JP2007043713A - 放送a/v番組識別データ自動取り出し方法及び装置 - Google Patents

放送a/v番組識別データ自動取り出し方法及び装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007043713A
JP2007043713A JP2006210786A JP2006210786A JP2007043713A JP 2007043713 A JP2007043713 A JP 2007043713A JP 2006210786 A JP2006210786 A JP 2006210786A JP 2006210786 A JP2006210786 A JP 2006210786A JP 2007043713 A JP2007043713 A JP 2007043713A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
broadcast
channel
time
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006210786A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2007043713A5 (ja
JP5122772B2 (ja
Inventor
Norbert Eigeldinger
アイゲルディンガー ノルベルト
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Thomson Licensing SAS
Original Assignee
Thomson Licensing SAS
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Thomson Licensing SAS filed Critical Thomson Licensing SAS
Publication of JP2007043713A publication Critical patent/JP2007043713A/ja
Publication of JP2007043713A5 publication Critical patent/JP2007043713A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5122772B2 publication Critical patent/JP5122772B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • H04N21/472End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content
    • H04N21/47214End-user interface for requesting content, additional data or services; End-user interface for interacting with content, e.g. for content reservation or setting reminders, for requesting event notification, for manipulating displayed content for content reservation or setting reminders; for requesting event notification, e.g. of sport results or stock market
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/45Management operations performed by the client for facilitating the reception of or the interaction with the content or administrating data related to the end-user or to the client device itself, e.g. learning user preferences for recommending movies, resolving scheduling conflicts
    • H04N21/4508Management of client data or end-user data
    • H04N21/4532Management of client data or end-user data involving end-user characteristics, e.g. viewer profile, preferences
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/47End-user applications
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/4104Peripherals receiving signals from specially adapted client devices
    • H04N21/4135Peripherals receiving signals from specially adapted client devices external recorder

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Databases & Information Systems (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Finance (AREA)
  • Strategic Management (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Television Signal Processing For Recording (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)
  • Management Or Editing Of Information On Record Carriers (AREA)

Abstract

【課題】放送番組が別のチャンネルで同時に、または時間をずらして放送されるかどうか、あるいは他のチャンネルで、後で再放送されるかどうかを、EPGを用いて分析し、ユーザに通知する方法を提供する。
【解決手段】放送受信装置は、第1の番組を示すユーザ入力を受け取るステップと、受信した放送データであるEPGを分析するステップと、第1の番組の放送データを判断するステップと、同一の第2の番組が放送される予定であることを自動的に検出するステップと、第2の番組を検出したことを示す表示をユーザに表示するステップとを含む。また、同一の番組が異なる時間またはコマーシャルによる中断量が異なるチャンネルで放送されている場合、ユーザはコマーシャルが少ない方を選択して視聴または録画することができる。
【選択図】図1

