JP2007037276A - 交流励磁同期発電機を用いた発電装置とその制御方法。 - Google Patents

交流励磁同期発電機を用いた発電装置とその制御方法。 Download PDF

Info

Publication number
JP2007037276A
JP2007037276A JP2005216649A JP2005216649A JP2007037276A JP 2007037276 A JP2007037276 A JP 2007037276A JP 2005216649 A JP2005216649 A JP 2005216649A JP 2005216649 A JP2005216649 A JP 2005216649A JP 2007037276 A JP2007037276 A JP 2007037276A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
excitation
voltage
generator
frequency
power
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005216649A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4561518B2 (ja
Inventor
Masaya Ichinose
雅哉 一瀬
Motoo Futami
基生 二見
Shinya Ohara
伸也 大原
Kazuhiro Imaie
和宏 今家
Mitsugi Matsutake
貢 松竹
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Ltd
Original Assignee
Hitachi Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Ltd filed Critical Hitachi Ltd
Priority to JP2005216649A priority Critical patent/JP4561518B2/ja
Priority to CNB2006100549847A priority patent/CN100440719C/zh
Priority to EP06008788A priority patent/EP1748549A3/en
Priority to US11/412,987 priority patent/US7332894B2/en
Publication of JP2007037276A publication Critical patent/JP2007037276A/ja
Priority to US12/031,262 priority patent/US7453242B2/en
Priority to US12/270,175 priority patent/US7733066B2/en
Application granted granted Critical
Publication of JP4561518B2 publication Critical patent/JP4561518B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/42Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output to obtain desired frequency without varying speed of the generator
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P9/00Arrangements for controlling electric generators for the purpose of obtaining a desired output
    • H02P9/007Control circuits for doubly fed generators
    • HELECTRICITY
    • H02GENERATION; CONVERSION OR DISTRIBUTION OF ELECTRIC POWER
    • H02PCONTROL OR REGULATION OF ELECTRIC MOTORS, ELECTRIC GENERATORS OR DYNAMO-ELECTRIC CONVERTERS; CONTROLLING TRANSFORMERS, REACTORS OR CHOKE COILS
    • H02P2101/00Special adaptation of control arrangements for generators
    • H02P2101/15Special adaptation of control arrangements for generators for wind-driven turbines

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Control Of Eletrric Generators (AREA)
  • Supply And Distribution Of Alternating Current (AREA)

Abstract

【課題】
回転位置センサや回転数センサを備えていない交流励磁同期発電機を、短時間で系統に同期投入できる発電装置を提供すること。
【解決手段】
本発明の発電装置は、交流励磁同期発電機の系統電圧への同期投入のための二次巻線の励磁開始時に、まず固定周波数で二次巻線を励磁し、固定子側に現れる電圧の周波数と、系統電圧の周波数との差からすべり周波数を演算し、次に演算したすべり周波数で励磁を行い、固定子に系統周波数とほぼ一致する周波数の電圧を出力して系統に投入する。その後回転数が変化した場合や位相が異なる場合には位相差を零にするように位相を調整する。
【選択図】図1

