特定する情報を得ることをできる。
情報源から医療情報と前記医療情報IDとを受け付け、前記情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出し、前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源へ知らせる様にしたので、情報源は、送った医療情報の内から抽出された特定医療情報を知ることをできる。
情報源から医療情報を受け付け、前記情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出し、所定の期間の経過毎に情報源に医療情報を送ることを要求する様にしたので、少なくとも所定の期間の経過毎に蓄積された医療情報を含む医療情報データベースから特定医療情報を抽出できる。
情報源から医療情報を受け付け、前記情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、前記医療情報データベースから前記特定医療情報を抽出し、前記医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、前記データ検索条件が治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含む様にしたので、特定の治療の経過を持った医療情報を検索できる。
従って、簡易な構成で、治療を受けた個人に関する医療情報を管理できる医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システムとを提供できる。
以下、本発明を実施するための最良の形態を、図面を参照して説明する。なお、各図において、共通する部分には同一の符号を付し、重複した説明を省略する。
最初に、本発明の実施形態に係る医療情報管理システムを、図を基に、説明する。
図1は、本発明の実施形態に係る医療情報管理システムの構成図である。図2は、本発明の実施形態に係る医療情報管理システムのデータ構造図である。
以下では、情報源が医院(例えば、歯科医院)である場合を例に説明する。
医療情報管理システムは、情報源で治療を受ける個人に関する医療情報を管理するシステムであって、システムセンター10と医療コンピュータ30とデータ検索コンピュータ20と電子情報網40とで構成される。
システムセンター10は、検索エンジン11と医療情報データベース12とを設けられたコンピュータである。
コンピュータは、CPUと内部記憶装置と外部記憶装置と表示装置と印刷装置とを備える。例えば、CPUは、ノイマン型デジタルコンピュータである。
医療情報管理プログラムが、コンピュータにインストールされている。
外部記憶装置が医療情報データベース12を格納する。
医療情報データベース12は、医療情報を蓄積する。
医療情報データベース12は、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を蓄積してもよい。
医療情報データベース12は、情報源を特定する情報源IDと医療情報を特定する医療情報IDとに関連づけて医療情報を蓄積してもよい。
医療情報データベース12は、同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を時系列に蓄積していてもよい。
例えば、医療情報IDは、情報源で作成した医療情報の基礎となったカルテの管理コードまたは管理コードに対応するコードである。カルテには、治療を受けた個人を特定できる情報が記載されている。
医療情報には、個人を直接に特定できる情報が含まれない様にすることもできる。
検索エンジン11は、データ検索コンピュータから送られるデータ検索条件をもとに、医療情報データベースを検索し、データ検索条件を満足する複数の医療情報(特定医療情報と、呼称する。)を抽出する。
例えば、医療情報は、所定の形式の文章である。
例えば、医療情報は、カルテに記載された個人の治療に関する主要な事項を要約して列記した文章である。
例えば、医療情報は、カルテに記載された個人の治療に関する主要な事項から作成されえた文字列である。
検索エンジン11は、データ検索条件を元に、医療情報データベース12のなかから特定医療情報を抽出する。
例えば、検索エンジン11は、データ検索条件を元に、あいまい検索をおこない、マッチング度の高い順に特定医療情報を抽出する。データ検索条件にある用語と同一または同義語を含む医療情報を特定医療情報として抽出する。
医療コンピュータ30は、システムセンターへ医療情報を送るコンピュータである。コンピュータは、CPUと内部記憶装置と外部記憶装置と表示装置と印刷装置とを備える。例えば、CPUは、ノイマン型デジタルコンピュータである。
医療データベース31が外部記録装置に格納される。
医療データベース31は、電子化されたカルテ情報を含んでいる。
医療コンピュータ30は、システムセンターへ医療情報と医療情報IDとを送ってもよい。
医療コンピュータ30は、情報源に管理される。
例えば、情報源は、医院32またはその他団体33である。
医院は、治療した個人の医療情報をシステムセンターへ送る。
例えば、医院は、治療した個人のカルテの情報を元に医療情報を生成し、その医療情報をシステムセンターへ送る。
例えば、医院は、治療した個人のカルテの情報を元に医療情報を生成し、その医療情報と医療情報IDと医院IDとをシステムセンターへ送る。
例えば、医療コンピュータ30は治療経過を記録し治療料金を計算するコンピュータである。医院では、医者または歯科医師が医療コンピュータへ治療情報をインプットする。医療コンピュータは、インプットされた情報から医療情報を自動的に生成し、システムセンターへ送る。
また例えば、医療コンピュータは、医者が患者である個人に治療方法等を説明するのにも用いられる。
歯科医院であれば、医療コンピュータは、治療の前後の歯列の状態を画面に表示できる。
その他団体は、警察、自衛隊、軍隊、消防庁、役所、飛行会社、旅行会社、保険会社等である。その他団体は、警察官、自衛官、兵士、消防士、公務員、パイロット、旅行者、保険加入者の医療情報をシステムセンターへ送る。
例えば、医院で用いる医療コンピュータと同一のコンピュータを用いて個人の治療の記録または状態に関する情報を入力する。医療コンピュータは、インプットされた情報から医療情報を自動的に生成し、システムセンターへ送る。
データ検索コンピュータ20は、システムセンターへデータ検索条件を送るコンピュータである。コンピュータは、CPUと内部記憶装置と外部記憶装置と表示装置と印刷装置とを備える。例えば、CPUは、ノイマン型デジタルコンピュータである。
データ検索コンピュータは、データ検索依頼元に備えられる。
データ検索依頼元は、都道府県単位の警視庁、県警、その他である。