Description

本発明は、放送されたオーディオ・ビデオ(A/V)番組に関するデータを自動的に取り出す方法と装置に関し、特に、そのような番組を識別するデータに関する。
放送番組プロバイダは、通常、少なくとも番組のタイトルと放送開始時刻を含む番組スケジュールをブロードキャストする。また、例えば、電子番組ガイドサービス(EPG)など、幾つかのプロバイダからの番組を含むスケジュールが知られている。さらに、ビデオカセットレコーダ(VCR)、DVDレコーダ、ハードディスクドライブ(HDD)レコーダ、またはこれらの組み合わせなど、多数のA/V装置は、録画の予約ができる。すなわち、録画開始時刻を指定することができる。
今日のビデオ及び/またはDVD記録機器では、総合的な電子番組ガイド(EPG)からタイマー用の番組(programming)データを取り出すのが普通である。このような機能を提供する装置には、例えば、トムソンVPH7090/8090/DTH8000等がある。一般的に、番組(programming)データは、指定された基準に従ってテレテキストサービスまたは特殊なEPGページから取り出される。
経験によれば、短期間のうちに同一の番組が2回以上放送されることが非常に多い。例えば、夜放送された番組が深夜や2、3日後に再放送されることがある。再放送は同一チャンネルで放送されることが多いが、別のチャンネルが同一の番組を短期間のうちに、または時には同時に送信することもしばしばある。さらに、このような場合、コマーシャルによる中断の長さが異なるので、番組の長さが異なることもある。一般的に、これらの場合は同一番組の異なる事例(instance)と考えられ、コンテントとは直接関係のないコマーシャル、バナー、その他のデータなどで異なるだけである。しかし、これらは、番組のコンテントが異なる、シリーズもの(例えばソープオペラ)の異なるエピソードとは区別しなければならない。
本願発明者が認識したところによると、同一の番組が短期間に2回以上放送されるので、そのような番組を選択または録画する際、テレビの視聴者やA/Vレコーダのユーザにとってはより便利であり、柔軟性を享受することができる。
今日、ユーザは、ある放送番組が別のチャンネルで同時に、または時間をずらして放送されるかどうか、あるいは他のチャンネルで、後で再放送されるかどうかを手動的(manually)にしか知ることができない。ユーザは、EPG、異なるチャンネルのテレテキストページ、または新聞により手動的に検索しなければならないが、これは面倒である。
本発明は、ユーザが選択した番組のどれを同調または録画するかについて選択の余地があり、EPG分析を用いて、或る番組が再放送されるか、または他のチャンネルや別の時間に追加的に放送されるかを検知することができることに基づいている。この情報を用いて、便利な表示を生成し、タイマーを制御し、録画を予約することができる。
本発明によれば、受信した放送データから放送A/V番組を識別するデータを自動的に取り出す方法は、第1の番組を示すユーザ入力データ(例えば、番組識別子)を受け取るステップと、第1の番組により放送データとして受け取った電子番組スケジュール(例えば、EPG)を分析するステップと、少なくとも第1の番組の番組名、放送開始時刻、終了時刻、長さ、または放送チャンネルを判断するステップと、第1の番組に対応する(例えば、第1の番組と同じ番組識別子またはタイトルとを有するが、放送開始時刻、終了時刻、長さ、または放送チャンネルが異なる)第2の番組が放送される予定であるか自動的に検出するステップと、少なくとも第1の番組の番組名、放送チャンネル、開始時刻、終了時刻、または長さと、及び第2の番組が検出されたことを示す表示とをディスプレイに表示するステップと、を含む。
一実施形態では、少なくとも第1の番組と異なる第2の番組のデータ(例えば、別のチャンネルや長さ)が追加的に表示される。
本発明の一実施形態では、本方法はさらに以下のステップを有する:第1の番組または第2の番組を選択する第2のユーザ入力を受け取るステップと、さらに処理するため選択された第1の番組または第2の番組に対応するデータを選択するステップ。
この実施形態は、選択されたデータにより第1の番組または第2の番組のチャンネルにチューナを設定するステップをさらに含でもよい。このように、例えば、視聴するためにユーザに選択したい番組の別の放送時刻やチャンネルをそのユーザに自動的に提供するEPGを構成することができる。
第1のステップで受け取ったユーザ入力データは、例えば、EPGにおけるエントリー選択であっても、ショービュー(Showview)番号等であってもよい。番組識別子は、英数字のシーケンス、番組名、識別番号等である。
利用可能な番組スケジュールをすべて検索して、第1の番組のさらに別の放送(further instances)が見つりメニューに表示されるまで、電子番組スケジュールを分析するステップを繰り返すこともできる。
第2の番組をメニューに表示するステップは、少なくとも第1の番組と異なる第2の番組のデータのメニューへの表示を含む。ディスプレイ中の外観から異なる代替番組があることをユーザが認識できるようにディスプレイが表示される。