Description

本発明は、電力系統へ接続した交流励磁同期発電機を用いた風力発電装置、特に回転子の位置センサが無い発電機を備えた発電装置に関する。
風力発電装置に用いられる交流励磁同期発電機は、電力変換器で回転子巻線をすべり周波数で励磁することで、固定子側に系統周波数と同じ周波数の交流電圧を出力することができ、回転数を可変にできるとともに電力変換器の容量を小さくできる。
交流励磁同期発電機を用いたシステムでは、電力変換器容量が発電機容量に比べて小さい場合が多く、その場合、発電機回転数が所定の範囲内に入ったとき、発電機を系統に同期させて並列させる必要がある。そのため、風力発電装置は風の強弱の影響により、頻繁に停止、起動を行うことになる。
交流励磁同期発電機を用いた風力発電システムの起動は、発電機固定子と系統を接続する開閉器が開の状態から始まり、まず風により風車が回転を始め、次に風車制御装置は発電機の固定子と系統の両者の電圧の振幅と位相を同期させる電圧同期動作を指令する。このとき励磁装置は、回転子の回転数検出器から演算した回転周波数と系統周波数の差の周波数(すべり周波数)で回転子巻線を励磁するので、励磁初期から固定子には系統の周波数とほぼ一致した周波数を作ることができる。固定子と系統電圧の振幅と位相の同期が完了したときに前記開閉器を閉じ、発電機と系統を電気的に接続して、発電機から電力系統に電力を供給する。
なお、特許文献1には、交流励磁同期発電機を備えた可変速揚水発電装置の同期並入が開示されている。
特開2000−308398号公報(図1、(0027)段落から( 0035)段落の記載)
前記従来技術では、交流励磁同期発電機が回転位置/回転数センサを備えていない場合には、系統への同期投入前にすべり周波数、すなわち系統周波数と回転周波数の差が演算できないので、系統に並列できない。
本発明の目的は、回転位置/回転数センサを備えていない交流励磁同期発電機を短時間で系統に同期投入できる発電装置を提供することである。
本発明は、交流励磁同期発電機の系統電圧への同期投入のための二次巻線の励磁開始時に、固定周波数で二次巻線の励磁を開始し、その結果現れる系統周波数と異なる固定子電圧の周波数と、系統電圧の周波数との差からすべり周波数を演算して、その後すべり周波数で励磁を開始し、固定子に系統周波数とほぼ一致する周波数の電圧を出力し、その後回転数が変化した場合や位相が異なる場合には位相差を零にするように位相を調整する。
本発明の風力発電装置は、交流励磁同期発電機の系統への同期投入において位置センサが無い場合においても電圧投入が可能にできる。
交流励磁同期発電機を短時間で系統に同期投入するという目的を、最小のセンサ数、かつ簡単な制御方法で実現した。以下本発明の詳細を図面を用いて説明する。
図1は、本実施例の装置構成を示す単線結線図である。まず、発電電力を出力する電気配線および装置について説明する。発電機Genは、二次励磁型の発電機(交流励磁同期発電機)で、発電機Genの回転子は、ギアなどを介して風力発電用の風車101に接続されており、風の力を受けて回転する。発電機Genの固定子側の3相交流出力は、外部信号Sg1によって開閉可能な例えば電磁接触器CTT1の二次側に接続される。また電磁接触器CTT1の一次側は、電磁接触器CTT2の一次側と遮断器BRの二次側とに接続される。遮断器BRの一次側は電力系に接続される。遮断器BRは、例えば、電流過大で遮断器を開放し電流を遮断する機能を具備し、遮断器BRが投入されると風力発電装置の制御装置に電源が供給される。
また、電磁接触器CTT2の二次側は、デルタ結線されたコンデンサCnおよびリアクトルLnを介して電力変換器CNVの交流出力端に接続する。一方、電力変換器CNVの直流出力端は、直流の平滑コンデンサCdを介して電力変換器INVの直流出力端子に接続する。電力変換器CNVと電力変換器INVとは、例えば電力半導体スイッチング素子(サイリスタ、GTO、IGBT、MOSFETなど)を用いて構成されており、それぞれ、交流を直流に変換または直流を交流に変換する。電力変換器INVの交流出力端子は、リアクトルLrとコンデンサCrとを介して発電機Genの二次側巻線端子に接続される。
次に、発電電力を制御するための配線および装置について説明する。遮断器BRの二次側の3相電圧と3相電流とは、それぞれ電圧センサPTs、電流センサCTsによりその値が低電圧の信号Vs、Isに変換されて制御装置CTRLに入力される。また、電磁接触器CTT1の二次側、すなわち電磁接触器CTT1と発電機固定子との間の電圧と電流は、それぞれ電圧センサPTgおよび電流センサCTkにより低電圧の信号VgおよびI1に変換されて、制御装置CTRLに入力される。電磁接触器CTT2の二次側、すなわち電磁接触器CTT2と電力変換器CNVとの間の3相電流は、電流センサCTnでその値を低電圧の信号Inに変換し、制御装置CTRLに入力される。電力変換器CNVと、電力変換器INVの直流部に接続された平滑コンデンサCdの電圧は、電圧センサにより低電圧の信号Edcに変換されて制御装置CTRLに入力される。また、風車コントローラWTCTRLは、制御装置CTRLに起動、停止などの各種指令値を送ったり、風車の状態量を検出する機能を備える。
次に、図2と図3とを用いて制御装置CTRLの機能を説明する。制御装置CTRLは、電磁接触器CTT1、CTT2を、それぞれ信号Sg1、Sg2で制御する。また、制御装置CTRLは、電力半導体スイッチング素子を備えた電力変換器INV、CNVのそれぞれを駆動制御するパルス信号Pulse_inv、Pulse_cnvを出力する。
電力変換器CNVは、発電機Genが電磁接触器CTT1を介して電力系統に接続される前、すなわち風力発電装置の起動中から、平滑コンデンサCdの直流電圧Edcを一定に制御する。このため、電力変換器CNVは直流電圧制御および系統無効電力零(力率1)制御を実施する。ここで、電力変換器INVが平滑コンデンサCdのエネルギーを消費し、直流電圧が低下すれば、電力変換器CNVの直流電圧制御は交流電力を使用して平滑コンデンサCdを充電して直流電圧Edcを一定に保つように動作する。逆に電力変換器INVが平滑コンデンサCd充電して直流電圧Edcが上昇する場合には電力変換器CNVの直流電圧制御は直流電力を交流電力に変換して放電し、直流電圧Edcを一定に保つように動作する。
図2を用いて、電力変換器CNVの制御について説明する。交流電圧検出値Vsは、位相検出器THDETと3相2相変換器32trsに入力される。位相検出器THDETは、系統の電圧に追従する位相信号THsを、例えば位相同期ループ(PLL:Phase Locked Loop)方式で演算し、この位相信号THsを3相2相座標変換器32dqtrsおよび2相3相座標変換器dq23trsに出力する。直流電圧指令値Erefと直流電圧検出値Edcは直流電圧調整器DCAVR(例えば比例積分制御器により構成)に入力される。直流電圧調整器DCAVRは、入力された指令値Erefと検出値Edcの偏差が零になるように出力のd軸電流指令値(有効分電流指令値)Idnstrを調整し、電流調整器1−ACRに出力する。
3相2相座標変換器32dqtrsは入力された電流センサCTnからの信号Inを(数1)式に示した変換式を用いて、d軸電流検出値Idn(有効分電流)とq軸電流検出値Iqn(無効分電流)を演算し、d軸電流検出値Idnを電流調整器1−ACRに、q軸電流検出値Iqnを電流調整器2−ACRに出力する。
Figure 2007037276
電流調整器1−ACRは、d軸電流指令値Idnstrとd軸電流検出値Idnの偏差を零にするように出力のd軸電圧指令値Vdn0を調整し、加算器301に出力する。同様に、電流調整器2−ACRは、q軸電流指令値(=0)とq軸電流検出値Iqnの偏差を零にするように出力のq軸電圧指令値Vqn0を調整し、加算器302に出力する。ここで前電流調整器1−ACR、2−ACRは、例えば比例積分制御器により構成できる。
3相2相変換器32trsは入力された電圧センサPTsからの信号Vsから(数2)式に示した変換式を用いて、α成分Vsαとβ成分Vsβを演算し、さらに(数3)式を用いてd軸電圧検出値(系統電圧ベクトルに一致する位相成分)Vdsとq軸電圧検出値(前記d軸電圧検出値Vdsと直交する成分)Vqsを演算し、それぞれを加算器301、302に出力する。
Figure 2007037276
Figure 2007037276
加算器301は、d軸電圧指令値Vdn0とd軸電圧検出値Vdsを加算して2相3相座標変換器dq23trsに出力する。同様に加算器302は、q軸電圧指令値Vqn0とq軸電圧検出値Vqsを加算して2相3相座標変換器dq23trsに出力する。2相3相座標変換器dq23trsは、位相信号THsと、前記各加算器の結果Vdn、Vqnを入力し、(数4)式および(数5)式に示した変換式により電圧指令値Vun、Vvn、Vwnを演算し、PWM演算器PWMnに出力する。
Figure 2007037276
Figure 2007037276
PWM演算器PWMnは、入力された電圧指令Vun、Vvn、Vwnからパルス幅変調(PWM)方式により電力変換器CNVを構成するn個の電力半導体素子をオン・オフするゲート信号Pulse_cnvを演算し、電力変換器CNVに出力する。
次に、電力変換器INVの制御について図2を用いて説明する。電力演算器PQCALは、システム電流を検出する電流センサCTsが出力する信号Isを前記(数1)式に示す変換により検出した、系統電圧のU相ベクトルと同じ向きであるd軸電流Idsと、系統電圧のU相ベクトルと直交するq軸電流Iqsと、前記d軸電圧検出値Vdsと、q軸電圧検出値Vqsとを入力し、(数6)式により、システムの有効電力Psと無効電力Qsを演算する。
Figure 2007037276
有効電力調整器APRは、有効電力Psと風力発電装置の出力電力指令Prefを入力し、出力電力指令値Prefと前記有効電力Psとの偏差を零にする有効電流指令値Iq0を出力する。ここでは、有効電力指令Prefの例で説明するが、トルク指令を代りに用いる場合は、トルク指令に発電機の回転数を乗じて有効電力指令に変換して制御すればよい。