警視庁、県警が身元不明者を発見すると、鑑定人に司法検屍、行政検屍、行政解剖、司法解剖を依頼する。鑑定人は、鑑定データ21を作成する。検索をする者は、その鑑定データ21を元に、データ検索条件を作成し、システムセンターへデータ検索条件を送る。
データ検索条件は、治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含んでいてもよい。
図2は、本発明の実施形態に係る医療情報管理システムのデータ構造図である。
電子情報網40は、システムセンター10と医療コンピュータ30とデータ検索コンピュータ20とを通信可能とする情報網である。
例えば、電子情報網は、電話回線、無線回線、携帯電話網、専用線、インターネット等である。
医療情報管理システムは、医療情報データベースからデータ検索条件を満足する医療情報(以下、特定医療情報と呼称する。)を抽出する。
医療情報管理システムは、医療情報データベースから特定医療情報を抽出したときに、特定医療情報に関連づけられた情報源IDに特定される情報源に報償を支払う。
例えば、医療情報データベースを検索したときに、検索の結果として特定医療情報を送ってきた医院の口座へ所定の金額を振り込む。
医療情報管理システムは、医療コンピュータ30から医療情報を受け取ったときに、医療コンピュータを管理する情報源に報償を支払ってもよい。
例えば、医療情報を受け取ったときに、医院の口座へ所定の金額を振り込む。
医療情報管理システムは、医療情報データベースから特定医療情報を抽出したときに、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源をデータ検索要求元へ知らせてもよい。
例えば、データ検索要求元は、知らされた医院に連絡をとる。医院は、所望のカルテをデータ検索要求元に提供する。そのカルテは、医療情報の基礎となったものである。
医療情報管理システムは、医療情報データベースから特定医療情報を抽出したときに、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源と特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとをデータ検索要求元へ知らせてもよい。
例えば、データ検索要求元は、知らせられた医院に連絡をとり、医院に医療情報IDを提示する。医院は、医療情報IDを手がかりに所望のカルテを見つけて、データ検索要求者元にカルテをデータ検索要求元に提供する。
医療情報管理システムは、医療情報データベースから特定医療情報を抽出したときに、特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源へ知らせてもよい。
例えば、医院は、医療情報IDを受け取ると、医療情報IDにより特定される医療情報を確認し、医療情報の元となったカルテを予め定められた組織へ送る。予め定められた組織は、特定の行政単位の警察等である。
システムセンターが、所定の期間の経過毎に医療情報を送ることを医療コンピュータへ要求してもよい。
例えば、所定の期間は数年(例えば、5年)である。
医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含むデータ検索条件を元に医療情報データベースから特定医療情報を抽出してもよい。
例えば、システムセンターは、医療情報と医療情報IDとを受け取ると、医療情報データベースに既に蓄積された同一の医療情報IDをもつ医療情報を削除することなく、新たな医療情報に送られた時期の情報を付加して、医療情報データベースへ蓄積する。
データ検索要求元は、医療情報の時期的な前後関係を条件とした検索条件をシステムセンターへ送る。検索エンジンは、医療情報の時期的な前後関係に着目して検索を行なう。
次に、本発明の第一の実施形態に係る医療情報管理プログラムを、図を基に、説明する。図3は、本発明の第一の実施形態に係る医療情報管理プログラムの機能ブロック図である。
医療情報管理プログラムは、コンピュータに、医療情報受付機能F51と医療情報蓄積機能F52と検索要求受付機能F53と医療情報検索機能F54と報酬支払機能F55と検索結果回答機能F56と医療情報要求機能F58とを実行させるプロプラムである。
例えば、コンピュータはシステムセンターである。
医療情報受付機能F51は、情報源から医療情報を受け付ける機能である。
例えば、情報源は、通常の医科医院または歯科医院である。
例えば、システムセンター10は、電子情報網40を経由して、医療コンピュータ30から医療情報を受けとる。
医療情報受付機能F51は、情報源から医療情報と医療情報を特定する医療情報IDとを受け付けてもよい。
例えば、システムセンター10は、電子情報網40を経由して、医療コンピュータ30から医療情報と医療情報を特定する医療情報IDとを受けとる。
例えば、医療情報はカルテを基にして生成される。
例えば、医療情報IDは、医院が医療情報を生成するの際に、基にしたカルテの管理番号である。
例えば、医療情報IDは、医療コンピュータが治療に関する情報から生成した医療情報を特定するために自動的に生成した管理コードである。
医療コンピュータは、医療データベースを用いて、医療情報IDから個人を特定することをできる。
例えば、医院は、医療情報IDを用いてカルテを特定することをできる。
医療情報蓄積機能F52は、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する機能である。
例えば、システムセンター10は、医療コンピュータから医療情報を受けとると、医療コンピュータを管理する医院に関連づけられた情報源IDを確認し、その情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する。
医療情報蓄積機能F52は、情報源を特定する情報源IDと医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積してもよい。
例えば、システムセンター10は、医療コンピュータから医療情報と医療情報IDとを受け取ると、医療コンピュータを管理する医院に関連づけられた情報源IDを確認し、その情報源IDと医療情報IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する。
医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有していてもよい。
例えば、システムセンター10は、医療情報と医療情報IDとを受け取ると、医療情報データベースに既に蓄積された同一の医療情報IDをもつ医療情報を削除することなく、新たな医療情報に時期の情報を付加して、医療情報データベースへ蓄積する。
医療情報データベースは、地区毎に(例えば、国、地方、特定グループ)、分割管理されてもよい。
