JP2007042020A - 携帯端末及びプログラム - Google Patents

携帯端末及びプログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2007042020A
JP2007042020A JP2005228070A JP2005228070A JP2007042020A JP 2007042020 A JP2007042020 A JP 2007042020A JP 2005228070 A JP2005228070 A JP 2005228070A JP 2005228070 A JP2005228070 A JP 2005228070A JP 2007042020 A JP2007042020 A JP 2007042020A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mobile terminal
determination target
movement trajectory
determination
movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005228070A
Other languages
English (en)
Inventor
Ryoichi Yonezawa
亮一 米澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Original Assignee
NEC Corp
NEC Communication Systems Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp, NEC Communication Systems Ltd filed Critical NEC Corp
Priority to JP2005228070A priority Critical patent/JP2007042020A/ja
Publication of JP2007042020A publication Critical patent/JP2007042020A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】
カメラを利用し、手指の動きによって非接触式の操作を可能とする携帯端末用の入力インタフェースの操作性の向上を図る。
【解決手段】
カメラから入力される判定対象物の移動軌跡と、携帯端末に実行させる特定動作とを関連付けて記憶する移動軌跡記憶部を備えたカメラ付きの携帯端末において、所定の判定エリアにセットされた判定対象物の特徴点と、判定開始後入力される判定対象物の特徴点とに基づいて、前記判定対象物の移動軌跡を算出し、該判定対象物の移動軌跡に応じた特定動作を実行する手段と、少なくとも、前記判定対象物の移動軌跡の判定中であることを、ユーザに対して通知する手段と、を備える。
【選択図】
図1