無効電力調整器AQRは、無効電力Qsと風力発電装置の出力電力指令Qrefを入力し、出力電力指令値Qrefと前記無効電力Qsとの偏差を零にする励磁電流指令値Id0を出力する。ここで有効電力調整器APR、無効電力調整器AQRは、例えば比例積分器により構成できる。
前記有効電力調整器APR、無効電力調整器AQRの各出力の有効電流指令値Iq0および励磁電流指令値Id0は切り換え器SWに入力される。切り換え器SWは前記有効電力調整器APR、無効電力調整器AQRの出力を使用するか、または、トルク電流指令値に零を励磁電流指令値に電圧調整器の出力を使用するかを決定する。ここで、切り換え器SWは電磁接触器CTT1が投入される前、すなわち発電機固定子電圧を系統電圧に同期させる電圧同期運転時には、後者、すなわちトルク電流指令値に零、励磁電流指令値に電圧調整器の出力を使用し、電磁接触器CTT1を投入してからは前者、すなわち各電力調整器の出力を選択する。
次に電圧調整器AVRについて図3を用いて説明する。電圧調整器AVRは、発電機固定子電圧Vgの振幅値Vgpkをフィードバック値とし、系統電圧を検出する電圧センサPTsが出力する信号Vsの振幅値にフィルタFILを通した値を指令値Vsrefとして入力し、前記発電機固定子電圧Vgの振幅値と前記指令値Vsrefの偏差を零にする励磁電流指令値Id1を切り換え器SWに出力する。ここで電圧調整器AVRは、例えば比例積分制御器により構成できる。この電圧調整器AVRは、電磁接触器CTT1が開状態で動作させ、系統電圧の振幅値に発電機Genの固定子電圧の振幅値を一致させるため、電力変換器INVから発電機Genの二次側に流す励磁電流指令値を演算する働きをもつ。
3相2相座標変換器32dqtrsは入力された電流Irおよびロータの位相THrから(数7)式に示した変換式を用いて、d軸電流検出値Idr(励磁電流成分)とq軸電流検出値Iqr(トルク電流成分)を演算し、d軸電流検出値Idrを電流調整器4−ACRに、q軸電流検出値Iqrを電流調整器3−ACRに出力する。
Figure 2007037276
電流調整器4−ACRは、d軸電流指令値Id1またはId0とd軸電流検出値Idrの偏差を零にするように出力のd軸電圧指令値Vdrを調整する。同様に、電流調整器3−ACRは、q軸電流指令値Iq1またはIq0とq軸電流検出値Iqrの偏差を零にするように出力のq軸電圧指令値Vqrを調整する。ここで電流調整器3−ACR、4−ACRは例えば比例積分器により構成できる。
d軸電圧指令値Vdrとq軸電圧指令値Vqrは2相3相座標変換器dq23trsに入力され、2相3相座標変換器dq23trsは、位相信号THrと、前記各入力値から、(数8)式および(数9)式に示した変換式により電圧指令値Vur、Vvr、Vwrを演算し、PWM演算器PWMrに出力する。
Figure 2007037276
Figure 2007037276
PWM演算器PWMrは、入力された電圧指令Vur、Vvr、Vwrからパルス幅変調(PWM)方式により前記電力変換器INVを構成するm個の電力半導体素子をオン・オフするゲート信号Pulse_invを演算し、電力変換器INVに出力する。
次に、図3を用いて同期制御器SYNCについて説明する。図3に示す同期制御器SYNCは系統電圧Vsを3相2相変換して得られるVαとVβと、発電機Genの固定子電圧Vgの一相分、図3ではU相電圧Vguを入力する。同期制御器SYNCは大別して2つの機能を持つ。一つは固定子電圧Vgの振幅値を系統電圧の振幅値に合わせるための電圧指令値を演算する機能、二つ目は固定子電圧Vgの位相を系統電圧の位相に合わせるための位相補正値LTHを演算する機能である。図3に示す同期制御器SYNCは、まず電圧振幅値を合わせ、その後電圧位相を調整するように動作する。
電圧振幅を同期させるために、VαとVβの2乗和平方根から系統電圧の振幅値Vspkを演算し、演算した振幅値Vspkに一次遅れフィルタFILなどでリップル分を除いて電圧調整器AVRの電圧指令値Vsrefとして用いる。本実施例では、固定子電圧Vgは一相分しか検出していないためU相電圧Vguの振幅値を求めるために、例えば、系統周波数(50/60Hz)で一周期の期間の最大値を振幅値として用い、電圧調整器AVRのフィードバック値Vgpkに用いるとともに、振幅同期判定器CMPPKにも使用する。振幅同期判定器CMPPKは、電圧指令値Vsrefと系統電圧の振幅値Vgpkとを比較し、その差がある所定以内にある場合、例えば振幅値Vgpkが電圧指令値Vsrefの90%〜110%、好ましくは95%〜105%の値である場合に振幅同期フラグFLG_VGを“1”にセットし、それ以外の場合には“0”を出力する。
同期制御器SYNCの位相同期機能は、振幅同期フラグFLG_VGが“1”になっている間、すなわち電圧指令値Vsrefと系統電圧の振幅値Vgpkとが概略一致しているときに動作する。前記系統電圧のα項Vαは、系統電圧のU相に一致するため、このVαと固定子電圧のU相電圧Vguの位相を一致させるため、その差分を利用する。
いま、系統電圧の振幅値Vgpkと固定子電圧の振幅が一致しているものとし、系統電圧の角周波数をω0、固定子電圧の角周波数ω1とし、位相差をdTH、時間をtとすると、その差分の絶対値ABSDVは、絶対値演算器absにて(数10)式により演算される。
Figure 2007037276
ここで、励磁位相THrは、系統電圧の位相THsから回転位相THを減じた値に相当するので、回転位相THが正しく求まり励磁位相THrが正しく計算されれば、電力変換器INVが励磁位相THrの位相で励磁すると、固定子角周波数ω1は、系統電圧の角周波数ω0にほぼ等しくなる。(数10)式は、電圧振幅が一致していれば、(数11)式で書き直すことができる。
Figure 2007037276
ここで、角度変換器は、(数11)式の最大値を系統周波数の一周期の間検出し、さらに系統電圧の振幅値Vgpkで除算して規格化し、位相差演算値DTHを(数12)式で演算して出力する。
Figure 2007037276
また、(数12)式は、位相差dTHが小さい時には、(数13)式で近似できる。
Figure 2007037276
この様にして得られたDTHは、電圧振幅が一致しているときは誤差が小さいが、一致していないときは誤差を持つため、誤差が生じても位相が同期するように、系統電圧のα項Vαがゼロクロスの時の固定子電圧のU相電圧Vguの符号を判定してDTHにその符号を乗算器202で乗算する。乗算器202の出力が位相差であるが、この位相差をそのまま位相補正値LTHとして出力すると発電機の固定子電圧の位相が急激に変化するので、位相差検出値DTHを、リミッタと積分器201とを経由させて位相補正値LTHとして出力する。すなわち、入力をまずリミッタLMTで制限し、その値を積分器201により積分していくため、固定子電圧の位相急変を防止できる。さらに同期が成功したときの積分の値を二回目以降の運転時の初期値として用いることができる。
図3で検出位相差DTHが0を中心とする所定の範囲内、例えば+5°〜−5°にあるとき、位相同期判定器CMPTHはFLG_THを“1”、それ以外では“0”を出力する。時限付加器DLYは、位相同期判定器CMPTHの出力FLG_THの“1”が連続して所定の時間経過するのを待ってから、図2のシステム制御器SYSに同期信号SYNを送る。システム制御器SYSは、同期信号SYNを受け取ると、前記切り換え器SWおよび電磁接触器CTT1を動作させる信号Sg0、Sg1を出力する。
図4から図7を用いて図2の回転位相検出器ROTDETの詳細を説明する。これらの図では図1と同じものには同じ符号を使用している。図4は交流励磁同期機Genの等価回路である。この等価回路の電圧方程式は(数14)式、(数15)式で表され、発電機の電気的な周波数ωrと系統電圧の周波数ω0と発電機のすべりsには(数16)式の関係がある。
Figure 2007037276
Figure 2007037276
Figure 2007037276
図4および(数14)式、(数15)式で、記号の上に「・」がついているものはベクトルを表し、ダッシュ「′」がついているものは一次側換算値を表している。また、L1は一次側漏れインダクタンス、R1は一次抵抗、L2は二次側漏れインダクタンス、R2は二次抵抗、RMは無負荷損抵抗、LMは励磁インダクタンス、E0は誘導起電力、I0は励磁電流、ω0は出力周波数、ωs(=ω0×s)はすべり周波数である。すべり周波数ωsを求めることにより、回転子位置を推定することが可能になる。(数14)式及び(数15)式から誘起電圧E0を消去すると、(数17)式を得る。
Figure 2007037276
更に(数17)式を変形すると、(数18)式のようにすべりsを求めることができる。
Figure 2007037276
この(数18)式の分母のベクトル(実軸成分と虚軸成分)と、分子のベクトル(実軸成分と虚軸成分)とが一致したとき、すべりが求まるので、分母と分子のベクトルの位相誤差分を零にするように、現在設定されているすべり周波数ωsを補正すれば、回転位置センサが無くても、すべり周波数ωsを常に演算できる。この(数18)式を用いたすべり周波数の推定演算を、以下電圧ベクトル方式と呼ぶ。
図5は、グラフの横軸が回転数、縦軸が電圧または出力電力を示す。二次励磁発電機では、図5のように系統周波数と回転周波数が一致する同期周波数ω0(すべりs=0)で二次側の電圧が零に、すなわち電力変換器CNVの出力端の電圧V2をほぼ零かつ周波数をゼロに制御するので、(数18)式の分子の示すベクトルの大きさが小さくなり、発電機定数などの誤差によりすべりsの推定が誤差を持ちやすく制御がうまくできない。従って、(数18)式を用いたベクトルによる位相推定ができない領域が存在する。このような場合、二次側の有効分・無効分電流と、一次側の電力とを用いた位相誤差推定を用いる。
一次の有効分電流I1dと二次の有効分電流は、有効電力に関する成分で、二次の有効分電流の一次換算値Idr′と一次の有効分電流I1dは一致する。すなわち(数19)式で表される。