さらに、上記のさらなる処理は、タイマーで選択した番組の少なくとも放送開始時刻、終了時刻または長さ、及びチャンネルと、もしくは録画のためにタイマーを設定または駆動するステップと、をさらに含む。
一実施形態では、本発明による方法はさらに以下のステップを有する:所定の基準により代替番組のどれが有利であるか自動的に検出するステップと、有利な点を有する検出された番組を好ましいとしてディスプレイに表示するステップ。代替的に、または追加的に、所定の基準によりどの代替番組が不利であるかを自動的に検出して、この番組を好ましくないとしてマークすることも可能である。このような有利性は、例えば、チャンネルの受信品質がよいことである。有利な他の点は、番組の長さが短いことである。不利な点は、例えば、何らかの理由で或るチャンネルが好ましくないことである。番組を好ましいまたは好ましくないとしてマークするために、これらの基準を組み合わせて、ユーザにとってもっともよい妥協点(例えば、受信品質は低いが許容できる範囲であり、広告による中断が少ない)を選択することができる。2つ以上の番組を好ましいまたは好ましくないとしてディスプレイ中でマークすることもできる。
一実施形態では、本発明による方法は、番組変更を検出するために電子番組スケジュールをチェックする時間を決定する追加的ステップを有する。好ましくは、この時間の決定(defining of a time)は、ユーザ入力データを予備タイマーに格納する時、またはその直後に行われる。決定される時間は、短期の番組変更も検出するように、プログラムされた録画が開始する少し前(例えば、1時間ないし2時間)である。録画するはずだった番組がキャンセルされる短期の番組変更に応答して、所望の番組が放送される別の時間及び/またはチャンネルを自動的に検出して、タイマーの設定値を然るべく適応させる。
上記の有利な点や不利な点は、電子番組スケジュールを分析して検出するが、事前にプログラムされたパラメータがあってもよい。例えば、番組は電子番組スケジュールにリストされているが、受信した放送チャンネルの品質が許容できない程悪いものであったとユーザまたは分析ツールが決定してもよい。そこで、このチャンネルは好ましくないとマークしてもよいし、選択肢から除外してもよい。チャンネルは、一般的には、周波数帯域、無線またはケーブルチャンネル、もしくはインターネットアドレス等の受信リンクとして理解すべきである。
例として、第1のチャンネルではサブタイトル付きで、または異なる言語の2つのオーディオトラック付きで番組が放送され、第2のチャンネルではこれら無しで番組放送されることが検出されることもある。選択はユーザがプログラムした好みに基づく。例えば、ユーザが常にサブタイトル付きのバージョンを好む場合、そのようにより好まれるバージョンを検索して、見つけると好ましいまたは選択されたものとして自動的にマークされる。
予備タイマーを設定するためにユーザ入力データを使用する場合、ユーザが入力した放送開始時刻、終了時刻、及び/またはチャンネルのタイマー値を、選択した好ましい番組の対応する値で自動的に置き換えることができる。
第1の番組に対応する第2の番組が放送される予定であることを自動的に検出するステップでは、例えば、シリーズものの異なるエピソードを区別するため、主要な番組名だけでなく、サブタイトル、エピソード番号等を識別する追加情報も検出することが有利である。よって、本発明の一実施形態では、シリーズものの異なるエピソードを識別する追加情報を検出して、異なるエピソードを区別する。例えば、視聴するために現在放送されているシリーズのエピソード第23をEPGで選択し、一方、他のチャンネルではエピソード第24も放送されている場合、追加情報を検出するので、結果としてこれらのエピソードは同じ代替放送であるとしては表示されない。
本発明の有利な実施形態は、従属項、以下の詳細な説明、及び図面に開示した。
添付した図面を参照して、本発明の実施形態例を説明する。
図1は、タイマーを自動設定する装置例の構成を示す図である。この装置は、例えばDVDまたはHDD記録装置内で実施することができる。番組スケジュールデータは、受信部RXで受信したA/Vデータから取り出され(extracted)、番組ガイド部EPGに送られる。この番組ガイド部EPGで番組ガイドメニュー表示DISを構成するために使用される。番組ガイドメニュー表示は、例えば、放送番組のタイトルと、好ましくは放送時刻、時間(duration)、日付、チャンネル等を含む。ユーザは、番組ガイドメニュー表示に表示された番組を、ユーザインターフェイスUIを通じて選択することができる。選択情報は番組ガイド部EPGに送られる。この番組ガイド部EPGは、選択されたタイトルを用いて、録画すべき番組の放送時間、日付、及び/またはチャンネルの利用可能な選択肢を決定する。
本発明の一実施形態では、別の時間、日付、及び/またはチャンネルに関して決定された情報を番組ガイドメニュー表示に表示する。ユーザはマニュアルでこの番組ガイドメニュー表示から選択肢を選択することができる。一実施形態では、選択された情報は、録画時間、日付、及び/またはチャンネルを含む。この情報はタイマー部TIMに記憶され、タイマーが設定される。