インデックスデータベースを用意して、データ検索要求元からの問いあわせに応じて、登録・参照すべき医療情報を「振り分けコード」により分割してよい。
検索要求受付機能F53は、データ検索要求元22からデータ検索条件を受け付ける機能である。
例えば、システムセンター10は、電子情報網40を経由して、データ検索コンピュータ20からデータ検索条件を受け取る。
データ検索条件は、医療情報データベースから所定の条件に合致する医療情報を抽出するための条件である。
データ検索条件は、治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含んでいてもよい。
医療情報検索機能F54は、データ検索条件を基に医療情報データベース12から特定医療情報を抽出する機能である。
例えば、システムセンター10は、医療情報データベース12からデータ検索条件を満足する複数の医療情報を抽出する。
報償支払機能F55は、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源に報償を支払う機能である。
例えば、システムセンター10は、特定医療情報を抽出される際に、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される医院の銀行口座へ所定の金額を振り込む手続きをする。
報償支払機能F55は、医療情報を送ってきた情報源に報償を支払ってもよい。
例えば、システムセンター10は、医療情報を受けるときに、医療情報を送ってきた医院の銀行口座へ所定の金額を振り込む手続きをする。
検索結果回答機能F56は、検索結果をデータ検索要求元へ知らせる機能である。
検索結果回答機能F56は、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源をデータ検索要求元へ知らせてもよい。例えば、システムセンター10は、抽出された医療情報を送った医院をデータ検索要求元へ知らせる。データ検索要求元は、データ検索条件に合致した医療情報を持った医院を知ることをできる。
検索結果回答機能F56は、医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源と特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとをデータ検索要求元へ知らせてもよい。例えば、システムセンター10は、抽出された医療情報を送った医院とその医療情報IDとをデータ検索要求元へ知らせる。データ検索要求元は、データ検索条件に合致した医療情報を持った医院と医療情報IDを知ることをできる。医院は、医療情報IDから医療情報を特定し、その医療情報の基礎となったカルテの情報をデータ検索要求元へ知らせる。
検索結果回答機能F56は、特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と医療情報とをデータ検索要求元へ知らせてもよい。例えば、システムセンター10は、抽出された医療情報を送った医院とその医療情報とをデータ検索要求元へ知らせる。医院は、その医療情報の基礎となったカルテの情報をデータ検索要求元へ知らせる。
検索結果回答機能F56は、特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と特定医療情報に関連づけられた医療情報IDと医療情報とをデータ検索要求元へ知らせてもよい。例えば、システムセンター10は、抽出された医療情報を送った医院とその医療情報IDと医療情報とをデータ検索要求元へ知らせる。医院は、医療情報IDと医療情報とから医療情報を特定し、その医療情報の基礎となったカルテの情報をデータ検索要求元へ知らせる。
医療情報要求機能F58は、所定の期間の経過毎に情報源に医療情報を送ることを要求する機能である。
例えば、システムセンター10は、所定の期間(例えば、5年)毎に医療コンピュータに医療情報を送ることを要求する。
医療コンピュータは、要求のあった医療情報IDに関する医療情報を送る。
システムセンター10は、医療情報データベースのうちの特定の医療情報に関して、情報源に医療情報を送ることを要求しない様にしてもよい。
医療情報データベースは、医療情報毎にステータスコードを付加してもよい。例えば、ステータスコードは、「正常レコード」、「ヒットレコード」、「予備」、「取り消しレコード」等を記録する。
ステータスコードが「正常レコード」である場合、医療情報が正常であることを意味する。
ステータスコードが「ヒットレコード」である場合、医療情報が過去に抽出されたことを意味する。
ステータスコードが「取り消しコード」である場合、医療情報が身元不明者として特定された者の情報である、またはデータベースへの記録を拒否した者の情報である、ことを意味する。
ステータスコードが「取り消しコード」であると、システムセンター10は、情報源にその医療情報に関連づけられた医療情報IDに関する医療情報の送信を要求しない。
次に、本発明の第二の実施形態に係る医療情報管理プログラムを、図を基に、説明する。図4は、本発明の第二の実施形態に係る医療情報管理プログラムの機能ブロック図である。
医療情報管理プログラムは、コンピュータに、医療情報受付機能F51と医療情報蓄積機能F52と検索要求受付機能F53と医療情報検索機能F54と報酬支払機能F55と検索結果通知機能F57と医療情報要求機能F58とを実行させるプロプラムである。
例えば、コンピュータはシステムセンターである。
医療情報受付機能F51と医療情報蓄積機能F52と検索要求受付機能F53と医療情報検索機能F54と報酬支払機能F55と医療情報要求機能F58との構成は、第一の実施形態に係るものと同じなので、その説明を省略する。
検索結果通知機能F57は、特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源へ知らせる機能である。
例えば、システムセンター10は、医療情報IDを医院へ知らせる。
情報源は、送った医療情報が抽出されたことを知り、医療情報IDからどの医療情報が抽出されたかを知る。
情報源は、その医療情報IDから医療情報を特定し、その医療情報の基となったカルテを特定できる。
その後、情報源は、定められた組織へ、カルテに記載された情報を送る。
次に、本発明の第三の実施形態に係る医療情報管理プログラムを、図を基に、説明する。図5は、本発明の第三の実施形態に係る医療情報管理プログラムの機能ブロック図である。
医療情報管理プログラムは、コンピュータに、医療情報受付機能F51と医療情報蓄積機能F52と検索要求受付機能F53と医療情報検索機能F54と報酬支払機能F55と検索結果回答機能F56と検索結果通知機能F57と医療情報要求機能F58とを実行させるプログラムである。