Figure 2007037276
また、一次の無効分電流I1qと二次の無効分電流は無効電力に関する成分で、二次の無効分電流Iqr′から励磁分I0を除いた、すなわち固定子側に出力される無効電力相当分の二次側電流の一次換算値Iqr2′は、一次の無効分電流I1qと一致する。すなわち(数20)式で表される。
Figure 2007037276
固定子電流I1は、電力変換器CNVの出力電流Irと、システム電流Isからキルヒホッフの法則から求めてもよい。また、励磁電流I0は、発電機の電気的特性の一つで、仕様書などから与えられる。また、一次(固定子)の有効分電流Id1と固定子の有効電力Pは比例し、一次(固定子)の無効分電流Iq1と固定子の無効電力Qは比例するので、(数21)式が成り立つ。
Figure 2007037276
従って、P、Qが示すベクトルと、Idr′、Iqr2′が示すベクトルの向きは一致する。ところが、回転子の周波数推定値に誤差があると、二次の各d軸、q軸成分を求める座標変換の回転位相が誤差Δφをもち、(数21)式が成り立たなくなる。すなわち、回転子の位相推定値が実際よりも誤差分Δφ進んでいると、(数22)式に示すようになる。
Figure 2007037276
従って、(数22)式に示す、PとQのベクトルが、Idr′、Iqr2′が示すベクトルと一致、すなわち(数21)式の関係になるように、回転周波数推定値あるいは励磁周波数推定値を補正すればよいことになる。この(数21)式、(数22)式を用いたすべり周波数の推定演算を、以下電力ベクトル方式と呼ぶ。この電力ベクトル方式は、一次の電力が小さい場合電力のベクトルが小さくなり、誤差を含み易いので前記した発電機定数を用いる(数18)式を用いた電圧ベクトルを用いた方式との併用で、運転領域をカバーさせる。
図6は、電圧ベクトル方式と電力ベクトル方式の運転領域を示す。例えば、発電機固定子が系統に連系した状態で、図6に示すように出力電力が小さい領域A、すなわち同期速度ω0の出力有効電力P0の10%以下、好ましくは5%以下で、回転数が同期速度ω0の75%以下と同期速度ω0の125%以上、好ましくは回転数が同期速度ω0の90%以下と同期速度ω0の110%以上では、(数18)式による電圧ベクトル方式を用いて発電機回転周波数を推定し、出力電力が大きい領域Bでは(数21)式、(数22)式による電力ベクトル方式を用いる。また、同期速度近傍で出力電力が小さくなる領域Cでは、起動や、出力を絞って停止をする動作を避ける。これら運転方法により、発電機固定子が系統に連系した状態で発電機回転周波数と回転子の位置を推定し、発電運転が安定にできる。
図7は、(数18)式による前記電圧ベクトル方式と(数21)式、(数22)式による前記電力ベクトル方式を実現する、回転位相検出器ROTDETの構成を示している。回転位相検出器ROTDETに電力系統電圧Vs、一次側電流I1、二次側励磁電圧Vr、二次側電流Irを入力することによりすべりsを推定できる。ここでは、二次側励磁電圧Vrを用いてすべりsを求める方法を説明したが、二次側励磁電圧Vrの代りに電力変換器INVの電圧指令値Vur、Vvr、Vwrを用いても良い。
まず、(数18)式による前記電圧ベクトル方式による回転位置推定による、推定誤差の求め方を説明する。図7において、周波数演算器FCAL1により求めた系統電圧Vsの周波数ω0と、発電機の抵抗やインダクタンスなどの前記定数から、(数18)式の分母のベクトル(実軸成分と虚軸成分)を、ベクトル演算器VCTCAL1で演算し、また(数18)式の分子のベクトル(実軸成分と虚軸成分)を、ベクトル演算器VCTCAL2で演算する。それぞれのベクトルから、角度(実軸を0度とした場合のベクトルの位相)を角度演算器THCAL1とTHCAL2のそれぞれで計算し、角度の差分THERR1を減算器305にて演算する。
次に、(数21)式、(数22)式による前記電力ベクトル方式を用いた回転位置推定による、推定誤差の求め方を説明する。図7において、系統電圧Vs、一次側電流I1から電力演算器PQCALにより有効電力P、無効電力Qを求める。位相演算器THCAL3は、有効電力と無効電力の(数23)式に示すベクトルP+jQの位相を演算し、電力ベクトル位相THPQを減算器305に出力する。
Figure 2007037276
また、二次電流Irの有効電流成分一次換算値Idr′、無効電流成分一次換算値Iqr′から励磁電流分I0を除いた(数24)式に示すベクトルの位相を演算し、電流ベクトル位相THI2を減算器305に出力する。
Figure 2007037276
減算器305は、位相THPQからTHI2を減算し、角度の差分THERR2を減算器305で演算する。電圧ベクトルの位相誤差THERR1と、電力ベクトルによる位相誤差THERR2は、切替器SWTHに入力される。切替器SWTHは、図6の説明で述べたように、一次側の電力が大きい場合(領域B)は電力ベクトルによる位相誤差THERR2を選択し、一次側の電力が小さい場合(領域A)は、電圧ベクトルの位相誤差THERR1を選択する。また、運転状態が領域Cにならないように電力指令や、起動停止時のタイミング(回転数が領域Cの範囲では起動停止しない)などを風車コントローラWTCTRLで制御する。
角度の差分THERR1またはTHERR2をゼロにすれば正しいすべりが求まるので、比例積分調整器のフィードバック値に前記角度誤差THERRを用い、目標値にはゼロを設定する。これにより現在設定されているすべり周波数ωsに対する誤差分が前記比例積分調整器の出力から得られるので、これを現在設定されているすべり周波数ωsに加算器304にて加算する。加算器304の出力のすべり周波数ωs′が補正されたすべり周波数となるので、これを積分することで位相信号RTHを演算する。
位相信号RTHと同期制御器SYNCの出力位相信号LTHは図2中の加算器303で加算されて位相信号THとなり、位相信号THは前記位相信号THsと共に励磁位相演算器SLDETに入力される。前記励磁位相演算器SLDETは、前記位相信号THとTHsを加算し、回転子の電気角周波数の位相信号THrを出力する。
図8は、図2および図3による電圧同期に至るまでの動作波形を示している。図8で、運転開始時(時刻t=0以前)では、電磁接触器CTT1は開いており、電力変換器CNVのみが動作している状態である。その後、時刻t=0からt=t2では系統電圧の振幅と位相を同期する位相同期の動作を行うために電力変換器INVが励磁電流を回転子に供給し、系統電圧と固定子電圧がおおむね一致、例えば系統電圧の90%から110%、好ましくは95%から105%の固定子電圧になった時刻t=t2の時点で、電磁接触器CTT1を閉じる。
電圧位相同期の開始において、例えば0Hzの固定周波数で励磁電流を供給すると、固定子の電圧には回転周波数が現れる。固定子電圧の零クロスなどにより周波数を検知すると、回転数がわかるので、固定子電圧を系統の周波数と同じ50Hzまたは60Hzとするための励磁周波数が求められる。
求めた励磁周波数で電力変換器INVが励磁電流を供給すると、固定子電圧は系統周波数とほぼ同じ周波数、例えば95%から105%の範囲の周波数とすることができる。励磁周波数が求まったあとは、位相同期検出器により、位相誤差分(図3のDTH1)は励磁位相に加算されるため系統周波数に同期できる。つまり、最初の励磁周波数は、制御装置が任意に決めた所定の値を用い、次にその結果観測できる固定子電圧の周波数から回転数を求めて、固定子電圧の周波数を系統周波数に一致させる、大きく分けて二段階の動作になる。位相差がおおむね一致して同期判定フラグSYNが出力されると、システム制御器SYSは制御切り換え信号Sg0を切り換え器SWに送るとともに、電磁接触器CTT1に閉指令を出力する。
このように、回転位置センサが無い場合、最初に回転数が不明であるため、励磁開始時の回転数を観測して初期の励磁周波数を決定するため、励磁開始したときの励磁周波数はある任意の固定値(実施例では0Hz)として運転を開始する。これにより位置センサが無くても初期の回転周波数を検知でき、すべり周波数での励磁が可能になる。従って、回転位置センサがなくても系統に同期投入する運転が実現できる効果がある。
また、交流励磁同期発電機の回転位置センサを不要とする制御装置が、その特性上運転が難しい、同期速度で電力出力が小さい領域で、起動や電力絞り停止を行うことを避けることで、発電装置として安定に運転が可能になる。起動停止が難しい(前記領域C)で指令を出力しなくても、特に風力発電では回転数は風により変わるので、システムとして問題ない。
以上、系統に同期投入する場合を説明したが、逆に系統から開列する場合には、交流励磁同期発電機が同期速度ω0以外の回転数で電磁接触器CTT1を開にして切り離し(解列)、その後、電力変換器INV、CONVによる励磁を停止すればよい。
なお、本実施例では風力発電の場合を説明したが、本発明は二次励磁型の発電機/電動機を系統に連系できるので、風力発電の他、水力発電、フライホイール発電、エンジン発電機、などの各種用途の発電機にも適用できる。
実施例1の風力発電装置の回路構成の説明図である。 実施例1の制御装置CTRLの制御ブロック図である。 実施例1の同期制御器SYNCの制御ブロック図である。 交流励磁同期発電機の等価回路の説明図である。 交流励磁同期発電機の回転子電圧、固定子電力の説明図である。 実施例1の励磁制御方式切り替えの領域の説明図である。 実施例1の回転位相検出器ROTDETの説明図である。 実施例1の電圧位相同期の動作の説明図である。
符号の説明
101…風車、201…積分器、202…乗算器、301、302、303、304…加算器、305…減算器、BR…遮断器、Cd…平滑コンデンサ、CNV…電力変換器、CTk、CTn、CTr、CTs…電流センサ、CTRL…制御装置、CTT1、CTT2…電磁接触器、Gen…二次励磁発電機、INV…電力変換器、PTg、PTs…電圧センサ、ROTDET…回転位相検出器、SYNC…同期制御器。