別の実施形態では、別の時間、日付、及び/またはチャンネルに関して決定された情報は、タイマー部TIMに送られ、記憶される。タイマー部TIMは、事前にプログラムされた条件(好みのチャンネル等)に従って録画時間、日付、及び/またはチャンネルを自発的に、または一部自発的に選択する。タイマー部TIMは、指定された時刻、日付、及びチャンネルにおいて記録部RECを制御し、またはその記録部RECに通知し、録画を開始する。
一実施形態では、本発明は次のステップを含む。すなわち、録画のためユーザが選択した放送番組が別のチャンネル及び/または時間に再放送されるか自動的に検出するステップと、タイマーの録画日付、時間、及び/またはチャンネルをその再放送に切り換える方がよいか判断するステップと、を含む。これにより、録画が短くなるので、タイマーの使用及び/または利用可能な記憶スペースが改善される。
ユーザが電子番組ガイドを使用したり、タイマーに録画を設定したり、または単にユーザコマンドを受けた時、ユーザにより選択された番組の代替的放送時間/日付/チャンネルが常に検出される。この目的のため、リモコンにボタンまたはボタン機能を備えてもよい。そのボタン機能は、メニュースクリーンまたはEPGスクリーンに表示された番組の代替番組があるか判断または表示するものである。
さらに、検出された代替放送時間/日付/チャンネルは記憶され、ユーザが見ることができてもよいし、できなくてもよい。例えば、EPGの番組リストまたはタイマーのリストは、別に代替番組がある番組の表示を含んでもよい。代替番組はリスト中に表示してもよい。これは図4に示されている。代替番組がある番組には表示INDが表示されている。ユーザが番組を選択すると、または自動的に、図5に示したように、代替番組が表示される。
一実施形態では、所定の基準によりどの代替番組が有利であるか、自動的に検出する。1つの番組を有利であるとする基準や理由はいろいろあり、単独で、または他のものと組み合わせて考えることができる。
1つの基準としては、ユーザが選択した番組に2つの代替番組があり、番組の長さが一方は長く、他方は短いことが考えられる。これは、通常、コマーシャルによる中断が長いことを意味している。この場合、最も短い代替番組が自動的に検出され、有利であるとみなされる。例えば、RTL1とORF1は、ドイツやオーストリアでは一部の領域で両方を受信することができ、同一の番組を放送することが非常に多いが、RTLはコマーシャルを挿入するが、ORF1はコマーシャルを挿入しない。このような場合、録画用にORF1が好ましいとしてマークされるか、または自動的に選択される。こうすればコマーシャルを録画することを最小限に留め、記憶容量を節約することができる。
本発明は、例えば、予期せぬ番組変更があった場合にも有利である。本発明による装置は、EPGまたはテレテキストから、予定されている番組が急に番組変更されるかも知れないが、別のチャンネルでも放送されることを検出する。この目的のため、例えば、テレテキストページまたはEPGを定期的に、または予約された録画時間の少し前に調べて(supervised)もよい。予定の番組がスキップされることを検出すると、代替番組を検索して表示する。結果として、ユーザは、視聴したいが別のチャンネル及び/または別の時間に予定外に放送される番組がシフトされ、後で再放送されるかどうかを容易に知ることができる。
本発明は、以下の場合にも有利に適用することができる。すなわち、ユーザは、番組を録画するためDVDレコーダ中のタイマーを設定し、録画がすでに始まっている時、現在の番組を録画しつつ、別のDVDを視聴したいと欲する場合である。しかし、ディスクドライブは記録可能ディスクを処理している。この場合、本発明の一態様によると、同じ番組が後で放送されるか検索して、録画を中断し、すでに作動しているタイマーは後の放送に合わせて修正する。同一番組が後で放送されるかの検索は、ユーザの要求に応じて、または録画を中断する前に、もしくは事前に実行する。代替番組が見つからなければ、録画の中断はブロックされる。
ユーザが選択した番組とは別の番組が好ましい理由として、送信信号品質が低いためにユーザが選択したチャンネルが好ましくないことがある。これはユーザが決めてもよいし、自動的に検出してもよい。例えば、あるケーブルチャンネルは、周波数が違いにより、同一のケーブルの別のチャンネルよりも障害が多い場合があるが、それは、周波数が低いレンジ(例えば、VHF)は周波数が高いレンジ(例えば、UHF)よりも障害が多いためである。信号品質は、例えば、スキャン動作中に自動的に測定でき、各チャンネルについてその信号品質の表示が記憶される。番組スケジュールを見ているユーザにこの問題のヒントを表示することができるし、代替番組を提案することもできる。好ましい代替番組が或る場合、録画用にタイマーメニューを操作している時に、タイマーを自動的に修正することもできる。さらに、ユーザは優先順位リストを手動的に(manually)決めてもよい。