例えば、コンピュータはシステムセンターである。
医療情報受付機能F51と医療情報蓄積機能F52と検索要求受付機能F53と医療情報検索機能F54と報酬支払機能F55と検索結果回答機能F56と医療情報要求機能F58との構成は、第一乃至第二の実施形態に係るものと同じなので、その説明を省略し、異なる点のみを説明する。
データ検索依頼元は、データ検索条件に合致した医療情報をもつ情報源を知ることをできる。
情報源は、データ検索依頼元の求めに応じて、医療情報の基となったカルテに記載された情報を、データ検索依頼元へ提供する。
次に、本発明の第一の実施形態に係る医療情報管理方法を、図を基に、説明する。
図6は、本発明の第一の実施形態に係る医療情報管理方法のフローチャート図である。
医療情報管理方法は、治療を受けた個人に関する医療情報を管理する方法であって、医療情報受付工程S61と医療情報蓄積工程D62と検索要求受付工程S63と医療情報検索工程S64と報償支払工程S65と検索結果回答工程S66と医療情報要求工程S68とで構成される。
医療情報受付工程S61は、情報源から医療情報を受け付ける工程である。
医療情報受付工程S61は、情報源から医療情報と医療情報を特定する医療情報IDとを受け付けてもよい。
例えば、医療情報はカルテを基にして生成される。
例えば、医療情報IDは、医院が医療情報を生成するの際に、基にしたカルテの管理番号である。
例えば、医療情報IDは、医療コンピュータが用いる医療情報を特定するIDである。
医院は、医療情報IDを用いてカルテを特定することをできる。
医療情報蓄積工程S62は、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する工程である。
医療情報蓄積工程S62は、情報源を特定する情報源IDと医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積してもよい。
医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有していてもよい。
検索要求受付工程S63は、データ検索要求元22からデータ検索条件を受け付ける工程である。
データ検索条件は、医療情報データベースから所定の条件に合致する医療情報を抽出するための条件である。
データ検索条件は、治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含んでもよい。
医療情報検索工程S64は、データ検索条件を基に医療情報データベース12から特定医療情報を抽出する工程である。
例えば、医療情報データベース12からデータ検索条件を満足する複数の医療情報を抽出する。
検索結果回答工程S66は、検索結果をデータ検索要求元へ知らせる工程である。
検索結果回答工程S66は、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源をデータ検索要求元へ知らせてもよい。例えば、抽出された医療情報を送った医院をデータ検索要求元へ知らせる。データ検索要求元は、データ検索条件に合致した医療情報を持った医院を知ることをできる。
検索結果回答機能S66は、医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源と特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとをデータ検索要求元へ知らせてもよい。例えば、抽出された医療情報を送った医院とその医療情報IDをデータ検索要求元へ知らせる。データ検索要求元は、データ検索条件に合致した医療情報を持った医院と医療情報IDを知ることをできる。例えば、医院は、データ検索依頼元の依頼を受けて、医療情報IDから医療情報を特定し、その医療情報の基礎となったカルテの情報をデータ検索要求元へ知らせる。
検索結果回答工程S66は、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源と医療情報とをデータ検索要求元へ知らせてもよい。例えば、抽出された医療情報を送った医院とその医療情報とをデータ検索要求元へ知らせる。医院は、データ検索依頼元の依頼を受けて、その医療情報の基礎となったカルテの情報をデータ検索要求元へ知らせる。
検索結果回答工程S66は、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源と特定医療情報に関連づけられた医療情報IDと医療情報とをデータ検索要求元へ知らせてもよい。例えば、抽出された医療情報を送った医院とその医療情報IDと医療情報とをデータ検索要求元へ知らせる。医院は、データ検索依頼元の依頼を受けて、医療情報IDと医療情報とから医療情報を特定し、その医療情報の基礎となったカルテの情報をデータ検索要求元へ知らせる。
医療情報要求工程S68は、所定の期間の経過毎に情報源に医療情報を送ることを要求する機能である。
例えば、所定の期間(例えば、5年)毎に医院に医療情報を送ることを要求する。
次に、本発明の第二の実施形態に係る医療情報管理方法を、図を基に、説明する。図7は、本発明の第二の実施形態に係る医療情報管理プログラムの機能ブロック図である。
医療情報管理方法は、治療を受けた個人に関する医療情報を管理する方法であって、医療情報受付工程S61と医療情報蓄積工程S62と検索要求受付工程S63と医療情報検索工程S64と報酬支払工程S65と検索結果通知工程S67と医療情報要求工程S68とを実行させるプロプラムである。
医療情報受付工程S61と医療情報蓄積工程S62と検索要求受付工程S63と医療情報検索工程S64と報酬支払工程S65と医療情報要求工程S68との構成は、第一の実施形態に係るものと同じなので、その説明を省略する。
検索結果通知工程S67は、特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源へ知らせる工程である。
例えば、医療情報IDを医院へ知らせる。
情報源は、送った医療情報が抽出されたことを知り、また医療情報IDからどの医療情報が抽出されたかを知る。
情報源は、その医療情報IDから医療情報を特定し、その医療情報の基となったカルテを特定できる。
その後、情報源は、定められた組織へ、カルテに記載された情報を送る。
次に、本発明の第三の実施形態に係る医療情報管理方法を、図を基に、説明する。図8は、本発明の第三の実施形態に係る医療情報管理方法のフローチャート図である。
医療情報管理方法は、治療を受けた個人に関する医療情報を管理する方法であって、医療情報受付工程S61と医療情報蓄積工程S62と検索要求受付工程S63と医療情報検索工程S64と報酬支払工程S65と検索結果回答工程S66と検索結果通知工程S67と医療情報要求工程S68とで構成される。