Claims (10)

  1. 交流励磁同期発電機と、該交流励磁同期発電機の固定子側に配置した系統連系用の開閉手段と、前記交流励磁同期発電機の二次巻線に接続する可変周波数の交流を印加する励磁手段と、前記開閉手段と励磁手段とを制御する制御手段と、前記開閉手段の系統側の電圧を検出する手段と、前記開閉手段の固定子側の電圧を検出する手段とを備えた発電装置において、
    前記制御手段が、前記開閉手段が開の場合に、二次側から所定の周波数で励磁して発生する固定子側電圧の周波数と、系統電圧検出値から求まる系統電圧の周波数と、二次側の励磁周波数とから、発電機のすべり周波数を演算し、前記二次側から励磁する周波数を演算したすべり周波数に一致させる手段を備えることを特徴とする発電装置。
  2. 請求項1に記載の発電装置において、前記制御手段が、二次側からの励磁周波数を零Hzで励磁を開始することを特徴とする発電装置。
  3. 請求項1に記載の発電装置において、前記制御手段が、二次側を前記すべり周波数で励磁して発生する固定子の電圧の振幅を、系統電圧の振幅に一致するように、励磁電流を変化させる手段を備えることを特徴とする発電装置。
  4. 請求項1に記載の発電装置において、前記制御手段が、二次側を前記すべり周波数で励磁して発生する固定子の電圧の位相を、系統電圧の位相に一致するように、励磁周波数を変化させる手段を備えることを特徴とする発電装置。
  5. 請求項1に記載の発電装置において、前記制御手段が、系統電圧と固定子の電圧の周波数と、位相と、振幅とが、所定の範囲の値になった場合に、前記開閉手段を閉じる手段を備えることを特徴とする発電装置。
  6. 請求項5に記載の発電装置において、前記制御手段が、発電機の回転数が系統に同期する同期速度以外で前記開閉手段を閉じて系統に接続する手段を備えることを特徴とする交流励磁同期発電機を用いた発電装置。
  7. 交流励磁同期発電機と、該交流励磁同期発電機の固定子側に配置した系統連系用の開閉手段と、前記交流励磁同期発電機の二次巻線に接続する可変周波数の交流を印加する励磁手段と、前記開閉手段と励磁手段とを制御する制御手段と、前記開閉手段の系統側の電圧を検出する手段と、前記開閉手段の固定子側の電圧を検出する手段と、前記交流励磁同期発電機の二次巻線側の電流を検出する手段と、前記交流励磁同期発電機の二次巻線側の電圧を検出する手段とを備えた発電装置において、
    前記制御手段が、前記開閉手段が開の場合に、前記系統側の電圧の検出値と、前記固定子側の電流の検出値と、前記二次巻線側の電圧の検出値と、前記二次巻線側の電流の検出値とを入力して、発電機のすべり周波数を演算する回転位相検出手段と、前記励磁手段の周波数を演算したすべり周波数に一致させる手段とを備えることを特徴とする発電装置。
  8. 請求項7に記載の発電装置において、前記励磁手段が、第1の電力変換器と第2の電力変換器と、該第1の電力変換器の直流側と第2の電力変換器の直流側との間に配置したコンデンサとを備えていることを特徴とする発電装置。
  9. 請求項7に記載の発電装置において、前記交流励磁同期発電機の回転子が風車で駆動されることを特徴とする発電装置。
  10. 交流励磁同期発電機と、該交流励磁同期発電機の固定子側に配置した系統連系用の開閉手段と、前記交流励磁同期発電機の二次巻線に接続する可変周波数の交流を印加する励磁手段と、前記開閉手段と励磁手段とを制御する制御手段と、前記開閉手段の系統側の電圧を検出する手段と、前記開閉手段の固定子側の電圧を検出する手段とを備えた発電装置において、
    前記制御手段が、前記開閉手段が開の場合に、二次側から所定の周波数で励磁して発生する固定子側電圧の周波数と、系統電圧検出値から求まる系統電圧の周波数と、二次側の励磁周波数とから、発電機のすべり周波数を演算し、前記二次側から励磁する周波数を演算したすべり周波数に一致させて励磁した後に前記開閉手段を閉じ、
    前記発電機の回転数を系統同期速度とは異なる速度にした後に、前記開閉手段を開いて前記交流励磁同期発電機を系統から切り離し、前記励磁手段による励磁を停止することを特徴とする発電装置。
JP2005216649A 2005-07-27 2005-07-27 交流励磁同期発電機を用いた発電装置とその制御方法。 Expired - Fee Related JP4561518B2 (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216649A JP4561518B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 交流励磁同期発電機を用いた発電装置とその制御方法。
CNB2006100549847A CN100440719C (zh) 2005-07-27 2006-02-27 使用交流励磁同步发电机的发电装置和其控制方法
EP06008788A EP1748549A3 (en) 2005-07-27 2006-04-27 Wind turbine generator system
US11/412,987 US7332894B2 (en) 2005-07-27 2006-04-28 Power generation apparatus using AC energization synchronous generator and method of controlling the same
US12/031,262 US7453242B2 (en) 2005-07-27 2008-02-14 Power generation apparatus using AC energization synchronous generator and method of controlling the same
US12/270,175 US7733066B2 (en) 2005-07-27 2008-11-13 Power generation apparatus using AC energization synchronous generator and method of controlling the same