時間及び/またはチャンネルのパラメータの範囲は、通常、入手可能な番組スケジュール情報により決定されるが、その範囲は所定の範囲またはユーザが決定した範囲に限定することもできる。例えば、EPGの分析はユーザ入力後の4・5日後の範囲でだけ許され、または、ユーザがEPGから番組を直接選択して自動分析で放送の日付と時間を決定し、同一のチャンネルに限定するか、例えば+/−48時間の範囲に限定して、同一番組の代替放送を探す。録画タイマーの場合、ユーザは、タイマーのフレキシブル機能を完全にディスエーブルするが、他の機能はイネーブルのままである。
本発明の一態様では、EPGやテレテキスト等の番組スケジュールデータの分析には、ユーザが選択した番組及び代替的に放送される番組がシリーズものの同一エピソードであるかどうかの判断も含む。この判断は、例えば、タイトル、サブタイトル、または番組ガイドに含まれている概要の文字を比較することによる。
番組識別データは、通常、番組タイトル、番組開始時刻、番組チャンネルを含む。しかし、放送終了時刻、番組の長さ、VPS等の追加表示、その他のデータであってもよい。EPG中の番組にリンクしている識別子であってもよい。
以下にDVD記録のタイマー例を説明する。異なる番組情報(PI)をEPGから読み出し、主記憶装置中のデータベースとして記憶する。各番組情報はラベルにより構成され、そのラベルは開始時刻、終了時刻、日付、チャンネル(例えば、番号またはチャンネル表示)、及び実際の番組タイトルを含む。番組タイトルの文字数は制限され、途中で切られていることが多い。しかし、番組の一意的な識別には十分な長さであると仮定する。
番組情報(PI)
ラベル(開始/終了/日付/番組名) タイトル(途中で切られている)
ユーザが録画のためEPG中の1つの番組を選択したとき、それぞれの番組情報PIが特別な選択メモリPI1に記憶される。
次に、完全なデータベースを分析し、全ての利用可能タイトルを選択メモリPI1に記憶された番組情報PIのタイトルと比較する。一致したとき、図2に示したように、新しい番組情報PI2を表示メニュー内に表示する。ここで、ユーザは、メニューを用いて、録画すべき番組を選択し、マークすることができる。図2に示した例では、ユーザは番組情報PI1のチャンネルRTLとPI2のORFの間で選択することができる。メニューから分かるように、「パールハーバー」というタイトルの番具がRTLで20時15分から22時45分まで、同日にORF1で20時15分から22時15分まで放送される。よって、タイマーは、2つのうちより短いものであり、この場合コマーシャルによる中断がない方を、他の基準によりこの選択が妨げられない限り、選択する。そのような基準としては、例えば、ORF1の受信品質がよくないことである。この基準はユーザがプログラムしたパラメータであるか、自動的に検出されたものである。
有利な点として、本発明により、同じ時間または違う時間に違う放送事業者により放送された同じ番組を自動的に検出し選択することができるようになる。
本発明によれば、受信した放送データから放送A/V番組を識別するデータを自動的に取り出す装置は、第1の番組を画成するユーザ入力を受け取る手段(例えば、ユーザインターフェイス)と、第1の番組により電子番組スケジュールを分析する手段と、少なくとも第1の番組の番組名、放送開始時刻、終了時刻、長さ、または放送チャンネルを判断する手段と、第1の番組に対応する(例えば、前記ユーザ入力により画成されたのと同じ番組識別子を有するが、放送開始時刻、終了時刻、長さ、または放送チャンネルが異なる)第2の番組が放送される予定であるか自動的に検出する手段と、少なくとも第1の番組の番組名、放送チャンネル、開始時刻、終了時刻、または長さと、及び第2の番組が検出されたことを示す表示とを表示する手段と、を含む。
さらに、本発明の一実施形態による装置は、第1の番組または第2の番組を選択する第2のユーザ入力を受け取る手段と、さらに処理するため選択された第1の番組または第2の番組に対応するデータを選択する手段と、を含む。
さらに、本発明の一実施形態による装置は、選択されたデータにより第1の番組または第2の番組のチャンネルにチューナを設定する手段を含む。他の実施形態では、本装置は、チューナで選択した番組の少なくとも放送開始時刻、終了時刻または長さ、及びチャンネルと、もしくは録画のためにタイマーを設定または駆動する手段と、をさらに含む。
本発明は、好ましくは異なるチャンネルを参照する電子番組スケジュール、電子番組ガイド、またはテレテキストページ等の番組データにアクセスする、放送テレビジョンレシーバ、DVD及び/またはHDDレコーダ等に使用することができる。
本発明による装置の構成を示す図である。 番組の長さが異なる場合に、2つの番組を選択肢として有するタイマーメニュー例を示す図である。 同一番組が後で再放送される場合に、2つの番組を選択肢として有するタイマーメニュー例を示す図である。 別の番組事例(instance)を検出したことを示すEPGメニュー例を示す図である。 別の番組事例(instance)をリストしたEPGメニュー例を示す図である。
符号の説明
RX 受信部
DIS 番組ガイドメニュー表示
EPG 電子番組ガイド
UI ユーザインターフェイス部
TIM タイマー部
REC 記録部