医療情報受付工程S61と医療情報蓄積工程S62と検索要求受付工程S63と医療情報検索工程S64と報酬支払工程S65と検索結果回答工程S66と検索結果通知工程S67と医療情報要求工程S68との構成は、第一乃至第二の実施形態に係るものと同じなので、その説明を省略し、異なる点のみを説明する。
データ検索依頼元は、データ検索条件に合致した医療情報をもつ情報源を知ることをできる。
情報源は、データ検索依頼元の求めに応じて、医療情報の基となったカルテに記載された情報を、データ検索依頼元へ提供する。
上述の実施形態の医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システムとを用いれば、以下の効果を発揮する。
情報源から個人の医療情報を受け付け、情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、データ検索条件を基に医療情報データベースから特定医療情報を抽出する様にしたので、個人を特定するのに必要な医療情報を得ることをできる。
また、情報源から医療情報と該医療情報を特定する医療情報IDとを受け付け、情報源を特定する情報源IDと医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積し、データ検索要求元からデータ検索条件を受け付け、データ検索条件を基に医療情報データベースから特定医療情報を抽出するので、個人を特定するのに必要な医療情報を得ることをできる。
また、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源に報償を支払う様にしたので、情報源に医療情報を提供する動機を与えることをでき、医療情報データベースが充実する。
また、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源をデータ検索要求元へ知らせる様にしたので、データ検索要求元は、情報源へ問い合わせることをできる。
また、特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源と特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとをデータ検索要求元へ知らせる様にしたので、データ検索要求元は、情報源へ問い合わせて、情報源から個人を特定する情報を得ることをできる。
また、特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源へ知らせる様にしたので、情報源は、送った医療情報の内から抽出された特定医療情報を知ることをできる。
その結果、医療情報が個人を直接特定できる情報を含まなくても、間接的に個人を特定することをできる。
また、少なくとも所定の期間の経過毎に蓄積された医療情報を含む医療情報データベースから特定医療情報を抽出できる。その結果、医療情報から個人を特定する精度の高い手がかりを得られる。
また、医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、データ検索条件が治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含む様にしたので、特定の治療の経過を持った医療情報を検索できる。その結果、医療情報から個人を特定する精度の高い手がかりを得られる。
本発明は以上に述べた実施形態に限られるものではなく、発明の要旨を逸脱しない範囲で各種の変更が可能である。
本発明の実施形態に係る医療情報管理システムの構成図である。 本発明の実施形態に係る医療情報管理システムのデータ構造図である。 本発明の第一の実施形態に係る医療情報管理プログラムの機能ブロック図である。 本発明の第二の実施形態に係る医療情報管理プログラムの機能ブロック図である。 本発明の第三の実施形態に係る医療情報管理プログラムの機能ブロック図である。 本発明の第一の実施形態に係る医療情報管理方法のフローチャート図である。 本発明の第二の実施形態に係る医療情報管理方法のフローチャート図である。 本発明の第三の実施形態に係る医療情報管理方法のフローチャート図である。
符号の説明
10 システムセンター
11 検索エンジン
12 医療情報データベース
13 医療情報
20 データ検索コンピュータ
21 鑑定データ
22 データ検索要求元
30 医療コンピュータ
31 医療データベース
32 情報源
33 その他団体
40 電子通信網
F51 医療情報受付機能
F52 医療情報蓄積機能
F53 検索要求受付機能
F54 医療情報検索機能
F55 報酬支払機能
F56 検索結果回答機能
F57 検索結果通知機能
F58 医療情報要求機能
S61 医療情報受付工程
S62 医療情報蓄積工程
S63 検索要求受付工程
S64 医療情報検索工程
S65 報酬支払工程
S66 検索結果回答工程
S67 検索結果通知工程
S68 医療情報要求工程

Claims (18)

  1. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法であって、
    情報源から個人の医療情報を受け付ける医療情報受付工程と、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、
    前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源に報償を支払う報償支払工程と、
    を備えることを特徴とする医療情報管理方法。
  2. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法であって、
    情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付工程と、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、
    前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる検索結果回答工程と、
    を備えることを特徴とする医療情報管理方法。
  3. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法であって、
    情報源から医療情報と該医療情報を特定する医療情報IDとを受け付ける医療情報受付工程と、
    情報源を特定する情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、
    前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとを前記データ検索要求元へ知らせる検索結果回答工程と、