Description

本発明は、カメラを備えた携帯端末及びプログラムに関し、特に、そのカメラを利用した入力インタフェースを実現する技術に関する。
近年の携帯電話機に代表される携帯端末はメールの作成やWeb閲覧に利用される機会が増えているが、パーソナルコンピュータに比べると操作性は決して良いとはいえない。また手の不自由な障害者にとっては、操作はより厳しいものとなっている。こうした携帯機器におけるボタンに代る入力インタフェースとして、特開2002−49455号公報の入力インタフェース装置が知られている。同公報には、撮像装置を用いて操作者の手指の動きの軌跡を抽出する入力インタフェースを備えた携帯情報機器が開示されている。
特開2002−49455号公報
カメラを用いた入力インタフェースが各種提案されてはいるが、当該入力インタフェース自体の使い勝手に改善の余地が残されている。例えば、上記特許文献1では、当該入力インタフェースを用いて手指等の撮像を開始する際に、空いた方の手で開始ボタン等を押さなければならない構成となっている。
また、上記特許文献1のように、手指等の軌跡自体を入力内容とし、その結果が常に表示手段に反映されるような場合には直ちに表示手段で入力インタフェースの動作状態を確認できるから良いが、入力内容が表示手段に反映されない性質の動作指令であり、当該動作によって動作音が作動しない場合には、ユーザは別途ボタン操作等を行って正しく入力が完了したか否かを確認しなければならないという矛盾が出てきてしまう。このとき、冒頭に述べたとおり携帯端末では細かい操作が煩雑であるという問題点、連続した入力が難しいという問題点も残っている。
本発明は、上記した事情に鑑みてなされたものであって、その目的とするところは、カメラを利用した入力インタフェースであって、少なくとも当該入力インタフェースの入力受付状態を確認しながら入力を行うことのできる入力インタフェースを備えた携帯端末及びそのプログラムを提供することにある。
本発明の第1の視点によれば、カメラから入力される判定対象物の移動軌跡と、携帯端末に実行させる特定の動作とを関連付けて記憶する移動軌跡記憶部を備えて、前記判定対象物の動きに応じて選択される動作を実行可能とするとともに、少なくとも、前記判定対象物の移動軌跡の判定中(判定開始から終了まで)であることをユーザに報知できるようにした携帯端末が提供される。より具体的には、前記携帯端末が、所定の判定開始エリアにセットされた判定対象物の特徴点と、判定開始後入力される判定対象物の特徴点とに基づいて、前記判定対象物の移動軌跡を算出し、該判定対象物の移動軌跡に応じた特定の動作を実行する手段と、ユーザに対して前記判定対象物の移動軌跡の判定中であることを通知する手段と、を備えて構成される。
また、本発明の第2の視点によれば、カメラから入力される判定対象物の動きと、携帯端末に実行させる特定の動作とを関連付けて記憶する特定の動作記憶部を備えた携帯端末に内蔵されたコンピュータに実行させるプログラムであって、所定の判定開始エリアにセットされた判定対象物の特徴点と、判定開始後入力される判定対象物の特徴点とに基づいて、前記判定対象物の移動軌跡を算出し、少なくとも、前記判定対象物の移動軌跡の判定中であることをユーザに対して通知する処理と、を前記コンピュータに実行させる携帯端末用プログラムが提供される。
本発明によれば、入力の受付状態を確認しながら連続入力を行うことが可能となり、カメラを利用した入力インタフェースの適用用途を拡げることが可能となる。
続いて、本発明を実施するための最良の形態について図面を参照して詳細に説明する。図1は、本発明の第1の実施形態に係る携帯電話端末の概略構成を表した図である。図1を参照すると、本実施形態に係る携帯電話端末100は、上部筐体と下部筐体の2つ折り形式からなり、その上部筐体側のディスプレイ20の側方に配されたカメラ10と、下部筐体側に番号ボタンや各種機能ボタンを含んだ入力キー30とを備えた構成となっている。
そして、開いた状態の携帯電話端末100を机等に定置した状態で、手指200の動き(移動軌跡)をカメラ10に読み取らせることによって、携帯電話端末100をして、所定宛先への電話発信、オフフック動作、録音メッセージの再生等の電話機能に関連する諸操作、電子メール関連の諸操作、Web閲覧関連の諸操作、カメラの撮像操作等の動作を行わせることが可能になっている。またこの間、ユーザはディスプレイ20を見ながら指を動かすことができるので、希望通りの操作(手指の動き)が行えていることをディスプレイで確認することができるようになっている。
図2は、本実施形態に係る携帯電話端末の詳細構成を表した図である。図2を参照すると、本実施形態に係る携帯電話端末100は、前述したカメラ10、ディスプレイ20の他に、カメラDSP(Digital Signal Processor)41と、個人色彩情報取得部42と、特徴点抽出部43と、指画像情報加工部44と、個人色彩データ(記憶部)45と、移動基準点算出部46と、移動軌跡算出部47と、移動軌跡データ(記憶部)48と、移動軌跡比較部49と、操作コマンド処理部50と、を備えている。
カメラDSP41は、カメラ10により撮像された指画像カラー画像(RGB画像)に変換する手段である。
個人色彩情報取得部42は、ユーザの指を接写し、携帯使用ユーザの皮膚(指)の色彩情報を取得するための手段である。より具体的には、個人色彩情報取得部42は、カメラDSP41から送られたユーザの指画像カラー画像(RGB画像)から個人色彩情報(ユーザ肌色情報)を抽出し、携帯電話端末100のメモリに構成された個人色彩データ(記憶部)45に保存する手段である。
指画像情報加工部44は、カメラDSP41から送られた指画像カラー画像(RGB画像)と、個人色彩情報取得部42で予め取得された個人色彩データとを照合し、カメラで取得された指画像カラー画像(RGB画像)から、ユーザの個人色彩情報(ユーザ肌色情報)に近い部分を抽出し指部分を得る手段である。
また、本実施形態に係る携帯電話端末100は、特徴点抽出部43を備えており、前記個人色彩データが未登録であっても、指部分を抽出できるよう構成されている。特徴点抽出部43は、ユーザの手指の先端に装着された特徴的な図形をエッジ処理等の画像処理にて抽出する手段である。
移動基準点算出部46は、前記した指画像情報加工部44、特徴点抽出部43のいずれかにより抽出された指部分から手指の中心点等の基準点(座標情報)を算出する手段である。
移動軌跡算出部47は、移動基準点算出部46より送られてきた手指の中心点から移動軌跡を算出する手段である。
移動軌跡データ(記憶部)48は、手指の移動軌跡と、携帯電話端末100に実行させる特定の動作(以下、特定動作ともいう)とを関連付けたデータを格納する手段である。手指の移動軌跡と、前記特定動作との関連付けは、出荷前に基本的なものを設定しておいてもよいし、携帯電話端末のカスタマイズ機能の一つとして、手指の動きの記録モードを設けて、記録した手指の動き(移動軌跡)と前記特定動作との関連付けを自由に行いうるようにしてもよい。
移動軌跡比較部49は、移動軌跡算出部47で算出された手指の移動軌跡と、移動軌跡データ(記憶部)48の内容とを比較・照合して一定の誤差内にある移動軌跡データを抽出する手段である。