Claims (12)

  1. 受信した放送データから放送A/V番組を識別するデータを自動的に取り出す方法であって、
    第1の番組を示すユーザ入力を受け取るステップと、
    第1の番組により電子番組スケジュールを分析するステップと、
    少なくとも第1の番組の番組名と放送チャンネルとを判断するステップと、
    放送開始時刻及び終了時刻を判断するステップ、または第1の番組の放送時間を判断するステップと、
    第1の番組に対応するが異なる番組開始時刻、終了時刻、長さ、または放送チャンネルを有する第2の番組が放送される予定であるか自動的検出するステップと、
    少なくとも第1の番組の番組名、放送チャンネル、開始時刻、終了時刻、または長さと、及び第2の番組が検出されたことを示す表示とを表示するステップと、
    所定の基準により、決定された放送チャンネルとチャンネルに関してメニューに表示された番組のどれが有利な点または不利な点を有するかを自動的に検出するステップと、
    好ましい有利な点を有する検出された番組、または好ましくない不利な点を有する検出された番組をディスプレイに表示するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  2. 請求項1に記載の方法であって、
    少なくとも第1の番組と異なる第2の番組のデータが追加的に表示されることを特徴とする方法。
  3. 請求項1または2に記載の方法であって、
    第1の番組または第2の番組を選択する第2のユーザ入力を受け取るステップと、
    さらに処理するため選択された第1の番組または第2の番組に対応するデータを選択するステップと、を含むことを特徴とする方法。
  4. 請求項3に記載の方法であって、
    選択されたデータにより第1の番組または第2の番組のチャンネルにチューナを設定するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  5. 請求項3に記載の方法であって、
    タイマーに少なくとも選択された番組の放送開始時刻、終了時刻または長さ、及びチャンネルを格納するステップと、
    記録のためタイマーを設定または起動するステップと、をさらに含むことを特徴とする方法。
  6. 請求項5に記載の方法であって、
    番組変更を検出するため電子番組スケジュールをチェックする時刻を規定するステップをさらに含むことを特徴とする方法。
  7. 請求項1ないし6いずれか一項に記載の方法であって、
    好ましい番組の基準は、チャンネルの受信品質がよいことであることを特徴とする方法。
  8. 請求項1ないし7いずれか一項に記載の方法であって、
    好ましい番組の基準は、番組の長さが短いことであることを特徴とする方法。
  9. 請求項1ないし8いずれか一項に記載の方法であって、
    検出するステップは、シリーズものの異なるエピソードを識別する追加情報の検出を含むことを特徴とする方法。
  10. 請求項1ないし9いずれか一項に記載の方法であって、
    電子番組スケジュールを分析するステップは、電子番組スケジュールが提供する時間範囲とは異なる所定の時間範囲に限定されていることを特徴とする方法。
  11. 受信した放送データから放送A/V番組を識別するデータを自動的に取り出す装置であって、
    第1の番組を示すユーザ入力を受け取る手段と、
    第1の番組により電子番組スケジュールを分析する手段と、
    少なくとも第1の番組の番組名と放送チャンネルとを判断する手段と、
    放送開始時刻及び終了時刻を判断するステップ、または第1の番組の放送時間を判断する手段と、
    第1の番組に対応するが異なる番組開始時刻、終了時刻、長さ、または放送チャンネルを有する第2の番組が放送される予定であるか自動的検出する手段と、
    少なくとも第1の番組の番組名、放送チャンネル、開始時刻、終了時刻、または長さと、及び第2の番組が検出されたことを示す表示とを表示する手段と、
    所定の基準により、決定された放送チャンネルとチャンネルに関してメニューに表示された番組のどれが有利な点または不利な点を有するかを自動的に検出する手段と、
    好ましい有利な点を有する検出された番組、または好ましくない不利な点を有する検出された番組をディスプレイに表示する手段と、を含むことを特徴とする装置。
  12. 請求項11に記載の方法であって、
    好ましい番組の基準は、チャンネルの受信品質がよいこと、または番組の長さが短いことであることを特徴とする装置。
JP2006210786A 2005-08-03 2006-08-02 放送a/v番組識別データ自動取り出し方法及び装置 Active JP5122772B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP05300646A EP1750439A1 (en) 2005-08-03 2005-08-03 EPG content analyser
EP05300646.6 2005-08-03

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2007043713A true JP2007043713A (ja) 2007-02-15
JP2007043713A5 JP2007043713A5 (ja) 2009-09-17
JP5122772B2 JP5122772B2 (ja) 2013-01-16

Family

ID=35395890

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006210786A Active JP5122772B2 (ja) 2005-08-03 2006-08-02 放送a/v番組識別データ自動取り出し方法及び装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7917925B2 (ja)
EP (1) EP1750439A1 (ja)
JP (1) JP5122772B2 (ja)
CN (1) CN1909616B (ja)
TW (1) TWI386052B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151686A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Sharp Corp 番組記録装置、テレビジョン受像機、番組記録装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体

Families Citing this family (35)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US10885543B1 (en) 2006-12-29 2021-01-05 The Nielsen Company (Us), Llc Systems and methods to pre-scale media content to facilitate audience measurement
KR101371016B1 (ko) * 2007-03-16 2014-03-10 삼성전자주식회사 보조 채널을 이용한 방송 송수신 방법 및 장치
US20080301750A1 (en) * 2007-04-13 2008-12-04 Robert Denton Silfvast Networked antenna and transport system unit
JP5023803B2 (ja) * 2007-05-15 2012-09-12 ソニー株式会社 情報処理装置、情報処理方法、並びにプログラム
WO2009029889A1 (en) 2007-08-31 2009-03-05 Clear Channel Management Services, L.P. Radio receiver and method for receiving and playing signals from multiple broadcast channels
US9203445B2 (en) 2007-08-31 2015-12-01 Iheartmedia Management Services, Inc. Mitigating media station interruptions
BRPI0821635A2 (pt) 2007-12-21 2015-06-16 Sezmi Corp Métodos para transmitir, fornecer, receber, reparar, apresentar, capturar, combinar e extrair conteúdo de programação de áudio e visual, para selecionar conteúdo de programação de áudio e visual para capurar, para visualizar conteúdo capturado de programação de áudio e visual, para remover conteúdo, para visualizar conteúdo de propaganda e para extrair e inserir conteúdo.
US20090193482A1 (en) * 2008-01-25 2009-07-30 At&T Knowledge Ventures, L.P. System and Method of Scheduling Recording of Media Content
JP5252952B2 (ja) * 2008-03-11 2013-07-31 キヤノン株式会社 受信装置
JP4731586B2 (ja) * 2008-05-29 2011-07-27 京セラ株式会社 番組表表示装置
US8595781B2 (en) 2009-05-29 2013-11-26 Cognitive Media Networks, Inc. Methods for identifying video segments and displaying contextual targeted content on a connected television
US10949458B2 (en) 2009-05-29 2021-03-16 Inscape Data, Inc. System and method for improving work load management in ACR television monitoring system
US9094715B2 (en) * 2009-05-29 2015-07-28 Cognitive Networks, Inc. Systems and methods for multi-broadcast differentiation
US10116972B2 (en) 2009-05-29 2018-10-30 Inscape Data, Inc. Methods for identifying video segments and displaying option to view from an alternative source and/or on an alternative device
US9449090B2 (en) 2009-05-29 2016-09-20 Vizio Inscape Technologies, Llc Systems and methods for addressing a media database using distance associative hashing
US10375451B2 (en) 2009-05-29 2019-08-06 Inscape Data, Inc. Detection of common media segments
US8245249B2 (en) * 2009-10-09 2012-08-14 The Nielson Company (Us), Llc Methods and apparatus to adjust signature matching results for audience measurement
US9137482B2 (en) * 2010-03-31 2015-09-15 Verizon Patent And Licensing Inc. Methods and systems for resolution-based modification of recording instructions associated with a scheduled recording of a media content instance
US10192138B2 (en) 2010-05-27 2019-01-29 Inscape Data, Inc. Systems and methods for reducing data density in large datasets
US9838753B2 (en) 2013-12-23 2017-12-05 Inscape Data, Inc. Monitoring individual viewing of television events using tracking pixels and cookies
US8719879B2 (en) 2010-06-11 2014-05-06 Kuautli Media Investment Zrt. Method and apparatus for content delivery
US8732776B2 (en) 2010-07-01 2014-05-20 Kuautli Media Investment Zrt. End of show handling
CN102694994B (zh) * 2011-03-25 2015-06-03 宏碁股份有限公司 从多个讯号源中自动搜寻替代视讯内容的电子装置与方法
US9955192B2 (en) 2013-12-23 2018-04-24 Inscape Data, Inc. Monitoring individual viewing of television events using tracking pixels and cookies
CN103888834A (zh) * 2014-03-25 2014-06-25 深圳市九洲电器有限公司 一种电视频道切换方法及系统
MX2017009738A (es) 2015-01-30 2017-11-20 Inscape Data Inc Metodos para la identificacion de segmentos de video y opcion de visualizacion para ver desde una fuente alternativa y/o en un dispositivo alternativo.
CN107949849B (zh) 2015-04-17 2021-10-08 构造数据有限责任公司 缩减大数据集中数据密度的系统和方法
KR20180030885A (ko) 2015-07-16 2018-03-26 인스케이프 데이터, 인코포레이티드 미디어 세그먼트를 식별함에 있어 향상된 효율성을 위해 검색 인덱스를 나누는 시스템 및 방법
CN108293140B (zh) 2015-07-16 2020-10-02 构造数据有限责任公司 公共媒体段的检测
US10080062B2 (en) 2015-07-16 2018-09-18 Inscape Data, Inc. Optimizing media fingerprint retention to improve system resource utilization
EP3323054A1 (en) 2015-07-16 2018-05-23 Inscape Data, Inc. Prediction of future views of video segments to optimize system resource utilization
WO2017015100A1 (en) * 2015-07-17 2017-01-26 Tribune Broadcasting Company, Llc Video-production system with social-media features
JP7118998B2 (ja) 2017-04-06 2022-08-16 インスケイプ データ インコーポレイテッド メディア視聴データを使用してデバイスマップの精度を改善させるためのシステムおよび方法
US11039180B2 (en) * 2017-08-03 2021-06-15 Level 3 Communications, Llc Linear channel distribution of content in a telecommunications network
KR20210065691A (ko) 2019-11-27 2021-06-04 삼성전자주식회사 서버 및 그 제어 방법

Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093933A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示装置
JPH11187324A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報作成装置および方法と受信装置
JP2000023112A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp 情報フィルタリングシステム、情報フィルタリング装置、映像機器および情報フィルタリング方法
JP2000196968A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2001245264A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Funai Electric Co Ltd 放送信号受信記録システム
JP2001309286A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組視聴予約装置および方法
JP2002252824A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Toshiba Corp タイマー記録装置及びタイマー記録方法
JP2003087675A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2004282772A (ja) * 2004-04-19 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 録画制御装置、放送局、放送・受信システムおよび媒体
JP2005175523A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Canon Inc 互換番組抽出方法,上位互換番組抽出方法及び上位互換番組抽出装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6014183A (en) * 1997-08-06 2000-01-11 Imagine Products, Inc. Method and apparatus for detecting scene changes in a digital video stream
US6742184B1 (en) * 1999-03-29 2004-05-25 Hughes Electronics Corp. Electronic television program guide with calendar tool
AUPQ609000A0 (en) * 2000-03-08 2000-03-30 Right Hemisphere Pty Limited Commercial detector
US7773859B1 (en) * 2000-08-30 2010-08-10 Microsoft Corporation Resolving recording conflicts between coinciding programming
GB0106217D0 (en) * 2001-03-14 2001-05-02 Pace Micro Tech Plc Television system
US6760918B2 (en) * 2001-06-29 2004-07-06 Scientific-Atlanta, Inc. Method and apparatus for recordable media content distribution
US20030093806A1 (en) * 2001-11-14 2003-05-15 Vincent Dureau Remote re-creation of data in a television system
US7600246B2 (en) * 2002-04-17 2009-10-06 Microsoft Corporation Method and apparatus for analyzing program data
AU2003294466A1 (en) * 2002-12-05 2004-06-30 Sbc Properties, L.P. Dsl video service with memory manager, automatic program selector, and/or storage
US20050055715A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Echostar Technologies Corporation Method and apparatus for updating television recording timers

Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH1093933A (ja) * 1996-09-19 1998-04-10 Matsushita Electric Ind Co Ltd 情報表示装置
JPH11187324A (ja) * 1997-12-19 1999-07-09 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組情報作成装置および方法と受信装置
JP2000023112A (ja) * 1998-06-30 2000-01-21 Toshiba Corp 情報フィルタリングシステム、情報フィルタリング装置、映像機器および情報フィルタリング方法
JP2000196968A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Sanyo Electric Co Ltd デジタル放送受信機
JP2001245264A (ja) * 2000-02-28 2001-09-07 Funai Electric Co Ltd 放送信号受信記録システム
JP2001309286A (ja) * 2000-04-24 2001-11-02 Matsushita Electric Ind Co Ltd 番組視聴予約装置および方法
JP2002252824A (ja) * 2001-02-23 2002-09-06 Toshiba Corp タイマー記録装置及びタイマー記録方法
JP2003087675A (ja) * 2001-09-06 2003-03-20 Sanyo Electric Co Ltd ディジタル放送受信装置
JP2005175523A (ja) * 2003-12-05 2005-06-30 Canon Inc 互換番組抽出方法,上位互換番組抽出方法及び上位互換番組抽出装置
JP2004282772A (ja) * 2004-04-19 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd 録画制御装置、放送局、放送・受信システムおよび媒体

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012151686A (ja) * 2011-01-19 2012-08-09 Sharp Corp 番組記録装置、テレビジョン受像機、番組記録装置の制御方法、制御プログラム、および、記録媒体

Also Published As

Publication number Publication date
CN1909616A (zh) 2007-02-07
US7917925B2 (en) 2011-03-29
TW200708085A (en) 2007-02-16
EP1750439A1 (en) 2007-02-07
JP5122772B2 (ja) 2013-01-16
TWI386052B (zh) 2013-02-11
CN1909616B (zh) 2011-06-15
US20070033608A1 (en) 2007-02-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5122772B2 (ja) 放送a/v番組識別データ自動取り出し方法及び装置
KR101320814B1 (ko) 정보 처리 장치, 정보 처리 방법, 및 컴퓨터 프로그램이 기록된 기록 매체
EP1241878B1 (en) Television system
US20020080277A1 (en) Broadcast program recording apparatus and method for recording broadcast programs
JP2005051493A (ja) 映像記録再生装置および映像記録再生方法
US20100293573A1 (en) Apparatus and method for searching broadcasting channel
EP2023633A1 (en) Broadcast reception device
JP2009141785A (ja) デジタル放送受信装置
JP2005302117A (ja) 記録再生装置、記録再生方法、プログラムおよび記録媒体
US20060147181A1 (en) Method of providing rebroadcast information, and method and apparatus for recording broadcast program
KR20060008389A (ko) 디지털 방송 수신기에서의 방송 프로그램 안내장치 및방법
KR100782568B1 (ko) 방송 프로그램의 관심사건 예약 시스템 및 그 방법
EP1750440A2 (en) EPG content analyser
JP4687127B2 (ja) 放送受像装置、放送受信制御装置、放送受信装置、放送録画装置
KR101253638B1 (ko) 방송 수신기 및 자동 예약 녹화 방법
KR101437686B1 (ko) 영상표시기기 및 영상표시방법
KR20060011931A (ko) 방송프로그램 기록 장치 및 방송프로그램 기록 방법
JP4816576B2 (ja) 録画装置
US20020184633A1 (en) Preselection apparatus, preselection method, preselection program, recorder, and recording medium
WO2015045007A1 (ja) タイムシフト録画のための制御方法、表示方法および電子機器
EP2600632A1 (en) Program table control device and program table control method
JP2006041668A (ja) 映像受信装置
JP2011124813A (ja) 放送録画装置
JP2008312132A (ja) テレビ放送受信装置
JP2011124793A (ja) テレビジョン受像機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090730

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20090730

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20110912

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110920

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20111220

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20120626

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20120925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20121016

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20121025

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20151102

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5122772

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250