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005216649A JP4561518B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 交流励磁同期発電機を用いた発電装置とその制御方法。

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007037276A true JP2007037276A (ja) 2007-02-08
JP4561518B2 JP4561518B2 (ja) 2010-10-13

Family

ID=37137510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005216649A Expired - Fee Related JP4561518B2 (ja) 2005-07-27 2005-07-27 交流励磁同期発電機を用いた発電装置とその制御方法。

Country Status (4)

Country Link
US (3) US7332894B2 (ja)
EP (1) EP1748549A3 (ja)
JP (1) JP4561518B2 (ja)
CN (1) CN100440719C (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949397B1 (ko) 2008-02-13 2010-03-25 현대중공업 주식회사 권선형 유도발전기의 전압 위상 동기화 제어방법
JP2013034361A (ja) * 2011-07-29 2013-02-14 National Sun Yat-Sen Univ 風力発電の励磁同期発電システム及びその制御方法
JP2013068579A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Mitsubishi Electric Corp 可変速発電電動機の異常検出装置及び異常検出方法
JP2014526227A (ja) * 2012-06-05 2014-10-02 三菱重工業株式会社 発電機駆動装置を交流電力ネットワークと同期させる方法
US9444379B2 (en) 2011-07-29 2016-09-13 National Sun Yat-Sen University Wind power excitation synchronous generation system having maximum power determining unit and control method thereof