    を備えることを特徴とする医療情報管理方法。
  4. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法であって、
    情報源から医療情報と該医療情報を特定する医療情報IDとを受け付ける医療情報受付工程と、
    情報源を特定する情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、
    前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源へ知らせる検索結果通知工程と、
    を備えることを特徴とする医療情報管理方法。
  5. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法であって、
    情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付工程と、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、
    所定の期間の経過毎に情報源に医療情報を送ることを要求する医療情報要求工程と、
    を備えることを特徴とする医療情報管理方法。
  6. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理方法であって、
    情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付工程と、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積工程と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付工程と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索工程と、
    を備え、
    前記医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、
    前記データ検索条件が治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含む、
    ことを特徴とする医療情報管理方法。
  7. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムであって、
    コンピュータに、
    情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付機能と、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、
    前記特定医療情報に関連づけられた情報源IDにより特定される情報源に報償を支払う報償支払機能と、
    を実現させることを特徴とする医療情報管理プログラム。
  8. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムであって、
    コンピュータに
    情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付機能と、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、
    前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる検索結果回答機能と、
    を実現させることを特徴とする医療情報管理プログラム。
  9. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムであって、
    コンピュータに、
    情報源から医療情報と該医療情報を特定する医療情報IDとを受け付ける医療情報受付機能と、
    情報源を特定する情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、
    前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとを前記データ検索要求元へ知らせる検索結果回答機能と、
    を実行させることを特徴とする医療情報管理プログラム。
  10. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムであって、
    コンピュータに、
    情報源から医療情報と該医療情報を特定する医療情報IDとを受け付ける医療情報受付機能と、
    情報源を特定する情報源IDと前記医療情報IDとに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、
    前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源へ知らせる検索結果通知機能と、
    を実行させることを特徴とする医療情報管理プログラム。
  11. 情報源で治療を受ける個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムであって、
    コンピュータに、
    情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付機能と、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、
    所定の期間の経過毎に情報源に医療情報を送ることを要求する医療情報要求機能と、
    を実行させることを特徴とする医療情報管理プログラム。
  12. 情報源で治療を受ける個人に関する医療情報を管理する医療情報管理プログラムであって、
    コンピュータに、
    情報源から医療情報を受け付ける医療情報受付機能と、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を医療情報データベースに蓄積する医療情報蓄積機能と、
    データ検索要求元からデータ検索条件を受け付ける検索要求受付機能と、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出する医療情報検索機能と、
    を実行させ、
    前記医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、
    前記データ検索条件が治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含む、
    ことを特徴とする医療情報管理プログラム。
  13. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムであって、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有するシステムセンターと、
    前記システムセンターへ医療情報を送る医療コンピュータと、
    前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、
    を備え、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた情報源IDに特定される情報源に報償を支払う、
    ことを特徴とする医療情報管理システム。
  14. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムであって、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有するシステムセンターと、
    前記システムセンターへ医療情報を送る医療コンピュータと、
    前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、
    備え、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源を前記データ検索要求元へ知らせる、
    ことを特徴とする医療情報管理システム。
  15. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムであって、
    情報源を特定する情報源IDと該医療情報を特定する医療情報IDとに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有するシステムセンターと、
    前記システムセンターへ医療情報と前記医療情報IDとを送る医療コンピュータと、
    前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、
    を備え、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出したときに、前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源と前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDとを前記データ検索要求元へ知らせる、
    ことを特徴とする医療情報管理システム。
  16. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムであって、
    情報源を特定する情報源IDと該医療情報を特定する医療情報IDとに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有するシステムセンターと、
    前記システムセンターへ医療情報と前記医療情報IDとを送る医療コンピュータと、
    前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、
    を備え、
    前記医療情報データベースから前記データ検索条件を満足する医療情報である特定医療情報を抽出したときに、
    前記特定医療情報に関連づけられた医療情報IDを前記特定医療情報に関連づけられた前記情報源IDにより特定される情報源へ知らせる、
    ことを特徴とする医療情報管理システム。
  17. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムであって、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を蓄積した医療情報データベースを有するシステムセンターと、
    前記システムセンターへ医療情報を送る医療コンピュータと、
    前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、
    を備え、
    前記システムセンターが所定の期間の経過毎に医療情報を送ることを前記医療コンピュータへ要求する、
    ことを特徴とする医療情報管理システム。
  18. 治療を受けた個人に関する医療情報を管理する医療情報管理システムであって、
    情報源を特定する情報源IDに関連づけて医療情報を蓄製した医療情報データベースを有するシステムセンターと、
    前記システムセンターへ医療情報を送る医療コンピュータと、
    前記システムセンターへデータ検索条件を送るデータ検索コンピュータと、
    を備え、
    前記医療情報データベースが同一の個人に関する治療を受けた時期の異なる複数の医療情報を有し、
    前記データ検索条件が治療を受けた時期の前後関係に関する条件を含む、
    ことを特徴とする医療情報管理システム。
JP2005233064A 2005-08-11 2005-08-11 医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システム Pending JP2007048119A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005233064A JP2007048119A (ja) 2005-08-11 2005-08-11 医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システム
PCT/JP2006/315779 WO2007018251A1 (ja) 2005-08-11 2006-08-03 医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005233064A JP2007048119A (ja) 2005-08-11 2005-08-11 医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007048119A true JP2007048119A (ja) 2007-02-22

Family

ID=37727432

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005233064A Pending JP2007048119A (ja) 2005-08-11 2005-08-11 医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2007048119A (ja)
WO (1) WO2007018251A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8716969B2 (en) 2010-03-13 2014-05-06 Simplehuman, Llc Trash can with power operated lid
GB2489419A (en) * 2011-03-25 2012-10-03 Keith Hartwell Verification of an information source in multi-party information exchange and archiving
CN102262711A (zh) * 2011-08-04 2011-11-30 中山爱科数字家庭产业孵化基地有限公司 一种区域健康档案管理系统及实现方法

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003141252A (ja) * 2001-10-30 2003-05-16 Hitachi Ltd 医薬品の処方情報を処理するサーバ、処理方法、及び、薬局に備えられる端末装置、並びに、プログラム、及び、プログラムの記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
WO2007018251A1 (ja) 2007-02-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Gryczynski et al. Understanding patterns of high-cost health care use across different substance user groups
Rehle et al. Second-generation HIV surveillance: better data for decision-making
Kanter et al. Risk behaviour and HIV prevalence among men who have sex with men in a multiethnic society: a venue-based study in Kuala Lumpur, Malaysia
Ali et al. Global interest in telehealth during COVID-19 pandemic: an analysis of Google Trends™
Goldston More candour about criteria: the exercise of discretion by the prosecutor of the International Criminal Court
Grossman et al. Shelter and service receipt for victims of domestic violence in Illinois
CN109119148A (zh) 预约方法和装置
DE60237998D1 (de) Filtertechniken zur verwaltung des zugangs zu internet-sites oder anderen softwareanwendungen
CN109524065A (zh) 医疗数据查询方法、医疗数据平台及相关装置
Ti et al. Task shifting redefined: removing social and structural barriers to improve delivery of HIV services for people who inject drugs
US20130185087A1 (en) Medical history database
JP2007048119A (ja) 医療情報管理方法と医療情報管理プログラムと医療情報管理システム
Shahi et al. Who shapes crisis communication on Twitter? An analysis of influential German-language accounts during the COVID-19 pandemic
Larsen-Cooper et al. Where there is no phone: The benefits and limitations of using intermediaries to extend the reach of mHealth to individuals without personal phones in Malawi
Catalano et al. Psychiatric emergencies after the terrorist attacks of September 11, 2001
CN109360611B (zh) 一种基于医疗大数据的隐私保护数据挖掘系统及方法
Van Langenhove et al. The UN and Regional Organisations for Peace: Tracking a Slippery Partnership
JP2001282938A (ja) 人材情報サーバ
Huang et al. ‟ Jumping on a Train to Somewhere”: Female Streetwalkers’ Perspectives on Migration and HIV/STI Risks in the Changing Economic and Social Environment: A Qualitative Study in Shanghai, China
Goldman Best practices: terrorism and mental health: private-sector responses and issues for policy makers
Mattsson The Demographic Challenge Facing the EU: Roads to Sustainability in an Ageing Europe
KR100708339B1 (ko) 이동통신단말기를 이용하여 가입자 바이오리듬에 근거한로또번호 서비스 제공방법
Droste Key questions for after the pandemic
Gotewal Rehabilitation of homeless trafficked person with mental illness: A case study
Gladys et al. Effects of COVID-19 on Sustainable Development Goal 3 in Sub-Saharan Africa.