操作コマンド処理部50は、移動軌跡比較部49より指定された移動軌跡データに関連付けられた特定動作を実行する手段である。また、操作コマンド処理部50は、ディスプレイ20に、特定動作に対応し、例えば、「宛先xxxへ電話発信中です。」、「通話中です。」といった表示を行う。
以上のカメラDSP41、個人色彩情報取得部42、特徴点抽出部43、指画像情報加工部44、移動基準点算出部46、移動軌跡算出部47と、移動軌跡比較部49、操作コマンド処理部50は、携帯電話端末100に内蔵されたマイクロコンピュータに実行させるコンピュータプログラム又は専用チップにより構成することができる。
続いて、本実施形態の動作について図面を参照して詳細に説明する。図3は、本実施形態に係る携帯電話端末のカメラ操作モードの動作条件設定の流れを表したフローチャートである。図3を参照すると、まず、ユーザがカメラを起動し(ステップS001)、カメラを利用した遠隔操作モード(カメラ操作モード)への移行操作を実行する(ステップS002)と、携帯電話端末100は、個人色彩情報を利用した操作を行うか否かの選択を受け付ける(ステップS003)。
ステップS003で個人色彩情報を利用した操作が選択された場合には(ステップS003のYES)、携帯電話端末100は、個人色彩情報が携帯電話端末100のメモリに登録されているか否かを確認する(ステップS004)。
ステップS004で、個人色彩情報が未登録である場合には、(ステップS004のNo)、携帯電話端末100は、個人色彩情報取得部42を起動し、ユーザの手指を接写し、皮膚(指)の個人色彩データ(肌色情報)を取得する(ステップS005)。
図4は、図3の動作条件設定後の携帯電話端末のカメラ操作モードにおける処理の流れを表したフローチャートである。上記のようにして、カメラ操作モードの動作条件が選択されると、携帯電話端末100は、移動基準点算出部46を起動して、カメラ10から入力された画像から手指の基準点を算出し(ステップS101)、前記基準点がカメラ10の撮像可能範囲内に設けられた所定の判定(開始)エリア内に入っていれば(ステップS102のYes)、LED(Light Emitting Diode)の点灯、報知音による判定開始報知動作を実行する(ステップS103)。
携帯電話端末100は、移動基準点算出部46によるカメラ10から入力された画像から手指の基準点の算出を継続して行う(ステップS104)。ここで、一定時間手指の移動が全く見られない(前記判定(開始)エリア内にある)場合は、携帯電話端末100は、カメラ操作モードを終了する(ステップS105のYes)。このほか図示しないが、携帯電話端末の折り畳み動作や、所定のカメラ操作モードの終了操作が行われた場合にもカメラ動作モードの終了が行われる。
そして、手指の基準点が判定(開始)エリアから一度出た後判定(開始)エリアに戻ってくる等して手指の移動の終了が認められると(ステップS106のYes)、携帯電話端末100は、移動軌跡算出部47を起動して、手指の移動軌跡を算出し(ステップS107)、移動軌跡データ(記憶部)48に一致するデータがあるか否かを確認する(ステップS108)。一方、手指の移動が終了していない場合(ステップS106のNo)は、携帯電話端末100は、ステップS104に戻って手指の基準点算出を続行する。
ステップS108で一致するデータがあった場合(ステップS108のYes)、携帯電話端末100は、LED(Light Emitting Diode)の点灯、報知音による判定終了報知動作を実行する(ステップS109)。この判定終了報知動作は、ステップS103の判定開始了報知動作と異なる動作であることが望ましいが、同一であっても差し支えない。
一方、ステップS108で一致するデータがなかった場合(ステップS108のNo)は、携帯電話端末100は、ステップS101に戻って手指の移動軌跡算出を再試行する。
続いて、携帯電話端末100は、手指の移動軌跡に対応する移動軌跡データに定められた特定動作を実行し(ステップS110)、ステップS101に戻って次の手指による遠隔操作の受付を開始する。
以上にように、手指を自在に移動するだけで、携帯電話端末に所望の動作を行わせることのできるマンマシン・インターフェースが提供される。また、本発明は、携帯電話端末に限ってみても、上記した通話機能、電子メール機能、Web閲覧機能、カメラ機能の入力インタフェースのほか、ゲーム等のインタフェースとしても利用することができる。
また、上記した実施形態では、個人毎の色彩情報(肌色情報)を利用して手指の基準点(中心点)を算出する方式を採っているため、処理速度の向上が見込まれ、計算リソース等の面で制約の大きい携帯端末に好適なものとなっている。これは、特許文献1のように、輪郭線を探索して手指の輪郭線を抽出し、画像間の比較を行うという負荷の大きい方式に対して大きな利点となっている。また、上記利点は、端的には軌跡抽出処理が終了し操作内容が特定された段階等で行う報知動作の応答性にも貢献している。
また、上記した実施形態では、手指の基準点が判定(開始)エリア内に入っていることを携帯端末のLED点灯等により操作者に知らせて軌跡抽出処理を開始し、軌跡抽出処理が終了し操作内容が特定された段階で、操作者に再度通知する構成としているため、カメラ操作モードにおいて確定動作のためのキー操作が不要化されている。もちろん、特許文献1のように、入力された画像と基準点の位置を示す画像を重ねて表示させること、操作者に判定開始時におけるボタン操作を排除するものではないが、例えば、カメラ操作モードの終了コマンドに対応する移動軌跡データを登録しておけば、ユーザはカメラ操作モードの選択後は一切キーに触れること無く携帯端末の操作を完結することができるという画期的な構成が提供される。
更に、上記した実施形態では、軌跡抽出処理が終了し操作内容が特定された段階で通報動作を行うことによって、判定中であることをユーザに通知することとしているが、軌跡抽出中にLED等を点灯し、軌跡抽出処理が終了し操作内容が特定された段階で、前記LEDを消灯する、報知音を出力する等、各種態様にて実現することができる。また、操作内容に応じて定めた報知音や、操作内容を示す音声メッセージを出力するようにしてもよい。
また、上記した実施形態では、手指乃至手指に装着する特徴的な図形を判定対象物としたが、その他携帯端末の用途やユーザの利用状況に応じて、その他の身体部位やマーカー等を判定対象物として用いることが可能であることはいうまでもない。
以上説明した本発明の特徴・利点に照らせば、本発明は各種携帯機器に適用可能であり、上記実施形態で例示した携帯電話端末に限られるものでないことは明らかである。
本発明の第1の実施形態に係る携帯電話端末の概略構成を表した図である。 本発明の第1の実施形態に係る携帯電話端末の詳細構成を表した図である。 本発明の第1の実施形態に係る携帯電話端末のカメラ操作モードの動作条件設定の流れを表したフローチャートである。 本発明の第1の実施形態に係る携帯電話端末のカメラ操作モードにおける処理の流れを表したフローチャートである。
符号の説明
10 カメラ
20 ディスプレイ
30 入力キー
41 カメラDSP(Digital Signal Processor)
42 個人色彩情報取得部
43 特徴点抽出部
44 指画像情報加工部
45 個人色彩データ(記憶部)
46 移動基準点算出部
47 移動軌跡算出部
48 移動軌跡データ(記憶部)
49 移動軌跡比較部
50 操作コマンド処理部
100 携帯電話端末
200 手指

Claims (11)

  1. カメラから入力される判定対象物の移動軌跡と、前記携帯端末に実行させる特定の動作とを関連付けて記憶する移動軌跡記憶部を備えた携帯端末であって、
    所定の判定開始エリアにセットされた判定対象物の特徴点と、判定開始後入力される判定対象物の特徴点とに基づいて、前記判定対象物の移動軌跡を算出し、該判定対象物の移動軌跡に応じた特定の動作を実行する手段と、
    少なくとも、前記判定対象物の移動軌跡の判定中であることを、ユーザに対して通知する手段と、
    を備えたこと、を特徴とする携帯端末。
  2. 更に、前記判定対象物の移動軌跡に応じて実行された特定の動作に関する情報を出力すること、
    を特徴とする請求項1に記載の携帯端末。
  3. 更に、前記判定対象物の移動軌跡と、特定の動作とを関連付けて登録する手段を備えて、前記判定対象物の移動軌跡に応じて実行させる特定の動作を自由に設定できるようにしたこと、
    を特徴とする請求項1又は2に記載の携帯端末。
  4. 更に、携帯端末ユーザの身体の特定部位の色彩情報を保持する個人色彩情報記憶部と、
    前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の色彩情報に基づいて、前記特定部位を撮像した画像から前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の像を抽出する手段と、を備え、
    前記判定対象物とする前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の動きによって、特定の動作の実行指示を受付可能としたこと、
    を特徴とする請求項1乃至3いずれか一に記載の携帯端末。
  5. 更に、携帯端末ユーザの身体の特定部位の色彩情報を保持する個人色彩情報記憶部と、

    前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の色彩情報に基づいて、前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の基準点を逐次算出し、前記基準点群によって特定される移動軌跡を算出する手段と、を備え、
    前記判定対象物とする前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の動きによって、特定の動作の実行指示を受付可能としたこと、
    を特徴とする請求項1乃至3いずれか一に記載の携帯端末。
  6. 前記カメラによる実行指示の受付を終了させるコマンドと、該コマンドに対応する判定対象物の移動軌跡と、が前記移動軌跡記憶部に登録されていること、
    を特徴とする請求項1乃至5いずれか一に記載の携帯端末。
  7. カメラから入力される判定対象物の移動軌跡と、前記携帯端末に実行させる特定の動作とを関連付けて記憶する移動軌跡記憶部を備えた携帯端末に内蔵されたコンピュータに実行させるプログラムであって、
    所定の判定開始エリアにセットされた判定対象物の特徴点と、判定開始後入力される判定対象物の特徴点とに基づいて、前記判定対象物の移動軌跡を算出し、該判定対象物の移動軌跡に応じた特定の動作を実行する処理と、
    少なくとも、前記判定対象物の移動軌跡の判定中であることを、ユーザに対して通知する処理と、
    を前記コンピュータに実行させる携帯端末用プログラム。
  8. 更に、前記判定対象物の移動軌跡に応じて実行された特定の動作に関する情報を出力する処理を、前記コンピュータに実行させ、
    前記判定対象物の移動軌跡に応じて実行した特定の動作を確認できるようにしたこと、
    を特徴とする請求項7に記載の携帯端末用プログラム。
  9. 更に、前記判定対象物の動きに応じて実行させる特定の動作の設定入力を受け付けて前記移動軌跡記憶部に登録する処理を前記コンピュータに実行させ、
    前記判定対象物の移動軌跡に応じて実行させる特定の動作を自由に設定できるようにしたこと、
    を特徴とする請求項7又は8に記載の携帯端末用プログラム。
  10. 予め撮像された前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の色彩情報に基づいて、前記特定部位を撮像した画像から前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の像を抽出する処理を前記コンピュータに実行させ、
    前記判定対象物とする前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の動きによって前記特定の動作の実行指示を受付可能としたこと、
    を前記コンピュータに実行させる請求項7乃至9いずれか一に記載の携帯端末用プログラム。
  11. 予め撮像された前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の色彩情報に基づいて、前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の基準点を逐次算出し、前記基準点群によって特定される移動軌跡を算出する処理を前記コンピュータに実行させ、
    前記判定対象物とする前記携帯端末ユーザの身体の特定部位の動きによって前記特定の動作の実行指示を受付可能としたこと、
    を前記コンピュータに実行させる請求項7乃至9いずれか一に記載の携帯端末用プログラム。
JP2005228070A 2005-08-05 2005-08-05 携帯端末及びプログラム Pending JP2007042020A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228070A JP2007042020A (ja) 2005-08-05 2005-08-05 携帯端末及びプログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005228070A JP2007042020A (ja) 2005-08-05 2005-08-05 携帯端末及びプログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007042020A true JP2007042020A (ja) 2007-02-15

Family

ID=37799914

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005228070A Pending JP2007042020A (ja) 2005-08-05 2005-08-05 携帯端末及びプログラム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007042020A (ja)

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054131A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 National Chiao Tung Univ 制御装置および方法
JP2009205498A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提示装置、情報提示方法、情報提示プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
JP2010177775A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Kyocera Corp 携帯電子機器及び音声調整方法
WO2010135076A2 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Motorola, Inc. Sensing assembly for mobile device
US8030914B2 (en) 2008-12-29 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Portable electronic device having self-calibrating proximity sensors
US8269175B2 (en) 2009-05-22 2012-09-18 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for detecting gestures of geometric shapes
US8275412B2 (en) 2008-12-31 2012-09-25 Motorola Mobility Llc Portable electronic device having directional proximity sensors based on device orientation
US8294105B2 (en) 2009-05-22 2012-10-23 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for interpreting offset gestures
US8319170B2 (en) 2009-07-10 2012-11-27 Motorola Mobility Llc Method for adapting a pulse power mode of a proximity sensor
US8344325B2 (en) 2009-05-22 2013-01-01 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for detecting basic gestures
US8391719B2 (en) 2009-05-22 2013-03-05 Motorola Mobility Llc Method and system for conducting communication between mobile devices
KR101269107B1 (ko) 2011-11-08 2013-05-29 재단법인대구경북과학기술원 카메라를 이용한 손동작 인식 방법 및 장치
US8542186B2 (en) 2009-05-22 2013-09-24 Motorola Mobility Llc Mobile device with user interaction capability and method of operating same
US8619029B2 (en) 2009-05-22 2013-12-31 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for interpreting consecutive gestures
US8665227B2 (en) 2009-11-19 2014-03-04 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for replicating physical key function with soft keys in an electronic device
US8751056B2 (en) 2010-05-25 2014-06-10 Motorola Mobility Llc User computer device with temperature sensing capabilities and method of operating same
US8788676B2 (en) 2009-05-22 2014-07-22 Motorola Mobility Llc Method and system for controlling data transmission to or from a mobile device
JP2014168253A (ja) * 2014-04-16 2014-09-11 Olympus Imaging Corp 情報機器、情報機器の制御方法、およびプログラム
US8963885B2 (en) 2011-11-30 2015-02-24 Google Technology Holdings LLC Mobile device for interacting with an active stylus
US8963845B2 (en) 2010-05-05 2015-02-24 Google Technology Holdings LLC Mobile device with temperature sensing capability and method of operating same
US9063591B2 (en) 2011-11-30 2015-06-23 Google Technology Holdings LLC Active styluses for interacting with a mobile device
US9103732B2 (en) 2010-05-25 2015-08-11 Google Technology Holdings LLC User computer device with temperature sensing capabilities and method of operating same
JP2015213352A (ja) * 2015-06-29 2015-11-26 オリンパス株式会社 情報機器、情報機器の制御方法、およびプログラム

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981309A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Toshiba Corp 入力装置
JP2000137555A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Sony Corp 情報処理装置及び方法並びに記録媒体
JP2005174356A (ja) * 2000-02-01 2005-06-30 Toshiba Corp 方向検出方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0981309A (ja) * 1995-09-13 1997-03-28 Toshiba Corp 入力装置
JP2000137555A (ja) * 1998-11-02 2000-05-16 Sony Corp 情報処理装置及び方法並びに記録媒体
JP2005174356A (ja) * 2000-02-01 2005-06-30 Toshiba Corp 方向検出方法

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009054131A (ja) * 2007-08-24 2009-03-12 National Chiao Tung Univ 制御装置および方法
JP2009205498A (ja) * 2008-02-28 2009-09-10 Nippon Telegr & Teleph Corp <Ntt> 情報提示装置、情報提示方法、情報提示プログラムおよびそのプログラムを記録した記録媒体
US8030914B2 (en) 2008-12-29 2011-10-04 Motorola Mobility, Inc. Portable electronic device having self-calibrating proximity sensors
US8275412B2 (en) 2008-12-31 2012-09-25 Motorola Mobility Llc Portable electronic device having directional proximity sensors based on device orientation
US8346302B2 (en) 2008-12-31 2013-01-01 Motorola Mobility Llc Portable electronic device having directional proximity sensors based on device orientation
JP2010177775A (ja) * 2009-01-27 2010-08-12 Kyocera Corp 携帯電子機器及び音声調整方法
WO2010135076A3 (en) * 2009-05-22 2011-02-03 Motorola Mobility, Inc. Sensing assembly for mobile device
US8269175B2 (en) 2009-05-22 2012-09-18 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for detecting gestures of geometric shapes
US8294105B2 (en) 2009-05-22 2012-10-23 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for interpreting offset gestures
US8304733B2 (en) 2009-05-22 2012-11-06 Motorola Mobility Llc Sensing assembly for mobile device
US8970486B2 (en) 2009-05-22 2015-03-03 Google Technology Holdings LLC Mobile device with user interaction capability and method of operating same
US8344325B2 (en) 2009-05-22 2013-01-01 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for detecting basic gestures
US8619029B2 (en) 2009-05-22 2013-12-31 Motorola Mobility Llc Electronic device with sensing assembly and method for interpreting consecutive gestures
US8391719B2 (en) 2009-05-22 2013-03-05 Motorola Mobility Llc Method and system for conducting communication between mobile devices
WO2010135076A2 (en) * 2009-05-22 2010-11-25 Motorola, Inc. Sensing assembly for mobile device
US8788676B2 (en) 2009-05-22 2014-07-22 Motorola Mobility Llc Method and system for controlling data transmission to or from a mobile device
US8542186B2 (en) 2009-05-22 2013-09-24 Motorola Mobility Llc Mobile device with user interaction capability and method of operating same
US8319170B2 (en) 2009-07-10 2012-11-27 Motorola Mobility Llc Method for adapting a pulse power mode of a proximity sensor
US8519322B2 (en) 2009-07-10 2013-08-27 Motorola Mobility Llc Method for adapting a pulse frequency mode of a proximity sensor
US8665227B2 (en) 2009-11-19 2014-03-04 Motorola Mobility Llc Method and apparatus for replicating physical key function with soft keys in an electronic device
US8963845B2 (en) 2010-05-05 2015-02-24 Google Technology Holdings LLC Mobile device with temperature sensing capability and method of operating same
US8751056B2 (en) 2010-05-25 2014-06-10 Motorola Mobility Llc User computer device with temperature sensing capabilities and method of operating same
US9103732B2 (en) 2010-05-25 2015-08-11 Google Technology Holdings LLC User computer device with temperature sensing capabilities and method of operating same
KR101269107B1 (ko) 2011-11-08 2013-05-29 재단법인대구경북과학기술원 카메라를 이용한 손동작 인식 방법 및 장치
US8963885B2 (en) 2011-11-30 2015-02-24 Google Technology Holdings LLC Mobile device for interacting with an active stylus
US9063591B2 (en) 2011-11-30 2015-06-23 Google Technology Holdings LLC Active styluses for interacting with a mobile device
JP2014168253A (ja) * 2014-04-16 2014-09-11 Olympus Imaging Corp 情報機器、情報機器の制御方法、およびプログラム
JP2015213352A (ja) * 2015-06-29 2015-11-26 オリンパス株式会社 情報機器、情報機器の制御方法、およびプログラム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007042020A (ja) 携帯端末及びプログラム
RU2446441C2 (ru) Способ и устройство для привязки объектов
TWI376927B (en) Mobile terminal and touch recognition method therefor
CN104598111B (zh) 切换显示模式的方法及装置
JP5048295B2 (ja) 移動通信端末及び移動通信端末におけるメッセージ表示方法
JP4221445B1 (ja) テレビ電話端末、テレビ電話端末制御方法及びプログラム
US20080297617A1 (en) Terminal and image capturing method thereof
US20100207901A1 (en) Mobile terminal with touch function and method for touch recognition using the same
EP2472383A2 (en) Method for inputting memo in touch screen terminal and device thereof
JP4031255B2 (ja) ジェスチャコマンド入力装置
TW200937254A (en) A method for inputting control commands and a handheld device thereof
JP5767106B2 (ja) 携帯端末装置、携帯端末装置の制御方法およびプログラム
JP2014123253A (ja) 携帯端末ならびにユーザインターフェース制御プログラムおよび方法
CN108717344A (zh) 页面导航方法、装置、终端及计算机可读存储介质
KR100700141B1 (ko) 이동통신 단말기의 명함인식방법
US20160147313A1 (en) Mobile Terminal and Display Orientation Control Method
JP2012226393A (ja) 携帯端末装置、アプリケーションソフトウェアの起動方法
US8019061B2 (en) Communication terminal, and dial registration method and dial registration program therefor
JP2005268951A (ja) 携帯電話機
JP2007213245A (ja) 携帯端末及びプログラム
JP5570778B2 (ja) 携帯通信装置、表示制御表示制御方法および表示制御プログラム
KR20100001490A (ko) 휴대용 단말기의 동영상 재생시 메모 입력 방법 및 이를수행하는 휴대용 단말기
CN105487799A (zh) 内容转换方法及装置
CN106126050B (zh) 菜单显示方法及装置
CN106231176B (zh) 变焦处理方法及装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080711

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100601

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101005