Families Citing this family (54)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE19756777B4 (de) * 1997-12-19 2005-07-21 Wobben, Aloys, Dipl.-Ing. Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage sowie Windenergieanlage
JP4269941B2 (ja) * 2004-01-08 2009-05-27 株式会社日立製作所 風力発電装置およびその制御方法
JP4561518B2 (ja) * 2005-07-27 2010-10-13 株式会社日立製作所 交流励磁同期発電機を用いた発電装置とその制御方法。
GB0519019D0 (en) * 2005-09-17 2005-10-26 Rolls Royce Plc Electrical power stabilisation
JP4575272B2 (ja) 2005-10-27 2010-11-04 株式会社日立製作所 分散型電源システム及び系統安定化方法
KR100668118B1 (ko) * 2005-12-30 2007-01-16 한국전기연구원 권선형 유도 발전기 제어용 전력변환장치 및 전력변환방법
JP2008011607A (ja) * 2006-06-28 2008-01-17 Hitachi Ltd 可変速風力発電システム
US7642666B2 (en) * 2006-11-02 2010-01-05 Hitachi, Ltd. Wind power generation apparatus, wind power generation system and power system control apparatus
US7514809B2 (en) * 2006-11-16 2009-04-07 General Electric Company Excitation voltage supply for synchronous generator used in a wind turbine, and method of starting a wind turbine having such excitation voltage supply
DE102006060323A1 (de) * 2006-12-20 2008-06-26 Nordex Energy Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage bei plötzlichen Spannungsänderungen im Netz
US7557544B2 (en) * 2007-04-23 2009-07-07 Cummins Power Generation Ip, Inc. Zero crossing detection for an electric power generation system
EP2140137B1 (en) * 2007-04-30 2013-04-10 Vestas Wind Systems A/S Variable speed wind turbine with doubly-fed induction generator compensated for varying rotor speed
US7525211B2 (en) * 2007-06-19 2009-04-28 Marvin Russell H Control system for twin turbine wind power generating system
DE102008017715A1 (de) * 2008-04-02 2009-10-15 Nordex Energy Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Windenergieanlage mit einer doppelt gespeisten Asynchronmaschine sowie Windenergieanlage mit einer doppelt gespeisten Asynchronmaschine
US7977925B2 (en) * 2008-04-04 2011-07-12 General Electric Company Systems and methods involving starting variable speed generators
US7466109B1 (en) * 2008-04-07 2008-12-16 General Electric Company Systems and methods involving variable speed generators
US7804184B2 (en) * 2009-01-23 2010-09-28 General Electric Company System and method for control of a grid connected power generating system
US8616323B1 (en) 2009-03-11 2013-12-31 Echogen Power Systems Hybrid power systems
EP2419621A4 (en) 2009-04-17 2015-03-04 Echogen Power Systems SYSTEM AND METHOD FOR MANAGING HEAT PROBLEMS IN GAS TURBINE ENGINES
CA2763457A1 (en) * 2009-06-15 2010-12-23 Maxime R. Dubois Energy storage system and method
EP2270974B1 (en) 2009-06-19 2016-07-27 Vestas Wind Systems A/S Method for determining rotor position of an electrical generator in a wind turbine
WO2010151560A1 (en) 2009-06-22 2010-12-29 Echogen Power Systems Inc. System and method for managing thermal issues in one or more industrial processes
US8248039B2 (en) 2009-06-30 2012-08-21 Vestas Wind Systems A/S Control system for an electrical generator and method for controlling an electrical generator
US9316404B2 (en) 2009-08-04 2016-04-19 Echogen Power Systems, Llc Heat pump with integral solar collector
US8813497B2 (en) 2009-09-17 2014-08-26 Echogen Power Systems, Llc Automated mass management control
US8096128B2 (en) 2009-09-17 2012-01-17 Echogen Power Systems Heat engine and heat to electricity systems and methods
US8869531B2 (en) 2009-09-17 2014-10-28 Echogen Power Systems, Llc Heat engines with cascade cycles
US8613195B2 (en) 2009-09-17 2013-12-24 Echogen Power Systems, Llc Heat engine and heat to electricity systems and methods with working fluid mass management control
PT2355317T (pt) * 2010-01-28 2019-10-14 Siemens Ag Dispositivo controlador de corrente e método de controlo de vetor para controlar a conversão de potência
WO2012039034A1 (ja) * 2010-09-22 2012-03-29 東芝三菱電機産業システム株式会社 電力変換装置
US8783034B2 (en) 2011-11-07 2014-07-22 Echogen Power Systems, Llc Hot day cycle
US8616001B2 (en) 2010-11-29 2013-12-31 Echogen Power Systems, Llc Driven starter pump and start sequence
US8857186B2 (en) 2010-11-29 2014-10-14 Echogen Power Systems, L.L.C. Heat engine cycles for high ambient conditions
DE102011000459B4 (de) * 2011-02-02 2017-11-02 Universität Kassel Verfahren zur Lieferung von Blindstrom mit einem Umrichter sowie Umrichteranordnung und Energieversorgungsanlage
JP5713788B2 (ja) * 2011-04-28 2015-05-07 株式会社東芝 制御装置および可変速発電電動機始動方法
US9062898B2 (en) 2011-10-03 2015-06-23 Echogen Power Systems, Llc Carbon dioxide refrigeration cycle
CN103329424B (zh) * 2012-01-23 2016-05-25 株式会社日立制作所 二次励磁风力发电用变换装置
CN103487753B (zh) * 2012-06-11 2015-11-25 华锐风电科技(集团)股份有限公司 一种测试风力发电机组动态性能的方法及试验台
RU2498494C1 (ru) * 2012-07-20 2013-11-10 Федеральное государственное бюджетное образовательное учреждение высшего профессионального образования "Московский государственный технический университет имени Н.Э. Баумана" (МГТУ им. Н.Э. Баумана) Способ управления возбуждением синхронного электрического генератора
WO2014031526A1 (en) 2012-08-20 2014-02-27 Echogen Power Systems, L.L.C. Supercritical working fluid circuit with a turbo pump and a start pump in series configuration
US9341084B2 (en) 2012-10-12 2016-05-17 Echogen Power Systems, Llc Supercritical carbon dioxide power cycle for waste heat recovery
US9118226B2 (en) 2012-10-12 2015-08-25 Echogen Power Systems, Llc Heat engine system with a supercritical working fluid and processes thereof
AU2014209091B2 (en) 2013-01-28 2018-03-15 Brett A. BOWAN Process for controlling a power turbine throttle valve during a supercritical carbon dioxide rankine cycle
US9638065B2 (en) 2013-01-28 2017-05-02 Echogen Power Systems, Llc Methods for reducing wear on components of a heat engine system at startup
EP2768134A1 (en) * 2013-02-19 2014-08-20 Siemens Aktiengesellschaft Voltage control for a generator of a wind turbine
KR20160028999A (ko) 2013-03-04 2016-03-14 에코진 파워 시스템스, 엘엘씨 큰 네트 파워 초임계 이산화탄소 회로를 구비한 열 엔진 시스템
CN103441722B (zh) * 2013-08-14 2015-08-05 国家电网公司 一种双馈风电机组的有功控制方法
JP6301240B2 (ja) * 2014-02-07 2018-03-28 本田技研工業株式会社 車両用バッテリ充電装置
US9350281B2 (en) 2014-05-09 2016-05-24 Alonso Rodiguez Circuit and method for frequency synthesis for signal detection in automatic voltage regulation for synchronous generators
EP3006949B1 (en) * 2014-10-06 2017-04-19 ABB Technology Oy Method and arrangement for determining leakage inductances of double fed induction generator
WO2016073252A1 (en) 2014-11-03 2016-05-12 Echogen Power Systems, L.L.C. Active thrust management of a turbopump within a supercritical working fluid circuit in a heat engine system
US11187112B2 (en) 2018-06-27 2021-11-30 Echogen Power Systems Llc Systems and methods for generating electricity via a pumped thermal energy storage system
US11435120B2 (en) 2020-05-05 2022-09-06 Echogen Power Systems (Delaware), Inc. Split expansion heat pump cycle
CA3201373A1 (en) 2020-12-09 2022-06-16 Timothy Held Three reservoir electric thermal energy storage system

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099696A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 可変速調相電動発電装置
JP2005198429A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Hitachi Ltd 風力発電装置

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3675117A (en) * 1971-04-26 1972-07-04 Eberhart Reimers Asynchronous generator device
US4463306A (en) * 1981-09-11 1984-07-31 Power Technologies, Inc. System for stabilizing synchronous machines
CN85201715U (zh) * 1985-04-28 1986-04-16 清华大学 变速恒频电磁涡流联接装置及调节器
US5168208A (en) * 1988-05-09 1992-12-01 Onan Corporation Microprocessor based integrated generator set controller apparatus and method
US4855664A (en) * 1988-06-10 1989-08-08 General Electric Company Method and apparatus for damping oscillations of an ac generator
US5083039B1 (en) * 1991-02-01 1999-11-16 Zond Energy Systems Inc Variable speed wind turbine
US5587647A (en) * 1995-06-30 1996-12-24 Sundstrand Corporation Dual output synchronous-induction starting/generating system
US5798631A (en) * 1995-10-02 1998-08-25 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Oregon State University Performance optimization controller and control method for doubly-fed machines
JP3512950B2 (ja) * 1996-06-24 2004-03-31 本田技研工業株式会社 内燃機関用の発電装置
DK174291B1 (da) * 1997-06-26 2002-11-18 Mita Teknik As Fremgangsmåde til indkobling af en asynkron generator på et vekselspændingsnet, og en elektrisk kobling til brug ved denne fremgangsmåde
CN1290193A (zh) * 1997-12-03 2001-04-04 埃克森化学专利公司 包含局部涂有第二沸石的沸石的催化剂及其用于烃类转化的用途
JP2000308398A (ja) 1998-06-22 2000-11-02 Mitsubishi Electric Corp 揚水発電装置
US6566764B2 (en) * 2000-05-23 2003-05-20 Vestas Wind Systems A/S, R&D Variable speed wind turbine having a matrix converter
JP3982232B2 (ja) * 2001-10-25 2007-09-26 株式会社日立製作所 同期発電機のセンサレス制御装置と制御方法
US7015595B2 (en) * 2002-02-11 2006-03-21 Vestas Wind Systems A/S Variable speed wind turbine having a passive grid side rectifier with scalar power control and dependent pitch control
JP3840416B2 (ja) * 2002-02-18 2006-11-01 川崎重工業株式会社 タービン発電装置
CN1523727A (zh) * 2003-09-09 2004-08-25 刘宝生 交-直-交并网型旋转逆变电源
JP4155196B2 (ja) 2004-01-13 2008-09-24 株式会社日立製作所 回転電機制御装置および発電システム
US7173399B2 (en) * 2005-04-19 2007-02-06 General Electric Company Integrated torsional mode damping system and method
JP4561518B2 (ja) * 2005-07-27 2010-10-13 株式会社日立製作所 交流励磁同期発電機を用いた発電装置とその制御方法。

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH099696A (ja) * 1995-06-23 1997-01-10 Mitsubishi Electric Corp 可変速調相電動発電装置
JP2005198429A (ja) * 2004-01-08 2005-07-21 Hitachi Ltd 風力発電装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949397B1 (ko) 2008-02-13 2010-03-25 현대중공업 주식회사 권선형 유도발전기의 전압 위상 동기화 제어방법
JP2013034361A (ja) * 2011-07-29 2013-02-14 National Sun Yat-Sen Univ 風力発電の励磁同期発電システム及びその制御方法
US9444379B2 (en) 2011-07-29 2016-09-13 National Sun Yat-Sen University Wind power excitation synchronous generation system having maximum power determining unit and control method thereof
JP2013068579A (ja) * 2011-09-26 2013-04-18 Mitsubishi Electric Corp 可変速発電電動機の異常検出装置及び異常検出方法
JP2014526227A (ja) * 2012-06-05 2014-10-02 三菱重工業株式会社 発電機駆動装置を交流電力ネットワークと同期させる方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1748549A2 (en) 2007-01-31
CN1905355A (zh) 2007-01-31
JP4561518B2 (ja) 2010-10-13
EP1748549A3 (en) 2009-02-25
US20070024247A1 (en) 2007-02-01
US20080143113A1 (en) 2008-06-19
US7733066B2 (en) 2010-06-08
US7453242B2 (en) 2008-11-18
US7332894B2 (en) 2008-02-19
CN100440719C (zh) 2008-12-03
US20090066297A1 (en) 2009-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4561518B2 (ja) 交流励磁同期発電機を用いた発電装置とその制御方法。
JP4269941B2 (ja) 風力発電装置およびその制御方法
US7659637B2 (en) Variable speed wind power generation system
JP4736871B2 (ja) 二次励磁発電システム用電力変換装置
US7728451B2 (en) Wind power generation system
US7952214B2 (en) Wind power generation system and method of controlling power converter
US7309974B2 (en) System and method for AC power generation from a reluctance machine
JP2008306776A (ja) 風力発電システムおよびその制御方法
JP4449775B2 (ja) 二次励磁用電力変換装置
JP2011135706A (ja) 風力発電システムおよびその制御方法
EP3644493B1 (en) Thyristor starting device
JP2007236192A (ja) 風力発電装置およびその制御方法
Davoodnezhad et al. Self-synchronising stator terminal control of permanent magnet synchronous generators for wind energy conversion systems
JP2012170305A (ja) 風力発電システム

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070419

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20091217

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091222

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100222

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100719

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

R151 Written notification of patent or utility model registration

Ref document number: 4561518

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130806

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees